JPH05257765A - Database management system - Google Patents

Database management system

Info

Publication number
JPH05257765A
JPH05257765A JP4057948A JP5794892A JPH05257765A JP H05257765 A JPH05257765 A JP H05257765A JP 4057948 A JP4057948 A JP 4057948A JP 5794892 A JP5794892 A JP 5794892A JP H05257765 A JPH05257765 A JP H05257765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
data
latest
version
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4057948A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideto Yasuda
英人 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4057948A priority Critical patent/JPH05257765A/en
Publication of JPH05257765A publication Critical patent/JPH05257765A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To also manage a database in an old version by reproducing a database by purposes requested to be referred to according to the latest database by purposes extracted from a basic data base and differential data linked to this latest database. CONSTITUTION:When a database managing mechanism 14 generates a latest database 11 by purposes, a version managing mechanism 15 generates the data of difference between this database and the database by purposes at the time point of last extraction, registers the differential data on a database 12 for save and registers link relation between these registered differential data and the latest database 11 by purposes on a managing list 13. On the other hand, when the reproducing request of the database by purposes in the old version is executed through a terminal 2, first of all, the version managing mechanism 15 specifies the differential data of the database 12 for save to be linked to the database by purpose requested to be reproduced while referring to the managing list 13, continuously, the database by purposes requested to be reproduced is reproduced according to these specified differential data and outputted to the terminal 2 with the latest database 11 by purposes as a reference.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、基幹データベースから
抽出する目的別データベースを管理するためのデータベ
ース管理システムに関し、特に、旧版の目的別データベ
ースについても管理できるようにするデータベース管理
システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a database management system for managing a purpose-specific database extracted from a basic database, and more particularly to a database management system that enables management of an old edition of the purpose-specific database. ..

【0002】近年、企業では、SIS(戦略的情報シス
テム)が導入されつつある。このSISでは、利益を生
み出す企業活動の指標に着目して、煩雑にデータが蓄積
される特徴を持つ基幹データベース(例えば、金融機関
の預貯金データ)から一定の期間毎に特定のデータであ
る目的別データベースを抽出し、この目的別データベー
スを用いて種々の観点から商品の売上予測等のような経
営分析を行うものである。例えば、商品の売上予測等の
統計予測の例で説明するならば、規定の期間間隔条件毎
に、分析対象項目のデータを収集して、その収集したデ
ータを月・季・半期・年毎に集計後、この集計データを
基に最適な統計解析手法を用いて数年先の予測データを
得て、この手順をある周期で繰り返していくことで常に
最新の予測データを求めていくものである。
In recent years, SIS (strategic information system) has been introduced in companies. In this SIS, focusing on indicators of corporate activities that generate profits, it is specific data from a core database (for example, deposit and savings data of financial institutions) that has a characteristic that data is accumulated in a complicated manner according to purpose. A database is extracted, and business analysis such as product sales forecast is performed from various points of view using this purpose-based database. For example, if we explain using an example of statistical forecasts such as product sales forecasts, we will collect the data of the items to be analyzed for each specified period interval condition, and collect the collected data by month, season, half year, and year. After totaling, the optimum statistical analysis method is used based on this aggregated data to obtain forecast data for several years ahead, and this procedure is repeated in a certain cycle to constantly obtain the latest forecast data. ..

【0003】[0003]

【従来の技術】従来のデータベース管理システムでは、
目的別データベースは最新データのものだけを残してい
く構成を採っていた。すなわち、前に収集した目的別デ
ータベースを世代毎に保存して、再利用するような機能
を有していない。
2. Description of the Related Art In a conventional database management system,
The purpose-based database had a structure in which only the latest data was retained. That is, it does not have a function of saving the purpose-specific database collected for each generation for reuse.

【0004】これから、従来では、基幹データベースか
ら抽出する目的別データベースについては、経営分析を
行う項目に着目して、当初から漏れのない集計データと
なるように設計するという方法を採っていた。
Conventionally, therefore, the purpose-specific database extracted from the core database has been designed so as to have a totalized data from the beginning, paying attention to the items for business analysis.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術では、過去のある時点で収集したデータに
基づいて新たな統計予測を行いたいという要求に対し
て、その時点のデータを再収集することができないこと
から対応できないという問題点があった。
However, in such a conventional technique, in response to a request to make a new statistical prediction based on the data collected at a certain point in the past, the data at that point is collected again. There was a problem that we could not respond because we could not do it.

【0006】これに対処するためには、収集した目的別
データベースを保存し再利用していく必要がある場合に
は、人手でもってその都度その目的別データベースを退
避し、そして、それを再利用していくという方法を採る
ことが考えられる。しかしながら、このような方法を採
ると、目的別データベースの名前管理や版数管理の面で
ユーザの負担が大きくなるとともに、DASDのスペー
ス管理の面でもユーザの負担が大きくなるという問題点
があった。
In order to deal with this, when it is necessary to save and reuse the collected purpose-specific database, the purpose-specific database is manually saved each time and is reused. It is possible to adopt the method of doing. However, if such a method is adopted, there is a problem in that the user's burden is heavy in terms of name management and version number management of the purpose-specific database, and also in terms of DASD space management. ..

【0007】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、基幹データベースから目的別データベースを
抽出していく構成を採るデータベースシステムにあっ
て、旧版の目的別データベースについても管理できるよ
うにする新たなデータベース管理システムの提供を目的
とするものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a database system having a structure in which a purpose-specific database is extracted from a basic database, and it is possible to manage an old version of the purpose-specific database. The purpose is to provide a new database management system.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。図中、1は本発明を具備するデータベース
システム、2はデータベースシステム1の備える端末で
ある。
FIG. 1 illustrates the principle configuration of the present invention. In the figure, 1 is a database system including the present invention, and 2 is a terminal included in the database system 1.

【0009】データベースシステム1は、基幹データベ
ース10と、最新目的別データベース11と、退避用デ
ータベース12と、管理簿13と、データベース管理機
構14と、版数管理機構15とを備える。
The database system 1 includes a backbone database 10, a latest purpose-specific database 11, a backup database 12, a management book 13, a database management mechanism 14, and a version number management mechanism 15.

【0010】この基幹データベース10は、時間経過と
ともに蓄積されていく基幹データを管理する。最新目的
別データベース11は、基幹データベース10から抽出
される最新の目的別データを管理する。退避用データベ
ース12は、最新目的別データベース11と前回の抽出
時点の目的別データベースとの差分データを管理し、こ
れに加えて、必要に応じて、各抽出時点の目的別データ
ベースとその抽出時点に対する前回の抽出時点の目的別
データベースとの差分データを管理する。
The basic database 10 manages basic data accumulated over time. The latest purpose-specific database 11 manages the latest purpose-specific data extracted from the core database 10. The evacuation database 12 manages the difference data between the latest purpose-specific database 11 and the purpose-specific database at the time of the previous extraction, and, in addition to this, the purpose-specific database at each extraction time and the extraction time Manages the difference data from the purpose-specific database at the time of the previous extraction.

【0011】管理簿13は、最新目的別データベース1
1と、これに連結する退避用データベース12の差分デ
ータとの連結関係を管理する。データベース管理機構1
4は、基幹データベース10の管理データの更新処理
や、最新目的別データベース11の生成処理等のデータ
ベース管理を実行する。版数管理機構15は、例えば、
データベース管理機構14に展開されて、退避用データ
ベース12の差分データの生成処理や、旧版の目的別デ
ータベースの再生処理を実行する。
The management book 13 is the latest purpose-specific database 1
The connection relationship between 1 and the difference data of the save database 12 connected to this is managed. Database management mechanism 1
Reference numeral 4 executes database management such as update processing of management data of the backbone database 10 and generation processing of the latest purpose-specific database 11. The version number management mechanism 15 is, for example,
It is expanded to the database management mechanism 14 to execute the generation process of the difference data of the save database 12 and the reproduction process of the old-edition purpose-specific database.

【0012】[0012]

【作用】本発明では、版数管理機構15は、データベー
ス管理機構14が例えば月末になることで最新目的別デ
ータベース11を生成すると、この最新目的別データベ
ース11と前回の抽出時点の目的別データベースとの差
分データを生成して退避用データベース12に登録して
いくとともに、この登録する差分データと最新目的別デ
ータベース11との連結関係を管理簿13に登録してい
く。この版数管理機構15の登録処理に従って、管理簿
13は、最新目的別データベース11と、これに連結す
る退避用データベース12の差分データとの連結関係を
管理していくことになる。このとき、それまで最新のも
のとして管理されていた前回の抽出時点の目的別データ
ベースは、従来通り削除されることになる。
In the present invention, when the database management mechanism 14 generates the latest purpose-specific database 11 at the end of the month, for example, the version number management mechanism 15 creates the latest purpose-specific database 11 and the purpose-specific database at the time of the previous extraction. The differential data of 1 is generated and registered in the evacuation database 12, and the connection relation between the registered differential data and the latest purpose-specific database 11 is registered in the management book 13. According to the registration process of the version number management mechanism 15, the management book 13 manages the connection relation between the latest purpose-specific database 11 and the difference data of the save database 12 connected to this. At this time, the purpose-based database at the time of the previous extraction, which has been managed as the latest version, is deleted as usual.

【0013】一方、版数管理機構15は、端末2を介し
て旧版の目的別データベースの再生要求があると、先ず
最初に、管理簿13を参照することで、再生要求のある
目的別データベースに連結する退避用データベース12
の差分データを特定し、続いて、最新目的別データベー
ス11を基準にして、この特定した差分データに従って
順次各抽出時点の目的別データベースを再生していくこ
とで、再生要求のある目的別データベースを再生して端
末2に出力していく。
On the other hand, when there is a reproduction request for the old version of the purpose-specific database via the terminal 2, the version number management mechanism 15 first refers to the management book 13 to create the purpose-specific database for the reproduction request. Evacuation database 12 to be linked
Of the purpose-specific database at the time of each extraction in sequence according to the specified difference data based on the latest purpose-specific database 11 as a reference. It reproduces and outputs to the terminal 2.

【0014】このように、本発明によれば、基幹データ
ベース10から最新の最新目的別データベース11を抽
出していく構成を採るデータベースシステム1にあっ
て、旧版の目的別データベースについても管理できるよ
うになる。これから、過去のある時点で収集した目的別
データベースに基づいて新たな統計予測等を行いたいと
いうような要求に対して対応できるようになる。しか
も、この旧版の目的別データベースの管理を、差分デー
タを使って小さなメモリ容量でもって実行できるように
なるのである。
As described above, according to the present invention, in the database system 1 having the structure in which the latest latest purpose-specific database 11 is extracted from the basic database 10, the old-version purpose-specific database can be managed. Become. From now on, it becomes possible to meet a request such as a new statistical prediction based on the purpose-based database collected at a certain point in the past. Moreover, it becomes possible to manage the old purpose-specific database with a small memory capacity by using the difference data.

【0015】[0015]

【実施例】以下、実施例に従って本発明を詳細に説明す
る。図2に、本発明を具備するデータベースシステム1
のシステム構成の一実施例を図示する。図中、図1で説
明したものと同じものについては同一の記号で示してあ
る。
EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples. FIG. 2 shows a database system 1 including the present invention.
1 illustrates an example of the system configuration of FIG. In the figure, the same components as those described in FIG. 1 are indicated by the same symbols.

【0016】20はオペレーティングシステム、21は
ユーザとの対話処理を実行するTSS、22は端末2と
の通信制御処理を司るVTAM、23はデータ管理機構
14を支援するために新たに備えるデータベース運用管
理支援機構、24は図1で説明した基幹データベース1
0等を展開するリレーショナルデータベースである。こ
の実施例では、版数管理機構15は、データベース運用
管理支援機構23に展開される構成が採られている。
Reference numeral 20 is an operating system, 21 is a TSS for executing interactive processing with the user, 22 is a VTAM for controlling communication control processing with the terminal 2, and 23 is a database operation management newly provided to support the data management mechanism 14. Assistance mechanism, 24 is the backbone database 1 described in FIG.
It is a relational database that expands 0, etc. In this embodiment, the version number management mechanism 15 is configured to be deployed in the database operation management support mechanism 23.

【0017】目的別データベースを構成するテーブルデ
ータは、このリレーショナルデータベース24に展開さ
れる基幹データベース10から一定期間の経過毎に抽出
されるものであって、時間経過とともに変更・追加・削
除されていくことになる基幹データベース10の基幹デ
ータに従って、前回に抽出されたテーブルデータとは異
なるデータを管理していくことになる。
The table data constituting the purpose-specific database is extracted from the core database 10 expanded in the relational database 24 at every elapse of a certain period, and is changed / added / deleted with the lapse of time. According to the basic data of the basic database 10 that will be different, data different from the table data extracted last time will be managed.

【0018】図3に、この目的別データベースを構成す
るテーブルデータの更新例を図示する。このように、5
月20日時点に抽出された最新のテーブルデータは、4
月20日時点に抽出されたテーブルデータの管理データ
の一部が変更され、新たに管理データが追加され、管理
データの一部が削除(この例では削除されるものはな
い)されることで生成されることになるのである。
FIG. 3 shows an example of updating the table data which constitutes this purpose-specific database. Like this, 5
The latest table data extracted as of the 20th of the month is 4
Part of the management data of the table data extracted as of the 20th of the month is changed, new management data is added, and part of the management data is deleted (there is nothing deleted in this example). It will be generated.

【0019】図1でも説明したように、本発明のデータ
ベースシステム1では、抽出した最新のテーブルデータ
を管理することに加えて、この最新のテーブルデータと
前回抽出したテーブルデータとの差分データを管理する
ことで、前回抽出したテーブルデータの再生を可能にす
る構成を採るものである。ここで、更に前に抽出したテ
ーブルデータの再生要求が発行される可能性がある場合
には、各抽出時点毎に、抽出時点のテーブルデータとそ
の抽出時点に対する前回の抽出時点のテーブルデータと
の差分データを管理することになる。
As described with reference to FIG. 1, the database system 1 of the present invention manages not only the latest extracted table data but also the difference data between the latest table data and the previously extracted table data. By doing so, it is possible to reproduce the table data extracted last time. Here, when there is a possibility that a reproduction request for the table data extracted earlier is issued, the table data at the extraction time point and the table data at the previous extraction time point with respect to the extraction time point are extracted at each extraction time point. The difference data will be managed.

【0020】この差分データの生成は、例えば、最新の
テーブルデータを日時キー項目(データ登録の日時を表
示する)の昇順にソートするとともに、前回のテーブル
データを日時キー項目の昇順にソートして、このソート
した2つのテーブルデータを項目単位で比較することで
実行されるものである。このようにして生成される差分
データは、例えば、図4(a)に示すようなデータ構造
を持つ退避形式データに従って、リレーショナルデータ
ベース24に展開される図1で説明した退避用データベ
ース12に格納されることになる。
This difference data is generated by, for example, sorting the latest table data in ascending order of date / time key items (displaying the date / time of data registration) and sorting the previous table data in ascending order of date / time key items. Is executed by comparing the sorted two table data item by item. The difference data thus generated is stored in the evacuation database 12 described in FIG. 1, which is expanded in the relational database 24 according to evacuation format data having a data structure as shown in FIG. 4A, for example. Will be.

【0021】ここで、図4(a)に示すデータ構造にお
いて、「変更種別」は、2つのデータの違いが変更・追
加・削除の内のどの変更種別であるのかを表示するもの
であって、例えば、変更であれば“U”、追加であれば
“I”、削除であれば“D”が登録されることになる。
「所在情報」は、最新のテーブルデータがどのスキーマ
のどのテーブルに展開されているかを表示する。「行番
号」は、違いのあるデータの行番号を表示する。「項目
名」は、違いのある項目名を表示するものであって、変
更種別が追加の場合にはNULL値が登録されることに
なる。「項目データ」は、違いのある項目のデータ値を
表示するものであって、変更種別が変更・削除の場合に
は前回のテーブルデータのデータ値が登録され、変更種
別が追加の場合にはNULL値が登録されることにな
る。
Here, in the data structure shown in FIG. 4 (a), the "change type" indicates which change type among the changes, additions and deletions, the difference between the two data is. For example, "U" is registered for change, "I" is added for addition, and "D" is registered for deletion.
The “location information” indicates in which table of which schema the latest table data has been expanded. “Line number” displays the line number of the data having the difference. The “item name” displays the item name with a difference, and when the change type is addition, the NULL value is registered. "Item data" displays the data value of the item that has a difference. If the change type is changed or deleted, the data value of the previous table data is registered, and if the change type is added, A NULL value will be registered.

【0022】図4(b)に、図3に示した5月20日に
抽出した最新のテーブルデータと、図3に示した4月2
0日に抽出したテーブルデータとの差分データである退
避形式データを図示する。この退避形式データ例では、
図3に示したテーブルデータ中の“C1”が日時キー項
目を表すことを想定しており、図3に示した5月20日
/4月20日のテーブルデータは、いずれもこの日時キ
ー項目の昇順にソートされていることを想定している。
FIG. 4 (b) shows the latest table data extracted on May 20 shown in FIG. 3 and April 2 shown in FIG.
The save format data which is the difference data with the table data extracted on the 0th day is illustrated. In this save format data example,
It is assumed that “C1” in the table data shown in FIG. 3 represents a date / time key item, and the table data of May 20 / April 20 shown in FIG. It is assumed that they are sorted in ascending order.

【0023】本発明のデータベースシステム1の備える
管理簿13は、上述の退避形式データの管理処理を実行
するとともに、前回に抽出したテーブルデータの再生を
可能にするための管理処理を実行する。
The management book 13 provided in the database system 1 of the present invention executes the above-mentioned save format data management processing, as well as management processing for enabling reproduction of the table data extracted previously.

【0024】図5に、この管理簿13の管理データの一
実施例を図示する。この実施例に示すように、管理簿1
3は、テーブル定義情報と、スキーマ定義情報と、関係
情報と、版数情報とを管理するものである。
FIG. 5 shows an embodiment of the management data of the management book 13. As shown in this embodiment, the management book 1
Reference numeral 3 manages table definition information, schema definition information, relationship information, and version number information.

【0025】これらの管理情報について説明するなら
ば、テーブル定義情報は、基幹データベース10の展開
されるスキーマ名/テーブル名と、その作成日、作成者
IDを管理することに加えて、最新のテーブルデータの
展開されるスキーマ名/テーブル名と、そのテーブルデ
ータの作成日、作成者IDを管理するとともに、図中の
に示すように、退避形式データを構成する退避テーブ
ルデータの展開されるスキーマ名/テーブル名と、その
テーブルデータの作成日、作成者IDを管理する。ここ
で、退避テーブルデータは、版数管理機構15が作成す
るものであることから、その展開されるスキーマは版数
管理機構15により自動生成されることになる。
Explaining these management information, the table definition information includes the latest table in addition to managing the schema name / table name of the basic database 10 to be expanded, its creation date, and creator ID. The schema name / table name where the data is expanded, the creation date of the table data, and the creator ID are managed, and the schema name where the save table data that expands the save format data is expanded is managed as shown in the figure. / Manages the table name, the creation date of the table data, and the creator ID. Here, since the save table data is created by the version management mechanism 15, the expanded schema is automatically generated by the version management mechanism 15.

【0026】スキーマ定義情報は、生成されるスキーマ
のスキーマ名と、そのスキーマの作成者種別、作成日、
作成者IDを管理する。図中のの指すスキーマ定義情
報が、退避形式データを格納するスキーマに関しての定
義情報を表している。関係情報は、親となるテーブルデ
ータと子となるテーブルデータとの親子関係と、その親
子関係に従って同質のものとして扱われる版数型名を管
理する。すなわち、図6に示すように、最新のテーブル
データが子であり、この最新のテーブルデータと前回の
テーブルデータとの差分データである退避テーブルデー
タが親であるというように、最新のテーブルデータに連
結する退避テーブルデータの親子関係を管理するもので
ある。版数情報は、関係情報の管理する版数型名の保存
世代数、退避スキーマ名を管理する。
The schema definition information includes the schema name of the generated schema, the creator type of the schema, the creation date,
Manage the creator ID. The schema definition information pointed to in the figure represents the definition information regarding the schema storing the save format data. The relationship information manages a parent-child relationship between the table data that is a parent and the table data that is a child, and the version type names that are treated as being homogeneous according to the parent-child relationship. That is, as shown in FIG. 6, the latest table data is a child, and the save table data that is the difference data between this latest table data and the previous table data is the parent. It manages the parent-child relationship of linked save table data. The version number information manages the number of generations to save and the save schema name of the version number type name managed by the relationship information.

【0027】版数管理機構15は、この管理簿13の管
理機能を利用して、退避形式データを生成して退避用デ
ータベース12に格納するとともに、この格納される退
避形式データを用いて前回の目的別データベースである
テーブルデータを再生する処理を実行していくことにな
る。
The version number management mechanism 15 uses the management function of the management book 13 to generate save format data and stores it in the save database 12, and also uses the saved save format data to save the previous version. Processing for reproducing table data, which is a purpose-specific database, will be executed.

【0028】図7に、版数管理機構15が退避形式デー
タを生成するときに実行する処理フローの一実施例、図
8に、版数管理機構15が前回のテーブルデータを再生
するときに実行する処理フローの一実施例を図示する。
次に、これらの処理フローに従って、本発明のデータベ
ース管理処理について詳細に説明する。
FIG. 7 shows an embodiment of a processing flow executed when the version number management mechanism 15 generates save format data. In FIG. 8, it is executed when the version number management mechanism 15 reproduces the previous table data. An example of the processing flow to do is shown in figure.
Next, the database management processing of the present invention will be described in detail according to these processing flows.

【0029】版数管理機構15は、例えば、その月の2
0日になることで、目的別データベースの最新のテーブ
ルデータを更新するときになると、図7の処理フローに
示すように、先ず最初に、ステップ1で、管理簿13の
管理データに従って、基幹データベース10の展開先で
あるデータベース1のスキーマS1のテーブルT1を特
定するとともに、この特定した展開先から条件検索する
ことで目的別データベースのテーブルデータを抽出し
て、その抽出したテーブルデータを日時キー項目でソー
トしてメモリ上に展開する処理を実行する。このように
して、図9のに示すように、目的別データベースの最
新のテーブルデータである第2版のテーブルデータがメ
モリ上に展開されることになる。
The version number management mechanism 15 is, for example, 2 in the month.
When it is time to update the latest table data of the purpose-specific database by the 0th day, as shown in the processing flow of FIG. 7, first, in step 1, according to the management data of the management book 13, the backbone database The table T1 of the schema S1 of the database 1 that is the expansion destination of 10 is specified, and the table data of the purpose-specific database is extracted by performing a conditional search from the specified expansion destination, and the extracted table data is date / time key item. Execute the process to sort and expand in memory. In this way, as shown in FIG. 9, the table data of the second version, which is the latest table data of the purpose-based database, is expanded on the memory.

【0030】次に、ステップ2で、管理簿13の管理デ
ータに従って、前回の抽出時点に抽出した目的別データ
ベースのテーブルデータ(前回の抽出時点からこの時点
に至るまでの間では最新のテーブルデータであったも
の)の展開先であるデータベース2のスキーマS2のテ
ーブルT1を特定するとともに、この特定した展開先か
ら目的別データベースのテーブルデータを読み出して、
この読み出したテーブルデータを日時キー項目でソート
してメモリ上に展開する処理を実行する。このようにし
て、図9のに示すように、目的別データベースの旧版
のテーブルデータである第1版のテーブルデータがメモ
リ上に展開されることになる。
Next, in step 2, according to the management data of the management book 13, the table data of the purpose-specific database extracted at the time of the previous extraction (the latest table data from the time of the previous extraction to this time) The table T1 of the schema S2 of the database 2 which is the deployment destination of (the existing one) is specified, and the table data of the purpose-specific database is read from the specified deployment destination,
The read table data is sorted by the date / time key item and expanded on the memory. In this way, as shown in FIG. 9, the table data of the first version, which is the table data of the old version of the purpose-specific database, is expanded on the memory.

【0031】続いて、ステップ3で、変数iに“1”を
セットし、続くステップ4で、メモリ上に展開した第2
版のテーブルデータのi行データを取り出し、続くステ
ップ5で、ステップ4でi行データが取り出せたのか否
かを判断する。
Then, in step 3, the variable i is set to "1", and in the following step 4, the second value expanded on the memory is set.
The i row data of the plate table data is taken out, and in the following step 5, it is judged whether or not the i row data was taken out in step 4.

【0032】このステップ5でi行データが取り出せた
ことを判断するときには、ステップ6に進んで、ステッ
プ4で取り出したi行データが第1版のテーブルデータ
に有るか否かを判断して、無いと判断するときには、図
4(a)で説明した退避形式データの「変更種別」に
“I”を登録するとともに、「項目名」及び「項目デー
タ」にNULL値を登録(「行番号」/「所在情報」に
ついても対応値を登録)する。一方、ステップ4で取り
出したi行データが第1版のテーブルデータに有るもの
の値が異なるときには、「変更種別」に“U”を登録す
るとともに、「項目名」に異なる項目データを持つ項目
名を登録し、更に、「項目データ」に第1版のテーブル
データの持つその項目名の項目データを登録(「行番
号」/「所在情報」についても対応値を登録)する。一
方、第1版のテーブルデータにしか存在しない行データ
がある場合には、「変更種別」に“D”を登録するとと
もに、「項目データ」に第1版のテーブルデータの持つ
項目データを登録(「項目名」/「行番号」/「所在情
報」についても対応値を登録)する。
When it is determined in step 5 that the i-row data has been extracted, the process proceeds to step 6, and it is determined whether or not the i-row data extracted in step 4 exists in the table data of the first version. If it is determined that there is not, "I" is registered in the "change type" of the save format data described in FIG. 4A, and NULL values are registered in the "item name" and "item data"("linenumber"). / Register corresponding values for "location information"). On the other hand, when the i-line data extracted in step 4 has a different value in the table data of the first version, "U" is registered in "change type" and an item name having different item data in "item name" Further, the item data of the item name of the table data of the first edition is registered in the “item data” (corresponding values are also registered for “line number” / “location information”). On the other hand, if there is line data that exists only in the first edition table data, "D" is registered in the "change type" and the item data of the first edition table data is registered in the "item data". (Corresponding values are also registered for "item name" / "line number" / "location information").

【0033】そして、ステップ7で、変数iの値を1つ
歩進してからステップ4に戻っていく。このようにし
て、ステップ4ないしステップ7の処理を繰り返してい
くことで、図9のに示すように、最新の目的別データ
ベースのテーブルデータと、前回抽出したテーブルデー
タとの差分データである退避形式データがメモリ上に展
開されることになる。
Then, in step 7, the value of the variable i is incremented by 1, and then the process returns to step 4. By repeating the processing of step 4 to step 7 in this way, as shown in FIG. 9, the save format which is the difference data between the table data of the latest purpose-specific database and the table data extracted last time. The data will be expanded on the memory.

【0034】一方、ステップ5の判断でi行データが取
り出せないことを判断するときには、退避形式データの
生成が終了したことを意味するので、ステップ8に進ん
で、図9のに示すように、最新のテーブルデータを格
納するものとして用意されているデータベース2のスキ
ーマS2のテーブルT1に、第1版のテーブルデータの
換わりとしてメモリ上に展開されている第2版のテーブ
ルデータを格納する。そして、続くステップ9で、図9
のに示すように、退避形式データを格納するものとし
て用意されている退避用データベース12のスキーマSY
SSCM1 のテーブルT1に、メモリ上に展開されている退
避形式データ(第1版となる)を格納し、続くステップ
10で、図9のに示すように、このステップ8及びス
テップ9での格納処理に合わせて、管理簿13のテーブ
ル定義情報を更新するとともに、関係情報の親子関係を
更新する。
On the other hand, when it is determined in step 5 that the i-th row data cannot be extracted, it means that the generation of the save format data is completed, so the process proceeds to step 8, and as shown in FIG. In the table T1 of the schema S2 of the database 2 prepared to store the latest table data, the second version table data developed in the memory is stored as a replacement for the first version table data. Then, in the following step 9, FIG.
As shown in, the schema SY of the backup database 12 prepared for storing the backup format data
The save format data (first version) expanded on the memory is stored in the table T1 of the SSCM1, and in the following step 10, as shown in FIG. In accordance with this, the table definition information of the management book 13 is updated, and the parent-child relationship of the relationship information is updated.

【0035】このようにして、版数管理機構15は、図
7の処理フローを実行することで、最新の目的別データ
ベースのテーブルデータと、この最新のテーブルデータ
と前回抽出したテーブルデータとの差分データである退
避形式データとを管理するよう処理していくことにな
る。
In this way, the version management mechanism 15 executes the processing flow shown in FIG. 7, whereby the latest table data of the purpose-specific database and the difference between the latest table data and the previously extracted table data are obtained. The data will be processed so as to manage the save format data.

【0036】次に、図8に示す処理フローについて説明
する。版数管理機構15は、端末2を介して、前回抽出
した目的別データベースのテーブルデータの参照要求が
あると、図8の処理フローに示すように、先ず最初に、
ステップ1で、管理簿13の管理データから、最新のテ
ーブルデータの格納位置情報であるデータベース2のス
キーマS2のテーブルT1を得るとともに、その最新の
テーブルデータと親子関係にある退避形式データの格納
位置情報である退避用データベース12のスキーマSYSS
CM1 のテーブルT1を得る。
Next, the processing flow shown in FIG. 8 will be described. When there is a request to refer to the table data of the purpose-specific database previously extracted via the terminal 2, the version number management mechanism 15 first, as shown in the processing flow of FIG.
In step 1, the table T1 of the schema S2 of the database 2, which is the storage location information of the latest table data, is obtained from the management data of the management book 13, and the storage location of the save format data having a parent-child relationship with the latest table data. Schema SYSS of backup database 12 which is information
Get the table T1 of CM1.

【0037】次に、ステップ2で、ステップ1で得た展
開先から最新のテーブルデータを読み出して、この読み
出したテーブルデータを日時キー項目でソートしてメモ
リ上に展開する処理を実行する。このようにして、図1
0のに示すように、図7の処理フローの終了段階で説
明するならば、データベース2のスキーマS2のテーブ
ルT1に格納される第2版のテーブルデータがメモリ上
に展開されることになる。
Next, in step 2, the latest table data is read from the expansion destination obtained in step 1, and the read table data is sorted by the date / time key item and expanded on the memory. In this way, FIG.
As indicated by 0, if explained at the end stage of the processing flow of FIG. 7, the table data of the second version stored in the table T1 of the schema S2 of the database 2 will be expanded on the memory.

【0038】続いて、ステップ3で、ステップ1で得た
展開先から親子関係にある退避形式データを読み出し
て、メモリ上に展開する処理を実行する。このようにし
て、図10のに示すように、図7の処理フローの終了
段階で説明するならば、退避用データベース12のスキ
ーマSYSSCM1 のテーブルT1に格納される第1版の退避
形式データがメモリ上に展開されることになる。
Subsequently, in step 3, the save format data having a parent-child relationship is read from the expansion destination obtained in step 1 and expanded on the memory. In this way, as shown in FIG. 10, if explained at the end stage of the processing flow of FIG. 7, the save data of the first version stored in the table T1 of the schema SYSSCM1 of the save database 12 is stored in the memory. Will be deployed on top.

【0039】続いて、ステップ4で、変数iに“1”を
セットし、続くステップ5で、メモリ上に展開した退避
形式データのi行データを取り出し、続くステップ6
で、ステップ5でi行データが取り出せたのか否かを判
断する。
Subsequently, in step 4, "1" is set to the variable i, in step 5, the i row data of the save format data expanded on the memory is taken out, and then in step 6
Then, it is determined in step 5 whether or not the i-th row data can be extracted.

【0040】このステップ6でi行データが取り出せた
ことを判断するときには、ステップ7に進んで、ステッ
プ5で取り出したi行データの「変更種別」をチェック
して、この「変更種別」が追加を表す“I”を表示して
いるときには、メモリに展開される第2版のテーブルデ
ータから「行番号」の指す行データを削除する。一方、
この「変更種別」が変更を表す“U”を表示していると
きには、メモリに展開される第2版のテーブルデータの
持つ「行番号」の指す行データの内の、「項目名」の指
す項目名の項目データを「項目データ」のものに変更す
る。一方、この「変更種別」が削除を表す“D”を表示
しているときには、メモリに展開される第2版のテーブ
ルデータの「行番号」位置に「項目データ」の項目デー
タを持つ行データを新規に挿入する。
When it is determined in step 6 that the i-line data has been extracted, the process proceeds to step 7, where the "change type" of the i-line data extracted in step 5 is checked and this "change type" is added. Is displayed, the line data indicated by the "line number" is deleted from the second version table data expanded in the memory. on the other hand,
When this "change type" is displaying "U" indicating a change, it is indicated by the "item name" in the line data indicated by the "line number" of the table data of the second version loaded in the memory. Change the item name item data to "item data". On the other hand, when this "change type" is displaying "D" indicating deletion, the line data having the item data "item data" at the "line number" position of the table data of the second version loaded in the memory Is newly inserted.

【0041】そして、ステップ8で、変数iの値を1つ
歩進してからステップ5に戻っていく。このようにし
て、ステップ5ないしステップ8の処理を繰り返してい
くことで、図10のに示すように、前回に抽出した第
1版のテーブルデータがメモリ上に展開されることにな
る。
Then, in step 8, the value of the variable i is incremented by 1, and then the process returns to step 5. By repeating the processing of steps 5 to 8 in this manner, the first version table data extracted last time is expanded on the memory as shown in FIG.

【0042】このようにして、版数管理機構15は、図
8の処理フローを実行することで、前回に抽出した目的
別データベースのテーブルデータを再生していくよう処
理していくことになる。
In this way, the version management mechanism 15 executes the processing flow of FIG. 8 to perform processing so as to reproduce the table data of the purpose-specific database previously extracted.

【0043】最後に、図11に従って、本発明のデータ
ベース管理処理の全体の流れを説明する。ここで、図1
1中、太線はデータの流れ、細線は指示を表しており、
以下のないしは、図中のないしに対応してい
る。
Finally, the overall flow of the database management process of the present invention will be described with reference to FIG. Here, FIG.
In 1, the thick line indicates the data flow, the thin line indicates the instruction,
The following or corresponds to or in the figure.

【0044】版数定義 先ず最初に、ユーザは、版数型名(版数管理される同質
のテーブル群に付ける名前)と、保持するテーブルの世
代数と、退避するスキーマ名とを指定して管理簿13に
登録する。
Version number definition First, the user specifies the version number type name (name given to a group of homogeneous tables under version number management), the number of generations of the table to be held, and the schema name to be saved. Register in management book 13.

【0045】初版のテーブルデータ作成 次に、ユーザは、基幹データベース10についてのテー
ブル定義情報を一覧し、そこで、特定のテーブルT1を
選択する。そして、91年4月20日までのデータ抽出
の条件を指定するとともに、初版のテーブル名としてT
1Aを指定する。この抽出条件の指定を受けて、版数管
理機構15は、91年4月20日版の初版のテーブルデ
ータであるテーブルT1Aを作成する。
First Version Table Data Creation Next, the user lists the table definition information for the backbone database 10, and selects a specific table T1 there. Then, the conditions for data extraction up to April 20, 1991 are specified, and T is used as the table name for the first edition.
Specify 1A. In response to the designation of this extraction condition, the version number management mechanism 15 creates the table T1A which is the table data of the first version of April 20, 1991.

【0046】第2版のテーブルデータ作成 続いて、ユーザは、基幹データベース10についてのテ
ーブル定義情報を一覧し、そこで、特定のテーブルT1
を選択する。そして、91年5月20日までのデータ抽
出の条件を指定するとともに、初版のテーブルT1A及
び版数型名Aを指定して版数管理に入ることを宣言す
る。この宣言を受けて、版数管理機構15は、91年5
月20日版の第2版のテーブルデータであるテーブルT
1Aを作成するとともに、退避形式データを生成し、更
に、この第2版のテーブルT1Aとこの退避形式データ
との親子関係を管理簿13に登録する。
Creation of Second Edition Table Data Next, the user lists the table definition information for the backbone database 10, where the specific table T1 is specified.
Select. Then, the conditions for data extraction up to May 20, 1991 are specified, and the table T1A of the first version and the version number type name A are specified to declare that the version number management is started. In response to this declaration, the version management mechanism 15
Table T, which is the table data for the second edition of the 20th edition of the month
1A is created, save format data is generated, and the parent-child relationship between the second version table T1A and this save format data is registered in the management book 13.

【0047】版数一覧 続いて、ユーザは、テーブル定義情報を一覧し、そこ
で、特定のテーブルT1を選択する。そして、版数定義
情報に従って版数型名Aを指定して版数一覧機能の実行
を指示する。この指示を受けて、版数管理機構15は、
91年4月20日版と91年5月20日版のテーブルT
1Aのテーブル定義情報を表示する。
List of Version Numbers Next, the user lists the table definition information and selects a specific table T1 there. Then, the version number type name A is specified according to the version number definition information to instruct the execution of the version number list function. In response to this instruction, the version management mechanism 15
Table T of April 20, 1991 edition and May 20, 1991 edition
Display 1A table definition information.

【0048】旧版テーブルの取り出し 続いて、ユーザは、版数一覧でもって初版の91年4月
20日版のテーブルT1Aの取り出しを指示する。この
指示を受けて、版数管理機構15は、第2版である91
年5月20日版のテーブルT1Aと、これと親子関係に
ある退避形式データとから初版の91年4月20日版の
テーブルT1Aを再生して出力する。
Retrieval of Old Version Table Subsequently, the user gives an instruction to retrieve the table T1A of the April 20, 1991 edition of the first edition from the list of edition numbers. In response to this instruction, the version number management mechanism 15 is the second version 91.
The table T1A of April 20, 1991, which is the first version, is reproduced and output from the table T1A of May 20, 2014 and the save format data having a parent-child relationship with the table T1A.

【0049】旧版テーブルの削除 続いて、ユーザは、版数一覧でもって初版の91年4月
20日版のテーブルT1Aの削除を指示する。この指示
を受けて、版数管理機構15は、親子関係にある退避形
式データを削除していくことで初版の91年4月20日
版のテーブルT1Aを削除する。
Deletion of Old Version Table Subsequently, the user gives an instruction to delete the table T1A of the first version, April 20, 1991, using the version number list. In response to this instruction, the version number managing mechanism 15 deletes the table T1A of the April 20, 1991 version of the first version by deleting the save format data having a parent-child relationship.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基幹データベースから最新の目的別データベースを抽出
していく構成を採るデータベースシステムにあって、旧
版の目的別データベースについても管理できるようにな
る。これから、過去のある時点で収集した目的別データ
ベースに基づいて新たな統計予測等を行いたいというよ
うな要求に対して対応できるようになる。しかも、この
旧版の目的別データベースの管理を、差分データを使っ
て小さなメモリ容量でもって実行できるようになるので
ある。
As described above, according to the present invention,
The database system has a structure in which the latest purpose-specific database is extracted from the core database, and it becomes possible to manage the old-purpose purpose-specific database. From now on, it becomes possible to meet a request such as a new statistical prediction based on the purpose-based database collected at a certain point in the past. Moreover, it becomes possible to manage the old purpose-specific database with a small memory capacity by using the difference data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明のデータベースシステムのシステム構成
の一実施例である。
FIG. 2 is an embodiment of the system configuration of the database system of the present invention.

【図3】テーブルデータの更新例の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of updating table data.

【図4】退避形式データの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of save format data.

【図5】管理簿の管理データの一実施例である。FIG. 5 is an example of management data of a management book.

【図6】関係情報の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of related information.

【図7】版数管理機構が実行する処理フローの一実施例
である。
FIG. 7 is an example of a processing flow executed by a version number management mechanism.

【図8】版数管理機構が実行する処理フローの一実施例
である。
FIG. 8 is an example of a processing flow executed by a version number management mechanism.

【図9】実施例の処理の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of a process of the embodiment.

【図10】実施例の処理の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a process of the embodiment.

【図11】本発明の処理の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of the processing of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データベースシステム 2 端末 10 基幹データベース 11 最新目的別データベース 12 退避用データベース 13 管理簿 14 データベース管理機構 15 版数管理機構 1 Database System 2 Terminal 10 Core Database 11 Latest Purpose Database 12 Evacuation Database 13 Management Book 14 Database Management Facility 15 Version Management Facility

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基幹データベースから抽出する目的別デ
ータベースを管理するためのデータベース管理システム
であって、 抽出する最新の目的別データベースを管理するととも
に、この最新目的別データベースを基準として、各抽出
時点毎に、抽出時点の目的別データベースと該抽出時点
に対する前回の抽出時点の目的別データベースとの差分
データを管理する構成を採り、 かつ、同一の最新目的別データベースに連結する1つ又
は複数の上記差分データの連結関係を管理する構成を採
って、 過去に抽出した目的別データベースの参照要求があると
きには、最新目的別データベースと該最新目的別データ
ベースに連結する上記差分データとに従って、その参照
要求のある目的別データベースを再生していくよう処理
することを、 特徴とするデータベース管理システム。
1. A database management system for managing a purpose-specific database extracted from a core database, which manages the latest purpose-specific database to be extracted, and uses this latest purpose-specific database as a reference at each extraction time point. And adopting a configuration for managing the difference data between the purpose-specific database at the time of extraction and the purpose-specific database at the time of the previous extraction with respect to the time of extraction, and one or more of the above-mentioned differences linked to the same latest purpose-specific database. When there is a reference request for a purpose-specific database extracted in the past by adopting a configuration for managing the data connection relationship, the reference request is issued according to the latest purpose-specific database and the difference data connected to the latest purpose-specific database. Characterized by processing to reproduce the purpose-based database Database management systems.
JP4057948A 1992-03-16 1992-03-16 Database management system Pending JPH05257765A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057948A JPH05257765A (en) 1992-03-16 1992-03-16 Database management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057948A JPH05257765A (en) 1992-03-16 1992-03-16 Database management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05257765A true JPH05257765A (en) 1993-10-08

Family

ID=13070262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4057948A Pending JPH05257765A (en) 1992-03-16 1992-03-16 Database management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05257765A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844608A (en) * 1994-08-01 1996-02-16 Canon Inc System and method for managing file
JPH1139202A (en) * 1997-07-23 1999-02-12 Toshiba Corp Data base management system
JP2000280144A (en) * 1999-03-29 2000-10-10 Nec Corp Production planning preparation system, and production planning changing information storing method
JP2009223602A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Systems Co Ltd Data origination support system for main key transfer-numbering device
JP2009223603A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Systems Co Ltd Main key transfer-numbering device and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844608A (en) * 1994-08-01 1996-02-16 Canon Inc System and method for managing file
JPH1139202A (en) * 1997-07-23 1999-02-12 Toshiba Corp Data base management system
JP2000280144A (en) * 1999-03-29 2000-10-10 Nec Corp Production planning preparation system, and production planning changing information storing method
JP2009223602A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Systems Co Ltd Data origination support system for main key transfer-numbering device
JP2009223603A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Systems Co Ltd Main key transfer-numbering device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10885112B2 (en) System and method for non-programmers to dynamically manage multiple sets of XML document data
US6327593B1 (en) Automated system and method for capturing and managing user knowledge within a search system
US6185556B1 (en) Method and apparatus for changing temporal database
US20060288344A1 (en) Method and apparatus for upgrading a software application in the presence of user modifications
JP2006244493A (en) File system expressed in data base
JP2000259615A (en) Method for managing version of composite document and computer readable recording medium storing composite document version management program
US20090228794A1 (en) Business specification comprehension assistance system and method
JPH05257765A (en) Database management system
JP3457487B2 (en) Knowledge filing equipment
JP2001344139A (en) Database management device
CN111881323B (en) Table separation method based on sequencing field and time routing
JP3484440B2 (en) Distributed database update method
JP2925042B2 (en) Information link generation method
JPH06348477A (en) Software developing system
JP3360654B2 (en) Data deletion device
JP4056622B2 (en) Database management device
JPH09198291A (en) Concurrent engineering support system and method therefor
JPH05151056A (en) Data controller
JP2687887B2 (en) Relational database management method
JPH06161726A (en) Tool data reusing device
JPH0340043A (en) Data base generation managing system
JPH06290035A (en) Design supporting system for information processing system
JP2002099453A (en) History control method for structural data
JPH0242544A (en) File controller
JPH1063661A (en) Thesaurus data managing method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031007