JPH05288752A - 検体測定装置 - Google Patents

検体測定装置

Info

Publication number
JPH05288752A
JPH05288752A JP11804992A JP11804992A JPH05288752A JP H05288752 A JPH05288752 A JP H05288752A JP 11804992 A JP11804992 A JP 11804992A JP 11804992 A JP11804992 A JP 11804992A JP H05288752 A JPH05288752 A JP H05288752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
voltage
substrate
carrier particles
reaction solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11804992A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Onishi
敏一 大西
Matsuomi Nishimura
松臣 西村
Hideto Takayama
秀人 高山
Takeshi Miyazaki
健 宮崎
Kazusane Tanaka
和實 田中
Hiroaki Hoshi
宏明 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11804992A priority Critical patent/JPH05288752A/ja
Publication of JPH05288752A publication Critical patent/JPH05288752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 担体粒子の凝集反応によって免疫学的活性物
質の検出を行う装置において、凝集反応を促進させる機
能を有し、高精度の測定を可能にする。 【構成】 特定物質と特異的に結合する物質を担持させ
た担体粒子と検体との反応液を載せる対向電極1b、1
cを有する基板1aと、対向電極1b、1cに交流やパ
ルス等の変動する電圧を印加する手段とを備え、対向電
極1b、1cに電圧を与えることによって基板1a上の
反応液中の担体粒子の凝集反応を促進させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、検体中の免疫学的活性
物質を定性的及び定量的に検出する検体測定装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】特定の抗体、或いは抗原と特異的に結合
する抗原や、抗体等の所謂免疫学的活性物質を検体中か
ら検出する方法としては、ラテックス粒子、ガラス粒
子、セラミック粒子、カオリン、カーボンブラック、赤
血球等の動物血液成分等のコロイド粒子等の担体粒子に
免疫学的活性物質を感作させ、その担体粒子を液体媒体
中で検体と反応させて、反応液中の担体粒子の凝集状態
を検者が肉眼で観察、確認することにより感作させた物
質と特異的に結合する物質を検出する定性的方法がよく
知られている。
【0003】更に定量的検出装置としては、反応液を透
明な検査容器に注入し白色光等を照射して、その透過
光、散乱光等の強度の時間的変化から免疫学的活性物質
を定量的に検出する方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、凝集条件を一定にしかつ再現性を保つ
ことが難しい。凝集状態を肉眼で判断する場合には、定
量性に乏しい検出しかできず、検出結果の精度、信頼性
を欠いている。その上、凝集促進のために反応液を機械
的に振動させているので、装置の機構が複雑となり大型
化する問題点がある。また、透過光、散乱光等の強度の
時間的変化から定量的に検出する方法は、定量精度が向
上するものの、反応後に2以上の時点で凝集状態を測定
する必要があるため、検査時間が長くなるという欠点を
有している。
【0005】本発明の目的は、簡素な構造で、短時間で
検体中の物質の高精度な定性的及び定量的検出が可能な
検体測定装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明に係る検体測定装置は、特定物質と特異的に
結合する物質を担持させた担体粒子と検体との反応液中
における該担体粒子の凝集の程度により、検体中の前記
特定物質の測定を行う検体測定装置において、前記反応
液を載せる基板と、該基板に設け該基板面方向に電界を
印加するための対向電極と、該対向電極に変動する電圧
を印加する手段とを備えたことを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】上述の構成を有する検体測定装置は、基板に反
応液を載せた状態で、対向電極に交流電圧又は直流電圧
を印加して反応液の凝集反応を促進させ、凝集の程度に
応じて生ずる基板上での担体粒子の分布や移動を検出す
ることにより、検体中の免疫学的活性物質の存在を定性
的及び定量的に検出する。
【0008】
【実施例】本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。図1は第1の実施例の構成図を示し、水平に設け
られたこのサンプルプレート1の上方の光軸上に、半導
体レーザー光源2、コリメータレンズ3が配置され、サ
ンプルプレート1の下方の光軸上には、レンズ4、フォ
トダイオード、一次元CCD等の光電素子5が配置され
ている。なお、サンプルプレート1の位置はレンズ4の
前側焦点面に一致し、光電素子5の位置はその後側焦点
面に一致するように調整されている。
【0009】一方、制御用にコントローラ6が設けられ
ており、このコントローラ6の出力はレーザードライバ
7を介して半導体レーザー光源2に接続され、またコン
トローラ6の出力は交流発振器8を介すと共に、直接的
にも増幅器9に接続されている。更に、コントローラ6
の出力は光電素子ドライバ10を介して光電素子5に接
続され、光電素子5の出力は波形処理回路11、A/D
変換器12を介してコントローラ6に接続されている。
更に、コントローラ6の出力はディスプレイ13、キー
ボード14、プリンタ15、ディスクメモリ16、コン
トローラ6内部のROM、RAMとは別に設けられたR
OM17、RAM18にも接続されている。
【0010】図2はサンプルプレート1の斜視図であ
る。サンプルプレート1のガラス等の透明部材の基板1
a上に対向電極1bと1cが配置されている。基板1a
上に不透明の不溶性微粒子にモノクローナル抗体等の免
疫学的活性物質を担持させた担体粒子と、検出すべき目
的物質を液体媒体中で反応させた反応液を載置して測定
する。そして、対向電極1bと1cは増幅器9に接続さ
れており、増幅器9で増幅した周期的に変動する交流電
圧が対向電極1bと1cに印加される。
【0011】図3は図2のサンプルプレート1と異なる
構成を持つサンプルプレート1’の例を示している。図
3において、2枚の透明部材の基板1aと1a’は或る
一定の間隙をおいて積層されている。基板1aと1a’
間の端部には対向電極1b’と1c’が挟設されてお
り、この構造を持つサンプルプレート1’では、反応液
を基板1aと1a’間に注入して測定を行う。
【0012】図2と図3において、対向電極1bと1c
間の領域の大きさは、照明レーザービームの径10mm
φよりも大きく、1辺が12mm程度の正方形である。
【0013】装置全体の制御方法を図1において説明す
る。キーボード14の操作によって測定開始信号がコン
トローラ6に入力されると、キーボード14、ディスク
メモリ16、ROM17、RAM18の何れかより、検
出対象の検体と、使用した担体粒子の情報として担体粒
子の粒子径、帯電状態、屈折率、吸収率等の光学的性
質、濃度と、印加電圧の情報として最適交流周波数、電
圧振幅、印加時間等のテーブルと、サンプルプレート1
の情報として電極1b、1c間の構造、基板材質、抵
抗、静電容量、共振周波数等のデータがコントローラ6
に入力され、これらの情報から最適な測定条件が決定さ
れる。そして、この測定条件に従った交流電圧の周波
数、振幅、印加時間等に基づいて、コントローラ6が発
振器8、増幅器9を制御してその交流電圧を対向電極1
b、1c間に印加し、一方ではレーザードライバ7を制
御して最適なレーザー光量を、更には光電素子ドライバ
10を制御して光電素子5の感度を調節する。
【0014】サンプルプレート1又は1’を経た透過光
が光電素子5上で結像し、時系列電気信号に変換され
る。時系列電気信号が波形処理回路11で補正等を受
け、A/D変換器12を経てコントローラ6に取り込ま
れる。更に、コントローラ6が入力された電気信号を解
析する。その結果はディスプレイ13、プリンタ15、
ディスクメモリ16、RAM18等に出力され、検体中
の免疫学的活性物質の定量的及び定性的検出結果が得ら
れる。なお、通信機能を用いて外部とデータの受送信を
してもよい。
【0015】波形処理回路11では、光電素子5からの
出力に対してサンプルホールド、フィルタリング、必要
に応じて光電素子5の感度補正、暗出力補正、光学系の
シェーディング補正を行っている。コントローラ6でA
/D変換器12からの出力データを検査して、必要に応
じて半導体レーザー光源2のレーザー光量、光電素子5
の露光時間を変更して再測定を行うようにしておくとよ
く、コントローラ6と増幅器9との間に別のD/A変換
器を接続してもよい。
【0016】この実施例においては、担体粒子として
1.0μmφのラテックス粒子を使用し、その表面に免
疫学的活性物質を感作させ、水を主体とする液体媒体中
に分散させた試薬と検体とを混合した反応液を使用す
る。このラテックス粒子はカチオン、アニオン何れかの
イオン性を粒子表面に持つものを用いる。この反応液を
サンプルプレート1の基板1a上又は基板1a、1a’
に注入した状態で、対向電極1b、1c間又は1b’、
1c’間に交流電圧を印加すると、反応液中のイオン性
物質、例えばイオン性を表面に持ったラテックス粒子が
正に帯電しているため、印加される交流電圧に応じて振
動し、その結果、担体粒子の凝集反応が促進される。し
かも、交流電圧及びその印加時間を一定にしておけば、
反応液の凝集条件をほぼ一定に揃えることができる。な
お、印加する電圧は時間と共に変動する電圧であればよ
く、例えば交流電圧の代りにパルス電圧を印加するよう
にしてもよい。
【0017】半導体レーザー光源2からの光束はコリメ
ータレンズ3によって平行光とされた後にサンプルプレ
ート1又は1’に照射され、レンズ4の前側焦点面にサ
ンプルプレート1又は1’が配置され、後側焦点面に光
電素子5が配置されているので、その透過光束はレンズ
4によって光電素子5上に結像する。光電素子5上の像
によってサンプルプレート1の対向電極1b、1c間又
は1b’、1c’間の検出領域の透過光量が検出され
る。
【0018】図4はサンプルプレート1の対向電極1
b、1cと凝集粒子群Gの状態の説明図である。図4
(a) は反応液が注入されていない状態の対向電極1b、
1cを示し、検出領域Dは透明状態であり、大きな光量
が光電素子5によって検出される。
【0019】このサンプルプレート1上の試薬に検体を
注入すると、検体注入直後には凝集が進行していない。
しかし、図4(b) に示すように実際にはサンプルプレー
ト1上には、1.0μmφ程度の担体粒子が分散してい
て、これによってレーザービームが散乱されるから、低
いレベルのホワイトノイズが重畳されるので、反応液を
注入する以前よりも稍々検出光量は低下している。
【0020】次に、対向電極1b、1c間に、コントロ
ーラ6の指令により発振器8によって増幅器9を介しゼ
ロクロスの正弦波の交流電界を印加させると、担体粒子
は正に帯電しているために反応液Lが振動されて凝集が
進行する。図4(c) は一定時間反応液Lを振動して凝集
を進行させた後に、対向電極1bに負電圧、対向電極1
cに正電圧を印加して、凝集粒子群Gを対向電極1bに
引き寄せた状態を示している。この状態では、不透明な
凝集粒子群Gは対向電極1bに一様に引き寄せられるの
で、対向電極1b、1c間の検出領域Dには担体粒子が
なく、検出光量は大きくなる。
【0021】更に、凝集担体粒子は凝集の程度により、
印加電圧に対する移動度が異なるため、担体粒子を対向
電極1b、1c間の検出領域Dに分散させることができ
る。図4(c) の状態から印加電圧を零にし、電圧の極性
を反転させ電極1bが正電圧、電極1cが負電圧になる
ように、電極1bにおける電圧値を零から徐々に上昇さ
せると、或る電圧値で凝集の程度に応じて凝集粒子群G
が電極1bから電極1cへ移動を始める。図4(d) に示
すように、凝集粒子群Gが検出領域Dを通過する際に入
射光が散乱されるので、検出される透過光量は図4(c)
の状態よりも大きく低下する。
【0022】このように、凝集粒子群Gの分布と凝集の
程度により検出される透過光量が異なり、また検出領域
Dを通過する凝集体の凝集の程度は印加電圧値で制御で
きる。従って、凝集粒子の分布、凝集の程度は、印加電
圧及び光量変化で知ることができる。図5は対向電極1
bと1cに印加する電圧波形と、光電素子5により検出
する光量を示した1例である。例えば透過光量が変化し
た或る時間間隔Δtにおける印加電圧ΔVにより凝集の
程度や分布を評価できる。
【0023】なお測定方法としては、サンプルプレート
1又は1’を一定時間、一定条件で振動後に測定する方
法の他に、振動及び凝集時間間隔を細分割して、その都
度測定を繰り返し、時間変化、疑似過渡応答を測定して
もよい。後者の方法においては、凝集過程に特徴のある
免疫学的活性物質の検出に対応することが可能になる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る検体測
定装置は、凝集促集のために、反応液を、対向電極の印
加電圧によって振動させているので、装置の構造が簡単
になる。更に印加電圧によって、凝集反応の条件及び凝
集担体粒子の分布が一定に備えることができるため、短
時間に検体中の物質の高精度な定性的又は定量的検出が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成図である。
【図2】サンプルプレートの斜視図である。
【図3】サンプルプレートの斜視図である。
【図4】サンプルプレート上の凝集粒子群の説明図であ
る。
【図5】対向電極間の印加電圧波形と検出光量変化のタ
イムチャート図である。
【符号の説明】
1、1’ サンプルプレート 1a、1a’基板 1b、1b’、1c、1c’ 対向電極 2 半導体レーザー光源 5 光電素子 8 発振器 11 波形処理回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮崎 健 東京都大田区下丸子三丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 田中 和實 東京都大田区下丸子三丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 星 宏明 東京都大田区下丸子三丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定物質と特異的に結合する物質を担持
    させた担体粒子と検体との反応液中における該担体粒子
    の凝集の程度により、検体中の前記特定物質の測定を行
    う検体測定装置において、前記反応液を載せる基板と、
    該基板に設け該基板面方向に電界を印加するための対向
    電極と、該対向電極に変動する電圧を印加する手段とを
    備えたことを特徴とする検体測定装置。
  2. 【請求項2】 前記対向電極間の検出領域の透過光量変
    化を検出するための検出手段を備えた請求項1に記載の
    検体測定装置。
JP11804992A 1992-04-10 1992-04-10 検体測定装置 Pending JPH05288752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11804992A JPH05288752A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 検体測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11804992A JPH05288752A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 検体測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05288752A true JPH05288752A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14726763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11804992A Pending JPH05288752A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 検体測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05288752A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767376A3 (en) * 1995-10-06 1998-08-12 Isao Karube Method for detecting or measuring an immunologically reactive substance
WO2007034508A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Indian Institute Of Science An ultra-sensitive method for detection and quantification of substance
EP2126576B1 (en) * 2007-03-14 2017-01-04 Director General, Defence Research & Development Organisation Reagent for detection of analyte and processes thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767376A3 (en) * 1995-10-06 1998-08-12 Isao Karube Method for detecting or measuring an immunologically reactive substance
WO2007034508A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Indian Institute Of Science An ultra-sensitive method for detection and quantification of substance
EP2126576B1 (en) * 2007-03-14 2017-01-04 Director General, Defence Research & Development Organisation Reagent for detection of analyte and processes thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725140A (en) Method of measuring specific binding reaction with the aid of polarized light beam and magnetic field
US4011044A (en) Use of laser speckle patterns for measurement of electrophoretic mobilities
JP3036049B2 (ja) 粒子凝集パターン判定方法
JPH06186155A (ja) 粒子分析装置
JPH06186156A (ja) 粒子分析装置
US6613209B2 (en) Toner characterization cell
US5380490A (en) Apparatus for measuring a test specimen
KR860008456A (ko) 응집반응의 자동검출방법 및 장치
JPH0580980B2 (ja)
JPH05288752A (ja) 検体測定装置
US20090123962A1 (en) Chemical Sensing Device
KR101957800B1 (ko) 정량적 측정을 위한 스트립 삽입형 형광 리더기
JP2691267B2 (ja) 検体測定装置
JPH1078393A (ja) 表面プラズモンセンサー
JP2652293B2 (ja) 検体測定装置
JP3552388B2 (ja) レーザ回折/散乱式粒度分布測定装置
JPH0422844A (ja) 免疫反応成分検出装置
SU1427252A1 (ru) Устройство дл измерени люминесценции
JPH03146848A (ja) アライメント機構を備える検体測定装置
RU2018116C1 (ru) Способ определения показателя рассеяния света в жидких средах и устройство для его осуществления
AU771859B2 (en) Toner characterization cell
JPS59105543A (ja) 抗原抗体反応検出器
JPH05288751A (ja) 検体測定装置
US8529837B2 (en) System and method for detecting specific binding reactions using magnetic labels
JPH0574020B2 (ja)