JPH05260268A - Image reading device - Google Patents

Image reading device

Info

Publication number
JPH05260268A
JPH05260268A JP4050531A JP5053192A JPH05260268A JP H05260268 A JPH05260268 A JP H05260268A JP 4050531 A JP4050531 A JP 4050531A JP 5053192 A JP5053192 A JP 5053192A JP H05260268 A JPH05260268 A JP H05260268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
film
document
image reading
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4050531A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Muroki
賢一 室木
Shoji Imaizumi
祥二 今泉
Keiji Kusumoto
啓二 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4050531A priority Critical patent/JPH05260268A/en
Publication of JPH05260268A publication Critical patent/JPH05260268A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the useless operations of an image reading device even when no original is recognized despite the attachment of a carrier which holds the original, when the position of the original is shifted, or when the image is taken out in halfway of an image reading mode or its related operation mode. CONSTITUTION:An image reading device consists of an original attachment part 610 which attaches an original 11, an image reading means 112 which reads the image of the original 11 set at the part 610, a data arithmetic analysis processing means which applies the arithmetic analysis processing to the image data read by the means 112, an original attachment state deciding means which decides either or both of an original absent state and an improper original attachment state based on the data arithmetic analysis processing information given from the data arithmetic analysis processing means, and a control means which inhibits the image reading operation by an image reading means 13 when one of both preceding states is decided after an image reading operation is carried out as a preprocessing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像読取り装置に関し、
フィルム等の原稿を所定の状態に装着し、これの画像を
読み取り、読取りデータをそのまま格納し、あるいはプ
リンタ等に出力してこれを働かせ、読取り画像のコピー
・プリントに供するような画像読取り装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading device,
The present invention relates to an image reading device in which a document such as a film is mounted in a predetermined state, the image of the document is read, the read data is stored as it is, or the data is output to a printer or the like to be used for copying and printing the read image. It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】フィルム画像を読み取る画像読取り装置
において、フィルムキャリアが装着されているかどうか
を検出し、装着されていなければ画像読取り動作を禁止
するようにしたものが従来知られている。
2. Description of the Related Art An image reading apparatus for reading a film image has been conventionally known which detects whether or not a film carrier is mounted and prohibits the image reading operation if the film carrier is not mounted.

【0003】このものでは、フィルムキャリアが装着さ
れていない場合に、画像読取り動作や読み取った画像デ
ータを利用したプリント動作等が無駄に行われるのを防
止することができる。
With this device, it is possible to prevent the image reading operation and the printing operation using the read image data from being unnecessarily performed when the film carrier is not mounted.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところでフィルムはそ
の取り扱い勝手から、フィルムキャリアに保持して取り
扱われることが多い。
By the way, a film is often held and handled by a film carrier because of its convenience in handling.

【0005】このため、フィルムキャリアが所定の状態
に装着されても、フィルムキャリアにフィルムが入って
いないことがあるし、フィルムが入っていても位置ズレ
していることがある。
For this reason, even if the film carrier is mounted in a predetermined state, the film carrier may not have the film, or the film carrier may be misaligned.

【0006】このような場合、画像を読み取っても読み
取った画像データが不良となるので、画像の読取りやこ
れの格納、あるいは画像データを利用したプリント等の
動作や時間が無駄になる。
In such a case, since the read image data becomes defective even if the image is read, the operation and time for reading the image, storing the image, printing using the image data, and the like are wasted.

【0007】画像読取り動作途中に、画像読取りの不備
に気付いても一回の画像読取り動作が終了するのを待つ
のでは、この点でも時間を無駄に費やすことになるし、
不便である。
Waiting for one image reading operation to be completed during the image reading operation, even if the user notices a defect in the image reading, and this also wastes time.
It's inconvenient.

【0008】また原稿がフィルム等でキャリアに保持し
て用いられるかどうかに係わりなく、画像読取り動作中
や、読み取った画像データを利用したプリント動作中等
に、画像読取りやそれによるプリント動作等を突然中止
したいと云ったことのために、原稿が所定の装着部から
突然引き抜かれることがある。
Irrespective of whether or not the original is held on a carrier with a film or the like and used, the image reading and the printing operation resulting therefrom are suddenly performed during the image reading operation or the printing operation using the read image data. A document may be suddenly pulled out of a predetermined mounting part because the user wants to cancel it.

【0009】この場合もそれ以降の画像読取り動作やプ
リント動作が無駄に行われ、一連の動作が終了するまで
次の動作開始を待たなければならない時間の無駄がある
し、動作を中断するには中断のための操作を行わなけれ
ばならない不便がある。
In this case as well, the subsequent image reading operation and printing operation are wastefully performed, and there is a waste of time for waiting for the start of the next operation until a series of operations is completed, and to interrupt the operation. There is the inconvenience of having to perform an operation for interruption.

【0010】しかし上記従来のものでは、これらのこと
に対応できない。
However, the above-mentioned conventional device cannot cope with these problems.

【0011】本発明は、上記のような場合の無駄な動作
や不便を防止することができる画像読取り装置を提供す
ることを課題とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image reading apparatus capable of preventing unnecessary operation and inconvenience in the above case.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は上記のような課
題を達成するために、原稿を装着する原稿装着部と、こ
の原稿装着部に装着された原稿の画像を読み取る画像読
取り手段と、この画像読取り手段により読み取られた画
像データを演算解析処理するデータ演算解析処理手段
と、このデータ演算解析処理手段からのデータ演算解析
処理情報によって原稿無しまたは原稿装着不適の一方ま
たは双方を判別する原稿装着状態判別手段と、前処理と
して画像の読取りを行い前記判別があったとき画像読取
り手段による画像読取り動作を禁止する制御手段をと備
えたことを第1の特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a document mounting portion for mounting a document, and an image reading means for reading an image of the document mounted on the document mounting portion. A data operation / analysis processing means for performing an operation analysis processing on the image data read by the image reading means, and an original for discriminating whether or not the original is present or the original is unsuitable based on the data operation / analysis processing information from the data operation / analysis processing means. The first feature is that the apparatus is provided with a mounting state determination means and a control means for reading an image as a pre-processing and for prohibiting the image reading operation by the image reading means when the determination is made.

【0013】また本発明は、原稿を装着する原稿装着部
と、この原稿装着部に装着された原稿の画像を読み取
り、かつ読取った画像データを格納しあいるいはこれに
より画像を形成する動作機器を働かせるための必要な制
御を行う画像読取り制御手段と、原稿装着部に原稿が装
着されているかどうかを検出する原稿有無検出手段と、
画像読取り制御手段の動作中に原稿有無検出手段が原稿
無しの検出信号を発したとき、画像読取り制御手段の動
作を緊急に停止させる緊急停止制御手段とを備えたこと
を第2の特徴とする。
The present invention also provides a document mounting section for mounting a document and an operating device for reading an image of a document mounted on the document mounting section and storing the read image data or forming an image by the read image data. Image reading control means for performing necessary control for working, document presence / absence detection means for detecting whether or not a document is loaded in the document loading portion,
A second feature is that an emergency stop control unit is provided for urgently stopping the operation of the image reading control unit when the document presence detection unit issues a detection signal indicating that there is no document during the operation of the image reading control unit. ..

【0014】[0014]

【作用】本発明の上記第1の特徴の構成によれば、画像
読取り手段によって原稿装着部に装着される画像の読み
取りが行われるとき、演算解析処理手段が働いて画像読
取り手段により読み取られた画像データを演算解析処理
し、この処理結果に応じて原稿装着状態検出手段が原稿
無しまたは原稿装着不適の一方または双方を判別する
が、この判別があると制御手段が働いて画像読取り手段
による画像読取り動作を禁止するので、キャリアの使
用、不使用に係わりなく、原稿無しの状態または原稿が
装着されていても装着が不適である場合の無駄な原稿の
読取り動作を防止することができる。
According to the structure of the first feature of the present invention, when the image reading means reads the image mounted on the document mounting portion, the arithmetic analysis processing means operates to be read by the image reading means. The image data is subjected to arithmetic analysis processing, and the document mounting state detecting means determines whether there is no document or whether the document is not properly mounted according to the processing result. Since the reading operation is prohibited, it is possible to prevent the useless reading operation of the original document irrespective of the use or non-use of the carrier when the original document is not present or when the original document is not properly attached.

【0015】また本発明の上記第2の特徴の構成によれ
ば、画像読取り制御手段が原稿装着部に装着されている
原稿の画像の読取りとこれに応じた画像データを格納
し、またはこれを利用する動作機器を働かせていると
き、原稿有無検出手段から原稿装着部での原稿無しの検
出信号が発せられると緊急停止制御手段が働き、画像読
取り制御手段の動作を緊急に停止させるので、原稿の画
像を読取り、画像データを格納またはこれを利用する機
器を働かせている最中に万一原稿が引き抜かれた場合、
現在行われている画像よりもと動作、または読み取った
画像データを利用した機器の動作を停止させ、以降の無
駄な動作を自動的に阻止することができる。
According to the configuration of the second feature of the present invention, the image reading control means stores the image of the image of the document mounted on the document mounting portion and the image data corresponding to the image, or stores it. When the operating device to be used is working, if the document presence detection unit outputs a detection signal indicating that there is no document in the document loading section, the emergency stop control unit operates and the operation of the image reading control unit is stopped urgently. If the original is pulled out while reading the image of, storing the image data or operating a device that uses this,
It is possible to stop the operation which is originally performed based on the image or the operation of the device which uses the read image data, and automatically prevent the unnecessary operation thereafter.

【0016】[0016]

【実施例】以下本発明の一実施例につき図を参照して詳
細に説明する。
An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0017】本実施例はカラーフィルムの画像を読取る
ようにしたカラー画像読取り装置を示し、画像読取りデ
ータを格納しあるいは種々に処理をして外部機器、例え
ばデジタルプリンタに入力し、前記処理に基づく各種コ
ピー画像を得るような場合に用いられるものである。
The present embodiment shows a color image reading apparatus for reading an image on a color film. The image reading data is stored or variously processed and input to an external device such as a digital printer, and based on the above processing. It is used when various copy images are obtained.

【0018】図1は本実施例の装置の正面より見た概略
構成を示している。図1に見られるように、画像の読取
りおよび信号の処理を行う装置本体1の上部に、読み取
った画像を表示したり、各種処理の操作を行うためのカ
ラーCRT2が設けられている。
FIG. 1 shows a schematic configuration of the apparatus of this embodiment as seen from the front. As shown in FIG. 1, a color CRT 2 for displaying the read image and performing various processing operations is provided on the upper part of the apparatus main body 1 for reading the image and processing the signal.

【0019】画像の読み取りに供するフィルム11はフ
ィルムキャリア3に保持して図1に示すトロッコ61に
矢印aの方向に装填し、装填後はトロッコ61を矢印b
の方向にフィルムキャリア3を伴って移動させることに
よりフィルム11の所定の駒を画像読取りのための投影
光路上に位置合わせできるようにしてある。
The film 11 to be used for reading an image is held on the film carrier 3 and loaded in the dolly 61 shown in FIG. 1 in the direction of arrow a. After loading, the dolly 61 is loaded in the arrow b.
By moving the film carrier 3 in the direction of, the predetermined frame of the film 11 can be aligned on the projection optical path for image reading.

【0020】図2は装置本体1を上部から見た画像読取
り装置の概略構成を示している。本実施例の画像読取り
装置は、画像が読み取られるフィルム11およびフィル
ム画像を読取るカラーCCDセンサ112を固定した1
次元ライン照明方式を採っている。
FIG. 2 shows a schematic structure of the image reading apparatus when the apparatus body 1 is viewed from above. In the image reading apparatus of this embodiment, a film 11 for reading an image and a color CCD sensor 112 for reading the film image are fixed 1.
Dimensional line lighting system is adopted.

【0021】したがって副走査方向にデータを読取るた
めに、照明部113および第1、第2、第3の各ミラー
12、13、14が往復移動する。
Therefore, in order to read the data in the sub-scanning direction, the illuminating section 113 and the first, second and third mirrors 12, 13 and 14 reciprocate.

【0022】図2では照明部113および第1、第2、
第3の各ミラー12、13、14は走査開始位置にて実
線で示されている。
In FIG. 2, the illumination unit 113 and the first, second, and
Each third mirror 12, 13, 14 is shown in solid line at the scan start position.

【0023】本実施例では画像読取り装置はまた、サイ
ズの異なるフィルム11を照明し、その透過光をカラー
CCDセンサ112の所定サイズ部へ投影し、カラーC
CDセンサ112の解像度を生かして画像を読取るため
に、フィルムサイズによって光学系のカラーCCDセン
サ112への結像倍率を変更する必要がある。
In the present embodiment, the image reading apparatus also illuminates films 11 of different sizes, projects the transmitted light onto a predetermined size portion of the color CCD sensor 112, and outputs the color C
In order to read an image by utilizing the resolution of the CD sensor 112, it is necessary to change the image forming magnification of the optical system on the color CCD sensor 112 depending on the film size.

【0024】具体的には35mmフィルムの場合は×
2.5050、6cmフィルムの場合は×0.947
4、4×5インチフィルムの場合は×0.5734とな
る。但しこれはフィルム11の短辺方向をカラーCCD
センサ112の主走査方向とした場合である。
Specifically, in the case of a 35 mm film, x
2.550, 6cm film x 0.947
In the case of a 4, 4 × 5 inch film, it is × 0.5734. However, this is a color CCD in the short side direction of the film 11.
This is the case where the main scanning direction of the sensor 112 is set.

【0025】光学倍率の変更は、共役長を変える方式を
採っている。これは公知であるので詳述しないが、第
2、第3ミラー13、14および結像レンズ15、レン
ズバックミラー16、17の位置を変えることによって
行っている。
The optical magnification is changed by changing the conjugate length. Although this is well known and will not be described in detail, it is performed by changing the positions of the second and third mirrors 13 and 14, the imaging lens 15, and the lens rearview mirrors 16 and 17.

【0026】データの変倍処理は、前記光学倍率の変更
とは異なり、副走査方向はスキャン速度を可変とするこ
とによって、また主走査方向は電気的なデータの処理に
よって行っている。
Unlike the change of the optical magnification, the data scaling process is performed by making the scanning speed variable in the sub-scanning direction and electrically processing the data in the main scanning direction.

【0027】フィルム11と各種構成物の位置との関係
を説明すると、第2、第3の各ミラー13、14は共役
長補正用のステッピングモータによって同体的に駆動さ
れる。
The relationship between the film 11 and the positions of various components will be described. The second and third mirrors 13 and 14 are driven together by a stepping motor for conjugating length correction.

【0028】フィルムサイズ毎の走査開始時の位置は、
図に示されている通り、35mmフィルムの場合は実線
位置、6cmフィルムの場合は一点鎖線の位置、4×5
インチフィルムの場合は二点鎖線の位置である。
The position at the start of scanning for each film size is
As shown in the figure, the solid line position is for 35 mm film, and the dashed line position is for 4 cm film, 4 x 5
In the case of inch film, the position is indicated by the chain double-dashed line.

【0029】結像レンズの位置決め制御としては、35
mmフィルムと6cmフィルムに対しては図2に実線で
示す同一位置でよく、4×5インチフィルムの場合だけ
一点鎖線で示す位置とされる。
As the positioning control of the image forming lens, 35
For the mm film and the 6 cm film, the same position as shown by the solid line in FIG. 2 may be used, and only for the 4 × 5 inch film, the position is shown by the dashed line.

【0030】結像レンズ15の移動および位置制御も図
示しない専用のステッピングモータを利用して前記ミラ
ーの場合と同様に行われる。
The movement and position control of the image forming lens 15 are performed in the same manner as in the case of the mirror by utilizing a dedicated stepping motor (not shown).

【0031】レンズバックミラー16、17は35mm
フィルムに対しては図2の実線の位置とされて、レンズ
バック固定ミラー18と協働するようにされ、6cmフ
ィルムおよび4×5インチフィルムに対しては、一点鎖
線で示す位置とされて固定ミラー18から独立して働く
ようにしてある。
The lens rearview mirrors 16 and 17 are 35 mm
For the film, the position shown by the solid line in FIG. 2 is set so as to cooperate with the lens back fixed mirror 18, and for the 6 cm film and the 4 × 5 inch film, the position shown by the dashed line is fixed. It is designed to work independently of the mirror 18.

【0032】このために35mmフィルムの画像読取り
に使用するレンズバック固定ミラー18は図2の実線の
位置に固定され、35mmフィルム読取りの実線位置に
到達したレンズバックミラー16、17に対してはこれ
らが形成する光路内に位置するが、6cmフィルムおよ
び4×5インチフィルム読取りの一点鎖線位置に到達し
たレンズバックミラー16、17に対しては、これらが
形成する光路から外れる。
For this reason, the lens back fixed mirror 18 used for reading the image of the 35 mm film is fixed at the position indicated by the solid line in FIG. 2, and these are fixed for the lens back mirrors 16 and 17 which have reached the solid line position for reading the 35 mm film. Although it is located in the optical path formed by the lens back mirrors 16, 17 which are located in the optical path formed by the lens back mirrors 16 and 17 which have reached the position indicated by the alternate long and short dash line of the 6 cm film and the 4 × 5 inch film, they are out of the optical path formed by these.

【0033】これらレンズバックミラー16、17も図
示しない専用のステッピングモータによって、前記ミラ
ーや結像レンズと同様に位置制御される。
The position of these lens rear-view mirrors 16 and 17 is controlled by a dedicated stepping motor (not shown) in the same manner as the mirrors and the imaging lens.

【0034】カラーCCDセンサ112の前には、4種
類のフィルタ21、22、23、24がセットされたフ
ィルタ部25が設けられている。
In front of the color CCD sensor 112, there is provided a filter section 25 in which four kinds of filters 21, 22, 23 and 24 are set.

【0035】このフィルタ部25は、ネガ、ポジフィル
ムに応じてカラーCCDセンサ112への光量、R、
G、Bのバランスを合わせ込む働きを持つものである。
The filter section 25 is provided with a quantity of light to the color CCD sensor 112, R,
It has the function of matching the balance of G and B.

【0036】フィルタ21は、ネガフィルムの画像を読
み取る実動作時に挿入されるフィルタであり、例えばL
B100等が使用される。
The filter 21 is a filter inserted during an actual operation of reading an image on a negative film, and is, for example, L.
B100 or the like is used.

【0037】フィルタ22は、ポジフィルムの画像を読
み取る実動作時に挿入されるフィルタであり、例えばN
Dフィルタ等が使用される。
The filter 22 is a filter inserted during an actual operation of reading an image on a positive film, and is, for example, N.
A D filter or the like is used.

【0038】フィルタ23は、ネガフィルムのシェーデ
ィング補正用データの取り込み時に挿入されるフィルタ
である。
The filter 23 is a filter inserted when the shading correction data of the negative film is taken in.

【0039】フィルタ24は、ポジフィルムのシェーデ
ィング補正用データの取り込み時に挿入されるフィルタ
である。
The filter 24 is a filter inserted when the shading correction data of the positive film is fetched.

【0040】実動作とシェーディング補正データの取り
込み時とでフィルタを分けているのは、シェーディング
補正データ取り込み時は、フィルムが無い状態であり、
実動作時はフィルムがある状態であるので、光量、バラ
ンスが異なりこれを是正するためである。
The reason why the filter is divided between the actual operation and the time of capturing the shading correction data is that there is no film at the time of capturing the shading correction data.
This is because the amount of light and the balance are different because the film is present during actual operation, and this is corrected.

【0041】このフィルタ部25のフィルタ切換え動作
は、図示しないステッピングモータにより前記ミラー等
の場合同様に行われる。
The filter switching operation of the filter section 25 is performed by a stepping motor (not shown) in the same manner as in the case of the mirror or the like.

【0042】このための補助機構として、フィルタ部移
動範囲の上限位置を検出するセンサ26と下限位置を検
出するセンサ27とを設けてある。
As an auxiliary mechanism for this purpose, a sensor 26 for detecting the upper limit position and a sensor 27 for detecting the lower limit position of the moving range of the filter portion are provided.

【0043】カラーCCDセンサ112の前にフィルタ
部25を設けると、フィルタ21、22、23、24を
カラーCCDセンサ112とほぼ等しい最小のサイズと
し、これに必要なマージンを設けた程度の極く小さいフ
ィルタ部25とすることができる。
When the filter section 25 is provided in front of the color CCD sensor 112, the filters 21, 22, 23 and 24 are set to the minimum size which is almost equal to that of the color CCD sensor 112, and a margin necessary for this is provided. The filter unit 25 can be small.

【0044】副走査方向にフィルムを読取るためのスキ
ャンは、図示しないスキャン用のステッピングモータに
より、照明部113および第1、第2、第3の各ミラー
12、13、14を駆動して行う。
Scanning for reading the film in the sub-scanning direction is performed by driving the illumination unit 113 and the first, second, and third mirrors 12, 13, and 14 by a stepping motor for scanning (not shown).

【0045】照明部113は、交換可能なランプユニッ
ト41と、光路折り返しミラー42と、図3に示す防熱
フィルタ43と、表裏に集光面と拡散面とを持った蒲鉾
型レンズ44とで構成され、照明部113と第1、第
2、第3の各ミラー12、13、14の移動部との間に
セットされるフィルムキャリア3に保持されたフィルム
11を照明し、そのフィルム11の画像が結像レンズ1
5によってカラーCCDセンサ112上に結像されるよ
うにする。
The illumination section 113 is composed of a replaceable lamp unit 41, an optical path folding mirror 42, a heat insulating filter 43 shown in FIG. 3, and a kamaboko lens 44 having a light collecting surface and a diffusing surface on the front and back. The film 11 held by the film carrier 3 set between the illumination unit 113 and the moving parts of the first, second, and third mirrors 12, 13, and 14 is illuminated, and the image of the film 11 is illuminated. Is the imaging lens 1
5, the image is formed on the color CCD sensor 112.

【0046】前記折り返しミラー42は、ランプユニッ
ト41に水平姿勢にてセットされるハロゲンランプ45
からの照明光を、ランプ設置位置よりも高い位置に垂直
に配置されるフィルムに導くために設けられている。
The folding mirror 42 is a halogen lamp 45 which is set in the lamp unit 41 in a horizontal posture.
Is provided to guide the illumination light from the film to the film vertically arranged at a position higher than the lamp installation position.

【0047】蒲鉾型レンズ44は、集光性を向上させる
ために設けられ、拡散面は付着したホコリ等が投影画像
上にて目立たないようにするものである。
The kamaboko-shaped lens 44 is provided to improve the light converging property, and the diffusing surface makes the attached dust and the like inconspicuous on the projected image.

【0048】ランプユニット41は図4に示す通りボッ
クス型をしており、上面に投光窓46が設けられてい
る。この投光窓46はランプ45が装着されると開き、
ランプ45が未装着な状態では閉じるシャッタ47が設
けられている。
The lamp unit 41 has a box shape as shown in FIG. 4, and a light projecting window 46 is provided on the upper surface. This projection window 46 opens when the lamp 45 is attached,
A shutter 47 that closes when the lamp 45 is not attached is provided.

【0049】ランプユニット41は図4、図5に示すよ
うに、ランプ45からの光を投光窓46に向ける反射笠
48と、温度ヒューズ49、およびランプユニット41
の種類を判別するためのグランドとのショート線50、
装置本体1に装着したときに装置本体1との電気的接続
を行うコネクタ51を有している。
As shown in FIGS. 4 and 5, the lamp unit 41 includes a reflection shade 48 for directing light from the lamp 45 to the light projecting window 46, a temperature fuse 49, and the lamp unit 41.
Short line 50 with the ground to determine the type of
It has a connector 51 that is electrically connected to the apparatus body 1 when mounted on the apparatus body 1.

【0050】ショート線50は2ビットのコードを予め
設定しておくもので、2本のショート線50の接続状態
を図10に示すCPU200がパラレルI/Oポート2
06よりデータを取り込んで識別するようになってい
る。
The short line 50 is preset with a 2-bit code. The CPU 200 shown in FIG. 10 shows the connection state of the two short lines 50 by the parallel I / O port 2.
From 06, data is taken in and identified.

【0051】ランプユニット41の種類としては、図6
の(a)に示す35mmフィルム用のランプ45aを装
着したもの、同図(b)に示す6cmフィルム用のラン
プ45bを装着したもの、同図(c)に示す4×5イン
チフィルム用のランプ45cを装着したものの3種類が
あり、必要に応じて交換される。
FIG. 6 shows the types of the lamp unit 41.
(A) equipped with a lamp 45a for a 35 mm film, equipped with a lamp 45b for a 6 cm film shown in the same figure (b), and a lamp for a 4 × 5 inch film shown in the same figure (c). There are three types, those with 45c attached, and they are replaced as needed.

【0052】これらランプ45a〜45cはフィルム1
1のサイズが大きくなるのに伴って有効発行部45dが
長くなり、光量が増大するようになっている。
These lamps 45a to 45c are the film 1
As the size of No. 1 becomes larger, the effective issuing unit 45d becomes longer, and the amount of light increases.

【0053】ところでランプ45を共通にすると、膨大
なW数のランプ45が必要となり、小サイズのフィルム
11の投影時に電力を必要以上に消費してしまう。そし
て温度に対して許容度の少ないフィルム11を使用する
場合に特に問題となる。
By the way, if the lamps 45 are commonly used, a huge number of W lamps 45 are required, and power is consumed more than necessary when projecting a small-sized film 11. This is a particular problem when using the film 11 that has a low tolerance to temperature.

【0054】前記のようにフィルム11のサイズに応じ
てランプ45の種類を変えることにより、そのような問
題を解消することができる。しかし各ランプ45a〜4
5cはフィルム11のサイズに応じて適正に選択され、
使用されなければならない。
By changing the kind of the lamp 45 according to the size of the film 11 as described above, such a problem can be solved. However, each lamp 45a-4
5c is properly selected according to the size of the film 11,
Must be used.

【0055】これを保証するのに、前記のように装置本
体1に装着されたランプユニット41の種類を検出す
る。
In order to guarantee this, the type of the lamp unit 41 mounted on the apparatus main body 1 is detected as described above.

【0056】フィルムキャリア3は、図7の(a)に示
す4×5インチフィルム用のフィルムキャリア3a、同
図(b)に示す6cmフィルム用のフィルムキャリア3
b、同図(c)に示す35mm連続フィルム用のフィル
ムキャリア3c、同図(d)に示す35mmマウントフ
ィルム用のフィルムキャリア3dの4種類がある。
The film carrier 3 is a film carrier 3a for a 4 × 5 inch film shown in FIG. 7A and a film carrier 3 for a 6 cm film shown in FIG. 7B.
b, a film carrier 3c for a 35 mm continuous film shown in FIG. 7C, and a film carrier 3d for a 35 mm mount film shown in FIG.

【0057】なお6cmフィルム用のフィルムキャリア
3bは、6×9mmの投影窓3eを持ったものとし、6
cmフィルムのサイズが6×4.5、6×6、6×7、
6×9と云った各種があるのに対応できるようにしてあ
る。
The film carrier 3b for 6 cm film has a projection window 3e of 6 × 9 mm.
cm film size is 6x4.5, 6x6, 6x7,
It is designed so that it can handle various types of 6 × 9.

【0058】各フィルムキャリア3a〜3dは、表裏2
枚の保持板が上方のヒンジ連結部を支点として開閉さ
れ、フィルム11を挟み込み、またこれを引き出せるよ
うにしている。
Each of the film carriers 3a to 3d has a front surface 2
The holding plates are opened and closed with the upper hinge connection portion serving as a fulcrum so that the film 11 can be sandwiched and pulled out.

【0059】各フィルムキャリア3a〜3dは外形寸法
を同じくして、装置本体1側での受け入れ条件を統一す
ることにより装置本体1側の構成とそれらの着脱操作の
簡易化を図っている。
The film carriers 3a to 3d have the same outer dimensions, and the receiving conditions on the apparatus body 1 side are unified to simplify the structure on the apparatus body 1 side and the attachment / detachment operation thereof.

【0060】各フィルムキャリア3a〜3dには、種類
検出用の穴61の位置や数が異なるものと、穴61が無
いものとの区別があり、この違いによってそれぞれに保
持しているフィルム11の種類が光学的に検出されるよ
うにしてある。
There is a distinction between the film carriers 3a to 3d in which the position and number of the holes 61 for type detection are different from those in which the holes 61 are not provided. Due to this difference, the film 11 held by each is different. The type is detected optically.

【0061】また各フィルムキャリア3a〜3dには、
それぞれのフィルム投影窓3eに対応して、フィルムキ
ャリア3の適正セット位置を検出するためのセット検出
用穴62が設けられ、各フィルムキャリア3a〜3dが
保持しているフィルム11が投影光路上に適正にセット
されたことを光学的に検出できるようにしている。
Further, each film carrier 3a to 3d includes
A set detection hole 62 for detecting an appropriate set position of the film carrier 3 is provided corresponding to each film projection window 3e, and the film 11 held by each film carrier 3a to 3d is on the projection optical path. The proper setting can be detected optically.

【0062】前記フィルムキャリア3を保持して移動す
るトロッコ61には、前記フィルムキャリア3a〜3d
の種類を検出するための透過型フォトセンサ162、1
63と、フィルムキャリア3a〜3dが装着されている
かどうかを検出する透過型フォトセンサ164とが、ト
ロッコ61に装着されるフィルムキャリア3a〜3dを
挟み込むような配置にて内蔵されている。
The dolly 61 which holds and moves the film carrier 3 has the film carriers 3a to 3d.
Photosensors 162, 1 for detecting the type of
63 and a transmissive photosensor 164 for detecting whether or not the film carriers 3a to 3d are mounted are incorporated in such a manner that the film carriers 3a to 3d mounted on the truck 61 are sandwiched therebetween.

【0063】さらに、装置本体1のトロッコ61が移動
する近傍位置には、トロッコ61に装着された各フィル
ムキャリア3a〜3dの前記セット状態を検出するため
の透過型フォトセンサ165が、トロッコ61を挟み込
むような配置で設けられている。
Further, a transmission type photo sensor 165 for detecting the set state of the film carriers 3a to 3d mounted on the dolly 61 is provided at a position near the dolly 61 of the main body 1 of the apparatus. It is arranged so as to be sandwiched.

【0064】カラーCRT2は図9に示すように、フィ
ルム11から読み取った画像の表示、コピーモードの設
定やトリミング領域の設定を行うモニタ表示部71と、
プリント動作を指示するための操作パネル72、および
内部パネル73を持っている。
As shown in FIG. 9, the color CRT 2 includes a monitor display section 71 for displaying an image read from the film 11, setting a copy mode, and setting a trimming area,
It has an operation panel 72 for instructing a print operation and an internal panel 73.

【0065】モニタ表示部71は、以下のような表示部
および操作部を持っている。
The monitor display section 71 has the following display section and operation section.

【0066】・ 画像表示領域81; 読み取ったフィ
ルム画像を表示する。
Image display area 81: The read film image is displayed.

【0067】・ メッセージ表示部82; 必要なラン
プユニット41の種類、フィルムキャリア3の種類を表
示したり、シェーディング補正用データの取り込み中表
示、フィルムキャリア引き抜き表示等のメッセージを表
示し、またフィルムの種類と出力用紙サイズを表示す
る。
Message display section 82: displays necessary types of the lamp unit 41 and the type of the film carrier 3, displays a message such as a shading correction data loading display, a film carrier pull-out display, etc. Display type and output paper size.

【0068】・ 画像調整ボタン83; 画像調整を行
う際にこのボタン83をカーソルにより選択することに
よりサブメニューが表示され、カラーバランス等の画像
調整の設定が可能になる。
Image adjustment button 83: A submenu is displayed by selecting this button 83 with a cursor when performing image adjustment, and image adjustment settings such as color balance can be made.

【0069】・ トリミングボタン84; トリミング
モードを設定する。
Trimming button 84: Sets the trimming mode.

【0070】・ 拡大連写ボタン85; 拡大連写モー
ドを設定する。このボタンを選択することによりサブメ
ニューが表示され、出力サイズが設定可能になる。
Enlarged continuous shooting button 85: Sets the enlarged continuous shooting mode. By selecting this button, a submenu will be displayed and the output size can be set.

【0071】・ 縮小連写ボタン86; 縮小連写モー
ドを設定する。
Reduced continuous shooting button 86: Sets the reduced continuous shooting mode.

【0072】・ 出力確認ボタン87; プリントアウ
トされる画像と用紙との関係を表示するための出力確認
を行う。
Output confirmation button 87: Performs output confirmation for displaying the relationship between the image to be printed out and the paper.

【0073】・ 出力サイズボタン88; プリンタの
用紙サイズを指定する。このボタンを選択することによ
り、サブメニューが表示され、用紙サイズが設定可能と
なる。
Output size button 88: Specifies the paper size of the printer. By selecting this button, a submenu is displayed, and the paper size can be set.

【0074】・ リセットボタン89; 設定されてい
るコピーモードを初期化する。
Reset button 89: Initializes the set copy mode.

【0075】・ 枚数表示部90; プリント枚数を表
示する。
-Number display section 90: The number of prints is displayed.

【0076】・ 枚数設定部91; プリント枚数を設
定する。
Number-of-sheets setting unit 91: Sets the number of prints.

【0077】操作パネル72は以下のような操作部材を
備えている。
The operation panel 72 has the following operation members.

【0078】・ トラックボール93; モニタ表示部
71上のカーソルを、表示されている各種処理ボタンの
位置に移動させて、必要な処理を選択する。カーソルの
移動指示は、トラックボール93の回転方向および回転
量に応じたX方向パルスによってX方向への移動量、Y
方向パルスによってY方向への移動量を指示して行う。
Trackball 93: The cursor on the monitor display unit 71 is moved to the position of the various processing buttons displayed, and the required processing is selected. The cursor movement instruction is a movement amount in the X direction by a pulse in the X direction according to the rotation direction and the rotation amount of the trackball 93, Y
The direction pulse is used to instruct the amount of movement in the Y direction.

【0079】・ トラックボール入力キー94; トラ
ックボール93によって操作されるカーソルの位置に対
応した処理の指示信号を前記CPU200に入力する。
Trackball input key 94: Inputs a processing instruction signal corresponding to the position of the cursor operated by the trackball 93 to the CPU 200.

【0080】・ ストップキー95; コピーや画像入
力の中断を指示する。
Stop key 95: Instruct to interrupt copying or image input.

【0081】・ 画像入力キー96; フィルム画像を
読み取ってカラーCRT2に表示することを指示する。
Image input key 96: Instructs to read a film image and display it on the color CRT 2.

【0082】・ プリントキー97; コピーの開始を
指示する。
Print key 97: Instruct to start copying.

【0083】・ コピー許可、禁止表示98; 点灯、
消灯によってコピーが許可状態か禁止状態かを表示す
る。
Copy permission / prohibition display 98; lit,
Displays whether the copy is permitted or prohibited by turning off the light.

【0084】内部パネル73は以下のような操作部およ
び表示部を備えている。
The internal panel 73 is provided with the following operation section and display section.

【0085】・ 仕向けコード表示部101; 仕向け
を示す。
Destination code display unit 101: Shows the destination.

【0086】・ トータルカウンタ102; トータル
コピー枚数を表示する。
Total counter 102: Displays the total number of copies.

【0087】・ サービスマンキー103; サービス
マンによる操作モードの設定を指示する。
Serviceman key 103: Instructing the serviceman to set the operation mode.

【0088】・ ユーザーキー104; ユーザーチョ
イスモードの設定を指示する。
User key 104: Instructs setting of user choice mode.

【0089】・ トラブルリセットキー105; 内部
トラブル状態の表示を解除する。
Trouble reset key 105: Cancels the display of the internal trouble state.

【0090】・ CPUリセットキー106; CPU
200をハード的にリセットする。
CPU reset key 106; CPU
200 is hard reset.

【0091】・ イニシャルキー107; イニシャル
設定を指示する。
Initial key 107: Instruct initial setting.

【0092】なお画像処理回路としては、図示しないが
下記に示す信号を通信ラインとは別に複写機の方とやり
取りして、画像データの送信を行う。
As the image processing circuit, although not shown, the following signals are exchanged with the copier other than the communication line to transmit the image data.

【0093】・ 電源オン信号; プリンタ部の電源オ
ン、オフ状態を示す。
Power-on signal: Indicates the power-on / off state of the printer unit.

【0094】・ 画像データ要求信号; 画像信号の送
信タイミングを示す。
Image data request signal: Indicates the transmission timing of the image signal.

【0095】・ 水平方向有効領域信号; 水平方向の
印字可能領域を示す。
Horizontal effective area signal: Indicates a printable area in the horizontal direction.

【0096】・ 垂直方向有効領域信号; 垂直方向の
印字可能領域を示す。
Vertical effective area signal: Indicates a printable area in the vertical direction.

【0097】・ 印字ウェイト信号; 画像信号の送信
不可能な状態を示す。
Print wait signal: Indicates a state in which the image signal cannot be transmitted.

【0098】・ セレクタ切替え信号; 画像処理回路
内の画像信号の切り換えを指示する。
Selector switching signal: Instructs switching of the image signal in the image processing circuit.

【0099】図10にCPU200の周辺の回路図のブ
ロック図を示している。CPU200はプログラムRO
M201に記憶されたプログラムの内容に基づいて装置
全体を制御する。
FIG. 10 shows a block diagram of a circuit diagram around the CPU 200. CPU200 is program RO
The entire device is controlled based on the contents of the program stored in M201.

【0100】CPU200の周辺にはCPUアドレスバ
スとCPUデータバスにより以下に示すものが接続され
ている。
The following are connected to the periphery of the CPU 200 by a CPU address bus and a CPU data bus.

【0101】. EEPROM202; 装置個々のバ
ラツキを調整するためのパラメータを記憶する。電気的
に読み書き可能である。
.. EEPROM 202; Stores parameters for adjusting variations in individual devices. It is electrically readable and writable.

【0102】・ RAM203; プログラムを実行す
る上で必要な変数を記憶する。
RAM 203: Stores variables necessary for executing the program.

【0103】・ タイマ204; CPU200からの
設定によりクロック信号から所定のタイマ値を作成す
る。
Timer 204: Creates a predetermined timer value from the clock signal according to the setting from the CPU 200.

【0104】・ 通信ポート205; 外部装置と情報
をやり取りする。
Communication port 205: Exchanges information with external devices.

【0105】・ パラレルI/Oポート206; 周辺
装置を制御するための制御信号を出力したり、周辺装置
の状態信号を入力する。
Parallel I / O port 206: Outputs a control signal for controlling the peripheral device and inputs a status signal of the peripheral device.

【0106】・ 入力画像メモリ207; カラーCC
Dセンサ112で読み取った画像データを記憶する。
Input image memory 207; color CC
The image data read by the D sensor 112 is stored.

【0107】・ テーブルROM; 必要なテーブル情
報を記憶する。
Table ROM: Stores necessary table information.

【0108】・ AGDC210; VRAM211の
内容を制御することによりカラーCRT2の表示を制御
する。
AGDC 210: The display of the color CRT 2 is controlled by controlling the contents of the VRAM 211.

【0109】AGDC210の周辺にはAGDCバスと
AGDCデータバスにより以下のものが接続されてい
る。
The followings are connected around the AGDC 210 by an AGDC bus and an AGDC data bus.

【0110】・ VRAM211; カラーCRT2の
表示制御に関するデータを記憶する。・ 漢字ROM2
12; 漢字コードから漢字の文字データを発生する。
VRAM 211: Stores data relating to display control of the color CRT 2.・ Kanji ROM2
12; Character data of kanji is generated from the kanji code.

【0111】・ 作業用RAM213; VRAM21
1の内容を制御する際に作業領域として使用する。
Work RAM 213; VRAM 21
It is used as a work area when controlling the contents of 1.

【0112】なおCPUアドレスバスとAGDCアドレ
スバス、CPUデータバスとAGDCデータバスのそれ
ぞれは、AGDC210を介して接続されている。
The CPU address bus and the AGDC address bus, and the CPU data bus and the AGDC data bus are connected to each other via the AGDC 210.

【0113】図11にパラレルI/Oポート206を中
心とした信号の入出力部を示しており、スキャナモータ
駆動回路301、フィルタ駆動回路302、フィルムキ
ャリア検出機構303、冷却ファン304、ランプ制御
回路305、ランプユニット41、レンズ駆動回路30
6、操作パネル72、内部パネル73、トラックボール
93、画像処理回路307、ミラー駆動部308が接続
されている。
FIG. 11 shows a signal input / output unit centering on the parallel I / O port 206. The scanner motor drive circuit 301, the filter drive circuit 302, the film carrier detection mechanism 303, the cooling fan 304, the lamp control circuit. 305, lamp unit 41, lens drive circuit 30
6, an operation panel 72, an internal panel 73, a trackball 93, an image processing circuit 307, and a mirror driving unit 308 are connected.

【0114】スキャナモータ駆動回路301は、CPU
200からの指示に従って、第1、第2、第3の各ミラ
ー12、13、14、照明部113を所定のスピードで
移動させるための回路であり、それらを同体的移動可能
とするスキャナを駆動する。
The scanner motor drive circuit 301 is a CPU
A circuit for moving the first, second, and third mirrors 12, 13, 14 and the illuminating unit 113 at a predetermined speed in accordance with an instruction from 200, and drives a scanner that makes them movable as a unit. To do.

【0115】安全対策のために、最大、最小スキャン位
置を検出し、異常時のオーバースキャンによる激突を防
止している。
As a safety measure, the maximum and minimum scan positions are detected to prevent a collision due to overscan at the time of abnormality.

【0116】スキャナは以下の信号にて制御されるが、
既知のものであるので、説明は省略する。
The scanner is controlled by the following signals.
Since it is a known one, its explanation is omitted.

【0117】・ モータドライブ信号; モータの送り
スピードを指示する。
Motor drive signal: Instructs the motor feed speed.

【0118】・ 正転/逆転信号; モータの回転方向
を指示する。
Forward / reverse rotation signal: Instructs the rotation direction of the motor.

【0119】・ 最大スキャン位置検出信号; スキャ
ナが最大スキャン位置にあることを示す。
Maximum scan position detection signal: Indicates that the scanner is at the maximum scan position.

【0120】・ 最小スキャン位置検出信号; スキャ
ナが最小スキャン位置にあることを示す。
Minimum scan position detection signal: Indicates that the scanner is at the minimum scan position.

【0121】・ スキャンホーム位置検出信号; スキ
ャナがホーム位置にあることを示す。
Scan home position detection signal: Indicates that the scanner is at the home position.

【0122】フィルタ駆動回路302は、4種類のフィ
ルタ21〜24を動作モードによって切換えるようにフ
ィルタ部25を駆動する。
The filter drive circuit 302 drives the filter section 25 so that the four types of filters 21 to 24 are switched depending on the operation mode.

【0123】フィルタ部25は以下に示す信号によって
制御される。駆動はステッピングモータを使用し、位置
決めは、基準位置検出センサの信号からの駆動ステップ
数を管理して行う。
The filter section 25 is controlled by the following signals. A stepping motor is used for driving, and positioning is performed by managing the number of driving steps from the signal from the reference position detection sensor.

【0124】・ フィルタ部のオン/オフ信号; フィ
ルタ部25の移動、停止を行う。
ON / OFF signal of the filter unit: The filter unit 25 is moved or stopped.

【0125】・ フィルタ部の正転/逆転信号; フィ
ルタ部25の移動方向を指示する。
• Forward / reverse rotation signal of the filter unit: Designates the moving direction of the filter unit 25.

【0126】・ フィルタ部左限位置信号; フィルタ
部25が左限位置にあることを示す。
Filter unit left limit position signal: Indicates that the filter unit 25 is in the left limit position.

【0127】・ フィルタ部右限位置信号; フィルタ
部25が右限位置にあることを示す。
Filter unit right limit position signal: Indicates that the filter unit 25 is in the right limit position.

【0128】フィルムキャリア検出機構303は、前記
したフィルムキャリア3a〜3dの種類の判別と、フィ
ルムキャリア3の有無、規定位置へのセット状態を検出
するものであり、以下のような信号が用いられる。
The film carrier detection mechanism 303 is for detecting the type of the film carriers 3a to 3d, detecting the presence / absence of the film carrier 3 and the set state at the specified position, and the following signals are used. ..

【0129】・ キャリア有無検出信号; 装置本体1
にフィルムキャリア3が装着されていることを示す。
Carrier presence / absence detection signal; device body 1
Indicates that the film carrier 3 is mounted.

【0130】・ キャリアセット検出信号; フィルム
キャリア3が正常な投影位置にセットされているかどう
かを示す。
Carrier set detection signal: Indicates whether the film carrier 3 is set at a normal projection position.

【0131】・ フィルム種類検出信号1、2; フォ
トセンサ162、163の組み合わせでセットされてい
るフィルムキャリア3a〜3dの違いによるフィルム1
1の種類を判別する。
Film type detection signals 1 and 2; Film 1 depending on the difference between the film carriers 3a to 3d set by the combination of the photo sensors 162 and 163.
The type of 1 is determined.

【0132】ここでフィルム種類検出信号1、2の組み
合わせと、これにより指示するフィルム11の種類とに
ついて説明すると、表1の通りである。
Table 1 shows the combination of the film type detection signals 1 and 2 and the type of the film 11 designated by the combination.

【0133】[0133]

【表1】 [Table 1]

【0134】ランプ制御回路305は、ランプ45の光
量、点灯の制御を行う。ランプ制御回路305からラン
プ45へ印加するためのDC電圧が、ランプユニット4
1へ供給される。
The lamp control circuit 305 controls the light amount and lighting of the lamp 45. The DC voltage applied from the lamp control circuit 305 to the lamp 45 is the lamp unit 4
1 is supplied.

【0135】この制御に用いる信号としては以下のよう
なものである。
The signals used for this control are as follows.

【0136】・ 出力電圧設定信号; ランプ45への
印加電圧を設定するための信号であり、5ビットの信号
で与えられる。
Output voltage setting signal: a signal for setting the voltage applied to the lamp 45, which is given as a 5-bit signal.

【0137】・ ランプオン/オフ信号; ランプ45
の点灯/消灯を制御する。
Lamp on / off signal; lamp 45
Controls turning on / off.

【0138】・ 異常検出信号; ランプ切れ、異常点
灯等の異常を検出する。
Abnormality detection signal: An abnormality such as lamp burnout or abnormal lighting is detected.

【0139】ランプユニット41は、フィルム11の種
類に適合するものが選択使用される必要がある。このた
め既に述べた ・ ランプユニット種類検出信号1、2; ランプユニ
ット41の種類と装着の有無を検出するためのショート
線50による信号。
The lamp unit 41 needs to be selected and used according to the kind of the film 11. For this reason, the lamp unit type detection signals 1 and 2 have been already described.

【0140】を用いる。Is used.

【0141】ここでランプユニット種類検出信号1、2
の組合せと、ランプユニット41の種類および装着の有
無との関係を示すと、表2の通りとなる。
Here, the lamp unit type detection signals 1, 2
Table 2 shows the relationship between the combination of No. 1 and the type of lamp unit 41 and the presence / absence of attachment.

【0142】[0142]

【表2】 [Table 2]

【0143】冷却ファン304a、304bは、装置内
および光学系が所定温度以上にならないように動作され
るもので、以下のような信号によって制御される。
The cooling fans 304a and 304b are operated so that the temperature inside the apparatus and the optical system does not exceed a predetermined temperature, and are controlled by the following signals.

【0144】・ 冷却ファン1、2; 冷却ファン30
4a、304bのオン/オフを制御する。
Cooling fans 1 and 2; cooling fan 30
The on / off of 4a and 304b is controlled.

【0145】レンズ駆動回路306は、結像レンズ15
の位置を使用するフィルム11のサイズによって切換え
る。レンズ位置は以下の信号によって制御される。駆動
はステッピングモータを使用し、位置決めは基準位置検
出センサの信号からの駆動ステップ数の管理による。
The lens driving circuit 306 is used for the imaging lens 15
The position is switched depending on the size of the film 11 used. The lens position is controlled by the following signals. Driving uses a stepping motor, and positioning is based on management of the number of driving steps from the signal of the reference position detection sensor.

【0146】・ 駆動信号; レンズ駆動モータの駆
動、停止を制御する。
Drive signal: Controls drive and stop of the lens drive motor.

【0147】・ 正転/逆転信号; レンズ駆動モータ
の駆動方向を指示する。
Forward / reverse rotation signal: Designates the driving direction of the lens driving motor.

【0148】・ 位置検出信号; レンズが基準位置に
あることを示す。
Position detection signal: Indicates that the lens is at the reference position.

【0149】ミラー駆動部308は、フィルム11のサ
イズによって光学系の結像倍率を変更するために、第
2、第3の各ミラー13、14部、レンズバックミラー
16、17の位置を変更する。
The mirror driving unit 308 changes the positions of the second and third mirrors 13 and 14 and the lens rearview mirrors 16 and 17 in order to change the image forming magnification of the optical system depending on the size of the film 11. ..

【0150】第2、第3の各ミラー13、14の位置お
よびレンズバックミラー16、17の位置は、以下の信
号にて制御されている。それぞれの駆動はステッピング
モータを使用し、位置決めは、それぞれの基準位置セン
サの信号からの駆動ステップ数の管理によって行われ
る。
The positions of the second and third mirrors 13 and 14 and the positions of the lens back mirrors 16 and 17 are controlled by the following signals. Each drive uses a stepping motor, and positioning is performed by managing the number of drive steps from the signal of each reference position sensor.

【0151】・ 共役長補正用第1、第2ミラー駆動信
号; 第2、第3の各ミラー13、14を駆動、停止さ
せる。
First and second mirror drive signals for conjugation length correction: The second and third mirrors 13 and 14 are driven and stopped.

【0152】・ 位置検出信号; 第2、第3の各ミラ
ー13、14が基準位置にあることを示す。
Position detection signal: Indicates that the second and third mirrors 13 and 14 are at the reference position.

【0153】・ 正転/逆転信号; 第2、第3の各ミ
ラー13、14の動作方向を指示する。
Forward / reverse rotation signal: Instructs the operation direction of each of the second and third mirrors 13 and 14.

【0154】・ レンズバックミラー駆動信号; レン
ズバックミラー16、17部を駆動、停止させる。
Lens rear-view mirror drive signal: The lens rear-view mirrors 16 and 17 are driven and stopped.

【0155】・ 位置検出信号; レンズバックミラー
16、17部が基準位置にあることを示す。
Position detection signal: Indicates that the lens rear-view mirrors 16 and 17 are at the reference position.

【0156】・ 正転/逆転信号; レンズバックミラ
ー16、17部の正転、逆転を指示する。
Normal rotation / reverse rotation signal: Instructing normal rotation / reverse rotation of the lens rearview mirrors 16 and 17 parts.

【0157】ところで、本実施例のようなフィルム画像
を読み取る画像読取り装置において、フィルムキャリア
3が装着されているかどうかを検出し、装着されていな
ければ画像読取り動作を禁止するようにすることが従来
から行われている。
By the way, in the image reading apparatus for reading the film image as in the present embodiment, it is conventionally known to detect whether or not the film carrier 3 is mounted, and prohibit the image reading operation if it is not mounted. Has been done from.

【0158】しかし、フィルムキャリア3が所定の状態
に装着されても、フィルムキャリア3にフィルム11が
入っていないことがあるし、フィルム11が入っていて
も図13に示すようにフィルム投影窓3eに対してフィ
ルム11の駒11aが位置ズレし、駒間部分11bが投
影窓3eの位置にきていることがある。
However, even if the film carrier 3 is mounted in a predetermined state, the film 11 may not be contained in the film carrier 3, and even if the film 11 is contained, the film projection window 3e as shown in FIG. On the other hand, the frame 11a of the film 11 may be displaced, and the inter-frame portion 11b may come to the position of the projection window 3e.

【0159】このような場合、フィルム11の画像を読
み取っても読み取った画像データが不良となるので、画
像の読取りやこれの格納、あるいは画像データを利用し
た表示やプリント等の動作や時間が無駄になる。
In such a case, even if the image on the film 11 is read, the read image data becomes defective, so that the operation and time for reading the image and storing it, or displaying and printing using the image data are wasted. become.

【0160】画像読取り動作を行っている途中に、画像
読取りの不備に気付いても一回の画像読取り動作が終了
するのを待つのでは、この点でも時間を無駄に費やすこ
とになるし、これを中断させるには中断のための操作を
しなければならないので不便である。
Even if the user notices a defect in image reading during the image reading operation, waiting for the end of one image reading operation wastes time in this respect as well. It is inconvenient because the operation for interruption must be performed in order to interrupt.

【0161】またフィルムキャリア3が、画像読取り動
作中や、読み取った画像データを利用したコピー動作中
等に、画像読取りやそれによる表示、コピー動作等を急
遽中止したいと云ったことのために、原稿が所定の装着
部から突然引き抜かれることがある。
Further, since the film carrier 3 wants to urgently stop the image reading, the display by the image reading, the copying operation, etc. during the image reading operation or the copying operation using the read image data, May be suddenly pulled out from the specified mounting part.

【0162】この場合もそれ以降の画像読取り動作やコ
ピー動作が無駄に行われ、一連の動作が終了するまで次
の動作開始を待たなければならない時間の無駄と、これ
を中断するには中断のための操作をおこなわなければな
らない不便がある。
In this case as well, the subsequent image reading operation and copying operation are wastefully performed, and it is necessary to wait until the start of the next operation until a series of operations is completed, and the interruption is required to interrupt this. There is the inconvenience of having to perform the operation for.

【0163】しかし上記従来の処理では、これらのこと
に対応できない。
However, these problems cannot be dealt with by the conventional processing described above.

【0164】そこで上記のような場合の無駄な動作を防
止できるようにするため、本実施例では、前処理として
の画像読取りにて読み取られた画像データを演算解析処
理し、このデータ演算解析処理情報からフィルムキャリ
ア3が装着されていてもフィルム11が無い状態、およ
びフィルム11があっても装着が不適な状態であること
を判別し、このような判別が行われた場合、画像読取り
およびこれに関連する動作を禁止するようにする。
Therefore, in order to prevent the useless operation in the above case, in this embodiment, the image data read by the image reading as the preprocessing is subjected to the arithmetic analysis process, and the data arithmetic analysis process is performed. From the information, it is determined that the film 11 is not attached even if the film carrier 3 is attached, and that the attachment is not suitable even if the film 11 is present. If such determination is made, image reading and The operation related to is prohibited.

【0165】またフィルムキャリア3の有無を終始検出
し、フィルムキャリア3が無い状態の検出があったとき
は、画像の読取り動作や読み取った画像データを利用し
たコピー動作を緊急に停止させるようにする。
Further, the presence or absence of the film carrier 3 is constantly detected, and when the absence of the film carrier 3 is detected, the image reading operation and the copying operation using the read image data are urgently stopped. ..

【0166】図13は本実施例の装置における画像デー
タの流れに基づいた画像データ処理のブロック図であ
る。
FIG. 13 is a block diagram of image data processing based on the flow of image data in the apparatus of this embodiment.

【0167】これに基づいて画像データ処理について説
明すると、まずカラーCCDセンサ112のチップ間の
画像読取り特性のバラツキを補正するために、以下のス
テップによりシェーディング補正を行う。
The image data processing will be described based on this. First, in order to correct the variation in the image reading characteristics between the chips of the color CCD sensor 112, shading correction is performed by the following steps.

【0168】(1) カラーCCDセンサ112によっ
て基準フィルムを読み取ることによりR、G、Bのアナ
ログ基準データを得る。
(1) The reference film is read by the color CCD sensor 112 to obtain R, G, B analog reference data.

【0169】(2) (1)で得たR、G、Bアナログ
基準データのそれぞれのラインにおける黒レベルを0に
合わせるために黒レベルクランプ401の処理を行う。
(2) The processing of the black level clamp 401 is performed in order to adjust the black level in each line of the R, G, B analog reference data obtained in (1) to zero.

【0170】(3) (2)で黒レベルを調整されたデ
ータをANP402により増幅する。
(3) The data whose black level has been adjusted in (2) is amplified by the ANP 402.

【0171】(4) (3)で増幅されたデータをA/
Dコンバータ403により量子化し、R、G、Bそれぞ
れの8ビットデータを得る。
(4) The data amplified in (3) is A /
Quantization is performed by the D converter 403 to obtain 8-bit data for each of R, G, and B.

【0172】(5) (1)〜(4)の動作により量子
化された基準フィルムのデータはシェーディング補正用
メモリ404に記憶される。
(5) The reference film data quantized by the operations (1) to (4) is stored in the shading correction memory 404.

【0173】(6) シェーディング補正用メモリ40
4に記憶されたデータはD/Aコンバータ405の基準
電圧として供給される。
(6) Shading correction memory 40
The data stored in No. 4 is supplied as the reference voltage of the D / A converter 405.

【0174】続いてフィルム11をセットして画像を読
み取る場合、以下のステップで行われる。
Subsequently, when the film 11 is set and the image is read, the following steps are performed.

【0175】(7) カラーCCDセンサ112により
原稿フィルム11を読み取ることにより、R、G、Bの
画像データを得る。
(7) The original film 11 is read by the color CCD sensor 112 to obtain R, G, B image data.

【0176】(8) (7)で黒レベルを調整されたデ
ータをANP402により増幅する。
(8) The data whose black level has been adjusted in (7) is amplified by the ANP 402.

【0177】(9) (8)で増幅されたデータをA/
Dコンバータ403により量子化し、R、G、Bそれぞ
れの8ビットデータを得る。このときA/Dコンバータ
403の基準電圧にはシェーディング補正用メモリ40
4から読み出された基準データが供給され、カラーCC
Dセンサ112の各チップ間のバラツキ成分が補正され
除去される。
(9) The data amplified in (8) is A /
Quantization is performed by the D converter 403 to obtain 8-bit data for each of R, G, and B. At this time, the shading correction memory 40 is used as the reference voltage of the A / D converter 403.
4 is supplied with the reference data read from the color CC
The variation component between the chips of the D sensor 112 is corrected and removed.

【0178】(10) R、G、B各ラインセンサが平
行して配置されているタイプのカラーCCDセンサ12
では各ラインの読み取っている位置が異なるため、B/
G/R間位置合わせ器406によってその読み取り位置
に補正を行う。
(10) Color CCD sensor 12 of the type in which the R, G, B line sensors are arranged in parallel
Since the reading position of each line is different, B /
The read position is corrected by the G / R aligner 406.

【0179】読み取った画像データをプリンタ部へ送信
する場合、以下のステップで行われる。
When transmitting the read image data to the printer unit, the following steps are performed.

【0180】(11) (10)で得られた画像データ
をプリンタへ適正な色として出力するためにカラーLU
T407によりカラーCCDセンサ112で読み取った
入力データと、プリンタへの出力データの色の補正を行
う。
(11) In order to output the image data obtained in (10) as a proper color to the printer, a color LU
At T407, the color of the input data read by the color CCD sensor 112 and the color of the output data to the printer are corrected.

【0181】(12) 出力コントロール部408にて
トリミング処理を行いプリンタへの出力画像データをコ
ントロールする。
(12) The output control unit 408 performs trimming processing to control the output image data to the printer.

【0182】以上のステップによりカラーCCDセンサ
112で読み取った画像データをプリンタに送信するこ
とが可能となり、フィルム画像のプリントアウトが可能
となる。
With the above steps, the image data read by the color CCD sensor 112 can be transmitted to the printer, and the film image can be printed out.

【0183】読み取った画像データをカラーCRT2に
表示する場合、以下のステップによって行われる。
When the read image data is displayed on the color CRT 2, the following steps are performed.

【0184】(13) (10)で得られた画像データ
をR、G、Bそれぞれの画像メモリ409に記憶する。
(13) The image data obtained in (10) is stored in the respective R, G, B image memories 409.

【0185】(14) (13)で得られた画像データ
をカラーCRT2へ適正な色として出力するために、カ
ラーLUT410によりカラーCCDセンサ112で読
み取った入力データとカラーCRT2への出力データの
補正を行う。
(14) In order to output the image data obtained in (13) to the color CRT 2 as an appropriate color, the color LUT 410 corrects the input data read by the color CCD sensor 112 and the output data to the color CRT 2. To do.

【0186】(15) プレーンMIX411により各
画像メモリ409の内容と文字例や矢印、枠線を表示す
るためのキャラクタプレーン414の内容とを合成す
る。キャラクタプレーン414の内容はコントロール回
路415を介しプレーンMIX411に入力される。
(15) The plane MIX 411 synthesizes the contents of each image memory 409 with the contents of the character plane 414 for displaying character examples, arrows, and frame lines. The contents of the character plane 414 are input to the plane MIX 411 via the control circuit 415.

【0187】(16) (15)で合成された画像デー
タをD/Aコンバータ412によりアナログ信号に変換
する。
(16) The D / A converter 412 converts the image data combined in (15) into an analog signal.

【0188】(17) ビデオ信号出力回路413によ
り(16)で得られたアナログ信号をカラーCRT2に
表示するためのビデオ信号に変更する。
(17) The video signal output circuit 413 changes the analog signal obtained in (16) into a video signal for displaying on the color CRT 2.

【0189】以上のステップによりカラーCCDセンサ
112で読み取った画像をカラーCRT2に表示するこ
とができる。
By the above steps, the image read by the color CCD sensor 112 can be displayed on the color CRT 2.

【0190】次にVRAM413に格納されたR、G、
Bの画像データに対して、CPU200が直接アクセス
できるように、CPUアドレスとデータバスとによって
接続されている。
Next, R, G, stored in the VRAM 413
The CPU 200 and the data bus are connected so that the CPU 200 can directly access the image data of B.

【0191】図14はCPU200による制御のメイン
プログラムを示している。
FIG. 14 shows a main program for control by the CPU 200.

【0192】電源がオンされてプログラムがスタートす
ると、CPU200の作業用RAMおよび周辺装置のリ
セットと云ったシステム初期設定が行われる。特にスキ
ャンフラグが0に設定されることにより画像読取り処理
に際しては必ずプレスキャンが行われ、フィルムの有無
や位置ズレを判断するための画像データの解析が行われ
るようにする(ステップ#1)。
When the power is turned on and the program is started, system initialization such as resetting the work RAM of the CPU 200 and peripheral devices is performed. In particular, by setting the scan flag to 0, the prescan is always performed in the image reading process, and the image data is analyzed to determine the presence or absence of the film and the positional deviation (step # 1).

【0193】次にカラーCRT2にコピーモードを設定
するための初期画面を表示する(ステップ#2)。そし
て画像読取りに用いるカラーCCDセンサ112を初期
化するためにシェーディング補正を行う(ステップ#
3)。
Next, an initial screen for setting the copy mode is displayed on the color CRT 2 (step # 2). Then, shading correction is performed to initialize the color CCD sensor 112 used for image reading (step #
3).

【0194】以上の処理により画像を読取るための準備
が完了したことになる。
With the above processing, the preparation for reading the image is completed.

【0195】その後、スキャンフラグが1かどうかによ
り画像読取り中かどうかを判定し(ステップ#4)、ス
キャンフラグ=1、つまり画像読取り中であればステッ
プ#5へ進み、副走査制御や画像読取りに関わる制御を
行う。
After that, it is determined whether the image is being read (step # 4) depending on whether the scan flag is 1 or not. If the scan flag is 1, that is, if the image is being read, the process proceeds to step # 5 to perform sub-scanning control or image reading. Control related to.

【0196】ステップ#4で画像読取り中でなければス
テップ#9a、#9へ進み、緊急停止信号がある場合に
緊急停止処理を行い、またカラーCRT2の画面表示に
応じたカーソル入力処理を行うことにより、コピーモー
ドの設定、トリミング範囲の設定を行う。
If the image is not being read in step # 4, the process proceeds to steps # 9a and # 9, and if there is an emergency stop signal, the emergency stop process is performed, and the cursor input process according to the screen display of the color CRT 2 is performed. This sets the copy mode and trimming range.

【0197】そしてこれら何れかの処理の後、ステップ
#6へ進み、フィルムキャリアの状態を検知し、各エレ
メントを制御するためのフィルムキャリア処理を行う。
After any of these processes, the process proceeds to step # 6 to detect the state of the film carrier and perform the film carrier process for controlling each element.

【0198】続いてステップ#7では、操作パネル72
上のキー操作に応じた処理を行うパネルキー入力処理を
実行し、ステップ#8では、操作パネル72上でのキー
操作やカラーCRT2画面上でのコピーモード設定の結
果、およびコピーの進行状況等を必要に応じてプリンタ
との通信処理により伝達する。
Subsequently, in step # 7, the operation panel 72
A panel key input process for performing a process corresponding to the above key operation is executed. In step # 8, the result of the key operation on the operation panel 72, the copy mode setting on the color CRT2 screen, the copy progress status, etc. Is transmitted by communication processing with the printer as necessary.

【0199】以上の処理にてフィルムスキャナで読み取
った画像をプリンタへ転送することによりフィルム画像
をプリントアウトすることができる。
By transferring the image read by the film scanner to the printer by the above processing, the film image can be printed out.

【0200】図15は図14におけるステップ#5の画
像読取り制御サブルーチンを示している。
FIG. 15 shows the image reading control subroutine of step # 5 in FIG.

【0201】画像読取り制御では、操作パネル72上の
キー操作により指示されるスキャンモード別に制御を行
う。
In image reading control, control is performed for each scan mode instructed by a key operation on the operation panel 72.

【0202】まずステップ#11においてスキャンモー
ドの識別が行われ、プレスキャンモードであればステッ
プ#12へ進み、画像表示モードであればステップ#1
6へ進む。また画像出力モードであればステップ#20
へ進む。
First, in step # 11, the scan mode is identified. If it is the prescan mode, the process proceeds to step # 12, and if it is the image display mode, step # 1.
Go to 6. In the image output mode, step # 20
Go to.

【0203】・プレスキャンモードの場合について説明
する。
The case of the prescan mode will be described.

【0204】プレスキャンモードではフィルム画像全面
を読取り、画像入力メモリへフィルム画像読取りデータ
を記憶するためのプレスキャン制御を行い(ステップ#
12)、スキャンが終了したら(ステップ#13)、記
憶されたフィルム画像データを解析するためのデータ解
析処理を行う(ステップ#14)。
In the prescan mode, the entire film image is read, and prescan control for storing the film image read data in the image input memory is performed (step #
12) When the scan is completed (step # 13), a data analysis process for analyzing the stored film image data is performed (step # 14).

【0205】さらにスキャンモードを画像表示モードに
変更し(ステップ#15)、動作禁止解除を行って(ス
テップ#15a)処理を終了する。
Further, the scan mode is changed to the image display mode (step # 15), the operation inhibition is released (step # 15a), and the process is terminated.

【0206】つまりプレスキャンして読み取った画像デ
ータの解析結果に応じて読取り条件を変更し、画像表示
を行うとともに以前に動作禁止が行われていた場合はこ
れを解除しておく。
That is, the reading condition is changed according to the analysis result of the image data read by the pre-scanning, the image is displayed, and if the operation is prohibited before, this is canceled.

【0207】・画像表示モードの場合について説明す
る。
The case of the image display mode will be described.

【0208】画像表示モードでは、プレスキャン時もデ
ータ解析結果により決定された読取り条件に基づいてフ
ィルム画像全面を読取り(ステップ#16)、ステップ
#17での画像表示処理にて、カラーCRT2にフィル
ム画像を表示する。
In the image display mode, the entire film image is read based on the reading conditions determined by the data analysis result even during the prescan (step # 16), and the image is displayed on the color CRT 2 by the image display processing in step # 17. Display the image.

【0209】ステップ#16での画像表示のためのスキ
ャンは、カラーCCDセンサ112で読み取ったR、
G、Bデータの正規化、およびネガ、ポジ反転等の処理
を行い、カラーCRT2に表示するものであるために、
スキャン回数は一回でよい。
The scan for displaying the image in step # 16 is performed by the R read by the color CCD sensor 112,
Since the normalization of G and B data and the processing such as negative and positive inversion are performed and displayed on the color CRT 2,
The number of scans may be one.

【0210】スキャンが終了したら(ステップ#1
8)、画像読取りの終了を示すスキャンフラグを0にセ
ットして処理を終了する(ステップ#19)。
When the scan is completed (step # 1
8) Then, the scan flag indicating the end of image reading is set to 0, and the process ends (step # 19).

【0211】・画像出力モードの場合について説明す
る。
The case of the image output mode will be described.

【0212】画像出力モードでは、カラーCRT2の画
面上で設定されたコピーモードにおける“読取り開始位
置”、“読取り終了位置”、“スキャンモード”、“ス
キャン回数”に基づいてフィルム画像を読取り(ステッ
プ#20)、ステップ#21での変倍、移動処理にて主
走査方向の画像の変倍、移動と云った処理を行う。ステ
ップ#20の画像出力スキャン制御では、カラーCCD
センサ112で読み取ったR、G、Bデータをプリンタ
部に送信し、プリンタ側部でR、G、Bから読取り画像
の再生のための色信号Y(イエロー)、M(マゼン
タ)、C(シアン)、K(ブラック)への変換処理が行
われるため、スキャン回数は出力用紙枚数×4回とな
る。また縮小連写時ではさらに2倍となる。
In the image output mode, the film image is read based on the "reading start position", "reading end position", "scan mode", and "scan count" in the copy mode set on the screen of the color CRT 2 (step # 20), the processing of scaling and moving the image in the main scanning direction is performed in the scaling and moving processing in step # 21. In the image output scan control of step # 20, a color CCD is used.
The R, G, B data read by the sensor 112 is transmitted to the printer unit, and the color signals Y (yellow), M (magenta), C (cyan) for reproducing the image read from the R, G, B on the printer side. ) And K (black) are converted, the number of scans is equal to the number of output sheets × 4. In addition, the size is further doubled during reduced continuous shooting.

【0213】スキャンが終了すると(ステップ#2
2)、画像読取りの終了を示すスキャンフラグを0にセ
ットして処理を終了する。
When the scan is completed (step # 2
2) The scan flag indicating the end of image reading is set to 0, and the process ends.

【0214】以上の処理によりスキャンモード別に、フ
ィルムスキャンや画像処理の制御が行われ、カラーCR
T2への画像表示、プリンタ部への画像出力が可能にな
る。
By the above processing, control of film scanning and image processing is performed for each scan mode, and color CR
It becomes possible to display an image on T2 and output an image to the printer unit.

【0215】図16は図17におけるステップ#14の
データ解析処理のサブルーチンを示す。
FIG. 16 shows a subroutine of the data analysis process of step # 14 in FIG.

【0216】ここでは、画像メモリに取り込まれたデー
タに対して種々の解析処理を行う。
Here, various analysis processes are performed on the data taken in the image memory.

【0217】まずステップ#51のサブルーチンにて、
取り込まれた1画面分のデータからMAX値、MIN値
を検出する。
First, in the subroutine of step # 51,
The MAX value and the MIN value are detected from the captured data for one screen.

【0218】またステップ#52のサブルーチンにて、
読取りデータからフィルムの有無を検出する。
In the subroutine of step # 52,
The presence or absence of film is detected from the read data.

【0219】続いてステップ#53のサブルーチンに
て、読取りデータを正規化する補正処理を行う。
Subsequently, in a subroutine of step # 53, correction processing for normalizing the read data is performed.

【0220】最後にステップ#54のサブルーチンに
て、フィルムキャリア3内のフィルム11の位置ズレを
検出する。
Finally, in the subroutine of step # 54, the positional deviation of the film 11 in the film carrier 3 is detected.

【0221】ここで画像データとは、画像の濃度に関す
るデータであり、濃度が高い部分(黒い画像部分または
暗い画像部分)について小さな値となる。
Here, the image data is data relating to the density of an image, and has a small value for a high density portion (black image portion or dark image portion).

【0222】ネガフィルムの場合は、濃度の高低が逆に
なるが、ここでは、実際にプリンタまたはカラーCRT
2に表示する画像の濃度に変更したデータを用いてい
る。
In the case of a negative film, the high and low of the density are reversed, but in this case, the actual printer or color CRT is used.
The data changed to the density of the image displayed in 2 is used.

【0223】図17は図16におけるステップ#51の
MAX値、MIN値検出処理サブルーチンを示してい
る。
FIG. 17 shows the MAX value / MIN value detection processing subroutine of step # 51 in FIG.

【0224】画像メモリに取り込まれた画像データから
最大値、最小値を検出するルーチンであり、まずステッ
プ#61にて初期値の設定を行い、MAX値にはデータ
の最小値を、またMIN値にはデータの最大値をそれぞ
れ入力しておく。
This is a routine for detecting the maximum value and the minimum value from the image data taken in the image memory. First, the initial value is set in step # 61, and the MAX value is set to the minimum value of the data, and the MIN value is set. Enter the maximum value of the data in each.

【0225】次に所定のアドレス番地のデータを取り込
む処理を行うと共に(ステップ#62)、読み出しアド
レスのカウントアップ処理を行う(ステップ#63)。
本実施例ではデータサンプリング数を全画素の1/8と
している。
Next, the process of fetching the data at the predetermined address is carried out (step # 62), and the read address is counted up (step # 63).
In this embodiment, the number of data samplings is 1/8 of all pixels.

【0226】そしてまずデータと現在のMAX値との比
較処理を行い(ステップ#64)、もしMAX値よりも
大であればステップ#65に進み、MAX値をデータ値
に更新して後ステップ#68に進み、MAX値よりも大
でなければステップ#66に移行してデータとMIN値
とを比較する。
First, the data is compared with the current MAX value (step # 64). If it is larger than the MAX value, the process proceeds to step # 65, where the MAX value is updated to the data value and the subsequent step # 64. If it is not larger than the MAX value, the process proceeds to step # 66 to compare the data with the MIN value.

【0227】もしデータがMIN値よりも小さければス
テップ#67に移行してMIN値をデータに更新してス
テップ#68に移行し、そうでなければそのままステッ
プ#68に移行する。
If the data is smaller than the MIN value, the process proceeds to step # 67, the MIN value is updated to the data and the process proceeds to step # 68, and if not, the process directly proceeds to step # 68.

【0228】ステップ#66ではデータとMIN値との
比較を行い、もしデータがMIN値よりも小さければス
テップ#67に移行してMIN値をデータ値に更新した
後ステップ#68に移行し、RデータがRのMIN値よ
りも小さくなければそのままステップ#68に移行す
る。
At step # 66, the data is compared with the MIN value, and if the data is smaller than the MIN value, the process proceeds to step # 67 to update the MIN value to the data value, and then proceeds to step # 68, where R If the data is not smaller than the MIN value of R, the process directly proceeds to step # 68.

【0229】ステップ#68ではアドレスの値から1画
面分のサンプリングが終了したかどうかの判別を行い、
終了していなければステップ#62に戻って前記処理を
繰り返し、終了していればこのルーチンを終了する。
At step # 68, it is judged from the address value whether sampling for one screen has been completed,
If not completed, the process returns to step # 62 to repeat the above process, and if completed, this routine is completed.

【0230】図18は図16におけるステップ#52の
フィルム検出サブルーチンを示すフローチャートであ
る。
FIG. 18 is a flow chart showing the film detection subroutine of step # 52 in FIG.

【0231】まずステップ#71にてMAX値、MIN
値検出処理サブルーチンで求めたMAX値、MIN値の
差を見て、その差がx以下であるかどうかを判別する。
First, in step # 71, the MAX value and MIN
The difference between the MAX value and the MIN value obtained in the value detection processing subroutine is checked to determine whether the difference is x or less.

【0232】データ差が無い場合は、画像が無いと考え
られるので、差がx以下であればステップ#72に移行
してMIN値がフィルム無しと考えれる大きな値y以上
であるかどうか判別する。
If there is no data difference, it is considered that there is no image. Therefore, if the difference is less than or equal to x, the process proceeds to step # 72, and it is determined whether or not the MIN value is greater than or equal to a large value y which is considered to be without film. .

【0233】したがってそうであればフィルム11が無
いと考えられるのでステップ#73に移行して動作禁止
とその表示を行う処理を行う。
Therefore, if so, it is considered that there is no film 11, so the process proceeds to step # 73, and processing for prohibiting operation and displaying it is performed.

【0234】MAX値とMIN値との差がxよりも大き
い場合は画像があると考えられ、MIN値がyよりも小
さければフィルム11が有ると考えられるので、何れの
場合もステップ#73の処理は行わずにそのまま処理を
終了する。
If the difference between the MAX value and the MIN value is larger than x, it is considered that there is an image, and if the MIN value is smaller than y, it is considered that the film 11 exists. The process is terminated without performing the process.

【0235】本実施例ではフィルムの有無を検出するの
に、画像読取りデータから最大値、最小値を検出する方
法を採用したが、平均値を求めて用いる方法や種々の解
析方法を適用することができる。
In this embodiment, the method of detecting the maximum value and the minimum value from the image read data is adopted to detect the presence or absence of the film, but the method of using the average value and various analysis methods may be applied. You can

【0236】図19は図16におけるステップ#54の
フィルムズレ検出サブルーチンを示している。
FIG. 19 shows the film shift detection subroutine of step # 54 in FIG.

【0237】ここでは、フィルムキャリア3内のフィル
ム11の位置ズレを検出するものであるが、具体的には
フィルム11に位置ズレがあると、投影窓3eに対応し
た画像を読み取る1画面内に、図12、図20に示すよ
うにフィルム11の駒間部分11bが位置することにな
るのでこれを検出する。
Here, the positional deviation of the film 11 in the film carrier 3 is detected. Specifically, if the positional deviation of the film 11 occurs, the image corresponding to the projection window 3e is read within one screen. Since the inter-frame portion 11b of the film 11 is located as shown in FIGS. 12 and 20, this is detected.

【0238】図20のZ0 位置にて通常の画像を読み取
る場合、主走査方向の画像読取りデータはアドレスXの
変化に対して、図21に破線で示すように大きな濃度変
化がある。ネガフィルムであると所定値A以下の濃度部
分が大半存在している。
When a normal image is read at the Z 0 position in FIG. 20, the image read data in the main scanning direction has a large density change with respect to the change in the address X, as shown by the broken line in FIG. In the case of a negative film, most of the density portion having a predetermined value A or less is present.

【0239】これに対してZ1 位置での前記駒間部分1
1bは何の像も写っていないので、画像読取りデータ
は、アドレスXの変化に対して濃度が殆ど変化せず、し
かもデータの全てが所定値Aを上回る。
On the other hand, the inter-piece part 1 at the Z 1 position
Since 1b does not show any image, the density of the image read data hardly changes with the change of the address X, and all the data exceeds the predetermined value A.

【0240】したがって本ルーチンでは、このような画
像読取りデータの傾向性を利用してフィルムの位置ズレ
を検出する。
Therefore, in this routine, the positional deviation of the film is detected by utilizing the tendency of the image reading data.

【0241】まずステップ#101で処理設定を行う。
主走査方向、副走査方向に対応したX、Yアドレス、画
像読取りデータ、画像有フラグをすべて0にセットす
る。
First, in step # 101, processing settings are made.
The X and Y addresses corresponding to the main scanning direction and the sub scanning direction, the image read data, and the image presence flag are all set to 0.

【0242】次にステップ#102でX、Yアドレスの
読取りデータをDATAに取り込む。
Next, at step # 102, the read data at the X and Y addresses is loaded into DATA.

【0243】そしてステップ#103にてXアドレスを
カウントアップし、次のステップ#104でDATAの
値が所定値Aよりも小さいかどうかの判断を行う。
Then, in step # 103, the X address is counted up, and in the next step # 104, it is determined whether or not the DATA value is smaller than the predetermined value A.

【0244】ここで所定値Aよりも小さければ、ステッ
プ#105にてフィルム11上のその画素の何らかの画
像が写っていることを示すので、画像有フラグを1にセ
ットしてステップ#106に移行し、もし所定値Aより
も大きければそのまま106に移行する。
If it is smaller than the predetermined value A, it means that some image of the pixel on the film 11 is shown in step # 105. Therefore, the image existence flag is set to 1 and the process proceeds to step # 106. If it is larger than the predetermined value A, the process directly proceeds to 106.

【0245】ステップ#106では、Xアドレスの1ラ
イン分の検索が終了したかの判定を行い、終了していな
ければステップ#102に戻って上記処理を繰り返す。
At step # 106, it is determined whether the search for one line of the X address is completed. If not completed, the process returns to step # 102 to repeat the above processing.

【0246】終了していればステップ#107に移行
し、画像有フラグが1かどうか、つまり上記1ライン中
に画像が存在したかどうかを判定する。
[0246] If it is completed, the process proceeds to step # 107, and it is determined whether the image presence flag is 1, that is, whether the image exists in the above-mentioned one line.

【0247】画像有フラグが1であるとステップ#10
8に移行し、Xアドレスを0に戻し、Yアドレスをカウ
ントアップする。
If the image presence flag is 1, step # 10
The process shifts to 8, the X address is reset to 0, and the Y address is counted up.

【0248】そしてステップ#109にて1画像分の検
索が終了したかどうかを判断し、終了していなければス
テップ#102へ戻って処理を繰り返し、終了していれ
ばリターンする。
Then, in step # 109, it is judged whether or not the search for one image is completed. If not completed, the process returns to step # 102 to repeat the processing, and if completed, the process returns.

【0249】またステップ#107で画像有フラグが1
でなければ、そのライン中に画像が存在しない、つま
り、フィルムの駒間部分11aであると判断し、ステッ
プ#110にてフィルム位置ズレの警告表示、および動
作禁止とする。
Further, in step # 107, the image presence flag is set to 1
If not, it is determined that the image does not exist in the line, that is, the inter-frame portion 11a of the film, and in step # 110, the warning display of the film position deviation and the operation prohibition are made.

【0250】図22は図14のステップ#6におけるフ
ィルムキャリア処理サブルーチンのフローチャートを示
している。
FIG. 22 shows a flow chart of the film carrier processing subroutine in step # 6 of FIG.

【0251】ここでは、セットされているフィルムキャ
リア3の違いで発生されるサイズ検出信号A、Bとネガ
/ポジ検出信号によってフィルムサイズと、ネガ/ポジ
とが判別されるようになっている。
Here, the film size and the negative / positive are discriminated by the size detection signals A and B and the negative / positive detection signals generated by the difference of the set film carriers 3.

【0252】まずステップ#111にてフィルムキャリ
ア3がセットされているかどうかをフォトセンサ64か
らの信号によって判別し、フィルムキャリア3が無けれ
ば、ステップ#112にてスキャンフラグが1かどうか
を判別する。
First, in step # 111, it is determined whether or not the film carrier 3 is set based on a signal from the photo sensor 64. If there is no film carrier 3, it is determined in step # 112 whether the scan flag is 1. .

【0253】スキャンフラグが1、つまりスキャン動作
中かどうかを判別する。スキャン動作中である場合はス
テップ#113にてスキャンフラグを0にし、ステップ
#114にて緊急停止フラグを1にセットし、以降の動
作を緊急停止されるようにする。
It is determined whether the scan flag is 1, that is, whether the scan operation is in progress. If the scan operation is in progress, the scan flag is set to 0 in step # 113, and the emergency stop flag is set to 1 in step # 114 so that the subsequent operations are stopped urgently.

【0254】ステップ#111でフィルムキャリア3が
装着されている場合、およびステップ#112でスキャ
ンフラグが1でない、つまりスキャン動作中でない場合
は、何れもステップ#121に移行する。
If the film carrier 3 is mounted in step # 111, and if the scan flag is not 1 in step # 112, that is, the scanning operation is not in progress, the process proceeds to step # 121.

【0255】ステップ#121ではサイズA信号の有無
が判別され、A信号があれば4×5インチフィルムがセ
ットされておりステップ#125に移行する。
At step # 121, the presence or absence of the size A signal is discriminated. If there is the A signal, a 4 × 5 inch film is set, and the routine proceeds to step # 125.

【0256】A信号がなければステップ#122に移行
し、サイズ信号Bの有無が判別される。B信号があれば
6cmフィルムがセットされておりステップ#125に
移行する。
If there is no A signal, the routine proceeds to step # 122, where it is judged whether or not there is a size signal B. If there is a B signal, a 6 cm film has been set, and the process proceeds to step # 125.

【0257】B信号がなければステップ#123に移行
し、ネガ/ポジ検出信号が1かどうか判別される。
If there is no B signal, the routine proceeds to step # 123, where it is judged if the negative / positive detection signal is 1.

【0258】ネガ/ポジ検出信号が1でなければ、ポジ
フィルムがセットされておりステップ#125に移行す
る。
If the negative / positive detection signal is not 1, the positive film is set and the routine proceeds to step # 125.

【0259】ネガ/ポジ検出信号が1であれば35mm
ネガフィルムがセットされておりステップ#124に移
行してネガフラグを1にセットし、本サブルーチンを終
了する。
35 mm if the negative / positive detection signal is 1.
Since the negative film is set, the routine proceeds to step # 124, the negative flag is set to 1, and this subroutine is finished.

【0260】要するにこのネガフラグは、35mmネガ
フィルムがセットされている場合のみ立つフラグであ
り、前記のように正規化補正処理を行うかどうかを判断
したり、補正データを取り込むためのプレスキャンを行
うかどうかを判断するのに用いられる。
In short, this negative flag is a flag that is set only when the 35 mm negative film is set, and as described above, it is determined whether or not the normalization correction process is performed, and the prescan for fetching the correction data is performed. It is used to judge whether or not.

【0261】したがって35mmネガフィルム以外のフ
ィルムがセットされている場合は、前記ステップ#12
5にてネガフラグを0にセットし、前記正規化補正処理
やプレスキャンが行われないようにする。
Therefore, when a film other than the 35 mm negative film is set, the above step # 12 is performed.
In step 5, the negative flag is set to 0 so that the normalization correction process and the prescan are not performed.

【0262】図23は図14のステップ#9aにおける
緊急停止処理サブルーチンのフローチャートを示してい
る。
FIG. 23 shows a flowchart of the emergency stop processing subroutine in step # 9a of FIG.

【0263】ここでは、フィルムキャリア処理サブルー
チンにてスキャン動作中のフィルムキャリア3の引き抜
きを示す緊急停止フラグが1にセットされたときに行う
処理である。
This is the processing to be performed when the emergency stop flag indicating the pulling out of the film carrier 3 during the scanning operation is set to 1 in the film carrier processing subroutine.

【0264】まずステップ#131にて緊急停止フラグ
が1かどうか判別する。もし1でなければこのルーチン
を終了する。
First, at step # 131, it is determined whether or not the emergency stop flag is 1. If not 1, this routine is ended.

【0265】1であるとステップ#132に移行し、ス
キャン終了処理を行う。これは画像読取り制御の中断に
より途中に停止しているスキャナを元の位置に復帰させ
るためのものである。
If it is 1, the process proceeds to step # 132, and the scan end process is performed. This is for returning the scanner, which is stopped midway due to the interruption of the image reading control, to the original position.

【0266】次でステップ#133にてスキャナ側から
プリンタ側へストップコマンドを送り、コピー動作が中
断したことを知らせる。これによりプリンタ側もコピー
動作を中断する等の処理を行う。
Next, at step # 133, a stop command is sent from the scanner side to the printer side to notify that the copy operation has been interrupted. As a result, the printer side also performs processing such as interrupting the copy operation.

【0267】最後にステップ#134にて緊急停止フラ
グを0にリセットしてこのルーチンを終了する。
Finally, in step # 134, the emergency stop flag is reset to 0 and this routine is finished.

【0268】[0268]

【発明の効果】本発明の第1の特徴によれば、画像読取
り手段によって原稿装着部に装着される画像の読み取り
が行われるとき、演算解析処理手段が働いて画像読取り
手段により読み取られた画像データを演算解析処理し、
この処理結果に応じて原稿装着状態検出手段が原稿無し
または原稿装着不適の一方または双方を判別するが、こ
の判別があると制御手段が働いて画像読取り手段による
画像読取り動作を禁止するので、キャリアの使用、不使
用に係わりなく、原稿無しの状態または原稿が装着され
ていても装着が不適である場合の無駄な原稿の読取り動
作を防止することができ、無駄に時間を費やし、またそ
の間次の画像読取りやこれに関連したコピー動作等を待
たなければならない不便を解消することができる。
According to the first aspect of the present invention, when the image reading means reads the image mounted on the document mounting portion, the arithmetic analysis processing means operates to read the image read by the image reading means. Data is processed and analyzed,
According to the processing result, the document mounting state detecting means determines whether there is no document or whether the document is not mounted properly. If there is this determination, the control means operates to prohibit the image reading operation by the image reading means. Irrespective of whether the document is used or not, it is possible to prevent unnecessary document reading operation when there is no document or when the document is not mounted properly even if the document is loaded. It is possible to eliminate the inconvenience of having to wait for image reading and copying operation related thereto.

【0269】また本発明の第2の特徴によれば、画像読
取り制御手段が原稿装着部に装着されている原稿の画像
の読取りとこれに応じた画像データを格納し、またはこ
れを利用する動作機器を働かせているとき、原稿有無検
出手段から原稿装着部での原稿無しの検出信号が発せら
れると緊急停止制御手段が働き、画像読取り制御手段の
動作を緊急に停止させるので、原稿の画像を読取り、画
像データを格納またはこれを利用する機器を働かせてい
る最中に万一原稿が引き抜かれた場合、現在行われてい
る画像よりもと動作、または読み取った画像データを利
用した機器の動作を停止させ、以降の無駄な動作を自動
的に阻止することができ、画像読取り途中での原稿の引
き抜きであってもこれに起因して無駄に時間を費やし、
またその間次の画像読取りやこれに関連したコピー動作
を待たなければならない不便を、特別な操作なしに解消
することができる。
Further, according to the second feature of the present invention, the image reading control means reads the image of the original mounted on the original mounting portion and stores the image data corresponding to it or uses it. When the device is working, when the document presence / absence detection unit outputs a detection signal indicating that there is no document in the document loading section, the emergency stop control unit operates and the operation of the image reading control unit is stopped urgently. If a document is pulled out while reading, storing image data or using a device that uses it, the original operation is performed based on the current image, or the operation of the device that uses the read image data. It is possible to automatically stop the unnecessary operation after that, and even if the original is pulled out while the image is being read, it wastes time due to this.
In addition, the inconvenience of having to wait for the next image reading and the copy operation related thereto can be eliminated without any special operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すカラー画像の読取り装
置を正面より見た概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a color image reading apparatus as seen from the front, showing an embodiment of the present invention.

【図2】装置本体を上方より見た概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the apparatus main body as viewed from above.

【図3】照明部の概略構成を示す側面図である。FIG. 3 is a side view showing a schematic configuration of an illumination unit.

【図4】ランプユニットの斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of a lamp unit.

【図5】ランプユニットの内部構成を示す概念図であ
る。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing an internal configuration of a lamp unit.

【図6】ランプの種類を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing types of lamps.

【図7】フィルムキャリアの正面図である。FIG. 7 is a front view of a film carrier.

【図8】フィルムキャリアの種類検出部の正面図であ
る。
FIG. 8 is a front view of the type detection unit of the film carrier.

【図9】カラーCRTおよび操作パネル、内部パネルを
示す正面図である。
FIG. 9 is a front view showing a color CRT, an operation panel, and an internal panel.

【図10】CPUとその周辺機器のブロック図である。FIG. 10 is a block diagram of a CPU and its peripheral devices.

【図11】パラレルI/Oとこれに接続される回路のブ
ロック図である。
FIG. 11 is a block diagram of a parallel I / O and a circuit connected thereto.

【図12】フィルムがフィルムキャリア内で位置ズレし
ている状態を示すフィルムキャリアの正面図である。
FIG. 12 is a front view of the film carrier showing a state where the film is displaced in the film carrier.

【図13】カラーCCDセンサにて読み取ったR、G、
B各信号の処理の流れに基づく本実施例装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 13 shows R, G, read by a color CCD sensor.
It is a block diagram showing the composition of the device of this example based on the processing flow of each B signal.

【図14】CPUの主な制御を示すメインルーチンのフ
ローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of a main routine showing main control of the CPU.

【図15】画像読取り制御サブルーチンのフローチャー
トである。
FIG. 15 is a flowchart of an image reading control subroutine.

【図16】データ解析処理サブルーチンのフローチャー
トである。
FIG. 16 is a flowchart of a data analysis processing subroutine.

【図17】MAX値、MIN値検出処理サブルーチンの
フローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart of a MAX value / MIN value detection processing subroutine.

【図18】フィルム検出処理サブルーチンのフローチャ
ートである。
FIG. 18 is a flowchart of a film detection processing subroutine.

【図19】フィルムズレ検出処理サブルーチンのフロー
チャートである。
FIG. 19 is a flowchart of a film shift detection processing subroutine.

【図20】位置ズレしたフィルムの読取られる1画面の
像の態様を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing an aspect of an image of one screen for reading a misaligned film.

【図21】位置ズレしたフィルムとそうでないフィルム
との画像読取りデータの違いを示すグラフである。
FIG. 21 is a graph showing a difference in image reading data between a misaligned film and a misaligned film.

【図22】フィルムキャリア処理サブルーチンのフロー
チャートである。
FIG. 22 is a flowchart of a film carrier processing subroutine.

【図23】緊急停止処理サブルーチンのフローチャート
である。
FIG. 23 is a flowchart of an emergency stop processing subroutine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 装置本体 2 カラーCRT 113 照明部 12〜14、16〜18 ミラー 15 結像レンズ 61 検出用穴 62、63 フォトセンサ 112 カラーCCDセンサ 200 CPU 1 Device Main Body 2 Color CRT 113 Illumination Unit 12-14, 16-18 Mirror 15 Imaging Lens 61 Detection Holes 62, 63 Photo Sensor 112 Color CCD Sensor 200 CPU

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿を装着する原稿装着部と、この原稿
装着部に装着された原稿の画像を読み取る画像読取り手
段と、この画像読取り手段により読み取られた画像デー
タを演算解析処理するデータ演算解析処理手段と、この
データ演算解析処理手段からのデータ演算解析処理情報
によって原稿無しまたは原稿装着不適の何れか一方また
は双方を判別する原稿装着状態判別手段と、前処理とし
て画像の読取りを行い前記判別があったとき画像読取り
手段による画像読取り動作を禁止する制御手段とを備え
たことを特徴とする画像読取り装置。
1. A document mounting unit for mounting a document, an image reading unit for reading an image of the document mounted on the document mounting unit, and a data calculation analysis for calculating and analyzing the image data read by the image reading unit. A processing unit, a document mounting state determination unit that determines whether or not a document is present or is not suitable for mounting the document based on the data calculation analysis processing information from the data calculation analysis processing unit, and an image is read as preprocessing to determine the determination. An image reading apparatus comprising: a control unit that prohibits an image reading operation by the image reading unit when there is a problem.
【請求項2】 原稿を装着する原稿装着部と、この原稿
装着部に装着された原稿の画像を読み取り、かつ読取っ
た画像データを格納しあいるいはこれにより画像を形成
する動作機器を働かせるための必要な制御を行う画像読
取り制御手段と、原稿装着部に原稿が装着されているか
どうかを検出する原稿有無検出手段と、画像読取り制御
手段の動作中に原稿有無検出手段が原稿無しの検出信号
を発したとき、画像読取り制御手段の動作を緊急に停止
させる緊急停止制御手段とを備えたことを特徴とする画
像読取り装置。
2. A document mounting unit for mounting a document, and an image reading device for reading an image of a document mounted on the document mounting unit, and storing the read image data or operating an operating device for forming an image thereby. The image reading control means for performing necessary control, the document presence / absence detection means for detecting whether or not a document is loaded in the document loading portion, and the document presence / absence detection means for detecting a document absence during the operation of the image reading control means. And an emergency stop control means for urgently stopping the operation of the image read control means when issued.
JP4050531A 1992-03-09 1992-03-09 Image reading device Pending JPH05260268A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050531A JPH05260268A (en) 1992-03-09 1992-03-09 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050531A JPH05260268A (en) 1992-03-09 1992-03-09 Image reading device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05260268A true JPH05260268A (en) 1993-10-08

Family

ID=12861580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4050531A Pending JPH05260268A (en) 1992-03-09 1992-03-09 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05260268A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783222B2 (en) Image forming apparatus having change-over type developing device
US7269374B2 (en) Image forming apparatus with internal temperature control
US6747765B2 (en) Image reading system
JP2005195785A (en) Image scanner and exposure amount control method for image scanner
US5579131A (en) Color image reading apparatus
JPH05260268A (en) Image reading device
US6215563B1 (en) Image reading apparatus for reading images from different kinds of film in accordance with the size and characteristics of the film
JPH05191661A (en) Color image reader
JPH05316287A (en) Picture reader
US20040263872A1 (en) Photographic printing system
JPH05191646A (en) Picture reader
JPH05191567A (en) Color picture reader
JPH05292262A (en) Image reader
JPH05316294A (en) Picture reader
JP2006352536A (en) Image scanner
JPH06164851A (en) Picture reader
JP3433455B2 (en) Image reading device
JP3423565B2 (en) Scanner device and control method thereof
JP3805137B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPH05227378A (en) Picture reader
JPH05316288A (en) Picture reader
JP3386394B2 (en) Photo printing equipment
JPH05316286A (en) Picture reader
JP2004109170A (en) Display device-controlling method
JP2004088318A (en) Color scanner