JPH05258768A - 集合電池における単電池の連結構造 - Google Patents

集合電池における単電池の連結構造

Info

Publication number
JPH05258768A
JPH05258768A JP4053739A JP5373992A JPH05258768A JP H05258768 A JPH05258768 A JP H05258768A JP 4053739 A JP4053739 A JP 4053739A JP 5373992 A JP5373992 A JP 5373992A JP H05258768 A JPH05258768 A JP H05258768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
cells
sheath
active material
unitary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4053739A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Mori
啓一 森
Koichi Miyashita
晃一 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP4053739A priority Critical patent/JPH05258768A/ja
Publication of JPH05258768A publication Critical patent/JPH05258768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単電池からの活物質の漏洩による短絡事故を
防止することができるとともに、単電池の移動を規制し
て運搬時の振動に耐え得る集合電池における単電池の連
結構造を提供する。 【構成】 単電池2が収容された鞘管1を複数個並列配
置し、隣接する各鞘管1の下部を連結板6で連結する。
この連結板6に長尺状のボルト7の下部を螺合固定し、
その上部を絶縁被覆層8で被覆する。このボルト7の上
部の支持板9に固定された押え棒11によって、単電池
2を上方から押圧することにより、単電池2が鞘管1に
固定される。さらに、前記鞘管1の上端縁を単電池2の
上面より下方位置に設定することにより、活物質の漏洩
による短絡事故が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ナトリウム−硫黄電
池などの集合電池における単電池の連結構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の単電池を連結するために、
多数の鞘管内に絶縁管を介して単電池が収容される。各
鞘管はスポット溶接により互いに接合されることによ
り、集合電池が構成される。そして、単電池の外周面で
万一活物質の液漏れが発生しても、漏れた活物質は絶縁
管内に収容されて外部に漏洩しないようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記絶縁管
の上端部は単電池の上端部と同じ高さに形成されている
ため、単電池の上端外周から活物質の液漏れが発生する
と、漏れた活物質は絶縁管の上面を経て鞘管に達するお
それがある。このような活物質の液漏れが発生すると、
鞘管はステンレス等の導電性金属で形成されているた
め、この鞘管を介して短絡事故が発生するという問題点
があった。また、この集合電池の運搬時においては、振
動による上下動を抑えて振動により単電池間の接続ヒュ
ーズが破損するのを防止するため、各単電池の連結を確
実にして所定の強度を保持することも要求される。
【0004】この発明は上記従来の問題点に着目してな
されたものであって、その目的は、単電池からの活物質
の漏洩による短絡事故を防止することができるととも
に、単電池の移動を規制して単電池間の接続ヒューズの
破損を防止し運搬時の振動に耐え得る集合電池における
単電池の連結構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明では単電池が収容された鞘管を複数個並
列配置し、隣接する各鞘管の下部を連結体で連結し、こ
の連結体に長尺体の下部を固定し、その上部を絶縁物で
被覆するとともに、前記長尺体の上部に単電池を上方か
ら押圧する移動規制部材を取付け、かつ前記鞘管の上端
縁を単電池の上面より下方位置に設定した集合電池にお
ける単電池の連結構造をその要旨としている。
【0006】第2の発明では、単電池が収容された鞘管
を複数個並列配置し、隣接する各鞘管を連結固定すると
ともに、前記鞘管と単電池との間に絶縁管を介在させ、
この絶縁管の上端部を単電池の上面より上方位置に設定
してこの絶縁管を介して単電池を鞘管に支持した集合電
池における単電池の連結構造をその要旨としている。
【0007】
【作用】第1の発明では、隣接する各鞘管の下部が連結
体で連結されるとともに、この連結体に長尺体の下部が
固定される。長尺体の上部は絶縁物で被覆されるととも
に、その部分に単電池を上方から押圧固定する移動規制
部材が取付けられる。このようにして、各単電池の移動
が規制され、単電池間の接続ヒューズの破損が防止され
る。しかも、前記鞘管の上端縁が単電池の上面より下方
位置に設定されているため、万一単電池の上面から活物
質の漏洩が起きてもその活物質が鞘管まで至ることが少
なく、短絡事故が発生するおそれが少ない。
【0008】第2の発明では、隣接する各鞘管が互いに
連結固定されるとともに、単電池は絶縁管を介して鞘管
に支持される。従って、各単電池の移動が規制され、単
電池間の接続ヒューズの破損が防止される。また、絶縁
管の上端部は単電池の上面より上方位置に設定されてい
るため、単電池上面から活物質の漏洩に際しても、その
活物質が鞘管まで至ることがなく、短絡事故が防止され
る。
【0009】
【実施例】
(第1実施例)以下に、第1の発明を具体化した一実施
例について図1〜3に従って説明する。
【0010】図1,2に示すように、有筒円筒状をなす
鞘管1は、互いに接触するように多数個(図では3個)
配列され、その中にはナトリウム−硫黄電池の単電池2
が収容されている。なお、鞘管1はステンレス製の薄板
で形成され、一定の強度を有している。この鞘管1の上
端縁は単電池2の上端縁より低く形成され、万一単電池
2の上端縁から活物質の漏洩があってもその活物質が鞘
管1と接触して導通しないようになっている。前記単電
池2の上端面には蓋体3が装着され、その蓋体3には陽
極端子4と陰極端子5が立設され、両端子4,5を通じ
て電池1の充放電ができるようにしている。
【0011】図3に示すように、隣接する鞘管1の間の
下部には円板状の連結板6が溶接により接合固定され、
この連結板6にはねじ孔6aが螺設されている。図1,
2に示すように、単電池2間の隙間には長尺体としての
ボルト7が挿入され、その下端部が前記連結板6のねじ
孔6aに螺合されている。このボルト7の上部は絶縁被
覆層8で被覆されるとともに、その上端部には円板状の
絶縁支持板9がナット10によって上下位置調節可能に
締付固定されている。同支持板9の周縁部に透設された
挿通孔9aには、各単電池2を上方から押さえ込むため
の押え棒11が挿通され、ナット10にて支持板9に締
付固定されている。この実施例では、支持板9、押え棒
11等にて移動規制部材が構成されている。
【0012】さて、各鞘管1内に単電池2が収容された
状態で、単電池2間の隙間にボルト7が上方から嵌入さ
れる。そして、ボルト7の下端部が連結板6のねじ孔6
aに螺合されるとともに、その上端部には支持板9が取
付けられた状態でナット10が螺合される。このとき、
支持板9の挿通孔9aに挿通固定された押え棒11の下
端部が各単電池2を上方から押圧する。そのため、各単
電池2は特に上下方向の移動が確実に規制される。
【0013】このように、この実施例では、隣接する鞘
管1同士は互いに連結板6によって連結固定されてい
る。また、各単電池2はこの鞘管1に収容されているの
で、左右方向への移動が規制される。加えて、各単電池
2の上面は、押え棒11により上方から押さえ付けられ
て位置決め固定されているため、単電池2の主として上
下動が規制される。従って、この実施例の単電池の連結
構造によれば、集合電池の運搬時における振動に対して
十分に耐えることができる。
【0014】その上、鞘管1の上端縁は単電池2の上端
縁よりも下方に位置しているため、万一単電池2の上端
面からナトリウム等の活物質が漏洩してもその活物質が
鞘管1にまで至るおそれは少ない。また、ボルト7の上
部には絶縁被覆層8が被覆されているので、こちら側へ
活物質が漏れても、漏れた物質がボルト7に接触するお
それが少ない。その結果、活物質の漏洩による短絡事故
を未然に防ぐことができる。
【0015】また、単電池2の蓋体3と支持板9とは離
間配置され、一定の隙間が設けられているため、その隙
間から防火用の砂を投入することができる。そのため、
単電池2の火災時には、消火を円滑に行うことができ
る。 (第2実施例)次に、同じく第1の発明を具体化した別
の実施例について図4及び図5に従って説明する。な
お、この実施例では主に前記第1実施例と異なる部分に
ついて説明する。
【0016】単電池2の両端子4,5間には、外周を絶
縁層14によって被覆された鉄製で丸棒状をなす連結支
持棒13が、単電池2上面の絶縁板15上に配置されて
いる。隣接する単電池2の境界部分における連結支持棒
13は絶縁層14が切除され、この部分に断面L字状を
なす移動規制部材としての支持板16の先端部が係合さ
れている。
【0017】この支持板16の基端部には透孔16aが
設けられ、この透孔16aに前記長尺状のボルト7の上
端部が嵌入される。そして、支持板16の上側のボルト
7にナット10が螺合されることにより、支持板16が
ボルト7に締付固定されている。そして、単電池2の上
下動が防止されるようになっている。
【0018】さて、この実施例では、連結支持棒13が
単電池2の上面に配置された状態で、支持板16の基端
部の透孔16aがボルト7に嵌入されるとともに、その
先端部が連結支持棒13に係合される。そして、支持板
16の上方からナット10がボルト7に螺合されて締付
けられる。その結果、連結支持棒13の移動が規制さ
れ、ひいては単電池2の移動が規制される。 (第3実施例)次に、第2の発明を具体化したさらに別
の実施例について図6に従って説明する。
【0019】鞘管1内には単電池2が収容されるととも
に、隣接する鞘管1はその外周面においてスポット溶接
による接合部17で接合固定されている。単電池2の上
端の蓋体3には陽極端子4及び陰極端子5が立設されて
いる。また、単電池2の上端にはリング状の絶縁管18
が接合固定されている。前記鞘管1の上端縁はこの絶縁
管18の上面にて折曲げられて係止され、単電池2の上
下動を防止できるようになっている。
【0020】さて、この実施例では、前述のように単電
池2の上端部に絶縁管18が接合固定され、その上端面
に鞘管1が係止されていることから、単電池2の上下動
をはじめとする移動が確実に規制される。また、万一単
電池2の上端部から活物質の漏洩があっても、絶縁管1
8が単電池2の上面よりも一段と高く形成されているこ
とから、漏洩した活物質がこの絶縁管18を乗り越える
ことがない。従って、活物質が鞘管1に接触して短絡事
故を起こすおそれはない。
【0021】この発明は上記実施例の構成に限定される
ものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で例えば以
下のように具体化して実施してもよい。 (イ)鞘管1の高さを単電池2の高さの3分の2程度ま
でとすること。 (ロ)連結板6を多数の単電池2が載置できる大型のも
のとし、これにボルト7の下端部を螺合できるねじ孔6
aを設けること。 (ハ)第3実施例において、絶縁管18を単電池2と一
体的に形成すること。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように第1及び第2の発明
によれば、単電池からの活物質の漏洩による短絡事故を
未然に防止することができるとともに、各単電池の移動
を確実に規制して単電池間の接続ヒューズの破損を防止
し運搬時の振動に耐え得るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例における単電池の連結構
造の一部破断正面図を示し、図2のA−A線断面図であ
る。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の底面図である。
【図4】この発明の第2実施例における単電池の連結構
造の一部破断正面図を示し、図5のB−B線断面図であ
る。
【図5】図4の平面図である。
【図6】この発明の第3実施例を示す単電池の連結構造
の断面図である。
【符号の説明】
1…鞘管、2…単電池、6…連結体としての連結板、7
…長尺体としてのボルト、9…移動規制部材を構成する
絶縁支持板、11…移動規制部材を構成する押え棒、1
6…移動規制部材を構成する支持板、18…絶縁管。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単電池が収容された鞘管を複数個並列配
    置し、隣接する各鞘管の下部を連結体で連結し、この連
    結体に長尺体の下部を固定し、その上部を絶縁物で被覆
    するとともに、前記長尺体の上部に単電池を上方から押
    圧する移動規制部材を取付け、かつ前記鞘管の上端縁を
    単電池の上面より下方位置に設定したことを特徴とする
    集合電池における単電池の連結構造。
  2. 【請求項2】 単電池が収容された鞘管を複数個並列配
    置し、隣接する各鞘管を連結固定するとともに、前記鞘
    管と単電池との間に絶縁管を介在させ、この絶縁管の上
    端部を単電池の上面より上方位置に設定してこの絶縁管
    を介して単電池を鞘管に支持したことを特徴とする集合
    電池における単電池の連結構造。
JP4053739A 1992-03-12 1992-03-12 集合電池における単電池の連結構造 Pending JPH05258768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053739A JPH05258768A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 集合電池における単電池の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053739A JPH05258768A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 集合電池における単電池の連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05258768A true JPH05258768A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12951197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4053739A Pending JPH05258768A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 集合電池における単電池の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05258768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038175A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 パナソニック株式会社 電池ブロックおよびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038175A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 パナソニック株式会社 電池ブロックおよびその製造方法
JP5604018B2 (ja) * 2012-09-04 2014-10-08 パナソニック株式会社 電池ブロックおよびその製造方法
KR20150015519A (ko) * 2012-09-04 2015-02-10 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 전지 블록 및 그 제조 방법
CN104813535A (zh) * 2012-09-04 2015-07-29 松下知识产权经营株式会社 电池块及其制造方法
US9257684B2 (en) 2012-09-04 2016-02-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery block and manufacturing method therefor
CN104813535B (zh) * 2012-09-04 2017-04-19 松下知识产权经营株式会社 电池块及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6326103B1 (en) Sealed storage battery and modular system therefor
EP0789411B1 (en) Sealed storage battery
EP0330393A1 (en) Packed battery and method of making the same
JPH10289727A (ja) 密封された鉛蓄電池
CN102097644A (zh) 可再充电电池
CA2038489A1 (en) Planar sodium-sulfur electrical storage cell
JP2002093454A (ja) 燃料電池スタック
KR20110123462A (ko) 이차 전지
EP0532313A1 (en) Twin plate cathode assembly for multiplate electrochemical cells
JP3857102B2 (ja) 燃料電池のセル電圧検出装置
JPH05258768A (ja) 集合電池における単電池の連結構造
JP6182610B2 (ja) 二次電池
KR102606040B1 (ko) 접촉요소 배열방법, 접촉요소 및 배터리 스택
KR20110004774A (ko) 배터리 팩
JP2000243435A (ja) 集合電池
US1675354A (en) Oil-tank insulation
US4242425A (en) Novel lithium halide battery structure
KR20230163449A (ko) 배터리 장착 시스템
JP5473788B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
US5253795A (en) Manufacturing method for battery terminal
CN218039515U (zh) 电池装置
CN216958418U (zh) 用于电池的汇流排结构及模组
KR20040026260A (ko) 각형 리튬이차 전지
US3692588A (en) Arrangement for assembling storage cells in batteries
JPH09274899A (ja) 電気自動車のバッテリ取付装置