JPH05280465A - 真空ポンプの排気方法 - Google Patents

真空ポンプの排気方法

Info

Publication number
JPH05280465A
JPH05280465A JP7714392A JP7714392A JPH05280465A JP H05280465 A JPH05280465 A JP H05280465A JP 7714392 A JP7714392 A JP 7714392A JP 7714392 A JP7714392 A JP 7714392A JP H05280465 A JPH05280465 A JP H05280465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
gas
vacuum
exhaust
gas molecules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7714392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3377224B2 (ja
Inventor
Tetsuyuki Konishi
哲之 小西
Yuji Naruse
雄二 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP07714392A priority Critical patent/JP3377224B2/ja
Priority to DE19934309929 priority patent/DE4309929B4/de
Publication of JPH05280465A publication Critical patent/JPH05280465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377224B2 publication Critical patent/JP3377224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/06Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means
    • F04B37/08Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means by condensing or freezing, e.g. cryogenic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/06Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】分子速度の大きい軽元素ガスをも確実かつ簡便
に排気し、再生頻度を減少させる。 【構成】ターボ分子ポンプ3またはこれに類する機械的
排気を行うポンプを用いた真空排気系において、ポンプ
3内と少なくともその後部のガス流路4を冷却し、接す
るガス分子の運動速度を減速させて排気する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、真空ポンプの排気方
法に関するものである。さらに詳しくは、この発明は、
分子速度の大きい軽元素ガスをも確実かつ簡便に排気
し、再生頻度を低減させることのできる真空ポンプの排
気方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、静翼と動翼を有す
るターボ分子ポンプにおいては、その動翼によりガス分
子に排気しようとする方向の運動量を与え、排気してい
る。しかしながら、この場合の正味の排気量は、ポンプ
から排出されるガス分子束とこれに対して逆方向に入っ
てくる分子束の差であるため、一般的に、排気性能はガ
スの分子速度が大きいほど悪くなり、たとえば水素の場
合には、その圧縮比は窒素の1/1000程度以下となって
いる。
【0003】このような排気性能上の問題を解消するた
めには、動翼の速度を増加させ、軽元素ガスの分子運動
に対して速くすることが考えられもするが、実際には機
械的に無理がある。一方、非機械的な排気方法によるク
ライオポンプについては、定期的な再生が必要とされる
という問題がある。また、この場合には、水素ととも
に、軽元素であるヘリウムの排気も困難となっている。
【0004】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであり、従来の真空ポンプの排気についての
欠点を解消し、分子速度の大きい軽元素ガスをも確実か
つ簡便に排気し、再生頻度を低減させることのできる、
新しい真空ポンプの排気方法を提供することを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、ターボ分子ポンプまたはこれに
類する機械的排気を行うポンプを用いた真空排気系にお
いて、ポンプ内と少なくともその後部のガス流路を冷却
し、接するガス分子の運動速度を減速させて排気するこ
とを特徴とする真空ポンプの排気方法を提供する。
【0006】この発明においては、たとえばターボ分子
ポンプ内の静翼および動翼、その前後のガス流路配管、
流路内に設置した構造物等の真空排気系の一部または全
部を直接的あるいは間接的に冷却する。この冷却によっ
て、真空排気系に衝突し、再び離脱するガス分子の速度
を遅くすることができ、ポンプ内部を逆流する分子束が
減少する。排気性能が向上し、高い圧縮比も得られる。
【0007】
【実施例】以下、図面に沿って実施例を示し、この発明
の真空ポンプの排気方法についてさらに詳しく説明す
る。図1は、この発明の真空ポンプの排気方法の一実施
例を原理的に示した構成図である。
【0008】たとえばこの図1に示した例においては、
真空チェンバー(1)を温度300Kとし、入口バッフル
(2)、ターボ分子ポンプ(3)および後段バッフル
(4)を77Kに各々液体窒素により冷却している。一
方、粗引きポンプ(5)については、室温で運転するよ
うにしている。
【0009】この真空排気系においては、排気対象であ
る分子量mのガスは、温度300 K、速度V1 でバッフル
(2)部へ流入する。また、圧力が分子流領域であり、
平均自由工程も真空配管より充分長いため、全てのガス
分子はバッフル板に衝突し、液体窒素温度で速度V2
脱離する。分子の平均速度は絶対温度の平方根に比例す
るため、この場合にはV2 =0.5 V1 となる。すなわ
ち、ガスは常温の約半分の速度に減速される。また、通
常のターボ分子ポンプにおいては、圧縮比の対数が排気
対象分子の速度に比例するので、全てのガス種について
圧縮比が従来の100 〜1000倍となる。
【0010】減速したガスは、ターボ分子ポンプ(3)
の動翼で容易に捕捉することができ、ポンプ出口のバッ
フル(4)へと送られる。この間、ガスの温度上昇は起
こらない。排気されたガスは、粗引きポンプ(5)にお
いて室温に戻り、速度が再びV1 となるものの、もはや
真空チャンバー(1)へ逆流することはない。このよう
にして、真空排気系全体としての圧縮比が100 〜1000倍
となり、しかも理想的な状態での到達真空度も10-2
10-3程度となる。トリチウムを含んだ水素同位体やヘ
リウム等の軽元素ガスの排気も可能となる。
【0011】なお、ターボ分子ポンプ(3)において
は、排気速度はガス種によらず、装置に固有の性能と真
空チェンバー(1)からポンプ(3)までのコンダクタ
ンスにより決定される。したがって、この発明において
は、真空チェンバーからポンプまでの単位当たり面積当
たりの分子束が冷却の有無にかかわらず一定なため、排
気速度が変化することはない。
【0012】冷却は、図1に図示した部位全てについて
行うのが理想的であるが、この発明においては、少なく
ともターボ分子ポンプ(3)の静翼および出口のバッフ
ル(4)を冷却すればよい。こうすることで、ターボ分
子ポンプ(3)の動翼へ逆流するガス分子を減速するこ
とができ、排気性能を向上させることが可能となる。一
方、ガス種によっては、冷却面上での分圧と温度によっ
て冷却面上に凝縮、捕捉され、その結果として冷却が排
気に関与する場合もある。たとえば従来の低温トラップ
やクライオポンプなどの真空装置の場合には、定期的に
排気を停止して加熱再生する必要がある。これに対し
て、図1に例示したような冷却部分は、基本的に常に後
段の排気装置に対して開いているため、定期的な再生を
必ずしも必要としない。
【0013】たとえば着目成分の冷却面温度、たとえば
図1の場合の77Kでの平衡蒸気圧をP0 、真空チェン
バー(1)での分圧をP1 、入口バッフル(2)とター
ボ分子ポンプ(3)の間での分圧をP2 とした場合、P
1 >P0 の時には低温による凝縮が起こるが、これと同
時にP0 >P2 であると、凝縮したガスは再びターボ分
子ポンプ(3)側で気化する。このため、ガスを確実に
系外に排出することができ、冷却面上への凝縮成分の蓄
積は、従来の低温トラップやクライオポンプなどに比べ
て少なくなる。再生頻度を減少させることができ、条件
によっては無再生運転も可能となる。また、再生が必要
な場合であっても、入口バッフル(2)、ターボ分子ポ
ンプ(3)および後段バッフル(4)を交互に順次昇温
することにより、真空排気系全体を停止せずに、冷却面
に蓄積した成分を系外に排出することができる。
【0014】もちろんこの発明は、以上の例によって限
定されるものではない。冷却温度および気体種、また、
真空チェンバー、バッフルおよびターボ分子ポンプの構
造および構成等の細部については様々な態様が可能であ
ることはいうまでもない。
【0015】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明によ
って、ターボ分子ポンプ等の機械的ポンプを用いた真空
排気系の排気性能を向上させることができ、しかも再生
頻度を減少させることができる。トリチウムを含んだ水
素同位体やヘリウム等の軽元素ガスの排気も可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の真空ポンプの排気方法の一実施例を
原理的に示した構成図である。
【符号の説明】
1 真空チェンバー 2 入口バッフル 3 ターボ分子ポンプ 4 後段バッフル 5 粗引きポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターボ分子ポンプまたはこれに類する機
    械的排気を行うポンプを用いた真空排気系において、ポ
    ンプ内と少なくともその後部のガス流路を冷却し、接す
    るガス分子の運動速度を減速させて排気することを特徴
    とする真空ポンプの排気方法。
  2. 【請求項2】 冷却により捕集したガス分子の内、捕集
    面から離脱するガス分子を常時機械的に排出する請求項
    1の排気方法。
JP07714392A 1992-03-31 1992-03-31 真空ポンプの排気方法 Expired - Fee Related JP3377224B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07714392A JP3377224B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 真空ポンプの排気方法
DE19934309929 DE4309929B4 (de) 1992-03-31 1993-03-26 Verfahren zur Evakuierung durch eine Vakuumpumpe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07714392A JP3377224B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 真空ポンプの排気方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05280465A true JPH05280465A (ja) 1993-10-26
JP3377224B2 JP3377224B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=13625581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07714392A Expired - Fee Related JP3377224B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 真空ポンプの排気方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3377224B2 (ja)
DE (1) DE4309929B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144932A3 (ru) * 2011-04-19 2012-12-27 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Московский Физико-Технический Институт (Государственный Университет)" Газовый микронасос
KR101416155B1 (ko) * 2007-10-18 2014-08-06 주식회사 케이씨텍 기판건조장치 및 이를 이용한 기판건조방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926648A (en) * 1988-03-07 1990-05-22 Toshiba Corp. Turbomolecular pump and method of operating the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101416155B1 (ko) * 2007-10-18 2014-08-06 주식회사 케이씨텍 기판건조장치 및 이를 이용한 기판건조방법
WO2012144932A3 (ru) * 2011-04-19 2012-12-27 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Московский Физико-Технический Институт (Государственный Университет)" Газовый микронасос
CN103502642A (zh) * 2011-04-19 2014-01-08 俄罗斯联邦政府预算机构《联邦军事、特殊及双用途智力活动成果权利保护机构》 气体微型泵
CN103502642B (zh) * 2011-04-19 2016-03-02 俄罗斯联邦政府预算机构《联邦军事、特殊及双用途智力活动成果权利保护机构》 气体微型泵
US9695807B2 (en) 2011-04-19 2017-07-04 Moscow Institute Of Physics And Technology State University (Moscow Institute Of Physics And Technology, Mipt) Gas micropump

Also Published As

Publication number Publication date
JP3377224B2 (ja) 2003-02-17
DE4309929B4 (de) 2004-09-30
DE4309929A1 (de) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0397051B1 (en) Evacuation apparatus and evacuation method
US7278831B2 (en) Apparatus and method for control, pumping and abatement for vacuum process chambers
US5542828A (en) Light-gas-isolation, oil-free, scroll vaccum-pump system
US7320224B2 (en) Method and apparatus for detecting and measuring state of fullness in cryopumps
JPH05280465A (ja) 真空ポンプの排気方法
EP0610666B1 (en) Turbomolecular pump
JP5242916B2 (ja) 真空ポンプ排出システム
WO1999009317A1 (en) Cold trap with integral gate valve
US20150202564A1 (en) Method For Permeation Extraction of Hydrogen From an Enclosed Volume
USRE36610E (en) Evacuation apparatus and evacuation method
JPH1054356A (ja) 析出物除去用トラップ
JP2001032789A (ja) 分子ポンプ
JP2503267B2 (ja) タ―ボ分子ポンプおよびその運転方法
US5887438A (en) Low profile in line cryogenic water pump
JP2002081857A (ja) 希ガス回収方法及び希ガス回収装置
JPH04116295A (ja) 軸流分子ポンプ
JPH08319946A (ja) 核融合装置の真空排気システム
JPS59226291A (ja) クライオポンプ
JP3309228B2 (ja) ターボ分子ポンプ付クライオポンプ装置
JP2656199B2 (ja) 真空チャンバの開放方法及びpvd装置
JPH01253590A (ja) 高真空ポンプ
Henning 2. Trends in the development and use of turbomolecular pumps
JP2946733B2 (ja) 真空排気装置
JPH09317688A (ja) ターボ分子ポンプ
Dinner et al. Combined cryogenic and mechanical pump for NET torus exhaust

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees