JPH05265784A - Disk device - Google Patents

Disk device

Info

Publication number
JPH05265784A
JPH05265784A JP4093601A JP9360192A JPH05265784A JP H05265784 A JPH05265784 A JP H05265784A JP 4093601 A JP4093601 A JP 4093601A JP 9360192 A JP9360192 A JP 9360192A JP H05265784 A JPH05265784 A JP H05265784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
disk device
message
host computer
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4093601A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Nakagawa
雅章 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4093601A priority Critical patent/JPH05265784A/en
Publication of JPH05265784A publication Critical patent/JPH05265784A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the disk device which shortens the error countermeasure processing time on a system to quickly and surely execute the error processing by providing a means which sends contents of an error to a host computer as a message by the message-in-phase on SCSI at the time of the occurrence of the error on the disk device. CONSTITUTION:A control part 1 is provided with a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a data buffer 14, and an SCSI controller 15. In the disk device, a host computer 4 is connected to an SCSI bus 5. If an error occurs on the disk device, error information is reported to the host computer 4 by the message-in-phase on SCSI without receiving a request sense command from the host computer 4. Consequently, a user quickly detects contents of the error, and the error processing time is shortened.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ディスク装置に係
り、特に、ホストコンピュータに接続されたディスク装
置において、ホストコンピュータからのコマンド等のエ
ラーが発生したとき、そのエラーの内容を迅速にホスト
コンピュータへ伝達し、エラー対処処理の時間を短縮す
ることによって、システムの効率的な利用を可能にした
ディスク装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk device, and more particularly, when an error such as a command from the host computer occurs in the disk device connected to the host computer, the contents of the error can be promptly confirmed. The present invention relates to a disk device that enables efficient use of the system by transmitting the error to an error handling process.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のディスク装置では、ホストコンピ
ュータがディスク装置に対してSCSI(スモール・コ
ンピュータ・システム・インターフェース)コマンドを
発行したとき、そのSCSIコマンドが、ディスク装置
上やSCSIバス上でエラーが発生した場合に、ディス
ク装置は、ホストコンピュータからリクエスト・センス
(Request Sense)コマンドを受信するまで、そのエ
ラー内容(エラー情報)を保持している。そして、ホス
トコンピュータからのリクエスト・センス・コマンドを
受信した後に、そのエラー情報をホストコンピュータへ
報告する。
2. Description of the Related Art In a conventional disk device, when a host computer issues a SCSI (Small Computer System Interface) command to the disk device, the SCSI command causes an error on the disk device or SCSI bus. When it occurs, the disk device holds the error content (error information) until it receives a request sense (Request Sense) command from the host computer. Then, after receiving the request sense command from the host computer, the error information is reported to the host computer.

【0003】したがって、システム(ユーザ)は、リク
エスト・センス・コマンドが発行されない限り、エラー
情報を知ることができないので、リカバリー(エラーに
対する対処)処理を行うことはできない。また、ユーザ
は、全てのエラーに対してリカバリー処理を行っている
訳ではなく、未知のエラーについての問合せや、クレー
ムが発生している。
Therefore, the system (user) cannot know the error information unless the request sense command is issued, so that the system (user) cannot perform the recovery (correction for the error) process. In addition, the user does not perform recovery processing for all errors, and inquiries and complaints about unknown errors occur.

【0004】さらに、未知のエラーのエラーが発生する
と、システム上でハングアップする可能性がある。その
ため、エラーが発生した場合、それに対する処理に時間
がかかり、システムの使用効率が低下する、という不都
合があった。
Further, when an error of unknown error occurs, it may hang up on the system. Therefore, when an error occurs, it takes a long time to process the error, and the efficiency of use of the system decreases.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】この発明では、従来の
ディスク装置においてエラー発生時に生じるこのような
不都合を解決し、ホストコンピュータから発行されたコ
マンドがエラーとなったときは、その同一コマンド内で
エラー情報と共に、そのエラーに対して推奨されるエラ
ー処理方法をホストコンピュータ(ユーザ)に報告する
ことにより、システム上でのエラー対処処理時間を短縮
し、エラー処理が迅速かつ確実に行えるようにしたディ
スク装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves such an inconvenience that occurs when an error occurs in a conventional disk device, and when a command issued from a host computer results in an error, the same command is used. By reporting to the host computer (user) the recommended error handling method for the error along with the error information, the error handling time on the system can be shortened and error handling can be performed quickly and reliably. An object is to provide a disk device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明では、第1に、
ホストコンピュータと接続されたディスク装置におい
て、ディスク装置上でエラーが発生した場合に、該エラ
ーの内容をSCSI上のメッセージ・イン・フェーズ
で、メッセージとしてホストコンピュータへ送出する手
段を備えた構成である。
According to the present invention, firstly,
In the disk device connected to the host computer, when an error occurs in the disk device, a means for sending the content of the error to the host computer as a message in a message in phase on SCSI is provided. ..

【0007】第2に、上記第1のディスク装置におい
て、エラーのメッセージに対して推奨されるエラー対処
方法をコード化して保持するエラー対処方法保持手段を
備えた構成である。
Secondly, the first disk device is provided with an error handling method holding means for coding and holding a recommended error handling method for an error message.

【0008】第3に、上記第2のディスク装置におい
て、エラー対処方法保持手段に保持された推奨されるエ
ラー対処方法の内容を、エラーのメッセージの送出後
に、同じメッセージ・イン・フェーズで、メッセージと
してホストコンピュータへ送出する手段を備えた構成で
ある。
Thirdly, in the second disk device, the content of the recommended error coping method held in the error coping method holding means is displayed in the same message in phase after the error message is transmitted. Is provided to the host computer.

【0009】[0009]

【作用】この発明では、ディスク装置上でエラーが発生
した場合に、ホストコンピュータからリクエスト・セン
ス・コマンドを受信しなくても、そのエラー情報をホス
トコンピュータへ報告するようにしている(請求項1の
発明)。
According to the present invention, when an error occurs in the disk device, the error information is reported to the host computer without receiving the request sense command from the host computer. Invention).

【0010】また、発生したエラーに対応する対処方法
を、メッセージ・フェーズで、転送できるようにしてい
る(請求項2の発明)。さらに、ホストコンピュータ
に、全てのエラーに対するエラー対処方法を提供するこ
とができるようにしている(請求項3の発明)。
Further, the coping method corresponding to the generated error can be transferred in the message phase (the invention of claim 2). Further, the host computer can be provided with an error handling method for all errors (the invention of claim 3).

【0011】[0011]

【実施例】次に、この発明のディスク装置について、図
面を参照しながら、その実施例を詳細に説明する。この
実施例は、主として、請求項1の発明に関連している
が、請求項2と請求項3の発明とも関連している。
Embodiments of the disk device of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. This embodiment is mainly related to the invention of claim 1, but is also related to the inventions of claim 2 and claim 3.

【0012】図1は、この発明のディスク装置につい
て、その要部構成の一実施例を示す機能ブロック図であ
る。図において、1はコントロール部で、11はそのC
PU、12はROM、13はRAM、14はデータバッ
ファ、15はSCSIコントローラ、2はディスク制御
部、3はディスク、4はホストコンピュータ、5はSC
SIバスを示す。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the essential structure of the disk device of the present invention. In the figure, 1 is a control unit and 11 is its C
PU, 12 ROM, 13 RAM, 14 data buffer, 15 SCSI controller, 2 disk controller, 3 disk, 4 host computer, 5 SC
Indicates SI bus.

【0013】この図1に示すこの発明のディスク装置に
は、ホストコンピュータ4がSCSIバス5上に接続さ
れている。その構成は、コントロール部1が、後出の図
3や図4に従った制御を行う点で従来の装置と異なって
いる。まず、通常のコマンドシーケンスについて説明す
る。
In the disk device of the present invention shown in FIG. 1, a host computer 4 is connected on a SCSI bus 5. The configuration is different from the conventional device in that the control unit 1 performs control according to FIGS. 3 and 4 described later. First, a normal command sequence will be described.

【0014】図2は、この発明のディスク装置における
通常のコマンドシーケンスを示す図である。図におい
て、P1〜P6はフェーズを示す。
FIG. 2 is a diagram showing a normal command sequence in the disk device of the present invention. In the figure, P1 to P6 indicate phases.

【0015】通常のコマンドシーケンスは、この図2に
示すように、 セレクション・フェーズP1 コマンド・フェーズP2 データ・フェーズP3 ステータス・フェーズP4 メッセージ・フェーズP5 バス・フリー・フェーズP6 の順になっている。
As shown in FIG. 2, the normal command sequence is as follows: selection phase P1 command phase P2 data phase P3 status phase P4 message phase P5 bus free phase P6.

【0016】各フェーズの内容は、次のとおりである。
セレクション・フェーズP1では、ホストコンピュータ
4が、使用するディスク装置を選択する。コマンド・フ
ェーズP2では、コマンドの内容(リード、ライト等)
をディスク装置へ伝える。
The contents of each phase are as follows.
In the selection phase P1, the host computer 4 selects the disk device to be used. In command phase P2, command contents (read, write, etc.)
To the disk device.

【0017】データ・フェーズP3では、読み出しデー
タをホストコンピュータ4へ転送したり、書き込みデー
タをディスク装置へ転送する。ステータス・フェーズP
4では、そのコマンドが正常かエラーかを示す。
In the data phase P3, the read data is transferred to the host computer 4 and the write data is transferred to the disk device. Status phase P
4 indicates whether the command is normal or error.

【0018】メッセージ・フェーズP5では、そのコマ
ンドの終了を示す。バス・フリー・フェーズP6では、
SCSIバス5が解放されたことを示す。
The message phase P5 indicates the end of the command. In Bus Free Phase P6,
Indicates that the SCSI bus 5 has been released.

【0019】この発明のディスク装置では、データ・フ
ェーズP3中にエラーが発生した場合、そのコマンドが
終了する直前、すなわち、コマンド・コンプリメント・
メッセージを送出する前に、ホストコンピュータ4に対
して、エラー発生のメッセージを送出する。
In the disk device of the present invention, when an error occurs during the data phase P3, immediately before the end of the command, that is, the command complement
Before sending the message, the error message is sent to the host computer 4.

【0020】図3は、この発明のディスク装置におい
て、データ・フェーズ中にエラーが発生した場合のコマ
ンドシーケンスを示す図である。図における符号は図2
と同様であり、また、P51〜P53はフェーズを示
す。
FIG. 3 is a diagram showing a command sequence when an error occurs during the data phase in the disk device of the present invention. Reference numerals in FIG.
And P51 to P53 indicate phases.

【0021】この図3に示すように、データ・フェーズ
P3中にエラーが発生したとき、次のステータス・フェ
ーズP4で、そのコマンドにエラーが発生したことを知
らせる。具体的にいえば、ステータス・フェーズP4に
続く、メッセージ・イン・フェーズ(P51)で、エラ
ー・コード・メッセージを、次のメッセージ・イン・フ
ェーズ(P52)で、リカバリー・コード・メッセージ
を、さらに、次のメッセージ・イン・フェーズ(P5
3)で、コマンド・コンプリメント・メッセージをそれ
ぞれ送出して、バス・フリー・フェーズP6に移る。
As shown in FIG. 3, when an error occurs in the data phase P3, the next status phase P4 informs that the command has an error. Specifically, following the status phase P4, an error code message is issued in the message in phase (P51), and a recovery code message is further issued in the next message in phase (P52). , Next message in phase (P5
In 3), the command complement message is transmitted, and the process moves to the bus free phase P6.

【0022】また、データ転送中にエラーが発生した場
合には、次のような処理を行う。図4は、この発明のデ
ィスク装置において、データ転送中にエラーが発生した
場合の主要な処理の流れを示すフローチャートである。
図において、#1〜#9はステップを示す。
When an error occurs during data transfer, the following processing is performed. FIG. 4 is a flow chart showing the main processing flow when an error occurs during data transfer in the disk device of the present invention.
In the figure, # 1 to # 9 indicate steps.

【0023】データの転送が開始されると、この図4の
フローがスタートする。そして、このデータ転送中に、
エラーが発生すると、割り込みが発生する(ステップ#
1)。次のステップ#2で、データの転送を中止し、ス
テップ#3へ進む。ステップ#3で、エラー・コードを
設定する。具体的には、エラー・コード・メッセージ・
テーブルに、エラー内容をセットする。
When the data transfer is started, the flow of FIG. 4 starts. And during this data transfer,
When an error occurs, an interrupt occurs (step #
1). In the next step # 2, the data transfer is stopped and the process proceeds to step # 3. In step # 3, an error code is set. Specifically, the error code message
Set the error details in the table.

【0024】ステップ#4で、リカバリー・コードを設
定する。同様に、リカバリー・コード・メッセージ・テ
ーブルに、リカバリー・コードをセットする。ステップ
#5へ進み、ステータス・フェーズ(P4)へ移行する
(エラー・コンディション)。
At step # 4, a recovery code is set. Similarly, set the recovery code in the recovery code message table. The process proceeds to step # 5 and shifts to the status phase (P4) (error condition).

【0025】ステータス・フェーズの終了後、ステップ
#6で、メッセージ・イン・フェーズ(P51)へ進
み、ホストコンピュータ4に対してSCSIバス5を介
して、エラー・コード・メッセージを送出する。
After the completion of the status phase, in step # 6, the process proceeds to the message in phase (P51) to send an error code message to the host computer 4 via the SCSI bus 5.

【0026】ステップ#7では、同じくメッセージ・イ
ン・フェーズ(P52)で、リカバリー・コード・メッ
セージを送出する。次のステップ#8では、同じくメッ
セージ・イン・フェーズ(P53)で、コマンド・コン
プリメント・メッセージを送出する。
In step # 7, the recovery code message is sent in the same message in phase (P52). In the next step # 8, the command complement message is also sent in the message in phase (P53).

【0027】その後、ステップ#9で、バス・フリー・
フェーズ(P6)へ移行してSCSIバス5を解放し、
この図4のフローを終了する。以上のステップ#1〜#
9の処理によって、データ転送中にエラーが発生した場
合に処理が実行される。
Then, in step # 9, bus-free
Shift to phase (P6), release SCSI bus 5,
The flow of FIG. 4 is terminated. Steps # 1 to # above
By the processing of 9, the processing is executed when an error occurs during the data transfer.

【0028】ここで、エラー・コード・メッセージ・テ
ーブルにセットされるエラー・コード・メッセージにつ
いて説明する。図5は、エラー・コード・メッセージの
フォーマット構成を示す図である。エラー・コード・メ
ッセージは、この図5に示すように、バイト(Byt
e)と、数値と、内容とから構成され、Byte(バイ
ト)は「0〜9」である。
The error code message set in the error code message table will now be described. FIG. 5 is a diagram showing a format structure of an error code message. The error code message, as shown in FIG. 5, is a byte (Byte
e), numerical value, and content, and Byte (byte) is “0 to 9”.

【0029】Byte2(Extended message Code
)は、SCSI−IIで定義されたメッセージ表の「Ve
nder Unique」を使用する。次のByte3には、
「Sense Key」(エラーのタイプ)を、また、Byt
e4には、「Additional Sense Code」(エラー・
コード)を、さらに、Byte5には、「Additional
Sense Code Qualifier」(詳細エラー・コー
ド)を、それぞれ設定する。Byte6〜9には、その
エラーの発生した論理アドレスが設定される。
Byte 2 (Extended message Code
) Indicates “Ve in the message table defined in SCSI-II.
nder Unique ”is used. In the next Byte 3,
"Sense Key" (type of error), also Byt
e4 contains "Additional Sense Code" (error
Code), and in Byte 5, "Additional"
"Sense Code Qualifier" (detailed error code) is set. In Bytes 6 to 9, the logical address in which the error has occurred is set.

【0030】次に、同じくリカバリー・コード・メッセ
ージ・テーブルにセットされるリカバリー・コード・メ
ッセージについて説明する。次の図6は、リカバリー・
コード・メッセージのフォーマット構成を示す図であ
る。
Next, the recovery code message which is also set in the recovery code message table will be described. Figure 6 below shows the recovery
It is a figure which shows the format structure of a code message.

【0031】この図6に示すリカバリー・コード・メッ
セージも、先の図5のエラー・コード・メッセージと同
様に、バイト(Byte)と、数値と、内容とから構成
されているが、Byteは「0〜4」である。Byte
3とByte4には、そのエラーに対するリカバリー
(対処)・コードが設定される。
Like the error code message of FIG. 5, the recovery code message shown in FIG. 6 is composed of bytes (bytes), numerical values, and contents. 0-4 ". Byte
A recovery (handling) code for the error is set in 3 and Byte 4.

【0032】また、リカバリー・コードの数値は、α,
βで示しているが、その詳細な具体例を次の図7に示
す。図7は、図6のリカバリー・コードの具体的な一例
を示す図である。
The numerical value of the recovery code is α,
This is shown by β, and a detailed specific example thereof is shown in FIG. 7 below. FIG. 7 is a diagram showing a specific example of the recovery code of FIG.

【0033】この図7に示すように、リカバリー・コー
ドの数値α,βは、2桁の数値であり、例えば、α,β
が「00,00」のときは、「ライト プロテクト ス
イッチをOFFして下さい」、というリカバリー・コー
ドである。その他についても、それぞれ図7に示すよう
に設定される。なお、これらのコードは、一例であっ
て、必ずしも、図5〜図7のように設定することは必要
でなく、他のコードを使用することも可能である。
As shown in FIG. 7, the numerical values α and β of the recovery code are two-digit numerical values, for example, α and β
When is "00,00", the recovery code is "Please turn off the write protect switch". Others are also set as shown in FIG. Note that these codes are merely examples, and it is not always necessary to set them as shown in FIGS. 5 to 7, and it is possible to use other codes.

【0034】以上のように、この発明のディスク装置で
は、エラーが発生すると、そのエラー情報とエラー対処
処理の方法(リカバリーの方法)とを、直ちにホストコ
ンピュータへ転送する。したがって、従来のディスク装
置に比べて、迅速かつ正確なエラーの対処が可能にな
る。
As described above, in the disk device of the present invention, when an error occurs, the error information and the error coping processing method (recovery method) are immediately transferred to the host computer. Therefore, compared to the conventional disk device, it is possible to quickly and accurately deal with the error.

【0035】[0035]

【発明の効果】請求項1の発明では、ホストコンピュー
タからのリクエスト・センス・コマンドを受信しなくて
も、ホストコンピュータへそのエラー情報を転送するよ
うにしている。したがって、ユーザは、迅速に発生され
たエラーの内容を知ることができ、直ちに対処処理を行
うことが可能になるので、エラーの処理時間が短縮され
る。
According to the first aspect of the invention, the error information is transferred to the host computer without receiving the request sense command from the host computer. Therefore, the user can quickly know the content of the error that has occurred and can immediately perform the coping process, so that the error processing time is shortened.

【0036】請求項2の発明では、エラーのメッセージ
に対して推奨されるエラー処理方法(リカバリーの方
法)をコード化して保持しているので、SCSI上で転
送することができる。
According to the second aspect of the present invention, since the recommended error processing method (recovery method) for the error message is coded and held, the error message can be transferred on the SCSI.

【0037】請求項3の発明では、リカバリーの方法を
取り入れたアプリケーション・プログラムによって、未
知のエラーが発生したときでも、システムのハングアッ
プの可能性がなくなる。また、データロスト等の危険性
もなくなる。
According to the third aspect of the invention, the application program incorporating the recovery method eliminates the possibility of system hangup even when an unknown error occurs. In addition, the risk of data loss etc. is eliminated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明のディスク装置について、その要部構
成の一実施例を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a main part configuration of a disk device of the present invention.

【図2】この発明のディスク装置における通常のコマン
ドシーケンスを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a normal command sequence in the disk device of the present invention.

【図3】この発明のディスク装置において、データ・フ
ェーズ中にエラーが発生した場合のコマンドシーケンス
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a command sequence when an error occurs during a data phase in the disk device of the present invention.

【図4】この発明のディスク装置において、データ転送
中にエラーが発生した場合の主要な処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a main processing flow when an error occurs during data transfer in the disk device of the present invention.

【図5】エラー・コード・メッセージのフォーマット構
成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a format structure of an error code message.

【図6】リカバリー・コード・メッセージのフォーマッ
ト構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a format structure of a recovery code message.

【図7】図6のリカバリー・コードの具体的な一例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of the recovery code of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コントロール部 11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 データバッファ 15 SCSIコントローラ 2 ディスク制御部 3 ディスク 4 ホストコンピュータ 1 Control Section 11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 Data Buffer 15 SCSI Controller 2 Disk Control Section 3 Disk 4 Host Computer

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータと接続されたディス
ク装置において、 ディスク装置上でエラーが発生した場合に、該エラーの
内容をSCSI上のメッセージ・イン・フェーズで、メ
ッセージとしてホストコンピュータへ送出する手段を備
えたことを特徴とするディスク装置。
1. In a disk device connected to a host computer, when an error occurs in the disk device, means for sending the content of the error to the host computer as a message in a message in phase on SCSI. A disk device characterized by being provided.
【請求項2】 請求項1のディスク装置において、 エラーのメッセージに対して推奨されるエラー対処方法
をコード化して保持するエラー対処方法保持手段を備え
たことを特徴とするディスク装置。
2. The disk device according to claim 1, further comprising error handling method holding means for coding and holding an error handling method recommended for an error message.
【請求項3】 請求項2のディスク装置において、 エラー対処方法保持手段に保持された推奨されるエラー
対処方法の内容を、エラーのメッセージの送出後に、同
じメッセージ・イン・フェーズで、メッセージとしてホ
ストコンピュータへ送出する手段を備えたことを特徴と
するディスク装置。
3. The disk device according to claim 2, wherein the content of the recommended error handling method held in the error handling method holding means is stored as a message in the same message in phase after the error message is sent. A disk device comprising means for sending to a computer.
JP4093601A 1992-03-19 1992-03-19 Disk device Pending JPH05265784A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093601A JPH05265784A (en) 1992-03-19 1992-03-19 Disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093601A JPH05265784A (en) 1992-03-19 1992-03-19 Disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05265784A true JPH05265784A (en) 1993-10-15

Family

ID=14086846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093601A Pending JPH05265784A (en) 1992-03-19 1992-03-19 Disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05265784A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7652959B2 (en) 2005-09-13 2010-01-26 Funai Electric Co., Ltd. Optical disk device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7652959B2 (en) 2005-09-13 2010-01-26 Funai Electric Co., Ltd. Optical disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5613163A (en) Method and system for predefined suspension and resumption control over I/O programs
EP1100001A2 (en) Storage system supporting file-level and block-level accesses
JP3093293B2 (en) Information processing device interrupt method
JP2001524707A (en) Using firmware to enhance controller functionality
JPH0792782B2 (en) Processing execution system
JP2001034427A (en) Device controller and its method
US7657716B2 (en) Save and restore of a protected area
JPH05265784A (en) Disk device
JP3417882B2 (en) Automatic control of burst mode data transfer over communication links between devices operating in block mode
JP2502932B2 (en) Data transfer method and data processing system
KR100255846B1 (en) Method to handle scsi message as a target
JP3261665B2 (en) Data transfer method and data processing system
JPH0542749A (en) Printing suspension processing device
JP3499938B2 (en) I / O device sharing system between multiple systems with different protocols
US11714608B2 (en) Device and method for handling programming language function
JP3505797B2 (en) Communication data processing device
JP3139453B2 (en) Failure analysis file output method and failure analysis file output method
JP3432671B2 (en) Interruption method of other business
JP2524620B2 (en) Input / output control method
JPH06250964A (en) Controller
JPH10290314A (en) Facsimile equipment
JPH04131931A (en) Control system for real address load instruction
JPS6249461A (en) Communication system
JPH06259380A (en) Remote procedure calling device
JPH0228180B2 (en)