JPH05240807A - 電子回折画像のピーク抽出方法 - Google Patents

電子回折画像のピーク抽出方法

Info

Publication number
JPH05240807A
JPH05240807A JP4044311A JP4431192A JPH05240807A JP H05240807 A JPH05240807 A JP H05240807A JP 4044311 A JP4044311 A JP 4044311A JP 4431192 A JP4431192 A JP 4431192A JP H05240807 A JPH05240807 A JP H05240807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
image
diffraction
signal
phosphor sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4044311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2885562B2 (ja
Inventor
Junichi Kudo
工藤純一
Daisuke Shindo
進藤大輔
Tetsuo Oikawa
及川哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP4044311A priority Critical patent/JP2885562B2/ja
Publication of JPH05240807A publication Critical patent/JPH05240807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885562B2 publication Critical patent/JP2885562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓄積性蛍光体シートに記録された電子回折像
から動力学効果によるバックグラウンドを取り除いて、
回折によるピークのみを抽出する方法。 【構成】 蓄積性蛍光体シートを光又は熱により走査し
て読み取るステップST1と、読み取り信号からピーク
サーチ手法によりピーク位置を求めるステップST3
と、読み取り信号から求められたピーク位置の両側の所
定幅内の成分を除去するステップST4と、除去した部
分を内挿して連結するステップST5と、読み取り信号
から内挿して連結された信号を減算するステップST6
とからなり、回折によるピークのみが抽出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子回折画像のピーク
抽出方法に関し、特に、蓄積性蛍光体シートに記録され
た電子回折画像から動力学効果によるバックグラウンド
を取り除いて、回折によるピークのみを抽出する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示すように、結晶等の試料Sに電
子線Eを照射すると、X線の場合と同様に、規則的に回
折斑点Pが生じる(基本反射)。その1次元分布を図4
(a)に模式的に示す。しかし、電子線はX線の場合と
異なり、散乱能が高いため、試料Sの厚みにより電子線
が試料S内で多重散乱されて(動力学効果)、その散乱
成分は基本反射を弱めると共にその周囲に図4(b)に
示すようにブロードに広がって分布する。この成分がバ
ックグラウンドBとなる。このバックグラウンドは、通
常のノイズと異なり、比較的滑らかな分布を有するもの
である。
【0003】ところで、従来の電子顕微鏡像の画像処理
では、電子線像の記録材料として写真フィルム又はTV
カメラが用いられていたが、これらの記録材料は共にダ
イナミックレンジが狭いため、強度分布の広い電子回折
画像の全強度を飽和なく正確に記録、再生することは困
難であった。このような理由から、電子回折パターン
(以下、電子回折像と呼ぶ。)から上記のような動力学
効果によるバックグラウンドを取り除いて、定量的なピ
ーク成分抽出を行うことは不可能であった。
【0004】一方、電子顕微鏡で観察測定した2次元の
アナログ電子線量を高分解能、高直線性で記憶し、ディ
ジタル量に変換して読み取ることができる従来にない電
子顕微鏡画像作成装置として、蓄積性蛍光体シートが実
用化されている(電子線像を記憶する蓄積性蛍光体シー
トの詳細については、例えば特願昭60−287233
号参照。)。この蓄積性蛍光体シートは、カラーセンタ
ーを有する輝尽性蛍光体からなるもので、電子線により
電子−正孔対を発生させ、その電子−正孔対を後からレ
ーザ光、熱等を照射して再結合させ、その際発生する光
を検出することにより、記録された電子像を、高分解能
でかつ直線性よく読み取ることができるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに高分解能でかつ直線性がよい蓄積性蛍光体シートを
用いても、例えば、電子線回折像の回折斑点間に存在す
る弱い散漫散乱ピークのみを抽出して定量解析すること
は、上記の動力学効果によるバックグラウンドのため、
従来はできなかった。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、蓄積性蛍光体シートに記録さ
れた電子回折像から動力学効果によるバックグラウンド
を取り除いて、回折によるピークのみを抽出する方法に
関する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の電子回折画像のピーク抽出方法は、蓄積性蛍光体シ
ートに記録された電子回折画像から動力学効果によるバ
ックグラウンドを取り除いて、回折によるピークのみを
抽出する方法において、少なくとも、蓄積性蛍光体シー
トを光又は熱により走査して読み取るステップと、読み
取り信号からピークサーチ手法によりピーク位置を求め
るステップと、読み取り信号から求められたピーク位置
の両側の所定幅内の成分を除去するステップと、除去し
た部分を内挿して連結するステップと、読み取り信号か
ら内挿して連結された信号を減算するステップとからな
ることを特徴とする方法である。
【0008】
【作用】本発明においては、少なくとも、蓄積性蛍光体
シートを光又は熱により走査して読み取るステップと、
読み取り信号からピークサーチ手法によりピーク位置を
求めるステップと、読み取り信号から求められたピーク
位置の両側の所定幅内の成分を除去するステップと、除
去した部分を内挿して連結するステップと、読み取り信
号から内挿して連結された信号を減算するステップとか
らなるので、回折斑点間の情報が得られ、より正確な定
量解析が可能となる。電子回折画像の定量解析が可能に
なることにより、化合物試料の構造解析が可能になる。
また、従来法に比べて、回折斑点間の情報が得られるの
で、試料のより正確な構造解析が可能となる。特に、実
施例で示した回折斑点間の散漫散乱は、従来のX線回折
法で得ることはできず、電子線回折のみで得られるの
で、新しい解析分野が開拓できる。
【0009】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明の電子回折画
像のピーク抽出方法を説明する。図5に、1例としてG
0.5 In0.5 P化合物の電子回折像を模式的に示す。
図5の符号1で示した分布は、Ga0.5 In0.5 P結晶
による回折斑点であり、符号2で示した分布は、回折斑
点に比較して弱い散漫散乱による分布を示す。図5の枠
3で囲った領域の拡大像を図6(a)に示す。そして、
同図(a)の走査線4に沿う輝度分布を同図(b)に示
す。
【0010】この弱い散漫散乱2をピーク成分とし、そ
れ以外を多重反射(動力学効果)によるバックグラウン
ドとして、このバックグラウンドを除去して散漫散乱の
ピーク成分のみを取り出すことを例にあげて説明する。
【0011】図6(a)のような回折像を、前記したカ
ラーセンターを有する輝尽性蛍光体からなる高分解能で
かつ直線性がよい蓄積性蛍光体シートに記憶し、この蓄
積性蛍光体シートにレーザ光を走査線4に沿いそれに直
交する方向に順にずらしてラスター走査して、記憶画像
を読み出し(図1のステップS1)、各走査線毎の信号
を後記するスムージング処理をして(ステップS2)、
輝度値を高さ方向にとって立体表示すると、図7(a)
に示すような検出像が得られる。
【0012】次いで、各走査線に沿うスムージング処理
後の信号から、後記するピークサーチ(ST3)により
検出したピーク前後の所定幅の信号を取り除き(ST
4)、その部分を後記する内挿法により連結すると(S
T5)、図7(b)に立体表示したバックグラウンド像
が得られる。
【0013】そして、得られたこのバックグラウンド像
を図7(a)の検出像から差し引くことにより、図7
(c)に示すような散漫散乱の弱いピーク像を明確に得
ることができる(ST6)。
【0014】以下、図1のフローチャートと図2の各ス
テップにおける信号波形図を参照にして、本発明の電子
回折画像のピーク抽出方法をより詳細に説明する。ま
ず、ステップST1において、蓄積性蛍光体シートに記
憶された電子回折像の図6(a)に図示したような対象
領域を1ライン毎に走査して、その距離をx軸に、画像
輝度をz軸にとり、記憶画像信号を読み出す。読み出さ
れた1ラインの信号波形は図2(a)のようになる。
【0015】次いで、ステップST2において、この読
み取り信号を1画素毎に1方向へ移動させながら移動平
均をとることにより平滑化して、検出信号に微細な凹凸
がないように処理して、図2(b)に示したような信号
にする(スムージング処理)。
【0016】さらに、スムージング処理した1ライン毎
の信号を、ステップST3において、1次微分又は2次
微分してピーク位置を求める(ピークサーチ)。1次微
分の場合は、符号が正から負に反転する位置がピーク位
置であり、2次微分の場合は、極小位置がピーク位置で
ある。1次微分の場合の信号を図2(c)に示す。
【0017】次に、ステップST4において、スムージ
ング処理した図2(b)の読み取り信号から、ステップ
ST3で求められたピーク位置の両側の所定幅、例えば
±Δだけの幅の信号部分を取り除いて、図2(d)のよ
うな波形の信号にする。なお、除去する幅2Δについて
は、抽出しようとするピークの性質により、予め最適に
なるように定めておく。
【0018】次いで、ステップST5において、このピ
ーク位置の両側を所定幅取り除いた信号の除去部分を内
挿法により埋めて連結することにより、図2(e)のよ
うな信号を得る。この信号が動力学効果によるバックグ
ラウンドに対応するものである。内挿には、図2(e)
の場合、2次曲線を用いているが、1次又は3次以上の
高次曲線、指数曲線を使用してもよい。また、手入力に
より、バックグラウンド曲線を適宜加筆修正してもよ
い。
【0019】その後、ステップST6において、ステッ
プST2でスムージング処理して得られた信号からステ
ップST5で得られたバックグラウンドを差し引くこと
により、図2(f)に示したような電子回折によるピー
ク信号のみを得ることができる。
【0020】以上の処理を各走査線について繰り返すこ
とにより、図7(b)のようなバックグラウンド像を除
去して、図7(c)に例示したような弱いピーク像を明
確に得ることができ、得られたピーク成分を定量解析の
データに使用することもできる。
【0021】以上においては、蓄積性蛍光体シートから
読み出した信号をスムージング処理していたが、前記し
たように、電子回折像における多重散乱によるバックグ
ラウンドは比較的滑らかな分布を有するので、図1のス
テップST2のスムージング処理を省くことも可能であ
る。
【0022】以上の例では、全体の回折画像の一部の領
域を対象としてピーク成分のみを取り出すものとした
が、全画像領域についても同様に可能である。また、対
象画像を数多く測定し、その最適バックグラウンド曲線
の次数を整理することにより、自動化が可能であり、ま
た、得られたビーク成分を定量解析用データに使用する
ことにより、原画像入力から定量解析結果出力までの一
連の処理をシステム化し、その自動化をすることが可能
である。また、本発明は上記実施例に限定されず、その
他種々の変形が可能である。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の電子回折画像のピーク抽出方法によると、回折斑点間
の情報が得られるのでより正確な定量解析が可能とな
る。電子回折画像の定量解析が可能になることにより、
化合物試料の構造解析が可能になる。また、従来法に比
べて、回折斑点間の情報が得られるので、試料のより正
確な構造解析が可能となる。特に、実施例で示した回折
斑点間の散漫散乱は、従来のX線回折法で得ることはで
きず、電子線回折のみで得られるので、新しい解析分野
が開拓できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子回折画像のピーク抽出方法の1実
施例のフローチャートである。
【図2】図1の各ステップにおける信号波形図である。
【図3】電子線回折を説明するための図である。
【図4】電子回折における基本反射と多重散乱によるバ
ックグラウンドを説明するための図である。
【図5】Ga0.5 In0.5 P化合物の電子回折像を模式
的に示す図である。
【図6】図5の部分拡大像と1走査線に沿う輝度分布を
示す図である。
【図7】立体表示した検出像とバックグラウンド像とピ
ーク像の例を示す図である。
【符号の説明】
S…試料 E…電子線 P…回折斑点 B…バックグラウンド 1…回折斑点 2…散漫散乱 3…枠 4…走査線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄積性蛍光体シートに記録された電子回
    折画像から動力学効果によるバックグラウンドを取り除
    いて、回折によるピークのみを抽出する方法において、
    少なくとも、蓄積性蛍光体シートを光又は熱により走査
    して読み取るステップと、読み取り信号からピークサー
    チ手法によりピーク位置を求めるステップと、読み取り
    信号から求められたピーク位置の両側の所定幅内の成分
    を除去するステップと、除去した部分を内挿して連結す
    るステップと、読み取り信号から内挿して連結された信
    号を減算するステップとからなることを特徴とする電子
    回折画像のピーク抽出方法。
JP4044311A 1992-03-02 1992-03-02 電子回折画像のピーク抽出方法 Expired - Fee Related JP2885562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044311A JP2885562B2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 電子回折画像のピーク抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044311A JP2885562B2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 電子回折画像のピーク抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05240807A true JPH05240807A (ja) 1993-09-21
JP2885562B2 JP2885562B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=12687946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4044311A Expired - Fee Related JP2885562B2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 電子回折画像のピーク抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885562B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010014548A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Hitachi High-Technologies Corp 電子線回折像の解析方法及び透過型電子顕微鏡

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021103368A1 (zh) * 2020-03-31 2021-06-03 深圳晶泰科技有限公司 一种粉末x射线衍射图谱的衍射峰定标方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010014548A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Hitachi High-Technologies Corp 電子線回折像の解析方法及び透過型電子顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP2885562B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7639856B2 (en) Radiation image processing apparatus, image processing system, radiation image processing method, storage medium, and program
EP0182423B1 (en) Radiation image processing apparatus and method
US5028784A (en) Method for generating radiation image signals, image processing method, and radiation image read-out apparatus
Zou et al. Quantitative electron diffraction—new features in the program system ELD
JP2000266701A (ja) 蛍光x線分析装置
US5418373A (en) Method for forming radiation images
JP2885562B2 (ja) 電子回折画像のピーク抽出方法
JP2000121579A (ja) X線撮像方法、x線撮像装置およびx線撮像制御プログラムを記録した媒体
Lamoureux et al. Image acquisition
EP1154636B1 (en) A method and an apparatus for elimination of colour moiré
US6628749B2 (en) Systems and methods for intensity correction in CR (computed radiography) mosaic image composition
Burch Digital enhancement of video images for NDT
JP3967105B2 (ja) 画像処理装置
EP0792061B1 (en) Method for generating radiation image signals and radiation read-out apparatus
JPS58163339A (ja) X線画像のサブトラクシヨン処理方法
JPH0674920A (ja) X線・中性子線併用非破壊検査装置の画像表示方法
Fraser et al. An automated procedure for the correction of background due to inelastic scattering in electron diffraction patterns
EP0703699B1 (en) X-ray image detecting apparatus and image reading apparatus
EP0654762B1 (en) Visualisation of diagnostically irrelevant zones in a radiographic image
Joyce et al. Infrared projector flood nonuniformity correction characteristics
JP3465028B2 (ja) 放射線画像情報の読取り方法
Ichikawa et al. Novel MTF measurement method for medical image viewers using a bar pattern image
JPH0281278A (ja) 所望画像領域決定方法
JPS62200742A (ja) ウエハ形状計測装置
Kenik DYNAMIC RECORDING SYSTEM FOR HVEM IN SITU STUDIES

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees