JPH05245169A - 尿失禁病態記録装置 - Google Patents

尿失禁病態記録装置

Info

Publication number
JPH05245169A
JPH05245169A JP4044623A JP4462392A JPH05245169A JP H05245169 A JPH05245169 A JP H05245169A JP 4044623 A JP4044623 A JP 4044623A JP 4462392 A JP4462392 A JP 4462392A JP H05245169 A JPH05245169 A JP H05245169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temp
temperature
sensors
recorder
urinary incontinence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4044623A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sekimoto
博 関本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4044623A priority Critical patent/JPH05245169A/ja
Publication of JPH05245169A publication Critical patent/JPH05245169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 尿失禁患者の尿失禁パターンを自動的に記録
する。 【構成】 平面的に分散配置することによって一定の検
出範囲を有する複数の温度センサ12、12…と、温度
センサ12、12…からの温度信号を継続して記録する
レコーダ20とを組み合わせ、温度センサ12、12…
を排尿部位にセットする。温度センサ12、12…は、
尿失禁を温度変化として捉え、レコーダ20は、これを
時間経過に従って記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、尿失禁症状を示す患
者に対し、適切な診断、治療をするために、患者固有の
尿失禁病態を把握するための尿失禁病態記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】尿失禁症状は、必らずしも同一の病気原
因に基づくものとは限らず、異なる病気原因によっても
発生するものであることが知られている。一方、患者の
日常生活または療養生活を通しての尿失禁の実態、すな
わち、尿失禁病態は、その病因と密接な関係があり、病
因が異なる尿失禁患者間においては、各人の病因に対応
し、尿失禁パターンが極端に相違することも稀ではな
い。また、このことは、各患者固有の尿失禁パターンを
正確に把握することが、その患者の病因を正確に診断す
るための有力な手掛りとなることを示すものである。
【0003】このような事情に対し、従来、尿失禁患者
の尿失禁パターンの調査は、専ら、ナースの献身的努力
による患者との直接接触によって実施されていた。すな
わち、患者が十分にしっかりとした意識を有する場合に
は、当該患者の告知を聴取記録し、患者の意識が不十分
な場合や、患者が無意識である場合には、失禁状況の定
期的な直接観察を行なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の実情によ
れば、患者から告知を受ける場合においては、羞恥心に
よる尿失禁の過少告知や、記憶不鮮明による告知不正確
等により、告知内容が客観性を欠くとともに、直接観察
による場合は、一定の観察時間ごとの事後観察となるか
ら、尿失禁を認めたときにも、尿失禁があった正確な時
刻や回数については、推定の域を出ず、正確に病態を把
握するのが困難であるという問題があった。また、病態
の調査精度を上げるためには、昼夜を通して観察回数を
増さなければならないので、ナースの職務遂行上、支障
が生じるという問題があった。
【0005】そこで、この発明の目的は、体表面の温度
に対し、尿の温度が高いことに着目し、排尿器官に対応
する箇所の温度を継続的に測定し、測定結果を電気的に
記録することによって、各患者固有の尿失禁パターンを
人手を介することなく正確に把握することができる尿失
禁病態記録装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、むつき(おむつ、おしめをい
う、以下同じ)に取付可能な可撓性の面状保持体に分散
配置する複数の温度センサと、可撓性の信号ケーブルを
介して温度センサからの温度信号を入力するレコーダと
からなり、レコーダは、温度信号の変化を継続して記録
することをその要旨とする。
【0007】なお、温度センサとレコーダとの間には、
温度信号のうち最大値を検出する最大信号検出器を介装
することができる。
【0008】
【作用】かかる発明の構成によれば、複数の温度センサ
は、可撓性の面状保持体に分散配置されているから、む
つきに取り付けることにより、必要な温度検出範囲を確
保することができ、患者の体位等によって尿失禁の部位
に変化が生じても支障なく温度測定をすることができる
とともに、尿失禁による温度変化は、レコーダによって
継続して記録し、時系列的に表示することができるの
で、記録結果を患者の生活時間に対応させることより、
人手を介することなく、患者の尿失禁パターンを確実に
把握することができる。
【0009】温度センサとレコーダとの間に最大信号検
出器を介装すれば、レコーダは、各温度センサの検出温
度のうち、最大値のみを記録することができるので、判
然明瞭な記録結果を得ることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を以って実施例を説明する。
【0011】尿失禁病態記録装置は、複数の温度センサ
12、12…を有する面状温度検出体10と、レコーダ
20とからなる(図1)。
【0012】面状温度検出体10は、可撓性の面状保持
体11に、複数の温度センサ12、12…を分散配置し
てなる(図2)。面状保持体11は、可撓性の樹脂製メ
ッシュ11aを楕円類似形状に成形し、その周縁部に、
メッシュ素線の分離を防ぐ接着帯11bを形成したもの
である。一方、温度センサ12、12…は、それぞれ、
受熱板12aの裏面側に熱電対線12bの先端を溶着し
てなり、各熱電対線12bは、面状保持体11の裏面側
から表面側に刺し通し、各受熱板12aに接続されてい
る。なお、各受熱板12aは、接着層12cを介し、メ
ッシュ11aの表面側に固定されている。また、熱電対
線12b、12b…は、面状保持体11の一端側から被
覆材12dによって1本にまとめて引き出され、可撓性
を有する信号ケーブル15に接続されている(図1、図
2)。
【0013】レコーダ20は、温度センサ12、12…
の数に対応するチャンネル数を有し、信号ケーブル15
を介して複数の温度センサ12、12…からの温度信号
を同時に入力し、記録することができるマルチチャンネ
ルレコーダである(図1)。レコーダ20は、記録紙G
Pを内蔵し、経時的な温度信号の変化を継続的に記録
し、記録結果を出力することができる。
【0014】かかる尿失禁病態記録装置は、面状温度検
出体10を尿失禁患者用のむつきKに取り付けて用いる
(図3)。むつきKは、一般に、非透水性の表カバーK
1 と、透水性の裏カバーK2 との間に吸水体K3 を封入
してなり、面状温度検出体10は、裏カバーK2 の一部
をスリット状に切開することにより、吸水体K3 と裏カ
バーK2 との間に容易に挿入することができる。この
際、面状温度検出体10は、受熱板12a、12a…を
裏カバーK2 側に向けるとともに、信号ケーブル15を
外部に引き出すものとする。
【0015】むつきKは、面状温度検出体10が全体に
薄形に形成され、しかも、可撓性を有しているので、患
者に格別の不快感を与えることなく、通常と同様に使用
することができる。また、面状保持体11がメッシュ1
1aからなるため、吸水体K3 や裏カバーK2 との間に
適度な滑止め作用が得られ、セット後における面状温度
検出体10の位置ずれを防ぐことができる。
【0016】尿失禁は、受熱板12a、12a…、熱電
対線12b、12b…を介し、面状温度検出体10の一
部または全部の温度センサ12、12…によって検出さ
れる。各熱電対線12bは、その先端部が感温部を形成
し、受熱板12aの温度を検出することができるからで
ある。なお、このとき、面状温度検出体10は、複数の
温度センサ12、12…によって一定の検出範囲内の尿
失禁を検出することができ、尿失禁が検出範囲の全体に
及ばない場合であっても、一部の温度センサ12、12
…が反応する。尿失禁による面状温度検出体10の温度
変化は、温度センサ12、12…によって電気信号に変
換され、電気的な温度信号の変化として、信号ケーブル
15を介してレコーダ20に並列入力される(図1)。
【0017】レコーダ20は、複数の温度信号を入力
し、それぞれの温度信号が示す温度Tを、時間Hの経過
とともに、線図として記録紙GP上に同時に記録し、出
力することができる(図4)。したがって、このときの
記録は、各温度センサ12の検出温度が、複数の単線の
集合として表示される。なお、図1、図4の矢印は、記
録紙GPの排出方向を示す。尿失禁があったときは、検
出温度に急峻な立上りが発生するから(図4の時刻H1
、H2 、H3 )、患者固有の尿失禁パターンは、この
ようにして得られる記録パターンによって簡単に把握す
ることができる。また、面状温度検出体10は、面状保
持体11が樹脂製のメッシュ11aであるから、全体を
水洗いすることによって再使用することができる。
【0018】
【他の実施例】温度センサ12、12…とレコーダ20
との間には、温度センサ12、12…からの温度信号の
うち、その最大値を検出する最大信号検出器30を介装
することができる(図5)。各温度センサ12からの温
度信号は、最大信号検出器30に並列入力され、最大信
号検出器30は、複数の温度信号の中から最大値を示す
もののみを検出し、レコーダ20に対し、その検出結果
としての単一の温度信号を送出するものである。したが
って、記録紙GP上の表示結果が単線となるので(図
6)、記録全体が明瞭であり、尿失禁を示す立上りの読
取りも極めて容易である。
【0019】以上の説明において、温度センサ12、1
2…は、熱電対の他、サーミスタのように、温度変化に
伴う電気抵抗値の変化を利用するもの等を用いることも
可能である。また、レコーダ20としては、尿失禁パタ
ーンを記録紙GPを介して記録する他、液晶や、CRT
画面に表示することができるものであってもよいものと
する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、温度信号の変化を継続して記録するレコーダに対
し、平面的に分散配置した複数の温度センサを接続する
ことによって、複数の温度センサは、分散された範囲を
検出範囲として、この範囲内における尿失禁を温度変化
として確実に捉え、出力する一方、レコーダは、温度信
号の変化を時間経過に従って記録することができるか
ら、各尿失禁患者固有の尿失禁パターンを、人手を介す
ることなく正確に把握することができるという優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体構成説明図
【図2】 要部斜視説明図
【図3】 使用状態説明図
【図4】 記録結果を示す線図
【図5】 他の実施例を示す図1相当図
【図6】 他の実施例を示す図4相当図
【符号の説明】
K…むつき 11…面状保持体 12…温度センサ 15…信号ケーブル 20…レコーダ 30…最大信号検出器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 むつきに取付可能な可撓性の面状保持体
    に分散配置する複数の温度センサと、可撓性の信号ケー
    ブルを介して前記温度センサからの温度信号を入力する
    レコーダとからなり、該レコーダは、前記温度信号の変
    化を継続して記録することを特徴とする尿失禁病態記録
    装置。
  2. 【請求項2】 前記温度センサとレコーダとの間に、前
    記温度信号のうち最大値を検出する最大信号検出器を介
    装することを特徴とする請求項1記載の尿失禁病態記録
    装置。
JP4044623A 1992-03-02 1992-03-02 尿失禁病態記録装置 Pending JPH05245169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044623A JPH05245169A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 尿失禁病態記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044623A JPH05245169A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 尿失禁病態記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05245169A true JPH05245169A (ja) 1993-09-24

Family

ID=12696559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4044623A Pending JPH05245169A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 尿失禁病態記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05245169A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318067A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Kao Corp 尿量検出装置
JP2002159523A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Kao Corp 排泄検知装置
JP2004041697A (ja) * 2003-03-31 2004-02-12 Denso Corp 尿検出装置
US7250547B1 (en) 2000-11-07 2007-07-31 Rf Technologies, Inc. Wetness monitoring system
JP2011078791A (ja) * 2010-10-27 2011-04-21 Kao Corp 排泄検知装置
JP2016106638A (ja) * 2014-11-04 2016-06-20 スティヒティング アイメック ネダーランドStichting IMEC Nederland 失禁を監視する方法
JP2016526944A (ja) * 2013-04-30 2016-09-08 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収性物品の吸収状態の監視および表示
JP2016214803A (ja) * 2015-05-17 2016-12-22 ミーノス電子有限会社 おむつ内排便および排尿量検出装置用センサーユニット
US10702200B2 (en) 2014-11-04 2020-07-07 Stichting Imec Nederland Method for monitoring incontinence
US10709372B2 (en) 2014-11-04 2020-07-14 Stichting Imec Nederland System for monitoring incontinence

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318067A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Kao Corp 尿量検出装置
US7250547B1 (en) 2000-11-07 2007-07-31 Rf Technologies, Inc. Wetness monitoring system
JP2002159523A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Kao Corp 排泄検知装置
JP2004041697A (ja) * 2003-03-31 2004-02-12 Denso Corp 尿検出装置
JP2011078791A (ja) * 2010-10-27 2011-04-21 Kao Corp 排泄検知装置
JP2016526944A (ja) * 2013-04-30 2016-09-08 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収性物品の吸収状態の監視および表示
US9654847B2 (en) 2013-04-30 2017-05-16 Sca Hygiene Products Ab Monitoring and displaying an absorption state of an absorbent article
EP2992662B1 (en) 2013-04-30 2020-06-17 Essity Hygiene and Health Aktiebolag Monitoring and displaying an absorption state of an absorbent article
JP2016106638A (ja) * 2014-11-04 2016-06-20 スティヒティング アイメック ネダーランドStichting IMEC Nederland 失禁を監視する方法
US10702200B2 (en) 2014-11-04 2020-07-07 Stichting Imec Nederland Method for monitoring incontinence
US10709372B2 (en) 2014-11-04 2020-07-14 Stichting Imec Nederland System for monitoring incontinence
JP2016214803A (ja) * 2015-05-17 2016-12-22 ミーノス電子有限会社 おむつ内排便および排尿量検出装置用センサーユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9937082B2 (en) Wetness notification system
CN106510960B (zh) 智能护理耗材及具有其的生理监控装置
US4653491A (en) Water content sensing and informing system for a disposable diaper
JP5763342B2 (ja) 音響信号を測定するための接着式パッチ
US3572322A (en) Transducer assembly
JP5210264B2 (ja) 生体情報を収集し伝達する装置
US3841314A (en) Pulse activity indicator
KR20160040593A (ko) 무선 임신상태 모니터
JP2011501990A (ja) 無呼吸検出器及びシステム
GB2225637A (en) Portable apparatus for foetal monitors
US5467768A (en) Multi-purpose sensor
EP1815787A1 (en) Heartbeat/respiration sensor and body monitor employing same
JPH05245169A (ja) 尿失禁病態記録装置
CN102110351A (zh) 婴儿夜间睡眠看护系统
KR20090008786A (ko) 생체신호측정 패치
US3139086A (en) Human pulse rate measuring apparatus
JP2009507574A (ja) 使い捨ての多目的な心血管自律神経障害検査装置
US5174656A (en) Temperature measurement system
US6547748B1 (en) Physiological event detector and method of operating the same
US3980077A (en) Method for aiding diagnostic scanning of the body of a patient
Kileny ALGO-1 automated infant hearing screener: preliminary results
EP3260096B1 (en) Wetness notification system
JP2600744Y2 (ja) マルチセンサ
KR102116665B1 (ko) 휴대용 배변 감시 장치
JPH04303415A (ja) 生体用電極