JPH05264310A - 超音波流量計 - Google Patents

超音波流量計

Info

Publication number
JPH05264310A
JPH05264310A JP4063407A JP6340792A JPH05264310A JP H05264310 A JPH05264310 A JP H05264310A JP 4063407 A JP4063407 A JP 4063407A JP 6340792 A JP6340792 A JP 6340792A JP H05264310 A JPH05264310 A JP H05264310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
pipe
vibrator
shape
sound wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4063407A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yoshimura
弘幸 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4063407A priority Critical patent/JPH05264310A/ja
Publication of JPH05264310A publication Critical patent/JPH05264310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配管の周方向に伝播する音波成分を減少させ
て廻り込み波を低減させS/N比の向上を図る。 【構成】 超音波振動子6を微小振動子の集合と見たと
きに各微小振動子の法線が配管4の軸中心を通るよう
に、その形状を或る中空円錐体の一部をなす形状にする
とともに、振動子6を配管4の軸中心を含む面で切断し
たときの中心線が配管の軸中心線に対して或る一定の打
ち込み角を形成するように配置し、廻り込み波を低減さ
せる。このとき、斜角くさび3の形状はその上面は振動
子6の、また下面は配管4の形状にそれぞれ合わせるよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、流体の流れに対して
斜めに音波を伝播させたときの、超音波の伝搬時間差か
ら流体の流速または流量を計測するようにした、いわゆ
る超音波流量計に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は透過型超音波流量計の測定原理
を説明するための説明図である。まず、上流の超音波振
動子1を超音波により励起すると、出射された超音波は
斜角クサビ3に伝搬される。この斜角クサビ3は流体の
流れ5に対し、超音波を斜めに入射させるものである。
さらに、超音波は配管4から配管内の流れ5へと伝搬す
るが、斜角クサビ3と配管4、配管4と配管内の流れ5
との各境界面においては、図11に示す如きスネルの法
則に従って音波は屈折する。なお、図11のi,oはそ
れぞれ媒質、θi,θoはそれぞれ入射角,反射(出
射)角、Co,Ciはそれぞれ媒質i,oでの音速を示
している。
【0003】配管内の流れ5へと伝搬した音波は対向面
に到達し、再び境界面で屈折したのち下流の超音波振動
子2に受信される。この上流から下流の超音波センサに
到達するまでの音波の伝搬時間をT12とし、逆に下流
の超音波振動子2を励起し上流の超音波振動子1で音波
を受信する場合の伝搬時間をT21とすると、それぞれ
の伝搬時間は次の(1),(2)式で表わされる。な
お、τは配管,斜角クサビでの伝搬時間、Dは配管の内
径、Cは流体の音速、Vは流体の流速をそれぞれ示す。 上式からも明らかなように、流速があると(Vが零でな
いとき)T12,T21に時間差が生じることが分か
る。
【0004】かかる超音波流量計は内径が25mm〜3
000mmの配管内の流速,流量が測定できることか
ら、一般に幅広く用いられている。しかし、伝播する音
波は図12(イ)に示すように、水中を伝播する本来の
波(直接波)Wの他に、配管壁を伝わる廻り込み波W1
1,W12が発生する。なお、同図(ロ)は受信波を示
す波形図、(ハ)はその拡大図である。この廻り込み波
は配管の上面を結ぶ経路を伝播する廻り込み波W11
と、配管の底面を通過して配管を1周するように伝播す
る廻り込み波W12に分類されるが、流速の検出(伝播
時間の計測)に大きな影響を及ぼすのが廻り込み波W1
2である。この廻り込み波W12と直接波Wとが受信側
の超音波振動子によって受信される時間差は、配管の管
径に応じて異なって来る。例えば、口径が100mm以
上ならば廻り込み波W12と本来の直接波Wとの間には
充分な時間差があるので、特に問題とはならない。これ
に対し、内径が25mm程度の小口径管ではこの時間差
が余りなく、廻り込み波W12の尾引きが長くなって本
来の直接波Wに重畳すると、正確な伝播時間が測定でき
なくなる。なお、この廻り込み波W12は、配管口径が
同じであっても壁の厚みが厚い程大きくなる。
【0005】図13に従来の超音波センサの構成例を示
す。つまり、円板または角板の超音波振動子6を底面が
平坦な斜角クサビ3に接着材7で直接接着して構成さ
れ、斜角クサビ3と配管4の境界面には、例えば図14
に示すように、グリース(媒質)8などを塗布すること
により、良好な音響透過性を得るようにしている。ここ
で、超音波振動子6を矩形状の微小振動子6A,6B,
6Cの集合からなるとすると、個々の微小振動子の指向
性Rは以下の式で示され、これをグラフ化すると図15
のようになる。同図からも明らかなように、音波の出射
強度,受信感度の高い方向は微小振動子の領域の法線
(メインビーム)方向である。 ただし、2a:微小振動子の長さ K:ω(角周波数)/C(音速) γ:指向角度
【0006】超音波振動子を含み配管の軸に垂直な断面
を示すのが図14であり、この図を参照して個々の微小
振動子からの法線方向の音波につき、その伝播経路を考
えて見る。音波の伝播するベクトルは、配管の長手方向
のベクトルとこれに直交する成分とに分解することがで
き、ここでは廻り込み波の原因となる直交成分について
のみ取り扱い、この直交ベクトルを配管の軸方向に投影
して示したのが図14というわけである。なお、この成
分は実際は受信までに1回転のスパイラル状の伝播をす
ると考えれば良い。すなわち、超音波振動子の中心の微
小振動子6Aから出射された音波は、配管4に対して法
線方向に入射するので屈折することなく配管4から水中
へと透過して直接波となる。一方、端部の微小振動子6
B,6Cからの音波は配管の法線ベクトルに対して斜め
に入射し、図11に示すようなスネルの法則に従って屈
折する。ここで、配管中の音速はグリース8での音速よ
りも速いので、図14に示す角度βとθとの関係はβ>
θとなる。そして、この音波が配管の中を多重反射して
廻り込み波W12となるのである。ここでは、両極端の
場合について説明したが、微小振動子には指向性がある
ため、実際にはこの点も考慮しなければならない。な
お、斜角くさび3とグリース8との境面では、微小振動
子からのメインビームは垂直に入射するので屈折は生じ
ない。また、配管/流体の音響インピーダンスの差が大
きいので、配管から流体に透過する透過率よりも反射率
の方が大きい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上に詳述したよう
に、受信用超音波センサにおいて直接波の直前に現れる
廻り込み波は、超音波振動子からの音波の直交ベクトル
が配管の法線ベクトルに対して斜めになることにより、
発生することが分かる。したがって、配管径に対して振
動子の径を充分に小さくすることにより、廻り込み波の
発生を低減させることも考えられるが、このようにする
と直接波のレベルも低下してしまうので実用的でない。
つまり、廻り込み波の尾引きの短縮化,超音波振動子の
小型化だけでは、管厚の大きな配管では精度1%に必要
なS/N比および感度が得られないという問題が発生す
る。したがって、この発明の課題は本質的に廻り込み波
を発生し難いセンサ構造とし、充分なS/N比を確保し
得るようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、第1の発明では、配管内を流れる流体の流れに対し
て或る一定の打ち込み角度をもって音波を伝搬させ、上
流の超音波振動子から下流の超音波振動子までの音波の
伝搬時間と下流の超音波振動子から上流の超音波振動子
までの音波の伝搬時間との差から流体の流速または流量
を計測する超音波流量計において、前記超音波振動子を
複数の微小な振動子の集合と見たときに、個々の微小振
動子の法線方向が前記配管の中心軸を通るような或る厚
みを持った中空円錐体の一部をなす形状とし、かつこの
円錐体を配管中心軸を含む面で切断したときの切断面の
中心軸方向が配管中心軸に対して或る一定の打ち込み角
度を持つように配置することを特徴としている。この第
1の発明では、前記超音波振動子と配管との間に配置さ
れ、超音波振動子からの出射音波を流体に対して一定の
打ち込み角度をもって打ち込むための斜角くさびを、そ
の上面は前記超音波振動子に合う形状とし、その下面は
配管に合う形状とすることができる。
【0009】第2の発明では、配管内を流れる流体の流
れに対して或る一定の打ち込み角度をもって音波を伝搬
させ、上流の超音波振動子から下流の超音波振動子まで
の音波の伝搬時間と下流の超音波振動子から上流の超音
波振動子までの音波の伝搬時間との差から流体の流速ま
たは流量を計測する超音波流量計において、前記超音波
振動子の形状を平板状とし、この超音波振動子からの出
射音波を流体に対して一定の打ち込み角度をもって打ち
込むための斜角くさびを、その内部の音波の伝播速度が
互いに異なる2層以上の媒体から構成することを特徴と
している。この第2の発明では、前記斜角くさびの2層
以上の媒体の各境界面の配管の径方向の断面形状を、V
字形,逆V字形またはU字形,逆U字形とすることがで
き、この斜角くさびの2層以上の各媒体における音波の
伝播速度を、V字形またはU字形の場合は配管に近い方
を速くし、逆V字形または逆U字形の場合は配管に近い
方を遅くすることができる。
【0010】
【作用】超音波振動子または斜角くさびの形状に工夫を
凝らして、超音波振動子からの出射音波が配管の周方向
に垂直に入射して配管の軸中心を通るようにすることに
より、本質的に廻り込み波を発生し難い構造とし、S/
N比を向上させるようにする。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の1実施例を示す構成図であ
る。これは、斜角くさび3の上面に湾曲した超音波振動
子6を取り付けて構成される超音波センサを、グリース
などを用いて配管4の表面に密着させて配置したもので
ある。なお、配管上には上流側,下流側のそれぞれに設
けられるが、構造的には全く同じなのでここでは一方だ
けを示している。図2に超音波振動子の構造を示す。同
図(イ)からも明らかなように、超音波振動子6の表面
形状を円錐の表面形状の一部とし、その稜線は同図
(ロ)に示すように、配管の中心軸に対して斜角くさび
3の配管への打ち込み角(θ)を形成するようにしてい
る。また、同図(ハ),(ニ)に示すように、超音波振
動子6の配管に近い部分の半径をCとすれば、その配管
に遠い部分の半径Dを、 D=C+Lcosθ の如く、D>Cとしている。なお、同図(ハ),(ニ)
のtは超音波振動子の厚みを示している。
【0012】図3に斜角くさびの構造を示す。同図
(イ)は斜角くさびの上面図、(ロ)は同じく側面図、
(ハ)は同じく正面図である。つまり、(ハ)のように
配管との接触面(E)を配管の表面形状に合わせるとと
もに、超音波振動子の取り付け面の形状(F)を超音波
振動子の形状と同じ円錐の表面の一部の形状となるよう
にしている。上記のような超音波振動子および斜角くさ
びを用いることにより、出射音波の伝播の様子を示す図
4からも明らかなように、超音波振動子から出射される
音波の大部分を配管の中心軸に向けて伝播させることが
可能となる。
【0013】すなわち、ここでも図4に示すように、超
音波振動子を多数の微小振動子(6A,6B,6C)か
らなるものと考えると、これら微小振動子からのメイン
ビームは配管の軸方向に対して打ち込み角(θ)で入射
し、配管の周方向に対して90度で入射するので、斜角
くさびと配管との境界面では音波のメインビームは周方
向には屈折しない。同様に、配管と流体との境界面につ
いても、配管の周方向に対して90度で入射するので、
この境界面での音波のメインビームの周方向の屈折はあ
り得ず、したがって、図5に示すように、軸方向にのみ
音波の屈折が生じることになる。なお、配管と流体との
境界面での音波の多重反射は上述の廻り込み波W12と
なる。一方、出射音波のメインビーム以外のものは、配
管の周方向に対して90±α度で入射するので、斜角く
さびと配管との境界面では音波は屈折するが、従来のよ
うに大きな反射角で配管壁内を多重反射するものに比
べ、この実施例の場合は小さな反射角で配管壁内を多重
反射することになる。
【0014】つまり、従来のものは伝播経路が短いのに
対して、この実施例によれば伝播経路を長くすることが
できるので、直接波より以降に廻り込み波の発生を遅延
させることができるだけでなく、反射回数が増えること
からそのレベルも低減させることができるというわけで
ある。このことを示すのが図6で、同図(イ)は従来
例、(ロ)は実施例の場合をそれぞれ示している。この
図からも明らかなように、廻り込み波W12は従来の場
合の方が大きな反射角で配管壁内を多重反射するのに対
し、実施例の場合の方が小さな反射角で多重反射するこ
とになり、廻り込み波の影響を従来のものよりも少なく
できることが分かる。
【0015】図7はこの発明の他の実施例を示す構成図
である。これは、図1に示す超音波振動子が特殊な形状
をしているのに対し、ここでは平板状の振動子6を使用
可能にした点、および斜角くさびを音速の異なる複数の
層(この例では2層)3A,3Bで構成し、各々の境界
面の形状をVまたはU字形(図はV字形の例)とした点
が特徴である。この2層の斜角くさび3A,3Bとして
は、その中を伝播する音速がくさび3Aの方がくさび3
Bよりも速くなるようにすると、前述の如きスネルの法
則により、くさび3Bからの音波はその境界面において
屈折し、全体として音波を配管の中心に集中させるよう
にすることができる。
【0016】図8は図7における出射音波の伝播態様を
説明するための説明図である。すなわち、微小振動子6
A,6B,6Cから出射される音波はまず斜角くさび3
Bを伝播し、斜角くさび3Aと3Bとの境界面でαなる
角度で入射する。このとき、くさび内を伝播する音速は
くさび3Aの方が速いのでβ>αとなり、音波は配管の
中心に集中するように屈折することになる。なお、くさ
び3A,3Bの形状をV字形またはU字形としたのは機
械切削を容易にするためであり、超音波振動子の全ての
点からのメインローブを厳密に配管の中心に向かわせる
には、実際は端部ほど曲率を小さくすることが必要とな
る。
【0017】図7または図8ではくさび3A,3BのV
字形の頂点が配管側に向くように配置されているが、こ
の関係を逆、つまりV字形の頂点を超音波振動子の方に
向けるように配置することもできる。図9にかかる実施
例を示す。なお、この場合は斜角くさびを伝播する音波
の伝播速度の関係を図7,図8の場合とは逆になるよう
にする。また、この関係についてはU字形の場合も同様
であることはいうまでもない。また、斜角くさびの配管
との接合面をここでは配管の形状に合わせて円柱面の一
部としたが、平面とすることもできる。ただ、このよう
にすると、くさびと配管との間の隙間は通常はグリース
で埋められるので、くさび/グリースおよびグリース/
配管での角境界面における音波の屈折を考慮して、くさ
び3A,3Bの形状を決定することが必要になる。さら
に、上記では2層構造のくさびについて説明したが、配
管に入射する音波が配管の径方向ベクトルに近くなるよ
うにすれば、3層以上とすることも可能である。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、超音波振動子から出
射される音波の大部分を配管の中心軸に向けて伝播させ
ることにより、配管の壁を伝播する廻り込み波の発生を
低減させるとともに、水中を伝播する直接波の受信以降
に廻り込み波を受信するようにしたので、小口径管にお
いても必要なS/N比である40dBを確保することが
でき、精度1%を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施例を示す斜視図である。
【図2】図1で用いられる超音波振動子の構造図であ
る。
【図3】図1で用いられる斜角くさびの構造図である。
【図4】図1の配管の中心軸と直角な面における出射音
波の伝播態様を説明するための断面図である。
【図5】図1の配管の中心軸と平行な面における出射音
波の伝播態様を説明するための説明図である。
【図6】図1の実施例と従来例とを比較して説明するた
めの説明図である。
【図7】この発明の他の実施例を示す構成図である。
【図8】図7における出射音波の伝播態様を説明するた
めの説明図である。
【図9】図7の変形例を示す断面図である。
【図10】一般的な超音波流量計を示す断面図である。
【図11】スネルの法則を説明するための説明図であ
る。
【図12】廻り込み波を説明するための説明図である。
【図13】超音波センサの従来例を示す断面図である。
【図14】図10における出射音波の伝播態様を説明す
るための説明図である。
【図15】矩形微小振動子の指向性を説明するための波
形図である。
【符号の説明】
1…超音波センサ(上流)、2…超音波センサ(下
流)、3…斜角クサビ、4…配管、5…流体(流れ)、
6,6A,6B,6C……超音波振動子、7…接着材、
8…グリース(媒体)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管内を流れる流体の流れに対して或る
    一定の打ち込み角度をもって音波を伝搬させ、上流の超
    音波振動子から下流の超音波振動子までの音波の伝搬時
    間と下流の超音波振動子から上流の超音波振動子までの
    音波の伝搬時間との差から流体の流速または流量を計測
    する超音波流量計において、 前記超音波振動子を複数の微小な振動子の集合と見たと
    きに、個々の微小振動子の法線方向が前記配管の中心軸
    を通るような或る厚みを持った中空円錐体の一部をなす
    形状とし、かつこの円錐体を配管中心軸を含む面で切断
    したときの切断面の中心軸方向が配管中心軸に対して或
    る一定の打ち込み角度を持つように配置することを特徴
    とする超音波流量計。
  2. 【請求項2】 前記超音波振動子と配管との間に配置さ
    れ、超音波振動子からの出射音波を流体に対して一定の
    打ち込み角度をもって打ち込むための斜角くさびを、そ
    の上面は前記超音波振動子に合う形状とし、その下面は
    配管に合う形状とすることを特徴とする請求項1に記載
    の超音波流量計。
  3. 【請求項3】 配管内を流れる流体の流れに対して或る
    一定の打ち込み角度をもって音波を伝搬させ、上流の超
    音波振動子から下流の超音波振動子までの音波の伝搬時
    間と下流の超音波振動子から上流の超音波振動子までの
    音波の伝搬時間との差から流体の流速または流量を計測
    する超音波流量計において、 前記超音波振動子の形状を平板状とし、この超音波振動
    子からの出射音波を流体に対して一定の打ち込み角度を
    もって打ち込むための斜角くさびを、その内部の音波の
    伝播速度が互いに異なる2層以上の媒体から構成するこ
    とを特徴とする超音波流量計。
  4. 【請求項4】 前記斜角くさびの2層以上の媒体の各境
    界面の配管の径方向の断面形状を、V字形,逆V字形ま
    たはU字形,逆U字形とすることを特徴とする請求項3
    に記載の超音波流量計。
  5. 【請求項5】 前記斜角くさびの2層以上の各媒体にお
    ける音波の伝播速度を、V字形またはU字形の場合は配
    管に近い方を速くし、逆V字形または逆U字形の場合は
    配管に近い方を遅くすることを特徴とする請求項4に記
    載の超音波流量計。
JP4063407A 1992-03-19 1992-03-19 超音波流量計 Pending JPH05264310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4063407A JPH05264310A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 超音波流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4063407A JPH05264310A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 超音波流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05264310A true JPH05264310A (ja) 1993-10-12

Family

ID=13228420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4063407A Pending JPH05264310A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 超音波流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05264310A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768390B1 (ko) * 2006-09-14 2007-10-18 한국전력공사 유도초음파를 이용한 열교환기 검사장치
WO2016013623A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 東京電力株式会社 流量計測装置および流量計測方法
JP2016109560A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 東京電力株式会社 流量計測装置および流量計測方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768390B1 (ko) * 2006-09-14 2007-10-18 한국전력공사 유도초음파를 이용한 열교환기 검사장치
WO2016013623A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 東京電力株式会社 流量計測装置および流量計測方法
JP2016024131A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 東京電力株式会社 流量計測装置および流量計測方法
CN106537098A (zh) * 2014-07-23 2017-03-22 东京电力控股株式会社 流量计测装置及流量计测方法
US10151610B2 (en) 2014-07-23 2018-12-11 Tokyo Electric Power Company Holdings, Incorporated Flow rate measurement device and flow rate measurement method
JP2016109560A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 東京電力株式会社 流量計測装置および流量計測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4004461A (en) Ultrasonic measuring system with isolation means
US4930358A (en) Method of and apparatus for measuring flow velocity by using ultrasonic waves
US4735097A (en) Method and apparatus for measuring fluid characteristics using surface generated volumetric interrogation signals
US7360448B2 (en) Ultrasonic flow sensor having reflecting interface
CA2494509A1 (en) Wedge and wedge unit for use in ultrasonic doppler flow meter
GB2101318A (en) Ultrasonic flowmeter
JPH06117894A (ja) 超音波流量計
JPH05264310A (ja) 超音波流量計
JP2008216125A (ja) 超音波探触子
JP2004157101A (ja) 超音波流量計
JP3013596B2 (ja) 透過式超音波流量計
JP2007033115A (ja) 超音波流量計の検出部
JP4496258B2 (ja) 超音波流量計
JPH09287990A (ja) 超音波流量計
JPH11237263A (ja) 超音波流量計
JP3023642B2 (ja) 溶接式管継手における差し込み深さ測定方法
JPH10267903A (ja) 超音波探触子
JPH11237264A (ja) 超音波流量計
JPS61133821A (ja) 超音波流量計
RU1791768C (ru) Акустический блок дл измерени и контрол
JP4179896B2 (ja) 超音波流量計
JP2009216496A (ja) 超音波流量計
JPH0720103A (ja) タイヤ型超音波探触子
JPH0921665A (ja) 超音波流量計
JPH11271118A (ja) 超音波流量計