JPH05274446A - 表面モデルを取扱うためのグラフィックス・ワークステーションおよび表面モデルの三次元グラフィック画像を生ずる方法 - Google Patents

表面モデルを取扱うためのグラフィックス・ワークステーションおよび表面モデルの三次元グラフィック画像を生ずる方法

Info

Publication number
JPH05274446A
JPH05274446A JP35643492A JP35643492A JPH05274446A JP H05274446 A JPH05274446 A JP H05274446A JP 35643492 A JP35643492 A JP 35643492A JP 35643492 A JP35643492 A JP 35643492A JP H05274446 A JPH05274446 A JP H05274446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
circuit
point
depth
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35643492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2809955B2 (ja
Inventor
William Edward Lorensen
ウィリアム・エドワード・ロレンセン
Harvey Ellis Cline
ハーヴェイ・エリス・クライン
Bruce Charles Teeter
ブルース・チャールズ・ティータ
Siegwalt Ludke
ジーグウォルト・リュドケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH05274446A publication Critical patent/JPH05274446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809955B2 publication Critical patent/JP2809955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/30Clipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/008Cut plane or projection plane definition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 明確にモデルの断面を表示する。 【構成】 グラフィックス・ワークステーションが、C
ADソフトウェアまたはボリューム・データにより表面
モデルを表示する。モデル・クリッピング回路が希望の
モデル切断平面の表示点を決定し、回転回路が点と法線
表示リストを希望の向きに変換し、法線ベクトルを法線
ベクトルの向きに陰影づけのレベルへ変換する。変換さ
れた表示リスト内のボクセルがスクリーン・クリッピン
グ回路で希望のスクリーン・ビュー領域へ変換され、陰
影づけ回路が後方の表面を一定の色で置き換え、前方の
表面に陰影をつける。アンド回路が、他の表面の後ろに
無いボクセルの深さバッファと画像メモリ・バッファの
更新を行う。画像バッファ・メモリの発生画像は前方の
表面を示し、後方の表面を一定の色で置き換えて、認識
できる画像となる。表面モデルは、低位端末ワークステ
ーションで迅速に切断される固体で取扱われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は三次元(または3D)グ
ラフィックス・ワークステーションに関するものであ
り、更に詳しくいえば、3Dモデルの切断面を立体とし
て表示する三次元グラフィックス・ワークステーション
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のコンピュータ・グラフィック法
は、多角形モデルをワイヤフレームへまず変換すること
によりそのモデルを表示する。ワイヤフレームというの
は多角形モデルの頂点を結ぶ線のネットワークである。
それからそのワイヤフレームは画像面へ投射される。頂
点画素の輝度を計算して立体の陰影をつけられた3Dモ
デルに類似する画像を生ずる。希望する任意の画素の輝
度は、シミュレートされた入射光の方向に平行な画像表
面に垂直なベクトル成分に比例する。
【0003】他の表面の後ろにある表面は隠される。見
える表面だけを表示できるように、3D画像内の各画素
の現在の深さを記憶するために、記憶素子である深さバ
ッファが通常用いられる。その後の画素の深さが、異な
る表面からの画像中の同じ場所における画素の現在の深
さと比較される。より浅い画素に出会った時に深さバッ
ファは更新される。これについての詳細は、フォレイ
(Foley)およびバン・デム(Van Dem)著
「対話型コンピュータ・グラフィックスの基礎(Fun
damenntals of Interactive
Computer Graphics)」、アジソン
・ウェズレイ・プレス(Adison−Wesley
Press)、1982年、8章、267〜318ペー
ジを参照されたい。モデルにおける1つまたは複数の構
造を、種々の平面内で回転させ、切断することにより取
扱うことができる。モデルを回転させるために4×4マ
トリックス式を乗ずることによる座標変換が用いられ
る。変換後に、変換されたモデルが表示される。
【0004】従来のCAD/CAM法により、または本
願出願人が所有する「立体物体の内部領域内に含まれて
いる表面構造の表示装置および方法(System a
ndMethod For the Display
of Surface Structure Cont
ained Within the Interior
Region of a Solid Body)」
という名称の米国特許第4,710,876号の「立方
体マーチング」法に記載されているようにボリューム・
データから多角形モデルを発生できる。磁気共鳴画像発
生(MRI)、計算機体軸断層撮影(CAT)、陽電子
照射断層撮影(PET)、等のような画像発生装置から
ボリューム・データが得られる。
【0005】別のモデル表示法が、本願出願人が所有す
る「立体物体の内部領域内に含まれている表面構造の表
示のための立方体分割装置および方法(Dividin
gCubes System and Method
For the Display of Surfac
e Structure Contained Wit
hin the Interior Region o
f a SolidBody)」(「立方体分割」)と
いう名称の米国特許第4,719,585号に記載され
ている。この方法はボリューム・データで始まり、多角
形ではなくて、いくつかの点と、各点に関連する法線ベ
クトルとにより記載される表面を生ずる。「立方体分
割」法はボリューム医学データ内に含まれている表面を
表示するために用いられる。
【0006】従来の方法で発生された画像は前方に面す
る表面と、後方に面する表面の内側とを区別しない。い
くつかの平面で切断されるモデルは解釈が困難なことが
ある。その理由は、陰影づけが前方に面する表面と、後
方に面する表面の内側とで同じであり、そのために見る
人が表面を混同するからである。外科手術の手順計画の
場合におけるような、モデルを正しく取扱うためには、
前方に面する表面と後方に面する表面を区別できねばな
らない。外科手術の手順計画は、手術を行うべき対象か
ら得た実際のデータを用いて、グラフィックス・ワーク
ステーションで手術をシミュレートすることである。し
たがって、画像を明確に表示でき、かつ各画像を迅速に
表示できる装置を求められる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
可能であったものより一層明確にモデルの断面を表示で
き、それによりモデルの構造をシミュレートする表示装
置を得ることである。本発明の別の目的は、処理時間を
短くすることにより、比較的低性能のワークステーショ
ンで立体モデルを実用的に取扱えるようにすることであ
る。本発明の別の目的は、CAD/CAMモデル、多角
形モデルおよびボリューム・データ・モデルを取扱い、
表示できるワークステーションを得ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】コンピュータ支援設計ま
たはボリューム・データからのモデルをカスタム加速器
回路の支援で取扱うことができるグラフィックス・ワー
クステーションは、モデルまたはボリューム・データを
点および法線表示リストへ変換するホストコンピュータ
を採用する。モデルの構造を切断する平面と、モデルの
三次元の向きと、ワークステーションのビュー領域を定
めるスクリーン切断平面とを選択するためにユーザーは
入力装置を採用する。モデル・クリッピング回路はモデ
ル切断平面内の点を決定する。回転回路が点および法線
表示リスト内の点および法線ベクトルを回転させ、各点
における法線ベクトルの向きを基にして陰影を決定す
る。スクリーン・クリッピング回路がスクリーン切断平
面により定められた領域内の点を決定する。陰影づけ回
路が、後方に面している表面要素の法線ベクトルの符号
によりそれらの要素を決定し、一定の色でそれらの要素
に着色する。表示回路が、モデル切断平面内とスクリー
ン切断平面内の多数の平面の三次元画像を表示して、ユ
ーザーが内面と外面を識別できるようにする。ワークス
テーションは、比較的低い性能のグラフィックス・ワー
クステーションで1秒間当り数回の率で繰り返し描かれ
る。陰影をつけられた三次元立体表面としてモデルを表
示でき、それによりほぼ実時間の取扱いができるように
する。
【0009】
【実施例】図1に、CAD/CAM装置により供給され
た多角形モデル、または陽電子放出断層撮影装置、計算
機体軸断層撮影装置、磁気共鳴画像発生装置等のよう
な、三次元画像発生のための装置から得たボリューム・
データから点および法線表示リストを作成するためにホ
ストコンピュータ3が示されている。点および法線表示
リストは点(x,y,z)および各点に関連する法線ベ
クトル(nx,ny,nz) で構成される。その点および
法線表示リストは加速器ボード5の点および法線表示リ
スト・メモリ20に記憶される。加速器ボードの多くの
素子は本願出願人が所有する「立体物体の内部領域の表
面構造を表示するためパイプライン化した並列回路アー
キテクチャを用いる装置および方法(System a
nd Method Employing Pipel
ined Parallel Circuit Arc
hitecture For Displaying
of Surface Structure of t
he Interior Region of a S
olidBody)」という名称の米国特許第4,98
5,834号における素子に類似する。
【0010】次に図1と図2を参照する。表示すべきモ
デル2の断面を選択するためにユーザーは入力装置40
を操作する。それらの断面はモデル切断平面206であ
る。それらの平面はX′,Y′,Z′座標系(モデル空
間)を基準にして定められ、モデル2の回転中を通じて
モデル2に関して一定に保たれる。ユーザーは向き入力
装置50を作動させて空間内のモデル2の三次元の向き
を選択し、入力装置60を作動させてモデル2を切断す
るためのスクリーン切断平面212を選択する。スクリ
ーン切断平面212はモニタ・スクリーン250および
X,Y,Z座標系(ワークステーション空間)に関して
固定されたままにされるが、モデル2が回転させられる
につれてモデル2に対して変化する。入力装置40,5
0,60からのパラメータを用いて3Dモデルを取扱
い、その選択された部分を表示する。
【0011】モデル・クリッピング回路70は入力装置
40からモデル切断平面206を受け、モデル切断平面
206により定められるモデル・クリップ・ボックス2
08を決定する。さらにモデル・クリッピング回路70
は表示リスト・メモリ20内の各点(x,y,z)を比
較して、それがモデル・クリップ・ボックス208内に
あるかどうかを判定する。点(x,y,z)がモデル・
クリップ・ボックス208内にあるとすると、モデル・
クリッピング回路70とアンド回路220を接続する選
択線80がモデル・クリッピング回路70により「高
く」セットされる。
【0012】回転回路130が向き入力装置50から向
き入力パラメータを受け、4×4変換マトリックスを形
成する。点(x,y,z)と法線ベクトル(nx,ny
z)が回転回路130により変換されて、変換された
点(x′,y′,z′)140と画像に陰影をつけるた
めに用いられる画素輝度nmlを生ずる。回転回路13
0は点(x,y,z)と法線ベクトル(nx,ny
z) を次の式に従って変換する。
【0013】x′=m11x+m12y+m13z+m14 y′=m21x+m22y+m23z+m24 z′=m31x+m32y+m33z+m34 nml =m41x+m42y+m43z
【0014】ここに「m11・・・m43」はモデルを向
け、移動させるために計算されたマトリックス要素、n
mlは表面に陰影をつけるために用いられる現在の計算
された画素輝度である。(マトリックス要素m44は0で
ある。)回転回路130は回転させられた座標(x′,
y′)をアドレスバス90に沿って深さバッファ・メモ
リ180と画像バッファ・メモリ190へ送る。座標
(x′,y′)は両方のメモリのアドレスとして用いら
れる。回転回路130は値nmlもバス135に沿って
陰影づけ回路170へも送る。nmlの符号が正である
ならば、陰影づけ回路170は値nmlを画素輝度pi
xとして画像バッファ・メモリ190へ送り、他の場合
には、陰影づけ回路170は一定の色を示す一定値を一
定色レジスタ175から画素輝度pixとして送る。
【0015】スクリーン・クリッピング回路150はス
クリーン切断平面212を入力装置60から受け、モデ
ル・クリップ・ボックス208に類似するスクリーン・
クリップ・ボックス214を形成する。しかしそれはモ
ニタ・スクリーン250に関して静止している。変換さ
れた点(x′,y′,z′)140はワークステーショ
ンの空間内のスクリーン・クリップ・ボックス214と
比較される。点(x′,y′,z′)140がスクリー
ン・クリップ・ボックス214内にあるとすると、スク
リーン・クリッピング回路150をアンド回路220へ
接続する線160がスクリーン・クリッピング回路15
0により「高く」セットされる。
【0016】表示回路7が、希望領域内の変換された点
から形成された画像を露出する表面を表示する。その画
像は立体物体に類似する。その物体の外面を見ることが
でき、その外面の後ろにある表面は隠されている。表示
回路は深さバッファ・メモリ180と、アンド回路22
0と、画像バッファ・メモリ190と、比較回路210
とで構成される。
【0017】比較回路210は深さ座標z′をバス20
0から受け、その深さ座標z′を深さバッファ180の
アドレス(x′,y′)にある現在の値と比較する。現
在の点(x′,y′,z′)にある深さz′が、深さバ
ッファ・メモリ180のアドレス(x′,y′)に記憶
されている以前の深さより、見る人に近いとすると、比
較回路210はアンド回路220へ接続されている深さ
線202を「高く」セットする。アンド回路220は、
線80,160,202が全て「高い」ことを検出した
時に、深さバッファ・メモリ180と画像バッファ・メ
モリ190へ結合されている「更新」線225を「高
く」セットして、画素輝度pixを画像バッファ・メモ
リのアドレス(x′,y′)に記憶させる。更新線22
5を「高く」セットされると、深さz′は深さバッファ
・メモリのアドレス(x′,y′)に記憶させられ、そ
れによってアドレス(x′,y′)にある現在の深さを
更新する。モデル内の全ての点が処理された後で、画像
バッファ・メモリは陰影をつけられた画像としてモニタ
250に表示される。
【0018】図3に値nmlをバス135から受ける陰
影づけ回路170が示されている。陰影づけ回路170
は一定色レジスタ175からの値もバス320を介し受
ける。値nmlの符号が正であるかどうかを判定回路3
30が判定する。nmlの符号が正であれば、その表面
は前方に面しており、値nmlは画素陰影づけ発生器3
40へ送られ、nmlの符号が正でなければ、その表面
は後方に面しており、バス320を介して受けられた一
定の色を表す値が画素陰影づけ発生器340へ送られ
る。画素陰影づけ発生器は、それが判定回路330から
受ける値を表す信号を発生する。その結果として、後方
に面する表面がその表面ベクトルの向きに従って一定の
色で着色され、前方に面する表面がその表面ベクトルの
向きに従って陰影をつけられる。
【0019】図4において、モデル2の切断面が見る向
き73から見える。切断により表面の一部分が除去され
て、見る人がモデルの内部を見ることができるようにす
る。表面は立体の情報が無い、モデルを囲む殻である。
前方に面する表面43,53と後方に面する表面63を
見ることができる。従来の「立方体分割」法に従って表
示されるならば同様のやり方で陰影をつけられ、その結
果として前方に面する表面と後方に面する表面を区別し
ない画像が発生されることになる。前方に面する表面4
3,53の、法線ベクトル23の見る向きに沿う成分は
正であり、後方に面する表面の、法線ベクトル33の見
る向きに沿う成分は負である。この表面法線情報を図5
に示すように後方に面する表面に一定の色で陰影をつけ
て立体の切断に類似する画像を発生するために使用する
ことができる。
【0020】図5は図4の切断と同じに切断されている
が、本発明の方法を用いる同じモデル2を示す。負の値
を有する成分を持つ法線ベクトルを有する表面64Aが
後方に面する表面である。後方に面する表面64は陰影
づけ回路170により一定の色で置き換えられ、それに
よりその表面を切断平面94に配置されて合成された表
面84として出現させられる。前方に面する表面43,
53は置き換えられず、「立方体分割」法のような従来
の方法におけるような陰影をつけられる。したがって、
本発明の方法を適用することにより、立体の切断された
表面の外観が切断された立体モデルの外観へ変換され
る。
【0021】図6は、三次元画像を発生するために本発
明により採用される方法の流れ図を示す。この方法はス
テップ602で始まる。ステップ604でモデルを点お
よび法線表示フォーマットへ変換する。ステップ606
においてユーザーは見る領域を選択し、ステップ608
においてユーザーはモデルの向きを選択する。ステップ
610において、選択されたモデルの向きに従ってモデ
ルを回転させる。ステップ612において、ユーザーは
表示するモデル領域も選択する。ステップ614におい
ては、ユーザー入力とモデル・データを基にして可視点
を決定する。可視点はユーザーにより定められる領域内
の点であって、選択された見る角度から見た時に他の表
面により妨げられない表面上の点である。(見る角度は
ユーザーが選択したモデルの向く角度の補数である。)
法線ベクトルと見る角度に平行な法線ベクトルの成分を
ステップ616で決定する。ステップ618において、
見る角度に平行な法線ベクトルの成分が正の値と負の値
のいずれを有するかを判定するために、その成分をテス
トする。法線ベクトルの平行な成分が正の値を有するも
のとすると、法線ベクトルの大きさが画素輝度pixと
して用いられる。一方、法線ベクトルの平行な成分が負
の値を有するものとすると、画素輝度pixが所定の一
定値にセットされる。その一定値は、後方に面する表面
を塗るスクリーン色を示す値である。ステップ624に
おいては、全ての点が処理されたかどうかを見るために
判定を行う。まだ全ての点が処理されていないとする
と、次に処理する点をステップ626で選択し、ステッ
プ616においてこの方法を続行する。全ての点を処理
すると、全ての可視点に対する画素輝度値pixを表示
し、全ての後方に面する表面が一定の色で置き換えられ
ている立体三次元表面の画像を形成する。この方法はス
テップ630で終わる。
【0022】従来の方法を用いて形成された画像が図7
に示されている。ここでは、前方に面する表面と後方に
面する表面が同様に陰影をつけられる。モデル内の多数
のモデルを多数のモデル切断平面と多数のスクリーン切
断平面が通る時には、ある表面が前方に面する表面か、
後方に面する表面かを判定することが非常に困難にな
り、それにより見る人を混乱させる。本発明の方法によ
り形成された画像が図8に示されている。物体の面を通
って輪切りが行われる。面の中心には曲がった通路だけ
が見え、頭蓋骨の背面が一定の色により隠されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の簡単にしたブロック図である。
【図2】モデル・クリップ・ボックスとスクリーン・ク
リップ・ボックスを交差させる、表示すべきモデルの図
である。
【図3】本発明の陰影づけ回路の簡単にしたブロック図
である。
【図4】後方に面する表面を見せる切断表面モデルを示
す図である。
【図5】本発明の装置により立体として表示されるよう
に置き換えられた後方に面する表面を有する切断表面モ
デルの図である。
【図6】本発明に従って三次元画像を発生する方法の流
れ図である。
【図7】前方に面する表面と後方に面する表面が同様に
して陰影をつけられる、従来の方法により発生された立
体モデルの一部のグラフィック像を示す図である。
【図8】後方に面する表面が一定の色により置き換えら
れ、前方に面する表面が陰影をつけられる、本発明を用
いて発生された立体モデルの一部のグラフィック像を示
す図である。
【符号の説明】
3 ホストプロセッサ 5 加速器ボード 20 点および法線表示リスト・メモリ 40 モデル切断平面入力装置 50 モデルの向き入力装置 60 ワークステーションビュー入力装置 70 モデル・クリッピング回路 130 回転回路 150 スクリーン・クリッピング回路 170 陰影づけ回路 175 一定色レジスタ 180 深さバッファ・メモリ 190 画像バッファ・メモリ 210 比較回路 220 アンド回路 250 モニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハーヴェイ・エリス・クライン アメリカ合衆国 12309 ニューヨーク 州・スケネクタディ・ハリス アヴェニ ュ・845 (72)発明者 ブルース・チャールズ・ティータ アメリカ合衆国 53018 ウィスコンシン 州・デラフィールド・ティンバーライン サークル・サウス11 ウェスト32807 (72)発明者 ジーグウォルト・リュドケ アメリカ合衆国 12302 ニューヨーク 州・スコシア・ダウン ドライブ・10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)点および法線表示リスト・メモリ
    と、 b)表面点(x,y,z)のセットと法線ベクトル(n
    x,ny,nz) のセットで構成されている点および法線
    表示リストを形成するようにされ、表示リストを点およ
    び法線表示リスト・メモリに記憶するホスト・コンピュ
    ータと、 c)モデル切断平面を定める第1の入力装置と、 d)三次元の向きを定める第2の入力装置と、 e)スクリーン切断平面を定める第3の入力装置と、 f)第1の入力装置に応答して、点(x,y,z)が第
    1の入力装置により供給されたモデル切断平面により定
    められた領域内にある時を示す信号を発生するモデル・
    クリッピング回路と、 g)第2の入力装置に応答して、表示リスト内の各点
    (x,y,z)および法線ベクトル(nx,ny,nz
    を、アドレス(x′,y′)と深さz′および法線ベク
    トル値nmlを有する交換された点(x′,y′,
    z′)へ、第2の入力装置により供給された三次元の向
    きに従って変換する回転回路と、 h)第3の入力装置に応答して、変換された点(x′,
    y′,z′)が第3の入力装置により供給されたスクリ
    ーン切断平面により定められた領域内にある時を示す信
    号を発生するスクリーン・クリッピング回路と、 i)所定の一定色値を記憶するための一定色レジスタ
    と、 j)この一定色レジスタおよび回転回路に応答して、一
    定色レジスタから一定色値を受け、かつ回転回路から法
    線ベクトル値nmlを受け、一定色値により表された表
    面点を後方へ面させる信号pixと、nml値により表
    された表面点を前方に面させる信号pixとを生ずるよ
    うにされた陰影づけ回路と、 k)モデル・クリッピング回路とスクリーン・クリッピ
    ング回路および陰影づけ回路に応答し、変換された点
    (x′,y′,z′)および陰影づけ回路からの信号p
    ixから多数の表面の三次元(3D)画像を形成するよ
    うにされた表示回路と、 l)3D画像を表示する表示モニタと、を備える表面モ
    デルを取扱うためのグラフィックス・ワークステーショ
    ン。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のグラフィックス・ワーク
    ステーションにおいて、前記表示回路は、 a)回転回路へ結合され、回転回路からアドレス
    (x′,y′)を受け、そのアドレス(x′,y′)に
    深さを記憶する深さバッファ・メモリと、 b)回転回路と深さバッファ・メモリへ結合され、 1.回転回路から深さz′を表す信号を受け、 2.深さバッファ・メモリのアドレス(x′,y′)に
    記憶されている現在の深さを読出し、それを深さz′と
    比較し、 3.深さz′が、深さバッファ・メモリに記憶されてい
    る現在の深さよりもユーザーにより近いかどうかを示す
    信号を生じ、 4.深さz′が、深さバッファ・メモリに記憶されてい
    る現在の深さよりもユーザーにより近いと、深さz′を
    深さバッファ・メモリのアドレス(x′,y′)へ送
    る、比較回路と、 c)1.点(x′,y′,z′)がモデル切断平面によ
    り定められた領域内にあるかどうかを示す信号をモデル
    ・クリッピング回路から受け、 2.点(x′,y′,z′)がスクリーン切断平面によ
    り定められた領域内にあるかどうかを示す信号をスクリ
    ーン・クリッピング回路から受け、 3.比較回路から出力信号を受け、 4.モデル切断平面により定められた領域とスクリーン
    切断平面により定められた領域に点(x′,y′,
    z′)がある時、および深さz′が深さバッファ・メモ
    リのアドレス(x′,y′)にある深さより浅い時を示
    す更新信号を発生することにより、深さバッファ・メモ
    リを更新する、アンド回路と、 d)アドレス(x′,y′)と、陰影づけ回路からの画
    素輝度pixを示す値を受け、更に、アンド回路により
    発生された更新信号を受け、かつアドレス(x′,
    y′)に値pixを記憶して、モニタで表示する画像を
    生ずる画像バッファ・メモリと、を備えるグラフィック
    ス・ワークステーション。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のグラフィックス・ワーク
    ステーションにおいて、三次元画像形成装置が結合さ
    れ、前記表面を定めるためのボリューム・データを供給
    する陽電子放出断層撮影装置と、磁気共鳴画像形成装置
    と、計算機軸断層撮影装置と、三次元超音波と、三次元
    レーダ装置とで構成された群の1つを備えるグラフィッ
    クス・ワークステーション。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のグラフィックス・ワーク
    ステーションにおいて、前記表面を定めるために多角形
    および法線ベクトルで構成された多角形モデルを供給す
    る従来のコンピュータ支援設計/コンピュータ支援製造
    (CAD/CAM)を含むグラフィックス・ワークステ
    ーション。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のグラフィックス・ワーク
    ステーションにおいて、前記陰影づけ回路は、 a)受けた値nmlの符号を試験する過程と、 b)後方に面する点を示すnmlの値が負であれば、受
    けた一定色値を表す信号pixを形成する過程と、 c)nmlの値が正であれば受けた値を表す信号pix
    を形成する過程と、を実行することにより、表示回路へ
    送られる信号pixを形成するグラフィックス・ワーク
    ステーション。
  6. 【請求項6】 a)表面モデルを表面点のセットにより
    定められる表面へ変換する過程と、 b)スクリーンを見る領域を選択する過程と、 c)モデルの向きを選択する過程と、 d)変換された点(x′,y′,z′)を得るために前
    記モデルをモデルの向きへ回転させる過程と、 e)表示すべきモデルの領域を選択する過程と、 f)選択されたスクリーンを見る領域内とモデルの選択
    された領域内とにあり、かつ選択された見る角度から見
    た時に他の表面の後ろにない、変換された点(x′,
    y′,z′)の可視表面点のセットを決定する過程と、 g)各可視表面点(x′,y′,z′)において、選択
    された見る角度に平行である法線ベクトル(nx,ny
    z) の成分を決定する過程と、 h)各変換された点(x′,y′,z′)に対して、ベ
    クトル成分の符号をテストし、 i.点(x′,y′,z′)において前方に面する表面を
    示すようにベクトル成分の符号が正であるならば、値p
    ixをベクトル成分のそれへセットし、 ii. 点(x′,y′,z′)において後方に面する表面
    を示すようにベクトル成分の符号が負であるならば、値
    pixを所定の数のそれへセットする、過程と、を備
    え、各表面点において表面に垂直な方向を指す単位ベク
    トルがおのおの組合わされる表面モデルの三次元グラフ
    ィック画像を発生する方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の表面モデルの三次元グラ
    フィック画像を発生する方法において、前記モデルを表
    面へ変換する過程は「立方体分割」法を実行する過程を
    備える表面モデルの三次元グラフィック画像を発生する
    方法。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の表面モデルの三次元グラ
    フィック画像を発生する方法において、前記モデルを表
    面へ変換する過程が、 a)多角形モデルフォーマットでモデルを受ける過程
    と、 b)多角形モデルを点および法線データのセットへ変換
    する過程と、 を備える表面モデルの三次元グラフィック画像を発生す
    る方法。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の表面モデルの三次元グラ
    フィック画像を発生する方法において、前記モデルを表
    面へ変換する過程が、 a)三次元ボリューム・データのセットを受ける過程
    と、 b)前記表面を定める点および法線データのセットを生
    ずるために「立方体マーチング」法を実行する過程と、
    を備える表面モデルの三次元グラフィック画像を発生す
    る方法。
JP4356434A 1991-12-23 1992-12-22 グラフィックス・ワークステーションおよび三次元グラフィックス画像の生成方法 Expired - Lifetime JP2809955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81239491A 1991-12-23 1991-12-23
US812,394 1991-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05274446A true JPH05274446A (ja) 1993-10-22
JP2809955B2 JP2809955B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=25209434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4356434A Expired - Lifetime JP2809955B2 (ja) 1991-12-23 1992-12-22 グラフィックス・ワークステーションおよび三次元グラフィックス画像の生成方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0549183B1 (ja)
JP (1) JP2809955B2 (ja)
DE (1) DE69233060T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529868A (ja) * 1998-11-06 2002-09-10 イマジネイション テクノロジーズ リミテッド 3次元コンピュータ生成画像のシェーディング
CN111710026A (zh) * 2020-05-11 2020-09-25 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 一种利于分析三维模型内部结构的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0740272A2 (en) * 1995-04-28 1996-10-30 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for fast rendering of three-dimensional objects

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710876A (en) * 1985-06-05 1987-12-01 General Electric Company System and method for the display of surface structures contained within the interior region of a solid body
US4719585A (en) * 1985-08-28 1988-01-12 General Electric Company Dividing cubes system and method for the display of surface structures contained within the interior region of a solid body
JPH03154179A (ja) * 1989-10-30 1991-07-02 General Electric Co <Ge> 試料物体の立体的に表現される投写映像として表示できるデータを供給する方法および装置
JPH03175588A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Nec Corp 視点回転方式
JPH03219377A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Toshiba Corp 三次元画像処理装置
JPH03233781A (ja) * 1990-02-09 1991-10-17 Fujitsu Ltd 3次元画像表示方式
JPH03252885A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Nec Corp 切断面表示方式

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204225B1 (en) * 1985-06-05 1994-12-14 General Electric Company System and method for the display of surface structures contained within the interior region of a solid body
US4984157A (en) * 1988-09-21 1991-01-08 General Electric Company System and method for displaying oblique planar cross sections of a solid body using tri-linear interpolation to determine pixel position dataes
US4985834A (en) * 1988-11-22 1991-01-15 General Electric Company System and method employing pipelined parallel circuit architecture for displaying surface structures of the interior region of a solid body
JPH02173878A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Toshiba Corp 3次元断面表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710876A (en) * 1985-06-05 1987-12-01 General Electric Company System and method for the display of surface structures contained within the interior region of a solid body
US4719585A (en) * 1985-08-28 1988-01-12 General Electric Company Dividing cubes system and method for the display of surface structures contained within the interior region of a solid body
JPH03154179A (ja) * 1989-10-30 1991-07-02 General Electric Co <Ge> 試料物体の立体的に表現される投写映像として表示できるデータを供給する方法および装置
JPH03175588A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Nec Corp 視点回転方式
JPH03219377A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Toshiba Corp 三次元画像処理装置
JPH03233781A (ja) * 1990-02-09 1991-10-17 Fujitsu Ltd 3次元画像表示方式
JPH03252885A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Nec Corp 切断面表示方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529868A (ja) * 1998-11-06 2002-09-10 イマジネイション テクノロジーズ リミテッド 3次元コンピュータ生成画像のシェーディング
CN111710026A (zh) * 2020-05-11 2020-09-25 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 一种利于分析三维模型内部结构的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0549183B1 (en) 2003-05-14
JP2809955B2 (ja) 1998-10-15
DE69233060D1 (de) 2003-06-18
DE69233060T2 (de) 2004-04-08
EP0549183A2 (en) 1993-06-30
EP0549183A3 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111508052B (zh) 三维网格体的渲染方法和装置
US5856829A (en) Inverse Z-buffer and video display system having list-based control mechanism for time-deferred instructing of 3D rendering engine that also responds to supervisory immediate commands
US7176919B2 (en) Recirculating shade tree blender for a graphics system
US6650327B1 (en) Display system having floating point rasterization and floating point framebuffering
EP1775685B1 (en) Information processing device and program
JPH0778267A (ja) 陰影を表示する方法及びコンピュータ制御表示システム
US20040061700A1 (en) Image processing apparatus and method of same
US6326972B1 (en) 3D stroke-based character modeling suitable for efficiently rendering large crowds
JPH0757117A (ja) テクスチャマップへの索引を生成する方法及びコンピュータ制御表示システム
US6317139B1 (en) Method and apparatus for rendering 3-D surfaces from 2-D filtered silhouettes
Hanson et al. Interactive visualization methods for four dimensions
US7064755B2 (en) System and method for implementing shadows using pre-computed textures
US9007393B2 (en) Accurate transparency and local volume rendering
JPH05290174A (ja) 三次元モデルの構造を取扱うためのグラフィックス・ワークステーションおよびモデルの構造の三次元グラフィック画像を生ずる方法
KR100489572B1 (ko) 화상 처리 방법
JP2809955B2 (ja) グラフィックス・ワークステーションおよび三次元グラフィックス画像の生成方法
JP2003168130A (ja) リアルタイムで合成シーンのフォトリアルなレンダリングをプレビューするための方法
EP3940651A1 (en) Direct volume rendering apparatus
JP3850080B2 (ja) 画像生成表示装置
JP3501479B2 (ja) 画像処理装置
US5821942A (en) Ray tracing through an ordered array
Jense et al. Interactive voxel-based graphics for 3D reconstruction of biological structures
JPH1027268A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP3453410B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2002150311A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950912

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 15