JPH05241061A - Zoom controller for camera - Google Patents
Zoom controller for cameraInfo
- Publication number
- JPH05241061A JPH05241061A JP4039931A JP3993192A JPH05241061A JP H05241061 A JPH05241061 A JP H05241061A JP 4039931 A JP4039931 A JP 4039931A JP 3993192 A JP3993192 A JP 3993192A JP H05241061 A JPH05241061 A JP H05241061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- cpu
- zoom
- value
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、一眼レフカメラ、コン
パクトカメラやビデオカメラ等のズーム制御装置に関す
るものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a zoom control device for a single lens reflex camera, a compact camera, a video camera or the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】種類の同じ2台のカメラ例えば、2台の
一眼レフカメラを使用して撮影する時、夫々のカメラに
備えたズームレンズのズーム操作を行うには、夫々のズ
ームレンズを操作する必要があった。2. Description of the Related Art When shooting using two cameras of the same type, for example, two single-lens reflex cameras, in order to perform a zoom operation of a zoom lens provided in each camera, each zoom lens is operated. Had to do.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】前記2台のカメラをそ
れぞれ離れた位置に置いた時は、それぞれの位置へ行っ
てズーム操作をしなければならず、そのために煩わしい
作業であった。また、2台のカメラを使用してパノラマ
写真などを撮影する時、夫々のカメラに備えた撮影レン
ズの焦点距離は同じであることが要求される。しかし、
複数の同じ撮影レンズを揃えることは、経済的に困難で
ある。そこで、単焦点レンズとズームレンズの組合せ
や、異なった複数のズームレンズの組合せが考えられる
が、これらのズームレンズの焦点距離を正確に合わせる
ように、ズーミングするのは困難であった。When the two cameras are placed at positions separated from each other, it is necessary to go to the respective positions and perform a zoom operation, which is a troublesome work. In addition, when taking a panoramic photograph using two cameras, the focal lengths of the photographing lenses provided in the respective cameras are required to be the same. But,
It is economically difficult to align a plurality of the same photographing lenses. Therefore, a combination of a single focus lens and a zoom lens or a combination of a plurality of different zoom lenses can be considered, but it is difficult to perform zooming so that the focal lengths of these zoom lenses are accurately adjusted.
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、複数のカメラを使用する際、ズーム操作を簡略に
済ませるようにすることを目的とする。The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to simplify the zoom operation when using a plurality of cameras.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記問題点の解決のため
に、本発明は、モータを含み、該モータの回転によりズ
ームレンズのズーム駆動を行うズーム駆動手段と、他の
カメラから焦点距離の値を受信するカメラ受信手段と、
該カメラ受信手段により受信された前記焦点距離の値に
応じて、前記ズームレンズの駆動制御を前記ズーム駆動
手段に行わしめるズーム駆動制御手段と、を備えた。In order to solve the above-mentioned problems, the present invention includes a motor, and a zoom drive means for driving the zoom lens by the rotation of the motor, and a focal length from another camera. Camera receiving means for receiving the value,
Zoom drive control means for causing the zoom drive means to control the drive of the zoom lens according to the value of the focal length received by the camera reception means.
【0006】[0006]
【作用】上述の構成によれば、カメラ受信手段が、前記
他のカメラから焦点距離の値を受信し、その焦点距離の
値に応じて、前記ズーム駆動制御手段が、前記ズームレ
ンズの駆動制御を前記ズーム駆動手段に行わしめ、この
ために、ズーム駆動が行われるので、前述の離れた夫々
の位置へ行ってズーム操作をすることはなく、ズーム操
作の手間を省けることができる。According to the above arrangement, the camera receiving means receives the focal length value from the other camera, and the zoom drive control means controls the zoom lens drive according to the focal length value. Since the zoom drive is performed for this purpose, and therefore the zoom drive is performed, there is no need to perform the zoom operation by going to each of the above-described distant positions, and the labor of the zoom operation can be saved.
【0007】[0007]
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1は、2台の一眼レフカメラ1、3を上から見た
上面図であり、同図中の2は一方のカメラ1に装着され
た撮影レンズ、4は他方のカメラ3に装着された撮影レ
ンズである。5は、両方のカメラ1、3を電気的に接続
するための通信ケーブルである。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a top view of two single-lens reflex cameras 1 and 3 as seen from above. In FIG. 1, 2 is a taking lens mounted on one camera 1 and 4 is a mounting lens on the other camera 3. It is a shooting lens. Reference numeral 5 is a communication cable for electrically connecting both cameras 1 and 3.
【0008】図2は、図1中のカメラ1の拡大上面図で
ある。他方のカメラ3の上面にも、図2と同様に設けら
れており、ここでは、カメラ3の上面の説明を省略す
る。図2に於いて、電源レバー6、レリーズ釦7、液晶
表示装置8、モード設定釦9、ズーム設定釦10、イン
クリメント釦11、ディクリメント釦12がカメラ1の
上部に設けられており、コネクター13がカメラ1の前
面に設けられている。広角釦14および望遠釦15が、
ズームレンズである撮影レンズ2の上部に設けられてい
る。電源レバー6はオンとオフにスライド可能で、オン
によってカメラの回路の電源がオンとなり、このオンに
より後述のプログラムも起動される。レリーズ釦7は二
段階に押し込むことができ、一段目の半押しにより露出
演算を行い、二段目の全押しによりレリーズを行う。FIG. 2 is an enlarged top view of the camera 1 shown in FIG. The upper surface of the other camera 3 is also provided in the same manner as in FIG. 2, and the description of the upper surface of the camera 3 is omitted here. In FIG. 2, a power lever 6, a release button 7, a liquid crystal display device 8, a mode setting button 9, a zoom setting button 10, an increment button 11, and a decrement button 12 are provided on the top of the camera 1, and a connector 13 is provided. Is provided on the front surface of the camera 1. The wide-angle button 14 and the telephoto button 15
It is provided above the taking lens 2 which is a zoom lens. The power lever 6 can be slid on and off. When the power lever 6 is turned on, the power of the circuit of the camera is turned on, and this turning on also activates a program to be described later. The release button 7 can be pressed in two steps. Halfway pressing of the first step performs exposure calculation, and full pressing of the second step releases.
【0009】同図中の右側に位置するモード設定釦9は
押し込み可能であり、後述の受信モード、送信モードま
たはズーム設定送信モードを設定するために、モード設
定釦9が使用される。ズーム設定釦10も押し込み可能
で、ズームレンズの焦点距離を設定するために使用され
る。同図中の左側に位置するインクリメント釦11やデ
ィクリメント釦12も押し込み可能で、モードや値を次
の状態にするためにインクリメント釦11を使用し、逆
に前の状態にするためにディクリメント釦12を使用す
る。モード設定釦9の押圧操作中に、インクリメント釦
11またはディクリメント釦12の押圧操作により、後
述の受信モード、送信モードまたはズーム設定送信モー
ドが設定される。またズーム設定釦10の押圧操作中
に、インクリメント釦11またはディクリメント釦12
の押圧操作により、ズームレンズの焦点距離が設定され
る。コネクター13は図1中の通信ケーブル5と接続可
能に設けられている。広角釦14、望遠釦15も押し込
み可能で、ズームレンズ2を広角側にズームするために
広角釦14を使用し、望遠側にズームするために望遠釦
15を使用する。撮影レンズ2が単焦点レンズの場合に
は、広角釦14および望遠釦15は設けられていない。The mode setting button 9 located on the right side in the figure can be pressed, and the mode setting button 9 is used to set a reception mode, a transmission mode or a zoom setting transmission mode which will be described later. The zoom setting button 10 can also be pushed in and is used to set the focal length of the zoom lens. The increment button 11 and the decrement button 12 located on the left side in the figure can also be pressed, and the increment button 11 is used to set the mode or value to the next state, and conversely to the decrement to set the previous state. The button 12 is used. By pressing the increment button 11 or the decrement button 12 while the mode setting button 9 is being pressed, a reception mode, a transmission mode, or a zoom setting transmission mode, which will be described later, is set. Further, while the zoom setting button 10 is being pressed, the increment button 11 or the decrement button 12
By pressing the button, the focal length of the zoom lens is set. The connector 13 is provided so as to be connectable to the communication cable 5 in FIG. The wide-angle button 14 and the telephoto button 15 can also be pushed in. The wide-angle button 14 is used to zoom the zoom lens 2 to the wide-angle side, and the telephoto button 15 is used to zoom to the telephoto side. When the taking lens 2 is a single focus lens, the wide-angle button 14 and the telephoto button 15 are not provided.
【0010】図3は、本発明の実施例に係るカメラのズ
ーム制御装置の概略構成図である。同図中の点線による
ブロック2は撮影レンズを示し、ブロック2に囲まれた
各回路32、33〜36や装置31、35などは図1中
の撮影レンズ2側に設けられ、ブロック2以外すなわち
図3中の右側に示されている各回路などはカメラ1側に
設けられている。同図に於いて、CPU(中央処理装
置)21には、測光回路22およびレンズ通信回路23
が接続されている。測光回路22には、レンズ30を透
過した被写体光を受光する受光素子24が接続され、こ
の受光素子24の検出信号に基づいて被写体の輝度に関
する輝度情報を演算し、その結果をCPU21に出力す
る。レンズ通信回路23は撮影レンズ2をカメラ1に装
着すると、撮影レンズ2側のレンズ通信回路32と接続
される。また、CPU21には、フィルム巻き上げ・巻
戻しモータ29のモータ駆動回路28と、露出制御回路
25と、図2中のレリーズ釦7の押圧操作に連動してオ
ンする半押しスイッチSW1、レリーズスイッチSW2
とが接続されている。FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a zoom control device for a camera according to an embodiment of the present invention. A block 2 indicated by a dotted line in the figure shows a photographing lens, and the circuits 32, 33 to 36 and devices 31, 35 surrounded by the block 2 are provided on the photographing lens 2 side in FIG. Each circuit and the like shown on the right side in FIG. 3 are provided on the camera 1 side. In the figure, a CPU (central processing unit) 21 includes a photometric circuit 22 and a lens communication circuit 23.
Are connected. The photometric circuit 22 is connected to a light receiving element 24 that receives subject light that has passed through the lens 30, calculates luminance information regarding the luminance of the subject based on a detection signal of the light receiving element 24, and outputs the result to the CPU 21. .. When the taking lens 2 is mounted on the camera 1, the lens communication circuit 23 is connected to the lens communication circuit 32 on the taking lens 2 side. Further, the CPU 21 includes a motor drive circuit 28 for the film winding / rewinding motor 29, an exposure control circuit 25, a half-press switch SW1 and a release switch SW2 which are turned on in association with the pressing operation of the release button 7 in FIG.
And are connected.
【0011】CPU21は、レリーズ釦7の半押し操作
による半押しスイッチSW1のオンにより、測光回路2
2を作動せしめ、次いで全押し操作によるレリーズスイ
ッチSW2のオンにより、CPU21が露出制御回路2
5を介して不図示の絞りやシャッターなどの露出制御手
段を駆動せしめ、この駆動により撮影が行われる。次
に、CPU21によりモータ駆動回路28がモータ29
を回転させて、フィルムを1駒に巻き上げる。なお、不
図示の巻戻し操作部材が操作されると、CPU21によ
りモータ駆動回路28がモータ29を逆回転せしめ、こ
れによりフィルムの巻戻しが行われる。The CPU 21 turns on the half-press switch SW1 by half-pressing the release button 7 to turn on the photometry circuit 2
2 is activated, and then the release switch SW2 is turned on by the full-press operation so that the CPU 21 causes the exposure control circuit 2 to operate.
An exposure control unit such as a diaphragm and a shutter (not shown) is driven via 5, and photographing is performed by this drive. Next, the CPU 21 causes the motor drive circuit 28 to drive the motor 29.
Rotate to wind the film into one frame. When a rewinding operation member (not shown) is operated, the CPU 21 causes the motor drive circuit 28 to rotate the motor 29 in the reverse direction, thereby rewinding the film.
【0012】さらにCPU21には、表示回路27とカ
メラ通信回路26およびスイッチSW3〜SW7が接続
され、表示回路27は、図2中の液晶表示装置8と接続
されている。カメラ通信回路26は、図2中のコネクタ
ー13と接続され、そのコネクター13を介して図1中
の通信ケーブル5を他のカメラ3に接続すると、カメラ
間の通信が行われる。コネクタ13、CPU21および
カメラ通信回路26により前述のカメラ受信手段が構成
される。Further, a display circuit 27, a camera communication circuit 26 and switches SW3 to SW7 are connected to the CPU 21, and the display circuit 27 is connected to the liquid crystal display device 8 in FIG. The camera communication circuit 26 is connected to the connector 13 in FIG. 2, and when the communication cable 5 in FIG. 1 is connected to another camera 3 via the connector 13, communication between the cameras is performed. The connector 13, the CPU 21, and the camera communication circuit 26 constitute the above-mentioned camera receiving means.
【0013】スイッチSW3は、図2中の電源レバー6
のスライド動作に連動してオンするメインスイッチであ
り、スイッチSW4は図2中のモード設定釦9に連動し
ており、モード設定釦9を押すと、スイッチSW4がオ
ンし、指を離すとオフする。スイッチSW5は、図2中
のズーム設定釦10に連動しており、ズーム設定釦10
を押すと、スイッチSW5がオンし、指を離すとオフす
る。スイッチSW6、SW7はそれぞれインクリメント
釦11、ディクリメント釦12に連動されており、上述
と同様にインクリメント釦11、ディクリメント釦12
を押すと、スイッチSW6、SW7がオンし、指を離す
とオフする。The switch SW3 is a power lever 6 shown in FIG.
2 is a main switch which is turned on in association with the sliding operation of the switch SW4. The switch SW4 is interlocked with the mode setting button 9 shown in FIG. To do. The switch SW5 is interlocked with the zoom setting button 10 in FIG.
The switch SW5 is turned on when is pressed, and turned off when the finger is released. The switches SW6 and SW7 are interlocked with the increment button 11 and the decrement button 12, respectively, and the increment button 11 and the decrement button 12 are similar to the above.
When is pressed, the switches SW6 and SW7 are turned on, and when the finger is released, the switches are turned off.
【0014】撮影レンズ2側において、レンズ内CPU
31はレンズ通信回路32およびモータ駆動回路33と
接続されており、前述したように、撮影レンズ2をカメ
ラ1に接続させると、撮影レンズ2側のレンズ通信回路
32がカメラ1側のレンズ通信回路23に接続される。
モータ駆動回路33は、ズーミングを行うズーミングモ
ータ34と接続されており、モータ駆動回路33および
スーミングモータ34により前述のズーム駆動手段を構
成する。また、レンズ内CPU31には、焦点距離検出
回路36およびスイッチSW8、SW9が接続されてい
る。焦点検出回路36には、ズーミングモータ34の作
動を検出するためのエンコーダー等の焦点距離検出装置
35が接続され、検出された焦点距離の値をレンズ内C
PU31に出力し、ズームの制御を行うと共に、レンズ
通信回路32によってカメラ1側のレンズ通信回路23
に送信する。レンズ通信回路23、32、レンズ内CP
U31、焦点距離検出装置35および焦点距離検出回路
36により前述のズーム駆動制御手段を構成する。On the photographing lens 2 side, the CPU inside the lens
Reference numeral 31 is connected to the lens communication circuit 32 and the motor drive circuit 33. As described above, when the taking lens 2 is connected to the camera 1, the lens communication circuit 32 on the taking lens 2 side is changed to the lens communication circuit on the camera 1 side. 23 is connected.
The motor drive circuit 33 is connected to a zooming motor 34 that performs zooming, and the motor drive circuit 33 and the zooming motor 34 constitute the above zoom drive means. A focal length detection circuit 36 and switches SW8 and SW9 are connected to the in-lens CPU 31. A focal length detection device 35 such as an encoder for detecting the operation of the zooming motor 34 is connected to the focus detection circuit 36, and the value of the detected focal length is used as C in the lens.
Output to the PU 31 to control zooming, and the lens communication circuit 32 causes the lens communication circuit 23 on the camera 1 side.
Send to. Lens communication circuits 23 and 32, CP in lens
U31, the focal length detection device 35, and the focal length detection circuit 36 constitute the above-mentioned zoom drive control means.
【0015】スイッチSW8、SW9はそれぞれ図2の
広角釦14、望遠釦15に連動し、広角釦14、望遠釦
15を押すとオンし、指を離すとオフするスイッチであ
る。広角釦14の押圧操作によるスイッチSW8のオン
により、広角側にズームレンズ30を移動するように、
レンズ内CPU31がモータ駆動回路33を介してモー
タ34を駆動せしめ、望遠釦15の押し込みによるスイ
ッチSW9のオンにより、望遠側にズームレンズ30を
移動するように、レンズ内CPU31がモータ駆動回路
33を介してモータ34を駆動制御する。尚、単焦点レ
ンズの場合にはモータ駆動回路33、ズーミングモータ
34、焦点距離検出装置35、焦点距離検出回路36お
よびスイッチSW8、SW9が設けられておらず、固定
した焦点距離の値がレンズ内CPU31のROM内に書
き込まれており、この書き込まれた焦点距離の値がレン
ズ通信回路32によって、カメラ1側のレンズ通信回路
23に送信される。The switches SW8 and SW9 are interlocked with the wide-angle button 14 and the telephoto button 15 of FIG. 2, respectively, and are turned on when the wide-angle button 14 and the telephoto button 15 are pressed, and turned off when the finger is released. When the switch SW8 is turned on by pressing the wide-angle button 14, the zoom lens 30 is moved to the wide-angle side.
The in-lens CPU 31 drives the motor 34 via the motor drive circuit 33, and the in-lens CPU 31 moves the motor drive circuit 33 so that the zoom lens 30 is moved to the telephoto side by turning on the switch SW9 by pressing the telephoto button 15. Drive control of the motor 34 is carried out via. In the case of a single focus lens, the motor drive circuit 33, the zooming motor 34, the focal length detection device 35, the focal length detection circuit 36, and the switches SW8 and SW9 are not provided, and the fixed focal length value is in the lens. It is written in the ROM of the CPU 31, and the written focal length value is transmitted by the lens communication circuit 32 to the lens communication circuit 23 on the camera 1 side.
【0016】図4は、カメラ1側のCPU21がメイン
ルーチンとして作動する時の動作の順序を示すフロチャ
ートであり、以下、このフロチャートについて作動を説
明する。尚、図1中の他方のカメラ3や撮影レンズ4の
内部にも、図3中と同様に構成されており、また、カメ
ラ3側のCPU21も図4のフローチャートと同様に作
動するので、この作動の説明を省略する。FIG. 4 is a flowchart showing the sequence of operations when the CPU 21 on the camera 1 side operates as a main routine, and the operation of this flowchart will be described below. It should be noted that the inside of the other camera 3 and the taking lens 4 in FIG. 1 is also configured in the same manner as in FIG. 3, and the CPU 21 on the camera 3 side also operates in the same manner as in the flowchart of FIG. The description of the operation is omitted.
【0017】まず、カメラの電源レバー6のスライド移
動により、図3中の電源スイッチSW3がオンすると、
CPU21が起動し、次いでCPU21が、サブルーチ
ンとして、レンズ通信の処理を実行する。この状態を図
4中のステップ41に示す。次のステップ42に進ん
で、CPU21がスイッチSW4のオンまたはオフを検
知し、図2中のモード設定釦9が押されていると、スイ
ッチSW4のオンによりCPU21がステップ43へ進
む。また、モード設定釦9を押していないときは、スイ
ッチSW4のオフによりCPU21がステップ44へ進
む。First, when the power switch SW3 in FIG. 3 is turned on by the sliding movement of the power lever 6 of the camera,
The CPU 21 is activated, and then the CPU 21 executes a lens communication process as a subroutine. This state is shown in step 41 in FIG. When the CPU 21 detects that the switch SW4 is on or off and the mode setting button 9 in FIG. 2 is pressed, the CPU 21 proceeds to step 43 by turning on the switch SW4. When the mode setting button 9 is not pressed, the switch SW4 is turned off and the CPU 21 proceeds to step 44.
【0018】ステップ43では、CPU21がサブルー
チンとして、モード設定の処理を実行し、その後はCP
U21がステップ41へ戻る。ステップ44では、CP
U21によりスイッチSW5がオンか否かの判定を行
い、図2中のズーム設定釦10が押されていると、スイ
ッチSW5のオンによりCPU21がステップ45へ進
む。またズーム設定釦10を押していないときは、スイ
ッチSW5のオフによりCPU21がステップ46へ進
む。In step 43, the CPU 21 executes a mode setting process as a subroutine, and then the CP
U21 returns to step 41. In step 44, the CP
It is determined by U21 whether or not the switch SW5 is on, and if the zoom setting button 10 in FIG. 2 is pressed, the CPU 21 proceeds to step 45 by turning on the switch SW5. When the zoom setting button 10 is not pressed, the switch SW5 is turned off and the CPU 21 proceeds to step 46.
【0019】ステップ45では、CPU21がサブルー
チンとして、ズーム設定の処理を実行し、ステップ46
では、CPU21がサブルーチンとして、カメラ通信の
処理を実行し、その後は、CPU21が次のステップ4
7へ進む。そのステップ47により、CPU21が変数
MODEの値を検知し、この値は「0」、「1」または
「2」であり、それぞれの値に対して受信モード、送信
モード、ズーム設定送信モードが割り当てられている。
受信モードが設定されていると、変数MODEの値が
「0」に等しいと判定されてCPU21がステップ48
へ進み、また受信モードが設定されず、送信モードまた
はズーム値設定送信モードが設定されていると、変数M
ODEの値が「0」に等しくないと判定されてCPU2
1がステップ50へ進む。In step 45, the CPU 21 executes a zoom setting process as a subroutine, and in step 46.
Then, the CPU 21 executes a camera communication process as a subroutine, and thereafter, the CPU 21 executes the next step 4
Proceed to 7. In step 47, the CPU 21 detects the value of the variable MODE, and the value is “0”, “1” or “2”, and the reception mode, the transmission mode and the zoom setting transmission mode are assigned to the respective values. Has been.
If the reception mode is set, it is determined that the value of the variable MODE is equal to "0", and the CPU 21 causes the step 48 to proceed.
If the transmission mode or the zoom value setting transmission mode is set and the reception mode is not set, the variable M
It is determined that the value of ODE is not equal to "0", and the CPU2
1 proceeds to step 50.
【0020】ステップ48では、CPU21により変数
F1とF2が等しくないか否かの判定を行い、変数F1
は、カメラに装着されている撮影レンズの広角側焦点距
離の値であり、F2は、上述の撮影レンズの望遠側焦点
距離の値である。ズームレンズが装着されていれば、変
数F1およびF2が等しくないと判定されてCPU21
が次のステップ49に進み、単焦点レンズが装着されて
いるか、または撮影レンズが未装着であれば、変数F1
およびF2が等しいと判定されてCPU21がステップ
50へ進む。In step 48, the CPU 21 determines whether or not the variables F1 and F2 are not equal to each other, and the variable F1
Is the wide-angle side focal length value of the taking lens mounted on the camera, and F2 is the telephoto side focal length value of the taking lens described above. If the zoom lens is attached, it is determined that the variables F1 and F2 are not equal, and the CPU 21
Advances to the next step 49, and if the single focus lens is attached or the photographing lens is not attached, the variable F1
And F2 are determined to be equal, the CPU 21 proceeds to step 50.
【0021】ステップ49では、CPU21が図3中の
レンズ通信回路23、32を介して、変数Fの値を、撮
影レンズ側のCPU31に送信する。変数Fの値は、設
定される焦点距離の値を示し、その設定は後述する。ス
テップ50では、CPU21によりスイッチSW1がオ
ンか否かの判定を行い、図2中のレリーズ釦7を半押し
にすると、スイッチSW1のオンによりCPU21がス
テップ51へ進み、またレリーズ釦7の押圧操作を行わ
ないときは、スイッチSW1のオフにより、CPU21
がステップ41へ戻る。In step 49, the CPU 21 sends the value of the variable F to the CPU 31 on the photographing lens side via the lens communication circuits 23 and 32 in FIG. The value of the variable F indicates the value of the focal length to be set, and the setting will be described later. In step 50, the CPU 21 determines whether or not the switch SW1 is turned on. When the release button 7 in FIG. 2 is pressed halfway, the CPU 21 proceeds to step 51 by turning on the switch SW1 and presses the release button 7 again. When not performing, the CPU 21 is turned off by turning off the switch SW1.
Returns to step 41.
【0022】上述の半押しにより、CPU21がステッ
プ51に進んで、制御すべき絞り値やシャッター速度を
演算し、詳しくは、スイッチSW1のオンにより、CP
U21が図3中の測光回路22を作動せしめ、その測光
回路22の出力(輝度情報)により、CPU21が上述
の絞り値やシャッター速度を演算する。次のステップ5
2に進んで、CPU21によりスイッチSW2がオンか
否かの判定を行い、前記レリーズ釦7を全押しにする
と、スイッチSW2のオンによりCPU21がステップ
53に進み、また前記レリーズ釦7の全押し操作を行わ
ないときは、スイッチSW2がオフにより、CPU21
がステップ41へ戻る。By pressing the above halfway button, the CPU 21 proceeds to step 51 to calculate the aperture value and the shutter speed to be controlled. Specifically, by turning on the switch SW1, the CP
U21 activates the photometric circuit 22 in FIG. 3, and the CPU 21 calculates the aperture value and shutter speed described above based on the output (luminance information) of the photometric circuit 22. Next step 5
2, the CPU 21 determines whether or not the switch SW2 is ON, and when the release button 7 is fully pressed, the CPU 21 proceeds to step 53 due to the switch SW2 being ON, and the release button 7 is fully pressed. When not performing, the switch SW2 is turned off and the CPU 21
Returns to step 41.
【0023】ステップ53では、CPU21が前述の演
算された絞り値やシャッター速度に応じて、図2中の露
出制御回路25を介して不図示の絞りやシャッターなど
の露出制御部材を駆動せしめ、この駆動により撮影が行
われる。次のステップ54に進んで、CPU21により
モータ駆動回路28がモータ29を駆動して、フィルム
の1駒巻き上げを行わしめ、その後はCPU21がステ
ップ41へ戻る。In step 53, the CPU 21 drives an exposure control member such as an aperture and a shutter (not shown) via the exposure control circuit 25 in FIG. 2 according to the calculated aperture value and shutter speed. Photographing is performed by driving. In step 54, the CPU 21 causes the motor drive circuit 28 to drive the motor 29 to wind the film by one frame, after which the CPU 21 returns to step 41.
【0024】前記カメラ1、3のうち一方のカメラを送
信側に指定し、他方のカメラを受信側に指定したとき、
図4中のステップ41からステップ50までのうち、送
信側のカメラのCPU21が作動するステップを取り挙
げると、図10(a)に示すステップの順序に従って作
動され、受信側のカメラのCPU21は図10(b)に
示すステップの順序に従って作動される。When one of the cameras 1 and 3 is designated as the transmitting side and the other camera is designated as the receiving side,
Of the steps 41 to 50 in FIG. 4, when the CPU 21 of the camera on the transmission side operates, the CPU 21 of the camera on the reception side operates according to the order of the steps shown in FIG. It is operated according to the sequence of steps shown in 10 (b).
【0025】図5は、カメラ1側のCPU21が、図4
中のステップ41に応じて撮影レンズ2との間にレンズ
通信の処理を実行するときのフローチャートであり、こ
のフローチャートを用いて、レンズ通信の処理手順を説
明する。尚、図1中のカメラ3側のCPU21も、図5
のフローチャートと同様に、撮影レンズ4との間にレン
ズ通信の処理を実行するので、この説明を省略する。In FIG. 5, the CPU 21 on the camera 1 side is shown in FIG.
It is a flowchart when executing the processing of lens communication with the taking lens 2 in accordance with step 41 therein, and the processing procedure of lens communication will be described using this flowchart. The CPU 21 on the camera 3 side in FIG.
Since the lens communication process is executed with the taking lens 4 as in the flowchart of FIG.
【0026】前述の電源レバー6のスライド移動による
前記スイッチSW3のオンにより、CPU21が起動し
て、撮影レンズ2との通信が可能であるか否かの判定を
行い、その状態を図5中のステップ61に示す。撮影レ
ンズ2がカメラ1に装着されると、図3中のレンズ通信
回路23、32の接続により、撮影レンズ2との通信が
可能となり、CPU21がその通信可能を検知して、ス
テップ61より次のステップ62へ進む。また、撮影レ
ンズが未装着などであるときは、CPU21が、ステッ
プ61より図4中のステップ42へ進む。When the switch SW3 is turned on by the sliding movement of the power supply lever 6 described above, the CPU 21 is activated and it is determined whether or not communication with the taking lens 2 is possible, and the state is shown in FIG. This is shown in step 61. When the taking lens 2 is attached to the camera 1, communication with the taking lens 2 becomes possible by connecting the lens communication circuits 23 and 32 shown in FIG. 3, and the CPU 21 detects that communication is possible. Go to step 62 of. If the photographing lens is not attached, the CPU 21 proceeds from step 61 to step 42 in FIG.
【0027】ステップ62では、レンズ通信回路23、
32を介してCPU21が、撮影レンズ2のCPU31
から実際の焦点距離、広角側焦点距離および望遠側焦点
距離を受信し、それぞれの焦点距離を変数F0、F1、
F2に読み込む。例えば、装着された撮影レンズ2が焦
点距離35mmから105mmのズームレンズで、50
mmの位置にズームしていれば、上述の変数はそれぞれ
F0=50、F1=35、F2=105となる。また、
撮影レンズが単焦点レンズであれば、変数F0、F1、
F2は全て等しくなる。上述の変数F0、F1、F2を
読み込んだら、CPU21が図4中のステップ42へ進
む。尚、前述の指定された送信側のカメラのCPU21
や、受信側のカメラのCPU21が、両方とも図5のフ
ローチャートに従って、レンズ通信の処理を実行する。In step 62, the lens communication circuit 23,
CPU 32 of the taking lens 2
The actual focal length, the wide-angle side focal length, and the telephoto side focal length are received from the respective focal lengths, and the respective focal lengths are set to variables F0, F1,
Read into F2. For example, if the attached taking lens 2 is a zoom lens with a focal length of 35 mm to 105 mm,
When zooming to the position of mm, the above variables are F0 = 50, F1 = 35, and F2 = 105, respectively. Also,
If the taking lens is a single focus lens, the variables F0, F1,
F2 are all equal. After reading the variables F0, F1 and F2 described above, the CPU 21 proceeds to step 42 in FIG. It should be noted that the CPU 21 of the designated camera on the transmission side described above.
Alternatively, both of the CPUs 21 of the cameras on the receiving side execute the lens communication processing according to the flowchart of FIG.
【0028】図6は、カメラ1側のCPU21が、図4
中のステップ43に応じてモード設定の処理を実行する
ときのフローチャートであり、このフローチャートを用
いて、モード設定の処理手順を説明する。尚、図1中の
カメラ3側のCPUも、図6のフローチャートと同様に
モード設定の処理を実行するので、その設定の説明を省
略する。In FIG. 6, the CPU 21 on the camera 1 side is shown in FIG.
It is a flowchart when performing the mode setting process according to step 43 in the inside, and the process procedure of the mode setting will be described using this flowchart. The CPU on the side of the camera 3 in FIG. 1 also executes the mode setting process as in the flowchart of FIG. 6, and thus the description of the setting will be omitted.
【0029】前述のモード設定釦9の押圧操作により図
3中のスイッチSW4がオンすると、CPU21が、変
数MODEの値に応じたモードの記号を、図3中の表示
回路27を介して液晶表示装置8に表示せしめ、この状
態を図6中のステップ71に示す。次のステップ72に
進んで、CPU21によりスイッチSW6がオンか否か
の判定を行い、モード設定釦9の押圧操作中に、インク
リメント釦11を押すと、スイッチSW6のオンにより
CPU21がステップ73へ進み、またインクリメント
釦11の押圧操作をせずスイッチSW6のオフのとき
は、CPU21がステップ79へ進む。When the switch SW4 in FIG. 3 is turned on by pressing the mode setting button 9 described above, the CPU 21 displays a mode symbol corresponding to the value of the variable MODE on the liquid crystal display via the display circuit 27 in FIG. It is displayed on the device 8, and this state is shown in step 71 in FIG. In step 72, the CPU 21 determines whether or not the switch SW6 is turned on. If the increment button 11 is pressed while the mode setting button 9 is being pressed, the switch SW6 is turned on and the CPU 21 advances to step 73. If the switch SW6 is off without pressing the increment button 11, the CPU 21 proceeds to step 79.
【0030】ステップ73では、CPU21により、変
数MODEの値が「2」よりも小さいか否かの判定を行
い、前述の受信モードまたは送信モードのときは、変数
MODEの値が「2」よりも小さいと判定されて、CP
U21がステップ74へ進み、また、前述のズーム値設
定送信モードのときは、変数モードの値が「2」である
と判定されて、CPU21がステップ73よりステップ
76へ進む。In step 73, the CPU 21 determines whether or not the value of the variable MODE is smaller than "2". In the reception mode or the transmission mode described above, the value of the variable MODE is lower than "2". Determined to be small, CP
When U21 proceeds to step 74, and in the zoom value setting transmission mode described above, it is determined that the value of the variable mode is "2", and the CPU 21 proceeds from step 73 to step 76.
【0031】ステップ74では、CPU21が、変数M
ODEの値に「1」を加算し、その算出により、送信モ
ードまたはズーム設定送信モードに設定される。次のス
テップ75に進んで、CPU21が、上述の加算された
変数MODEの値に応じて、「MODE=1」または
「MODE=2」の記号を、表示回路27を介して液晶
表示装置8に表示せしめ、次のステップ76に進んで、
CPU21により、変数MODEの値が「1」に等しい
か否かの判定が行われる。上述の加算により、受信モー
ドから送信モードに変わった時は、「1」に等しいと判
定されて、CPU21がステップ77へ進み、また上述
の加算によっても、その結果がズーム設定値送信モード
「2」である時は、CPUがステップ78へ進む。In step 74, the CPU 21 causes the variable M
By adding "1" to the value of ODE and calculating the value, the transmission mode or the zoom setting transmission mode is set. In step 75, the CPU 21 displays the symbol “MODE = 1” or “MODE = 2” on the liquid crystal display device 8 via the display circuit 27 according to the value of the added variable MODE. Display it, go to the next step 76,
The CPU 21 determines whether or not the value of the variable MODE is equal to “1”. When the addition mode changes the reception mode to the transmission mode, it is determined that the value is equal to "1", the CPU 21 proceeds to step 77, and the addition also results in the zoom setting value transmission mode "2". If so, the CPU proceeds to step 78.
【0032】ステップ77では、CPU21により、表
示回路27を介して変数F0の値が液晶表示装置8に表
示され、変数F0の値は、ズームレンズ30のズーム位
置であり、CPU21が、図4中のステップ41に基づ
きレンズ通信の実行中に、図5中のステップ62によ
り、図3の通信回路23、32を介して、レンズ内CP
U31から受信した変数F0の値を示す。In step 77, the value of the variable F0 is displayed on the liquid crystal display device 8 by the CPU 21 via the display circuit 27, the value of the variable F0 is the zoom position of the zoom lens 30, and the CPU 21 displays the value in FIG. During execution of the lens communication based on step 41 of No. 4, in the lens CP via the communication circuits 23 and 32 of FIG. 3 by step 62 of FIG.
Indicates the value of variable F0 received from U31.
【0033】この変数F0の値の表示により、CPU2
1がステップ78に進んで、再びスイッチSW6のオン
またはオフを検知し、インクリメント釦11が押され続
けていると、CPU21がステップ78の作動を繰り返
し、インクリメント釦11から指が離れると、スイッチ
SW6のオフによりCPU21がステップ71へ戻る。By displaying the value of the variable F0, the CPU 2
1 advances to step 78, the ON or OFF of the switch SW6 is detected again, and if the increment button 11 is continuously pressed, the CPU 21 repeats the operation of step 78, and when the finger is released from the increment button 11, the switch SW6 is released. Is turned off, the CPU 21 returns to step 71.
【0034】ステップ72において、インクリメント釦
11が押されていないときは、スイッチSW6のオフに
より、CPU21がステップ79に進んで、スイッチS
W7のオンまたはオフを検知する。モード設定釦9の押
圧操作中に、ディクリメント釦12を押し込むと、スイ
ッチSW7のオンによりCPU21がステップ80へ進
み、またディクリメント釦12を押していないときは、
スイッチSW7のオフにより、CPU21が図4中のス
テップ41へ戻る。In step 72, when the increment button 11 is not pressed, the switch SW6 is turned off, so that the CPU 21 proceeds to step 79 to switch to the switch S.
Detects whether W7 is on or off. If the decrement button 12 is pressed during the pressing operation of the mode setting button 9, the CPU 21 proceeds to step 80 by turning on the switch SW7, and if the decrement button 12 is not pressed,
When the switch SW7 is turned off, the CPU 21 returns to step 41 in FIG.
【0035】ステップ80では、CPU21により変数
MODEが「0」よりも大きいか否かの判定を行い、前
述の送信モードまたはズーム設定送信モードのときは、
変数MODEの値が「0」よりも大きいと判定されて、
CPU21によりステップ81へ進み、また受信モード
のときは、変数MODEの値が「0」であると判定され
て、CPU21がステップ83へ進む。In step 80, the CPU 21 determines whether or not the variable MODE is larger than "0", and when the transmission mode or the zoom setting transmission mode is set,
It is determined that the value of the variable MODE is larger than “0”,
The CPU 21 proceeds to step 81. In the reception mode, the value of the variable MODE is determined to be "0", and the CPU 21 proceeds to step 83.
【0036】ステップ81では、CPU21が変数MO
DEの値から「1」を減算し、この減算により、受信モ
ードまたは送信モードに設定される。次のステップ82
に進んで、CPU21が、上述の減算された変数MOD
Eの値に応じて、「MODE=0」または「MODE=
1」の記号を、表示回路27を介して液晶表示装置8に
表示せしめ、次のステップ83に進んで、CPU21に
より、変数MODEの値が「1」に等しいか否かの判定
を行う。上述の減算により、ズーム値設定送信モードか
ら送信モードに変わった時は、「1」に等しいと判定さ
れて、CPU21がステップ84へ進み、また、前述の
減算によっても、その結果が受信モード「0」である時
は、CPUがステップ85に進む。At step 81, the CPU 21 makes the variable MO
"1" is subtracted from the value of DE, and this subtraction sets the reception mode or the transmission mode. Next step 82
Then, the CPU 21 determines that the above-mentioned subtracted variable MOD
Depending on the value of E, "MODE = 0" or "MODE =
The symbol "1" is displayed on the liquid crystal display device 8 via the display circuit 27, the process proceeds to the next step 83, and the CPU 21 determines whether or not the value of the variable MODE is equal to "1". When the zoom value setting transmission mode is changed to the transmission mode by the above-described subtraction, it is determined to be equal to "1", the CPU 21 proceeds to step 84, and the result of the subtraction described above is also the reception mode " If it is “0”, the CPU proceeds to step 85.
【0037】ステップ84では、ステップ77と同様
に、CPU21により、表示回路27を介して変数F0
の値が液晶表示装置8に表示される。この表示により、
CPU21がステップ85に進んで、再びスイッチSW
7のオンまたはオフを検知し、ディクリメント釦12が
押され続けているときは、CPU21がステップ85の
作動を繰り返し、ディクリメント釦12から指が離れる
と、スイッチSW7のオフによりCPU21がステップ
71へ戻る。In step 84, as in step 77, the CPU 21 causes the display circuit 27 to display the variable F0.
The value of is displayed on the liquid crystal display device 8. With this display,
The CPU 21 proceeds to step 85 and switches SW again.
When the decrement button 12 continues to be pressed after detecting ON or OFF of 7, the CPU 21 repeats the operation of step 85, and when the finger is released from the decrement button 12, the switch SW7 is turned off and the CPU 21 proceeds to step 71. Return to.
【0038】以上のモード設定において、図6のフロー
チャートは、一つのカメラを送信側に又は受信側に設定
するために行われ、前記カメラ1、3のうち一方のカメ
ラを送信側に設定するには、ステップ74により変数M
ODEの値が「1」または「2」になるまでの間に、モ
ード設定釦9の押圧操作と並行に、インクリメント釦1
1を押すようにし、あるいは、ステップ81により変数
MODEの値が「1」になるまでの間に、モード設定釦
9の押圧操作と並行に、ディクリメント釦12を押すよ
うにする。前記カメラ1、3のうち他方のカメラを受信
側に設定するには、ステップ81により変数MODEの
値が「0」になるまでの間に、モード設定釦9の押圧操
作と並行に、ディクリメント釦12を押すようにする。In the above mode setting, the flowchart of FIG. 6 is performed to set one camera to the transmission side or the reception side, and one of the cameras 1 and 3 is set to the transmission side. Is the variable M according to step 74.
Until the value of ODE becomes “1” or “2”, the increment button 1
1 is pressed, or the decrement button 12 is pressed in parallel with the pressing operation of the mode setting button 9 until the value of the variable MODE becomes "1" in step 81. To set the other one of the cameras 1 and 3 to the receiving side, the decrement is performed in parallel with the pressing operation of the mode setting button 9 until the value of the variable MODE becomes “0” in step 81. Press the button 12.
【0039】図7は、上述の送信側に設定されたカメラ
のCPU21が、図4中のステップ45に応じてズーム
設定の処理を実行するときのフローチャートであり、こ
のフローチャートを用いて、ズーム設定の処理手順を説
明する。前述のズーム設定釦10の押圧操作により図3
中のスイッチSW5がオンすると、CPU21により、
変数MODEの値が「2」に等しいか否かの判定を行
い、この状態を図7中のステップ91に示す。受信モー
ドまたは送信モードが設定されているときは、変数MO
DEの値が「2」に等しくないと判定されて、CPU2
1がステップ91より図4中のステップ46へ進み、ま
たズーム設定送信モードが設定されているときは、変数
MODEの値が「2」に等しいと判定されて、CPU2
1がステップ92へ進む。FIG. 7 is a flow chart when the CPU 21 of the camera set on the transmission side executes the zoom setting processing in accordance with step 45 in FIG. 4, and the zoom setting is performed using this flow chart. The processing procedure of will be described. By pressing the zoom setting button 10 as described above, FIG.
When the inner switch SW5 is turned on, the CPU 21 causes
It is determined whether or not the value of the variable MODE is equal to "2", and this state is shown in step 91 in FIG. When the reception mode or transmission mode is set, the variable MO
It is determined that the value of DE is not equal to "2", and the CPU2
1 proceeds from step 91 to step 46 in FIG. 4, and when the zoom setting transmission mode is set, it is determined that the value of the variable MODE is equal to “2”, and the CPU 2
1 proceeds to step 92.
【0040】このステップ92では、CPU21が、表
示回路27を介して液晶表示装置8に、変数FDの値を
表示せしめ、次のステップ93に進んで、CPU21が
スイッチSW6のオンまたはオフを検知する。変数FD
の値は、撮影者自身が設定するズームレンズの焦点距離
であり、その設定は次のように行われる。まずステップ
93において、前記ズーム設定釦10の押圧操作中に、
インクリメント釦11を押し込むと、スイッチSW6の
オンによりCPU21がステップ94へ進み、またイン
クリメント釦11の押圧操作を行わず、スイッチSW6
がオフのときは、CPU21がステップ98へ進む。In this step 92, the CPU 21 causes the liquid crystal display device 8 to display the value of the variable FD via the display circuit 27, and proceeds to the next step 93, in which the CPU 21 detects whether the switch SW6 is on or off. .. Variable FD
The value of is the focal length of the zoom lens set by the photographer himself, and the setting is performed as follows. First, in step 93, while pressing the zoom setting button 10,
When the increment button 11 is pressed, the CPU 21 proceeds to step 94 by turning on the switch SW6, and the switch SW6 is not pressed.
When is off, the CPU 21 proceeds to step 98.
【0041】上述の変数FDの値が、例えば20から3
00までの間に選択可能であるとき、CPU21が、ス
テップ94により、変数FDの値が300よりも小さい
か否かの判定を行い、変数FDの値が299以下である
と、CPU21がステップ95へ進み、また変数FDの
値が300であると、CPU21がステップ96へ進
む。ステップ95では、CPU21が、変数FDの値に
「1」を加算し、この算出値は、最高が300となる。
次のステップ96に進んで、CPU21により表示回路
27を介して液晶表示装置8に、変数FDの値が表示さ
れる。さらにステップ97に進んで、CPU21がスイ
ッチSW6のオンまたはオフを再度検知し、まだオンで
あるときは、CPU21がステップ97の作動を繰り返
し、インクリメント釦11から指を離すと、スイッチS
W6のオフにより、CPU21がステップ93へ戻る。The value of the above-mentioned variable FD is, for example, 20 to 3
When it is selectable up to 00, the CPU 21 determines in step 94 whether the value of the variable FD is smaller than 300. If the value of the variable FD is 299 or less, the CPU 21 executes step 95. If the value of the variable FD is 300, the CPU 21 proceeds to step 96. In step 95, the CPU 21 adds "1" to the value of the variable FD, and the maximum value of this calculated value is 300.
In step 96, the CPU 21 displays the value of the variable FD on the liquid crystal display device 8 via the display circuit 27. Further proceeding to step 97, the CPU 21 detects again whether the switch SW6 is on or off, and if it is still on, the CPU 21 repeats the operation of step 97, and if the finger is released from the increment button 11, the switch S
When W6 is turned off, the CPU 21 returns to step 93.
【0042】CPU21がステップ93の作動中に、イ
ンクリメント釦11から離れていると、スイッチSW6
のオフによりCPU21がステップ98に進んで、スイ
ッチSW7のオンまたはオフを検知し、前記ズーム設定
釦10の押圧操作中に、ディクリメント釦12を押し込
むと、スイッチSW7のオンによりCPU21がステッ
プ99へ進み、またディクリメント釦12を押圧せずス
イッチSW7がオフのときは、CPU21がステップ1
03へ進む。If the CPU 21 is separated from the increment button 11 during the operation of step 93, the switch SW6
When the switch 21 is turned off, the CPU 21 proceeds to step 98 to detect whether the switch SW7 is turned on or off. When the decrement button 12 is pressed while the zoom setting button 10 is being pressed, the switch 21 is turned on and the CPU 21 proceeds to step 99. If the switch SW7 is turned off without pressing the decrement button 12, the CPU 21 proceeds to step 1
Go to 03.
【0043】ステップ99では、CPU21により変数
FDの値が20よりも大きいか否かの判定を行い、変数
FDの値が21以上であると、CPU21がステップ1
00へ進み、また変数FDの値が20であると、CPU
21がステップ101へ進む。ステップ100では、C
PU21が、変数FDの値から「1」を減算し、この算
出値は、最低が20となる。次のステップ101に進ん
で、CPU21により表示回路27を介して液晶表示装
置8に、上記変数FDの値が表示される。さらにステッ
プ102に進んで、CPU21がスイッチSW7のオン
またはオフを再度検知し、まだオンであるときは、CP
U21がステップ102の作動を繰り返し、ディクリメ
ント釦12から指を離すと、スイッチSW7のオフによ
り、CPU21がステップ93へ戻る。At step 99, the CPU 21 determines whether or not the value of the variable FD is larger than 20, and if the value of the variable FD is 21 or more, the CPU 21 makes the step 1
00, and if the value of the variable FD is 20, the CPU
21 proceeds to step 101. In step 100, C
The PU 21 subtracts “1” from the value of the variable FD, and the calculated value has a minimum value of 20. In step 101, the CPU 21 displays the value of the variable FD on the liquid crystal display device 8 via the display circuit 27. Further proceeding to step 102, the CPU 21 detects again whether the switch SW7 is on or off, and if it is still on, CP
When U21 repeats the operation of step 102 and releases the finger from the decrement button 12, the switch SW7 is turned off, and the CPU 21 returns to step 93.
【0044】ステップ98において、スイッチSW7が
オフのときは、CPU21がステップ103に進んで、
スイッチSW5のオンまたはオフを再度検知し、ズーム
設定釦10が押され続けていれば、CPU21がステッ
プ93へ戻り、またズーム設定釦10から指を離してス
イッチSW5がオフすると、CPU21が図4中のステ
ップ46へ進む。At step 98, when the switch SW7 is off, the CPU 21 proceeds to step 103,
When it is detected again that the switch SW5 is on or off, and the zoom setting button 10 is continuously pressed, the CPU 21 returns to step 93, and when the finger is released from the zoom setting button 10 and the switch SW5 is turned off, the CPU 21 returns to FIG. Proceed to step 46 inside.
【0045】以上のように、図7のフローチャートは、
変数FDの値が20から300までの間に、ズームレン
ズの焦点距離の設定が行える。図8は、カメラ1側のC
PU21が、図4中のステップ46に応じて他方のカメ
ラ3との間にカメラ通信の処理を実行するときのフロー
チャートであり、このフローチャートを用いて、カメラ
通信の処理手順を説明する。尚、前記カメラ3の方も、
図8中のフローチャートと同様に、一方のカメラ1との
間にカメラ通信の処理を行うので、この処理の説明を省
略する。As described above, the flowchart of FIG.
While the value of the variable FD is 20 to 300, the focal length of the zoom lens can be set. FIG. 8 shows C on the camera 1 side.
4 is a flowchart when the PU 21 executes a camera communication process with the other camera 3 according to step 46 in FIG. 4, and the camera communication process procedure will be described using this flowchart. Incidentally, the camera 3 also
Similar to the flowchart in FIG. 8, a camera communication process with one of the cameras 1 is performed, so description of this process is omitted.
【0046】図4中のステップ44または図7中のステ
ップ103において、ズーム設定ボタン10から指が離
れると、スイッチSW5のオフにより、CPU21が、
図8中のステップ111に進んで、他方3のカメラとの
通信が可能か否かを検知する。カメラ3の電源がオンし
ていれば、カメラ1のCPU21が、図3中のカメラ通
信回路26、コネクタ13および図1中の通信ケーブル
5を介して、他方のカメラ3との通信が可能であること
を検知し、この検知によりCPU21がステップ112
に進む。またカメラ3の電源がオフ等により上述の通信
が不可能であるときは、CPU21が図8中のステップ
111よりステップ124へ進む。In step 44 in FIG. 4 or step 103 in FIG. 7, when the finger is released from the zoom setting button 10, the switch SW5 is turned off and the CPU 21
Proceeding to step 111 in FIG. 8, it is detected whether or not communication with the other third camera is possible. When the power of the camera 3 is on, the CPU 21 of the camera 1 can communicate with the other camera 3 via the camera communication circuit 26 in FIG. 3, the connector 13 and the communication cable 5 in FIG. It is detected that the CPU 21 detects that there is a step 112.
Proceed to. Further, when the above-mentioned communication is impossible because the power source of the camera 3 is off or the like, the CPU 21 proceeds from step 111 to step 124 in FIG.
【0047】ステップ112では、CPU21が他方の
カメラ3から変数MODEの値を受信して、変数MOD
E2へ代入し、次のステップ113に進んで、CPU2
1によりカメラ1側の変数MODEの値が「0」に等し
くないか否かを判定する。図6中のステップ74または
ステップ81により送信モードまたはズーム設定送信モ
ードが設定されていれば、変数MODEの値が「0」に
等しくないと判定されてCPU21がステップ114へ
進み、また受信モードが設定されていれば、CPU21
がステップ125へ進む。In step 112, the CPU 21 receives the value of the variable MODE from the other camera 3 and outputs the variable MOD.
Substituting it in E2, proceeding to the next step 113, CPU2
Based on 1, it is determined whether or not the value of the variable MODE on the camera 1 side is not equal to “0”. If the transmission mode or the zoom setting transmission mode is set in step 74 or step 81 in FIG. 6, it is determined that the value of the variable MODE is not equal to “0”, the CPU 21 proceeds to step 114, and the reception mode is changed. If set, CPU21
Proceeds to step 125.
【0048】ステップ114では、CPU21によりカ
メラ3側の変数MODE2の値が「0」に等しいか否か
の判定を行い、カメラ3側に受信モードが選択されてい
ると、変数MODE2の値が「0」に等しいと判定され
てCPU21がステップ115へ進み、また送信モード
もしくはズーム値設定送信モードが設定されていると、
CPU21がステップ124へ進む。ステップ115で
は、CPU21がカメラ3から変数F1を受信して、変
数FWへ代入し、次のステップ116に進んで、CPU
21がカメラ3から変数F2を受信して変数FTへ代入
する。さらに、ステップ117に進んで、CPU21に
より、カメラ1側の変数MODEの値が「2」に等しい
か否かの判定を行い、ズーム設定送信モードが設定され
ていれば、CPU21がステップ118へ進み、また送
信モードが設定されていれば、CPU21がステップ1
19へ進む。At step 114, the CPU 21 determines whether or not the value of the variable MODE2 on the camera 3 side is equal to "0", and if the receiving mode is selected on the camera 3 side, the value of the variable MODE2 is "0". If the CPU 21 determines that it is equal to 0 ”and the transmission mode or the zoom value setting transmission mode is set,
The CPU 21 proceeds to step 124. In step 115, the CPU 21 receives the variable F1 from the camera 3, substitutes it into the variable FW, and proceeds to the next step 116, where the CPU
21 receives the variable F2 from the camera 3 and substitutes it into the variable FT. Further, the process proceeds to step 117, the CPU 21 determines whether or not the value of the variable MODE on the camera 1 side is equal to “2”, and if the zoom setting transmission mode is set, the CPU 21 proceeds to step 118. If the transmission mode is set again, the CPU 21 executes step 1
Proceed to 19.
【0049】ステップ118では、CPU21が、変数
FDの値を変数Fに代入せしめ、ステップ119ではC
PU21が変数F0の値(実際の焦点距離)を変数Fに
代入する。上述の変数FDの値は、CPU21が、図4
中のステップ45に基づきズーム設定の実行中に、図7
中のステップ95またはステップ100により設定した
変数FDの値を示す。また、CPU21は、他のカメラ
に送信するための焦点距離(F0又はFD)の値を設定
するズーム設定手段として使用される。At step 118, the CPU 21 substitutes the value of the variable FD into the variable F, and at step 119 C
The PU 21 substitutes the value of the variable F0 (actual focal length) into the variable F. The value of the variable FD is calculated by the CPU 21 in FIG.
During execution of zoom setting based on step 45 in FIG.
The value of the variable FD set in Step 95 or Step 100 is shown. Further, the CPU 21 is used as a zoom setting unit that sets the value of the focal length (F0 or FD) for transmission to another camera.
【0050】次のステップ120に進んで、CPU21
により上記変数Fの値が変数FW(カメラ3側の変数F
1)の値以上であるか否かの判定を行い、変数Fの値
が、カメラ3側のズームレンズの広角側焦点距離以上で
あるときは、肯定判定されて、CPU21がステップ1
21へ進み、また否定判定されると、CPU21がステ
ップ123へ進む。ステップ121では、CPU21に
より、変数Fの値が変数FT(カメラ3側の変数F2)
の値以下であるか否かの判定を行い、変数Fの値がカメ
ラ3側のズームレンズの望遠側焦点距離以下である時
は、肯定判定されてCPU21がステップ122へ進
み、また否定判定されると、CPU21がステップ12
3へ進む。Proceeding to the next step 120, the CPU 21
Thus, the value of the variable F becomes the variable FW (the variable F on the camera 3 side).
It is determined whether or not the value is equal to or more than the value of 1), and when the value of the variable F is equal to or more than the wide-angle side focal length of the zoom lens on the camera 3 side, an affirmative determination is made and the CPU 21 determines in step 1
If the determination is negative, the CPU 21 proceeds to step 123. In step 121, the CPU 21 causes the value of the variable F to be the variable FT (variable F2 on the camera 3 side).
If the value of the variable F is less than the telephoto side focal length of the zoom lens on the camera 3 side, an affirmative decision is made and the CPU 21 proceeds to step 122, and a negative decision is made. Then, the CPU 21 makes a step 12
Go to 3.
【0051】ステップ122では、CPU21が、ステ
ップ118またはステップ119で設定した変数の値F
(=F0またはFD)を、カメラ通信回路26、コネク
タ13を介して他のカメラ3側へ送信し、その後は、C
PU21が図4中のステップ47へ進む。上述のCPU
21は、カメラ通信回路26およびコネクタ13と共
に、前述のカメラ受信手段だけでなく、他のカメラに焦
点距離の値を送信するためのカメラ送信手段を構成す
る。In step 122, the CPU 21 sets the value F of the variable set in step 118 or step 119.
(= F0 or FD) is transmitted to the other camera 3 side via the camera communication circuit 26 and the connector 13, and then C
The PU 21 proceeds to step 47 in FIG. CPU mentioned above
Reference numeral 21 constitutes, together with the camera communication circuit 26 and the connector 13, not only the above-mentioned camera receiving means but also a camera transmitting means for transmitting the focal length value to another camera.
【0052】ステップ123では、上記変数の値Fがカ
メラ3側のズームレンズのズーム可能域から外れている
ことを、CPU21により表示回路27を介して液晶表
示装置8に警告表示し、その後は、CPU21が図4中
のステップ47へ進む。また、カメラ3側の撮影レンズ
4が単焦点レンズであるときは、前述の如く変数F1お
よびF2の値が等しくなり、カメラ1側のCPU21
が、ステップ115およびステップ116において、カ
メラ3から上述の変数F1、変数2を受信して変数F
W、FTに代入し、夫々の変数FW、FTも等しくなる
が、その値が、ステップ118またはステップ119で
選択された変数Fの値と異なるときは、ステップ120
もしくはステップ121により否定判定され、そのため
にステップ123に進んで、CPU21が表示回路27
を介して液晶表示装置8に警告表示する。上述のCPU
21、表示回路27および液晶表示装置8により警告手
段を構成する。In step 123, the fact that the value F of the variable is out of the zoomable range of the zoom lens on the camera 3 side is displayed by the CPU 21 on the liquid crystal display device 8 via the display circuit 27, and thereafter, The CPU 21 proceeds to step 47 in FIG. When the taking lens 4 on the camera 3 side is a single focus lens, the values of the variables F1 and F2 are equal to each other as described above, and the CPU 21 on the camera 1 side
However, in step 115 and step 116, the above-mentioned variable F1 and variable 2 are received from the camera 3 and the variable F is received.
Substituting for W and FT, the respective variables FW and FT become equal, but when the value is different from the value of the variable F selected in step 118 or step 119, step 120
Alternatively, a negative determination is made in step 121, and therefore the process proceeds to step 123, where the CPU 21 causes the display circuit 27
A warning is displayed on the liquid crystal display device 8 via. CPU mentioned above
21, the display circuit 27, and the liquid crystal display device 8 constitute a warning means.
【0053】ステップ111において、カメラ3側との
通信が不可能と判定され、またステップ114におい
て、カメラ3側に送信モードまたはズーム値設定送信モ
ードが設定されていると、CPU21がステップ124
に進んで、変数F0の値を変数Fに代入し、その後は、
CPU21が図4中のステップ47へ進む。ステップ1
13において、カメラ1側に受信モードが設定されてい
ると、CPU21がステップ113よりステップ125
の方に進んで、同CPU21が、ステップ112で受信
したカメラ3側の変数MODE2の値が「0」に等しく
ないか否かの判定を行う。カメラ3側に送信モードまた
はズーム設定送信モードが設定されていると、CPU2
1がステップ126へ進み、またカメラ3側にも受信モ
ードが設定されていると、CPU21がステップ128
へ進む。If it is determined in step 111 that communication with the camera 3 side is impossible, and if the transmission mode or the zoom value setting transmission mode is set in the camera 3 side in step 114, the CPU 21 causes the CPU 21 to execute step 124.
, The value of the variable F0 is assigned to the variable F, and thereafter,
The CPU 21 proceeds to step 47 in FIG. Step 1
In 13, when the reception mode is set on the camera 1 side, the CPU 21 proceeds from step 113 to step 125.
Then, the CPU 21 determines whether or not the value of the variable MODE2 on the camera 3 side received in step 112 is not equal to “0”. If the transmission mode or zoom setting transmission mode is set on the camera 3 side, the CPU 2
1 proceeds to step 126, and if the reception mode is also set on the camera 3 side, the CPU 21 causes step 128 to proceed.
Go to.
【0054】ステップ126では、CPU21がカメラ
1側の変数F1、F2の値を他方のカメラ3へ送信し、
そのカメラ3は、ステップ115、ステップ116によ
りカメラ1からのF1、F2の値を受信する。その受信
により、カメラ3にはステップ117からステップ12
2までのループと同様に作動し、カメラ1側には、ステ
ップ127に進んで、CPU21が、カメラ3側からス
テップ122で送信された変数Fの値を受信し、変数F
に代入して、図4中のステップ47へ進む。In step 126, the CPU 21 transmits the values of the variables F1 and F2 on the camera 1 side to the other camera 3,
The camera 3 receives the values of F1 and F2 from the camera 1 in steps 115 and 116. Upon receipt of this, the camera 3 is given the steps 117 to 12
In the same way as the loop up to 2, the CPU 1 proceeds to step 127, the CPU 21 receives the value of the variable F transmitted from the camera 3 side in step 122, and then the variable F
To step 47 in FIG.
【0055】ステップ125において、他方のカメラ3
にも受信モードが設定されていると、ステップ128に
より、CPU21が、カメラ1側の変数F0の値を変数
Fに代入し、その後はCPU21が図4中のステップ4
7へ進む。以上のカメラ通信において、図8中の各ステ
ップのうち、送信側のカメラのCPU21が作動するス
テップを取り挙げると、図11(a)に示すステップの
順序に従って作動され、受信側のカメラのCPU21は
図11(b)に示すステップの順序に従って作動され
る。In step 125, the other camera 3
If the reception mode is also set, the CPU 21 substitutes the value of the variable F0 on the camera 1 side into the variable F in step 128, and thereafter the CPU 21 executes step 4 in FIG.
Proceed to 7. In the camera communication described above, among the steps in FIG. 8, when the CPU 21 of the camera on the transmission side operates, the CPU 21 of the camera on the reception side operates according to the order of the steps shown in FIG. Operate according to the sequence of steps shown in FIG.
【0056】図9は、撮影レンズ2側に配設された図3
中のCPU31が作動するときの動作の順序を示すフロ
ーチャートであり、このフローチャートを用いてCPU
31の作動を説明する。尚、図1中の撮影レンズ4の方
にも、同レンズ4内のCPU31が図9のフローチャー
トと同様に作動するので、その作動の説明を省略する。FIG. 9 is a view of FIG. 3 arranged on the photographing lens 2 side.
Is a flowchart showing the sequence of operations when the CPU 31 in the CPU operates, and the CPU is described using this flowchart.
The operation of 31 will be described. Since the CPU 31 in the taking lens 4 in FIG. 1 operates in the same manner as in the flowchart of FIG. 9, the description of the operation will be omitted.
【0057】まず、カメラ1側のメインスイッチSW3
のオンにより、CPU21,レンズ通信回路23、32
を介して、レンズ内CPU31が起動し、図9中のステ
ップ131に進んで、CPU31が変数F0、F1、F
2を、レンズ通信回路32、23を介してカメラ1側の
CPU21に送信し、その変数F0、F1、F2は、図
5中のステップ62によりカメラ1側のCPU21に受
信される。次のステップ132に進んで、CPU31
が、レンズ通信回路23、32を介してカメラ1側のC
PU21より変数Fの値を受信したか否かを検知する。First, the main switch SW3 on the camera 1 side
Is turned on, the CPU 21 and the lens communication circuits 23 and 32 are turned on.
The in-lens CPU 31 is activated via, and the process proceeds to step 131 in FIG. 9 where the CPU 31 causes the variables F0, F1, F
2 is transmitted to the CPU 21 on the camera 1 side via the lens communication circuits 32 and 23, and the variables F0, F1, F2 are received by the CPU 21 on the camera 1 side in step 62 in FIG. Proceeding to the next step 132, the CPU 31
Through the lens communication circuits 23, 32
It is detected whether or not the value of the variable F is received from the PU 21.
【0058】この変数Fの値は、送信側のカメラのCP
U21が、図8中のステップ118、ステップ119に
より変数F0またはFDを代入し、ステップ122によ
り受信側のカメラに送信して、そのカメラのCPU21
がステップ127により受信した変数Fの値である。The value of this variable F is the CP of the camera on the transmission side.
U21 substitutes the variable F0 or FD in steps 118 and 119 in FIG. 8, transmits it to the camera on the receiving side in step 122, and the CPU 21 of the camera
Is the value of the variable F received in step 127.
【0059】この変数Fの値が、図4中のステップ49
に基づき、カメラのCPU21により、レンズ通信回路
23、32を介してレンズ内CPU31に送信された
ら、そのCPU31が前記変数Fの値を受信して、図9
中のステップ132よりステップ133へ進み、また前
記カメラのCPU21が送信せず、レンズ内CPU31
も受信していないときは、CPU31がステップ132
よりステップ137の方へ進む。The value of this variable F is the value of step 49 in FIG.
9 is transmitted to the in-lens CPU 31 via the lens communication circuits 23 and 32 by the CPU 21 of the camera, the CPU 31 receives the value of the variable F, and FIG.
From step 132 in the process to step 133, the CPU 21 of the camera does not transmit, and the CPU 31 in the lens does not transmit.
If not received, the CPU 31 determines in step 132
Then, the process proceeds to step 137.
【0060】ステップ133では、CPU31により上
記変数Fの値が変数F0の値と等しいか否かの判定を行
い、上記変数Fの値が、ズームレンズ30の実際の焦点
距離と等しくなければ、CPU31がステップ134へ
進み、等しければステップ137へ進む。ステップ13
4では、CPU31により変数Fの値が変数F0の値よ
りも大きいか否かを判定し、変数Fの値が実際の焦点距
離よりも大きければ、CPU31がステップ135へ進
み、また変数Fの値が実際の焦点距離よりも小さけれ
ば、CPU31がステップ136へ進む。In step 133, the CPU 31 determines whether or not the value of the variable F is equal to the value of the variable F0. If the value of the variable F is not equal to the actual focal length of the zoom lens 30, the CPU 31 is determined. Proceeds to step 134, and if they are equal, proceeds to step 137. Step 13
In 4, the CPU 31 determines whether or not the value of the variable F is larger than the value of the variable F0. If the value of the variable F is larger than the actual focal length, the CPU 31 proceeds to step 135 and the value of the variable F again. Is smaller than the actual focal length, the CPU 31 proceeds to step 136.
【0061】ステップ135では、CPU31が図3中
のモータ駆動回路33を駆動制御して、モータ34によ
りズームレンズ30を望遠側へズームせしめ、そのズー
ムにより、前述の如く焦点距離検出装置35がモータ3
4の回転量を検出し、焦点距離検出回路36が、上述の
検出された回転量により焦点距離の値を検出して、その
焦点距離の値をCPU31に出力する。上記変数Fの値
が上述の検出された焦点距離の値に等しくなるまでの間
に、CPU21がステップ135、ステップ133、ス
テップ134、ステップ135のループを繰り返して作
動する。In step 135, the CPU 31 drives and controls the motor drive circuit 33 shown in FIG. 3 to cause the motor 34 to zoom the zoom lens 30 to the telephoto side, and the zoom causes the focal length detection device 35 to move to the motor. Three
4, the focal length detection circuit 36 detects the value of the focal length based on the detected amount of rotation, and outputs the focal length value to the CPU 31. Until the value of the variable F becomes equal to the value of the detected focal length, the CPU 21 operates by repeating the loop of step 135, step 133, step 134, and step 135.
【0062】ステップ136では、CPU31が図3中
のモータ駆動回路33を駆動制御して、モータ34によ
りズームレンズ30を広角側へズームせしめ、そのズー
ムにより、焦点距離検出装置35を介して、焦点距離検
出回路36が焦点距離の値を検出する。上記変数Fの値
が上述の検出された焦点距離の値に等しくなるまでの間
に、CPU21がステップ136、ステップ133、ス
テップ134、ステップ136のループを繰り返して作
動する。In step 136, the CPU 31 drives and controls the motor drive circuit 33 in FIG. 3 to cause the motor 34 to zoom the zoom lens 30 to the wide-angle side, and the zoom causes the focus distance to be detected via the focal length detection device 35. The distance detection circuit 36 detects the value of the focal length. Until the value of the variable F becomes equal to the value of the detected focal length, the CPU 21 operates by repeating the loop of step 136, step 133, step 134 and step 136.
【0063】ステップ133〜ステップ136のループ
は、送信側のカメラから送信された変数Fの値に応じ
て、受信側のカメラがズーム駆動を自動的に行うための
作動を示し、変数Fの値が実際の焦点距離の値に等しく
なるまでの間に、自動的にズームすることになる。この
ズームの最中に、ズームレンズ30の実際の焦点距離が
前記変数Fの値に等しくなったら、焦点距離検出装置3
5を介して焦点距離検出回路36の検出による焦点距離
の値により、CPU31が変数Fの値と等しいと検知
し、次いでCPU31がモータ駆動回路33を介してモ
ータ34を駆動停止せしめ、それによりズームの駆動制
御が完了される。このときのCPU31はステップ13
3よりステップ137の方へ進む。The loop of steps 133 to 136 shows the operation for the camera on the receiving side to automatically perform zoom drive in accordance with the value of the variable F transmitted from the camera on the transmitting side. It will automatically zoom until it becomes equal to the actual focal length value. During this zoom, if the actual focal length of the zoom lens 30 becomes equal to the value of the variable F, the focal length detecting device 3
5, the CPU 31 detects that the value of the focal length detected by the focal length detection circuit 36 is equal to the value of the variable F, and then the CPU 31 stops the drive of the motor 34 via the motor drive circuit 33, thereby zooming. Drive control is completed. At this time, the CPU 31 executes step 13
Proceed to step 137 from step 3.
【0064】前記カメラのCPU21が変数Fの値をレ
ンズ内CPU31に送信しない時は、レンズ内CPU3
1が受信せず、ステップ132よりステップ137の方
へ進んで、CPU31が図3中のスイッチSW8のオン
またはオフを検知する。図2中の広角釦14が押される
と、スイッチSW8のオンによりCPU31がステップ
138へ進み、また広角釦14の押圧操作をせずスイッ
チSW8のオフのときは、CPU31がステップ140
の方へ進む。When the CPU 21 of the camera does not transmit the value of the variable F to the in-lens CPU 31, the in-lens CPU 3
1 does not receive, the process proceeds from step 132 to step 137, and the CPU 31 detects ON or OFF of the switch SW8 in FIG. When the wide-angle button 14 in FIG. 2 is pressed, the CPU 31 proceeds to step 138 by turning on the switch SW8, and when the switch SW8 is off without pressing the wide-angle button 14, the CPU 31 moves to step 140.
Proceed to.
【0065】ステップ138では、CPU31により変
数F0の値が変数F1の値よりも大きいか否かの判定を
行い、図1中の焦点距離検出回路36を介して焦点距離
検出装置35により検出された実際の焦点距離が、広角
側の焦点距離よりも大きければ、CPU31がステップ
139へ進み、また実際の焦点距離が広角側の焦点距離
に等しくなると、それ以上にズームさせないようにし
て、CPU31がステップ137へ戻る。ステップ13
9では、CPU31が図3中のモータ駆動回路33を駆
動制御して、モータ34によりズームレンズ30を広角
側へズームせしめ、その後はCPU31がステップ13
7へ戻る。In step 138, the CPU 31 determines whether or not the value of the variable F0 is larger than the value of the variable F1, and the focal length detecting device 35 detects it via the focal length detecting circuit 36 in FIG. If the actual focal length is larger than the focal length on the wide angle side, the CPU 31 proceeds to step 139. If the actual focal length becomes equal to the focal length on the wide angle side, the CPU 31 does not zoom further and the CPU 31 makes a step. Return to 137. Step 13
In 9, the CPU 31 drives and controls the motor drive circuit 33 in FIG. 3 to cause the motor 34 to zoom the zoom lens 30 to the wide-angle side.
Return to 7.
【0066】そのステップ137の作動中に、広角釦1
4から指が離れると、スイッチSW8のオフにより、C
PU31がステップ140に進んで、図3中のスイッチ
SW9のオンまたはオフを検知し、図1中の望遠釦15
の押圧操作によりスイッチSW9がオンすると、CPU
31がステップ141へ進み、またスイッチSW9がオ
フの時は、CPU31がステップ131へ戻る。ステッ
プ141では、CPU31により変数F0の値が変数F
2の値よりも小さいか否かの判定を行い、上述と同様に
図1中の焦点距離検出回路36を介して焦点距離検出装
置35により検出された実際の焦点距離が、望遠側の焦
点距離よりも小さければ、CPU31がステップ142
へ進み、また実際の焦点距離が望遠側の焦点距離に等し
くなると、それ以上にズームさせないようにして、CP
U31がステップ140へ戻る。ステップ142では、
CPU31が図3中のモータ駆動回路33を駆動制御し
て、モータ34によりズームレンズ30を望遠側へズー
ムせしめ、その後はCPU31がステップ140へ戻
る。尚、ステップ137〜ステップ142のループは、
ズーム駆動を手動で行うときの作動を示している。During the operation of step 137, the wide-angle button 1
When the finger is released from 4, the switch SW8 is turned off and C
The PU 31 proceeds to step 140 to detect ON or OFF of the switch SW9 in FIG. 3, and detects the telephoto button 15 in FIG.
When switch SW9 is turned on by pressing
31 proceeds to step 141, and when the switch SW9 is off, the CPU 31 returns to step 131. In step 141, the value of the variable F0 is changed to the variable F by the CPU 31.
It is determined whether the value is smaller than the value of 2, and the actual focal length detected by the focal length detecting device 35 via the focal length detecting circuit 36 in FIG. If it is smaller, the CPU 31 causes the step 142 to be executed.
When the actual focal length becomes equal to the focal length on the telephoto side, do not zoom further and move to CP.
U31 returns to step 140. In step 142,
The CPU 31 drives and controls the motor drive circuit 33 in FIG. 3 to cause the motor 34 to zoom the zoom lens 30 to the telephoto side, after which the CPU 31 returns to step 140. The loop from step 137 to step 142 is
The operation | movement when performing zoom drive manually is shown.
【0067】そして、図4〜図9までの夫々のフローチ
ャートをまとめて、送信側および受信側のカメラの作動
を簡単に述べると、図12のようになる。同図中の「S
61」は図5中のステップ61を示し、「S131」は
図9中のステップ131を示し、図12中の「S」に続
く数字も、その数字と一致するステップの符号が図4〜
図9のいずれかに示されている。The operation of the camera on the transmitting side and the camera on the receiving side will be briefly described by summarizing the respective flowcharts of FIGS. 4 to 9 as shown in FIG. "S in the figure
61 ”indicates step 61 in FIG. 5,“ S131 ”indicates step 131 in FIG. 9, and the numbers following“ S ”in FIG.
It is shown in any of FIG.
【0068】以上の手順によれば、送信モードを設定す
ると、CPU21が、カメラ通信の実行のときに、図8
中のステップ119により変数F0の値(実際の焦点距
離)を変数Fに代入し、またズーム設定送信モードを設
定したときは、ズーム設定釦10およびインクリメント
釦11またはディクリメント釦12の押圧操作に応じ
て、CPU21が、図7中のステップ95またはステッ
プ100により、変数FDの値を設定し、図8中のステ
ップ118により、CPU21が上記設定の変数FDの
値を変数Fに代入する。According to the above procedure, when the transmission mode is set, the CPU 21 executes the camera communication as shown in FIG.
When the value of the variable F0 (actual focal length) is substituted for the variable F in step 119, and the zoom setting transmission mode is set, the zoom setting button 10 and the increment button 11 or the decrement button 12 are pressed. Accordingly, the CPU 21 sets the value of the variable FD in step 95 or step 100 in FIG. 7, and the CPU 21 substitutes the value of the variable FD set in the above into the variable F in step 118 in FIG.
【0069】ステップ118またはステップ119で設
定された変数Fの値に応じて、受信側のカメラには、次
のようにズーミングを行うことができる。受信側のカメ
ラが、送信側のカメラから上記変数Fの値を、図8中の
ステップ127により受信し、その受信側のカメラに装
着された撮影レンズの方にも、図4中のステップ49に
より、上記変数Fの値を送信する。同撮影レンズの方
は、図9中のステップ132により上記変数Fの値を受
信し、撮影レンズ側の変数F0の値に等しくなるよう
に、レンズ内CPU31により、図9中のステップ13
3からステップ136までのループを繰り返して自動的
にズーミングを行う。Depending on the value of the variable F set in step 118 or step 119, the receiving camera can be zoomed as follows. The camera on the receiving side receives the value of the variable F from the camera on the transmitting side in step 127 in FIG. 8, and the photographing lens attached to the camera on the receiving side also receives step 49 in FIG. Then, the value of the variable F is transmitted. The taking lens receives the value of the variable F in step 132 in FIG. 9 and causes the CPU 31 in the lens to perform step 13 in FIG. 9 so as to be equal to the value of the variable F0 on the taking lens side.
The loop from 3 to step 136 is repeated to automatically perform zooming.
【0070】従って、受信モードが設定されたカメラの
ズームレンズは、他方のカメラが送信モードの場合、そ
のカメラに装着された撮影レンズの焦点距離と等しくな
るようにズームされ、また前記他方のカメラがズーム設
定送信モードの場合、そのカメラに設定された焦点距離
に等しくなるようにズームされる。更に、一方のカメラ
に送信モードかズーム設定送信モードが設定されていれ
ば、図4中のステップ47で否定判定され、前記一方の
カメラに装着されたズームレンズは自動的にズームされ
ることはない。このときは、前述の広角釦14または望
遠釦15の押圧操作により、図9中のステップ139、
ステップ142に基づき、ズーム駆動を手動で行うこと
になる。但し、受信側のカメラには、送信側のカメラか
ら受信した焦点距離の値に応じて、自動的にズーム駆動
を行うのが、本発明の必須であるが、送信側のカメラに
は、前述の如くズーム駆動を手動で行うだけでなく、前
記ズーム設定送信モードの設定の時に、送信側のカメラ
が、前述の設定された焦点距離の値を、受信側のカメラ
に送信すると共に、送信側にも、上記設定の焦点距離の
値に応じて自動的にズーム駆動することも良く、これに
より、本発明の目的に差し支えることはない。Therefore, when the other camera is in the transmission mode, the zoom lens of the camera in which the reception mode is set is zoomed so as to be equal to the focal length of the photographing lens attached to the other camera, and the other camera. Is in the zoom setting transmission mode, the zoom is performed so as to be equal to the focal length set for the camera. Furthermore, if one of the cameras is set to the transmission mode or the zoom setting transmission mode, a negative determination is made in step 47 in FIG. 4, and the zoom lens attached to the one camera is not automatically zoomed. Absent. At this time, by pressing the wide-angle button 14 or the telephoto button 15 described above, step 139 in FIG.
Based on step 142, zoom driving will be performed manually. However, it is essential for the present invention to automatically drive the zoom on the receiving side camera according to the value of the focal length received from the transmitting side camera. In addition to manually driving the zoom as described above, when the zoom setting transmission mode is set, the camera on the transmission side transmits the value of the focal length set as described above to the camera on the reception side and However, it is also possible to automatically drive the zoom in accordance with the value of the focal length set above, and this does not impede the object of the present invention.
【0071】また、送信側のカメラが単焦点レンズの場
合でも、その焦点距離の値が受信側のカメラに備えてい
るズームレンズのズーム可能域内である限り、受信側の
カメラが、上述の単焦点レンズの焦点距離の値に応じ
て、自動的にズーム駆動を行うことも良く、この一例で
も、本発明の目的を達成させることができる。以上の実
施例によれば、送信モードに設定された時は、そのカメ
ラの撮影レンズの実際の焦点距離が受信側のカメラに送
信され、そのカメラには、受信した焦点距離の値に等し
くなるように自動的にズームするので、同じ焦点距離の
撮影レンズを揃えることなく、複数のカメラを使用して
パノラマ撮影などが行えるために、極めて経済的であ
る。また実際の焦点距離だけでなく、前述のズーム設定
送信モードの設定により、実際の焦点距離と異なる別の
焦点距離を設定し、それに応じて、ズーミングを行える
こともできる。例えば、送信側のカメラに対してその撮
影レンズの実際の焦点距離が40mmであっても、受信
側のカメラに備えている撮影レンズの焦点距離が、送信
側の上記焦点距離の2倍(80mm)に等しくなるよう
に設定してもよく、その設定に応じてズーミングを行え
ることができるために、撮影の自由度が向上する。Even if the transmitting camera is a single focus lens, as long as the focal length value is within the zoomable range of the zoom lens provided in the receiving camera, the receiving camera is The zoom drive may be automatically performed according to the value of the focal length of the focusing lens, and even in this example, the object of the present invention can be achieved. According to the above embodiment, when the transmission mode is set, the actual focal length of the photographing lens of the camera is transmitted to the receiving camera, and the camera has the same value as the received focal length. Since the zoom is performed automatically as described above, panoramic shooting can be performed using a plurality of cameras without aligning shooting lenses having the same focal length, which is extremely economical. In addition to the actual focal length, it is possible to set a different focal length different from the actual focal length by setting the above-described zoom setting transmission mode, and perform zooming accordingly. For example, even if the taking lens has an actual focal length of 40 mm with respect to the transmitting side camera, the taking lens provided in the receiving side camera has a focal length twice as long as the transmitting side focal length (80 mm). ) May be set, and zooming can be performed according to the setting, so that the degree of freedom in shooting is improved.
【0072】また、送信側のカメラにより設定された焦
点距離の値が、受信側のカメラに装着されたズームレン
ズのズーム可能域を越えていれば、前述の如く送信側の
カメラに警告を行うことができ、また、受信側のカメラ
に装着された撮影レンズが単焦点レンズであっても、前
記設定の焦点距離が単焦点レンズの焦点距離と異なる
と、送信側のカメラに警告を行うことができ、そのため
に、撮影の失敗を未然に防ぐことができる。If the focal length value set by the camera on the transmitting side exceeds the zoomable range of the zoom lens mounted on the camera on the receiving side, the camera on the transmitting side is warned as described above. Even if the taking lens mounted on the receiving side camera is a single focus lens, if the focal length of the above setting is different from the focal length of the single focus lens, a warning is issued to the transmitting side camera. Therefore, it is possible to prevent a shooting failure from occurring.
【0073】更に、前述の実施例には述べていないが、
受信側のカメラが、送信側のカメラより受信した焦点距
離の値に応じて自動的にズームを行うとき、受信側のカ
メラに備えている電源(電池)によっても、何らかの理
由(電池の消耗や故障など)により、ズーム駆動を停止
してしまったら、送信側のカメラのCPU21が、図3
中のカメラ通信回路26、コネクタ13および図1中の
ケーブル通信を介して、受信側のカメラが作動できなく
なったことを検知し、この検知により送信側のカメラの
CPU21が、表示回路27を介して液晶表示装置8に
警告表示するようにしてもよく、この警告表示により撮
影を中断させることができる。Further, although not mentioned in the above embodiment,
When the camera on the receiving side automatically zooms according to the focal length value received from the camera on the transmitting side, the power supply (battery) provided to the camera on the receiving side may cause some cause (battery exhaustion or If the zoom drive is stopped due to a failure or the like), the CPU 21 of the camera on the transmission side is
Through the camera communication circuit 26, the connector 13 and the cable communication shown in FIG. 1, it is detected that the camera on the reception side cannot operate, and the CPU 21 of the camera on the transmission side detects the detection through the display circuit 27. A warning may be displayed on the liquid crystal display device 8, and the photographing can be interrupted by this warning display.
【0074】また、図3中のCPU21やカメラ通信回
路26やコネクタ13により、操作検知手段を構成し、
さらにCPU21、露出制御回路25や不図示の絞りお
よびシャッターにより撮影制御手段を構成して、次の通
りに撮影を行うこともできる。一方のカメラに備えられ
た撮影用の操作部材すなわちレリーズ釦7に対して、撮
影のための全押し操作を加えると、前記一方のカメラ
が、そのCPU21により図4中のステップ53に基づ
いて前述の撮影を行い、他方のカメラは、そのCPU2
1が操作検知手段として、上記一方のカメラから上述の
全押し操作を検知する。この検知により上記他方のカメ
ラのCPU21が、前述と同様に図4中のステップ53
に基づき図3中の露出制御回路25を介して絞りやシャ
ッター等の露出制御部材を駆動せしめ、この駆動により
前記他方のカメラにも撮影が行われる。従って、前述の
ズーム駆動のみならず、撮影のための全押し操作を前記
一方のカメラに行うだけで、手間を省けることができ
る。Further, the CPU 21, the camera communication circuit 26 and the connector 13 in FIG. 3 constitute an operation detecting means,
Further, the CPU 21, the exposure control circuit 25, a diaphragm and a shutter (not shown) may constitute a photographing control means, and photographing may be performed as follows. When a full-press operation for shooting is applied to the shooting operation member provided on one camera, that is, the release button 7, the one camera is operated by the CPU 21 thereof based on step 53 in FIG. Of the CPU2 of the other camera.
Reference numeral 1 is an operation detection unit that detects the above-described full-press operation from one of the cameras. As a result of this detection, the CPU 21 of the other camera causes step 53 in FIG.
Based on the above, an exposure control member such as a diaphragm and a shutter is driven via the exposure control circuit 25 in FIG. 3, and this driving also causes the other camera to shoot. Therefore, not only the above-described zoom driving but also the full-pressing operation for photographing is performed on the one camera, whereby the trouble can be saved.
【0075】但し、上記一方のカメラに前述の送信モー
ドまたはズーム設定送信モードが設定され、他方のカメ
ラに前述の受信モードが設定されている時は、図3中の
レンズ内CPU31、レンズ通信回路32、23および
CPU21によりズーム駆動完了の検知手段を構成し、
次のように実施すれば、撮影の失敗を防ぐことができ
る。However, when the above-mentioned transmission mode or zoom setting transmission mode is set for one camera and the above-mentioned reception mode is set for the other camera, the CPU 31 in the lens and the lens communication circuit in FIG. 32, 23 and the CPU 21 constitute a zoom driving completion detecting means,
If it is carried out as follows, it is possible to prevent a shooting failure.
【0076】他方のカメラが、図9中のステップ133
〜ステップ136のループに従ってズーム駆動を行って
いるときに、同カメラのCPU21が、上記一方のカメ
ラから全押し操作を検知しても、CPU21が露出制御
回路25に対して露出制御を禁止せしめ、レンズ側のC
PU31が、前述の如くモータ駆動回路33を介してス
ーミングモータ34を駆動停止せしめたら、レンズ通信
回路32、23を介して、CPU21がズーム駆動の制
御完了を検知し、この検知と、上述の全押し操作の検知
とにより、CPU21が図4中のステップ53に基づ
き、撮影のための露出制御を露出制御回路25に行わし
め、これにより撮影が行われる。従って、受信側のカメ
ラが、ズーム駆動を完了していないうちに、送信側のカ
メラから全押し操作を検知しても、受信側のカメラが撮
影を行うことはなく、撮影の誤りを防止することができ
る。The other camera uses the step 133 in FIG.
-While zooming according to the loop of step 136, even if the CPU 21 of the same camera detects a full-press operation from one of the cameras, the CPU 21 causes the exposure control circuit 25 to prohibit exposure control, C on the lens side
When the PU 31 stops the driving of the zooming motor 34 via the motor drive circuit 33 as described above, the CPU 21 detects the completion of the zoom drive control via the lens communication circuits 32 and 23. Upon detection of the full-press operation, the CPU 21 causes the exposure control circuit 25 to perform exposure control for photographing, based on step 53 in FIG. 4, whereby photographing is performed. Therefore, even if the receiving side camera detects a full-press operation from the transmitting side camera before the zoom driving is completed, the receiving side camera does not take a picture, thereby preventing a photographing error. be able to.
【0077】また、一眼レフカメラに限らず、例えばズ
ーム機能を備えた2台のビデオカメラにも適用すること
ができ、このときは、図3中の撮影レンズ側のレンズ通
信回路32やカメラ側のレンズ通信回路23を一体にせ
しめ、一方のビデオカメラや他方のビデオカメラが、図
4中のステップ41からステップ49までに、さらに図
9のフローチャートに従って作動することにより、受信
側のビデオカメラが、送信側のビデオカメラから焦点距
離の値(F0又はFD)を受信して自動的にズーム駆動
を行うことも可能である。The present invention can be applied not only to a single-lens reflex camera, but also to two video cameras having a zoom function. At this time, the lens communication circuit 32 on the photographing lens side in FIG. The lens communication circuit 23 is integrated, and one video camera or the other video camera operates according to the flowchart of FIG. 9 from step 41 to step 49 in FIG. It is also possible to receive the focal length value (F0 or FD) from the video camera on the transmission side and automatically perform zoom drive.
【0078】撮影者自身の意思により、前記撮影の制御
も行いたい時は、ビデオディスクまたはビデオテープの
走行のために、図3中のモータ駆動回路28やモータ2
9を使用し、また、画像信号に応じて上述のビデオディ
スクやビデオテープに記録パターンを形成するための記
録装置を図3中の装置に付設し、CPU21と共にモー
タ駆動回路28、モータ29や上述の記録装置により前
述の撮影制御手段を構成し、この構成により次の通りに
撮影の制御を行うこともできる。When the photographer himself wants to control the photographing as well, the motor drive circuit 28 and the motor 2 shown in FIG. 3 are driven to run the video disk or the video tape.
9 is used, and a recording device for forming a recording pattern on the above-mentioned video disk or video tape according to an image signal is attached to the device in FIG. It is also possible to configure the above-mentioned photographing control means by this recording device and to control photographing as follows by this constitution.
【0079】前述の送信モードまたはズーム設定送信モ
ードに設定された送信側のビデオカメラに備えられてい
る撮影用の操作部材、例えば「START/STOPボタン」に対
して、撮影のための押圧操作を加えると、送信側のビデ
オカメラのCPU21が、撮影の実施として、ビデオデ
ィスクまたはビデオテープの走行のための駆動をモータ
駆動回路28に行わしめると共に、上述の記録装置にも
記録パターンの形成を行わしめ、それと同時に、受信側
のビデオカメラのCPU21が操作検知手段として、送
信側のビデオカメラから上述の押圧操作を検知する。A pressing operation for photographing is performed on the photographing operation member provided in the transmitting side video camera set to the transmission mode or the zoom setting transmission mode, for example, the “START / STOP button”. In addition, the CPU 21 of the video camera on the transmission side causes the motor drive circuit 28 to drive the video disk or the video tape for running, and also forms a recording pattern on the above-described recording device as the shooting. At the same time, the CPU 21 of the video camera on the reception side detects the above-mentioned pressing operation from the video camera on the transmission side as an operation detection means.
【0080】受信側のビデオカメラが、図9中のステッ
プ133〜ステップ136のループを繰り返してズーム
駆動を行っている時に、同ビデオカメラのCPU21
が、上述の押圧操作を検知しても、モータ駆動回路28
に対して駆動禁止せしめると共に、記録装置にも記録パ
ターンの形成を禁止せしめ、これにより撮影が行われる
ことはない。図3中のレンズ内CPU31が、前述と同
様にモータ駆動回路33を介してスーミングモータ34
を駆動停止せしめたら、前記一体のレンズ通信回路を介
して、CPU21がズーム駆動の完了を検知し、この検
知と、上述の押圧操作の検知とにより、CPU21が、
上述と同様に撮影の実施として、ビデオディスクまたは
ビデオテープの走行のための駆動をモータ駆動回路28
に行わしめると共に、上述の記録装置にも記録パターン
の形成を行わしめ、従って、受信側のビデオカメラがズ
ーム駆動を完了していないうちに、送信側のビデオカメ
ラから上述の押圧操作を検知しても、受信側のビデオカ
メラが撮影を行うことはない。When the video camera on the receiving side is performing zoom drive by repeating the loop of steps 133 to 136 in FIG. 9, the CPU 21 of the video camera
However, even if the pressing operation described above is detected, the motor drive circuit 28
In addition to prohibiting driving, the recording apparatus is also prohibited from forming a recording pattern, so that photographing is not performed. The in-lens CPU 31 in FIG. 3 uses the motor drive circuit 33 to drive the zooming motor 34 in the same manner as described above.
When the drive is stopped, the CPU 21 detects the completion of zoom drive through the integrated lens communication circuit, and by this detection and the above-described pressing operation detection, the CPU 21
In the same manner as described above, the motor drive circuit 28 is used to drive the video disk or the video tape to run for shooting.
In addition to the above, the recording device also forms a recording pattern, so that the pressing operation is detected from the transmitting video camera before the receiving video camera has completed zoom driving. However, the video camera on the receiving side does not shoot.
【0081】また、受信側のビデオカメラが、送信側の
ビデオカメラより受信した焦点距離の値に応じて自動的
にズームを行うとき、受信側のビデオカメラに備えた電
源(バッテリー等)によっても、何らかの理由(バッテ
リーの消耗や故障など)により、ズーム駆動を停止して
しまったら、送信側のビデオカメラのCPU21が、前
述と同様に、図3中のカメラ通信回路26、コネクタ1
3および図1中のケーブル通信を介して、受信側のビデ
オカメラが作動できなくなったことを検知し、この検知
により送信側のビデオカメラのCPU21が、表示回路
27を介して液晶表示装置8に警告表示するようにして
もよく、前述と同様に、撮影を中断することもできる。When the video camera on the receiving side automatically zooms in accordance with the value of the focal length received from the video camera on the transmitting side, the power source (battery or the like) provided on the video camera on the receiving side may be used. If the zoom drive is stopped due to some reason (battery consumption or failure), the CPU 21 of the video camera on the transmission side, the camera communication circuit 26 in FIG.
3 and the cable communication in FIG. 1, it is detected that the video camera on the receiving side cannot operate, and the CPU 21 of the video camera on the transmitting side detects the detection by the liquid crystal display device 8 via the display circuit 27. A warning may be displayed, and shooting can be interrupted as in the above.
【0082】さらに、送信側のビデオカメラに、前述の
ズーム設定送信モードを設定して、実際の焦点距離と異
なる別の焦点距離を設定し、その送信を経て、受信側の
ビデオカメラが上記設定の焦点距離に応じて、自動的に
ズーミングを行えることもでき、前述と同様に撮影の自
由度が向上できるのは言うまでもない。本実施例では、
2台のカメラを直接接続した場合を示したが、夫々のカ
メラの間に接続装置を追加すれば、3台以上のカメラを
接続することも容易である。また、本実施例では、通信
ケーブル5によって夫々のカメラを接続しているが、コ
ードレスすなわち無線などによって通信を行うことも可
能である。さらに、撮影レンズと、撮影レンズ交換式の
カメラとの組合せに限らず、前記ビデオカメラのよう
に、ズームレンズが固定されたカメラ(例.コンパクト
カメラ等)でも実施が可能である。また、本実施例の制
御手順をパソコンなどの外部アクセサリーから行うこと
も可能である。Further, the above-mentioned zoom setting transmission mode is set to the video camera on the transmission side, another focal length different from the actual focal length is set, and after the transmission, the video camera on the reception side sets the above-mentioned setting. It is needless to say that zooming can be automatically performed according to the focal length of, and the degree of freedom of shooting can be improved as described above. In this example,
Although the case where two cameras are directly connected has been shown, it is easy to connect three or more cameras by adding a connection device between each camera. Further, in the present embodiment, the respective cameras are connected by the communication cable 5, but it is also possible to communicate by cordless, that is, wirelessly. Further, the present invention is not limited to the combination of the taking lens and the camera having an interchangeable taking lens, and can be implemented by a camera (for example, a compact camera or the like) having a fixed zoom lens like the video camera. Further, the control procedure of this embodiment can be performed from an external accessory such as a personal computer.
【0083】[0083]
【発明の効果】以上のように本発明によれば、一方のカ
メラが、他方のカメラから焦点距離の値を受信して、ズ
ーム駆動を行うことができ、そのために、前記カメラの
それぞれのセット位置までにわざわざ移動することはな
く、ズーム操作の作業も簡略化して、操作性を向上させ
ることができる。As described above, according to the present invention, one camera can receive the value of the focal length from the other camera and perform the zoom drive, and for that purpose, the respective sets of the cameras are set. There is no need to move to the position, the work of zooming can be simplified, and operability can be improved.
【図1】2台のカメラの上面を示す上面図である。FIG. 1 is a top view showing the top surfaces of two cameras.
【図2】図1中のカメラの拡大上面図である。FIG. 2 is an enlarged top view of the camera in FIG.
【図3】本発明にかかるカメラのズーム制御装置の概略
構成図である。FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a zoom control device for a camera according to the present invention.
【図4】図3中のカメラのCPU21が作動する時のメ
インルーチンの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of a main routine when the CPU 21 of the camera in FIG. 3 operates.
【図5】カメラのCPU21が図4中のステップ41に
基づいてレンズ通信を実行する時の、サブルーチンの処
理手順を示す。5 shows a processing procedure of a subroutine when the CPU 21 of the camera executes lens communication based on step 41 in FIG.
【図6】カメラのCPU21が図4中のステップ43に
基づいてモード設定を実行する時の、サブルーチンの処
理手順を示す。FIG. 6 shows a processing procedure of a subroutine when the CPU 21 of the camera executes mode setting based on step 43 in FIG.
【図7】カメラのCPU21が図4中のステップ45に
基づいてズーム設定を実行する時の、サブルーチンの処
理手順を示す。7 shows a processing procedure of a subroutine when the CPU 21 of the camera executes zoom setting based on step 45 in FIG.
【図8】カメラのCPU21が図4中のステップ46に
基づいて他のカメラとの通信を実行する時の、サブルー
チンの処理手順を示す。FIG. 8 shows a processing procedure of a subroutine when the CPU 21 of the camera executes communication with another camera based on step 46 in FIG.
【図9】カメラに装着された撮影レンズのCPU31が
作動する時の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure when the CPU 31 of the photographing lens mounted on the camera operates.
【図10】図10(a)は、送信側のカメラのCPU2
1がメインルーチンの処理を実行する時のステップの順
序を示す図であり、同図中のステップは、図4よりピッ
クアップされている。また、図10(b)は、受信側の
カメラのCPU21がメインルーチンの処理を実行する
時のステップの順序を示す図であり、同図中のステップ
も図4よりピックアップされている。FIG. 10A is a CPU 2 of the camera on the transmission side.
FIG. 1 is a diagram showing the sequence of steps when the process of the main routine is executed, and the steps in the diagram are picked up from FIG. Further, FIG. 10B is a diagram showing the sequence of steps when the CPU 21 of the camera on the receiving side executes the processing of the main routine, and the steps in FIG. 10 are also picked up from FIG.
【図11】図11(a)は、送信側のカメラのCPU2
1が、サブルーチンとしてカメラ通信を実行する時のス
テップの順序を示す図であり、同図中のステップは、図
8よりピックアップされている。また、図11(b)
は、受信側のカメラのCPU21が、上述と同様にカメ
ラ通信を実行する時のステップの順序を示す図であり、
同図中のステップも、図8よりピックアップされてい
る。FIG. 11A is a CPU 2 of the camera on the transmission side.
FIG. 1 is a diagram showing the order of steps when camera communication is executed as a subroutine, and the steps in FIG. 1 are picked up from FIG. Also, FIG. 11 (b)
FIG. 6 is a diagram showing an order of steps when the CPU 21 of the camera on the receiving side executes camera communication as described above,
The steps in the figure are also picked up from FIG.
【図12】図4ないし図9のフローチャートを総括し
て、送信側および受信側のCPU21が作動する時の動
作を簡単に述べた表であり、同図中の「S」に続く数字
は、図4ないし図9の各ステップのどれかの符号に該当
されている。例えば、「S61」は図5中のステップ6
1を示す。FIG. 12 is a table summarizing the flowcharts of FIGS. 4 to 9 and briefly describing the operation when the CPU 21 on the transmission side and the reception side operates, and the numbers following “S” in FIG. It corresponds to one of the reference numerals of each step of FIGS. 4 to 9. For example, "S61" means step 6 in FIG.
1 is shown.
1、3 カメラ 2、4 撮影レンズ 5 通信ケ
ーブル 9 モード設定釦 10 ズーム設定釦 11 イ
ンクリメント釦 12 ディクリメント釦 21 カメラ側のCPU 23 カメラ側のレンズ通信回路 24 レンズ側の
レンズ通信回路 26 カメラ通信回路 30 ズームレンズ 31
レンズ側のCPU 34 ズーミングモータ 35 焦点距離検出装置 36 焦点距離検出回路 SW1〜SW9 スイッチ1, 3 camera 2, 4 shooting lens 5 communication cable 9 mode setting button 10 zoom setting button 11 increment button 12 decrement button 21 camera side CPU 23 camera side lens communication circuit 24 lens side lens communication circuit 26 camera communication circuit 30 Zoom lens 31
Lens side CPU 34 Zooming motor 35 Focal length detection device 36 Focal length detection circuit SW1 to SW9 switches
Claims (6)
ームレンズのズーム駆動を行うズーム駆動手段と、 他のカメラから焦点距離の値を受信するカメラ受信手段
と、 該カメラ受信手段により受信された前記焦点距離の値に
応じて、前記ズームレンズの駆動制御を前記ズーム駆動
手段に行わしめるズーム駆動制御手段と、 を備えたことを特徴とするカメラのズーム制御装置。1. A zoom driving means including a motor, for zooming a zoom lens by rotating the motor, a camera receiving means for receiving a focal length value from another camera, and a camera receiving means for receiving the focal length value from another camera. A zoom control device for a camera, comprising: a zoom drive control unit that controls the zoom drive unit to drive the zoom lens according to a value of the focal length.
作部材に対して、撮影のための操作を加えると、その操
作を検知する操作検知手段と、 前記ズーム駆動制御手段が前記ズーム駆動手段に対して
前記ズームレンズの駆動制御を完了したか否かを検知す
るズーム駆動完了検知手段と、 前記ズーム駆動制御手段が前記ズームレンズの駆動制御
を前記ズーム駆動手段に行わしめているときは、前記操
作検知手段が前記撮影のための操作を検知しても、撮影
を禁止せしめ、また前記ズーム駆動完了検知手段が、前
記ズームレンズの駆動制御の完了を検知し、且つ前記操
作検知手段が前記撮影のための操作を検知したら、撮影
を行う撮影制御手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載のカメラのズー
ム制御装置。2. An operation detection means for detecting an operation when an operation for shooting is applied to an operation member for shooting provided in the other camera, and the zoom drive control means for driving the zoom drive. Zoom drive completion detection means for detecting whether or not the drive control of the zoom lens has been completed for the means, and when the zoom drive control means is performing drive control of the zoom lens on the zoom drive means, Even if the operation detecting unit detects the operation for the photographing, the photographing is prohibited, the zoom drive completion detecting unit detects completion of the drive control of the zoom lens, and the operation detecting unit detects the operation. The zoom control device for a camera according to claim 1, further comprising: a photographing control unit that performs photographing when an operation for photographing is detected.
ーム設定手段と、 該ズーム設定手段により選択された前記焦点距離の値を
他のカメラに送信するカメラ送信手段とを備えたことを
特徴とするカメラのズーム制御装置。3. A zoom setting means for setting the value of the focal length of the photographing lens, and a camera transmitting means for transmitting the value of the focal length selected by the zoom setting means to another camera. And the zoom control device of the camera.
記焦点距離の値が、前記他のカメラに備えたズームレン
ズのズーム可能域外である時は、警告を行う警告手段を
備えたことを特徴とする請求項3記載のカメラのズーム
制御装置。4. When the value of the focal length transmitted by the camera transmitting means is outside the zoomable range of a zoom lens provided in the other camera, a warning means is provided for giving a warning. The zoom control device for a camera according to claim 3.
点距離の値が、前記他のカメラに備えた単焦点レンズの
焦点距離の値と異なる時に、警告を行う警告手段を備え
たことを特徴とする請求項3記載のカメラのズーム制御
装置。5. A warning means is provided for issuing a warning when the value of the focal length transmitted by the camera transmitting means is different from the value of the focal length of the single focus lens provided in the other camera. The zoom control device for a camera according to claim 3.
も、前記他のカメラが作動できない時に、警告を行う警
告手段を備えたことを特徴とする請求項3記載のカメラ
のズーム制御装置。6. The zoom control device for a camera according to claim 3, further comprising warning means for giving a warning when the other camera cannot operate even by a power source provided in the other camera.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4039931A JPH05241061A (en) | 1992-02-27 | 1992-02-27 | Zoom controller for camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4039931A JPH05241061A (en) | 1992-02-27 | 1992-02-27 | Zoom controller for camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05241061A true JPH05241061A (en) | 1993-09-21 |
Family
ID=12566693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4039931A Pending JPH05241061A (en) | 1992-02-27 | 1992-02-27 | Zoom controller for camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05241061A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011242681A (en) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Fujifilm Corp | Lens system for stereoscopic camera |
JP2013057970A (en) * | 2011-03-29 | 2013-03-28 | Panasonic Corp | Camera system |
-
1992
- 1992-02-27 JP JP4039931A patent/JPH05241061A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011242681A (en) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Fujifilm Corp | Lens system for stereoscopic camera |
JP2013057970A (en) * | 2011-03-29 | 2013-03-28 | Panasonic Corp | Camera system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0818922B1 (en) | Interchangeable lens type camera apparatus | |
EP0888002B1 (en) | Interchangeable lens for a TV camera | |
JP2008178062A (en) | Camera and camera system | |
JP4630649B2 (en) | camera | |
US6097895A (en) | Image blur correction apparatus | |
US6584284B1 (en) | Camera provided with focus adjusting apparatus | |
US5995761A (en) | Camera having vibration correcting device | |
US7142780B2 (en) | Camera system and lens barrel | |
JPH05241061A (en) | Zoom controller for camera | |
JP2002207160A (en) | Digital camera | |
JPH09269528A (en) | Camera with parallax correction function | |
JPH10333233A (en) | Image pickup device and its water-proof tool | |
JPH0712985Y2 (en) | Camera motion controller | |
JP2019169822A (en) | Imaging apparatus and image display method in the same | |
JPH086126A (en) | Photographing device | |
JP3072996B2 (en) | Camera zooming control device | |
JP4250224B2 (en) | Shooting system | |
JP2536062B2 (en) | Camera zooming control device | |
JP3301842B2 (en) | Camera with gaze detection means | |
JP2769568B2 (en) | Camera fixed magnification photography device | |
JP2000307925A (en) | Photographing system and optical device | |
JP3293916B2 (en) | camera | |
JPH10186217A (en) | Camera | |
JP2753530B2 (en) | Camera operation control device | |
JPH02134607A (en) | Automatic focus adjusting device |