JPH05274919A - 導電性有機薄膜 - Google Patents

導電性有機薄膜

Info

Publication number
JPH05274919A
JPH05274919A JP6584792A JP6584792A JPH05274919A JP H05274919 A JPH05274919 A JP H05274919A JP 6584792 A JP6584792 A JP 6584792A JP 6584792 A JP6584792 A JP 6584792A JP H05274919 A JPH05274919 A JP H05274919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
conductivity
conductive
electron
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6584792A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Namikata
尚 南方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6584792A priority Critical patent/JPH05274919A/ja
Publication of JPH05274919A publication Critical patent/JPH05274919A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の課題は、高い電導度と電導度異方性を
有し、電導度の安定性が高い導電性有機薄膜を提供する
ことにある。 【構成】縮合したベンゼン環の数が2以上13以下であ
る縮合多環芳香族化合物の多層積層薄膜に電子受容性分
子または電子供与性分子がドーピングされた導電性薄膜
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導電材料に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】これまで、有機導電材料としてポリアセ
チレン、ポリピロール、ポリアリレンビニレンなどの共
役系高分子に電子受容性分子または電子供与性分子をド
ーピングすることによって導電性材料が得られることが
知られている。またテトラチアフルバレン、ビスエチレ
ンジチオテトラチアフルバレンなどの電子供与性分子と
テトラシアノキノジメタン、テトラシアノエチレンなど
の電子受容性分子の組合せによる電荷移動錯体が導電性
を示すことが知られている。これらの有機導電材料中に
は高い電導度を示すものもあるが薄膜形成が困難であ
り、またこれらの導電性材料は大気中で酸化しやすいた
め安定性に問題があった。導電性有機材料の薄膜作製法
としてラングミュア・ブロジェット(LB)法を用いた
検討が進められているが高い電導度を有し、安定性に優
れた薄膜はまだ得られていない。
【0003】一方、縮合多環芳香族化合物薄膜を真空蒸
着法で作製し、配向性薄膜が得られることが報告されて
いる(Z.Physik.Chem.,19 206
(1959))が、導電性薄膜を得た例はない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高い
電導度、電導度異方性を有し安定性に優れた薄膜を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、高い電導
度、電導度異方性を有し安定性に優れた薄膜を得るべく
鋭意検討を重ねた結果、本発明の導電性薄膜を成すに至
った。すなわち本発明は、縮合したベンゼン環の数が2
以上13以下である縮合多環芳香族化合物が多層積層さ
れた薄膜に電子受容性分子または電子供与性分子がドー
ピングされた導電性有機薄膜である。
【0006】本発明に用いる縮合多環芳香族化合物につ
いて説明する。本発明に用いる縮合多環芳香族化合物
は、その縮合したベンゼン環の数が2以上13以下の化
合物またはそれらの混合物である。このような化合物と
して例えば、ナフタレン、アントラセン、ナフタセン、
ペンタセン、ヘキサセン、ヘプタセン、ジベンゾペンタ
セン、テトラベンゾペンタセン、ピレン、ジベンゾピレ
ン、クリセン、ペリレン、コロネン、テリレン、オバレ
ン、クオテリレン、サーカムアントラセン、デカシクレ
ン、などを挙げることができる。またこれらの化合物の
炭素の一部をN、S、Oなどの原子、カルボニル基、水
酸基、エーテル基、ハロゲンなどの官能基で置換した誘
導体も本発明に用いることができる。この誘導体とし
て、例えば、トリフェノジチアジン、ヘキサセン−6、
15−キノンなどを挙げることができる。 次に、本発
明で使用する電子受容性分子または電子供与性分子につ
いて説明する。本発明で用いる電子受容性分子として
は、例えば、Cl2、Br2、I2、ICl、ICl3、I
Br、IFなどのハロゲン、PF5、AsF5、Sb
5、BF3、BCl3、BBr3、SO3、などのルイス
酸、HF、HCl、HNO3、H2SO4,HClO4,F
SO3H,CF3SO3H、などのプロトン酸、酢酸、ギ
酸、アミノ酸などの有機酸、FeCl3、FeOCl、
TiCl4、ZrCl4、HfCl4、NbF5、NbCl
5、TaCl5、WF6、WCl6、LnCl3(Ln=L
a、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、などのラン
タノイドとY)などの遷移金属化合物、Cl-、Br-
-、I3 -、I5 -、ClO4 -、PF6 -、AsF5 -、Sb
6 -、BF4 -、スルホン酸などの電解質アニオン、酸
素、オゾン、酸素イオンなどを挙げることが出来る。こ
れらの電子受容性分子は前記の縮合多環芳香族化合物と
共存した場合に両者間に電荷移動が起こり電子受容性分
子の分子構造が変化するものがある。たとえば、I2
場合に電荷移動の進行とともにI5 -、I3 -、I-などに
変化する。
【0007】また電子供与性分子としては、例えば、ア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属(ランタノ
イド)、イオンなどが使用可能である。この例として、
Li、Na、K、Rb、Cs、Ca、Ba、Sr、L
a、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、D
y、Ho、Er、Yb、Y、アンモニウム、R4+(R
はアルキル基を現す)、R4As+、R3+、アセチルコ
リンなどを挙げることができる。
【0008】次に前記の縮合多環芳香族化合物の多層積
層された薄膜の作製法についてその一例を示す。本発明
の導電性薄膜は、前記の縮合多環芳香族化合物の多層積
層膜作製後に電子受容性分子または電子供与性分子をド
ーピングして導電性薄膜を得る方法、前記の縮合多環芳
香族化合物の多層積層薄膜作製時に電子供与性分子また
は電子受容性分子をドーピングして導電性薄膜を得る方
法によって作製することができる。
【0009】前者の導電性薄膜の作製は、まず前記の縮
合多環芳香族化合物の多層積層薄膜を真空蒸着法、MB
E法、CDV法、スパッタリング法などの薄膜形成法を
用いて基板上に作製した後、電子受容性分子または電子
供与性分子のドーピングを行う。本発明の多層積層膜に
おける構造は、前記の縮合多環芳香族化合物の一種以上
の化合物または混合物の薄膜と、この薄膜構成成分と異
なる組成の縮合多環芳香族化合物または混合物の薄膜が
多層に積層された構造を示す。従って得られる多層積層
膜中で積層される薄膜の種類は2以上であり、組成比を
逐次変化させた多層積層薄膜、組成物種を逐次変化させ
た多層積層薄膜、一定数の積層膜が繰り返し積層された
多層積層薄膜等も本発明の多層積層膜に含まれる。多層
積層された成分薄膜の膜厚は単分子層以上ミクロンオー
ダーであり目的に応じて変化するため限定されない。
【0010】多層積層膜の基板材料として石英、フッ化
カルシウム、サファイヤ、アルミナ、マグネシア、塩化
ナトリウム、塩化カリウム、窒化シリコン、窒化アルミ
ニウム、BNなどのセラミック材料、シリコン、ゲルマ
ニウム、ガリウムヒ素、ガリウムりん、インジウムすず
酸化物、インジウムアンチモン、インジウムヒ素、窒化
ガリウムなどの半導体材料、金、アルミニウム、銀、
鉄、ステンレスなどの金属材料、ポリエステル、ポリス
チレン、ポリエチレン、ポリアセチレン、ポリピロール
などの有機物材料などを用いることができる。また基板
の形態は使用する目的に応じて種々の形態が使用可能で
ある。
【0011】多層積層膜の作製は、前記の薄膜形成法を
用いて複数の薄膜成長源から独立に薄膜原料を基板に供
給して多層積層膜を作製する方法がある。この方法とし
ては、たとえば、真空蒸着法やMBE法によって複数の
蒸着源に組成の異なる原料化合物またはその混合物を装
填して、それぞれの蒸着源の加熱による原料供給と供給
停止またはガスセルからの原料フィード、停止を組み合
わせることによって複数組成の原料を基板に蒸着させて
多層積層膜を形成する。またそれぞれの供給源からの供
給量を変化させて作製した組成勾配を有する薄膜を得る
こともできる。CVD法においては供給する複数組成の
原料ガスの供給量を増減して基板上に多層積層膜を作製
する。スパッタリング法では複数ターゲットのそれぞれ
に薄膜原料を配置して成膜途中でターゲットを交換して
多層積層膜を作製する。
【0012】ついで基板上に形成した縮合多環芳香族化
合物の多層積層薄膜に電子受容性分子または電子供与性
分子をドーピングして導電性薄膜を得ることができる。
このドーピングの方法として、ガス状分子を用いた気相
ドーピング、ドーパント溶液または液状ドーパント中で
ドーピングする液相ドーピング、固体状のドーパントを
薄膜に接触させてドーパントを薄膜中に拡散させる固相
ドーピングのいずれも使用可能である。また必要があれ
ば電解を併用することによってドーピングの効率を挙げ
ることができる。
【0013】次に後者の方法、すなわち前記の縮合多環
芳香族化合物の多層積層膜作製時に電子供与性分子また
は電子授容性分子をドーピングして導電性薄膜を作製す
る方法についてその一例を示す。前記の薄膜形成法であ
る真空蒸着法、MBE法によって複数組成の縮合多環芳
香族化合物を含有する蒸発源とドーパントの蒸発源が設
置された薄膜形成装置を用いて、それぞれの蒸発源から
基板に供給してドーピングされた多層積層された導電性
薄膜を作製することができる。必要があれば成膜時の成
長速度の制御、シャッタリングを用いることによって縮
合多環芳香族化合物層とドーパント分子層が規則正しく
積層した導電性薄膜を得ることもできる。CVD法で
は、複数組成の縮合多環芳香族化合物原料とドーパント
の蒸気を基板に供給して多層積層された導電性薄膜を作
製できる。スパッタリングではドーパントと複数組成の
縮合多環芳香族化合物を含む複数ターゲットを設置した
成膜装置を用いて多層積層された導電性薄膜を作製する
ことができる。また、スパッタリングの成膜時にドーパ
ントをキャリアーガスとともに供給して多層積層された
導電性薄膜を作製することもできる。
【0014】本発明の導電性薄膜において電子供与性分
子がドーピングされた導電性薄膜は通常p型半導体とな
り、電子受容性分子がドーピングされた導電性薄膜は通
常n型半導体となる。本発明のドーピングされた多層積
層膜において、電子供与性分子がドーピングされた導電
層と電子受容性分子がドーピングされた導電層が同一薄
膜に共存する構造も前記の作製法にしたがって作製可能
である。
【0015】本発明の導電性薄膜の膜厚は、利用する目
的によって変化するため限定できないが、50オングス
トロームからミリオーダーまで作製が可能である。必要
があれば、本発明の導電性薄膜上にドーパントの飛散・
拡散防止のための保護層や、他の材料の層を設けること
ができる。また本発明の薄膜と他の材料の薄膜の多層の
積層膜として用いることもできる。
【0016】上記で作製した導電性薄膜の導電性は、通
常の方法である二端子法、四端子法によって評価でき
る。その電導度は利用する目的に応じてドーパントの種
類、量、多層積層した薄膜の組成、膜厚によって変化さ
せることができる。例えば、本発明の薄膜の電導度は1
ー13S/cmから103S/cmまで変化させることが
できる。
【0017】本発明の導電性薄膜は高い電導度異方性
(すなわち垂直方向の電導度に対する平行方向の電導度
の比)を示す。多層に積層された積層構造によって高い
電導度異方性をもたらすものと考えられる。本発明の薄
膜の異方性の値は10以上1013以下であり、ドーピン
グされた単独積層膜に比較して大きいものとなる。本発
明の薄膜は、ドーピングされた縮合多環芳香族化合物の
単独積層膜に比較して電導度の長期安定性に優れ、電導
度と電導度異方性の高い薄膜も作製できるため電子材料
としてエレクトロニクス、オプトエレクトロニクスなど
種々の分野に応用できるため工業上有用である。
【0018】
【実施例】次に、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明する。
【0019】
【実施例1】真空蒸着法によってペンタセンとナフタセ
ンをそれぞれの蒸着ボートに入れ、加熱しながらシャッ
タリングして一部に金電極を設けた石英ガラス基板(1
0mm角、1mm厚)上に多層積層薄膜を作製した。薄
膜成長における雰囲気圧力は2×10ー7Torr、基板
温度は25℃、基板上の成長速度はペンタセン、ナフタ
センともに1オングストロ−ム/秒として多層積層後の
ペンタセン薄膜/ネフタセン薄膜の膜厚を15オングス
トローム/13オングストロームとなるようにペンタセ
ンのボートからの成長を15秒、ナフタセンからの成長
を13秒逐次基板上に成長させて多層積層薄膜を作製し
た。得られた薄膜は膜厚約1000オングストロームで
あった。この薄膜の構造をX線回折パターン測定によっ
て評価した結果、層間距離28オングストロームの(0
0l)(l=1〜3)が認められた。
【0020】ついで該薄膜にヨウ素ドーピングを施し導
電性薄膜を作製した。ドーピングは大気中でヨウ素の飽
和蒸気を薄膜に24時間接触させることによって行っ
た。ドーピング後の薄膜の結晶構造をX線回折によって
評価した結果、層間距離32オングストロームの(00
l’)(l’=1〜5)が認められた。この薄膜に金薄
膜電極を蒸着した後、電導度を直流4端子法によって電
導度を測定した結果、平行方向の電導度は30S/c
m、電導度異方性は1012であった。
【0021】またド−ピングした薄膜を大気中で1週間
保持した後、電導度を測定した結果、28S/cmであ
り、ペンタセンの単独積層膜に比較して電導度安定性が
高いことがわかった。
【0022】
【実施例2】真空蒸着法によって、ヘキサセン/ナフタ
セン多層積層薄膜を部分的に金薄膜を設けたポリエステ
ルフィルム上に作製した。薄膜成長に於ける雰囲気圧力
は5×10ー5Torr、基板温度30℃、基板上のそれ
ぞれの成長速度は10オングストローム/秒として、ヘ
キサセン/ナフタセンを100オングストローム/50
オングストロームで多層積層膜を膜厚1500オングス
トローム作製した。この薄膜の構造をX線回折パターン
で評価した結果、17オングストロームの層間距離の
(00l)(l=1、2)が観測された。
【0023】ついで、該薄膜を、電極を設置したガラス
容器に取り付け、容器のそこに金属カリウムを入れた後
に、真空ポンプで排気した。該ガラス容器を排気しなが
らオイルバスで120℃に加熱した。加熱を2時間行っ
た後の薄膜の電導度を測定した結果、10-2S/cmで
あり導電性薄膜であることが確認できた。ド−ピング後
の薄膜の電導度経時変化を測定した結果、1週間後も電
導度変化は見られなかった。
【0024】
【実施例3】真空蒸着法によってヨウ素ドーピングされ
たジベンゾペンタセン/ペンタセン多層積層薄膜を作製
した。ジベンゾペンタセンとペンタセンをそれぞれの蒸
着ボ−トに入れ、ボ−トを加熱して蒸気を発生させて、
シリコン基板に交互に供給して薄膜を作製した。シリコ
ン基板はノンドープの高抵抗基板を用い、表面の一部に
金薄膜を形成した。この薄膜成長においてガスセルから
ヨウ素ガスを基板上に同時に供給して導電性薄膜を作製
した。ジベンゾペンタセン/ペンタセン交互積層をそれ
ぞれ60オングストロームずつおこない、膜厚2000
オングストロームの薄膜を作製した。得られた薄膜の構
造をX線回折法によって評価した結果、層間距離19オ
ングストロームの(00l)(l=1〜6)が認められ
た。この薄膜の電導度を評価したところ80S/cmの
電導度を有することがわかった。また電導度異方性は1
11であった。この薄膜の電導度経時変化を測定した結
果、1週間後も電導度変化が見られず安定であることが
わかった。
【0025】
【実施例4】真空蒸着法よってペンタセンとナフタセン
混合分子膜とナフタセンの多層積層膜を石英ガラス基板
上に作製した。蒸着ボ−トにナフタセンとペンタセンを
それぞれ装填して基板ホルダ−に基板を装填した後、成
長室を排気して圧力を1×10-6Torrに保持した。
ついで蒸着ボ−トを加熱して、ペンタセンの蒸着ボ−ト
上のシャッタ−を開閉して薄膜を作製した。蒸着源(ボ
−ト)からの成長速度をペンタセンが2オングストロ−
ム/秒、ナフタセンが一オングストロ−ム/秒となるよ
うにボ−トの温度を設定した。この多層膜において、ペ
ンタセンとナフタセン混合分子膜のペンタセン/ナフタ
セン比は2として43オングストロ−ム積層後、ペンタ
センのシャッタ−を閉じ26オングストロ−ム積層し、
さらに前記の混合分子膜を43オングストロ−ム積層す
る。この積層を繰り返し、1380オングストロ−ムの
多層薄膜を形成した。この薄膜のX線回折パタ−ンを測
定した結果14オングストロ−ムの面間距離の回折ピ−
クが認められた。ついで該薄膜にヨウ素ド−ピングを行
ない電導度を測定した結果、4S/cmであった。また
電導度異方性は1010であることがわかった。ド−ピン
グした薄膜のX線回折パタ−ン測定の結果、面間距離1
7オングストロ−ムの回折ピ−クが認められた。また電
導度の経時変化を測定した結果、1週間後も電導度変化
は認められなかった。
【0026】
【発明の効果】本発明の導電性薄膜は高い電導度と電導
度異方性を示し、電導度が安定であるため、電子材料と
してエレクトロニクス、オプトエレクトロニクス材料に
応用できるため工業上有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高縮合したベンゼン環の数が2以上13
    以下である縮合多環芳香族化合物が多層積層された薄膜
    に電子受容性分子または電子供与性分子がドーピングさ
    れた導電性有機薄膜
JP6584792A 1992-03-24 1992-03-24 導電性有機薄膜 Withdrawn JPH05274919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6584792A JPH05274919A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 導電性有機薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6584792A JPH05274919A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 導電性有機薄膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05274919A true JPH05274919A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13298819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6584792A Withdrawn JPH05274919A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 導電性有機薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05274919A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002086913A1 (fr) * 2001-04-17 2002-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Film mince organique conducteur et son procede de production, electrode et cable electrique utilisant ce film
JP2006024527A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Yamaguchi Univ 導電性付与可能なlb膜及び導電性lb膜
US7078103B2 (en) 2000-12-26 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive organic thin film, process for producing the same, and organic photoelectronic device, electric wire, and electrode each employing the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078103B2 (en) 2000-12-26 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive organic thin film, process for producing the same, and organic photoelectronic device, electric wire, and electrode each employing the same
US7198829B2 (en) 2000-12-26 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive organic thin film, process for producing the same, electronic device employing the same, electrical cable, electrode, pyrrolyl compound, and theienyl compound
US7220468B2 (en) 2000-12-26 2007-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive organic thin film, method for manufacturing the same, and electronic device, electric cable, electrode, pyrrolyl compound, and thienyl compound using the same
WO2002086913A1 (fr) * 2001-04-17 2002-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Film mince organique conducteur et son procede de production, electrode et cable electrique utilisant ce film
JP2006024527A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Yamaguchi Univ 導電性付与可能なlb膜及び導電性lb膜
JP4543169B2 (ja) * 2004-07-09 2010-09-15 国立大学法人山口大学 導電性付与可能なlb膜及び導電性lb膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Indium tin oxide films prepared by radio frequency magnetron sputtering method at a low processing temperature
Ono et al. Organometal halide perovskite thin films and solar cells by vapor deposition
Parthasarathy et al. Lithium doping of semiconducting organic charge transport materials
CA2030785C (en) Electroluminescent devices
Ni et al. MOCVD-derived highly transparent, conductive zinc-and tin-doped indium oxide thin films: precursor synthesis, metastable phase film growth and characterization, and application as anodes in polymer light-emitting diodes
TWI589043B (zh) Organic electroluminescent device
Park et al. Atomic layer deposition of Y 2 O 3 films using heteroleptic liquid (iPrCp) 2 Y (iPr-amd) precursor
Caillieux et al. Tetrathiafulvalene-based conducting deposits on silicon substrates
KR102306250B1 (ko) 페로브스카이트 유사 구조를 갖는 광-흡수 재료로 된 필름의 제조방법
Ortiz et al. Characterization of amorphous aluminum oxide films prepared by the pyrosol process
Li et al. Inorganic perovskite light emitting diodes with ZnO as the electron transport layer by direct atomic layer deposition
Maddocks et al. Properties of evaporated film capacitors
Dourthe et al. Physical properties of mixed Langmuir-Blodgett conducting films based on a tetrathiafulvalene derivative
KR20000035021A (ko) 유기-무기 하이브리드 필름을 증착시키기 위한 단일원 열 제거 방법
Shen et al. Role of electrode contamination in electron injection at Mg: Ag/Alq3 interfaces
Asikainen et al. Atomic layer deposition growth of zirconium doped In2O3 films
JPH05274919A (ja) 導電性有機薄膜
Majumder et al. Structural phase transformation of Y2O3 doped HfO2 films grown on Si using atomic layer deposition
JPH0551330A (ja) 異方性導電性有機薄膜
Farva et al. Temperature optimization of NiO hole transport layer prepared by atomic layer deposition
Bessergenev et al. Electroluminescent ZnS: Mn films prepared at 220–450° C using complex compounds with sulphur-containing ligands
Asikainen et al. Modifying ALE grown In2O3 films by benzoyl fluoride pulses
JP2914518B2 (ja) 配向性導電性有機薄膜
Fu et al. Synthesis, characterization and luminescent properties of a europium (III) complex
KR20170031212A (ko) 금속 산화물 반도체층 형성용 조성물 및 그것을 사용한 금속 산화물 반도체층의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608