JPH0528615A - 集合光デイスク装置制御方式 - Google Patents

集合光デイスク装置制御方式

Info

Publication number
JPH0528615A
JPH0528615A JP17638291A JP17638291A JPH0528615A JP H0528615 A JPH0528615 A JP H0528615A JP 17638291 A JP17638291 A JP 17638291A JP 17638291 A JP17638291 A JP 17638291A JP H0528615 A JPH0528615 A JP H0528615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessor
optical disk
optical disc
medium
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17638291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaname Kimata
要 木俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP17638291A priority Critical patent/JPH0528615A/ja
Publication of JPH0528615A publication Critical patent/JPH0528615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】複数の上位装置1A,〜1Dと集合光ディスク
装置10とを接続してなり、集合光ディスク装置10は
上位装置1A,〜1Dの媒体位置命令a,〜dにより光
ディスクアクセッサ3を制御するアクセッサ制御部2,
光ディスクアクセッサ3,複数の光ディスク媒体の格納
庫4および複数の光ディスクドライブ5から構成され、
光ディスクアクセッサ制御部2は媒体移動命令を光ディ
スクアクセッサが現在位置より最短移動距離で移動,実
行可能な順序に組み換えて実行する。 【効果】システム全体の処理性能が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は集合光ディスク装置制御
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の集合光ディスク装置制御
方式では、複数の上位装置から媒体移動命令を受信した
ときには、光ディスクアクセッサの現在位置を考慮する
ことなく光ディスクアクセッサ制御部へ到着した順序で
移動を実行,処理していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の集合光ディ
スク装置制御方式では、複数の上位装置から媒体移動命
令を受信したときには光ディスクアクセッサの現在位置
を考慮するとなく光ディスクアクセッサ制御部へ到着し
た順序で光ディスクアクセッサの移動を実行,処理して
いるので、光ディスクアクセッサの次媒体移動命令の媒
体移動元までの間の媒体を保持していない状態での移
動、いわゆる空移動がランダムに発生し、システム全体
の性能が悪くなる欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の集合光ディスク
装置制御方式は、光ディスクドライブと光ディスク媒体
格納庫との間で光ディスク媒体の移動を行うための光デ
ィスクアクセッサと、複数の上位装置からの命令により
前記光ディスクアクセッサの制御を行うアクセッサ制御
部とから構成される集合光ディスク装置制御方式におい
て、前記アクセッサ制御部は前記複数の上位装置から受
信した媒体移動命令を前記光ディスクアクセッサが現在
位置から次媒体移動命令の媒体移動元までの移動距離が
最短となる実行順序に組み換えて実行することを特徴と
する。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を示す集合光ディスク装置
のブロック図、図2は本実施例と従来技術における光デ
ィスクアクセッサの移動時間を比較して示す図、図3は
図1における光ディスクアクセッサ制御部の動作を説明
するためのフローチャートである。
【0006】本実施例は図1に示すように、複数の上位
装置1A,〜1Dと集合光ディスク装置10とを接続し
てなり、集合光ディスク装置10は上位装置1A,〜1
Dの媒体位置命令a,〜dにより光ディスクアクセッサ
3を制御するアクセッサ制御部2,光ディスクアクセッ
サ3,複数の光ディスク媒体の格納庫4および複数の光
ディスクドライブ5から構成されている。例えば、上位
装置1A,1B,1C,1Dから媒体移動命令a,b,
c,dがa(格納庫8→ドライブA)−b(格納庫6→
ドライブB)−c(ドライブC→格納庫7)−d(ドラ
イブD→格納庫5)の順で光ディスクアクセッサ制御部
2に到着した場合、従来の集合光ディスク制御方式では
命令の到着順に処理するため、光ディスクアクセッサ3
の移動は図2に実線で示したようになり、媒体移動終了
までtl時間を必要としていた。これに対して本実施例
の集合光ディスク装置制御方式では、光ディスクアクセ
ッサ制御部2は図3に示す動作を行う。即ち、最初に到
着した媒体移動命令aの受付処理の後、光ディスクアク
セッサ3の移動距離Lをアクセッサ移動可能最大値Lm
+1とし(ステップ1)、次に光ディスクアクセッサ3
の現在位置P0と移動先位置P1との間の距離が移動距
離Lより小さいかを判断する(ステップ2)。そして
〔P0−P1〕<Lであれば移動距離Lに〔P0−P
1〕を設定し、また命令番号を設定する(ステップ
3)。次に他の上位装置1B,1C,1Dからの媒体移
動命令b,c,dの有無を調べる(ステップ4)。ここ
で媒体移動命令b,c,dがあればステップ2に戻りス
テップ3,4の動作を媒体移動命令ごとに繰り返す。つ
まり、すべての上位装置1A,〜1Dからの媒体移動命
令a,〜dを認識し、その中で光ディスクアクセッサ3
の現在位置P0から次媒体媒体移動命令の媒体移動先位
置P1までの光ディスクアクセッサ3の移動距離が最短
となる媒体移動命令から順に実行順序を組み換えて実行
する。(ステップ5)。
【0007】本実施例の場合、次にステップ5で媒体移
動命令c(ドライブC→格納庫7)を実行後、ステップ
1へ戻り、同様にして媒体移動命令b(格納庫6→ドラ
イブB)、さらに媒体移動命令d(ドライブD→格納庫
5)の順序で光ディスクアクセッサ3を制御する。これ
により、光ディスクアクセッサ3の移動は図2に破線で
示したようになり、時間t2で移動を完了することがで
きる。なお図2においてアクセッサ移動速度を1区間当
りTとしている。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明の集合光ディ
スク装置制御方式は、複数の上位装置から受信した媒体
移動命令を光ディスクアクセッサが現在位置より最短移
動距離で移動,実行可能な順序に組み換えて実行するよ
うにしたので、システム全体の処理性能が向上するとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す集合光ディスク装置の
ブロック図である。
【図2】本実施例と従来技術における光ディスクアクセ
ッサの移動時間を比較して示す図である。
【図3】図1における光ディスクアクセッサ制御部の動
作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1A,〜1D 上位装置 2 光ディスクアクセッサ制御部 3 光ディスクアクセッサ 4 格納庫1,〜n 5 光ディスクドライブA,〜D 10 集合光ディスク装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 光ディスクドライブと光ディスク媒体格
    納庫との間で光ディスク媒体の移動を行うための光ディ
    スクアクセッサと、複数の上位装置からの命令により前
    記光ディスクアクセッサの制御を行うアクセッサ制御部
    とから構成される集合光ディスク装置制御方式におい
    て、前記アクセッサ制御部は前記複数の上位装置から受
    信した媒体移動命令を前記光ディスクアクセッサが現在
    位置から次媒体移動命令の媒体移動元までの移動距離が
    最短となる実行順序に組み換えて実行することを特徴と
    する集合光ディスク装置制御方式。
JP17638291A 1991-07-17 1991-07-17 集合光デイスク装置制御方式 Pending JPH0528615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17638291A JPH0528615A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 集合光デイスク装置制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17638291A JPH0528615A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 集合光デイスク装置制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528615A true JPH0528615A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16012667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17638291A Pending JPH0528615A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 集合光デイスク装置制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528615A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495457A (en) * 1994-03-16 1996-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Data processing system using an optical disc apparatus
US5652741A (en) * 1993-07-16 1997-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Data storage apparatus having data and parity media
US5771213A (en) * 1993-01-12 1998-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc changer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5771213A (en) * 1993-01-12 1998-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc changer
US5652741A (en) * 1993-07-16 1997-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Data storage apparatus having data and parity media
US5495457A (en) * 1994-03-16 1996-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Data processing system using an optical disc apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8195871B2 (en) Method of handling I/O request and solid state drive using the same
US20040015653A1 (en) Method and apparatus for determining the order of execution of queued commands in a data storage system
US7818479B2 (en) Interface apparatus and packet transfer method
JP2009116853A (ja) 背後供流要求のコマンド待ち行列管理
US8781621B2 (en) Moving cartridges between library strings
JPH0528615A (ja) 集合光デイスク装置制御方式
US20040260862A1 (en) Adaptive migration planning and execution
CN107644177B (zh) 物理隔离式数据单向传输装置及方法
US20040133738A1 (en) Command processing method and storage apparatus
JPH04168660A (ja) 光ディスク制御装置
JP2734865B2 (ja) ディスク装置の連続書込み処理方法
KR20050080760A (ko) 스테핑 모터 제어 방법
JP2001135009A (ja) 光ディスク装置およびその制御方法
JPH01237985A (ja) ディスク装置の高速読み書き方式
JPH02285556A (ja) マルチシーク制御方法
JP2560920B2 (ja) ファイルデータのバックアップ方式
HK1013353A1 (en) Method for reducing rotational latency in a disc drive
JPH04216121A (ja) 光ディスク制御方式
JPS622349B2 (ja)
JP2000163354A (ja) データ処理システム及びディスク制御装置
JPH04205518A (ja) デイスク装置の制御方式
JPS63213166A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH02267779A (ja) 磁気ディスク装置の制御方式
JPH07219712A (ja) 非同期転送型磁気ディスク制御装置の入出力制御システム
JPS63211177A (ja) 磁気デイスク装置