JPH05280545A - 磁性流体軸受装置 - Google Patents

磁性流体軸受装置

Info

Publication number
JPH05280545A
JPH05280545A JP4125298A JP12529892A JPH05280545A JP H05280545 A JPH05280545 A JP H05280545A JP 4125298 A JP4125298 A JP 4125298A JP 12529892 A JP12529892 A JP 12529892A JP H05280545 A JPH05280545 A JP H05280545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic fluid
fluid seal
seal
magnetic
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4125298A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumasa Terachi
照内 寺地
Akiyoshi Takahashi
明義 高橋
Toshiya Uchida
俊哉 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Copal Electronics Co Ltd
Original Assignee
Copal Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copal Electronics Co Ltd filed Critical Copal Electronics Co Ltd
Priority to JP4125298A priority Critical patent/JPH05280545A/ja
Publication of JPH05280545A publication Critical patent/JPH05280545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • F16C33/741Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid
    • F16C33/743Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • F16C33/746Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap by a magnetic field
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/1035Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing by a magnetic field acting on a magnetic liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/20Optical, e.g. movable lenses or mirrors; Spectacles
    • F16C2370/22Polygon mirror

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】同軸的に配設された磁気流体シール装置及びラ
ジアル軸受を備えた回転軸機構において、低トルク化、
高速回転化及び長寿命化を計る。 【構成】非磁性材製の有底円筒状の固定軸2に同軸的に
配置され、ポールピース4a,4bとマグネットリング
5aと磁性流体Xとから成る第1磁性流体シールE
と、ポールピース4c,4dとマグネットリング5bと
磁性流体Xとから成る第2磁性流体シールEを有
し、潤滑液Oによる流体潤滑のラジアル軸受3aを設
け、これらシールE,Eを貫通しかつ軸受3aにて
支持される透磁性回転軸1にて構成される回転軸機構に
おいて、ラジアル軸受3aと第1磁性流体シールE
近接配置され、第2磁性流体シールEは第1磁性流体
シールEとの間に放熱リング6を介装し、かつ空間P
を設けて、液体接触による侵食混合を防ぎかつ放熱を促
進する。又磁性流体の粘度を適切に選択することにより
回転抵抗の軽減及び耐久性を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、潤滑油や磁性流体等の
流体潤滑剤を用いた軸受装置に係わり、特に情報機器、
画像機器、計測機器に用いられる光偏向器など高速高精
度の回転を必要とするモータ好適な軸受装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】最近、この種の駆動モータにおいては高
精細な画像や記憶の高密度化の点から高速化や高精度回
転の要求が強く、また油汚れ等のないクリーンな軸受装
置が望まれている。このような要求に対応して動圧流体
軸受が取り上げられ種々の工夫がなされている。この動
圧流体軸受は軸の回転により摺動面に形成される流体潤
滑膜で、軸と軸受を非接触状態に保ち軸を回転自在に支
持する軸受で、潤滑剤として油や気体が用いられてい
る。潤滑油を用いた動圧流体軸受は気体軸受のような低
トルクは期待できないが油膜剛性が高いことから高精度
回転に有効で気体軸受に比べ小径軸受に設計できるので
コンパクトなモータが実現できる。しかし、潤滑油を用
いているため油の飛散が問題となっている。そこで、磁
性流体がシール機能と潤滑性があることに着目して永久
磁石と磁性流体を用いて軸受を構成した磁性流体軸受が
この種のモータの軸受として提案されている。図3に一
般的な磁性流体軸受を備えた光偏向器の断面図を示し、
その磁性流体シール部Bの詳細図を図4に示す。以下図
3,図4を用いて説明すると、この構成は、非磁性材で
形成され、かつ有底状をなした固定軸22と、固定軸2
2に同軸的に配置され、かつポールピース24a,24
bと、マグネットリング25と、磁性流体Wと、で構成
される磁性流体シール部Bを有し、かつ潤滑液mによる
ラジアル軸受23a,23bと、磁性流体シール部Bと
ラジアル軸受23a,23bを貫通して延在し、かつラ
ジアル軸受23a,23bで回転自在に支持された透磁
性材よりなる回転軸21とを具備し、回転軸21は、ス
ラスト上マグネット32が固着されている中空回転軸2
7に固着され、ケース33が固着されているハウジング
26に固着されているスラスト下マグネット31と、ス
ラスト上マグネット32とでスラスト軸受Kが形成され
ている。回転多面鏡30は中空回転軸27に固着され、
中空回転軸27に固着されている駆動マグネット28と
ハウジング26に固着されているステータヨーク29に
より回転するようになっており、回転多面鏡室nヘの油
飛散をシールしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例の磁性流体
軸受装置では、磁性流体シールに使用している磁性流体
Wとラジアル軸受の潤滑剤として使用している潤滑液m
は同じ材質粘度の磁性流体を使用しないと液体接触によ
る侵食混合が生じ磁性流体の特性が劣化する。磁性流体
は溶媒中に磁性粉を界面活性剤で処理して浮遊させたも
ので、溶媒の種類によって粘度等の特性が決まるが、一
般にシール等に使用される磁性流体の熱膨張率は軸受を
構成する部材に比べてはるかに大きく、高速回転域では
温度上昇により磁性流体が体積膨張し飛散する。このた
め摩擦が小さくなるように粘度の低い磁性流体が好まし
いが、低粘度の磁性流体は揮発性が高いため溶媒の蒸発
による劣化のため寿命が短くシール効果も悪くなるとい
う問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するためになされたもので、実施例に対応する図1〜図
2で説明すると、本発明による磁性流体軸受装置は、非
磁性材で形成され、かつ有底状をなした固定軸2と、固
定軸2に同軸的に配置され、かつポールピース4a,4
bとマグネットリング5aと磁性流体x1とで構成され
る第一の磁性流体シールE1と、ポールピース4c,4
dとマグネットリング5bと磁性流体x2とで構成され
る第二の磁性流体シールE2を有し、かつ潤滑液oによ
る流体潤滑のラジアル軸受3a,3bと、前記第一,第
二の磁性流体シールE1,E2とラジアル軸受3a,3
bを貫通して延在し、かつラジアル軸受3a,3bで回
転自在に支持された透磁性材よりなる回転軸1とを具備
し、ラジアル軸受3aと前記第一の磁性流体シールE1
は近接して配置され、前記第二の磁性流体シールE2は
前記第一の磁性流体シールE1と放熱リング6の間隔を
置いて配置され、前記第一の磁性流体シールE1と第二
の磁性流体シールE2との間に空間pを設けて磁性流体
軸受装置を構成したものである。また、前記磁性流体軸
受装置において、第二の磁性流体シールE2の磁性流体
x2の粘度よりも低粘度の磁性流体x1を第一の磁性流
体シールE1及びラジアル軸受3a,3bの潤滑液oと
して用いたものである。また、前記磁性流体軸受装置に
おいて、第二の磁性流体シールE1の磁性流体x2の粘
度よりも低粘度の磁性流体x1を第一の磁性流体シール
E1に用い、前記第一の磁性流体シールE1に用いた磁
性流体x1と同じ溶媒をラジアル軸受の潤滑液oとして
用いたものである。
【0005】
【作用】本発明の磁性流体軸受装置においては、前記第
一の磁性流体シールE1と第二の磁性流体シールE2と
の間に空間pを設けて磁性流体軸受装置を構成したの
で、前記第二の磁性流体シールE2の磁性流体x2は揮
発性の低い適当な粘度の磁性流体を使用し、第一の磁性
流体シールE1及び回転軸1との接触面積の大きいラジ
アル軸受3a,3bの潤滑液oとしては低粘度の磁性流
体x1を用いることができるので、低トルク化及び高速
回転化、長寿命化を図ることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜2を用いて
説明する。図1,図2に本発明の磁性流体軸受装置を光
偏向器に使用した一例を示し、図1は全体の断面図、図
2は磁性流体シール部Aの詳細図である。以下構成につ
いて説明すると、本発明による磁性流体軸受装置は、非
磁性材で形成され、かつ有底状をなした固定軸2と、固
定軸2に同軸的に配置され、かつポールピース4a,4
bとマグネットリング5aと磁性流体x1とで構成され
る第一の磁性流体シールE1と、ポールピース4c,4
dとマグネットリング5bと磁性流体x2とで構成され
る第二の磁性流体シールE2を有し、かつ潤滑液oによ
る流体潤滑のラジアル軸受3a,3bと、前記第一,第
二の磁性流体シールE1,E2とラジアル軸受3a,3
bを貫通して延在し、かつラジアル軸受3a,3bで回
転自在に支持された透磁性材よりなる回転軸1とを具備
し、ラジアル軸受3aと前記第一の磁性流体シールE1
は近接して配置され、前記第二の磁性流体シールE2は
前記第一の磁性流体シールE1と放熱リング6の間隔を
置いて配置され、前記第一の磁性流体シールE1と第二
の磁性流体シールE2との間に空間pを設けて磁性流体
軸受装置を構成したものである。また回転軸1は、スラ
スト上マグネット12が固着されている中空回転軸7に
固着され、ケース13が固着されているハウジング14
に固着されているスラスト下マグネット11と、スラス
ト上マグネット12とでスラスト軸受Hが形成されてい
る。回転多面鏡10は中空回転軸7に固着され、中空回
転軸7に固着されている駆動マグネット8とハウジング
14に固着されているステータヨーク9により回転する
ようになっている。
【0007】磁性流体シール部Aでは、まず第一の磁性
流体シールE1はポールピース4a,透磁性の回転軸
1,ポールピース4b,マグネットリング5a,にまた
がって図2中矢印のような磁気回路が形成され、ポール
ピース4a,4bと回転軸1表面の隙間が一番磁場が強
くなるため、磁性流体x1はこの隙間に強く吸引されリ
ング状になって隙間を塞いで第一の磁性流体シールが形
成される。次に第二の磁性流体シールE2はポールピー
ス4c,透磁性の回転軸1,ポールピース4d,マグネ
ットリング5b,にまたがって図2中矢印のような磁気
回路が形成され、ポールピース4c,4dと回転軸1表
面の隙間が一番磁場が強くなるため、磁性流体x2はこ
の隙間に強く吸引されリング状になって隙間を塞いで第
二の磁性流体シールE2が形成される。
【0008】このような構成になっているため、前記第
一の磁性流体シールE1及び回転軸1との接触面積の大
きいラジアル軸受3a,3bの潤滑液oとしては低粘度
の磁性流体x1を用い、低トルク化及び高速回転化、長
寿命化を図ることができる。ここで低粘度の磁性流体は
揮発性が高いため溶媒の蒸発による劣化及び油飛散が問
題となるが、気化した溶媒は揮発性の低い適当な粘度の
磁性流体x2を使用した第二の磁性流体シールE2でシ
ールされ回転多面鏡室qへの油飛散をシールしている。
また第一の磁性流体シールE1と第二の磁性流体シール
E2との間に空間pを設けているので液体接触による侵
食混合は生ぜず磁性流体の特性劣化を防止している。さ
らに、放熱リング6により高速回転時に生じる熱の放熱
効果も優れている。また、前記第一の磁性流体シールE
1に用いた磁性流体x1と同じ溶媒をラジアル軸受の潤
滑液oとして用いれば同様の効果の上に低コスト化が図
れる。例えば低粘度の磁性流体x1の溶媒および、潤滑
液oに水を用いた場合、一般的に磁性流体の溶媒として
用いられるアルキルナフタレンと比較すると、粘度は1
0分の1以下であり更に温度に対する粘度の変化も少な
く、軸受として低トルクかつ温度に対するトルク変動の
小さい低消費電力に加え高制御性のモータが構成でき
る。
【0009】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の磁性流
体軸受装置においては、第一の磁性流体シールと第二の
磁性流体シールとの間に空間を設けて磁性流体軸受装置
を構成したので、第二の磁性流体シールの磁性流体は揮
発性の低い適当な粘度の磁性流体を使用し、第一の磁性
流体シール及び回転軸との接触面積の大きいラジアル軸
受の潤滑液としては低粘度の磁性流体を用いることがで
きるので、低トルク化及び高速回転化、長寿命化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による磁性流体軸受装置を用いた光偏向
器の一実施例の断面図。
【図2】本発明による磁性流体軸受装置を用いた光偏向
器の一実施例の磁性流体シール部Bの詳細図。
【図3】従来の磁性流体軸受を備えた光偏向器の一実施
例の断面図。
【図4】従来の磁性流体軸受を備えた光偏向器の一実施
例の磁性流体シール部Bの詳細図。
【符号の説明】
1,21 回転軸 2,22 固定軸 3a,3b,13a,13b,23a,23b ラジア
ル軸受 4a,4b,4c,4d,24a,24b ポールピー
ス 5a,5b,25 マグネットリング 6 放熱リング 7,27 中空回
転軸 8,28 駆動用マグネット 9,29 ステー
タヨーク 10,30 回転多面鏡 11,31 スラスト下マグネット 12,32 スラスト上マグネット 13,33 ケース 14,26 ハウ
ジング A,B 磁性流体シール部 P 空間 x1,x2,W 磁性流体 o,m 潤滑液 n,q 回転多面鏡室

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性材で形成され、かつ有底状をなし
    た固定軸と、上記固定軸に同軸的に配置され、かつ第一
    の磁性流体シールと第二の磁性流体シールを有し、かつ
    流体潤滑のラジアル軸受と、上記第一,第二の磁性流体
    シールとラジアル軸受を貫通して延在し、かつ上記ラジ
    アル軸受で回転自在に支持された透磁性材よりなる回転
    軸とを具備し、上記ラジアル軸受と上記第一の磁性流体
    シールは近接して配置され、上記第二の磁性流体シール
    部は上記第一の磁性流体シールと所定の間隔を置いて配
    置され、上記第一の磁性流体シールと上記第二の磁性流
    体シールとの間に空間を設けるようにしたことを特徴と
    する磁性流体軸受装置。
  2. 【請求項2】 上記第二の磁性流体シールの粘度よりも
    低粘度の磁性流体を上記第一の磁性流体シール及び上記
    ラジアル軸受の潤滑液として用いたことを特徴とする請
    求項1記載の磁性流体軸受装置。
  3. 【請求項3】 上記第二の磁性流体シールの粘度よりも
    低粘度の磁性流体を上記第一の磁性流体シールに用い、
    上記第一の磁性流体シールに用いた磁性流体と同じ溶媒
    を上記ラジアル軸受の潤滑液として用いたことを特徴と
    する請求項1記載の磁性流体軸受装置。
  4. 【請求項4】 上記第一の磁性流体シールに用いる磁性
    流体として溶媒が水の磁性流体を使用し、上記ラジアル
    軸受の潤滑液として水または溶媒が水の磁性流体を用い
    たことを特徴とする請求項1記載の磁性流体軸受装置。
JP4125298A 1992-04-03 1992-04-03 磁性流体軸受装置 Pending JPH05280545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125298A JPH05280545A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 磁性流体軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125298A JPH05280545A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 磁性流体軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05280545A true JPH05280545A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14906625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125298A Pending JPH05280545A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 磁性流体軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05280545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280122A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 動力伝達機構付回転電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280122A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 動力伝達機構付回転電機
JP4718219B2 (ja) * 2005-03-30 2011-07-06 株式会社日立産機システム 動力伝達機構付回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01320314A (ja) 軸受装置
US4526484A (en) Ferrofluid thrust and radial bearing assembly
US6339270B1 (en) Motor for driving storage disks, and storage disk drive device provided therewith
JP2000350408A (ja) 記録ディスク駆動用モータ
JPH0686503A (ja) モータ、ポリゴンミラーモータ、ディスク駆動モータ
JP2000186716A (ja) 流体動圧軸受、スピンドルモ―タ、及び回転体装置
WO2006120719A1 (ja) 動圧軸受用シール構造及びそれを用いたスピンドルモータ
JPH0351514A (ja) 磁性流体軸受装置あるいはこの装置を具備するモータ
US6917130B2 (en) Top cover attachable fluid dynamic bearing motor
KR100933826B1 (ko) 열 보상 유체역학적 베어링
Ochoński Sliding bearings lubricated with magnetic fluids
JPH05280545A (ja) 磁性流体軸受装置
JP2624264B2 (ja) レーザビームスキャナモータ
JP4194582B2 (ja) 低磨耗回転構造
JP2000074043A (ja) スピンドルモ―タ
USRE35718E (en) Bearing apparatus
JP2629561B2 (ja) レーザビーム走査用ポリゴンミラー駆動モータ
JPH046667A (ja) 回転装置及びモータあるいはその軸受構成体
JPS583152B2 (ja) 磁気シ−ル装置
CN111609036A (zh) 一种磁流体轴承
JPS5943717B2 (ja) 熱伝達装置
US20060292015A1 (en) Bearing unit and motor and electric apparatus having bearing unit
JPH03260415A (ja) 動圧流体軸受装置
JPH11117935A (ja) 軸受装置
JP2004183867A (ja) 動圧流体軸受装置およびこれを備えたモータ