JPH05290109A - Method for inputting command and device therefor - Google Patents

Method for inputting command and device therefor

Info

Publication number
JPH05290109A
JPH05290109A JP4116908A JP11690892A JPH05290109A JP H05290109 A JPH05290109 A JP H05290109A JP 4116908 A JP4116908 A JP 4116908A JP 11690892 A JP11690892 A JP 11690892A JP H05290109 A JPH05290109 A JP H05290109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
command data
display
cursor
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4116908A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Cho Oga
超 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP4116908A priority Critical patent/JPH05290109A/en
Publication of JPH05290109A publication Critical patent/JPH05290109A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify an operation by an operator by optionally and easily specifying and altering command data during the operation of a CAD system. CONSTITUTION:A data display control part 13 controls a command display control part 11 according to selective information on a command supplied from a command input processing part 12 and makes information displayed on a command data panel correspond to a currently selected command. A cursor position identifying part 15 identifies the position of a cursor and detects the cursor entering a command data display area. An enlargement display control part 16 controls a command display control part 11 and a data display control part 13 based on the identification information from the cursor position identifying part 15 and places the command data panel in an enlargement mode while the cursor is in the command data display area to enlarge and displays the command data display area.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、CAD(computer-aid
ed design)システムに係り、特にCADシステムにお
ける各種の操作および処理を指示するコマンドを入力す
るためのコマンド入力方法および装置に関する。
The present invention relates to CAD (computer-aid).
ed design) system, and more particularly, to a command input method and apparatus for inputting commands instructing various operations and processes in a CAD system.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、CADシステムにおいては、シ
ステムを使用している際に、システムに対して種々の操
作および処理を指示する各種のコマンドを入力するため
に、いわゆるメニューシステムが用いられている。この
メニューシステムにおいては、多数のコマンドを示す指
標、例えばコマンド名またはアイコン、からなるコマン
ドメニューをディスプレイの画面上に表示させ、マウス
等のポインティングデバイスにより操作されるカーソル
により前記コマンドメニュー上の所望のコマンドに対応
する指標を指示することにより、所望のコマンドが入力
される。
2. Description of the Related Art Generally, in a CAD system, a so-called menu system is used to input various commands instructing various operations and processes to the system when the system is used. .. In this menu system, a command menu consisting of an index indicating a large number of commands, for example, a command name or icon, is displayed on the screen of a display, and a desired cursor on the command menu is operated by a cursor operated by a pointing device such as a mouse. A desired command is input by instructing the index corresponding to the command.

【0003】CADシステムにおける種々の操作および
処理を指示するコマンドの多くには、パラメータ等のコ
マンドデータがそれぞれ付随して意味を持つ場合があ
る。このような、コマンドデータとしては、例えば「図
面作成」コマンドの「作図」コマンドにおける「線」コ
マンドおよび「円」コマンド等の多くのコマンドでは、
「ペン番号」、「カラー」、「ピッチ」、「線種」、
「文字サイズ」、「寸法文字サイズ」、「出図尺度」、
「円の半径」および「円の直径」等がある。従来のメニ
ューシステムにおいて、これらのコマンドデータのうち
の多くのコマンドに共通の一部は、画面上の一部に設定
状態を示す情報として常時固定的に表示されており、こ
れらのコマンドデータには、カーソルで指示することに
よって、設定状態を選択することができるものもあっ
た。しかし、これらのコマンドデータが表示される個所
は、作図画面、およびコマンドメニュー等を確保した後
の狭い部分であり、例えば「出図尺度」、「角度条件の
値」、「円の半径」、「円の直径」等のように数値入力
を伴う項目、複雑な設定が必要な項目および特定のコマ
ンドに固有の項目は表示されていなかった。
Many of the commands instructing various operations and processes in the CAD system may be accompanied by command data such as parameters. As such command data, for example, in many commands such as “line” command and “circle” command in “drawing” command of “drawing creation” command,
"Pen number", "Color", "Pitch", "Line type",
"Text size", "Dimension text size", "Drawing scale",
There are "radius of circle" and "diameter of circle". In the conventional menu system, a part common to many commands among these command data is always fixedly displayed as part of the screen as information indicating the setting state. In some cases, the setting state could be selected by pointing with the cursor. However, the place where these command data are displayed is a narrow part after securing the drawing screen, command menu, etc., for example, "drawing scale", "angle condition value", "circle radius", Items such as "circle diameter" that require numerical input, items that require complicated settings, and items specific to a particular command have not been displayed.

【0004】もしも、これらのように数値入力を伴う項
目、複雑な設定が必要な項目および特定のコマンドに固
有の項目を設定あるいは変更する場合には、コマンドメ
ニュー上の「初期設定」コマンドまたは個々のコマンド
の実行にかかわるメニュー階層の中で設定していた。一
般に、コマンドメニューは階層構造を有し、通常の場合
「初期設定」コマンドは比較的上位の階層に位置してい
て、この「初期設定」コマンドを実行することにより初
期設定のためのメニュー等が表示される。また、個々の
コマンドの実行にかかわるメニュー階層の中で設定する
場合は、各コマンドの実行時にそのコマンドの実行過程
の1ステップとしてコマンドデータを指定・変更するた
めのメニュー等が表示され、このメニュー等でコマンド
データを指定・変更する。
When setting or changing items such as those that require numeric input, items that require complicated settings, and items that are specific to a particular command, the "initial setting" command on the command menu or the individual It was set in the menu hierarchy related to the execution of the command. Generally, the command menu has a hierarchical structure, and in the normal case, the “initial setting” command is located in a relatively higher hierarchy, and by executing this “initial setting” command, a menu for initial setting, etc. Is displayed. Also, when setting in the menu hierarchy related to the execution of individual commands, a menu for specifying / changing command data is displayed as one step in the execution process of each command when executing each command. Specify and change the command data with.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のCADシステムに用いられているメニューシステムに
おいては、コマンドに付随するコマンドデータを指定・
変更する場合には、各コマンドに共通のごく一部のもの
を除いては、各コマンドの実行時にそのコマンドの実行
過程の1ステップとしてコマンドデータを指定・変更す
るためのメニュー等を用意しておくか、または別途にメ
ニュー階層の比較的上位に用意された「初期設定」コマ
ンドによりコマンドデータの指定・変更のためのメニュ
ーを表示させるかして、このようなコマンドデータの指
定・変更を行うようにしていた。
As described above, in the menu system used in the conventional CAD system, command data associated with a command is designated and
When changing, except for a small part common to each command, prepare a menu etc. for specifying / changing command data as one step of the execution process of each command when executing each command. Specify or change such command data by placing it or by displaying a menu for specifying or changing command data by using the "Initialize" command that is prepared relatively higher in the menu hierarchy. I was doing.

【0006】このため、コマンド実行過程のメニュー階
層中でコマンドデータを指定・変更する場合には、コマ
ンドに付随するコマンドデータの指定・変更は、コマン
ドの実行毎にその都度行わねばならなかった。また、別
途の「初期設定」コマンドにより、コマンドデータを指
定・変更する場合においては、所望のコマンドの実行に
先立ってわざわざコマンドデータの指定・変更のために
「初期設定」コマンドを起動しなければならなかった。
したがって、コマンドデータの指定・変更のための操作
が、本来のコマンドの実行の操作を必要以上に複雑に
し、システムの操作を一層煩雑にしていた。
Therefore, when the command data is specified / changed in the menu hierarchy in the command execution process, the command data associated with the command must be specified / changed each time the command is executed. In addition, when command data is specified / changed by a separate "initialization" command, the "initialization" command must be activated to specify / change the command data prior to executing the desired command. did not become.
Therefore, the operation for designating / changing the command data makes the operation of executing the original command more complicated than necessary, and makes the operation of the system more complicated.

【0007】特に、本来のコマンドの実行中にコマンド
データの指定・変更を行いたいときは、前者(すなわち
コマンド実行過程のメニュー階層中でコマンドデータを
指定・変更する場合)においては、コマンドの実行を中
止して、コマンドデータの指定・変更の可能なメニュー
が表示される状態まで戻ってコマンドデータの指定・変
更を行ってから再度メニューを進めてコマンドの実行を
行わねばならず、後者(すなわち別途の「初期設定」コ
マンドを用いる場合)においては、実行中のコマンドを
一旦キャンセルして「初期設定」コマンドを実行し、コ
マンドデータの指定・変更を行わなければならなかっ
た。
In particular, when it is desired to specify / change command data during execution of the original command, in the former case (that is, when command data is specified / changed in the menu hierarchy of the command execution process), command execution is performed. Must be stopped, the command data can be specified / changed, the menu must be displayed again, the command data can be specified / changed, and then the menu must be advanced again to execute the command. In the case of using a separate “initial setting” command), the command being executed must be canceled once and the “initial setting” command must be executed to specify / change the command data.

【0008】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、CADシステムの動作中任意にしかも容易に
コマンドデータの指定・変更を行うことができ、オペレ
ータの操作を著しく簡略化し得るコマンド入力方法およ
び装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to arbitrarily and easily specify and change command data during the operation of the CAD system, and to significantly simplify the operation of the operator. An object is to provide an input method and device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明に係るコマンド入
力方法は、CADシステムにおけるコマンドを指定する
ための各コマンドを示す指標を表示画面のコマンド表示
領域に表示し、且つ前記各コマンドに関連するコマンド
データを含む情報を表示画面のコマンドデータ表示領域
に表示するコマンド表示ステップと、前記コマンド表示
領域に表示された各コマンドの指標のいずれかを指示カ
ーソルにより選択指示することにより、該当するコマン
ドを入力するコマンド入力ステップと、前記コマンドデ
ータ表示領域に表示されるコマンドデータを、前記コマ
ンドに関連するコマンドデータのうちの、少なくともそ
の時点で選択されているコマンドに対応するコマンドデ
ータを含むコマンドデータとし、そのコマンドデータを
前記指示カーソルにより選択指示することにより該当す
るコマンドデータの設定・変更を可能とするコマンドデ
ータ設定ステップとを有し、且つ前記コマンドデータ設
定ステップは、前記コマンドデータを選択指示するため
の指示カーソルが前記コマンドデータ表示領域に入った
ことを識別するカーソル位置識別ステップと、前記カー
ソル位置識別ステップに応答し前記指示カーソルが前記
コマンドデータ表示領域に入ったときに、前記コマンド
データ表示領域を拡大する拡大表示ステップとを含むこ
とを特徴としている。
A command input method according to the present invention displays an index indicating each command for designating a command in a CAD system in a command display area of a display screen and relates to each command. A command display step of displaying information including command data in the command data display area of the display screen, and selecting one of the indices of each command displayed in the command display area with the instruction cursor, The command input step of inputting and the command data displayed in the command data display area are command data including at least the command data corresponding to the command selected at that time among the command data related to the command. , The command data for the pointing cursor A command data setting step for enabling setting / modification of corresponding command data by further selecting and instructing, and the command data setting step is characterized in that the instruction cursor for selecting and instructing the command data is the command data. A cursor position identifying step for identifying entry into the display area, and an enlarged display step for enlarging the command data display area when the pointing cursor enters the command data display area in response to the cursor position identifying step. It is characterized by including.

【0010】本発明に係るコマンド入力装置は、CAD
システムにおけるコマンドを入力するためのコマンド入
力装置において、コマンドを指定するための各コマンド
を示す指標を表示画面のコマンド表示領域に表示し、且
つ前記各コマンドに関連するコマンドデータを含む情報
を表示画面のコマンドデータ表示領域に表示するための
コマンド表示制御手段と、オペレータによる入力操作を
行うための操作入力手段と、表示画面に指示カーソルを
表示させ、該指示カーソルを前記操作入力手段の入力に
応じて移動させるためのカーソル表示制御手段と、前記
コマンド表示制御手段と関連して動作し、前記コマンド
表示領域に表示された各コマンドの指標のいずれかを前
記指示カーソルを用いて選択指示することにより、該当
するコマンドを入力するためのコマンド入力手段と、前
記コマンド入力手段に関連して前記コマンド表示制御手
段を制御し、前記コマンドデータ表示領域に表示される
コマンドデータを、前記コマンドに関連するコマンドデ
ータのうちの、少なくともその時点で選択されているコ
マンドに対応するコマンドデータを含むコマンドデータ
とするためのデータ表示制御手段と、前記コマンド表示
制御手段と関連して動作し、前記コマンドデータ表示領
域に表示されたコマンドデータを前記指示カーソルを用
いて選択指示することにより該当するコマンドデータを
前記入力操作手段により設定・変更することを可能とす
るためのデータ設定制御手段と、前記指示カーソルが前
記コマンドデータ表示領域に入ったことを識別するカー
ソル位置識別手段と、前記カーソル位置識別手段に応答
し前記指示カーソルが前記コマンドデータ表示領域に入
ったときに、コマンド表示制御手段を制御して、前記コ
マンドデータ表示領域を拡大する拡大表示制御手段とを
具備することを特徴としている。
The command input device according to the present invention is a CAD
In a command input device for inputting a command in the system, an index indicating each command for designating a command is displayed in a command display area of the display screen, and information including command data related to each command is displayed on the display screen. Command display control means for displaying in the command data display area, operation input means for performing an input operation by an operator, and an instruction cursor displayed on the display screen, and the instruction cursor is operated according to the input of the operation input means. By operating in association with the cursor display control means for moving the command display control means and the command display control means, and selecting and instructing one of the indexes of the respective commands displayed in the command display area by using the instruction cursor. A command input means for inputting a corresponding command, and the command input means Related to the command display control means, the command data displayed in the command data display area is a command corresponding to at least the command selected at that time among the command data related to the command. By operating in association with the data display control means for making command data including data and the command display control means, and selecting and instructing the command data displayed in the command data display area by using the instructing cursor. Data setting control means for enabling setting / changing of the corresponding command data by the input operation means; cursor position identification means for identifying that the pointing cursor has entered the command data display area; In response to the cursor position identification means, the pointing cursor is moved to the command When entering the chromatography data display area, and controls the command display control means is characterized by comprising an enlarged display control means for enlarging said command data display area.

【0011】[0011]

【作用】本発明のコマンド入力方法および装置において
は、CADシステムにおけるコマンドを指定するための
各コマンドを示す指標を表示画面のコマンド表示領域に
表示し、且つ前記各コマンドに関連するコマンドデータ
を表示画面のコマンドデータ表示領域に表示して、前記
コマンド表示領域に表示された各コマンドの指標のいず
れかを指示カーソルにより選択指示することにより該当
するコマンドを入力するとともに、前記コマンドデータ
表示領域に表示されるコマンドデータを、前記コマンド
に関連するコマンドデータのうちの、その時点で選択さ
れているコマンドに対応するコマンドデータを含むコマ
ンドデータとし、且つそのコマンドデータを前記指示カ
ーソルにより選択指示することにより、該当するコマン
ドデータの設定・変更を可能とし、さらに前記指示カー
ソルが前記コマンドデータ表示領域に入ったことを識別
して前記指示カーソルが前記コマンドデータ表示領域に
入ったときに、前記コマンドデータ表示領域を拡大する
ので、CADシステムの動作中任意にしかも容易に、多
種類のコマンドデータの指定・変更を行うことができる
ようになり、オペレータの操作が著しく簡略化される。
In the command input method and apparatus of the present invention, the index indicating each command for designating the command in the CAD system is displayed in the command display area of the display screen, and the command data related to each command is displayed. The command is displayed in the command data display area of the screen, and the corresponding command is input by selecting and instructing one of the indices of each command displayed in the command display area with an instruction cursor and displayed in the command data display area. By making the command data to be command data including the command data corresponding to the command selected at that time among the command data related to the command, and selecting and instructing the command data by the instructing cursor. , Setting of applicable command data The CAD system can be changed, and when the pointing cursor enters the command data display area by identifying that the pointing cursor enters the command data display area, the command data display area is enlarged. It becomes possible to arbitrarily and easily specify and change various kinds of command data during the operation of, and the operator's operation is significantly simplified.

【0012】[0012]

【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例に係るコマンド入力
装置が組み込まれたCADシステムの概略的な構成を示
している。本実施例のCADシステムでは、コマンドに
関連するパラメータ等のコマンドデータをコマンドの実
行中も含めて随時設定・変更し得るようにするととも
に、コマンドデータの設定・変更の際には、コマンドデ
ータ表示領域を拡大して、コマンドデータの設定・変更
に適する画面を表示させるので、コマンドデータの設定
・変更を容易に且つ確実に行うことができる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of a CAD system incorporating a command input device according to an embodiment of the present invention. In the CAD system of the present embodiment, command data such as parameters related to the command can be set / changed at any time even during the execution of the command, and the command data is displayed when the command data is set / changed. Since the area is enlarged and a screen suitable for setting / changing the command data is displayed, the setting / change of the command data can be performed easily and reliably.

【0013】図1に示すCADシステムは、コマンド処
理部1、CAD処理部2、ディスプレイ3、入力装置
4、表示制御部5、カーソル表示制御部6および出力装
置7を備えている。コマンド処理部1およびCAD処理
部2は、典型的にはCPU(中央処理装置)(図示して
いない)および適宜必要に応じた記憶装置(図示してい
ない)を用いたソフトウェア処理として実現される機能
部分であり、それぞれコマンド入力に係るコマンド処理
および入力されたコマンドに基づくCAD処理を実行す
る。ディスプレイ3は、表示制御部5によって制御さ
れ、CAD処理部2で生成されるCADデータ、コマン
ド処理部1で生成されるコマンドメニュー等のコマンド
入力用データおよび所要の指示カーソルを表示する。入
力装置4は、キーボード等の操作入力装置、マウス等の
ポインティングデバイスを含み、オペレータによる操作
入力情報およびCAD処理に必要なその他の外部情報
を、コマンド処理部1、CAD処理部2およびカーソル
表示制御部6に入力する。
The CAD system shown in FIG. 1 includes a command processing unit 1, a CAD processing unit 2, a display 3, an input device 4, a display control unit 5, a cursor display control unit 6 and an output device 7. The command processing unit 1 and the CAD processing unit 2 are typically implemented as software processing using a CPU (central processing unit) (not shown) and a storage device (not shown) as needed. This is a functional part, and executes command processing related to command input and CAD processing based on the input command. The display 3 is controlled by the display control unit 5 and displays CAD data generated by the CAD processing unit 2, command input data such as a command menu generated by the command processing unit 1, and a required pointing cursor. The input device 4 includes an operation input device such as a keyboard and a pointing device such as a mouse, and the operation input information by an operator and other external information necessary for CAD processing are controlled by the command processing unit 1, the CAD processing unit 2, and the cursor display control. Input to part 6.

【0014】表示制御部5は、コマンド処理部1、CA
D処理部2およびカーソル表示制御部6から与えられる
情報に基づいて、ディスプレイ3を制御し、ディスプレ
イ3に、CAD処理部2で生成されるCADデータ、コ
マンド処理部1で生成されるコマンドメニュー等のコマ
ンド入力用データおよびカーソル表示制御部6の制御に
基づく所要の指示カーソルを表示する。カーソル表示制
御部6は、入力装置4の操作入力装置およびポインティ
ングデバイスより与えられるカーソル操作情報に基づく
カーソル位置情報を、コマンド処理部1、CAD処理部
2および表示制御部5に与える。出力装置7は、プロッ
タまたはプリンタ等を含み、CAD処理部1により得ら
れる処理画像情報をハードコピーとして出力する。
The display control unit 5 includes a command processing unit 1 and a CA.
The display 3 is controlled based on the information provided from the D processing unit 2 and the cursor display control unit 6, and the CAD data generated by the CAD processing unit 2 and the command menu generated by the command processing unit 1 are displayed on the display 3. The required command cursor based on the command input data and the control of the cursor display controller 6 is displayed. The cursor display control unit 6 provides the cursor position information based on the cursor operation information provided from the operation input device of the input device 4 and the pointing device to the command processing unit 1, the CAD processing unit 2, and the display control unit 5. The output device 7 includes a plotter, a printer, or the like, and outputs the processed image information obtained by the CAD processing unit 1 as a hard copy.

【0015】コマンド処理部1は、本発明に係るコマン
ド入力に係るコマンド処理を実行するためのコマンド表
示制御部11、コマンド入力処理部12、データ表示制
御部13、データ設定処理部14、カーソル位置識別部
15および拡大表示制御部16を含んでいる。コマンド
表示制御部11は、表示制御部5を介して、ディスプレ
イ3の予め設定されたコマンド表示領域にコマンドメニ
ューを表示させる。このコマンドメニューは、各種コマ
ンドを示す指標、すなわち文字(コマンド名)またはア
イコン(icon)等、をディスプレイ3の表示画面のコマ
ンド表示領域に所定のフォーマットで配列したものであ
る。このコマンド表示制御部11は、また、表示制御部
5を介して、ディスプレイ3の予め設定されたコマンド
データ表示領域に各コマンドに関連するコマンドデータ
を含む情報の一覧(以下、「コマンドデータパネル」と
称する)を表示させる。コマンドデータパネルに表示さ
れる情報には、各コマンドに関連するパラメータ、条件
等のデータの設定値、例えば、先に述べた「ペン番
号」、「カラー」、「ピッチ」、「線種」および「出図
尺度」等があり、この場合、これらの情報に加えて「点
選択」の情報も含まれている。さらにコマンド表示制御
部11は、カーソル表示制御部6から与えられるカーソ
ル位置情報に基づいて、コマンドメニューおよびコマン
ドデータパネル上にそれぞれコマンドおよび情報を指示
するカーソルを、表示制御部5を介して表示させる。
The command processing unit 1 includes a command display control unit 11, a command input processing unit 12, a data display control unit 13, a data setting processing unit 14, and a cursor position for executing command processing related to command input according to the present invention. The identification unit 15 and the enlarged display control unit 16 are included. The command display control unit 11 causes the display control unit 5 to display a command menu in a preset command display area of the display 3. This command menu is an array of indexes indicating various commands, that is, characters (command names) or icons (icons) arranged in a command display area of the display screen of the display 3 in a predetermined format. The command display control unit 11 also provides a list of information including command data related to each command in a preset command data display area of the display 3 via the display control unit 5 (hereinafter, “command data panel”). Will be displayed). The information displayed in the command data panel includes the setting values of data such as parameters and conditions related to each command, such as the "pen number", "color", "pitch", "line type" and There is a “drawing scale” or the like, and in this case, in addition to these pieces of information, information of “point selection” is also included. Further, the command display control unit 11 causes the display control unit 5 to display cursors for instructing commands and information on the command menu and the command data panel, respectively, based on the cursor position information provided from the cursor display control unit 6. ..

【0016】コマンド入力処理部12は、オペレータに
より入力装置4を介して選択されたコマンドの情報をシ
ステムに入力するための処理を行う。すなわち、コマン
ド入力処理部12は、コマンド表示制御部11と関連し
て動作し、カーソル表示制御部6から与えられるカーソ
ル位置情報に対応するコマンド(すなわちその時点でデ
ィスプレイ3の画面上でカーソルにより指示されている
コマンド)を、入力装置4の操作情報によって選択的に
指定することにより、選択されたコマンドの情報をCA
D処理部2およびデータ表示制御部13に与える。デー
タ表示制御部13は、コマンド入力処理部12より与え
られるコマンドの選択情報に応じてコマンド表示制御部
11を制御して、コマンド表示制御部11によりコマン
ドデータパネルに表示される情報を、その時点で選択さ
れているコマンドに対応させるようする。このデータ表
示制御部13は、コマンドデータパネルの表示内容を適
切に制御するために、データ設定処理部14と関連して
動作する。
The command input processing unit 12 performs processing for inputting information of a command selected by the operator via the input device 4 into the system. That is, the command input processing unit 12 operates in association with the command display control unit 11 and executes a command corresponding to the cursor position information given from the cursor display control unit 6 (that is, a command is given by the cursor on the screen of the display 3 at that time). Command), the information of the selected command is selected by the operation information of the input device 4.
It is given to the D processing unit 2 and the data display control unit 13. The data display control unit 13 controls the command display control unit 11 in accordance with the command selection information given by the command input processing unit 12, and displays the information displayed on the command data panel by the command display control unit 11 at that time. Make it correspond to the command selected in. The data display control unit 13 operates in association with the data setting processing unit 14 in order to appropriately control the display content of the command data panel.

【0017】データ設定処理部14は、オペレータによ
り入力装置4を介して選択されたコマンドデータパネル
のコマンドデータ等の情報をシステムに設定・変更入力
するための処理を行う。すなわち、データ設定処理部1
4は、データ表示制御部13と関連して動作し、カーソ
ル表示制御部6から与えられるカーソル位置情報に対応
するコマンドデータ等の情報(すなわちその時点でディ
スプレイ3の画面上でカーソルにより選択的に指示され
ている情報)を、入力装置4の操作情報によって設定・
変更入力することにより、設定・変更された情報をCA
D処理部2およびデータ表示制御部13に与える。
The data setting processing section 14 carries out processing for setting / changing and inputting information such as command data of the command data panel selected by the operator via the input device 4 into the system. That is, the data setting processing unit 1
4 operates in association with the data display control unit 13, and information such as command data corresponding to the cursor position information given from the cursor display control unit 6 (that is, at that time, selectively with the cursor on the screen of the display 3). (Instructed information) is set by operating information of the input device 4.
By inputting changes, the set / changed information is CA
It is given to the D processing unit 2 and the data display control unit 13.

【0018】カーソル位置識別部15は、カーソル表示
制御部6から出力されるカーソル位置情報およびコマン
ド表示制御部11によるコマンドデータ表示領域に関す
る情報に基づいて、カーソルの位置を識別し、カーソル
がコマンドデータ表示領域に入ったことを検出する。こ
のカーソル位置識別部15からは、カーソルがコマンド
データ表示領域内に位置している間、カーソルがコマン
ドデータ表示領域内にあることを示す識別情報が得られ
る。拡大表示制御部16は、カーソル位置識別部15か
らの識別情報に基づいてコマンド表示制御部11および
データ表示制御部13を制御し、カーソルがコマンドデ
ータ表示領域内にある間、コマンドデータパネルを拡大
モードとし、コマンドデータ表示領域を拡大して表示す
る。
The cursor position identification unit 15 identifies the position of the cursor based on the cursor position information output from the cursor display control unit 6 and the information regarding the command data display area by the command display control unit 11, and the cursor displays the command data. It detects that the display area has been entered. The cursor position identification unit 15 obtains identification information indicating that the cursor is in the command data display area while the cursor is located in the command data display area. The enlargement display control unit 16 controls the command display control unit 11 and the data display control unit 13 based on the identification information from the cursor position identification unit 15, and enlarges the command data panel while the cursor is in the command data display area. The command data display area is enlarged and displayed in the mode.

【0019】すなわち、コマンド表示制御部11および
表示制御部5を介してディスプレイ3に表示されるコマ
ンドデータパネルは、カーソルがコマンドデータ表示領
域外にあるときは、通常モードで表示され、カーソルが
コマンドデータ表示領域内にあるときは拡大モードで表
示される。コマンドデータパネルは、通常モードでは、
比較的狭いコマンドデータ表示領域に、現在のコマンド
データの設定状態等がわかる程度のコマンドデータ等の
情報を表示し、拡大モードでは、コマンドデータ表示領
域を拡大し、通常モードよりも広いコマンドデータ表示
領域に、コマンドデータ等の設定に必要な情報およびコ
マンドデータ等の現在の設定状態等の情報を表示する。
That is, the command data panel displayed on the display 3 via the command display control unit 11 and the display control unit 5 is displayed in the normal mode when the cursor is outside the command data display area, and the cursor is displayed as a command. When it is in the data display area, it is displayed in enlarged mode. The command data panel is
Information such as command data to the extent that the current command data setting status can be understood is displayed in a relatively narrow command data display area.In the expansion mode, the command data display area is expanded to display a wider command data than in the normal mode. Information necessary for setting command data and the like and information such as the current setting state of command data and the like are displayed in the area.

【0020】次に、このような構成のCADシステムに
おける特にコマンド入力に係る動作を、図2および図3
に示すフローチャートを参照して、詳細に説明する。図
2に示す処理は、CADシステムの起動と共に起動さ
れ、CADシステムにおける通常の作図もしくは編集操
作中に常時作動しており、図3に示す処理は、CADシ
ステムにおける図2のルーチンによる通常の作図もしく
は編集操作中にカーソルがコマンドデータ領域に入った
ときに割り込み処理として起動されるサブルーチンであ
る。まず、システムが起動されると、表示制御部5、カ
ーソル表示制御部6およびコマンド表示制御部11によ
り、ディスプレイ3の画面にコマンドメニュー、コマン
ドデータパネルおよびカーソルを表示させる(ステップ
S1)。このとき、コマンドメニューはディスプレイ3
の画面上のコマンド表示領域に表示され、コマンドデー
タパネルはディスプレイ3の画面上のコマンドデータ表
示領域に表示される。通常の場合、コマンド表示領域お
よびコマンドデータ表示領域はディスプレイ3の画面上
の側縁部等の周囲部分に配置して、本来の作図、図面編
集等にディスプレイ3の画面の中央の広い部分を使用で
きるようにする。
Next, the operation particularly relating to command input in the CAD system having such a configuration will be described with reference to FIGS.
This will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. The process shown in FIG. 2 is started when the CAD system is started and is constantly operating during the normal drawing or editing operation in the CAD system. The process shown in FIG. 3 is the normal drawing by the routine in FIG. 2 in the CAD system. Alternatively, it is a subroutine that is started as an interrupt process when the cursor enters the command data area during the editing operation. First, when the system is activated, the display control unit 5, the cursor display control unit 6, and the command display control unit 11 display a command menu, a command data panel, and a cursor on the screen of the display 3 (step S1). At this time, the command menu is display 3
The command data panel is displayed in the command data display area on the screen of the display 3. In the normal case, the command display area and the command data display area are arranged in the peripheral portion such as the side edge on the screen of the display 3, and the wide central portion of the screen of the display 3 is used for original drawing, drawing editing, etc. It can be so.

【0021】ディスプレイ3の画面にコマンドメニュ
ー、コマンドデータパネルおよびカーソルが表示された
時点から、カーソル位置識別部15によるカーソル位置
の監視が開始され、このカーソル位置の監視はこの図2
のルーチンが実行されている間継続的に行われる(ステ
ップS2)。このステップS2のカーソル位置の監視
は、カーソルがコマンドデータ表示領域に入ったことを
検出するためのもので、カーソルがコマンドデータ表示
領域に入ると直ちに割り込み処理により図3に示す割り
込みサブルーチンが起動される。カーソル位置識別部1
5によるカーソル位置の監視が行われている状態で、オ
ペレータが入力装置4を操作することにより、コマンド
が入力されると(ステップS3)、そのコマンドが実行
される(ステップS4)。
Monitoring of the cursor position by the cursor position identification unit 15 is started from the time when the command menu, the command data panel and the cursor are displayed on the screen of the display 3, and the monitoring of the cursor position is performed by this FIG.
This routine is continuously performed while the routine is executed (step S2). The monitoring of the cursor position in step S2 is for detecting that the cursor has entered the command data display area. Immediately after the cursor enters the command data display area, the interrupt subroutine shown in FIG. It Cursor position identification unit 1
When the operator operates the input device 4 to input a command while the cursor position is being monitored by 5 (step S3), the command is executed (step S4).

【0022】ステップS3のコマンドの入力は、具体的
には、オペレータが入力装置4を介してディスプレイ3
の画面上でカーソルを移動させ、ディスプレイ3の画面
のコマンドメニュー上の任意のコマンドの指標をカーソ
ルで選択し、コマンドを実行させるための所定の操作を
行うことにより、コマンド入力処理部12がそのコマン
ドを判別検知して、CAD処理部2に与えることにより
行われる。また、ステップS4のコマンドの実行は、具
体的には、与えられたコマンドに従ってCAD処理部2
が所定のごとく動作することにより行われる。ステップ
S3のコマンドの入力とステップS4のコマンドの実行
は、ステップS4のコマンドの実行として終了コマンド
が実行されるまで繰り返される。
Specifically, the operator inputs the command in step S3 via the input device 4 to the display 3
By moving the cursor on the screen of the display 3, selecting an index of an arbitrary command on the command menu of the screen of the display 3 with the cursor, and performing a predetermined operation for executing the command, the command input processing unit 12 This is performed by discriminating and detecting a command and giving it to the CAD processing unit 2. Further, the execution of the command in step S4 is performed by the CAD processing unit 2 according to the given command.
Is performed by operating in a predetermined manner. The input of the command in step S3 and the execution of the command in step S4 are repeated until the end command is executed as the execution of the command in step S4.

【0023】次に、図2の処理の実行中に、カーソルが
コマンドデータ表示領域に入ったことが検出されたとき
に起動される図3の割り込み処理について説明する。割
り込み処理が起動されると、拡大表示制御部16が動作
してコマンド表示制御部11およびデータ表示制御部1
3が制御され、コマンドデータパネルの表示モードが拡
大モードに変更される(ステップS11)。コマンドデ
ータパネルは拡大モードでは、コマンドデータ表示領域
が通常モードよりも広い領域に拡大され、この拡大され
たコマンドデータ表示領域に、コマンドデータ等の設定
に必要な情報およびコマンドデータ等の現在の設定状態
等の情報を表示する。ステップS11で、コマンドデー
タパネルの表示モードが拡大モードに変更されると直ち
に拡大されたコマンドデータ表示領域に対するカーソル
位置識別部15によるカーソル位置の監視が開始され、
このカーソル位置の監視はこの図3のルーチンが実行さ
れている間継続的に行われる(ステップS12)。この
ステップS12のカーソル位置の監視は、カーソルが拡
大されたコマンドデータ領域を出ることを検出するため
のもので、カーソルが拡大されたコマンドデータ領域を
出ると、直ちに図4に示す割り込み処理により図3のサ
ブルーチンを中止して図2のルーチンに戻る。
Next, the interrupt processing of FIG. 3 which is activated when it is detected that the cursor has entered the command data display area during execution of the processing of FIG. When the interrupt process is activated, the enlarged display control unit 16 operates to operate the command display control unit 11 and the data display control unit 1.
3 is controlled, and the display mode of the command data panel is changed to the enlargement mode (step S11). In the expanded mode, the command data display area of the command data panel is expanded to a wider area than in the normal mode, and in this expanded command data display area, the information necessary for setting command data and the current setting of command data are set. Display information such as status. Immediately after the display mode of the command data panel is changed to the enlargement mode in step S11, the cursor position identification unit 15 starts monitoring the cursor position for the enlarged command data display area,
This cursor position monitoring is continuously performed while the routine of FIG. 3 is being executed (step S12). The monitoring of the cursor position in step S12 is for detecting that the cursor leaves the enlarged command data area. When the cursor leaves the enlarged command data area, the interrupt processing shown in FIG. The subroutine 3 is stopped and the process returns to the routine shown in FIG.

【0024】次に、オペレータによる入力装置4の操作
により、コマンドデータの設定・変更入力を待ち、コマ
ンドデータの設定・変更入力が行われると(ステップS
13)、コマンドデータの設定・変更処理が実行される
(ステップS14)。ステップS13のコマンドデータ
の設定・変更入力は、具体的には、オペレータが入力装
置4を介してディスプレイ3の画面上でカーソルを移動
させ、ディスプレイ3の画面のコマンドデータパネル上
の任意の情報をカーソルで選択し、コマンドデータを設
定・変更させるための所定の操作を行うことにより、デ
ータ設定処理部14がそのコマンドデータの設定・変更
内容を判別検知して、CAD処理部2およびデータ表示
制御部13に与えることにより行われる。また、ステッ
プS14のコマンドデータの設定・変更処理は、具体的
には、与えられたコマンドデータの設定・変更内容に従
ってCAD処理部2およびデータ表示制御部13が所定
のごとく動作することにより行われる。ステップS13
のコマンドデータの設定・変更入力とステップS14の
コマンドデータの設定・変更処理の実行は、カーソル位
置識別部15によりカーソルが拡大されたコマンドデー
タ領域を出たことが検出されて、図4の割り込み処理に
より図3のサブルーチンが中止されるまで繰り返され
る。図3のサブルーチン実行中に、カーソル位置識別部
15によりカーソルが拡大されたコマンドデータ領域を
出たことが検出されると、直ちに図4のサブルーチンが
起動されて、図3のサブルーチンのコマンドデータ操作
に関する処理を中止終了し(ステップS21)、拡大表
示制御部16を介してコマンド表示制御部11およびデ
ータ表示制御部13が制御され、コマンドデータパネル
の表示モードを拡大モードから通常モードに戻し、コマ
ンドデータ領域を拡大前の状態に縮小・復元して(ステ
ップS22)、図2のルーチンへ戻る。
Next, when the operator operates the input device 4 to wait for a command data setting / change input, and a command data setting / change input is made (step S
13), the command data setting / changing process is executed (step S14). To set / change the command data in step S13, specifically, the operator moves the cursor on the screen of the display 3 via the input device 4 to display arbitrary information on the command data panel of the screen of the display 3. By selecting with the cursor and performing a predetermined operation for setting / changing the command data, the data setting processing unit 14 discriminates and detects the setting / change contents of the command data, and the CAD processing unit 2 and the data display control. It is performed by giving it to the part 13. Further, the command data setting / changing process of step S14 is specifically performed by the CAD processing unit 2 and the data display control unit 13 operating in a predetermined manner according to the given setting / changing contents of the command data. .. Step S13
In the setting / changing input of command data and execution of the setting / changing process of command data in step S14, the cursor position identification unit 15 detects that the cursor has left the enlarged command data area, and the interruption of FIG. The process is repeated until the subroutine of FIG. 3 is stopped. During execution of the subroutine shown in FIG. 3, when the cursor position identification unit 15 detects that the cursor has moved out of the enlarged command data area, the subroutine shown in FIG. 4 is immediately activated to operate the command data of the subroutine shown in FIG. The processing related to the process is terminated (step S21), the command display control unit 11 and the data display control unit 13 are controlled via the enlargement display control unit 16, and the display mode of the command data panel is returned from the enlargement mode to the normal mode. The data area is reduced / restored to the state before enlargement (step S22), and the process returns to the routine of FIG.

【0025】ここで、このシステムにおける具体的な操
作の一例を詳細に説明する。まず、CADシステムにお
いて、システムが動作しているときの画面上のメニュー
等は、基本的に図5に示すように領域分割されて表示さ
れる。すなわち、画面左縁部にトップレベルメニューM
1が表示され、その右側に上から順次、ピックメニュー
M2、ゴーメニューM3およびコマンドデータパネルD
Pが表示される。トップレベルメニューM1、ピックメ
ニューM2およびゴーメニューM3が表示される領域が
コマンド表示領域であり、コマンドデータパネルDPが
表示される領域がコマンドデータ表示領域である。
Here, an example of a specific operation in this system will be described in detail. First, in the CAD system, menus and the like on the screen when the system is operating are basically divided into areas and displayed as shown in FIG. That is, the top level menu M is displayed on the left edge of the screen.
1 is displayed, and the pick menu M2, the go menu M3, and the command data panel D are displayed on the right side in order from the top.
P is displayed. The area in which the top level menu M1, the pick menu M2, and the go menu M3 are displayed is the command display area, and the area in which the command data panel DP is displayed is the command data display area.

【0026】システム起動直後には、最上位レベルの表
示状態にあり、トップレベルメニューM1には「図面作
成」、「図面管理」等のコマンドからなる最上位のコマ
ンドメニューが表示され、例えばトップレベルメニュー
M1で「図面作成」コマンドが指示されているときに
は、トップレベルメニューM1およびピックメニューM
2の上に位置する欄であるコマンドラインCLに「図面
作成」と表示され、ピックメニューM2には、次の階層
の「作図」、「注釈」等のコマンドからなる図面作成メ
ニューが表示される。この図面作成メニューで、例えば
「作図」コマンドが選択されると、コマンドラインCL
に「作図」と表示され、ピックメニューM2には、次の
階層の「線」、「円」、「楕円」、「自由曲線」等のコ
マンドからなる作図メニューが図面作成メニューに代わ
って表示される。
Immediately after the system is started, the display is at the highest level, and the top level menu M1 displays the highest level command menu including commands such as "drawing creation" and "drawing management". When the "Drawing" command is instructed in the menu M1, the top level menu M1 and the pick menu M
"Drawing creation" is displayed on the command line CL, which is a column located above 2, and a drawing creation menu consisting of commands such as "drawing" and "annotation" in the next layer is displayed on the pick menu M2. .. If, for example, the "Draw" command is selected in this drawing creation menu, the command line CL
In the pick menu M2, a drawing menu consisting of commands such as "line", "circle", "ellipse", and "free curve" in the next hierarchy is displayed in place of the drawing creation menu. It

【0027】さらにこの作図メニューで、例えば「線」
コマンドが選択されると、図5に示されているように、
コマンドラインCLに「線」と表示され、ピックメニュ
ーM2には、次の階層の「連続」、「2点」、「水平」
等のコマンドからなる線メニューが作図メニューに代わ
って表示される。このようなピックメニューM2のメニ
ュー内容の変化に伴って、「中止」、「実行」、「移
動」等のコマンドからなるゴーメニューM3の内容もそ
のときに表示されているピックメニューM2の内容に応
じたものに変化する。このとき、コマンドデータパネル
DPには、図5に示されるように、点選択の状態を示す
「自動認識」、ペン番号の選択状態を示す「1 白」、
カラーの選択状態を示す「5 水色」、ピッチの選択状
態を示す「標準」および線種の選択状態を示す「−」の
各表示と、線の作図の方法を指定するトグルスイッチ
(指示毎に状態が交互に変化するスイッチ機能)を示す
「■シングル」、「□基準移動」、「□基準固定」およ
び「□仮想要素」の各表示がなされている。
Furthermore, in this drawing menu, for example, "line"
When the command is selected, as shown in Figure 5,
"Line" is displayed on the command line CL, and the pick menu M2 has "Continuous", "2 points", and "Horizontal" in the next layer.
A line menu consisting of commands such as is displayed instead of the drawing menu. With such a change in the menu content of the pick menu M2, the content of the go menu M3 including commands such as “stop”, “execute”, and “move” also changes to the content of the pick menu M2 displayed at that time. It changes according to the one. At this time, on the command data panel DP, as shown in FIG. 5, "automatic recognition" indicating the state of point selection, "1 white" indicating the selection state of the pen number,
Each display of "5 light blue" which shows the selection state of color, "standard" which shows the selection state of pitch and "-" which shows the selection state of line type, and a toggle switch which specifies the drawing method of the line (for each instruction Each display of "■ single", "□ reference movement", "□ reference fixed" and "□ virtual element" showing the switch function whose state changes alternately is displayed.

【0028】なお、「自動認識」は自動認識で点選択が
行われること、「1 白」はペン番号1の白ペンが選択
されていること、「5 水色」は選択されているペン番
号1の白ペンで描画される線が水色で表示されているこ
と、「標準」は破線等のピッチとして標準ピッチが選択
されていること、「−」はその線種が選択されているこ
とをそれぞれ意味している。また、トグルスイッチの先
頭の「■」または「□」は、「■」がそのトグルスイッ
チがオンになっていることを示し、「□」がそのトグル
スイッチがオフになっていることを示す。すなわち、
「■シングル」は線の描画モードとしてシングルモード
が選択されていること、「□基準移動」は線の描画モー
ドとして基準移動モードが選択されていないこと、「□
基準固定」は線の描画モードとして基準固定モードが選
択されていないこと、そして「□仮想要素」は線の描画
モードとして下書き線の描画を行う仮想要素モードが選
択されていないことをそれぞれ意味している。
Note that "automatic recognition" means point selection by automatic recognition, "1 white" means that the white pen with pen number 1 is selected, and "5 light blue" means selected pen number 1 The line drawn with the white pen is displayed in light blue, "Standard" means that the standard pitch is selected as the pitch of the broken line, and "-" means that the line type is selected. I mean. Further, “■” or “□” at the head of the toggle switch indicates that the toggle switch is on, and “□” indicates that the toggle switch is off. That is,
"■ Single" means that the single mode is selected as the line drawing mode, "□ Reference movement" means that the reference movement mode is not selected as the line drawing mode, and "□
"Fixed reference" means that the fixed reference mode is not selected as the line drawing mode, and "□ virtual element" means that the virtual element mode for drawing the draft line is not selected as the line drawing mode. ing.

【0029】図5の状態は、カーソルCSがコマンドデ
ータパネルDPの外部、つまりコマンドデータ領域外、
例えば作図領域にあるときの状態を示している。この図
5の状態で、コマンドデータパネルDPの内容を変更し
ようとする場合、カーソルCSをコマンドデータパネル
DP上、つまりコマンドデータ領域内へ移動させると、
直ちに図6に示すように、コマンドデータ領域が拡大さ
れ、拡大モードにてコマンドデータパネルDPeが表示
される。拡大モードにおけるコマンドデータパネルDP
eの表示内容は、図5と同様の設定状態では、図6に示
されるように、点選択の状態を示す「点選択 自動認
識」、ペン番号の選択状態を示す「ペン番号 1
白」、カラーの選択状態を示す「カラー 5 水色」、
ピッチの選択状態を示す「ピッチ 標準」および線種の
選択状態を示す「線種 −」の各表示が詳細になされ
る。さらに、「角度条件の値」および「レイヤ」の各表
示がなされる。また、線の作図の方法を指定するトグル
スイッチについては、「■シングル」、「□基準移
動」、「□基準固定」および「□仮想要素」の各表示に
加えて、対称作画モードの選択状態を示す「□対称」の
表示がなされる。
In the state of FIG. 5, the cursor CS is outside the command data panel DP, that is, outside the command data area,
For example, it shows the state when in the drawing area. When the contents of the command data panel DP are to be changed in the state of FIG. 5, if the cursor CS is moved to the command data panel DP, that is, within the command data area,
Immediately, as shown in FIG. 6, the command data area is enlarged and the command data panel DPe is displayed in the enlargement mode. Command data panel DP in expanded mode
As for the display contents of e, in the setting state similar to that of FIG. 5, as shown in FIG. 6, “point selection automatic recognition” indicating the state of point selection and “pen number 1
“White”, “Color 5 light blue”, which indicates the selected color,
Each display of "pitch standard" showing the selected state of the pitch and "line type-" showing the selected state of the line type is detailed. Further, each of "angle condition value" and "layer" is displayed. For the toggle switch that specifies the line drawing method, in addition to the display of "■ Single", "□ reference movement", "□ reference fixation" and "□ virtual element", the symmetrical drawing mode selection status “□ Symmetrical” is displayed.

【0030】この状態で、カーソルCSによりコマンド
データパネルDPe内の変更しようとする項目を選択す
ることにより、設定状態を変更する。コマンドデータパ
ネルDPeの設定状態の変更は具体的には次のようにし
て行われる。ペン番号、カラー、ピッチおよび線種につ
いては、それぞれ項目を指示する毎に設定内容が逐次変
更される。「シングル」、「基準移動」、「基準固
定」、「仮想要素」および「対称」の各トグルスイッチ
についても、それぞれ項目を指示する毎にオン/オフが
変更される。「シングル」、「基準移動」、および「基
準固定」の各トグルスイッチについては、これらのうち
いずれか1つがオンとなるように指定され、「仮想要
素」および「対称」の各トグルスイッチについては、い
ずれか一方または両者が任意に指定される。したがっ
て、「シングル」、「基準移動」、および「基準固定」
については、そのときオンとなっていないものをオンと
したときに、それまでオンとなっていたものを自動的に
オフとするようにしてもよい。さらに、「角度条件の
値」および「レイヤ」については、それぞれの項目を選
択すると、角度条件の値の入力画面およびレイヤの設定
画面が表示され、各々の設定を行うことができるように
なる。また、コマンドデータパネルDPeの設定内容の
変更が終了したら、カーソルCSをコマンドデータパネ
ルDPeの外部、つまりコマンドデータ領域外、例えば
作図領域に移動させることにより、コマンドデータ領域
は通常モードとなり、もとの表示状態のコマンドデータ
パネルDPに戻る。なお、コマンドデータパネルDPと
コマンドデータパネルDPeの切換、すなわち通常モー
ドと拡大モードの切換は、キーボードの割付キー、例え
ばエスケープキー、特定のファンクションキー(プログ
ラマブルファンクションキー、コントロールキー等のシ
フト機能キー+特定のキー)等によっても行えるように
する。この場合、同一のキー操作で通常モードと拡大モ
ードとを交互に繰り返すトグル動作とすれば操作性がよ
い。
In this state, the setting state is changed by selecting the item to be changed in the command data panel DPe with the cursor CS. Specifically, the setting state of the command data panel DPe is changed as follows. With respect to the pen number, color, pitch and line type, the setting contents are sequentially changed each time an item is designated. The “single”, “reference movement”, “fixed reference”, “virtual element” and “symmetry” toggle switches are also turned on / off each time an item is designated. For each of the "single", "reference movement", and "fixed reference" toggle switches, one of them is designated to be turned on, and for the "virtual element" and "symmetric" toggle switches. , Either one or both are arbitrarily designated. Therefore, "single", "reference movement", and "reference fixation"
With regard to the above, when the one which is not turned on at that time is turned on, the one which is turned on until then may be automatically turned off. Further, regarding the “angle condition value” and the “layer”, when the respective items are selected, the angle condition value input screen and the layer setting screen are displayed, and the respective settings can be performed. Further, when the setting contents of the command data panel DPe are changed, the cursor CS is moved to the outside of the command data panel DPe, that is, to the outside of the command data area, for example, the drawing area, so that the command data area becomes the normal mode. The display returns to the command data panel DP in the display state of. Switching between the command data panel DP and the command data panel DPe, that is, switching between the normal mode and the enlargement mode is performed by assigning keys on the keyboard, for example, an escape key, a specific function key (a shift function key such as a programmable function key or a control key + It can also be done by a specific key). In this case, operability is good if the toggle operation is performed by alternately repeating the normal mode and the enlargement mode with the same key operation.

【0031】このように、コマンドデータ等の情報の変
更時には、通常モードのコマンドデータパネルDPに代
えて拡大モードのコマンドデータパネルDPeが表示さ
れるので、数値入力等を含むコマンドデータの設定・変
更も容易に行うことができる。また、拡大モードのコマ
ンドデータパネルDPeでは、必要に応じてコマンドデ
ータの項目内容や選択し得るデータの一覧等を表示させ
ることができるので、コマンドデータの設定・変更操作
を極めて容易に行うことができる。なお、拡大モードの
コマンドデータパネルDPeの大きさは、表示および設
定すべき内容に応じて、単に通常モードのコマンドデー
タ領域を図示右側に延長して横幅を拡げるだけでなく、
コマンドデータ領域を画面の縦方向についても拡大する
ようにしてもよい。その場合、最大では、ピックメニュ
ーM2、ゴーメニューM3および作図領域をコマンドデ
ータ領域によって覆ってしまうようなコマンドデータパ
ネルDPeとすることができる。
As described above, when the information such as the command data is changed, the command data panel DPe in the enlarged mode is displayed instead of the command data panel DP in the normal mode, so that the setting / change of the command data including the numerical value input is performed. Can also be done easily. In addition, the command data panel DPe in the enlarged mode can display the item contents of the command data, a list of selectable data, and the like as needed, so that the setting / changing operation of the command data can be performed extremely easily. it can. In addition, the size of the command data panel DPe in the enlargement mode is not limited to simply extending the command data area in the normal mode to the right side of the drawing to widen the width according to the contents to be displayed and set.
The command data area may be expanded in the vertical direction of the screen. In that case, the command data panel DPe that covers the pick menu M2, the go menu M3, and the drawing area with the command data area at the maximum can be used.

【0032】また、図5および図6では、「図面作成」
−「作図」−「線」コマンドが選択されている場合につ
いて示したが、他のコマンドが選択されているときは、
コマンドデータパネルDPの内容は図5および図6とは
相違する。図7および図8は、一般的な多くのコマンド
に共通に使用される通常モードのコマンドデータパネル
DP′および拡大モードのコマンドデータパネルDP
e′の例を示したものである。この場合、コマンドデー
タパネルDP′およびDPe′には図5のようなトグル
スイッチ群がなく、代わりに出図尺度を示す「尺度1.
0」あるいは「出図尺度 1.00000」の項目、および「レ
イヤ」、「画面表示」および「カーソル」の各項目が含
まれている。「レイヤ」を選択すると取り扱うレイヤを
選択するためのレイヤメニューが表示され、「画面表
示」を選択すると画面表示カラー等の画面表示モードを
設定するための画面表示モード設定メニューが表示さ
れ、そして「カーソル」を選択するとカーソルサイズを
設定・変更するための設定画面が表示される。
Further, in FIG. 5 and FIG. 6, “drawing creation” is performed.
-The "Drawing"-"Line" command was selected, but when another command is selected,
The contents of the command data panel DP are different from those in FIGS. 7 and 8 show a normal mode command data panel DP 'and an expanded mode command data panel DP commonly used for many general commands.
This is an example of e '. In this case, the command data panels DP ′ and DPe ′ do not have the toggle switch group as shown in FIG. 5, and instead, “scale 1.
It includes the items "0" or "Drawing scale 1.00000" and the items "Layer", "Screen display" and "Cursor". Select "Layer" to display the layer menu to select the layer to handle, select "Screen display" to display the screen display mode setting menu to set the screen display mode such as screen display color, and When "Cursor" is selected, the setting screen for setting / changing the cursor size is displayed.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、C
ADシステムにおけるコマンドを指定するための各コマ
ンドを示す指標を表示画面のコマンド表示領域に表示
し、且つ前記各コマンドに関連するコマンドデータを表
示画面のコマンドデータ表示領域に表示して、前記コマ
ンド表示領域に表示された各コマンドの指標のいずれか
を指示カーソルにより選択指示することにより該当する
コマンドを入力するとともに、前記コマンドデータ表示
領域に表示されるコマンドデータを、前記コマンドに関
連するコマンドデータのうちの、その時点で選択されて
いるコマンドに対応するコマンドデータを含むコマンド
データとし、且つそのコマンドデータを前記指示カーソ
ルにより選択指示することにより、該当するコマンドデ
ータの設定・変更を可能とし、さらに前記指示カーソル
が前記コマンドデータ表示領域に入ったことを識別して
前記指示カーソルが前記コマンドデータ表示領域に入っ
たときに、前記コマンドデータ表示領域を拡大するよう
にして、CADシステムの動作中任意にしかも容易に、
CADシステムの動作中任意にしかも容易に、多種類の
コマンドデータの指定・変更を行うことができ、オペレ
ータの操作を著しく簡略化することが可能なコマンド入
力方法および装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention, C
An index indicating each command for designating a command in the AD system is displayed in the command display area of the display screen, and command data related to each command is displayed in the command data display area of the display screen to display the command. While inputting the corresponding command by selecting and instructing one of the indexes of each command displayed in the area with the instructing cursor, the command data displayed in the command data display area is changed to the command data related to the command. Of these, the command data including the command data corresponding to the command selected at that time is used as the command data, and the command data is selected and instructed, whereby the corresponding command data can be set / changed. The pointing cursor is the command When the pointing cursor to identify that it has entered the display area enters into the command data display area, the command data displayed so as to enlarge the area, also easily only arbitrarily during operation of the CAD system,
It is possible to provide a command input method and apparatus that can specify and change various kinds of command data arbitrarily and easily during the operation of the CAD system and can significantly simplify the operation of the operator.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例に係るコマンド入力装置が
組み込まれたCADシステムの概略的な構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a CAD system incorporating a command input device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1のCADシステムの概略的な動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining a schematic operation of the CAD system of FIG.

【図3】 図1のCADシステムの概略的な動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a schematic operation of the CAD system in FIG.

【図4】 図1のCADシステムの概略的な動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a schematic operation of the CAD system of FIG.

【図5】 図1のCADシステムの動作を説明するため
にコマンドデータパネルの通常表示モードにおける表示
画面の様子を模式的に示す図である。
5 is a diagram schematically showing a state of a display screen in a normal display mode of the command data panel for explaining the operation of the CAD system of FIG.

【図6】 図1のCADシステムの動作を説明するため
にコマンドデータパネルの拡大表示モードにおける表示
画面の様子を模式的に示す図である。
6 is a diagram schematically showing a state of a display screen in an enlarged display mode of a command data panel for explaining the operation of the CAD system of FIG.

【図7】 図1のCADシステムの動作を説明するため
に図5とは異なるコマンドの選択時のコマンドデータパ
ネルの通常表示モードにおける表示画面の様子を模式的
に示す図である。
7 is a diagram schematically showing a state of a display screen in a normal display mode of the command data panel when a command different from that in FIG. 5 is selected in order to explain the operation of the CAD system in FIG.

【図8】 図1のCADシステムの動作を説明するため
に図7と同様のコマンドの選択時のコマンドデータパネ
ルの拡大表示モードにおける表示画面の様子を模式的に
示す図である。
8 is a diagram schematically showing a state of a display screen in an enlarged display mode of a command data panel when a command similar to that in FIG. 7 is selected to explain the operation of the CAD system in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…コマンド処理部、2…CAD処理部、3…ディスプ
レイ、4…入力装置、5…表示制御部、6…カーソル表
示制御部、7…出力装置、11…コマンド表示制御部、
12…コマンド入力処理部、13…データ表示制御部、
14…データ設定処理部、15…カーソル位置識別部、
16…拡大表示制御部。
1 ... Command processing unit, 2 ... CAD processing unit, 3 ... Display, 4 ... Input device, 5 ... Display control unit, 6 ... Cursor display control unit, 7 ... Output device, 11 ... Command display control unit,
12 ... Command input processing unit, 13 ... Data display control unit,
14 ... Data setting processing unit, 15 ... Cursor position identification unit,
16 ... Enlarged display control unit.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 CADシステムにおけるコマンドを指定
するための各コマンドを示す指標を表示画面のコマンド
表示領域に表示し、且つ前記各コマンドに関連するコマ
ンドデータを含む情報を表示画面のコマンドデータ表示
領域に表示するコマンド表示ステップと、 前記コマンド表示領域に表示された各コマンドの指標の
いずれかを指示カーソルにより選択指示することによ
り、該当するコマンドを入力するコマンド入力ステップ
と、 前記コマンドデータ表示領域に表示されるコマンドデー
タを、前記コマンドに関連するコマンドデータのうち
の、少なくともその時点で選択されているコマンドに対
応するコマンドデータを含むコマンドデータとし、その
コマンドデータを前記指示カーソルにより選択指示する
ことにより該当するコマンドデータの設定・変更を可能
とするコマンドデータ設定ステップとを有し、且つ前記
コマンドデータ設定ステップは、前記コマンドデータを
選択指示するための指示カーソルが前記コマンドデータ
表示領域に入ったことを識別するカーソル位置識別ステ
ップと、 前記カーソル位置識別ステップに応答し前記指示カーソ
ルが前記コマンドデータ表示領域に入ったときに、前記
コマンドデータ表示領域を拡大する拡大表示ステップと
を含むことを特徴とするコマンド入力方法。
1. An index indicating each command for designating a command in a CAD system is displayed in a command display area of a display screen, and information including command data related to each command is displayed in a command data display area of the display screen. A command display step of displaying the command in the command display area, and a command input step of inputting a corresponding command by selecting and instructing one of the indexes of the respective commands displayed in the command display area with an instruction cursor; Command data to be displayed is command data including at least command data corresponding to a command selected at that time among command data related to the command, and the command data is selected and instructed by the instructing cursor. Command Command data setting step for enabling setting / changing of data, and the command data setting step identifies that an instruction cursor for selecting and instructing the command data has entered the command data display area. Command input comprising: a cursor position identification step; and an enlarged display step of enlarging the command data display area when the pointing cursor enters the command data display area in response to the cursor position identification step. Method.
【請求項2】 拡大表示ステップは、コマンドデータ表
示領域に表示されるコマンドデータの拡大表示時におけ
る表示形態を通常時とは異ならせるステップであること
を特徴とする請求項1に記載のコマンド入力方法。
2. The command input according to claim 1, wherein the enlarging display step is a step of changing the display form of the command data displayed in the command data display area at the time of enlarging display from the normal time. Method.
【請求項3】 コマンド表示ステップは、コマンド表示
領域とコマンドデータ表示領域とを隣接させて表示する
ステップであることを特徴とする請求項1または2に記
載のコマンド入力方法。
3. The command input method according to claim 1, wherein the command display step is a step of displaying the command display area and the command data display area adjacent to each other.
【請求項4】 CADシステムにおけるコマンドを入力
するためのコマンド入力装置において、 コマンドを指定するための各コマンドを示す指標を表示
画面のコマンド表示領域に表示し、且つ前記各コマンド
に関連するコマンドデータを含む情報を表示画面のコマ
ンドデータ表示領域に表示するためのコマンド表示制御
手段と、 オペレータによる入力操作を行うための操作入力手段
と、 表示画面に指示カーソルを表示させ、該指示カーソルを
前記操作入力手段の入力に応じて移動させるためのカー
ソル表示制御手段と、 前記コマンド表示制御手段と関連して動作し、前記コマ
ンド表示領域に表示された各コマンドの指標のいずれか
を前記指示カーソルを用いて選択指示することにより、
該当するコマンドを入力するためのコマンド入力手段
と、 前記コマンド入力手段に関連して前記コマンド表示制御
手段を制御し、前記コマンドデータ表示領域に表示され
るコマンドデータを、前記コマンドに関連するコマンド
データのうちの、少なくともその時点で選択されている
コマンドに対応するコマンドデータを含むコマンドデー
タとするためのデータ表示制御手段と、 前記コマンド表示制御手段と関連して動作し、前記コマ
ンドデータ表示領域に表示されたコマンドデータを前記
指示カーソルを用いて選択指示することにより該当する
コマンドデータを前記入力操作手段により設定・変更す
ることを可能とするためのデータ設定制御手段と、 前記指示カーソルが前記コマンドデータ表示領域に入っ
たことを識別するカーソル位置識別手段と、 前記カーソル位置識別手段に応答し前記指示カーソルが
前記コマンドデータ表示領域に入ったときに、コマンド
表示制御手段を制御して、前記コマンドデータ表示領域
を拡大する拡大表示制御手段とを具備することを特徴と
するコマンド入力装置。
4. A command input device for inputting a command in a CAD system, wherein an index indicating each command for designating a command is displayed in a command display area of a display screen, and command data related to each command. Command display control means for displaying information including information in the command data display area of the display screen, operation input means for performing an input operation by an operator, and an instruction cursor displayed on the display screen, and the instruction cursor is operated by the operation described above. Cursor display control means for moving in accordance with the input of the input means, operating in association with the command display control means, and using the pointing cursor, any one of the indexes of each command displayed in the command display area By selecting and instructing
Command input means for inputting a corresponding command; command data displayed in the command data display area for controlling the command display control means in association with the command input means; Data display control means for making command data including command data corresponding to at least the command selected at that time, and operating in association with the command display control means, Data setting control means for making it possible to set / change the corresponding command data by the input operation means by selecting and instructing the displayed command data using the pointing cursor, and the pointing cursor is the command Positioning of the cursor to identify that you have entered the data display area Means and an enlarged display control means for controlling the command display control means and enlarging the command data display area when the pointing cursor enters the command data display area in response to the cursor position identification means. A command input device characterized by:
【請求項5】 拡大表示制御手段は、コマンドデータ表
示領域に表示されるコマンドデータの拡大表示時におけ
る表示形態を通常時とは異ならせる手段を含むことを特
徴とする請求項4に記載のコマンド入力装置。
5. The command according to claim 4, wherein the enlargement display control means includes means for changing the display form of the command data displayed in the command data display area at the time of the enlargement display from the normal state. Input device.
【請求項6】 コマンド表示制御手段は、コマンド表示
領域とコマンドデータ表示領域とを隣接させて表示させ
る手段を含むことを特徴とする請求項4または5に記載
のコマンド入力装置。
6. The command input device according to claim 4, wherein the command display control means includes means for displaying the command display area and the command data display area adjacent to each other.
JP4116908A 1992-04-09 1992-04-09 Method for inputting command and device therefor Pending JPH05290109A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4116908A JPH05290109A (en) 1992-04-09 1992-04-09 Method for inputting command and device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4116908A JPH05290109A (en) 1992-04-09 1992-04-09 Method for inputting command and device therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05290109A true JPH05290109A (en) 1993-11-05

Family

ID=14698626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4116908A Pending JPH05290109A (en) 1992-04-09 1992-04-09 Method for inputting command and device therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05290109A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326136A (en) * 1997-04-01 1998-12-08 Sun Microsyst Inc Method and device for expanding and contracting window panel
JP2001209474A (en) * 2000-01-28 2001-08-03 Seiko Epson Corp Information display system and its method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326136A (en) * 1997-04-01 1998-12-08 Sun Microsyst Inc Method and device for expanding and contracting window panel
JP2001209474A (en) * 2000-01-28 2001-08-03 Seiko Epson Corp Information display system and its method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870090A (en) System for facilitating selection and searching for object files in a graphical window computer environment
JPH07160462A (en) Screen display controller
JPH09237286A (en) Cad system
JPH05290109A (en) Method for inputting command and device therefor
JPH05290110A (en) Method for inputting command and device therefor
JP3984634B2 (en) Computer device, program execution method, display element editing device, and display element editing method
JP2010160655A (en) Information processor and object setting method
JPH10254619A (en) User interface device for candidate selection
JPH07261967A (en) Menu selecting device
JP2003039357A (en) Teaching device for robot
JP3830538B2 (en) Display method for data processing apparatus and data processing apparatus
JPH05290107A (en) Method and device for command input
JPH05290108A (en) Method for inputting for and device therefor
JP3518690B2 (en) Menu display device
JPH05216574A (en) Information processor
JPH05290111A (en) Method for processing dimension line and device therefor
JP3011050B2 (en) Pointing confirmation method
JPH10312263A (en) Computer system and method for designating window of operation object
JPH0447368A (en) Computer design support system
JPH04280318A (en) Page retrieval system in mouse input
JPH0683889A (en) Method and device for inputting command
JPH0483293A (en) Multiwindow display system
JPH02263227A (en) Display controller
JPH0764755A (en) Data pocessor and method therefor
JPH0736866A (en) Menu control device for document preparing device