JPH05257800A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH05257800A
JPH05257800A JP5577692A JP5577692A JPH05257800A JP H05257800 A JPH05257800 A JP H05257800A JP 5577692 A JP5577692 A JP 5577692A JP 5577692 A JP5577692 A JP 5577692A JP H05257800 A JPH05257800 A JP H05257800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory bank
data buffer
memory
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5577692A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiya Nishijima
敏也 西島
Junichi Takai
純一 高井
Yasushi Tajiri
裕史 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP5577692A priority Critical patent/JPH05257800A/en
Publication of JPH05257800A publication Critical patent/JPH05257800A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the performance of a CPU at the information processor to perform burst read transfer. CONSTITUTION:A main storage part is composed of four memory banks 12A-12D, and the two memory banks are respectively allocated to two data buffers 15A and 15B. At the time of data transfer, first of all, data in the memory bank 12A read into the first data buffer 15A are transferred to a CPU 11 and with the next clock, data in the memory bank 12B read into the second data buffer 15B are transferred. Afterwards, each time the clock is changed, the memory bank 12C is transferred by the first data buffer 15A, and the memory bank 12D is transferred to the CPU 13 by the second data buffer 15B.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置に係り、
特に、バーストリード転送をサポートするCPU(中央
処理部)を用いた情報処理装置の主記憶部構成方式に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device,
In particular, it relates to a main memory unit configuration method of an information processing apparatus using a CPU (central processing unit) that supports burst read transfer.

【0002】[0002]

【従来の技術】バーストリード転送は、1回の読み込み
サイクルで複数ワードのデータを読み込み、情報処理装
置の処理速度を実質的に向上させるので、最近良く用い
られてきている。
2. Description of the Related Art Burst read transfer has been widely used recently because it reads data of a plurality of words in one read cycle and substantially improves the processing speed of an information processing apparatus.

【0003】図7は従来の情報処理装置における4ワー
ドバーストリード転送時のデータ読出タイミング図であ
り、CPUからのバーBURST(バーは論理反転を表す。
以下、単にBURSTと称する)要求信号に基づいて主記憶
部にデータアクセスし(バーDATAアクセス信号)、例えば
クロック(CLK)の立ち上がりタイミング(図示の破線の
タイミング)で4ワードのデータ(DATA)0〜4を夫々読
み出している。
FIG. 7 is a timing chart of data read at the time of 4-word burst read transfer in the conventional information processing apparatus. The bar BURST from the CPU (the bar represents logical inversion).
Hereinafter, data access to the main memory (bar DATA access signal) is performed based on a request signal (hereinafter simply referred to as BURST), and for example, 4-word data (DATA) 0 at the rising timing of the clock (CLK) (timing shown by the broken line in the figure) ~ 4 are read respectively.

【0004】しかしながら、バーストリード転送であっ
ても1クロック周期毎に1ワードのデータを主記憶部か
らCPUに渡さなければならない。そのため、従来、情
報処理装置で実際にバーストリード転送を行う場合は、
例えば以下のような方法が採られている。
However, even in the burst read transfer, one word of data must be passed from the main memory unit to the CPU every clock cycle. Therefore, conventionally, when actually performing burst read transfer in the information processing device,
For example, the following method is adopted.

【0005】(1)DRAM(ダイナミック・ランダム・
アクセスメモリ、以下同じ)のスタティックカラムモー
ドを使用した方法。
(1) DRAM (dynamic random
Method using static column mode of access memory, the same applies below).

【0006】(2)DRAMのニブルモードを使用した方
法。
(2) A method using the nibble mode of DRAM.

【0007】(3)SRAM(スタティック・ランダム・
アクセスメモリ、以下同じ)をキャッシュメモリとして
構成する方法。
(3) SRAM (static / random /
Access memory, the same applies below) as a cache memory.

【0008】ここに、スタティックカラムモードとは、
一度、ロウアドレスを入力すると、同一カラムアドレス
の連続アクセスサイクルを実行することができるモード
であり、ニブルモードとは、一度、ロウアドレスとカラ
ムアドレスとを入力すると、4ビットのデータを連続ア
クセスすることができるモードである。
Here, the static column mode is
Once a row address is input, a continuous access cycle of the same column address can be executed. In the nibble mode, once a row address and a column address are input, 4-bit data is continuously accessed. It is a mode that can.

【0009】また、キャッシュメモリとは、処理速度の
遅い主記憶部のデータを一時的に保持しておく高速のメ
モリをいう。
The cache memory is a high-speed memory that temporarily holds the data in the main storage section having a slow processing speed.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法には、夫々以下のような欠点があった。
However, each of the above-mentioned conventional methods has the following drawbacks.

【0011】(1)DRAMスタティックカラムモードを
使用した方法の場合 図8はこの方法による具体的な構成例を示した図で、主
記憶部を例えばDRAMで構成するとともに、そのメモ
リバンク内のワードデータをバーストリード転送をサポ
ートするCPU(41)に転送している。
(1) In the case of the method using the DRAM static column mode FIG. 8 is a diagram showing a concrete example of the structure by this method. The main memory is composed of, for example, a DRAM, and the words in the memory bank are Data is being transferred to the CPU (41) that supports burst read transfer.

【0012】即ち、CPU(41)とメモリバンク(42)との
間にアドレスバス(46,4C)、データバス(47,4D)を介して
アドレスマルチプレクサ(44)、データバッファ(45)を設
け、転送タイミング制御手段たるDRAMタイミングコ
ントローラ(43)でアドレスマルチプレクス信号(48)、デ
ータバッファコントロール信号(49)、DRAMコントロ
ール信号(4A)、及び、I/F信号(4B)のタイミング制御
を行うことにより、DRAMのデータをCPU(41)に読
み込ませている。
That is, an address multiplexer (44) and a data buffer (45) are provided between the CPU (41) and the memory bank (42) via address buses (46, 4C) and data buses (47, 4D). The timing control of the address multiplex signal (48), the data buffer control signal (49), the DRAM control signal (4A) and the I / F signal (4B) is performed by the DRAM timing controller (43) which is the transfer timing control means. As a result, the data in the DRAM is read by the CPU (41).

【0013】この構成による動作タイミングを示す図9
を参照すると、CPUのアドレス(ADDRESS)変化からデ
ータ(DATA)の読み込みまで1クロックの時間しか確保す
ることができないことがわかる。これは即ち、DRAM
のサイクルタイムがCPUの1クロック周期よりも短く
なければ動作しないことを示す。このため、処理速度が
非常に速いDRAMを使用するか、CPUのクロック速
度が遅いときにしかバーストリード転送を用いることが
できない。
FIG. 9 showing the operation timing of this configuration.
Referring to, it can be seen that it is possible to secure only one clock time from the change of the address (ADDRESS) of the CPU to the reading of the data (DATA). This is the DRAM
If the cycle time of is shorter than one clock cycle of the CPU, it does not operate. Therefore, burst read transfer can be used only when a DRAM having a very high processing speed is used or when the CPU clock speed is slow.

【0014】(2)DRAMのニブルモードを使用する方
法の場合 この場合も、スタティックカラムモードの場合と同様、
DRAMのサイクルタイムは1クロックの時間しか確保
することができないので、処理速度が非常に速いDRA
Mを使用するか、CPUのクロック速度が遅いときにし
かバーストリード転送を用いることができない。
(2) In the case of using the nibble mode of DRAM In this case as well, as in the case of the static column mode,
Since the DRAM cycle time can be secured only for one clock, the processing speed is very fast.
Burst read transfer can only be used when M is used or the CPU clock speed is slow.

【0015】(3)SRAMをキャッシュメモリとして使
用する方法の場合 SRAMを使用する場合、確保できるサイクルタイムは
DRAMと同様、1クロック分の時間であるが、通常、
SRAMはアクセスタイム及びサイクルタイムが速く、
高速なSRAMを使用するとCPUクロックが高速でも
対応が可能となる。しかし、SRAMは、ビット当たり
の単価が高いので、必要以上にメモリ容量を大きくする
ことができない。そのため、比較的小容量のキャッシュ
メモリとすることがあるが、そうすると、キャッシュメ
モリを制御する回路が非常に複雑になり、回路量も増大
してコストが高くなる。
(3) Method of using SRAM as cache memory When SRAM is used, the cycle time that can be secured is one clock time like DRAM, but normally,
SRAM has fast access time and cycle time,
If a high-speed SRAM is used, it can be supported even if the CPU clock is high-speed. However, since the unit price of the SRAM is high per bit, the memory capacity cannot be increased more than necessary. Therefore, a cache memory having a relatively small capacity may be used. However, in that case, the circuit for controlling the cache memory becomes very complicated, the circuit amount increases, and the cost increases.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記欠点を解
決するためになされたもので、具体的には、バーストリ
ード転送をサポートするCPUと、1ワードデータに1
対1で対応するメモリバンクを有する主記憶部と、前記
メモリバンクに記録されたワードデータを一時読み込む
とともに、イネーブル時にはこれを前記CPUに転送す
るデータバッファと、前記メモリバンクから前記データ
バッファへのデータ読込タイミング及び該データバッフ
ァから前記CPUへのデータ転送のイネーブルタイミン
グを制御する転送タイミング制御手段とを少なくとも備
える情報処理装置において、前記主記憶部のメモリバン
ク数をN(2以上の自然数)個、前記データバッファ数
をM(2以上の自然数)個とするとともに、各データバ
ッファにL(N/M:自然数)個のメモリバンクを割り
当て、データ転送時には、前記転送タイミング制御手段
にて各データバッファを前記中央処理部の1クロック周
期毎に順次イネーブルとなし、当該データバッファに読
み込んだ一つのメモリバンクのワードデータを順次前記
CPUに転送するようにした。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned drawbacks, and specifically, a CPU supporting burst read transfer and one word data
A main memory unit having memory banks corresponding to each other, a data buffer for temporarily reading word data recorded in the memory bank, and transferring the word data to the CPU when enabled, and a data buffer from the memory bank to the data buffer In an information processing apparatus including at least a data read timing and a transfer timing control means for controlling an enable timing of data transfer from the data buffer to the CPU, the number of memory banks in the main memory is N (natural number of 2 or more). , The number of data buffers is M (natural number of 2 or more), L (N / M: natural number) memory banks are assigned to each data buffer, and each data is transferred by the transfer timing control means during data transfer. The buffer is sequentially enabled every one clock cycle of the central processing unit. Le and without, were to forward the word data sequentially the CPU of one memory bank read into the data buffer.

【0017】なお、前記データバッファ数(M個)は、
前記主記憶部の実アクセス時間を前記CPUの1クロッ
ク周期で除した自然数個であることを特徴とする。
The number of data buffers (M) is
It is characterized in that it is a natural number obtained by dividing the actual access time of the main memory by one clock cycle of the CPU.

【0018】[0018]

【作用】M個のデータバッファをCPUの1クロック周
期で順次イネーブルにすることで、各データバッファに
割り当てられているL個のメモリバンクの1つが順次ア
クセスされ、1ワードデータ毎に夫々CPUに転送され
る。このとき、アクセスが行われていないデータバッフ
ァでは、次のデータ転送のための準備を行うので、1つ
のデータバッファのみでバーストリード転送を行う場合
に比べ、実質的なリードアクセス速度がM倍になる。
By sequentially enabling the M data buffers in one clock cycle of the CPU, one of the L memory banks allocated to each data buffer is sequentially accessed, and the CPUs are individually accessed for each word data. Transferred. At this time, since the data buffer which is not accessed prepares for the next data transfer, the actual read access speed is M times higher than that in the case where the burst read transfer is performed by only one data buffer. Become.

【0019】[0019]

【実施例】【Example】

(第一実施例)本発明の第一実施例について図1及び図
2を参照して説明する。
(First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0020】図1は本実施例の情報処理装置の4ワード
バーストリード転送時の構成図であり、11はCPU、12
A〜12Dはメモリバンク0〜3、13はDRAMタイミング
コントローラ、14はアドレスマルチプレクサを示す。
FIG. 1 is a block diagram of the information processing apparatus of this embodiment during 4-word burst read transfer, in which 11 is a CPU and 12 is a CPU.
A to 12D are memory banks 0 to 3, 13 is a DRAM timing controller, and 14 is an address multiplexer.

【0021】本実施例では、データバス構成をグループ
AとグループBとの二つに分け、各グループには夫々2
つのメモリバンクを接続している。そして、1ワードデ
ータに対して1つのメモリバンクを対応させている。
In this embodiment, the data bus structure is divided into two groups, a group A and a group B, and each group has two.
Two memory banks are connected. Then, one memory bank is made to correspond to one word data.

【0022】また、15Aは第一のデータバッファで、メ
モリバンク0(12A)とメモリバンク2(12C)のデータバ
ス、即ちグループAのデータバスに接続されている。15
Bは第二のデータバッファで、メモリバンク1(12B)とメ
モリバンク3(12D)のデータバス、即ちグループBのデ
ータバスに接続されている。16,17は、夫々CPU11の
アドレスバス、データバスである。
A first data buffer 15A is connected to the data bus of the memory bank 0 (12A) and the memory bank 2 (12C), that is, the data bus of the group A. 15
A second data buffer B is connected to the data bus of the memory bank 1 (12B) and the memory bank 3 (12D), that is, the data bus of the group B. Reference numerals 16 and 17 are an address bus and a data bus of the CPU 11, respectively.

【0023】18はロウアドレスとカラムアドレスを切り
換えるアドレスマルチプレクス信号、バーA-ENB(以
下、A-ENBと称する)は第一のデータバッファコントロー
ル信号、バーB-ENB(以下、B-ENBと称する)は第二のデ
ータバッファコントロール信号である。
Reference numeral 18 is an address multiplex signal for switching between row address and column address, bar A-ENB (hereinafter referred to as A-ENB) is a first data buffer control signal, and bar B-ENB (hereinafter referred to as B-ENB). Is a second data buffer control signal.

【0024】1Aは各DRAMのコントロール信号であ
り、RAW/COL切換を行うバーRAS信号(以下、RAS
と称する)及びバーCAS信号(以下、CASと称する)、各メ
モリバンクコントロール信号バーOE0〜バーOE3(以下、
バーOE*についてはOE*と称する)から成る。
1A is a control signal for each DRAM, and a bar RAS signal for switching RAW / COL (hereinafter referred to as RAS
) And a bar CAS signal (hereinafter referred to as CAS), each memory bank control signal bar OE0 to bar OE3 (hereinafter referred to as
Bar OE * is referred to as OE *).

【0025】1BはCPU(11)とDRAMタイミングコン
トローラ(13)とのI/F信号であり、1Cはメモリバンク
0〜3(12A〜12D)に対するマルチプレクスされたアドレ
スで、全てのメモリバンク0〜3(12A〜12D)に接続され
る。更に、1Dはメモリバンク0とメモリバンク3に接続
されたグループAのデータバスで、1Eはメモリバンク1
とメモリバンク3に接続されたグループBのデータバス
である。
1B is an I / F signal between the CPU (11) and the DRAM timing controller (13), and 1C is a multiplexed address for the memory banks 0 to 3 (12A to 12D). 3 to 12 (12A to 12D). Further, 1D is a group A data bus connected to memory bank 0 and memory bank 3, and 1E is memory bank 1
And a group B data bus connected to the memory bank 3.

【0026】上記構成におけるバーストリード転送時の
動作を、図2のタイミングチャートを参照して説明する
と以下のようになる。
The operation during burst read transfer in the above configuration will be described below with reference to the timing chart of FIG.

【0027】(1)まず、CPU(11)はアドレスバス(1
6)、I/F信号(1B)、BURST要求、バーDATAアクセス
(以下、DATAアクセスと称する)をアサートする。
(1) First, the CPU (11) uses the address bus (1
6), I / F signal (1B), BURST request, and bar DATA access (hereinafter referred to as DATA access) are asserted.

【0028】(2)また、DRAMタイミングコントロー
ラ(13)は、アドレスマルチプレクス信号(18)、DRAM
コントロール信号(1A)のRAS、CASをアサートし、メモリ
バンク0(12A)に対してはOE0をアサートする。このOE0
は、CPU(11)がデータを読み込むタイミングよりも2
クロック早くアサートする。
(2) Further, the DRAM timing controller (13) includes an address multiplex signal (18) and a DRAM.
RAS and CAS of the control signal (1A) are asserted, and OE0 is asserted for the memory bank 0 (12A). This OE0
Is more than the timing at which the CPU (11) reads data.
Assert clock early.

【0029】(3)メモリバンク0(12A)は、マルチプレク
スされたアドレス(1C)及びDRAMコントロール信号(1
A)をうけて、グループAのデータバス(1D)にデータをア
サートする。
(3) The memory bank 0 (12A) has a multiplexed address (1C) and a DRAM control signal (1C).
After receiving A), data is asserted on the group A data bus (1D).

【0030】(4)アサートされたデータは、第一のデー
タバッファ(15A)、データバス(17)を通してCPU(11)
に転送され、ここで読み込まれる。このとき、図2から
明らかなように、CPU(11)に1つのワードデータを転
送する際の各メモリバンクのアクセス時間は2クロック
周期分確保され、使用するDRAMの処理速度(能力)
に余裕を生じることがわかる。
(4) The asserted data is sent to the CPU (11) through the first data buffer (15A) and the data bus (17).
Forwarded to and read here. At this time, as apparent from FIG. 2, the access time of each memory bank when transferring one word data to the CPU (11) is secured for two clock cycles, and the processing speed (capacity) of the DRAM to be used.
It turns out that there is a margin in.

【0031】実際のデータ転送時(DATAリード)には、
図2で矢示するように、DRAMタイミングコントロー
ラ(13)で第一のデータバッファコントロール信号(A-EN
B)を1クロック周期だけイネーブルとし、この期間中に
第一のデータバッファ(15A)からCPU(11)にデータを
転送する。
At the time of actual data transfer (DATA read),
As shown in FIG. 2, the DRAM timing controller (13) controls the first data buffer control signal (A-EN
B) is enabled only for one clock cycle, and data is transferred from the first data buffer (15A) to the CPU (11) during this period.

【0032】なお、データバッファ(15A,15B)に使用さ
れるIC(集積回路)の動作時間は、DRAMのアクセ
ス時間に比べて数分の1程度であるのが通常であり、本
実施例ではこれを無視している。
The operation time of the IC (integrated circuit) used for the data buffers (15A, 15B) is usually a fraction of the access time of the DRAM, and in this embodiment, I ignore this.

【0033】(5)メモリバンク0(12A)内のワードデータ
がCPU(11)に転送されているとき、DRAMタイミン
グコントローラ(13)は、メモリバンク1(12B)に対して
そのコントロール信号OE1をアサートする。これによ
り、メモリバンク1(12B)内のワードデータが第二のデ
ータバッファ(15B)に読み込まれ、次のクロックのデー
タ転送に備える。
(5) When the word data in the memory bank 0 (12A) is transferred to the CPU (11), the DRAM timing controller (13) sends the control signal OE1 to the memory bank 1 (12B). Assert. As a result, the word data in the memory bank 1 (12B) is read into the second data buffer (15B) to prepare for the next clock data transfer.

【0034】(6)次のクロック周期で第二のデータバッ
ファコントロール信号(B-ENB)がイネーブルになると、
第二のデータバッファ(15B)に一時保存されたメモリバ
ンク1(12B)のワードデータがCPU(11)に転送され、
同時にメモリバンク2(12C)に対しては、そのコントロ
ール信号OE2がアサートされる。これにより、メモリバ
ンク2(12C)内のワードデータが第一のデータバッファ
(15A)に読み込まれ、次のクロックのデータ転送に備え
る。
(6) When the second data buffer control signal (B-ENB) is enabled in the next clock cycle,
The word data of the memory bank 1 (12B) temporarily stored in the second data buffer (15B) is transferred to the CPU (11),
At the same time, the control signal OE2 for the memory bank 2 (12C) is asserted. As a result, the word data in the memory bank 2 (12C) is stored in the first data buffer.
Read in (15A) and prepare for data transfer of next clock.

【0035】(7)次のクロック周期で再び第一のデータ
バッファコントロール信号(A-ENB)がイネーブルになる
と、第一のデータバッファ(15A)に一時保存されたメモ
リバンク2(12C)内のワードデータがCPU(11)に転送
され、同時にメモリバンク3(12D)に対してそのコント
ロール信号OE3がアサートされる。以下、同様にして、
メモリバンク3のデータがCPU(11)に転送され、バー
ストリード転送が終了する。
(7) When the first data buffer control signal (A-ENB) is enabled again in the next clock cycle, the data in the memory bank 2 (12C) temporarily stored in the first data buffer (15A) is stored. The word data is transferred to the CPU (11), and at the same time, the control signal OE3 for the memory bank 3 (12D) is asserted. In the same way,
The data in the memory bank 3 is transferred to the CPU (11), and the burst read transfer is completed.

【0036】このように、本実施例では、主記憶部の各
メモリバンクからCPU(11)へのデータ転送は、グルー
プAのデータバスとグループBのデータバスとを通じて
交互に行い、アクセスが行われていないグループ側で
は、次のクロックでのデータ転送の準備を行うので、実
質的なリードアクセス速度を従来の2倍にすることがで
きる。
As described above, in this embodiment, the data transfer from each memory bank of the main memory unit to the CPU (11) is alternately performed through the data bus of group A and the data bus of group B, and access is performed. On the side of the group which is not closed, preparation for data transfer at the next clock is made, so that the substantial read access speed can be doubled as compared with the conventional one.

【0037】(第二実施例)次に、本発明の第二実施例
として、8ワードバーストリード転送時の構成のうち、
DRAMからの読み出しが2クロックで収まる場合の構
成例について、図3を参照して説明する。
(Second Embodiment) Next, as a second embodiment of the present invention, of the configuration during 8-word burst read transfer,
A configuration example in which the reading from the DRAM can be completed within 2 clocks will be described with reference to FIG.

【0038】なお、本実施例は第一実施例の構成の一部
を変更したものなので、異なる部分についてのみ説明す
る。
Since this embodiment is a modification of a part of the configuration of the first embodiment, only different parts will be described.

【0039】本実施例では、主記憶部をDRAMで構成
するとともに、データバス構成をグループAとグループ
Bの二つに分けた第一実施例の構成において、各グルー
プに夫々4つのメモリバンク(22A〜22D,22E〜22H)を割
り当て、1ワードに対して夫々1つのメモリバンクを順
次対応させるとともに、DRAMタイミングコントロー
ラ(23)から各メモリバンク0〜7(22A〜22H)に、夫々対
応するメモリバンクコントロール信号OE0〜OE7を接続し
ている。
In the present embodiment, the main memory portion is composed of a DRAM, and the data bus structure is divided into two groups A and B. In the structure of the first embodiment, four memory banks are provided for each group. 22A to 22D, 22E to 22H) are assigned to one memory bank for one word, and the DRAM timing controller (23) corresponds to each memory bank 0 to 7 (22A to 22H). The memory bank control signals OE0-OE7 are connected.

【0040】また、グループA及びグループBの各デー
タバスは、夫々第一及び第二のデータバッファ(25A,25
B)に接続され、更に、各データバッファ(25A,25B)には
DRAMタイミングコントローラ(23)より第一及び第二
のデータバッファコントロール信号(A-ENB,B-ENB)を導
いている。
The data buses of group A and group B are respectively connected to the first and second data buffers (25A, 25A).
Further, the DRAM timing controller (23) guides the first and second data buffer control signals (A-ENB, B-ENB) to the respective data buffers (25A, 25B).

【0041】なお、図示しない他のブロックについては
第一実施例の構成と同等であり、また、DRAMのアク
セス時間は、4ワード時と同様、2クロックとする。つ
まり、データアクセスするタイミングは4ワード時と同
等で、4ワード配列のデータを8ワード配列としたこと
を特徴とする。
The other blocks (not shown) are the same as the configuration of the first embodiment, and the access time of the DRAM is 2 clocks as in the case of 4 words. In other words, the data access timing is the same as in the case of 4 words, and the data of 4 word array is arranged in 8 word array.

【0042】図4は上記構成の動作タイミングチャート
であり、DRAMタイミングコントローラ(23)で第一及
び第二のデータバッファコントロール信号(A-ENB,B-EN
B)を夫々1クロック期間毎にイネーブルとし、その期間
中に第一及び第二のデータバッファ(15A,15B)からCP
U(11)にデータを送る。
FIG. 4 is an operation timing chart of the above configuration, in which the DRAM timing controller (23) uses the first and second data buffer control signals (A-ENB, B-EN).
B) is enabled for each one clock period, and during that period, CP is applied from the first and second data buffers (15A, 15B).
Send data to U (11).

【0043】この図4から明らかなように、CPU(11)
が1つのデータを読み込むための各メモリバンクのアク
セス時間は2クロック分確保され、使用するDRAMの
処理速度(能力)に余裕を生じることがわかる。
As is apparent from FIG. 4, the CPU (11)
It can be seen that the access time of each memory bank for reading one data is secured for 2 clocks, and there is a margin in the processing speed (capacity) of the DRAM to be used.

【0044】(第三実施例)次に、本発明の第三実施例
として、8ワードバーストリード転送時の構成のうち、
DRAMからの読み出しが2クロック以上かかる場合の
構成例について、図5を参照して説明する。
(Third Embodiment) Next, as a third embodiment of the present invention, of the configuration during 8-word burst read transfer,
A configuration example in the case where reading from the DRAM takes two clocks or more will be described with reference to FIG.

【0045】なお、本実施例は第一及び第二実施例の構
成の一部を変更したものなので、異なる部分についての
み説明する。
Since the present embodiment is a modification of the first and second embodiments, only different parts will be described.

【0046】本実施例では、データバス構成をグループ
A〜グループDの4つに分け、グループAにメモリバン
ク0,4(32A,32E)、グループBにメモリバンク1,5
(32B,32F)、グループCにメモリバンク2,6(32C,32
G)、グループDにメモリバンク3,7(32D〜32H)を夫々
割り当て、1ワードに対して夫々1つのメモリバンクを
順次対応させるとともに、DRAMタイミングコントロ
ーラ(33)から各メモリバンク0〜7(32A〜32H)に、夫々
対応するメモリバンクコントロール信号OE0〜OE7を接続
している。
In this embodiment, the data bus structure is divided into four groups A to D, with group A having memory banks 0 and 4 (32A, 32E) and group B having memory banks 1 and 5.
(32B, 32F), group C has memory banks 2, 6 (32C, 32F)
G), memory banks 3 and 7 (32D to 32H) are assigned to the group D, and one memory bank is sequentially made to correspond to one word, and each memory bank 0 to 7 (from the DRAM timing controller (33) is assigned. 32A to 32H) are respectively connected to corresponding memory bank control signals OE0 to OE7.

【0047】また、グループA〜グループDの各データ
バスは、夫々第一〜第四のデータバッファ(35A〜35D)に
接続され、更に、各データバッファ(35A〜35D)にはDR
AMタイミングコントローラ(33)より第一〜第四のデー
タバッファコントロール信号(A-ENB,B-ENB,C-ENB,D-EN
B、但し、C-ENB,D-ENBは夫々バーC-ENB,バーD-ENBを表
す)が導かれている。
The data buses of the groups A to D are connected to the first to fourth data buffers (35A to 35D), respectively, and the data buffers (35A to 35D) are connected to the DRs.
First to fourth data buffer control signals (A-ENB, B-ENB, C-ENB, D-EN) from AM timing controller (33).
B, however, C-ENB and D-ENB represent a bar C-ENB and a bar D-ENB, respectively.

【0048】なお、図示しない他のブロックについては
第一実施例の構成と同等であり、また、DRAMのアク
セス時間は、4ワード時と同様、2クロックとする。つ
まり、第二実施例同様、データアクセスするタイミング
は4ワード時と同等で、4ワード配列のデータを8ワー
ド配列としたことを特徴とする。
The other blocks (not shown) are the same as those in the first embodiment, and the access time of the DRAM is 2 clocks as in the case of 4 words. In other words, as in the second embodiment, the data access timing is the same as in the case of 4 words, and the 4-word array data is arranged in an 8-word array.

【0049】図6は上記構成の動作タイミングチャート
であり、DRAMタイミングコントローラ(33)で第一〜
第四のデータバッファコントロール信号(A-ENB,B-ENB,C
-ENB,D-ENB)を1クロック期間毎に順次イネーブルとし
た後、これを繰り返す。そして各イネーブル期間中に各
データバッファ(35A〜35D)からCPU(11)にデータを送
る。
FIG. 6 is an operation timing chart of the above-mentioned configuration, in which the DRAM timing controller (33)
Fourth data buffer control signal (A-ENB, B-ENB, C
-ENB, D-ENB) are sequentially enabled every clock period, and this is repeated. Then, during each enable period, data is sent from each data buffer (35A to 35D) to the CPU (11).

【0050】図7は上記構成による動作タイミングチャ
ートであり、この図から明らかなように、CPU(11)が
1つのデータを読み込むための各メモリバンクのアクセ
ス時間は4クロック分確保され、使用するDRAMの処
理速度(能力)に余裕を生じることがわかる。
FIG. 7 is an operation timing chart with the above-mentioned configuration. As is clear from this figure, the access time of each memory bank for the CPU (11) to read one data is secured for 4 clocks and used. It can be seen that there is a margin in the processing speed (capacity) of the DRAM.

【0051】なお、第一〜第三実施例では、夫々、4ワ
ードバーストリード転送、8ワードバーストリード転送
の場合について説明したが、N(2以上の自然数)ワー
ドバーストリード転送の場合についても本発明を適用す
ることができる。
In the first to third embodiments, the case of 4-word burst read transfer and 8-word burst read transfer has been described, but the present invention is also applicable to the case of N (natural number of 2 or more) word burst read transfer. The invention can be applied.

【0052】このときは、主記憶部のメモリバンク数を
N個、データバッファ数をM(2以上の自然数)個とす
るとともに、各データバッファにL(N/M:自然数)
個のメモリバンクを割り当て、データ転送時には、DR
AMタイミングコントローラにて各データバッファをC
PUの1クロック周期毎に順次イネーブルとなし、当該
データバッファに読み込んだ一つのメモリバンクのワー
ドデータを順次CPUに転送する。これにより実質的な
リードアクセスタイムをM倍にすることができる。
At this time, the number of memory banks in the main memory is N, the number of data buffers is M (natural number of 2 or more), and each data buffer is L (N / M: natural number).
Memory banks are allocated, and when transferring data, DR
Each data buffer is C by AM timing controller
The PU is not sequentially enabled for each clock cycle, and the word data of one memory bank read in the data buffer is sequentially transferred to the CPU. As a result, the actual read access time can be increased by M times.

【0053】なお、この自然数Mは、主記憶部の実アク
セス時間をCPUの1クロック周期で除した自然数と
し、主記憶部の実アクセス時間には、メモリバンクコン
トロール信号0E0〜OEN-1の出力遅延時間とワードデータ
のCPU読込設定時間とを含むものとする。
The natural number M is a natural number obtained by dividing the actual access time of the main memory by one CPU clock cycle, and the memory bank control signals 0E0 to OEN-1 are output during the actual access time of the main memory. It includes a delay time and a word data CPU read setting time.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
同一クロック周期のCPUを使用した場合、バーストリ
ード転送時に、本来1クロック周期分しかとれないDR
AMのアクセス時間及びサイクル時間を、データバスグ
ループ数×クロック周期だけ確保される効果がある。し
たがって、より低速のDRAMを使用することができ、
コストダウンあるいはメモリの大容量化が図れる。
As described above, according to the present invention,
When CPUs with the same clock cycle are used, DR that can originally take only one clock cycle during burst read transfer
There is an effect that the access time and cycle time of AM are secured by the number of data bus groups × clock period. Therefore, a slower DRAM can be used,
The cost can be reduced or the memory capacity can be increased.

【0055】また、データバスグループを多くすること
でより速いクロック速度でのバーストリード転送が可能
となり、CPUのパフォーマンスが向上する効果があ
る。
Further, by increasing the number of data bus groups, burst read transfer can be performed at a higher clock speed, which has the effect of improving CPU performance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第一実施例の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a first embodiment of the present invention.

【図2】第一実施例による動作タイミングチャートであ
る。
FIG. 2 is an operation timing chart according to the first embodiment.

【図3】本発明の第二実施例の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a second embodiment of the present invention.

【図4】第二実施例による動作タイミングチャートであ
る。
FIG. 4 is an operation timing chart according to the second embodiment.

【図5】本発明の第三実施例の構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of a third embodiment of the present invention.

【図6】第三実施例による動作タイミングチャートであ
る。
FIG. 6 is an operation timing chart according to the third embodiment.

【図7】一般的なバーストリード転送の動作説明図であ
る。
FIG. 7 is an operation explanatory diagram of general burst read transfer.

【図8】従来例となる情報処理装置の要部構成図であ
る。
FIG. 8 is a configuration diagram of a main part of an information processing apparatus as a conventional example.

【図9】従来例による動作タイミングチャートである。FIG. 9 is an operation timing chart according to a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,41…中央処理部(CPU) 12A〜12D,22A〜22H,32A〜32H,42…メモリバンク 13,23,33,43…DRAMタイミングコントローラ(転送
タイミング制御手段) 15A,15B,25A,25B,35A〜35D,45…データバッファ
11, 41 ... Central processing unit (CPU) 12A-12D, 22A-22H, 32A-32H, 42 ... Memory bank 13, 23, 33, 43 ... DRAM timing controller (transfer timing control means) 15A, 15B, 25A, 25B , 35A ~ 35D, 45 ... Data buffer

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バーストリード転送をサポートする中央
処理部と、 1ワードデータに1対1で対応するメモリバンクを有す
る主記憶部と、 前記メモリバンクに記録されたワードデータを一時読み
込むとともに、イネーブル時にはこれを前記中央処理部
に転送するデータバッファと、 前記メモリバンクから前記データバッファへのデータ読
込タイミング及び該データバッファから前記中央処理部
へのデータ転送のイネーブルタイミングを制御する転送
タイミング制御手段とを少なくとも備える情報処理装置
において、 前記主記憶部のメモリバンク数をN(2以上の自然数)
個、前記データバッファ数をM(2以上の自然数)個と
するとともに、各データバッファにL(N/M:自然
数)個のメモリバンクを割り当て、データ転送時には、
前記転送タイミング制御手段にて各データバッファを前
記中央処理部の1クロック周期毎に順次イネーブルとな
し、当該データバッファに読み込んだ一つのメモリバン
クのワードデータを順次前記中央処理部に転送するよう
にしたことを特徴とする情報処理装置。
1. A central processing unit supporting burst read transfer, a main memory unit having a memory bank corresponding to one word data in a one-to-one correspondence, and temporarily reading and enabling word data recorded in the memory bank. Sometimes a data buffer for transferring this to the central processing unit, and a transfer timing control means for controlling a data read timing from the memory bank to the data buffer and an enable timing of data transfer from the data buffer to the central processing unit. In the information processing apparatus including at least, the number of memory banks of the main storage unit is N (natural number of 2 or more)
The number of data buffers is M (natural number of 2 or more), and L (N / M: natural number) memory banks are assigned to each data buffer.
Each data buffer is sequentially enabled by the transfer timing control means at each clock cycle of the central processing unit, and word data of one memory bank read into the data buffer is sequentially transferred to the central processing unit. An information processing device characterized by the above.
【請求項2】 前記データバッファ数(M個)は、前記
主記憶部の実アクセス時間を前記中央処理部の1クロッ
ク周期で除した自然数個であることを特徴とする請求項
1記載の情報処理装置。
2. The information according to claim 1, wherein the number of data buffers (M) is a natural number obtained by dividing the actual access time of the main storage unit by one clock cycle of the central processing unit. Processing equipment.
JP5577692A 1992-03-16 1992-03-16 Information processor Pending JPH05257800A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5577692A JPH05257800A (en) 1992-03-16 1992-03-16 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5577692A JPH05257800A (en) 1992-03-16 1992-03-16 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05257800A true JPH05257800A (en) 1993-10-08

Family

ID=13008290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5577692A Pending JPH05257800A (en) 1992-03-16 1992-03-16 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05257800A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020913A (en) * 2008-10-02 2009-01-29 Seiko Epson Corp Identification system and identification method for print recording material receptacles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020913A (en) * 2008-10-02 2009-01-29 Seiko Epson Corp Identification system and identification method for print recording material receptacles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5572722A (en) Time skewing arrangement for operating random access memory in synchronism with a data processor
US5598374A (en) Pipeland address memories, and systems and methods using the same
JP2851503B2 (en) Integrated circuit storage device
US5555528A (en) Dynamic random access memory persistent page implemented as processor register sets
US6772312B2 (en) Semiconductor memory having asynchronous pipeline stages
EP0553547B1 (en) Strobe signals in semiconductor memory devices
JPH0772877B2 (en) Data processing device for dynamically setting timing of dynamic memory system
WO1997004457A9 (en) Pipelined address memories, and systems and methods using the same
JPS62298090A (en) Data processing system including dynamic random access memory controller having a plurality of independent control channels
KR20010013743A (en) Method and system for storing and processing multiple memory addresses
KR100637947B1 (en) Sequential ninbble burst ordering for data
US6212596B1 (en) Synchronous memory and data processing system having a programmable burst length
US6034900A (en) Memory device having a relatively wide data bus
US6502173B1 (en) System for accessing memory and method therefore
JP2001514426A (en) Integrated DRAM using high-speed interleaving
US6138214A (en) Synchronous dynamic random access memory architecture for sequential burst mode
EP0607668B1 (en) Electronic memory system and method
JPH10134576A (en) Semiconductor memory device
JPH09115283A (en) Semiconductor storage
JPH05257800A (en) Information processor
JPH07307090A (en) Semiconductor memory
JPS61162886A (en) Memory access system
KR0156969B1 (en) Burst page access apparatus
JP2680328B2 (en) Semiconductor memory device
JPH04268288A (en) Semiconductor memory