JPH05265409A - 液晶駆動回路 - Google Patents

液晶駆動回路

Info

Publication number
JPH05265409A
JPH05265409A JP9586792A JP9586792A JPH05265409A JP H05265409 A JPH05265409 A JP H05265409A JP 9586792 A JP9586792 A JP 9586792A JP 9586792 A JP9586792 A JP 9586792A JP H05265409 A JPH05265409 A JP H05265409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
gradation
liquid crystal
display
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9586792A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takahashi
孝次 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9586792A priority Critical patent/JPH05265409A/ja
Publication of JPH05265409A publication Critical patent/JPH05265409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数種類の表示モードを切り替えて使用でき
る液晶駆動回路を提供する。 【構成】 電圧発生回路において複数種類の表示モード
に対応した階調電圧を発生させておき、出力選択回路に
よって複数種類の階調電圧の中の1つを選んで出力させ
る。 【効果】 出力選択回路の切り替えによってソフトウェ
アに対応した複数種類の表示モードを実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶駆動回路に関
し、特に多階調表示を行うための液晶駆動回路に利用し
て有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディジタル入力の液晶ドライバの例とし
ては、(株)日立製作所1990年発行の『日立LCD
ドライバデータブック』第653頁〜第665頁があ
る。このディジタル入力のドライバは、ディジタル入力
データを時系列的にラッチ回路に取り込み、それをデコ
ードして階調電圧を出力させる出力用のスイッチMOS
FETをオン状態にして、対応した階調電圧を出力させ
る。このスイッチMOSFETは、Nチャンネル型MO
SFETとPチャンネル型MOSFETからなるCMO
Sスイッチ回路が用いられている。
【0003】液晶による階調表示技術の1つとして、F
RC(Frame Rate Control)がある。この技術は、フレ
ーム間で表示のデータをコントロールして液晶駆動電圧
の実効値を変えることによって階調表示を行うようにす
るものである。このFRCに関しては、例えば1991
年発行、『フラットパネル・ディスプレイ’91』頁1
73〜頁180日経エレクトロニクス、日経マイクロデ
バイス編がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】FRC技術を用いて多
階調ドライバにより形成された各階調電圧に対する階調
の中間階調も表示することによって2倍の階調表示を行
うことができる。このようにFRC技術を用いると、階
調数を2倍にできる反面、フリッカーの発生はさけられ
ない。液晶表示装置をマイクロコンピュータ等の表示装
置として用いるときには、ソフトウェアによってフリッ
カを犠牲にしても階調数を多く必要とするものと、階調
数を減らしてもフリッカーのない表示を必要とする場合
がある。そこで、本願発明者においては、ソフトウェア
の種類に応じて、上記表示モードの切り替えを行うよう
にすることを考えた。しかし、多階調ドライバにより形
成された各階調電圧に対する階調の表示を行うときと、
FRC技術を用いてその中間階調の表示を行うときとで
は、階調電圧そのものが異なり、そのままでは両方の表
示モードを実現できない。
【0005】この発明の目的は、複数種類の表示モード
を切り替えて使用できる液晶駆動回路を提供することに
ある。この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な
特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかにな
るであろう。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、電圧発生回路において複数
種類の表示モードに対応した階調電圧を発生させてお
き、出力選択回路によって複数種類の階調電圧の中の1
つを選んで出力させる。
【0007】
【作用】上記した手段によれば、出力選択回路の切り替
えによってソフトウェアに対応した複数種類の表示モー
ドを実現できる。
【0008】
【実施例】図1には、この発明に係る液晶駆動回路に用
いられる駆動電圧発生回路の一実施例のブロック図が示
されている。この実施例の駆動電圧発生回路は、特に制
限されないが、512色表示のための階調電圧と、FR
Cによる4096色表示のための階調電圧を選択的に出
力可能にする。
【0009】直列抵抗R0A〜R7Aは、電源電圧VC
Cを分圧して512色表示のための8階調電圧を発生さ
せる。512色表示は、8階調電圧により3原色からな
るカラー画素を駆動することにより、8×8×8=51
2通りの色表示を行う。これに対して、直列抵抗R0B
〜R8Bは、1/2のFRC方式により、4096色表
示のための8階調電圧を発生させる。すなわち、409
6色表示は、上記8階調電圧から1/2のFRCによっ
て実効的に16階調電圧を発生させて、3原色からなる
カラー画素を駆動することにより16×16×16=4
096通りの色表示を行わせる。
【0010】アナログスイッチ1の一方の入力端子V0
A〜V7Aには、上記のような直列抵抗R0A〜R7A
により形成された512色表示用の8階調電圧がそれぞ
れ供給される。アナログスイッチ1の他方の入力端子V
0B〜V7Bには、上記のような直列抵抗R0B〜R8
Bにより形成された4096色表示用の8階調電圧がそ
れぞれ供給される。
【0011】選択信号Sは、特に制限されないが、この
駆動電圧発生回路が用いられる表示装置に対する表示モ
ードに対応して、図示しないマイクロコンピュータ等に
より形成される。アナログスイッチ1は、上記選択信号
Sによって、出力端子OV0〜OV7から上記512色
表示モード又は4096色表示モードに対応した階調電
圧を選択して出力させる。
【0012】加減算ブロックは、アナログスイッチ1を
通して各入力端子IV0〜IV7に供給された8通りの
階調電圧OV0〜OV7と中点電圧VNとを受けて、V
N+OV0〜VN+OV7のような加算出力TV0〜T
V7と、VN−OV0〜VN−OV7のような減算出力
BV0〜BV7を発生させる。すなわち、加算出力TV
0〜TV7は、上記中点電圧VNを基準にした正電圧で
あり、減算出力BV0〜BV7は、上記中点電圧VNを
基準にした負電圧である。
【0013】アナログスイッチ2の一方の入力端子TI
V0〜TIV7には、上記のような中点電圧VNを基準
にした正電圧TV0〜TV7がそれぞれ供給される。ア
ナログスイッチ2の他方の入力端子BIV0〜BIV7
には、上記のような中点電圧VNを基準にした負電圧B
V0〜BV7がそれぞれ供給される。
【0014】交流化信号Mは、フレーム毎に出力端子V
0〜V7から上記正電圧TV0〜TV7と負電圧BV0
〜BV7を交互に出力させる。すなわち、フレーム毎に
正電圧と負電圧を交互に出力させることにより、液晶画
素を交流的に駆動するようにするものである。
【0015】図には、上記512色表示に対応した液晶
の階調電圧と輝度出力の関係を示す特性図である。同図
では、ノーマリーホワイトの特性が例として示されてい
る。駆動電圧V7とV0は、白と黒に対応しており、液
晶の輝度が階調電圧の変化に対してリニアに変化する領
域の特性曲線はほぼ直線に近似できるが、輝度がB0
(黒)となる付近では電圧を上げると再び輝度が高くな
るという跳ね返り部分を持つ。この跳ね返り部分の影響
を受けないように輝度B0に対応した階調を得るための
電圧V0は、上記のような特性曲線の跳ね返り特性の影
響を受けないよう十分なマージンをとって電圧V0のよ
うに比較的高い固定電圧とするものである。また、輝度
がB7(白)は中点電圧VNに対応した0電圧を用いる
ようにしてコントラストを高くする。そして、特性曲線
がほぼ直線であると近似して中間階調B6からB2まで
がほぼ等分になるような階調電圧V6〜V1に設定する
ものである。
【0016】図3は、上記4096色表示に対応した液
晶の階調電圧と輝度出力の関係を示す特性図である。同
図では、上記図2の特性図と同様にノーマリーホワイト
の特性が例として示されている。
【0017】同図において、特性曲線上の黒丸が各階調
電圧V0〜V7によって得られる8階調からなる輝度レ
ベルである。すなわち、階調電圧V0により輝度B0
が、階調電圧V1により輝度B2が、階調電圧V2によ
り輝度B4が、階調電圧V3により輝度B6が、階調電
圧V4により輝度B8が、階調電圧V5により輝度B1
0が、階調電圧V6により輝度B12が、そして階調電
圧V7により輝度B15が得られる。
【0018】これに対して、×印は上記階調電圧V0〜
V7のうちの2つを用いてFRCにより得られる輝度レ
ベルである。例えば、輝度B1は階調電圧V0とV1と
の組み合わせより実効的に輝度B0とB2の中間輝度に
される。以下同様に、輝度B3は階調電圧V1とV2と
の組み合わせ、輝度5は階調電圧V2とV3との組み合
わせ、輝度B7は階調電圧V3とV4との組み合わせ、
輝度9は階調電圧V4とV5との組み合わせ、輝度11
は階調電圧V5とV6との組み合わせによりそれぞれ形
成される。そして、16階調を得るには、輝度B12か
ら輝度B15の間にもう2階調を作る必要があるため、
階調電圧V5とV7とで輝度B13を、階調電圧V6と
V7とで輝度B14を作りだす。
【0019】図2のように単純に8階調を作る場合と、
図3のように1/2のFRCによって8階調電圧からそ
の中間階調を含めて16階調を実効的に作り出す場合と
では、各階調電圧そのものが異なる。すなわち、図2に
示された8階調電圧V0〜V7から1/2のFRCによ
って、実効的に16階調を作り出すことは出来ない。逆
に、図3に示されて8階調電圧で、そのまま単純に8階
調を表示させたのでは、高品質の階調表示が出来ない。
【0020】本願発明者にあっては、ソフトウェアに応
じて多少のフリッカを犠牲にしても多色表示又は多階調
表示を行う必要があるものと、表示色数又は階調数は犠
牲にしてもフリッカのない表示を行う必要があるものこ
とから、ソフトウェアに応じて両者の表示モードを選択
的に表示させることを考えた。この場合、上記のように
それぞれの表示モードに応じて階調電圧が異なる。この
ため、前記図1の実施例のような電圧発生回路によっ
て、2種類の階調電圧の中から1つを選んで出力させる
ことにより、ソフトウェアに応じて最適な表示動作が可
能な液晶表示装置を得ることができるものである。
【0021】図4には、この発明に係る駆動電圧発生回
路が用いられるカラー液晶表示装置の一実施例の概略要
部ブロック図が示されている。
【0022】信号線駆動回路は、1ないしmからなるm
本の信号線D1〜Dmを駆動する機能を持つ。特に制限
されないが、液晶表示パネルLCDの信号線の数mが多
数からなる場合には、複数の信号線駆動回路によってm
本の信号線が分割されてそれぞれ駆動される。入力端子
Dinから画素データをシリアルに取り込みそれをパラレ
ルに出力させる。すなわち、ラッチ回路FF1ないしF
Fmは、シリアル/パラレル変換機能を持つシフトレジ
スタ&ラッチを構成するものである。このシフトレジス
タ&ラッチに入力されるデータDinは、1画素当たり3
ビットから構成される。すなわち、8階調電圧に対応し
た表示データとされる。
【0023】ラッチ回路FF1ないしFFmに保持され
た画素データは、図示しないデコーダによってデコード
され、1画素当たり通りの選択信号に変換されてパラレ
ルにレベルシフタLS1ないしLSmに伝えられる。レ
ベルシフタLS1ないしLSmは、駆動電圧発生回路に
より形成された駆動電圧(階調電圧)V0ないしV7を
上記入力された画素データに対応して選択的に出力させ
るスイッチMOSFETQ1〜Q3等の制御信号を形成
する。
【0024】上記シフトレジスタ&ラッチを構成するラ
ッチ回路FF1ないしFFmは、特に制限されないが、
約5Vのような電源電圧を受けて動作するようにされる
ため、約5Vのようなハイレベルと、0Vのようなロウ
レベルからなる信号を出力する。これに対して、液晶表
示パネルに供給される駆動電圧V0ないしV7は比較的
高いレベルにされる。それ故、上記のようなレベル(5
V、0V)では、スイッチMOSFETQ1〜Q3等を
オン状態やオフ状態にすることができない場合があるの
で、レベルシフタLS1ないしLSmによりそれに見合
ったレベルにレベル変換される。
【0025】代表として例示的に示されているスイッチ
MOSFETQ1ないしQ3は、1つの信号線D1に対
応した単位の駆動回路を構成し、前記の駆動電圧発生回
路により形成された駆動電圧(階調電圧)V0ないしV
7の中から1つを選んで信号線D1に伝える。それ故、
上記スイッチMOSFETQ1〜Q3等は、必要に応じ
てCMOSスイッチから構成されてもよい。他の信号線
D2〜Dmに対しても、同時にパラレルに画素データに
対応した駆動電圧が出力される。
【0026】同図において、液晶パネルの左側に、1つ
の走査線駆動回路が配置されている。この走査線駆動回
路は、液晶パネルの横方向に延長される走査線を順次選
択する。アクティブマトリックス構成の液晶パネルで
は、上記走査線によりTFTトランジスタの選択が行わ
れる。これにより、信号線D1ないしDmからパラレル
に伝えられた上記の各駆動電圧は、選択された走査線に
対応した液晶画素に書き込まれる。液晶の各画素は、等
価的にキャパシタとして作用し、上記書き込まれた駆動
電圧を次の駆動電圧が書き込まれるまで保持する。
【0027】カラー表示においては、各信号D1〜Dm
に対応して縦ストライプ状のカラーフィルタが設けられ
る。この構成では、各信号線と色データが一対一に対応
しているでデータの書き込みが簡単にできる。
【0028】液晶パネルに形成される各画素に設けられ
るカラーフィルタが格子状にされる場合、走査線の選択
アドレスに応じて信号線に供給されるカラーデータが異
なるから、カラーデータの入力の際に上記カラーフィル
タの配置に併せてカラーデータの並べは変えを行うよう
にすればよい。カラーフィルタの配置を規則的に行うよ
うにすれば、比較的簡単なデータ変換回路により上記デ
ータの並べ変えを行うことができる。
【0029】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1) 電圧発生回路において単純な階調表示用の階調
電圧と、FRC用の階調電圧を発生させておき、出力選
択回路によって表示モードに応じた階調電圧を出力させ
るようにすることによって、ソフトウェアに対応した複
数種類の表示モードを実現できるという効果が得られ
る。
【0030】(2) 出力選択回路として、表示モード
に対応した選択信号によって1つ種類の階調電圧を選択
し、中点電圧を基準にして正電圧と負電圧を形成する加
減算回路により正電圧と負電圧を形成しておき、交流化
信号によってフレーム毎に正電圧と負電圧を切り替えて
出力させることにより、液晶表示パネルの信号線に階調
データに応じた階調電圧を供給する駆動用のスイッチ回
路が正書き込み用と負書き込み用に共用できるから回路
の簡素化が可能になるという効果が得られる。
【0031】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、図1
において、アナログスイッチ1の選択信号Sは、ソフト
ウェア的に設定されるもの他、スイッチ等のような機械
的な手段により切り替えを行うようにするものであって
もよい。液晶パネルは、モノクロ多階調表示のものであ
ってもよい。階調数は、前記のように8階調の他に4階
調を用いるもの等種々の実施形態を採ることができる。
抵抗回路によって、正書き込み用の階調電圧と負書き込
み用の階調電圧を作っておいて、マルチプレクサにより
表示モードに対応したものを交流化信号により交互に信
号線駆動用のスイッチMOSFET等に供給するもので
あってもよい。この発明は、液晶駆動回路として広く利
用できる。
【0032】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、電圧発生回路において単純
な階調表示用の階調電圧と、FRC用の階調電圧を発生
させておき、出力選択回路によって表示モードに応じた
階調電圧を出力させるようにすることによって、ソフト
ウェアに対応した複数種類の表示モードを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る液晶駆動回路に用いられる駆動
電圧発生回路の一実施例を示すブロック図である。
【図2】通常の512色表示に対応した液晶の階調電圧
と輝度出力の関係を示すノーマリホワイトの特性図であ
る。
【図3】1/2のFRCによる4096色表示に対応し
た液晶の階調電圧と輝度出力の関係を示すノーマリホワ
イトの特性図である。
【図4】この発明に係る駆動電圧発生回路が用いられる
カラー液晶表示装置の一実施例を示す概略ブロック図で
ある。
【符号の説明】
FF1〜FFm…シフトレジスタ&ラッチ、LS1〜L
Sm…レベルシフタ、Q1〜Q3…スイッチMOSFE
T、G1〜G480…走査線電極、D1〜Dm…信号線
電極。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の表示モードに対応した複数種
    類の階調電圧を発生させる電圧発生回路と、上記複数種
    類の階調電圧の中の1つを選んで出力させる出力選択回
    路とを備えてなることを特徴とする液晶駆動回路。
  2. 【請求項2】 上記出力選択回路は、表示モードに対応
    した選択信号によって上記複数種類の中の1つ種類の階
    調電圧を選択する第1のアナログマルチプレクサと、こ
    のアナログマルチプレクサの出力信号を受けて中点電圧
    を基準にして正電圧と負電圧を形成する加減算回路と、
    上記加減算回路の出力電圧を交流信号によってフレーム
    毎に切り替える第2のマルチプレクサとを含むことを特
    徴とする請求項1の液晶駆動回路。
  3. 【請求項3】 上記複数種類の階調電圧の中の1つの種
    類の階調電圧は、1/2FRC方式により階調電圧の2
    倍の階調表示を行うためのものであることを特徴とする
    請求項1又は請求項2の液晶駆動回路。
JP9586792A 1992-03-23 1992-03-23 液晶駆動回路 Pending JPH05265409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9586792A JPH05265409A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 液晶駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9586792A JPH05265409A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 液晶駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05265409A true JPH05265409A (ja) 1993-10-15

Family

ID=14149314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9586792A Pending JPH05265409A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 液晶駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05265409A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333648A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
KR100336683B1 (ko) * 1999-07-21 2002-05-13 가나이 쓰토무 액정표시장치
JP2002258816A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Nec Yamagata Ltd 液晶駆動装置
JP2005049418A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置及びその最適階調電圧設定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333648A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
KR100336683B1 (ko) * 1999-07-21 2002-05-13 가나이 쓰토무 액정표시장치
JP2002258816A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Nec Yamagata Ltd 液晶駆動装置
JP2005049418A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置及びその最適階調電圧設定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100367387B1 (ko) 액티브 매트릭스 디스플레이용 고밀도 컬럼 드라이버
US6249270B1 (en) Liquid crystal display device, drive circuit for liquid crystal display device, and method for driving liquid crystal display device
JP2003308048A (ja) 液晶表示装置
KR20030084577A (ko) 표시 장치 및 표시용 구동 회로
JP3395866B2 (ja) 液晶駆動装置
US7245284B2 (en) Liquid crystal display panel driving apparatus and liquid crystal display apparatus
JPS5823090A (ja) 表示装置
JP2006500613A (ja) アクティブマトリクスディスプレイ
KR930005369B1 (ko) 많은색의 컬러 표시방법 및 장치
JPH05265409A (ja) 液晶駆動回路
JP3943605B2 (ja) 多階調表示装置
KR960014499B1 (ko) 표시장치의 구동회로
JP3165479B2 (ja) カラー表示装置の駆動方法
JPH07104716A (ja) 表示装置
JP4454705B2 (ja) 表示装置
JPH06301356A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH05119744A (ja) 液晶表示装置
JP3526471B2 (ja) 多階調表示装置
JPH06161391A (ja) 液晶駆動回路
JPH05150737A (ja) 表示装置用駆動回路
JPH03203777A (ja) 液晶駆動方式とその駆動電圧発生回路
JP2004348122A (ja) 液晶表示パネル駆動装置及び液晶表示装置
JP3892798B2 (ja) 表示装置及びその駆動回路
JP3165478B2 (ja) カラー表示装置の駆動方法
JP2576969B2 (ja) 液晶表示装置