JPH0525358U - 検体検査具 - Google Patents

検体検査具

Info

Publication number
JPH0525358U
JPH0525358U JP8319191U JP8319191U JPH0525358U JP H0525358 U JPH0525358 U JP H0525358U JP 8319191 U JP8319191 U JP 8319191U JP 8319191 U JP8319191 U JP 8319191U JP H0525358 U JPH0525358 U JP H0525358U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
container
sampling
storage container
test liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8319191U
Other languages
English (en)
Inventor
浩昭 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP8319191U priority Critical patent/JPH0525358U/ja
Publication of JPH0525358U publication Critical patent/JPH0525358U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で、検体の複数個所の採取がで
き、しかも持ち運びに便利な検体採取容器を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 検体採取容器と検査液収容容器と注出用キャ
ップとを有する。検体を付着させた採取棒4a、4bが
検体採取容器2内に収められるときに定量の検体を保持
されつつケース22内に密封される。その後、採取棒4
a、4bを検査液収容容器内に挿入し、折り取り部13
が検査液収容容器の上端に当たる位置に採取棒4a、4
bを設定し、把持部5を横に押して採取棒4a、4bを
折り、検体接触部9だけを挿入する。注出用キャップを
注出筒係合部34に螺着させる。その後、検査液収容容
器の胴部を指で押圧すると、フィルターで濾過された懸
濁液はノズルを通して検査装置に供給され、検査が行わ
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は例えば糞便の検査をする場合の検査の対象となる糞便を検体として 採取する場合に使用する糞便採取容器等として使用可能な検体検査具に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
糞便は生体の生理や病理の状態をよく反映しているので、生体の生理や病理状 態を無侵襲で検査する場合に検体として使用されることが多い。このように糞便 は優れた検体であるが、臭気があったり、周囲の環境に漏洩する恐れがあるので その取扱いが煩雑で、注意を要するものとなっている。 糞便を検体として使用する場合は、通常は採取した糞便を検査液で懸濁させ、 その濾過した液体を使用する。この場合重要なことはその一連の作業の過程にお ける試料の取扱い易さである。
【0003】 このような糞便採取容器を得ることを目的とした技術としては、従来例えば昭 和64年実用新案公開第42454号公報に示されたものがある。この昭和64 年実用新案公開第42454号公報に示された糞便採取容器は、糞便を懸濁させ るための液体を収容しうる容器本体と、先端付近に切欠部、凹部、または貫通孔 の少なくとも1つを有する採取棒を備えかつ前記容器本体に密封可能な手段を介 して連結できるキャップ、および内部にフィルターを備えた滴下部から成り、キ ャップ、容器内部を少なくとも2室に区画する分離壁、並びにこの分離壁を貫通 する採取棒とで形成されたストッカー部を有するものであって、検体を容器本体 に密封するものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、このような従来の糞便採取容器においては、採取棒が1本しかない ので、1個の糞便採取容器において一度に検体の1か所しか採取することができ ずその検体の採取する範囲は非常に限られ、微量な血痕などを発見することに適 していない。また、容器が長尺であるので、患者が手軽に検体を検査所に持って いくのに適していない。
【0005】 この考案は上記のごとき事情に鑑みてなされたものであって、構造が簡単で、 検体の複数個所を一度に採取することができ、しかもコンパクトで持ち運びに便 利な検体採取容器を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的に対応して、この考案の検体検査具は、検体採取容器と検査液収容容 器と注出用キャップとを有し、検体採取容器は、検体採取棒を有する複数の採取 具と開口部が複数の採取具と液密に嵌着して検体採取棒を収納可能な容器本体を 有し、検体採取棒は先端部近傍に表面よりも窪んでいる検体収容用の凹部を有し 長さ方向の途中に折り取り可能な弱部を有しかつ基端部で把持部に固着しており 、容器本体内には検体採取棒を挿通させて検体採取棒の表面に付着している付着 物を掻き取り可能な貫通孔を有する掻き取り部材を備えており、検査液収納容器 は内部に試薬を収納していて開口部を取り外し可能な蓋で閉じられており、抽出 キャップは検査液収納容器の開口部近傍に係合可能な係合部と液体を注出可能な ノズル部とを有し、かつ、係合部とノズル部との間にフィルターを備えているこ とを特徴としている。
【0007】
【作用】
検体採取容器から採取棒を抜き出し、検体に差し込みそれから引き抜く。これ によって、検体の付着した採取棒を再び検体採取容器の所定の位置に収める。そ の際検体保持部である溝内に付着した検体以外の余分な検体は、ストッカー中栓 で掻き取られて、余剰収容空間内に収容される。検体保持部に定量の検体を保持 した採取棒はケースによって密封される。検体の検査をする場合には、まず検査 液収容容器のヒートシールされた蓋を剥離し、開口部を開口し、その中に検体採 取容器の上端にほぼ達するまで挿入した後、採取具の把持部を横に押す。これに よって、採取棒の折り取り部が検査液収容容器の上端に当たって、採取棒を折り 取り部から折り、検体接触部だけを検査液収容容器内に沈める。こうして採取棒 の検体接触部を収容した検査液収容容器の注出筒係合部に注出用キャップを螺着 させる。
【0008】 こうして検査液収容容器内に密封された採取棒の検体保持部に収容されている 検体は検査液収容容器内の検査液に接触して懸濁する。次にこの懸濁液を外部の 検査装置に注出する場合は検査液収容容器の胴部を指で押圧する。これによって 検体の懸濁液はフィルターで濾過された後ノズルの先端部の貫通孔を通して検査 装置に押し出されて供給され、検査が行われる。
【0009】
【実施例】
以下、この考案の詳細を一実施例を示す図面について説明する。この考案の検 体検査具は検体採取容器2(図1)と検査液収容容器31(図6)と注出用キャ ップ40(図7)とを備えている。図1に示すように検体採取容器2は採取具3 とストッカー中栓14とケース22とを有している。
【0010】 採取具3は図2に示すように全体としてプラスチック製で2本の採取棒4a、 4bを有している。それぞれの採取棒4a、4bは把持部5と採取棒部6によっ て構成されている。把持部5は一辺が比較的広幅の短形の横断形状を持つほぼ直 方体で、その表面に把持用の凹凸7が形成されている。採取棒部6は細長い棒状 で、その基端部8は把持部5に固定しており、また、先端部11は比較的尖って いて、その先端部11の近傍には検体保持部12が形成されている。検体保持部 12は環条の1本もしくは複数本の溝からなっていて、その溝内に検体を収容す ることができる。さらに採取棒部6の途中には、折り取り可能な小径部から成る 折り取り部13を有している。
【0011】 ストッカー中栓14は図3及び図4に示すように上端開放の胴部16を有する 。胴部16の上端開放部の周縁からはフランジ15が外方に張り出している。胴 部16の内部空間は隔壁20によって複数の余剰収容空間21a、21bに分け られている。それぞれの余剰収容空間21a、21bの底壁17には掻き取り孔 18が貫通形成されている。掻き取り孔18の径は後述する採取棒4a、4bの 径とほぼ等しい。この掻き取り孔は18は後述するように検体を外表面に付着さ せた採取棒4a、4bを、この掻き取り孔18に挿通させることによって、採取 棒4a、4bの外表面に付着している余剰検体を掻き取ってそのような、余剰検 体を余剰収容空間21a、21b内に保持させてストッカー中栓14の外に出さ ない働きをするものである。
【0012】 ケース22は上端が開放したほぼ直方体の形状を成しており、ストッカー中栓 14のフランジ15をケースの上端の縁23a、23bに嵌着することによりス トッカー中栓14とストッカー中栓14に支持されている採取棒4a、4bを位 置決めする。こうしてケース22は採取棒4a、4bに付着している検体を密封 し、かつ、採取棒4a、4bが外部の障害物等と接触して折り取り部13から折 れることなどの事故から採取棒4a、4bを保護する役割を果たす。また、ケー ス22の内部空間の下端部24には乾燥剤25が設置されており、採取棒4a、 4bの検体保持部12に収容された検体を乾燥させる。
【0013】 検査液収容容器31は図6に示すように円筒形の形状を成しており、容器下端 36が底39によって閉じられていて容器上端35が開口している。容器上端3 5の開口部37は剥離可能にヒートシールされた蓋33によって密封されている 。容器上部の外面は後述する注出用キャップ40を係合させるための注出筒係合 部34になっていて、その外面に外ねじ38が形成されている。また、検査液収 容容器31には検査液32が封入されている。検査液収容容器31は折り取り部 13で折った採取棒4a、4bの先端部分を収容可能な深さを有している。
【0014】 注出用キャップ40は図7,図8,図9に示すように、胴部41と注出ノズル 42とを中心方向に備えている。胴部41と注出ノズル42との間には比較的小 径のフィルター保持筒43が位置している。胴部41の内面には内ねじ44が形 成されていて、このうちねじ44が外ねじ38に螺合することによって、注出用 キャップ40は検査液収容容器31の注出筒係合部34に取り付け可能である。 フィルター保持筒43内にはフィルター46が設置されている、したがって胴部 41の内部空間47と注出ノズル42と貫通孔48はフィルター46を介して連 通している。
【0015】 このように構成された検体採取具を用いて、検体の採取をする場合は次のよう にする。まず検体採取容器2から採取具3を抜き出し、採取具3を採取棒4a、 4bに分離させ、採取すべき検体のそれぞれ異なる個所にそれぞれの採取棒4a 、4bの先端を刺し込む。その後、それぞれの採取棒4a、4bを検体から引き 抜く。これによって、採取棒4a、4bの採取棒部6の表面に検体が付着しかつ 検体保持部12に検体が入り込む。検体の付着した採取棒4a、4bを再び検体 採取容器2の所定の位置に収める。その際に検体の付着した採取棒4a、4bは ストッカー中栓14内の底壁17の掻き取り孔18に挿通されケース22内に収 められる。採取棒4a、4bが掻き取り孔18を通過する際、検体保持部12で ある溝内に付着した検体以外の余分な検体は、底壁17の掻き取り面19で掻き 取られて掻き取り孔18を通過することなく、余剰収容空間21a、21b内に 収容される。検体保持部12に定量の検体を保持した採取棒4a、4bはケース 22によって密封される。またケース22は採取棒4a、4bが外部の障害物等 と接触して折り取り部13から折れることなどの事故から採取棒4a、4bを保 護する。また、ケース22の乾燥剤25が採取棒4a、4bの検体保持部12に 付着した検体を乾燥させる。
【0016】 このように、検体を密封した検体採取容器2を患者が郵便などにより検査所へ 送る。検査所には、検査液収容容器31と注出用キャップ40が用意されている 。送られてきた検体採取容器2に採取された検体を試薬収容容器31内に移すた めに、まず試薬収容容器31のヒートシールされた蓋33を剥離し、開口部37 を開口し、その中に検体採取容器2から取り出したストッカー中栓14をともな った採取具3の採取棒4a、4bを挿入する。採取棒4a、4bの折り取り部1 3が検査液収容容器31の上端にほぼ達するまで挿入した後、採取具3の把持部 5を横に押す。これによって、採取棒の折り取り部13が検査液収容容器31の 上端に当たって、採取棒4a、4bが折り取り部13から折れ、検体接触部9だ けが検査液収容容器31内に沈むことになる。こうして採取棒4a、4bの検体 接触部9を収容した検査液収容容器31の注出筒係合部34に注出用キャップ4 0を螺着させる。
【0017】 こうして検査液収容容器31内に密封された採取棒4a、4bの検体保持部1 2に収容されている検体は検査液収容容器31内の検査液に接触して懸濁する。 次にこの懸濁液を外部の検査装置に注出する場合は検査液収容容器の胴部を指で 押圧する。これによって検体の懸濁液はフィルター46で濾過された後ノズル4 2の先端部を通して検査装置に押し出されて供給され、検査が行われる。
【0018】 なお、本考案では、採取棒部の採取棒を2本と規定しているが、採取棒の本数 をさらに増やすことにより、検体の複数個所の採取が可能になる。
【0019】
【考案の効果】
このように構成された検体検査具では、採取棒を複数本備えることにより一度に 検体の複数個所を定量に採取することができる。また、検体検査具全体を検体を 採取するための検体採取容器と、検体を懸濁させるための検査液を収容する容器 である検査液収容容器と、フィルターを備えた注出部である注出用キャップとに 分離して設け、患者は検体を採取するための検体採取容器のみを取り扱えばよい ので持ち運びが便利になる。また、検査所で取り扱う側にとっても、折り取り部 から折られた検体接触部だけを取り扱うことになり、かつストッカー中栓や把持 部を保管する必要もなく、検査液収容容器の長さを小さくすることができ、取り 扱いが極めて容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】検体採取容器の構成を示す縦断面図。
【図2】採取具の正面図である。
【図3】ストッカー中栓の平面図である。
【図4】ストッカー中栓の断面斜視図である。
【図5】ケースの縦断面図である。
【図6】検査液収容容器の縦断面図である。
【図7】注出用キャップの縦断面図である。
【図8】採取具とストッカー中栓を組み合わせた状態で
採取棒を検査液収容容器に挿入した状態を示す縦断面図
である。
【図9】折り取り部から折り取った採取棒を検査液収容
容器内に挿入し、注出用キャップで密封した状態を示す
縦断面図である。
【符号の説明】
2 検体採取容器 3 採取具 4a,4b 採取棒 5 把持部 6 採取棒部 7 把持用の凹凸 8 基端部 9 検体接触部 11 先端部 12 検体保持部 13 折り取り部 14 ストッカー中栓 15 フランジ 16 胴部 17 底壁 18 掻き取り孔 19 掻き取り面 20 隔壁 21a,21b 余剰収容空間 22 ケース 23 ケースの上端の縁 24 内部空間の下端部 25 乾燥剤 31 検査液収容容器 32 検査液 33 ヒートシール 34 注出筒係合部 35 容器上端 36 容器下端 37 開口部 38 外ねじ 39 底 40 注出用キャップ 41 胴部 42 注出ノズル 43 フィルター保持筒 44 内ねじ 46 フィルター 47 内部空間 48 貫通孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検体採取容器と検査液収容容器と注出用
    キャップとを有し、前記検体採取容器は、検体採取棒を
    有する複数の採取具と開口部が前記複数の採取具と液密
    に嵌着して前記検体採取棒を収納可能な容器本体を有
    し、前記検体採取棒は先端部近傍に表面よりも窪んでい
    る検体収容用の凹部を有し長さ方向の途中に折り取り可
    能な弱部を有しかつ基端部で把持部に固着しており、前
    記容器本体内には前記検体採取棒を挿通させて前記検体
    採取棒の前記表面に付着している付着物を掻き取り可能
    な貫通孔を有する掻き取り部材を備えており、前記検査
    液収納容器は内部に検査液を収納していて開口部を取り
    外し可能な蓋で閉じられており、前記抽出キャップは前
    記検査液収納容器の前記開口部近傍に係合可能な係合部
    と液体を注出可能なノズル部とを有し、かつ、前記係合
    部と前記ノズル部との間にフィルターを備えていること
    を特徴とする検体検査具。
JP8319191U 1991-09-17 1991-09-17 検体検査具 Pending JPH0525358U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8319191U JPH0525358U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 検体検査具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8319191U JPH0525358U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 検体検査具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525358U true JPH0525358U (ja) 1993-04-02

Family

ID=13795435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8319191U Pending JPH0525358U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 検体検査具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525358U (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06331623A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Nissho Corp 採便容器およびこれを用いた採便容器セット
JP2004109015A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fujirebio Inc 体液試料分離装置および体液試料分離方法
JP2005506532A (ja) * 2001-10-19 2005-03-03 モノジェン インコーポレイテッド 液体ベースの標本を処理するためのバイアルシステム、および方法
JP2005300164A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Sapporo Imuno Diagnostic Laboratory:Kk 検体試験容器セット及び検体試験キット
JP2008190988A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Nippon Soda Co Ltd サンプリング用具
JP2013079859A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Shiga Prefecture 生体試料採取キット
JP2017516109A (ja) * 2014-05-21 2017-06-15 オリオン ダイアグノスティカ オーワイ サンプリング及び分析用キット、サンプルホルダ並びに方法
WO2017104132A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 協和メデックス株式会社 採便器、便検体中の成分の測定方法、便検体中の成分の安定化方法、及び、便検体の保存方法
JP2019154382A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社メタジェン 糞便の保存方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501746A (ja) * 1980-09-24 1982-09-24
JPH0142454B2 (ja) * 1980-03-29 1989-09-12 Bosch Gmbh Robert

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0142454B2 (ja) * 1980-03-29 1989-09-12 Bosch Gmbh Robert
JPS57501746A (ja) * 1980-09-24 1982-09-24

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06331623A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Nissho Corp 採便容器およびこれを用いた採便容器セット
JP2005506532A (ja) * 2001-10-19 2005-03-03 モノジェン インコーポレイテッド 液体ベースの標本を処理するためのバイアルシステム、および方法
JP2004109015A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fujirebio Inc 体液試料分離装置および体液試料分離方法
JP2005300164A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Sapporo Imuno Diagnostic Laboratory:Kk 検体試験容器セット及び検体試験キット
JP2008190988A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Nippon Soda Co Ltd サンプリング用具
JP2013079859A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Shiga Prefecture 生体試料採取キット
JP2017516109A (ja) * 2014-05-21 2017-06-15 オリオン ダイアグノスティカ オーワイ サンプリング及び分析用キット、サンプルホルダ並びに方法
WO2017104132A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 協和メデックス株式会社 採便器、便検体中の成分の測定方法、便検体中の成分の安定化方法、及び、便検体の保存方法
JPWO2017104132A1 (ja) * 2015-12-16 2018-10-04 協和メデックス株式会社 採便器、便検体中の成分の測定方法、便検体中の成分の安定化方法、及び、便検体の保存方法
US10859583B2 (en) 2015-12-16 2020-12-08 Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co., Ltd. Feces sampling container, method for measuring components in feces sample, method for stabilizing components in feces sample, and method for storing feces sample
JP2019154382A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社メタジェン 糞便の保存方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0726701Y2 (ja) 検体採取容器
US7048693B2 (en) Specimen collection and storage and transport device and method
US5830154A (en) Device for collecting substances for testing
EP1450952B1 (en) Apparatus for storing biological samples
US6171259B1 (en) Fecal specimen sampling and analysis
US4589548A (en) Sputum collection apparatus
JP2009503496A (ja) サンプリング手段
CA2791619C (en) Evidence collector with integral quantified reagents and method of modulating specimen drying time
US20120220043A1 (en) Evidence collector with integral quantified reagents and method of modulating specimen drying time
JP3622827B2 (ja) 便採取容器
JPH11151215A (ja) 採集容器アッセンブリ
US4175439A (en) Apparatus and method for collecting, storage and transporting liquid samples for diagnostic examination
US4528187A (en) Apparatus for collecting and microscopically examining a specimen
JPH0525358U (ja) 検体検査具
US5334348A (en) Urine sampler
JP5318746B2 (ja) 採集容器アッセンブリ
US4920975A (en) Biological fluid collection apparatus with the cap on the cover
US20120220042A1 (en) Evidence collector with integral quantified reagents and method of modulating specimen drying time
JP3833770B2 (ja) 試料容器
JP4308943B2 (ja) 採集容器アッセンブリ
JPH0535316Y2 (ja)
JP2006504072A (ja) ディスク付検査器具
JP3004178B2 (ja) 採尿用容器
JP3424403B2 (ja) 検体採取容器
CN210711552U (zh) 采样器