JPH05283571A - 熱輸送装置 - Google Patents

熱輸送装置

Info

Publication number
JPH05283571A
JPH05283571A JP4076782A JP7678292A JPH05283571A JP H05283571 A JPH05283571 A JP H05283571A JP 4076782 A JP4076782 A JP 4076782A JP 7678292 A JP7678292 A JP 7678292A JP H05283571 A JPH05283571 A JP H05283571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
refrigerant
medium
cooled
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4076782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Watanabe
嶽司 渡辺
Katsuji Iwamoto
勝治 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4076782A priority Critical patent/JPH05283571A/ja
Publication of JPH05283571A publication Critical patent/JPH05283571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、熱輸送密度が高く、各構成部品の
配置が限定されることなく、かつポンプ等の機械的動力
源となる循環装置を必要としないシンプルな構成の熱輸
送装置を提供することを目的とする。 【構成】 内部に液体熱媒体10を封入した閉ループ管
路4と、発熱体1から熱を受取り熱媒体10へ熱を伝え
るための受熱部3と、熱媒体10から熱を奪うための放
熱部8と、閉ループ管路4内に設けられるノズル部6
と、このノズル部6近傍の熱媒体10を加熱し蒸気泡を
発生させるためのヒータ5とから構成されることを特徴
としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体の冷媒を熱の作用
により循環させて熱を輸送し、種々の機器を冷却する冷
却装置等に適用可能な熱輸送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器や電力機器等の種々の機器の冷
却、加熱、あるいは空調その他の温度調節装置等におけ
る熱輸送に関し、熱輸送密度の高い熱作用による熱輸送
装置の一例として図6に示すようなヒートパイプがあ
る。
【0003】このヒートパイプは、冷媒100を密封管
路101内に封入し、冷媒の受熱部102において、冷
媒100が蒸発し気体となって放熱部103に上昇し、
ファン104により放熱部103が冷却され冷媒100
が凝縮液化して受熱部102に戻る構成となっている。
【0004】冷媒の循環力が重力を利用した方式の場合
には、図6に示すように放熱部103は、受熱部102
より高い位置に設けられることと、途中の管路も重力に
よる流れが維持されるように配置が極めて限定される。
【0005】また、重力を利用しない場合には、ウィッ
クと呼ばれる繊維状物質のぬれ作用、表面張力等の微妙
な力に頼ることとなり、冷媒の循環力としてはかなり弱
いものとなってしまう。
【0006】したがって、ヒートパイプの利用は現在か
なり限られた用途にしか用いられておらず、冷媒循環力
にはポンプ等の他の動力を使用することが一般的であ
る。しかし、ポンプを用いたな循環システムは、構成が
複雑でランニングコストも比較的高いことから、シンプ
ルで信頼性が高く、低コストで使用条件が限定されない
冷媒循環システムに対する要望が大きい。特に、近年の
半導体電子回路は小型高密度化が目覚ましく、発熱密度
の高い半導体回路の使用が増加している。
【0007】従来電子部品や回路基板等の冷却には自然
通風やファンによる強制冷却が主であり、発熱密度が高
くなってくると前述したヒートパイプや水冷式が用いら
れている。しかし、ヒートパイプは前述した制約があ
り、水冷式はポンプ等の水循環装置が必要で大規模なシ
ステムになってしまうといった問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、自然
対流冷却および重力を利用しないヒートパイプにおいて
は熱輸送密度の低いものにしか適用できず、重力を利用
したヒートパイプにあっては、各々の構成部品(受熱
部、放熱部等)の配置位置関係が限定され、ポンプ等の
循環装置を用いたものでは装置自体が大きくなってしま
うといった問題点があった。
【0009】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、熱輸送密度が高く、各構成部品の配置が限定され
ることなく、かつポンプ等の機械的動力源となる循環装
置を必要としないシンプルな構成の熱輸送装置を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の熱輸送装置は、
内部に液体熱媒体を封入した閉ループ管路手段と、発熱
体から熱を受取り前記熱媒体へ熱を伝えるための受熱部
と、前記熱媒体から熱を奪うための放熱部と、前記閉ル
ープ管路手段内に設けられるノズル部と、このノズル部
近傍の前記熱媒体を加熱するための加熱手段とから構成
されることを特徴としている。
【0011】
【作用】加熱手段(ヒータ等)により熱媒体(冷媒)を
加熱すると、冷媒が蒸気化する際に体積が著しく膨張す
る。閉ループ管路内のノズル部でこの膨張が生じること
によって、ノズル部の圧力損失の差により冷媒が位置方
向に押される。そして、冷媒が押されて、放熱部で冷却
されて収縮することで、これらの膨張・収縮現象がポン
プ作用を生じて冷媒の循環力が得られる。
【0012】これらのポンプ作用により、発熱体(半導
体素子等)から熱を奪うための受熱部とこの熱を他に放
出するための放熱部との間で、冷媒を循環させることに
より、発熱体の熱を他の部分に輸送することができ、結
果として発熱体を冷却できる。
【0013】冷媒の体積膨張の際のエネルギは比較的大
きいため、冷媒は重力に逆らってでも循環が可能であ
り、受熱部、放熱部、さらに配管等の位置関係がまった
く限定されることがない。したがって、システムの配置
設計の自由戸が大きく、また、シンプルな熱輸送装置が
実現できる。
【0014】また、発熱体の発熱量が多ければ、気泡ポ
ンプ部の加熱手段たるヒータ等の入力を上げて、蒸気泡
の発生を増加させて冷媒の循環力を向上させるように制
御する。また、発熱体の発熱量が少なければ、気泡ポン
プ部の加熱手段たるヒータ等の入力を下げて、蒸気泡の
発生を抑制し、冷媒の循環力を低下させるように制御す
る。このように制御すれば発熱体の温度をほぼ均一に制
御できる。
【0015】また、受熱部にノズル部を配設して加熱手
段を発熱体で代用すれば、発熱体の発熱が多くなれば、
必然的に蒸気泡の発生が増加して冷媒の循環力が向上
し、発熱体の発熱が少なければ必然的に蒸気泡の発生が
抑制され、冷媒の循環力が低下することから、特別な制
御を行うこと無く、発熱体の温度をほぼ均一に制御でき
るといった自己温度制御機能を備えた熱輸送装置が達成
される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の熱輸送装置を冷却装置として
適用した場合の実施例を図面を参照して説明する。 (第1実施例)図1は、本発明の熱輸送装置を冷却装置
として構成したときの一例を示す概略構成図、図2は、
気泡ポンプ部7の拡大図である。
【0017】冷却すべき機器1、例えば半導体素子等を
搭載した受熱板2は、銅等の熱伝導性の良好な材質から
構成されており、その内部に冷媒管4が挿入されること
で受熱部3として機能する。冷媒管4は、閉ループ状に
構成され内部に冷媒10が所定量封入されている。冷媒
10としては例えば、水、メタノール、エタノール、代
替フロン、ブタン、等の有機熱媒体、あるいは弗素化オ
レフィン等の各種熱媒体であり、封入量は、全ループ体
積の70〜95%程度である。ダイタイそして、冷媒管
4は受熱板2内部に挿入される一方放熱器8がその少な
くとも一部に取り付けられている。
【0018】放熱器8は、フィン等から構成されている
が放熱性を向上させる目的で、冷却ファン9等で強制冷
却される構成となっている。冷媒管4の途中には気泡ポ
ンプ部7が設けられ、この気泡ポンプ部7は、冷媒管4
内部に形成された一対のノズル部6と、このノズル部6
に挟まれた空間の冷媒10を加熱して蒸気化させるため
の電気ヒータ5とから構成されている。
【0019】このように構成された熱輸送装置は、ヒー
タ5に通電することにより冷媒管4内部の冷媒10が加
熱されて蒸気が発生する。冷媒管4内部のヒータ5前後
に設けられているノズル部6の流れ方向の圧力損失の差
により、蒸気は膨張するので図2に示す矢印の方向に冷
媒10を押すことになる。この冷媒10を押す力が循環
力となり、受熱部3で冷却すべき機器1から熱を奪った
冷媒10が放熱器8まで循環し、放熱器8で放熱し温度
が低下して再び、受熱部3へ戻ることで冷却システムと
して機能する。
【0020】ここで、冷却すべき機器1が運転を開始す
ると、ヒータ5にも通電を開始し、放熱器8の冷却ファ
ン9も運転を開始させる。ヒータ5の発熱は、冷媒管4
内部の冷媒10に伝わり、冷媒10が蒸発し始める。こ
の蒸発により冷媒10の体積が著しく膨張し、閉ループ
管路ないの圧力が上昇する。そして、気泡ポンプ部7の
冷媒管4内部のヒータ5前後に取り付けてあるノズル部
6の流れ方向の圧力損失の差により冷媒10は図中矢印
の方向へ移動する。このように、冷媒10は受熱部3と
放熱器8との間を循環する。そして、冷媒10が蒸気化
する際の膨張のエネルギは比較的大きいので重力の影響
を受けずに冷媒10を循環駆動することができる。
【0021】冷却すべき機器1の熱は、受熱板2を通し
て受熱部3内に挿入されている冷媒管4を介して冷媒1
0に伝わる。冷媒10の温度は、冷却すべき機器1から
熱を奪ったことで上昇するが、冷媒10は循環するので
受熱部3の高温の冷媒10は放熱器8へ流出し、放熱器
8の低温の冷媒10が受熱部3へ流入して冷却すべき機
器1は十分に冷却される。
【0022】気泡ポンプ部7に発生した蒸気泡は、放熱
器8に移動して冷却されて凝縮する。冷却すべき機器1
の発熱量が多ければ、ヒータ5の入力を上げて蒸気泡の
発生を増加させて冷媒10の循環量を増加させ、また、
冷却すべき機器1の発熱量が少なければ、ヒータ5の入
力を下げて蒸気泡の発生を抑制し、冷媒10の循環量を
減らすように制御する。このように制御すれば、冷却す
べき機器1の温度をほぼ一定に保つことができる。
【0023】気泡ポンプ部7が冷媒10の循環駆動を開
始して、定常状態に達すれば、受熱部3で熱を吸収した
比較的高温の冷媒10が気泡ポンプ部7に流入するよう
になるため、冷媒10の基底温度が上昇し、ヒータ5の
入力を初期状態より低下させても気泡ポンプ部7での冷
媒循環駆動が可能である。 (第2実施例)
【0024】図3は、本発明の第2実施例を示すもの
で、本発明の熱輸送装置を冷却装置として適用した場合
の概略構成図である。図3では図1に示した第1実施例
と同一部分には同一符号を付している。
【0025】この第2実施例が第1実施例と異なる部分
は、気泡ポンプ部7を設ける位置とヒータ5を設けなく
て済むようにした点、およびノズル部6一ケ所にした点
である。
【0026】つまり、冷却すべき機器1から熱を奪う受
熱部3内の冷媒管4にノズル部6を設け、冷却すべき機
器1の発熱で冷媒10を蒸発させ、第1実施例のヒータ
5と同様の機能を持たせた点である。このように構成す
ると、以下のような作用効果が得られる。
【0027】すなわち、冷却すべき機器1の発熱が多く
なれば、必然的に蒸気泡の発生が増加して冷媒10の循
環力が向上し、冷却すべき機器1の発熱が少なければ必
然的に蒸気泡の発生が抑制され、冷媒10の循環力が低
下することから、特別な制御を行うこと無く、冷却すべ
き機器1の温度をほぼ均一に制御できるといった自己温
度制御機能を備えた熱輸送装置が達成される。 (変形例)図4に気泡ポンプ部7の変形例を示す。
【0028】図4に示すようにノズル部6を一ケ所設
け、ノズル部6の絞られている部分のみ存在する側にヒ
ータ5を配設した構造である。このように構成しても、
ヒータ5で冷媒10を加熱して、蒸気泡を発生させれ
ば、図中ノズル部6の設けられている側が圧力損失が大
きく、ノズル部6の設けられていない側が圧力損失が小
さいため、冷媒10は、図中矢印で示す方向に流れる。 (第3実施例)図5に本発明の第3実施例を示す。図1
乃至図4と同一部分には、同一符号を付して詳細な説明
は省略する。
【0029】図5には、冷却すべき機器として半導体素
子1が複数(図では12個)受熱板2たる基板に実装さ
れている。このように高密度実装された半導体素子1を
冷却するには、実装された半導体素子1の配置に沿っ
て、例えば、図に示すように冷媒管4a,4b,4cの
ように分岐させれば良い。このように分岐させる理由
は、効率の良い循環力を得るためには冷媒管4の太さが
ある程度制限されるからであり、冷却能力を高めるため
に熱交換部たる受熱部3内の冷媒管4を1本の太いパイ
プとせずに、細い複数のパイプに分岐させているのであ
る。
【0030】以上本発明の熱輸送装置を、冷却装置に適
用した場合の一実施例を説明してきたが、冷却装置のみ
の適用に限定されること無く、熱を輸送して、冷却、加
熱等を行う熱輸送装置全般に適用できるものである。そ
の他、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形
して実施できるものである。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、各構成部品の配置位置関係が限定されることなく、
かつポンプ等の機械的動力源となる循環装置を必要とし
ないシンプルな構成の熱輸送装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の熱輸送装置を冷却装置に適用した時
の第1実施例を示す概略構成図。
【図2】 本発明の熱輸送装置の気泡ポン部の一例を示
す拡大図。
【図3】 本発明の熱輸送装置を冷却装置に適用した時
の第2実施例を示す概略構成図。
【図4】 本発明の熱輸送装置の気泡ポン部の他の例を
示す拡大図。
【図5】 本発明の熱輸送装置を冷却装置に適用した時
の第3実施例を示す概略構成図。
【図6】 従来のヒートパイプの一例を示す概略図。
【符号の説明】
1 冷却すべき機器(発熱体) 2 受熱板 3 受熱部 4 冷媒管(閉ループ管路手段) 5 ヒータ(加熱手段) 6 ノズル部 7 気泡ポンプ部 8 放熱器 9 冷却ファン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に液体熱媒体を封入した閉ループ管路
    手段と、発熱体から熱を受取り前記熱媒体へ熱を伝える
    ための受熱部と、前記熱媒体から熱を奪うための放熱部
    と、前記閉ループ管路手段内に設けられるノズル部と、
    このノズル部近傍の前記熱媒体を加熱するための加熱手
    段とから構成されることを特徴とする熱輸送装置。
JP4076782A 1992-03-31 1992-03-31 熱輸送装置 Pending JPH05283571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076782A JPH05283571A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 熱輸送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076782A JPH05283571A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 熱輸送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05283571A true JPH05283571A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13615174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076782A Pending JPH05283571A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 熱輸送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05283571A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005064674A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba 液状冷媒が流れる放熱部を有する冷却装置および冷却装置を備える電子機器
US6983790B2 (en) 2003-03-27 2006-01-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat transport device, semiconductor apparatus using the heat transport device and extra-atmospheric mobile unit using the heat transport device
WO2007116460A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電力変換装置
US20140076519A1 (en) * 2003-09-18 2014-03-20 Rochester Institute Of Technology Methods for Stabilizing Flow in Channels and System Thereof
CN107208980A (zh) * 2015-01-27 2017-09-26 欧热管公司 具有卫星式蒸发器的环路热管
CN107764111A (zh) * 2016-08-16 2018-03-06 宏碁股份有限公司 散热装置
EP3236186A4 (en) * 2014-12-02 2018-09-05 Beijing Institute of Spacecraft System Engineering Device and method for testing compatibility of gravity-driven two-phase fluid loop

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6983790B2 (en) 2003-03-27 2006-01-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat transport device, semiconductor apparatus using the heat transport device and extra-atmospheric mobile unit using the heat transport device
US20140076519A1 (en) * 2003-09-18 2014-03-20 Rochester Institute Of Technology Methods for Stabilizing Flow in Channels and System Thereof
WO2005064674A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba 液状冷媒が流れる放熱部を有する冷却装置および冷却装置を備える電子機器
WO2007116460A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電力変換装置
JPWO2007116460A1 (ja) * 2006-03-31 2009-08-20 三菱電機株式会社 電車用の電力変換装置
US8107241B2 (en) 2006-03-31 2012-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Electric power conversion apparatus including cooling units
EP3236186A4 (en) * 2014-12-02 2018-09-05 Beijing Institute of Spacecraft System Engineering Device and method for testing compatibility of gravity-driven two-phase fluid loop
CN107208980A (zh) * 2015-01-27 2017-09-26 欧热管公司 具有卫星式蒸发器的环路热管
CN107208980B (zh) * 2015-01-27 2019-04-12 欧热管公司 具有卫星式蒸发器的环路热管
CN107764111A (zh) * 2016-08-16 2018-03-06 宏碁股份有限公司 散热装置
CN107764111B (zh) * 2016-08-16 2019-06-14 宏碁股份有限公司 散热装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7499278B2 (en) Method and apparatus for dissipating heat from an electronic device
JP2859927B2 (ja) 冷却装置および温度制御装置
EP1085287A2 (en) Heat carrier
CN102686878B (zh) 包括热交换器组件的风力涡轮机机舱
US8223494B2 (en) Conduction cooled circuit board assembly
EP2061296B1 (en) Conduction cooled circuit board assembly
US7394655B1 (en) Absorptive cooling for electronic devices
Zhang et al. Development of flat-plate loop heat pipes for spacecraft thermal control
JPH03181302A (ja) 蒸留装置
CN108471693B (zh) 一种蒸发式散热系统
JP2004063553A (ja) 冷却システム及び当該冷却システムを有する電子機器
JP2007010211A (ja) 電子機器の冷却装置
JPH05283571A (ja) 熱輸送装置
CN203759634U (zh) 一种服务器及其散热装置
JP2012501019A (ja) 複数のモジュール式シグナルコンピュータユニットを有する航空機シグナルコンピュータシステム
WO2015075916A1 (ja) 電子機器収容装置および電子機器冷却システム
JP2010079403A (ja) 電子装置用冷却システム
JP2010079402A (ja) 電子装置用冷却システム及びそれに用いる飽和水ポンプ
KR20050025050A (ko) 전자 기기 장치
KR20080097130A (ko) 전열관 및 물 블록을 포함하는 냉각 기구
WO2007142558A1 (en) Temperature managing for electronic components
WO2011037578A1 (en) Heat transfer systems and methods
JP2018141589A (ja) 冷却装置、これを搭載した電子機器および電気自動車
KR20020095412A (ko) 구부러지는 히트파이프
JP2001091170A (ja) 熱搬送装置