JPH05252839A - 水耕栽培プラントにおける温度調節のための装置 - Google Patents

水耕栽培プラントにおける温度調節のための装置

Info

Publication number
JPH05252839A
JPH05252839A JP4051500A JP5150092A JPH05252839A JP H05252839 A JPH05252839 A JP H05252839A JP 4051500 A JP4051500 A JP 4051500A JP 5150092 A JP5150092 A JP 5150092A JP H05252839 A JPH05252839 A JP H05252839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nutrient solution
temperature
tank
plant
irrigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4051500A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Furusawa
聡 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AREFU KK
Original Assignee
AREFU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AREFU KK filed Critical AREFU KK
Priority to JP4051500A priority Critical patent/JPH05252839A/ja
Publication of JPH05252839A publication Critical patent/JPH05252839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水耕栽培プラントにおける配管方式に関し、施
工コストが低い簡単な装置構成で根圏温度の維持を図る
ことを目的とする。 【構成】植物が生育するのに必要な成分を含む養液を貯
蔵するタンク2と、この養液の温度を調節する手段7
と、タンク2の養液を栽培ベット1へ配送するための圧
送手段3と、水耕栽培に係る植物の根に供給する養液を
保持する養液槽5と、前記温度を調節する手段7によっ
て温度調節された養液を噴霧する灌水手段4とを具備す
ることにより構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水耕栽培プラントにお
ける温度調節のための配管方式に関する。水耕栽培で重
要なことは、土壌の物理的構造を解明し、これを人工的
に忠実に再現することであるが、土の持つ物理的特性を
再現するのにあたって特に問題となるものの一つに根圏
温度がある。土壌における根圏温度を、水耕栽培におい
て維持するためには、加温のための設備を別途必要とす
る。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の技術を示す図である。図
6(a)に示すのは、タンク方式と呼ばれるものであ
り、地下タンク102と栽培ベット100間で養液を循
環させるタイプの水耕栽培プラントである。一方、図6
(b)に示すのは、タンクレス方式と呼ばれるものであ
り、栽培ベット104間で養液を循環させるタイプの水
耕栽培プラントである。
【0003】図6(a)において、熱交換器103は、
地下タンク102の養液を温める。温められた養液はポ
ンプ101によって栽培ベット100へ配送される。苗
は、この温められた養液を吸収することになるので、そ
の根圏温度を適温に維持することができる。一方、図
(b)の場合には、温水管105によって直接養液が温
められるので、同様に適当な根圏温度を再現することが
できる。
【0004】図7に示すのは、毛管水耕プラントと呼ば
れるタイプの水耕栽培プラントである。図7に示すよう
に、毛管水耕プラントでは、根111,123,124
が空気中にさらされている。従って空気の温度下がる
と、根圏温度が低くなるので、苗110,121,12
2の育成は即影響を受けることとなる。
【0005】図7(a)において、浮体113は、温水
管114によって温められた養液を毛細管現象によって
吸い上げる布112を支持するものである。根111
は、この布112から養液を吸収することとなるが、栽
培ベット116毎に必ず設けられる灌水チューブ115
が噴霧する養液を吸収することもある。
【0006】図7(b)において、栽培ベット129
は、図(a)の場合と同様に、灌水チューブ120を具
備しており、これにより水分調節を行なっている。毛細
管現象によって養液を吸い上げるそれぞれの布125,
126の下方には温水管127,128が設けられてお
り、これにより理想的な根圏温度が保たれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図6(a)に示す水耕
栽培プラントでは、栽培ベット100側に加温のための
設備を設ける必要がなく、熱交換器103の導入だけで
根圏温度の問題が解決する。しかしながら、植物の栽培
条件とは無関係に、温度条件のために、加温した養液を
循環させなければならないという問題点がある。
【0008】また、図6(a)、図7(a)及び(b)
に示す水耕栽培プラントでは、生育ステージ、生育状況
を無視して、不要な養液を循環・供給する必要はない。
しかしながら、温水管を栽培ベット毎に設置しなければ
ならないという問題点がある。この場合、水耕栽培プラ
ントは大がかりなものとなり、その配管設備は水耕栽培
プラントの価格を押し上げてしまう。
【0009】加えて、図7(a)に示す毛管水耕プラン
トでは、養液の温度が根圏温度と一致していない。これ
は、温められた養液が布112中を移動する速度が遅い
ためである。従って、養液をいくら温めても根は低温に
よる障害を受けるという問題点がある。
【0010】本発明は、このような従来の問題点に鑑
み、栽培上有害な過剰給液を行なうことなく、なおかつ
複雑な温水配管の設備を設けることなく、施工コストが
低い簡単な装置構成で根圏温度の維持を図ることができ
る温度調節のための装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
目的は、前記特許請求の範囲に記載した手段にて達成さ
れる。
【0012】すなわち、請求項1の発明は、植物が生育
するのに必要な成分を含む養液を貯蔵するタンクと、こ
の養液の温度を調節する手段と、タンクの養液を栽培ベ
ットへ配送するための圧送手段と、水耕栽培に係る植物
の根に供給する養液を保持する養液槽と、前記温度を調
節する手段によって温度調節された養液を噴霧する灌水
手段とを具備する水耕栽培プラントにおける温度調節の
ための装置である。
【0013】また、請求項2の発明は、前記養液槽へ流
れ込む養液の循環を制御する開閉手段を具備する水耕栽
培プラントにおける温度調節のための装置であり、請求
項3の発明は、前記開閉手段として、水圧の強弱により
開閉を行なう圧力弁を設ける水耕栽培プラントにおける
温度調節のための装置である。
【0014】また、請求項4の発明は、前記灌水手段と
して、表面に穴の空いたチューブであって、水圧が弱い
場合には養液が通過するホースとして機能し、水圧が高
い場合には表面の穴から養液を噴霧する灌水器として機
能するものを設ける水耕栽培プラントにおける温度調節
のための装置であり、請求項5の発明は、前記圧送手段
を複数個設ける水耕栽培プラントにおける温度調節のた
めの装置である。
【0015】
【作用】図1は、本発明の原理を説明するブロック図で
ある。図1において、加温手段7は、タンク2の中にあ
る養液の温度を調節するものである。圧送手段3は、適
温となった養液を栽培ベット1へ圧送するものである。
栽培ベット1は、水耕のための養液を貯える養液槽5と
温められた養液を噴霧する灌水手段4と、養液槽5への
養液の流入を制御する開閉手段6とを具備するものであ
る。
【0016】図中の矢印が示すように、本発明では、適
温の養液が循環することによって、理想的な根圏温度を
作り出している。また、栽培ベットにおける循環経路に
は、既存の灌水手段を用いることとしているので、加温
のためだけに専用の配管設備を設ける必要はない。すな
わち、加温のための配管と、灌水のための配管とを兼用
している。
【0017】とりわけ、毛管水耕プラントの各方式で
は、必ず栽培ベット内に灌水チューブを設置している。
そして、この灌水チューブを用いて、従来の土耕栽培と
まったく同じタイミング、感覚で灌水及び追肥的操作を
行なっている。従って、この灌水チューブを加温用温水
配管として兼用すれば、施工コストの大幅な低減を図る
ことができ、また、栽培ベットもより簡易なものとする
ことができる。
【0018】
【実施例】図2は、本発明の一実施例を示す図である。
図2において、栽培ベット10は灌水用配管設備として
灌水チューブ11を有している。圧力弁12は、加えら
れる水圧の強弱によってその弁を開いたり閉じたりする
ものである。養液供給槽13は、毛管水耕において、毛
細管現象によって吸い上げられる養液を保持する槽であ
る。なお、養液は、不図示の養液排水槽を経て地下タン
ク14へ送られている。
【0019】熱源15は、地下タンク14の養液を加温
するものである。また、バルブ16,17は、各ポンプ
18,19のポンプ圧を調整するものである。ここで、
二つのポンプ18,19のポンプ圧が等しいと仮定する
と、栽培ベット10へ配送される養液の水圧は、ポンプ
18,19のオン、オフの状態によって三通り考えられ
る。
【0020】両方のポンプがオフの場合は、養液に加わ
る水圧はない。いずれか一方のポンプがオンの場合は、
養液に弱い水圧がかかる。このとき、例えば圧力弁12
は開放状態となるので養液は循環し、加温が行なわれ
る。両方のポンプがオンの場合は、養液に強い水圧がか
かる。このとき、例えば圧力弁12は閉塞状態となるの
で、灌水チューブ11から養液が噴霧し、灌水が行なわ
れる。
【0021】図3は、灌水チューブの一例を示す図であ
る。この図に示す灌水チューブ30は、厚手のフィルム
を二枚貼り合わせた構造をしており、水圧がかかってい
ない場合には、図(a)に示すように平べったい形をし
ている。灌水チューブ30の一端を閉塞し、他端より水
圧を加えると、表面の小さな穴32〜37から水が噴霧
する。
【0022】この小さな穴32〜37は、例えばレーザ
ー光線を照射することによって簡単にあけることができ
る。また、内側には、薄いろか紙31が付いていて、穴
32〜37にゴミが詰まるのを防いでいる。もちろん、
このろか紙31は、穴32〜37を保護する他のフィル
タに置き換えることも可能である。
【0023】図4は、圧力弁の一例を示す図である。こ
の圧力弁に加わる水圧が強い場合には、ケース40に納
められた弁42の押す力が強くなるので、圧力弁は閉塞
状態となる。加わる水圧が弱い場合には、スプリング4
1が元の状態に戻ろうとする弾性力の方が強くなるの
で、圧力弁は開放状態となる。スプリング41は交換可
能であるので、ポンプ圧に合わせて最適なものを選択し
て使用することができる。
【0024】図5は、本発明の他の実施例を示す図であ
る。図5の例では、灌水チューブ51と養液供給槽53
との間に電磁弁52を設けている。熱源55によって加
温された地下タンク54の養液は、ポンプ56によって
栽培ベット50へ圧送されるが、電磁弁52は、このポ
ンプ56の動作に合わせて電気的に制御すべきものであ
る。
【0025】すなわち、加温を行なう場合には、ポンプ
56をオンに、電磁弁52を開放状態に制御する。この
状態で、加温された地下タンク54の養液が、栽培ベッ
ト50との間を循環する。また、灌水を行なう場合に
は、ポンプ56をオンに、電磁弁52を閉塞状態に制御
する。この状態で、地下タンク54から圧送される養液
は、灌水チューブ51より作物へ噴霧される。
【0026】しかし、図5の例では、栽培ベット毎に電
気配線とその工事が必要となり、また高価な電磁弁も栽
培ベット毎に設置する必要がある。よって、部品点数も
多くなり、構成も複雑になるので市販向きではないであ
ろう。
【0027】以上の実施例においては、主として冬季に
必要とされる加温方式について説明した。しかし、本発
明は、当実施例の記載のみに限定されるものではなく、
前記特許請求の範囲に示した要旨の範囲内で、種々の変
形実施が可能である。例えば、図1に示す加温手段7
を、単に冷却用の小型チラーに置き換えるだけで、夏季
に有用となる冷却のための装置を構成することができる
が、これが、本発明の技術的範囲に包含されることは明
白である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
水耕栽培プラントにおいて、灌水のための設備と、加温
のための設備とを一系統の配管設備で兼用しているの
で、栽培ベットの構成の著しい簡易化、並びに大幅な施
工コストの低減化を図ることができるという効果を奏
し、産業の発達に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するブロック図である。
【図2】本発明の一実施例を示す図である。
【図3】灌水チューブの一例を示す図である。
【図4】圧力弁の一例を示す図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す図である。
【図6】従来の技術を示す図である。
【図7】従来の技術を示す図である。
【符号の説明】
1,10,50,100,104,116,129 栽
培ベット 2,14,54,102 タンク 3 圧送手段 4 灌水手段 5 養液槽 6 開閉手段 7 加温手段 11,30,51,115,120 灌水チューブ 12 圧力弁 13,53 養液供給槽 15,55 熱源 16,17 バルブ 18,19,56,101 ポンプ 31 ろか紙 32〜37 穴 40 ケース 41 スプリング 42 弁 52 電磁弁 103 熱交換器 105,114,127,128 温水管 110,121,122 苗 111,123,124 根 112,125,126 布 113 浮体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】植物が生育するのに必要な成分を含む養液
    を貯蔵するタンク(2)と、この養液の温度を調節する
    手段(7)と、タンク(2)の養液を栽培ベット(1)
    へ配送するための圧送手段(3)と、水耕栽培に係る植
    物の根に供給する養液を保持する養液槽(5)と、前記
    温度を調節する手段(7)によって温度調節された養液
    を噴霧する灌水手段(4)とを具備することを特徴とす
    る水耕栽培プラントにおける温度調節のための装置。
  2. 【請求項2】前記、養液槽(5)へ流れ込む養液の循環
    を制御する開閉手段(6)を具備する、請求項1記載の
    水耕栽培プラントにおける温度調節のための装置。
  3. 【請求項3】前記、開閉手段(6)として、水圧の強弱
    により開閉を行なう圧力弁を設ける、請求項2記載の水
    耕栽培プラントにおける温度調節のための装置。
  4. 【請求項4】前記、灌水手段(4)として、表面に穴の
    空いたチューブであって、水圧が弱い場合には養液が通
    過するホースとして機能し、水圧が高い場合には表面の
    穴から養液を噴霧する灌水器として機能するものを設け
    る、請求項2記載の水耕栽培プラントにおける温度調節
    のための装置。
  5. 【請求項5】前記、圧送手段(3)を複数個設ける、請
    求項4記載の水耕栽培プラントにおける温度調節のため
    の装置。
JP4051500A 1992-03-10 1992-03-10 水耕栽培プラントにおける温度調節のための装置 Pending JPH05252839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051500A JPH05252839A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 水耕栽培プラントにおける温度調節のための装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051500A JPH05252839A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 水耕栽培プラントにおける温度調節のための装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05252839A true JPH05252839A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12888704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4051500A Pending JPH05252839A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 水耕栽培プラントにおける温度調節のための装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05252839A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105667A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-20 Mebiol Inc. 植物栽培用器具および植物栽培方法
JP2012187093A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Colless Terry 飼料生育用筺体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296628A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Tanaka Kenichi 水耕栽培装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296628A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Tanaka Kenichi 水耕栽培装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105667A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-20 Mebiol Inc. 植物栽培用器具および植物栽培方法
JP2012187093A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Colless Terry 飼料生育用筺体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205093270U (zh) 园艺苗木幼苗培养装置
US20090134242A1 (en) Hydro-thermo irrigation mat
JPH01104119A (ja) 吸入圧力制御下の植物の鉱物綿栽培法と装置
KR102190022B1 (ko) 인삼 수경 재배 장치
JP4440192B2 (ja) 水耕栽培方法及び水耕栽培装置
JPH05252839A (ja) 水耕栽培プラントにおける温度調節のための装置
Burrage The nutrient film technique (NFT) for crop production in the Mediterranean region
KR102053379B1 (ko) 보일러 보충수, 양액 공급수 및 냉각수로 처리수가 다중 이용되는 스마트 팜
CN207612770U (zh) 一种水稻育苗装置
KR101745518B1 (ko) 온실용 팬 코일 유닛을 구비한 작물 생육시설의 생육환경 조절 시스템
KR100455932B1 (ko) 비닐처리한 심지를 이용한 흘림식 양액 순환식 분화생산시스템
KR200401411Y1 (ko) 하우스의 난방 및 습도 조절장치
CN202310513U (zh) 稻种催芽箱
KR100363810B1 (ko) 복수 심지 및 복수 양액채널을 이용한 화분내 양액공급방법
JPS59140821A (ja) 植物栽培装置
JP6599712B2 (ja) 株元温度制御機構付栽培装置
JPH0657100B2 (ja) 潅水制御方法
JP2909194B2 (ja) イチゴ苗の花芽分化促進と栽培を行う水耕栽培方法
CN104206254B (zh) 蔬菜保鲜种植箱
CN220235571U (zh) 温室喷施装置
JPH01142649U (ja)
CN220755780U (zh) 一种兰花种苗培育装置
JPH0524965Y2 (ja)
CN218278153U (zh) 一种控温草莓无土栽培装置及系统
JPH11299377A (ja) 個別給水・非循環型養液栽培装置