JPH0526511A - 自然対流式暖房器 - Google Patents

自然対流式暖房器

Info

Publication number
JPH0526511A
JPH0526511A JP17941791A JP17941791A JPH0526511A JP H0526511 A JPH0526511 A JP H0526511A JP 17941791 A JP17941791 A JP 17941791A JP 17941791 A JP17941791 A JP 17941791A JP H0526511 A JPH0526511 A JP H0526511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
warm air
main body
heating element
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17941791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868031B2 (ja
Inventor
Junichiro Seki
潤一郎 関
Takeo Toriyama
健夫 鳥山
Hajime Takei
一 武井
Naoya Osada
尚哉 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3179417A priority Critical patent/JP2868031B2/ja
Publication of JPH0526511A publication Critical patent/JPH0526511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868031B2 publication Critical patent/JP2868031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源をオフした後もしばらくの間は暖房を継
続できる自然対流式暖房器を得る。 【構成】 本体内にダクト状の蓄熱体10を備え、放熱
フィン6の先端部を蓄熱体10に組み込み、ヒーター5
からの発熱時には放熱フィン6を介して周囲の空気を暖
め暖房を行うとともに蓄熱体10へ蓄熱する。ヒーター
5からの発熱停止時には蓄熱体10に蓄えられた熱を放
熱フィン6を介して放出し、周囲の空気を暖めることに
より暖房を継続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は暖房器に関するもので
あり、特に自然対流式暖房機能を備えたものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自然対流式暖房器としては、実公
昭56−27463号公報等に示されるルームヒーター
が挙げられる。図6は従来のルームヒーターの外観斜視
図、図7はその側断面図である。
【0003】図において、1は本体ケース、2は本体ケ
ース1の下部に設けられ、外気を取り込む吸気口、3は
本体ケース1の上面に設けられた上面パネルであり、本
体内の暖気を外部へ放出する排気口4を備えている。5
は放熱フィン6を有するヒーターであり、通電により発
熱を生じる。7はダクト(角筒)状に形成された遮熱板
であり、本体ケース1との間に断熱用空気層を形成し、
かつ内部にヒーター5を配置するように本体内に設けら
れている。8は遮熱板7上部のヒーター5側に設けられ
た温度過昇防止用温度センサである。9は本体を支える
脚である。
【0004】次に動作について説明する。まず、ヒータ
ー5に通電を行い、発熱させる。この熱が放熱フィン6
へ伝導し、ヒーター5および放熱フィン6から放熱を行
い、周囲の空気を暖める。この暖められた空気は暖気と
なって本体内を上昇し、排気口4から排出される。この
排出に伴ない吸気口5から冷気が本体内に吸い込まれ
る。この自然対流により室内空気が暖められ、部屋の暖
房を行う。
【0005】また、暖房時には本体内は高温になるが、
遮熱板7と本体ケース1の間に存在する空気層の断熱作
用により、本体ケース1表面の温度上昇を防ぎ、表面を
触れることによる火傷等の防止を行っている。
【0006】次にヒーター5の通電を停止した時には、
当然のことながらヒーター5および放熱フィン6からの
放熱が停止し、ヒーター5と放熱フィン6の温度も低下
する。そして、自然対流も停止し、暖房が行われなくな
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の自然対流式暖房
器は以上のように構成されており、暖房時、すなわちヒ
ーター5への通電時には高容量の電力、例えば800ワ
ットから1200ワットを必要とするため、他の高容量
の電気機器、例えばドライヤー、電子レンジ、電気コタ
ツ等を使用する場合には、一般家庭の全電気容量の許容
値を超えてしまうため、ヒーター5への通電を停止しな
ければならず、これにより必然的に暖房が行われなくな
り室内が寒くなってしまうという課題があった。また、
就寝時等においても安全を考えて通電の停止を行うが、
この場合も同じ課題が生じてしまう。
【0008】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、暖房器の電源をオフし、ヒーター
への通電停止後も、しばらくの間は、暖房が行われると
ともに、火傷等を生じない安全性の向上した自然対流式
暖房器を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る自然対流
式暖房器は、本体の下方に設けられた外気取込口と、こ
の外気取込口から本体内に流入する外気を加熱する発熱
体と、この発熱体により生じる暖気を本体内の上方まで
自然上昇させる暖気通路部と、この暖気通路部からの暖
気を本体の上方から外部へ流出させる暖気出口と、前記
暖気通路部の周囲に設けられ、蓄熱および放熱を行う蓄
放熱部とを備えたものである。
【0010】この発明の別の発明に係る自然対流式暖房
器は、本体の下方に設けられた外気取込口と、この外気
取込口から本体内に流入する外気を加熱する発熱体と、
この発熱体により生じる暖気を本体内の上方まで自然上
昇させる暖気通路部と、この暖気通路部からの暖気を本
体の上方から外部へ流出させる暖気出口と、前記暖気通
路部の周囲に設けられ、蓄熱および放熱を行う蓄放熱部
と、この蓄放熱部へ前記発熱体から放出される熱を伝え
る熱伝導部とを備えたものである。
【0011】また、この発明の別の発明に係る自然対流
式暖房器は、本体の下方に設けられた外気取込口と、こ
の外気取込口から本体内に流入する外気を加熱する発熱
体と、この発熱体の周囲に突設され、前記発熱体による
熱を放出する放熱フィンと、この放熱フィンおよび前記
発熱体により生じる暖気を本体内の上方まで自然上昇さ
せる暖気通路部と、この暖気通路部からの暖気を本体の
上方から外部へ流出させる暖気出口と、前記暖気通路部
の周囲に設けられ、蓄熱および放熱を行う蓄放熱体とを
備え、前記放熱フィンの先端部を前記蓄放熱体内に組み
込んだものである。
【0012】また、この発明の別の発明に係る自然対流
式暖房器は、本体の下方に設けられた外気取込口と、こ
の外気取込口から本体内に流入する外気を加熱する発熱
体と、この発熱体の周囲に突設され、前記発熱体による
熱を放出する放熱フィンと、この放熱フィンおよび前記
発熱体により生じる暖気を本体内の上方まで自然上昇さ
せる暖気通路部と、この暖気通路部からの暖気を本体の
上方から外部へ流出させる暖気出口と、前記暖気通路部
の周囲に設けられ、蓄熱および放熱を行う蓄放熱体とを
備え、前記放熱フィンの先端部を前記蓄放熱体に接触さ
せたものである。
【0013】また、この発明の別の発明に係る自然対流
式暖房器は、本体の下方に設けられた外気取込口と、こ
の外気取込口から本体内に流入する外気を加熱する発熱
体と、この発熱体の周囲に突設され、前記発熱体による
熱を放出する放熱フィンと、この放熱フィンおよび前記
発熱体により生じる暖気を本体内の上方まで自然上昇さ
せる暖気通路部と、この暖気通路部からの暖気を本体の
上方から外部へ流出させる暖気出口と、前記暖気通路部
の周囲に設けられ、蓄熱および放熱を行う蓄放熱体と、
加熱により赤外線を放射する輻射熱発振部材とを備え、
少なくとも前記放熱フィンの表面に前記輻射熱発振部材
を設けたものである。
【0014】
【作用】この発明における自然対流式暖房器は、発熱体
から放出される熱を用い、外気取入口からの外気を加熱
し、暖気出口から暖気を流出させるとともに、蓄放熱部
にその熱を蓄積しておき、発熱体からの発熱停止後には
蓄放熱部から熱を放出することにより暖房の継続が可能
となる。
【0015】この発明の別の発明における自然対流式暖
房器は、熱伝導部により発熱体から放出される熱を効率
良く蓄放熱部へ蓄熱するとともに発熱体の発熱停止後に
は蓄放熱部から効率良く放熱が行われ暖房を継続する。
【0016】この発明の別の発明における自然対流式暖
房器は、発熱体の周囲に設けられた放熱フィンの先端部
を蓄放熱体内に組み込むことにより、放熱フィンを介し
て発熱体からの熱を効率良く蓄放熱体へ伝導し蓄え、発
熱体からの発熱停止後には蓄放熱体から放熱を行い、暖
房を継続する。
【0017】この発明の別の発明における自然対流式暖
房器は、発熱体の周囲に設けられた放熱フィンの先端部
を蓄放熱体に接触させることにより、放熱フィンを介し
て発熱体からの熱を効率良く蓄放熱体へ伝導し蓄え、発
熱体からの発熱停止後には蓄放熱部から放熱を行い、暖
房を継続する。
【0018】この発明の別の発明における自然対流式暖
房器は、少なくとも放熱フィン表面に輻射熱発振部材を
設けることにより、放熱フィンを介して発熱体からの熱
を蓄放熱体へ蓄える時には、放熱フィン表面の輻射熱発
振部材から赤外線が放射され効率良く蓄熱が行われ、発
熱体からの発熱停止後に蓄放熱体から放熱を行い暖房を
継続する。
【0019】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の一実施例を示すルームヒー
タの側断面図、図2はその要部斜視図である。図におい
て、1〜6、8、9は従来例と同一または相当部分のた
め説明を省略する。10は固体のダクト状の蓄熱体であ
り、放熱フィン6の先端部を内部に組み込んでいる。
【0020】なお、吸気口2は外気取込口、ヒーター5
は発熱体、排気口4は暖気出口、蓄熱体10は蓄放熱部
を示し、暖気通路部は蓄熱体10に囲まれ、ヒーター5
上方から排気口4へ至る空間部分を示す。
【0021】次に動作について説明する。まず、自然対
流式暖房器であるルームヒーターの電源スイッチ(図示
せず)をオンし、ヒーター5へ通電を行う。これにより
ヒーター5が発熱し、同時に放熱フィン6への熱伝導に
より放熱フィン6から放熱が行われる。これにより周囲
の空気が暖められ暖気となり、ダクト状の蓄熱体10の
内側を上昇し排気口4から放出される。これに伴ない吸
気口2から冷気が吸い込まれ、自然対流による暖房が行
われる。ここで、ヒーター5通電中は、ヒーター5から
の発熱よりも放熱フィン6からの放熱により外気を加熱
し暖房を行い、ヒーター5自身の熱容量を小さくしてい
る。
【0022】また、放熱フィン6からの放熱は周囲の空
気への加熱に用いられるとともに、蓄熱体10内部に組
み込まれた放熱フィン6の先端部から蓄熱体10への蓄
熱にも用いられ、暖房中は常に蓄熱体10に蓄熱が行わ
れる。加えて、蓄熱体10は遮熱作用も有しており、本
体ケース1表面の温度上昇を防止している。
【0023】さらに暖房時には温度センサ8により排気
口4から放出される暖気の温度を常時検知しており、例
えば人が上面パネルに触れた場合に火傷をする恐れのあ
る温度に暖気が達した場合にはヒーター5への通電量を
調整し、発熱量を制御する。例えば、発熱容量の大きい
ヒーター5を使用し、蓄熱体10への蓄熱が十分行われ
た後に、ヒーター5から放熱フィン6を介して蓄熱体へ
10へ伝導するはずの熱が放熱フィン6からも放熱され
ることがあり、万一暖気の温度が異常温度まで上昇すれ
ば、温度センサ8によりヒーター5への通電量を少なく
し、暖気の温度上昇を未然に防止する。
【0024】次にルームヒーターの電源を切る時、例え
ば高電力を必要とする電気機器を使用したり、また就寝
のためにヒーター5への通電をした時には、当然のこと
ながらヒーター5からの発熱は停止するが、蓄積体10
に蓄えられた熱が放熱フィン6に伝導し、放熱フィン6
から放熱が行われる。これにより放熱フィン6の周囲の
空気が加熱され、暖気が発生する。よって、ヒーター5
への通電時と同様に自然対流が行われ、暖房が継続され
る。
【0025】実施例2.なお、上記実施例1では固体状
の蓄熱体10を用いたが、低融点パラフィンを用いても
よい。図3は低融パラインを用いたルームヒーターの側
断面図であり、図において、11は50°C〜120°
Cの低融点パラフィン12を封入した蓄熱容器であり、
この蓄熱容器11には放熱フィン6の先端部が組み込ま
れている。
【0026】ヒーター5への通電停止後の暖房の継続の
動作については実施例1と同様であるが、50°C〜1
20°Cの低融点パラフィンを用いているため放熱温度
が低く、放熱フィン6からの放熱温度も低く、火傷の心
配のない暖気が排気口4から放出される。
【0027】実施例3.なお、上記実施例1、2では蓄
熱体10および蓄熱容器11に放熱フィン6を組み込ん
だものを示したが、接触させてもよい。図4は蓄熱体1
0に放熱フィン6を接触させたルームヒーターの要部断
面図であり、蓄熱体10との接触面積を大きくするため
放熱フィン6の先端部を折り曲げ、蓄熱体10へ圧接固
着している。また、蓄熱容器に放熱フィン6を圧接固着
してもよい。
【0028】実施例4.また、上記実施例1〜3では蓄
熱体10または蓄熱容器11への熱伝導については放熱
フィン6の蓄熱体10または蓄熱容器11への組み込
み、圧接固着によって行ったが、輻射熱発振部材を用い
てもよい。
【0029】図5は輻射熱発振部材を用いたルームヒー
ターの要部斜視図である。図において、5、6、10は
上記実施例と同一または相当部分のため説明を省略し、
13、14は加熱により赤外線を放射する輻射熱発振部
材を示す輻射熱発振塗料であり、ヒーター5に対向する
蓄熱体9の側面部と、蓄熱体9に対向するヒーター5の
表面および放熱フィン6の表面に塗布されている。
【0030】動作については、ヒーター5および放熱フ
ィン6からの発熱により輻射熱発振塗料13が加熱され
るため、輻射熱発振塗料13から赤外線が蓄熱体10へ
放射され、蓄熱体10内に効率良く蓄熱が行われる。ま
た、ヒーター5および放熱フィン6からの発熱停止時に
は、蓄熱体10からの放熱により輻射熱発振塗料14が
加熱され、周囲へ赤外線を放射し、周囲の空気を加熱す
るため、暖房の継続が行われる。但し、蓄熱体10から
の放熱時には、輻射熱発振塗料の塗布をしなくても適度
の放熱が可能である。
【0031】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載されるような効果を奏する。
発熱体から放出された熱を蓄放熱部に蓄積し、発熱体の
発熱停止時には蓄放熱部から蓄熱した熱を放出し、暖房
を継続することにより、電源のOFF状態でも暖房を行
え、使い勝手が良くなる。また、熱伝導部を備えること
より、効率良く発熱体から蓄放熱部への蓄熱が行え、か
つ放熱も行えるため効果的な暖房継続が可能となる。さ
らに、放熱フィンの先端部を蓄放熱体へ組み込み、また
は接触し、発熱体からの発熱停止後には蓄放熱体から放
熱し暖房を継続することにより、電源のOFF状態時に
も暖房を行え、安全で使い勝手の良いものが得られる。
また、少なくとも放熱フィン表面に輻射熱発振部材を設
けることで、放熱フィンを発熱体へ組み込む、または接
触させることなく蓄熱体へ蓄熱でき、簡単な構成で暖房
の継続が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示すルームヒーターの側
断面面である。
【図2】この発明の実施例1を示すルームヒーターの要
部斜視図である。
【図3】この発明の実施例2を示すルームヒーターの側
断面図である。
【図4】この発明の実施例3を示すルームヒーターの要
部断面図である。
【図5】この発明の実施例4を示すルームヒーターの要
部斜視図である。
【図6】従来のルームヒーターの外観斜視図である。
【図7】従来のルームヒーターの側断面図である。
【符号の説明】
1 本体ケース 2 吸気口 3 上面パネル 4 排気口 5 ヒーター 6 放熱フィン 7 遮熱板 8 温度センサ 9 脚 10 蓄熱体 11 蓄熱容器 12 低融点パラフィン 13 輻射熱発振塗料 14 輻射熱発振塗料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長田 尚哉 群馬県新田郡尾島町大字岩松800番地 三 菱電機株式会社群馬製作所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体の下方に設けられた外気取込口と、 この外気取込口から本体内に流入する外気を加熱する発
    熱体と、 この発熱体により生じる暖気を本体内の上方まで自然上
    昇させる暖気通路部と、 この暖気通路部からの暖気を本体の上方から外部へ流出
    させる暖気出口と、 前期暖気通路部の周囲に設けられ、蓄熱および放熱を行
    う蓄放熱部とを備えた自然対流式暖房器。
  2. 【請求項2】 本体の下方に設けられた外気取込口と、 この外気取込口から本体内に流入する外気を加熱する発
    熱体と、 この発熱体により生じる暖気を本体内の上方まで自然上
    昇させる暖気通路部と、 この暖気通路部からの暖気を本体の上方から外部へ流出
    させる暖気出口と、 前期暖気通路部の周囲に設けられ、蓄熱および放熱を行
    う蓄放熱部と、 この蓄放熱部へ前記発熱体から放出される熱を伝える熱
    伝導部とを備えた自然対流式暖房器。
  3. 【請求項3】 本体の下方に設けられた外気取込口と、 この外気取込口から本体内に流入する外気を加熱する発
    熱体と、 この発熱体の周囲に突設され、前記発熱体による熱を放
    出する放熱フィンと、 この放熱フィンおよび前記発熱体により生じる暖気を本
    体内の上方まで自然上昇させる暖気通路部と、 この暖気通路部からの暖気を本体の上方から外部へ流出
    させる暖気出口と、 前記暖気通路部の周囲に設けられ、蓄熱および放熱を行
    う蓄放熱体とを備え、 前記放熱フィンの先端部を前記蓄放熱体内に組み込んだ
    ことを特徴とする自然対流式暖房器。
  4. 【請求項4】 本体の下方に設けられた外気取込口と、 この外気取込口から本体内に流入する外気を加熱する発
    熱体と、 この発熱体の周囲に突設され、前記発熱体による熱を放
    出する放熱フィンと、 この放熱フィンおよび前記発熱体により生じる暖気を本
    体内の上方まで自然上昇させる暖気通路部と、 この暖気通路部からの暖気を本体の上方から外部へ流出
    させる暖気出口と、 前記暖気通路部の周囲に設けられ、蓄熱および放熱を行
    う蓄放熱体とを備え、 前記放熱フィンの先端部を前記蓄放熱体に接触させたこ
    とを特徴とする自然対流式暖房器。
  5. 【請求項5】 本体の下方に設けられた外気取込口と、 この外気取込口から本体内に流入する外気を加熱する発
    熱体と、 この発熱体の周囲に突設され、前記発熱体による熱を放
    出する放熱フィンと、 この放熱フィンおよび前記発熱体により生じる暖気を本
    体内の上方まで自然上昇させる暖気通路部と、 この暖気通路部からの暖気を主体の上方から外部へ流出
    させる暖気出口と、 前記暖気通路部の周囲に設けられ、蓄熱および放熱を行
    う蓄放熱体と、 加熱により赤外線を放射する輻射熱発振部材とを備え、 少なくとも前記放熱フィンの表面に前記輻射熱発振部材
    を設けたことを特徴とする自然対流式暖房器。
JP3179417A 1991-07-19 1991-07-19 自然対流式暖房器 Expired - Lifetime JP2868031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179417A JP2868031B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 自然対流式暖房器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179417A JP2868031B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 自然対流式暖房器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0526511A true JPH0526511A (ja) 1993-02-02
JP2868031B2 JP2868031B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=16065505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179417A Expired - Lifetime JP2868031B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 自然対流式暖房器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868031B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020148415A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社コロナ 暖房機
KR20210044440A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 (주)프로텍메디칼 대류 순환식 방사 전기 난방장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107153U (ja) * 1972-12-29 1974-09-12
JPS5020500U (ja) * 1973-06-14 1975-03-07
JPS5224363U (ja) * 1975-08-12 1977-02-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107153U (ja) * 1972-12-29 1974-09-12
JPS5020500U (ja) * 1973-06-14 1975-03-07
JPS5224363U (ja) * 1975-08-12 1977-02-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020148415A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社コロナ 暖房機
KR20210044440A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 (주)프로텍메디칼 대류 순환식 방사 전기 난방장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868031B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101277264B1 (ko) 세라믹히터를 갖는 헤어드라이기
KR100769694B1 (ko) 물을 이용한 매트의 냉온수순환장치
JPH0526511A (ja) 自然対流式暖房器
KR101790633B1 (ko) 원적외선 방사 라디에이터
JP4570123B2 (ja) 電気暖房機
KR200339264Y1 (ko) 냉난방 겸용 송풍기
KR200271704Y1 (ko) 열차단판을 가지는 전기히터
KR200456553Y1 (ko) 패널형 전기 복사 난방 장치
KR20010037159A (ko) 전열히트파이프를 이용한 방열기
KR20170072172A (ko) 방열판을 적용한 온열기구
US20080296287A1 (en) Heating device
KR200497503Y1 (ko) 휀이 결합된 난방용 전기히터
JPH04136406U (ja) 電気ストーブ
JPS6320884Y2 (ja)
KR102669167B1 (ko) 전도열과 복사열 및 대류열을 이용한 전기난로
CN205783275U (zh) 一种高热防烫电暖器
JP2519736Y2 (ja) パネルヒータ
KR920002268Y1 (ko) 온풍기
JP2537952B2 (ja) 電気放熱器
JP2532970Y2 (ja) 採暖具
KR200253807Y1 (ko) 복합형 발열체를 구비한 히터
JPS6122166Y2 (ja)
KR200372656Y1 (ko) 냉,난방 침대패널장치
KR20230031429A (ko) 충전의 안전성이 향상된 찜질기
JP2001185881A (ja) 内部温度制御装置および内部温度制御方法