JPH05249295A - 放射線放出用パネルとその製造方法 - Google Patents

放射線放出用パネルとその製造方法

Info

Publication number
JPH05249295A
JPH05249295A JP27710392A JP27710392A JPH05249295A JP H05249295 A JPH05249295 A JP H05249295A JP 27710392 A JP27710392 A JP 27710392A JP 27710392 A JP27710392 A JP 27710392A JP H05249295 A JPH05249295 A JP H05249295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
exhaust port
plates
plate
emitting panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27710392A
Other languages
English (en)
Inventor
Neil A Fox
アンソニー フォックス ニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smiths Group PLC
Original Assignee
Smiths Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smiths Group PLC filed Critical Smiths Group PLC
Publication of JPH05249295A publication Critical patent/JPH05249295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/26Sealing together parts of vessels
    • H01J9/261Sealing together parts of vessels the vessel being for a flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J7/00Details not provided for in the preceding groups and common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J7/14Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J7/22Tubulations therefor, e.g. for exhausting; Closures therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/40Closing vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一様な照明が大きな領域にわたって可能であ
り、ディスプレイの可視領域を大きくし、パネル縁から
の突起物がなく、ディスプレイケーシングの寸法を増さ
ない構造の放射線放出用パネルを提供する。 【構成】 放射線放出用パネルは、その縁部をヒート・
シールして2本の電極(31と32)を取り囲む2枚の
ガラス・プレート(1と2)を有し、これらのプレート
はガラスの柱部(10)のアレイによってパネル内に支
持される。このパネルは、下部プレート(2)の後面か
ら1つの端部に向かって直角に延びるポート(20)を
介して排気する。このポートは、排気後ヒート・シール
するガラス管(22)を支持する金属フランジ(23)
によって構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、ガス放電容積を取り
囲む2枚プレートと電力を供給した場合上記の容積内で
放電を行う電極を有するような種類の放射線放出用パネ
ルに関し、上記のプレートは、これらの端部の周囲で共
にシールされ、上記のプレートの内の少なくとも1枚は
上記の放電によって放出された放射線が透過可能であ
り、シール可能な排気ポートによってパネル内のガスを
製造中に排気することができる。
【0002】
【従来の技術】多くの用途では、バックライト照明を有
する装置の場合のように、広い面積にわたって均等に照
明を行うことのできるのが望ましい。この照明は高輝
度、低電力、低熱放散であり、同時に小型軽量であるの
が好ましい。航空機の計器のような用途では、均等に照
明を行って表示装置の縁部迄ライトアップできるよう
に、かつ所定のハウジングの大きさに対して可能なかぎ
り表示面積を広くすることができるように、枠部または
縁部を最小にしたバックライトを得るのが好ましい。
【0003】螢光照明は、ガス放電管内の螢光体層の光
イオン化によって発光するので、照度と電力消費の水準
に関する限り、この目的に理想的に適合している。しか
し、広い面積にわたって照明を行う必要のある場合、均
等に配光するには、何本かの螢光管を互いに並列に使用
するか、または折れ曲がった螢光管を使用する必要があ
る。WO87/04562では、複数の壁面によって平
坦なパネルを独立した放電経路に分割し、各放電経路が
それぞれ独自の電極を有することによって、このパネル
内に並列の螢光管を再現する構成を有する表示装置が開
示されている。折れ曲がった螢光管による構成は、また
2つの電極間に曲がりくねった経路を形成することによ
っても同様に作り出せる。より均等な照明を行うには、
このような構成の前面にある種の形をした拡散装置を使
用することがまた必要である。このような構成でも、壁
面が存在するため、用途によっては十分均等に配光され
た照明を行うことは尚できない。
【0004】WO87/04562は、2枚のガラス・
プレートの対向面に螢光体を被膜することによって形成
した平坦なパネルの螢光装置を開示している。これらの
プレートは互いに間隔を設け、その縁部の周囲でシール
され、これらのプレートの間の空間は排気して低圧にす
る。これらのプレートの間の空間内の対向する縁部に沿
って電極が延び、その結果、これらの電極間に放電を発
生することができる。この構造の問題は、この装置内の
圧力が低いので、これらのプレートを比較的厚くして、
これらのプレートにかかる圧力差に耐えられるようにし
なくてはならないことである。このことは、装置が比較
的重く嵩ばる結果となる。 パネルの対向するプレート
を内部構造体によって支持する提案が、J58‐465
68、GB2217905、EP0283014、WO
90/09676、GB2247563、GB2247
977、及びGB2244855で開示されている。こ
れらのパネルを製造する技術は、これらのプレートの縁
部を互いにシールするステップと次にこれらのプレート
の間の空間を排気ポートを介してポンプによって排気す
るステップを有し、この排気ポートはパネルの平面内の
このパネルの縁部から突設したガラス管によって形成さ
れている。このガラス管は、次にガス炎で溶融させ、こ
の管とパネルの内部をシールする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 この技術自体とこの
技術によって製造したパネルには幾つかの問題が存在す
る。 吸引管はプレート間のシールした領域内でこのパ
ネルから突出しているため、この管を溶融しシールする
のに使用する熱によって、これらのプレート間のシール
が損傷を受ける可能性がある。組立中水平なジグ内にこ
のパネルを水平に取り付け、この管もまた水平に延ばす
のが便利である。この管をシールするために熱を加えた
場合、この管は溶融して重力の影響を受けて下方に曲が
り、シールと形状は予測不可能になる。もしこの管が重
力下で移動するなら、ガス炎の外に移動する結果とな
り、効果的なシールを妨げる。これは、熱を最初に加え
た場合に樹脂状になるある種のガラスにとっては特に問
題となるが、一旦冷却して硬化すると、引き続き熱を加
えた場合でも、結晶状態を保つ。従って、ガラスがこの
ような状態であると、最初の試みで満足なシールを達成
しなければならず、達成できなければパネル全体を廃棄
しなければならない。 パネルの縁部から延びる管を介
して排気することによって製作したパネルは、シールし
た後、管が依然としてパネルの縁部から突起を形成し、
この突起は全体の幅または高さを増加させる点で不利で
ある。表示装置のケーシングの最大寸法に制限があるよ
うな表示装置の用途では、これによって、表示の見える
範囲を狭め、または表示装置の照明の均等性を損なうこ
とになる。パネルの縁部から突出して残存する吸引管
は、また損傷を受けやすい。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、これら
の問題を軽減するのに使用できる放射線用放出用パネル
とかかるパネルの製造方法を提供することである。 本
発明の1つの側面によれば、一方のプレートの面にポー
トを設け、このポートはこのパネルの面に対して直角に
突設していることを特徴とする上で具体的に述べた放射
線用の放出用パネルが提供される。 この方法で、排気
ポートをプレートの縁部から離すことができ、その結
果、熱によってこのポートをシールしても、プレートの
縁部のシール部が損傷を受けることはない。このポート
は、更にこのパネルの平面方向の寸法を増加することが
ない。 この排気ポートは、ガラス管を有するのが好ま
しく、一方のプレートの面に固定した金属フランジを有
してもよく、このガラス管をこの金属フランジに固定す
る。この排気ポートは、パネルの一端に向かって配設す
るのが好ましい。このパネルは、パネルの内部の2枚の
プレート間に延びる複数の支持柱部を有することもでき
る。
【0007】本発明の他の側面によれば、放射線用の放
出用パネルの製造方法が提供され、この方法は、透明な
上部プレートと下部プレートの底面から直角に延びるシ
ール可能な排気ポートを有する上記の下部プレートを設
けるステップ、上記の上部プレートの底面の端部をその
縁部の周囲で上記の下部プレートの上面とシールするス
テップ、及び上記の排気ポートを介して上記の2枚のプ
レートの間を排気し、引き続いて上記の排気ポートをシ
ールするステップを有する。 上記の排気ポートはガラ
ス管を有し、この管は熱を加えてこのガラスを溶融する
ことによってシールされる。上記の上部プレートは、熱
を加えることによって下部プレートとシールすることが
できる。
【0008】
【実施例】本発明による発光パネルとその製造法を、例
によって添付図を参照して説明する。 図1と2を参照
して、発光パネルは、上部と下部の長方形のガラス・プ
レート1と2によって構成し、これらのガラス・プレー
トはガラスは光を透過する。下部プレート2の上面3
は、パネルの縁部5の周囲で上部プレート1の下面4と
シールする。両プレート1と2の外面6と7は、平坦か
つ平面であり、下部プレートの下面7はアルミニウム層
8をスパッタリングによって被膜し、これによって反射
面を提供する。 上部プレート1の下部内面4は平坦で
あり、一方下部プレート2の上部内面3は、柱部10の
アレイが割り込んでいる。これらの柱部は、断面が正方
形であり、幅は約1mm、垂直面の高さは約1mmであ
る。これらの柱部10は、直交する行と列に配列され、
パネルの縁部と平行に延びる。柱部10の隣接する行と
列の間には、チャンネルが存在し、これらのチャンネル
は柱部の行と列に平行して延び、それぞれ断面がV字形
の床部11を有する。
【0009】下部プレート2は、これを貫通してパネル
の上部の縁部に向かう長さ方向の中間に位置する排気ポ
ート20を有する。このポート20は、プレート2の厚
さを貫通するドリル孔21の形状であり、短いガラスの
吸気管22がこの孔21と整合し、プレートの外面7に
対してシールされ、この外面から直角に延びる。この管
22は、Nilo48のような環状の金属フランジ23
によって孔21とシールされ、この金属フランジはガラ
スのリング24によってプレート2にシールする。管2
2は、フランジ23のネック部内を延び、このフランジ
に近接してシールする。 柱部10の間のパネルの内部
空間には、アルゴン・ガスと水銀蒸気の混合気または他
の低圧ガスが含まれる。パネル内の露出した面、すなわ
ち、上部プレート1の平坦な下面4、柱部10の垂直
面、及び下部プレート2の上面3内のチャンネルの床部
11は、螢光体の1つ以上の層30によって被膜し、こ
の被膜は、ガス放電によって螢光を発すると、所望の放
射スペクトルを放出する。パネル内の放電は、2個の電
極31と32の間に高電圧を加えることによって生じ、
これらの電極は、パネルの縁部を介してパネル内に延
び、かつパネルの左右の側面に沿って延びる。螢光体層
30から放出される光は、プレート1と2の間のガス空
間内を進み、この螢光体の下にあるガラス自身の中に入
る。光は、反射層8から反射した後、柱部10を介して
直接または間接に上部プレート1内に進む。この方法
で、各電極に近接した短絡領域から離れたパネルの上面
6を横切って均等な照明が発生する。 パネルの下側に
排気ポート20を位置させることにより、このパネルの
端部から更に突起が出ないことが保証される。これによ
って、パネルの有効面積ができるだけ広くなり、その結
果、図2に40で示すような表示装置の照明に使用する
場合、表示装置もまたできるだけ広くすることができ
る。パネルの面に対してガス・ポートを直角に突設して
いるので、組み立て中にまたは保守中に、これは、側部
にポートを突設させた従来のパネルと同じ程度に露出し
て損傷を受けることはない。排気ポート20は、回路基
板50によって更に保護することができるが、これらの
基板は通常表示装置とバックライトの下部に取り付け
る。回路基板50は、それぞれアパチャ51を有しても
よく、この中にガス・ポート20を受け入れる。 パネ
ルは、図3乃至5に示す方法によって製造することがで
きる。先ず、上部および下部プレート1と2を対面さ
せ、排気ポート20を開く。これらの2枚のプレート1
と2をジグ50内に保持してこのジグを反転させ、その
結果、プレート2はプレート1の上に位置し、これらの
プレートは水平になり、排気ポート20は上方に垂直に
延びる。このジグ50とアセンブリをオーブン51の中
に載置してこのオーブンを加熱し、これらの2枚のプレ
ート1と2を相互に対して流動させ、その結果、これら
のプレートの端部の周囲がシールされる。
【0010】次にアセンブリをオーブン51から取り出
し、図4に示すように、吸気管22を真空ポンプ60に
接続し、パネルを低圧に排気する。次に、ガス放電用の
混合気を適当な供給源61からパネルに導く。図5は最
終の製造ステップを示し、ここでガス噴射70を使用し
て吸気管22を溶融し、排気ポートをシールする。この
ようにして管22を加熱することにより、この管は軟化
し流動する。吸気管22は垂直方向を向いているので、
全てに材料はこの管の長さ方向に沿って流れる。 排気
ポートはパネルの縁部から離れて突出しているので、こ
のパネルの縁部のシールを損傷することなく、この排気
ポートをヒート・シールすることができる。吸気管が垂
直方向を向いていることにより、この吸気管は予測可能
な方法で溶融して流動することが保証され、これによっ
て信頼性のあるシールを行う。
【図面の簡単な説明】
【図1】パネルの上部から見た平面図である。
【図2】図1の線II−IIに沿って切断した関連する
表示部と電子回路基板を有するパネルの拡大断面図であ
る。
【図3】パネルの製造ステップを示す。
【図4】パネルの製造ステップを示す。
【図5】パネルの製造ステップを示す。
【符号の説明】
1 上部プレート 2 下部プレート 3 下部プレート2の上面 4 上部プレート1の下面 5 パネルの縁 7 下部プレートの下面 8 反射面 11 チャンネル 20 排気ポート 21 孔 22 吸気管 23 金属フランジ 31、32 電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ニール アンソニー フォックス イギリス国 ウスターシャー ダブリュー アール11 4エルアール グリーン ヒル エバーシャム 32 ウエストフィールズ フラット3

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスの放電容積を取り囲む2枚のプレー
    ト、電力を供給した場合上記の容積内で放電を行う電
    極、及び製造中に上記のパネル内のガスを排気すること
    のできるシール可能な排気ポートを有する放射線放出用
    パネルであって、上記のプレートはこれらの端部の周囲
    で共にシールされ、上記のプレートの内の少なくとも1
    枚は上記の放電によって放出された放射線が透過可能で
    ある上記の放射線放出用パネルに於いて、上記の放射線
    放出用パネルは:上記のポート(20)が上記のプレー
    ト(2)の内の一方の面に設けられ、上記のパネルの面
    に対して直角に延びることを特徴とする放射線放出用パ
    ネル。
  2. 【請求項2】 上記の排気ポート(20)は、ガラス管
    (22)を有することを特徴とする請求項1記載の放射
    線放出用パネル。
  3. 【請求項3】 上記の排気ポート(20)は金属フラン
    ジ(23)を有し、上記のフランジ(23)は上記のプ
    レートの一方の面に固定され、上記のガラス管(22)
    は上記のフランジに固定されることを特徴とする請求項
    2記載の放射線放出用パネル。
  4. 【請求項4】 上記の排気ポート(20)は、上記のパ
    ネルの1つの端部に向かって位置していることを特徴と
    する請求項1から3の何れか1項に記載の放射線放出用
    パネル。
  5. 【請求項5】 上記のパネルは、上記のパネル内の2枚
    のプレート(1と2)の間に延びる複数の支持柱部(1
    0)を有することを特徴とする請求項1から4の何れか
    1項に記載の放射線放出用パネル。
  6. 【請求項6】 放射線放出用パネルを製造する方法に於
    いて、上記の方法は:透明な上部プレート(1)と下部
    プレート(2)の底面から直角に延びるシール可能な排
    気ポート(20)を有する上記の下部プレート(2)を
    設けるステップ; 上記の上部プレート(1)の底面
    (4)の端部をその縁部の周囲で上記の下部プレート
    (2)の上面(3)とシールするステップ;及び 上記
    の排気ポート(20)を介して上記の2枚のプレート
    (1と2)の間を排気し、引き続いて上記の排気ポート
    をシールするステップ;によって構成されることを特徴
    とする方法。
  7. 【請求項7】 上記の排気ポートはガラス管(22)を
    有し、上記の管は熱を加えて上記のガラスを溶融するこ
    とによってシールされることを特徴とする請求項6に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 上記の上部プレート(1)は、管は熱を
    加えることによって上記の底部プレート(2)にシール
    されることを特徴とする請求項6または7に記載の方
    法。
JP27710392A 1991-11-05 1992-10-15 放射線放出用パネルとその製造方法 Pending JPH05249295A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9123460:9 1991-11-05
GB919123460A GB9123460D0 (en) 1991-11-05 1991-11-05 Radiation-emitting panels and their manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05249295A true JPH05249295A (ja) 1993-09-28

Family

ID=10704092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27710392A Pending JPH05249295A (ja) 1991-11-05 1992-10-15 放射線放出用パネルとその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH05249295A (ja)
DE (1) DE4235641A1 (ja)
FR (1) FR2685812A1 (ja)
GB (1) GB9123460D0 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10061562A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-13 Oris Fahrzeugteile Riehle H Windschott
JP2004014332A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Pioneer Electronic Corp フラットディスプレイパネルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2685812A1 (fr) 1993-07-02
GB9123460D0 (en) 1991-12-18
DE4235641A1 (de) 1993-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100414135B1 (ko) 광원 장치
CN1621920A (zh) 平面荧光灯和使用平面荧光灯的后照明装置
TWI312897B (en) Illumination system having a housing and a flat lamp arranged therein
JP3187589B2 (ja) 平板型光源及びその製造方法
KR20070034947A (ko) 백라이트 시스템
KR20010079377A (ko) 평판형 형광램프 및 이를 제조하기 위한 방법
KR100629243B1 (ko) 면광원 램프
JPH05249295A (ja) 放射線放出用パネルとその製造方法
TW594830B (en) Cold cathode fluorescent flat lamp
US7714496B2 (en) Field emission display device and field emission type backlight device having a sealing structure for vacuum exhaust
GB2261320A (en) Light emitting panel
KR100273598B1 (ko) 평판형 형광램프
JP2007528113A (ja) 平面蛍光ランプと,平面蛍光ランプを密封し,排気する方法およびこの方法により製造されるランプ
KR20000005671A (ko) 평판형형광램프
JPH03225743A (ja) 平面型希ガス放電灯
KR20010004689A (ko) 유리관 접합형 평판 형광램프 및 그 제조방법
JP2001222978A (ja) 平板型光源及びその製造方法
JP2001222974A (ja) 平板型光源
KR100596340B1 (ko) 면발광 램프 및 그 제조방법
KR20070090490A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
KR100828588B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트용 평면형광램프 및 그 제조 방법
KR20060050951A (ko) 평면형 방전 램프
KR200394854Y1 (ko) 평판식 백라이트 유닛
KR100840671B1 (ko) 면발광 램프
JP2002237256A (ja) 平面型放電管の製造方法