JPH05235965A - データ処理装置におけるデータの交換方法および装置並びにメッセージの形成方法および装置 - Google Patents

データ処理装置におけるデータの交換方法および装置並びにメッセージの形成方法および装置

Info

Publication number
JPH05235965A
JPH05235965A JP4251283A JP25128392A JPH05235965A JP H05235965 A JPH05235965 A JP H05235965A JP 4251283 A JP4251283 A JP 4251283A JP 25128392 A JP25128392 A JP 25128392A JP H05235965 A JPH05235965 A JP H05235965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication information
message
connection
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4251283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3461850B2 (ja
Inventor
Karl-Heinz Kaiser
カイザー カール−ハインツ
Herbert Lohner
ローナー ヘルベルト
Hans-Joerg Mathony
マトニー ハンス−イェルク
Jan Unruh
ウンルー ヤン
Uwe Zurmuehl
ツアミュール ウーヴェ
Udo Brunke
ブルンケ ウド
Juergen Glasser
グラーザー ユルゲン
Olaf Linne
リンネ オーラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05235965A publication Critical patent/JPH05235965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461850B2 publication Critical patent/JP3461850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40169Flexible bus arrangements
    • H04L12/40176Flexible bus arrangements involving redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両等のプロセス制御に使用するのに適して
いる、データ伝送の安全を保証しかつ大きなデータセッ
トを交換できる方法。 【構成】 通信情報を、メッセージを識別し、バスへの
アクセス順位を決めるヘッドフィールド39とデータフ
ィールドとを含んでいるメッセージにおいて伝送する、
バス接続される少なくとも2ステーション33,34間
の通信情報を用いたデータ交換方法において、通信情報
を交換すべきである、バスを介するコネクション24を
確立設定し、活性化し、非活性化し、前記ヘッドフィー
ルドに、メッセージによって伝送される通信情報を一層
綿密に表示マーキングするための通信情報コードを格納
する制御情報フィールド58,95を付加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念に
記載のデータ処理装置におけるデータ交換方法から出発
している。
【0002】
【従来の技術】ここ数年、プロセス制御−殊に車両、ロ
ボットおよび医学的な監視および分析装置、昇降装置等
−において個々の制御および調整ユニット間のデータ交
換が直列データ交換方法を用いて盛んに行われてきた。
この種の方式はドイツ連邦共和国特許第3506118
号明細書から公知である。そこには、CANという名前
で公知である特別なデータ伝送プロトコルを用いたデー
タ交換の処理が記載されている。更に、この種の方法
は、拡張されたCANプロトコルによるデータ交換処理
を示しているまだ公開されていないドイツ連邦共和国特
許出願第4110428号明細書に記載されている。C
ANプロトコルに従ってデータ交換を実施する、今日市
販されているインタフェースモジュールは、ISO/O
SI層モジュール(ISO規格7498並びに880
2.2/3)によれば、一番下の論理層、即ち物理レイ
ヤ、媒体アクセス制御サブレイヤ(MAC)および論理
リンク制御サブレイヤ(LLC)の部分しかカバーしな
い。
【0003】しかしこれではデータは、データの受信機
がデータの正しい受信を受領通信情報の返送によって肯
定応答するように2つまたは複数のステーション間で伝
送されない。同様、比較的長いデータセットをセグメン
ト化することができないので、受信機は個々のデータセ
グメントを1つのデータセットに属するものとして検出
する。更に、受領通信情報を用いて保護されたデータ伝
送および比較的長いデータセットのセグメント化された
伝送も可能にするプロトコルが公知である。これらプロ
トコルは今日例えば、計算機との結合において使用され
る。それは結合向きのプロトコルであって、プロセス制
御に使用するには著しく繁雑であり、従って不適当であ
る。ETHERNETでは例えばそれぞれのデータメッ
セージにおいて非常に多くの制御情報、とりわけソース
および対象情報を安全保証層(データリンク層)におい
て一緒に伝送すべきであり、このことはCANプロトコ
ルのような通信情報プロトコルとの関連において、メッ
セージ当たりのデータ量が僅かなため(0−8バイ
ト)、データ処理量が非常に僅かになることになる。
【0004】車両のようなプロセス制御に使用するのに
適した、データ伝送が適切に保護されおよび/または比
較的大きなデータセットを交換する方法は、これまで紹
介されていない。
【0005】
【発明の効果】これに対して請求項1の特徴部分に記載
の構成を有する方法は、プロセス制御のためのプロトコ
ルにおいて生じるような制限にも拘らず、受領作動を用
いて一層安全なデータ交換が保証されるという利点を有
する。更に、例えばプロセス制御のためのデータ処理装
置における構成要素の構成または初期化のために生じる
ような比較的長いデータセットを非常に僅かなコストで
セグメント化しかつ伝送することができる。比較的長い
データセットのセグメント化およびその一層安全な伝送
は、本発明の方法によれば、メッセージ当たり最高でも
制御情報に対して1バイトしか必要としないように行う
ことができる。これにより本発明のトランスポートプロ
トコルはCANのような通信情報プロトコルと一緒にも
非常に有利に使用することができる。
【0006】その他の請求項に記載の構成によって請求
項1に記載の方法の有利な実施例および改良例が可能で
ある。通信情報コネクションのステーションにおいて通
信情報コネクションを確立設定するためにその都度送信
対象および受信対象を記憶すると特別有利である。この
ことは系の始動の際に行うことができるので、コネクシ
ョンの確立設定のために通信情報ステーション間で通信
情報を伝送する必要はなくかつ作動期間にいずれの時点
でも、ソースおよび対象アドレスを一緒に伝送する必要
はない。更に、通信情報コネクションを活性化するため
に、活性化通信情報を1つのステーションから送信し、
それを受信ステーションにより肯定応答通信情報によっ
て受領返送しかつ通信情報コネクションの活性化をコネ
クションのユーザに通報すると有利である。
【0007】これにより、本来のデータ伝送の前に通信
情報コネクションの付加的な検査が行われる。同様、デ
ータ通信情報または受領通信情報を伝送するメッセージ
の制御情報フィールドに、シーケンス番号を格納すると
有利である。これにより、連続するデータ通信情報の区
別、データ通信情報の複製の検出並びに受領通信情報
の、データ通信情報に対する対応付けが実現される。ま
た、受領通信情報を伝送するメッセージの制御情報に、
受信機状態フィールドを設けかつこのフィールドに受信
機の状態に関する情報を格納すると有利である。これに
基づいて、送信ステーションは、別の付加的なメッセー
ジの送信または別のメッセージ送信の送信遅延のような
適当な措置を実施することができる。同様、受領通信情
報が生じなかった場合、データ通信情報を前以て決めら
れた待ち時間の後に新たに送信しかつ受領通信情報が繰
り返し生じなかった場合、送信繰り返しが所定数に達す
るまでデータ通信情報を時々だが新たに送信し、かつ送
信繰り返しが所定数を上回った際に通信情報コネクショ
ンを非活性化しかつ通信情報コネクションの非活性化を
ユーザに通報すると、有利である。
【0008】メッセージを形成するための装置に対し
て、インタフェースモジュールにおいて、データ通信情
報セグメントの連続的な番号付けのために送信シーケン
ス計数器を設置すると有利である。更に、次に受信が期
待される通信情報または次に受信が期待されるデータ通
信情報セグメントのシーケンス番号の記憶のために用い
られる受信シーケンス計数器を設置すると有利である。
ステーションに及ぶ、即ちステーションを包括するフロ
ー制御のために、受信機状態フィールドの内容を一時メ
モリに記憶すると有利である。更に、データセグメント
の数を特徴付けるためにデータセグメントメモリを装置
内に設け、かつデータ通信情報またはデータ通信情報セ
グメントのデータバイトの長さ全体を特徴付けるために
データ長メモリを設置すると有利である。
【0009】
【実施例】次に本発明を図示の実施例につき図面を用い
て詳細に説明する。
【0010】1.1 方法の特徴 実施例において説明する本発明の方法は、CANプロト
コルに基づいている。しかし本発明の方法は、例えばV
ANまたはJ1850のような別のプロセス制御プロト
コルをベースとして使用することもできる。
【0011】本発明の方法により、CANプロトコル
(またはその他のプロセス制御プロトコル)を用いて交
信する2つのステーション間の安全なデータ交換が実現
される。図1には、ISO/OSI層モデルにおけるC
ANプロトコル17の配列が示されている。その中でC
ANプロトコル17は、ビット転送層(物理レイヤ1
1)および保全層(データリンクレイヤ16)の部分を
カバーする。データリンクレイヤ16は、MACサブレ
イヤ12とLLCサブレイヤタイプ1,2,3演算13
とに分割されている。データリンクレイヤ16の上にネ
ットワークレイヤ14およびその上にトランスポートレ
イヤ15が配設されている。CANプロトコル17の、
データリンクレイヤ16に対するインタフェースS1に
おいてCANプロトコル17は、8バイトまでの長さの
データの受領返送されない伝送に対するサービスを提供
する。このサービスは、ISO 8802−2 LLC
受領返送されない、無接続モードデータ転送サービスの
タイプ1演算に相当する。このサービスに基づいて、本
発明の方法は次のことを可能にする: 1)2つのステーション間のメッセージの受領返送され
る伝送(ISO 8802−2 LLC 受領返送され
る、コネクションレス形サービスのタイプ3演算に相
当)。受領返送される伝送サービスを提供するプロトコ
ルはISO/OSIによればデータリンク層16に対応
付けることができ、かつ以下データリンクプロトコル1
8と表す(1.3の説明を参照)。
【0012】2)2つのステーション間の任意の長さの
データの安全な、セグメント化された伝送。長いデータ
の伝送に対するサービスを提供するプロトコルは、IS
O/OSIによれば、トランスポート層15に対応付け
ることができかつ以下トランスポートプロトコル19と
表す(1.4の説明を参照)。
【0013】本発明の方法によるデータ伝送は、ネット
ワーク計画の際に決定されかつ系初期化の際に系稼働時
間の持続時間の間確立設定される仮想のデータリンクな
いしトランスポートコネクションを介して行われる。そ
の際この仮想のデータリンクないしトランスポートコネ
クションは、所定の時点(コネクションの活性化後その
都度)においてのみ利用される、データ処理系の2つの
ステーション間の通信情報コネクションである。通信情
報の伝送は、それぞれの通信情報コネクションにおい
て、データ処理系の個々のステーションを相互に接続す
る同じ伝送媒体10を介して行われる。その際データリ
ンクコネクションは、データリンク層のサービスとして
データリンクのユーザに提供される。その際トランスポ
ートコネクションはトランスポート層のサービスとして
トランスポートのユーザに提供される。コネクションは
既にネットワーク計画のフェーズにおいて決定されるの
で、その確立設定の際に交信するエンティティ間で通信
情報を交換する必要はない。
【0014】本来の、任意の長さのデータ伝送フェーズ
の開始の前に、所謂コネクション活性化フェーズにおい
て、コネクションサービスを提供するプロトコルエンテ
ィティの交信準備状態がハンドシェーク方式によって検
査される。コネクション活性化が成功した後交信パート
ナーは、交信に対するコネクションが準備状態にありか
つコネクションサービスを提供するプロトコルエンティ
ティが送信ないし受信準備状態にあることを知る。コネ
クションの活性化は、両方の交信パートナーのいずれか
または相応の層に属するネットワーク管理エンティティ
によってトリガされる。エラーが(繰り返し)発生した場
合、コネクションを自動的に非活性化することができ
る。非活性化されたコネクションの新たな活性化(再活
性化)は、コネクションサービスを提供するプロトコル
エンティティがリセットされかつ従って再び、それらが
データを交換することができる状態にあるように作用す
る。
【0015】1.2 コネクション 図2には、ISO/OSI層モジュールの意味における
2地点間コネクションを介するデータの交換が示されて
いる。その際コネクション24は、層(N)の2つのプ
ロトコルエンティティ間で行われかつ層(N)のユーザ
にサービスとして提供される。コネクション24が確立
設定された後、層(N)のユーザは層(N)のプロトコ
ルに従ってこのコネクション24を介してデータを相互
に交換することができる。このためにユーザは、1つの
コマンド(例えばT_DATA.request)と伝
送すべきデータとから成る相応のサービスオーダをサー
ビスアクセス点(SAP)(25,27)のコネクショ
ン点(CEP)(26,28)に送信する。このサービ
スオーダに、ソースおよび目標アドレスを一緒に与える
必要はない。というのはこれらの情報は使用のコネクシ
ョン中に暗黙に含まれているからである。原理的にはデ
ータはこのコネクションを介して双方向に交換すること
ができる。
【0016】本発明の方法は、次の3つの形式のコネク
ションを区別する: 1)CANコネクションは、CANプロトコルに基づい
てインタフェースS1(図1)に提供される。 2)データリンクコネクションは、1つまたは複数のC
ANコネクションに基づいてインタフェースS2(図
1)に提供される。 3)トランスポートコネクションは、1つまたは複数の
CANコネクションに基づいてインタフェースS3(図
1)に提供される。
【0017】図3のAには、CANコネクションの実現
に対する例が示されている。送信対象36,37および
受信対象35,38の構成は図3のBに示されている。
それぞれの送信および受信対象はヘッド領域39および
データ領域40を有している。ヘッド領域40は以下、
IDENTIFIERと称される。このIDENTIF
IERの最後のビット領域41は、図3のBには別個に
示されている。同じIDENTIFIER39を有する
が、RECEIVE/TRANSMITビットの付与が
異なっている(送信対象に対してはLOWおよび受信対
象に対してはHIGH)ステーションに及んでいる送信
/受信対象対36,38ないし37,35は、データを
1方向に伝送することができるチャネル32ないし31
を規定する。コネクションを特徴付ける2つのIDEN
TIFIER39の値は基本的には任意である。最後の
ビットフィールド41におけるビットを除いて同じ値を
有するIDENTIFIER39を選択すると有利であ
る。その場合最後のビットが、ステーション33,34
の側から見たデータ方向を決定する。これによりコネク
ション自体およびその優先順位は簡単に、IDENTI
FIER39の第1のn−1ビットによって識別され
る。ステーション内で、コネクションの送信/受信/対
象対がコネクション送信点(CEP),46…51を表
す。
【0018】CANコネクションに基づいて、ネットワ
ーク計画の際にコネクションを比較的高い層(データリ
ンクレイヤ,トランスポートレイヤ等)に確立設定する
ことできる。これらコネクションのアドレス指定および
層(N+1)のコネクションから層(N)のコネクショ
ンへの写しを、ISO 7498に従って行うことがで
きる。
【0019】図4のAには、層2におけるプロトコルエ
ンティティ52を用いた比較的高い層3におけるコネク
ション46から比較的低い層2におけるコネクション4
9への写しが示されている。同じように、層3における
コネクション47は層1におけるコネクション50へ、
またコネクション48はコネクション51へプロトコル
エンティティ52によって写される。
【0020】層2のプロトコルエンティティ52はここ
では例えば、データリンクないしトランスポートプロト
コルエンティティが問題になる。その場合コネクション
49,50,51は、層1においてCANプロトコルエ
ンティティを用いて稼働される3つのCANコネクショ
ンを表す。
【0021】これに対して図4のBには、層3の3つの
コネクション46,47および48の、層1における単
に1つのCANコネクション49への写しが示されてい
る。このことは、プロトコルエンティティの多重モード
に相応する。
【0022】図4のCには、層3のコネクション46
の、層1における3つのコネクション49,50および
51への写しが示されている。これは、プロトコルエン
ティティ52の“スプリッティング”モードに相応す
る。
【0023】拡張されたCANプロトコルに基づいて、
1つの送信機と複数の受信機との間のコネクションを確
立設定しかつデータを受領返送して所謂マルチポイント
コネクションを介して伝送することができる。その際拡
張されたCANプロトコルにおける短い識別子の最初の
10ビットがコネクションを識別する。この短い識別子
の最後のビットがデータ方向を決定する。メッセージの
受信の際、受信機は短い識別子を評価しかつ場合によっ
てメッセージを受け取る。受信機はメッセージの受け取
りを受領通信情報の返送によって肯定応答し、その際受
領を伝送するメッセージの最後の18の識別子ビット
(“識別子拡張”)が受領通信情報の送信機を識別す
る。
【0024】1.3 データリンクプロトコルの説明 データリンクプロトコル18は、データリンクレイヤ1
6の2つのユーザ間の個々のデータ通信情報のコネクシ
ョン向きの、受領返送される伝送を可能にする。データ
は仮想のデータリンクコネクションを介して伝送される
(段落1.2を参照)。任意の長さのデータ伝送フェー
ズは、コネクション活性化が成功した後に始まる(段落
1.1を参照)。データ通信情報の送信後正しい受領通
信情報の入力が、受領返送すべきデータ通信情報が正し
く受信されかつ通信情報の受信が受信ステーションにお
けるデータリンクユーザに指示されたことを指示する。
予め決められた所定の時間の後受領通信情報が到来して
いないとき、データリンクプロトコルは自動的にデータ
通信情報の送信を繰り返す。データ通信情報の伝送が不
成功に繰り返された後、使用のコネクションは非活性化
される。伝送の結果およびコネクションの非活性化はユ
ーザに指示される。コネクションに関して、データ通信
情報の送信後、先行のデータ通信情報に対する受領通信
情報が到来しているとき初めて次のデータ通信情報をメ
ッセージを用いて伝送することができる。
【0025】1.3.1 サービス(表1参照)
【0026】
【表1】
【0027】1.3.1.1 プロトコル初期化 データリンクプロトコル18の初期化に対するサービス
エレメントは、D_INIT.reqおよびD_INI
T.conである。初期化は、D_INIT.reqに
よって要求されかつD_INIT.conによって肯定
応答される。初期化の作用はローカルでしかない。即ち
データリンクプロトコル18の変数にそのプリセット値
が付与される(表2参照)。
【0028】
【表2】
【0029】1.3.1.2 コネクション活性化 データリンクコネクションの活性化に対するサービスエ
レメントは、D_ACTIVATE.req,D_AC
TIVATE.indおよびD_ACTIVATE.c
onである。D_ACTIVATE.reqの作用は、
コネクションサービスを提供するプロトコルエンティテ
ィを交信準備状態にセットされることであり、そこでプ
ロトコル変数はそのプリセットをとる。コネクションユ
ーザAがサービスオーダD_ACTIVATE.req
を与えるとき、活性化が成功した後にこのことが遠隔ス
テーションにおけるコネクションユーザBにD_ACT
IVATE.indを用いて指示される。サービスエレ
メントD_ACTIVATE.conは、サービスオー
ダを肯定応答する。
【0030】1.3.1.3 データ伝送 データ伝送に対するサービスエレメントは、D_DAT
A_ACK.req,D_DATA_ACK.indお
よびD_DATA_ACK.conである。D_DAT
A_ACK.reqによって、長さDATA_LENG
THのデータ(パラメータ:DATA)の受領返送され
る伝送が要求される。正しい伝送の後データの受信が、
サービスエレメントD_DATA_ACK.indを用
いて交信パートナーに指示される。この伝送の結果はオ
ーダを行った者に、サービスエレメントD_DATA_
ACK.conによって通報される。
【0031】1.3.1.4 コネクションの非活性化 コネクションは、サービスプロバイダーの伝送が不成功
に繰り返された後に非活性化される。非活性化は、サー
ビスユーザにサービスエレメントD_DEACTIVA
TED.indによって指示される。
【0032】1.3.2 データリンク通信情報 通信情報はメッセージによって伝送される。メッセージ
は1つのヘッドフィールド(IDENTIFIER)お
よび1つのデータフィールドを有している。データリン
クコネクションは、図2、図3のA、図4のA、図4の
Bおよび図4のCにおいて説明したように、データリン
クプロトコルエンティティによってCANコネクション
に写される。それ故にデータリンク通信情報は、CAN
メッセージと同じ形式上の構成を有しているメッセージ
によって伝送される。
【0033】データリンクプロトコルは4つのタイプの
通信情報を区別する:AR(ACTIVATION R
EQUEST):データリンクコネクションの活性化の
ための活性化通信情報。
【0034】AC(ACTIVATION CONFI
RM):データリンクコネクションの活性化の肯定応答
のための肯定応答通信情報。
【0035】DT(DATA)データリンクコネクショ
ンを介するデータの伝送のためのデータ通信情報。
【0036】AK(DATA−ACKNOWLEDEG
EMENT):データリンクコネクションを介するデー
タ通信情報の受信の肯定応答のための受領通信情報。
【0037】図5には、データリンクプロトコルの個々
の通信情報を伝送するメッセージのデータフィールド5
7が示されている。データフィールド57は、通信情報
AR,AC,DTおよびAKにおいて制御情報フィール
ド54を含んでおりかつデータ通信情報DTにおいて付
加的に、この通信情報DTによって伝送されるデータを
収容するためのフィールド59を含んでいる。フィール
ド59は最大で7バイトのデータを収容することができ
る。通信情報タイプは、通信情報を伝送するメッセージ
の制御情報フィールドに格納されている一緒に与えられ
る制御情報(DPCI)に基づいて識別される。制御情
報は最高で1バイトを有しかつCANメッセージのデー
タフィールド57に位置付けられている。
【0038】図6には、種々異なった通信情報タイプの
伝送のためのメッセージに対する制御情報フィールド5
8の区分けが示されている。4つの通信情報タイプを区
別するために、制御情報フィールド58内に、通信情報
コードを収容するためのフィールド63が設けられてい
る。通信情報コードは通例少なくとも2つのビットから
成っている。データ通信情報の通信情報コードに対して
僅か1ビットしか設けずかつ通信情報タイプAR,AC
およびAKの通信情報コードに対して2または複数のビ
ットを設けることもできる。通信情報タイプDTおよび
AKの伝送のためのメッセージの制御情報フィールド5
8はその他に、シーケンス番号SNを収容するためのフ
ィールド64を含んでいる。シーケンス番号は、連続す
るDT通信情報の区別、受領通信情報AKの、データ通
信情報DTに対する対応付けおよび通信情報の複製の検
出のために用いられる。シーケンス番号SNを収容する
ためのフィールド64は、少なくとも1ビットを有して
いる。受領通信情報AKの伝送のためのメッセージの制
御情報58はその他に更に、受信機状態フィールド65
を含んでいる。受信機状態フィールド65において、受
信機の状態に関する情報RSが格納されている。この情
報はステーションに及ぶ、ステーションを包括するフロ
ー制御のために使用することができる。受信機状態フィ
ールド65は、受信機が準備状態にあるか否かを特徴付
けるための少なくとも1ビットを有している。
【0039】1.3.3 変数およびパラメータ プロトコルは次の変数およびパラメータを使用する(表
2参照): 1)送信シーケンス変数V(S) データ通信情報DTを連続的に番号付けるための変数。
V(S)は値0および1をとることができる。正しい受
領通信情報AKの受信後、V(S)の値は補数をとる。 2)受信シーケンス変数V(R) 次に受信が期待されるデータ通信情報DTのシーケンス
番号を記憶するための変数。V(R)は値0および1を
とることができる。期待されるデータ通信情報DTの正
しい受信後、V(R)の値は補数をとる。 3)コネクション状態変数V(C) コネクションの状態を記憶するための変数。この変数は
値NOT_ACTIVATED,DEACTIVATE
D,RECEIVE_READYおよびRECEIVE
_NOT_READYをとることができる。 4)送信繰り返し変数RC タイプARおよびDTの通信情報の送信繰り返しのその
ときの数を記憶するための変数。 5)DPDU−変数SN 通信情報タイプARおよびDTのシーケンス番号変数。 6)DPDU−変数RS 受信プロトコルエンティティの状態を特徴付けるための
受領通信情報AKの変数。RSは値RR(Receiv
e Ready)およびRNR(Receive No
t Ready)をとることができる。 7)プロトコルパラメータMNT MNTは、データ通信情報DTないし活性化通信情報A
Rに対する自動的な送信繰り返しの最大数である。 8)プロトコルパラメータTA TAは、受領通信情報AKないし肯定応答通信情報AC
が期待される単位時間である。 1.3.4 状態グラフおよびオートマット表 1.3.4.1 データリンク送信プロトコルエンティ
ティの状態グラフ 図7には、データリンク送信プロトコルエンティティの
状態グラフが示されている。状態は円によって示されて
いる。状態間の移行は、番号が付された移行矢印によっ
て示されている。移行は所定のイベントに基づいて行わ
れる。移行の際に通例、所定のアクションが実施され
る。どんなイベントが移行を来しかつ移行の際にどんな
アクションが実施されるかは、1.3.4.2における
オートマット表から推測することができる。
【0040】図7に示されているように、データリンク
送信プロトコルエンティティは次の状態を有する: 1)INACTIVE 状態INACTIVEは、プロトコルの初期化の後に生
じる。この状態においてプロトコルエンティティはコネ
クションの活性化のためのオーダ(イベントD_ACT
IVATAE_REQ)ないしパートナープロトコルエ
ンティティの活性化通信情報ARの入力を期待する。イ
ベントD_ACTIVATAE_REQが発生したと
き、活性化通信情報ARがデータリンク受信プロトコル
エンティティに送信され(アクションSEND(A
R))かつ後続状態START_UPが生じる(移行矢
印71)。
【0041】状態INACTIVE(コネクション活性
化オーダの入力の前)においてコネクション活性化のた
めの活性化通信情報AKが到来するとき(イベントRE
CEIVE_AR)、肯定応答通信情報ACが送信され
(アクションSEND(AC))かつ、データリンク送
信プロトコルエンティティがデータの受領される伝送の
ためのオーダを受け取る後続状態IDLEが生じる(移
行矢印72)。
【0042】2)START_UP 状態START_UPにおいて、データリンク送信プロ
トコルエンティティは、応答したデータリンク受信プロ
トコルエンティティの肯定応答通信情報AC(コネクシ
ョン活性化の肯定応答)を期待する。肯定応答通信情報
ACの入力または活性化通信情報ARの入力(データリ
ンク受信プロトコルエンティティのコネクション活性化
希望)の後、データリンク送信プロトコルエンティティ
は、それがデータの受領される伝送のためのオーダを受
け取る状態IDLE(移行矢印73)に変化する(応答
したデータリンク受信プロトコルエンティティはほぼ同
時に状態READYに移行する)(図8の移行矢印8
5)。待ち時間TA の経過終了後に肯定応答通信情報A
Cが到来していないとき(イベントTA_EXPIRE
Dおよび(RC<MNT))、活性化通信情報ARの送
信が自動的に繰り返される(移行矢印74)。活性化通
信情報ARの伝送がMNT回受領されなかった後(イベ
ントTA_EXPIREDおよび(RC=MNT))、
データリンク送信プロトコルエンティティは状態INA
CTIVEに移行しかつ不成功に終わったコネクション
活性化をユーザに指示する(移行矢印75)。
【0043】3)IDLE 状態IDLEにおいてデータリンク送信プロトコルエン
ティティは、データの受領される伝送のためのオーダを
期待する。相応のイベントD_DATA_ACK_RE
Qの発生後、制御情報および伝送すべきデータを有する
データ通信情報DTが形成され、送信され(アクション
SEND(DT))および後続状態WAIT_AKが生じ
る(移行矢印76)。状態IDLEにおいてコネクショ
ン活性化のための活性化通信情報ARが到来したとき
(イベントRECEIVE_AR)、プロトコル変数にそ
のプリセット値が指定されかつ肯定応答通信情報AC
(アクションSEND(AC))が送信される。即ちコ
ネクション活性化がユーザに指示される(アクションD
_ACTIVATE_IND())(移行矢印77)。
【0044】4)WAIT_AK 状態WAIT_AKにおいてデータリンク送信プロトコ
ルエンティティは、先行のデータ通信情報DTの正しい
受信を肯定応答するものである受領通信情報AKの到来
を期待する。期待された受領が到来したとき(イベント
RECIVE_AK(SN<>V(S))、データの成
功した伝送がユーザに指示されかつ後続状態IDLEが
生じる(移行矢印78)。待ち時間TAの経過後受領A
Kが到来していないとき(イベントTA_EXPIRE
Dおよび(RC<MNT))、データ通信情報DTの伝
送がMNT回受領されなかった後、コネクションは非活
性化される。即ちデータリンク送信プロトコルエンティ
ティは再び、状態INACTIVEに移行しかつ不成功
に終わった伝送およびコネクションの非活性化をユーザ
に指示する(移行矢印83)。誤ったシーケンス番号に
よる受領(イベントRECRIVE_AK(SN=V
(S),RS=RR)は、状態WAIT_AKにおいて
無視される(移行矢印79)。受信プロトコルエンティ
ティが受信準備状態にない(イベントRECEIVE_
AK(SN=V(S),RS=RNR))ことを指示す
る受領通信情報AKが到来すると、先行のデータ通信情
報DTの送信繰り返しが遅延される(移行矢印80)。
状態WAIT_AKにおいてコネクション活性化のため
の通信情報ARが到来すると(イベントRECRIVE
_AK)、プロトコル変数にそのプリセット値が指定さ
れ、肯定応答通信情報AKが送信され(アクションSE
ND(AC))かつ後続状態IDLEが生じる(移行矢
印81)。そこで連続するデータ伝送は中断される。即
ち不成功に終わったデータ伝送およびコネクション活性
化がユーザに指示される。
【0045】1.3.4.2 データリンク送信プロト
コルエンティティのオートマット表表3には、データリ
ンク送信プロトコルエンティティのオートマット表が示
されている。列UEGPNには、図7の移行矢印番号が
示されている。
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】状態:(1.3.4.1の説明を参照) 1)INACTIVE 2)START_UP 3)IDLE 4)WAIT_AK イベント: 1)D_AKTIVATE_REQ コネクション活性化のためのオーダの入力。 2)RECEIVE_AR コネクション活性化のための要求の受信。 3)RECEIVE_AC コネクション活性化の肯定応答の受信。 4)TA_EXPIREDおよび(RC<MNT) 肯定応答通信情報ACまたは受領通信情報AKの到来に
対する待ち時間は経過終了した。送信繰り返しの最大数
は越えていない。 5)TA_EXPIREDおよび(RC=MNT) 肯定応答通信情報ACまたは受領通信情報AKの到来に
対する待ち時間は経過終了した。送信繰り返しの最大数
に達している。 6)D_DATA_ACK_REQ(DATA_LEN
GTH,DATA) 長さDATA_LENGTHのデータDATAの伝送の
ためのオーダの入力。7)RECEIVE_AK(SN
<>V(S)) 先行のデータ通信情報DTの正しい受信を肯定応答する
受領の受信。 8)RECEIVE_AK(SN=V(S),RS=R
R) シーケンス番号SNが先行のデータ通信情報DTのシー
ケンス番号に一致する受領の受信。予定より早い期間経
過によってデータ通信情報DTが新たに送信されかつ受
信機がこの通信情報を複製と検出したとき、このイベン
トは発生する可能性がある。状態情報RSは、受信機が
受信準備状態にあることを指示する。 9)RECEIVE_AK(SN=/V(S),RS=
RNR) シーケンス番号SNが先行のデータ通信情報DTのシー
ケンス番号に一致する受領の受信。このイベントは、デ
ータリンク受信プロトコルエンティティがデータ通信情
報DTを受け取ることができないとき発生する可能性が
ある。状態情報RS=RNRは、受信機が受信準備状態
にないことを指示する。
【0049】アクション/機能: 1)SEND(AR) コネクション活性化のための活性化通信情報ARの送
信。 2)SEND(DT) データ通信情報DTの送信。 3)SEND(AC) コネクション活性化の肯定応答のための肯定応答通信情
報ACの送信。 4)RESEND_AR コネクション活性化の活性化通信情報ARの送信の繰り
返し。 5)RESEND_LAST_DT 最後のデータ通信情報DTの送信の繰り返し。 6)START_TA 待ち時間TA の監視のためのタイマーのリセットおよび
スタート。 7)CANCEL_TA 待ち時間TA の監視のためのタイマーのリセット。 8)RC:=1 送信繰り返し変数RCの、値1へのセット。 9)RC:=RC+1 送信繰り返し変数RCの、値1だけのインクリメント。 10)V(S):1−V(S) 送信繰り返し変数V(S)の補数をとる。 11)V(C):=RECEIVE_READY コネクション状態変数V(C)の、値RECIVE_R
EADYへのセット。 12)V(C):=DEACTIVATED コネクション状態変数V(C)の、値DEACTIVA
TEDへのセット。 13)V(C):=NOT_ACTIVATED コネクション状態変数V(C)の、値NOT_ACTIV
ATEDへのセット。 14)RESET_VARIABLES() プロトコルエンティティにプリセット値を付与する(表
2参照)。 15)DT:=DT(SN=V(S)) データ通信情報DTの形成。その際シーケンス番号変数
SNが、送信シーケンス変数V(S)の値に指定され
る。 16)D_ACTIVATE_CON(CONNECT
ION_STATUS=V(C)) コネクション活性化サービスの肯定応答。 17)D_ACTIVATE_IND() コネクション活性化の指示。 18)D_DATA_ACK_CON(TRANSFE
RSTATUS:=SUCCESS) データ伝送サービスの肯定的な応答。 19)D_DATA_ACK_CON(TRANSFE
RSTATUS:=NOT SUCCESS) データ伝送サービスの否定的な応答。 20)D_DEACTIVATED_IND() 自動的なコネクション活性化の指示。
【0050】1.3.4.3 データリンク受信プロト
コルエンティティの状態グラフ 図8には、データリンク状態プロトコルエンティティの
状態グラフが示されている。図8には、図7と同じ形式
上の構成が当て嵌まる。データリンク受信プロトコルエ
ンティティは次の状態を有している: 1)INACTIVE 状態INACTIVEにおいてデータリンク受信プロト
コルエンティティは初期化後にある。この状態において
データリンク受信プロトコルエンティティはコネクショ
ンの活性化のためのオーダ(イベントD_ACTIVA
TED_REQ)ないしパートナープロトコルエンティ
ティの活性化通信情報ARの入力を待つ。イベントD_
ACTIVATED_REQが発生したとき、活性化通
信情報ARガデータリンク送信プロトコルエンティティ
に送信され(アクションSEND(AR))かつ後続状
態STARE_UPが生じる(移行矢印71)。
【0051】状態INACTIVEにおいて(コネクシ
ョン活性化依頼の入力の前に)コネクション活性化のた
めの活性化通信情報ARが到来すると(イベントREC
EIVE_AR)、肯定応答通信情報ACが送信され
(アクションSEND(AR))かつデータリンク受信
プロトコルエンティティがデータを受信する準備状態に
ある後続状態READYが生じる(移行矢印84)。
【0052】2)START_UP 状態STARE_UPにおいてデータリンク受信プロト
コルエンティティは応答したデータリンク送信プロトコ
ルエンティティの肯定応答通信情報AC(コネクション
活性化の確認)を待つ。肯定応答通信情報ACの入力ま
たは活性化通信情報ARの入力(データリンクコネクシ
ョンプロトコルエンティティのコネクション活性化希
望)の後、データリンク受信プロトコルエンティティ
は、それがデータを受信する準備状態にある状態REA
DYに移行する(移行矢印85)。相応のデータリンク
相応のプロトコルエンティティはほぼ同時に状態IDL
Eに移行する(図7の移行矢印73参照)。待ち時間T
A の経過終了後に肯定応答通信情報ACが到来していな
いとき(イベントTA_EXPIREDおよび(RC<
MNT))、活性化通信情報ARの送信が自動的に繰り
返される(移行矢印74)。活性化通信情報ARのの伝
送がMNT回受領されなかった後(イベントTA_EX
PIREDおよび(RC=MNT)、データリンク受信
プロトコルエンティティは再び状態INACTIVEに
移行しかつ不成功に終わったコネクション活性化をユー
ザに指示する(移行矢印75)。
【0053】3)READY 状態READYにおいてデータリンク受信プロトコルエ
ンティティは、データ通信情報DTの入力を期待する。
期待されたシーケンス番号を有する相応の通信情報の受
信の後(イベントRECEIVE_DT(SN=V
(R))、受信がユーザに指示されかつ受領通信情報A
Kが送信される(アクションSEND(AK))(移行
矢印86)。データリンク受信プロトコルエンティティ
がデータ通信情報DTの入力の際に受信準備状態にない
とき、通信情報AKは放棄されかつ送信者にこのこと
が、変化したシーケンス番号(=期待されたデータ通信
情報DTのシーケンス番号)および受信状態(“受信機
は準備状態にない”)を有する受領通信情報AKの伝送
によって通報される(移行矢印87)。
【0054】誤ったシーケンス番号を有するデータ通信
情報DTが到来するとき(イベントRECEIVE_D
T(SN<>V(R))、期待されるシーケンス番号お
よびそのときの受信状態を有する受領通信情報AKが送
信される(移行矢印88)。
【0055】状態READYにおいてコネクション活性
化のための活性化通信情報ARが到来するとき(イベン
トRECEIVE_AR)、プロトコル変数にそのプリ
セット値が指定されかつ肯定応答通信情報ACが送信さ
れる(アクションSEND(AC))。即ちコネクショ
ン活性化がユーザに指示される(アクションD_ACT
IVATE_IND))(移行矢印89)。
【0056】1.3.4.4 データリンク受信プロト
コルエンティティのオートマット表 表4には、データリンク受信プロトコルエンティティの
オートマット表が示されている。列UEGPNには、図
8に対する移行矢印番号が含まれている。
【0057】
【表5】
【0058】
【表6】
【0059】状態:(1.3.4.3の説明を参照) 1)INACTIVE 2)START_UP 3)READY イベント: 1)D_ACTIVE_REQ コネクション活性化のためのオーダの入力。 2)RECEIVE_AR コネクション活性化のための要求の受信。 3)RECEIVE_AC コネクション活性化の肯定応答のための受信。 4)TA_EXPIREDおよび(RC<NMT) 肯定応答通信情報ACの到来に対する待ち時間は経過終
了している。送信繰り返しの最大数は越えていない。 5)TA_EXPIREDおよび(RC=MNT) 肯定応答通信情報ACの到来に対する待ち時間は経過終
了している。送信繰り返しの最大数に達している。 6)RECIVE_DT(SN=V(R))およびRE
CEIVE_STATUS()=RECEIVE_RE
ADY 期待されるデータ通信情報DTの入力。データリンク受
信プロトコルエンティティは受信準備状態にある。 7)RECIVE_DT(SN=V(R))およびRE
CEIVE_STATUS()=RECEIVE_NO
T_READY 期待されるデータ通信情報DTの入力。データリンク受
信プロトコルエンティティは受信準備状態にない。 8)RECEIVE_DT(SN<>V(R)) 期待されないデータ通信情報DTの入力。
【0060】アクション/機能: 1)SEND(AR) コネクション活性化のための活性化通信情報ARの送
信。 2)SEND(AC) コネクション活性化の肯定応答のための肯定応答通信情
報ACの送信。 3)RESEND_AR コネクション活性化のための活性化通信情報ARの送信
の繰り返し。 4)START_TA 待ち時間TA を監視するためのタイマーのリセットおよ
びスタート。 5)CANCEL_TA 待ち時間TA の監視のためのタイマーのリセット。 6)RC:=1 送信繰り返し変数RCの、値1へのセット。 7)RC:=RC+1 送信繰り返し変数RCの、値1だけのインクリメント。 8)V(R):=1−V(R) 受信シーケンス変数V(C)の補数をとる。 9)V(C):=RECEIVE_READY コネクション状態変数V(C)の、値RECEIVE_
READYへのセット。 10)V(C):=NOT_ACTIVATED コネクション状態変数V(C)の、値NOT_ACTI
VATEDへのセット。 11)V(C):=RECEIVE_STATUS() 機能RECIVE_STATUS()は、データリンク
受信プロトコルエンティティを決定する。この機能(R
ECIVE_READYないしREADY_NOT_R
EADY)の返送値がコネクション状態変数V(C)に
指定される。 12)RESET_VARIABLES() プロトコル変数にプリセット値を付与する(表2参
照)。 13)AK:=AK(SN=V(R),RS=V
(C)) 受領通信情報AKの形成。その際シーケンス番号変数S
Nが受信シーケンス変数V(R)の値に指定される。受
信状態変数RSはコネクション状態変数V(C)の値に
指定される。 14)D_ACTIVATE_CON(CONNECT
ION_STATUS=V(C)) コネクション活性化サービスの肯定応答。 15)D_ACTIVATE_IND() コネクション活性化の指示。 16)D_DATA_ACK_IND(DATA_LE
NGTH,DATA) データ通信情報の正しい受信の指示。パラメータとし
て、データ長DATA_LENGTHおよびデータDA
TAが引き渡される。
【0061】1.4 トランスポートプロトコルの説明 トランスポートプロトコル19のタスクは、任意の長さ
のデータの安全な伝送である。トランスポート制御情報
を加えた長さが個々のCANメッセージの最大のデータ
長を上回るデータは、送信機のトランスポートレイヤ1
5においてセグメントに分割され、別個に伝送されかつ
受信機のトランスポートレイヤ15において再び結合さ
れる。
【0062】実施例のトランスポートプロトコル19
は、送信および待ち方式に従って動作する。データは仮
想のトランスポートコネクションを介して伝送される
(段落1.2参照)。任意の長さのデータ伝送フェーズ
はコネクション活性化が成功した後に始まる(段落1.
1参照)。データ通信情報の送信後トランスポート送信
プロトコルエンティティは、相応の受領通信情報の到来
を待つ。次の通信情報(データセグメントまたは新しい
データ)は、先行する通信情報に対する正しい受領通信
情報の入力後にようやく送信することが許される。トラ
ンスポート送信プロトコルエンティティが通信情報の伝
送を始めるとき、受領通信情報の到来までの最大の待ち
時間TAを測定するタイマーがスタートする。トランス
ポート受信プロトコルエンティティは、正しく受信され
たデータ通信情報をその都度、トランスポートプロトコ
ルエンティティがフロー制御のために必要とする、トラ
ンスポート受信プロトコルエンティティの状態に関する
付加的な情報を含んでいる受領通信情報の送信によって
応答する。受領の到来の前に待ち時間TA が経過終了す
ると、トランスポート送信プロトコルエンティティは最
後の通信情報の伝送を繰り返す。通信情報の伝送が繰り
返し不成功に終わると、トランスポートコネクションは
非活性化される。伝送の結果およびコネクションの非活
性化はユーザに指示される。
【0063】1.4.1 サービス(表5参照)
【0064】
【表7】
【0065】1.4.1.1 プロトコル初期化 トランスポートプロトコルの初期化に対するサービスエ
レメントはT_INIT.reqおよびT_INIT.
conである。初期化は、T_INIT.reqによっ
て要求されかつT_INIT.conによって肯定応答
される。初期化の作用はローカルでしかない。トランス
ポートプロトコルの変数にそのプリセット値が付与され
る(表6参照)。
【0066】1.4.1.2 コネクション活性化 トランスポートコネクションの活性化に対するサービス
エレメントは、T_ACTIVATE.req,T_A
CTIVATE.indおよびT_ACTIVATE.
conである。T_ACTIVATE.reqの作用
は、コネクションサービスを提供するトランスポートプ
ロトコルエンティティが交信準備された状態にセットさ
れるようにすることであり、その際プロトコル変数はそ
のプリセット値をとる。コネクションユーザAがサービ
スオーダT_ACTIVATE.reqを送信すると
き、活性化が成功した後、このことは遠隔ステーション
におけるコネクションユーザBにT_ACTIVAT
E.indを用いて指示される。サービスエレメントT
_ACTIVATEconはこのサービスオーダを肯定
応答する。
【0067】1.4.1.3 データ伝送 データ伝送に対するサービスエレメントは、T_DAT
A.req,T_DATA.indおよびT_DAT
A.conである。T_DATA.reqによって、長
さDATA_LENGTHのデータ(パラメータ:DA
TA)の受領返送される伝送が要求される。正しい伝送
の後、データの受信はサービスエレメントT_DAT
A.indを用いて交信パートナーに指示される。伝送
の結果はオーダを行った者にサービスT_DATA.c
onによって通報される。
【0068】1.4.1.4 コネクション非活性化 コネクションは、サービスプロバイダーの伝送が不成功
に繰り返された後、非活性化される。この非活性化はサ
ービスユーザにサービスエレメントT_DEACTIV
ATED.indによって指示される。
【0069】1.4.2 トランスポート通信 トランスポートプロトコルエンティティ間で交換される
トランスポート通信に対して、データリンク通信に対す
る場合と同じことが当て嵌まる。これらもCANメッセ
ージを用いて伝送される。しかしCANメッセージのデ
ータフィールドの個々の部分フィールドはトランスポー
ト通信情報に対して部分的に異なって占有されている。
このことは、図9および10の以下の説明において述べ
る。トランスポートプロトコルは同様4つの通信情報タ
イプAR,AC,DTおよびAKを区別する: AR(ACTIVATION REQUEST):トラ
ンスポートコネクションの活性化のための活性化通信情
報 AC(ACTIVATION CONFIRM):トラ
ンスポートコネクションの活性化の肯定応答のための肯
定応答通信情報 DT(DATA):トランスポートコネクションを介す
るデータの伝送のためのデータ通信情報 AK(DATA−ACKNOWLEDGEMENT):
トランスポートコネクションを介するトランスポート通
信情報の受信の肯定応答のための受領通信情報。
【0070】図9には、トランスポートプロトコルの個
々の通信情報を伝送するメッセージのデータフィールド
94が示されている。データフィールド94は通信情報
AR,AC,DTおよびAKにおいて制御情報フィール
ド95を含んでおりかつデータ通信情報DTにおいて付
加的に、この通信情報DTによって伝送される個々のデ
ータバイトを収容するためのフィールド96,97およ
び98を含んでいる。この場合最大で7データバイトを
制御情報フィールド95に続けることができる。通信情
報タイプはここでも、通信情報を伝送するメッセージの
制御情報フィールドに含まれている一緒に与えられる制
御情報(TPCI)に基づいて識別される。ここで制御
情報は最高で1バイトを有しかつCANメッセージのデ
ータフィールド95に位置付けられている。
【0071】図10には、種々のタイプの通信情報を伝
送するためのメッセージに対する制御情報フィールド9
5の区分けが示されている。4つのタイプの通信情報を
区別するために、制御情報ールド95内に通信情報コー
ドを収容するためのフィールド101が設けられてい
る。通信情報タイプDTおよびAKの伝送のためのメッ
セージの制御情報フィールド95は、その他にシーケン
ス番号SNを収容するためのフィールド102を含んで
いる。ここにおいてシーケンス番号は同様、受領通信情
報の、データ通信情報DTに対する対応付けおよび通信
情報の複製の検出に対する連続するDT通信情報の区別
のために用いられる。ここでシーケンス番号SNを収容
するためのフィールド102は同様、少なくとも1ビッ
トを有している。データ通信情報を伝送する制御情報フ
ィールド95は付加的に、通信情報終了コードEOMを
収容するためのフィールド103を有している。このフ
ィールド103は少なくとも1ビットを有している。こ
のフィールドにおいて伝送される情報は、別のデータセ
グメントが続く(EOM=0)か否(EOM=1)かを
指示する。更に、データ通信情報DTを伝送するメッセ
ージの制御情報フィールド95は、どれだけのデータが
このメッセージによって伝送されるかを指示する情報N
Bを収容するためのフィールド104を有している。
【0072】フィールド104は少なくとも3ビットを
有している。受領通信情報AKを伝送するメッセージの
フィールド105に同様、受信機の状態に関する情報が
格納される。受信機状態フィールド105は、図6に示
されているように、受信機が受信準備状態にあるか否か
を特徴付けるための少なくとも1ビットを有している。
【0073】図11には、トランスポートプロトコルを
用いた、2つのステーション間のデータ伝送の処理が示
されている。その際15のデータバイトが伝送される。
15のデータバイトがフィールド130において示され
ている。特に、データバイト1,2,3および15に対
するデータバイトフィールド131,132,133お
よび134が示されている。データ伝送の処理を明らか
にするために、ステーション内の若干の機能層が図示さ
れている。層140は、アプリケーションプログラムが
処理される、第1ステーション内のアプリケーション層
である。層143は第2ステーション内のアプリケーシ
ョン層である。層141は、トランスポートプロトコル
19がアプリケーション層のオーダを受け取りかつ処理
する、第1ステーションのトランスポート層である。層
144は、第2ステーションのトランスポート層であ
る。2つのトランスポート層141および144の間
に、破線146および147を用いて仮想のトランスポ
ートコネクションが図示されている。層141における
トランスポートプロトコル19は、所属のステーション
の側からトランスポート通信情報伝送を処理するために
層142に存在するCANプロトコル17を使用する。
層145は、第2ステーションのCANプロトコル17
を含んでいる。CANプロトコル17はそれがデータを
伝送するためにステーション間のCANバスコネクショ
ン148を使用する。フィールド130における15の
データバイトのデータ伝送は、トランスポートプロトコ
ル19を用いて3つのステップにおいて行われる。第1
ステップにおいてデータバイト1−7が伝送される。こ
のためにトランスポートプロトコルエンティティはデー
タ通信情報DT1を形成する。それからこれはCANプ
ロトコルエンティティによってCANメッセージを用い
て伝送される。データ通信情報DT1の伝送のためのメ
ッセージのデータフィールド139の構成が図11に示
されている。メッセージの制御情報フィールド135に
は、通信情報コードDT、シーケンス番号0、通信情報
終了コード0およびデータバイトの数に対する7が示さ
れている。メッセージのその他のデータバイトフィール
ドを、伝送すべき15のデータバイトの最初の7つのバ
イトが占めている。例としてデータバイトフィールド1
36,167および138が図示されている。
【0074】データ通信情報DT1の受信後、受信ステ
ーションは受領通信情報AK1を送信ステーションに返
送する。受領通信情報AK1を伝送するメッセージのフ
ィールド139は、制御情報フィールド135からのみ
成る。このフィールドには、通信情報コードAK,シー
ケンス番号1および受信機状態情報RR(データ通信情
報の正しい受信に相応する)が示されている。
【0075】第2のステップにおいてデータバイト8−
14が伝送される。このことは、データ通信情報DT2
を用いて行われる。データ通信情報DT2を伝送するメ
ッセージのデータフィールド139は、第1ステップの
場合のように区分けされている。データバイトフィール
ド136,137および138は、データバイト8,9
および14を含んでいる。制御情報フィールド135に
は、通信情報コードDT、シーケンス番号1、通信情報
終了コード0およびデータバイトの数に対する7が示さ
れている。受信ステーションはデータ通信情報DT2の
受信を受領通信情報AK2を用いて肯定応答する。受領
通信情報AK2を伝送するメッセージの制御情報フィー
ルド135を、第1ステップの場合と正確に同じものが
占めているが、シーケンス番号に対して制御情報フィー
ルド135に0が示されている点で相異している。
【0076】第3ステップにおいて最後のデータバイト
15が伝送される。このことは、データ通信情報DT3
を用いて行われる。データ通信情報DT3を伝送するメ
ッセージのデータフィールド139は、第1ステップお
よび第2ステップにおけるデータフィールドとは異なっ
て区分けされている。データバイトフィールド136は
15番目のデータバイトを含んでおりかつ例えば137
および138として示されているその他のデータバイト
フィールドは重要な情報を含んでいない。制御情報フィ
ールド135には、通信情報コードDT、シーケンス番
号0、通信情報終了コード1およびデータバイトの数に
対する1が示されている。受信ステーションはデータ通
信情報DT3の受信を受領通信情報AK3を用いて肯定
応答する。受領通信情報AK3を伝送するメッセージの
制御情報フィールド135を占めているのは、第1ステ
ップとまさに同じものである。結果として15すべての
データバイトが第2ステーションに伝送されかつ第2ス
テップのアプリケーション層143はこのことを引き続
き処理することができる。
【0077】1.4.3 変数およびパラメータ プロトコルは次の変数およびパラメータを使用する(表
6参照):
【0078】
【表8】
【0079】1)送信シーケンス変数V(S) データ通信情報DTを連続して番号付けるための変数。
V(S)は値0および1をとることができる。正しい受
領通信情報AKの受信後、V(S)の値は補数をとられ
る。 2)受信シーケンス変数V(R) 次に受信が期待されるデータ通信情報DTのシーケンス
番号を記憶するための変数。V(R)は値0および1を
とることができる。期待されたデータ通信情報DTの正
しい受信後、V(R)の値は補数をとられる。 3)コネクション状態変数V(C) コネクションの状態を記憶するための変数。この変数
は、値NOT_ACTIVATED,DEACTIVA
TED,RECEIVE_READYおよびRECEI
VE_NOT_READYをとることができる。 4)送信繰り返し変数RC 通信情報タイプARおよびDTの送信繰り返しのそのと
きの数を記憶するための変数。 5)セグメント数NSEG データの伝送のために形成しなければならないデータセ
グメントの数。 6)データ長DL 受信された通信情報のデータ長を計算するためのトラン
スポート受信プロトコルエンティティの変数。 7)TPDU−変数EOM 別のデータセグメントが続く(EOM=0)か否か(E
OM=1)を特徴付けるための変数。 8)TPDU−変数NB データフィールドにおける重要なバイトの数。データセ
グメント1ないしNSEG−1に対してNBは値7を有
している。 9)TPDU−変数SN 通信情報タイプARおよびDTのシーケンス番号変数。 10)TPDU−変数RS トランスポート受信プロトコルエンティティの状態を特
徴付けるための受領通信情報AKの変数。RSは値RR
(受信準備状態)およびRNR(非受信準備状態)をと
ることができる。 11)プロトコルパラメータMNT MNTは、データ通信情報DTないしコネクション活性
化通信情報ARに対する自動的な送信繰り返しの最大数
である。 12)プロトコルパラメータNSEG_MAX データセグメントの最大数。 13)プロトコルパラメータTA TAは、受領通信情報AKないし肯定応答通信情報AC
が期待される単位時間である。
【0080】1.4.4 状態グラフおよびオートマッ
ト表 1.4.4.1 トランスポート送信プロトコルエンテ
ィティの状態グラフ 図12には、トランスポート送信プロトコルエンティテ
ィの状態グラフが示されている。図12にも、図7およ
び図8と同じ形式上の構成が当て嵌まる。トランスポー
ト受信プロトコルエンティティは次の状態を有してい
る: 1)INACTIVE 状態INACTIVEは、プロトコルの初期化後に生じ
る。この状態においてトランスポートプロトコルエンテ
ィティはコネクションの活性化のためのオーダ(イベン
トT_ACTIVATE_REQ)ないしパートナープ
ロトコルエンティティの活性化通信情報ARの入力を期
待する。イベントT_ACTIVATE_REQが発生
するとき、活性化通信情報ARはトランスポート受信プ
ロトコルエンティティに送信され(アクションSEND
(AR))かつ後続状態START_UPが生じる(移
行矢印111)。
【0081】状態INACTIVE(コネクション活性
化オーダの入力の前)においてコネクション活性化のた
めの活性化通信情報ARが到来するとき(イベントRE
CEIVE_AR)、肯定応答通信情報ACが送信され
(アクションSEND(AC))かつ、トランスポート
プロトコルエンティティがデータの受領された伝送のた
めの依頼を受け取る後続状態IDLEが生じる(移行矢
印112)。
【0082】2)START_UP 状態START_UPにおいてトランスポート送信プロ
トコルエンティティは、応答したトランスポート受信プ
ロトコルエンティティの肯定応答通信情報AC(コネク
ション活性化の肯定応答)を期待する。
【0083】確認通信情報ACの入力または活性化通信
情報AKの入力後(トランスポート受信プロトコルエン
ティティのコネクション活性化希望)、トランスポート
送信プロトコルエンティティは、それがデータの伝送の
ためのオーダを受け取る状態IDLEに変化する(移行
矢印113)。応答したトランスポート受信プロトコル
エンティティはほぼ同時に状態READYに移行する
(図13の移行矢印123参照)。肯定応答通信情報A
Cが待ち時間TA の経過終了後に到来していないとき
(イベントTA_EXPIREDおよび(RC<MN
T))、活性化通信情報ARの送信が自動的に繰り返さ
れる(移行矢印74)。活性化通信情報ARの伝送がM
NT回受領返送されなかった後(イベントTA_EXP
IREDおよびRC=MNT))、トランスポートプロ
トコルエンティティは再び状態INACTIVEに移行
しかつ不成功に終わったコネクション活性化をユーザに
指示する(移行矢印114)。
【0084】3)IDLE 状態IDLEにおいてトランスポート送信プロトコルエ
ンティティは、データを伝送するためのオーダを待つ。
相応のイベントT_DATA_REQの発生後、データ
セグメントの数NSEGが計算されかつデータ通信情報
DTが制御情報および第1のデータセグメントによって
形成され、送信され(アクションSEND(DT))か
つ後続状態WAIT_AKが生じる(移行矢印11
5)。状態IDLEにおいてコネクション活性化のため
の活性化通信情報ARが到来するとき(イベントREC
EIVE_AR)、プロトコル変数にそのプリセット値
が指定され、肯定応答通信情報ACが送信され(アクシ
ョンSEND(AC))かつ活性化がユーザに通報され
る(アクションT_ACTIVATE_IND())
(移行矢印116)。
【0085】4)WAIT_AK 状態WAIT_AKにおいてトランスポート送信プロト
コルエンティティは、先行のデータ通信情報DTの正し
い受信を肯定応答するものである受領通信情報AKの到
来を待つ。期待された受領が到来するとき(イベントR
ECEIVE_AK(SN<>V(S))、NSEGは
デクリメントされかつNSEG>=1の場合次のデータ
セグメントによって通信情報が形成されかつ送信される
(移行矢印117)。NSEG=0であるとき、受領の
入力後正しい伝送がユーザに通報されかつ後続状態ID
LEが生じる(移行矢印119)。待ち期間TA が経過
しても受領通信情報AKが到来していないとき(イベン
トTA_EXPIREDおよび(RC<MNT)、デー
タ通信情報DTの送信は自動的に繰り返される(移行矢
印82)。データ通信情報DTの伝送がMNT回受領さ
れなければ(イベントTA_EXPIREDおよびRC
=MNT)、コネクションは非活性化される。即ちトラ
ンスポート送信プロトコルエンティティは再び状態IN
ACTIVEに移行しかつ不成功に終わった伝送および
コネクションの非活性化をユーザに指示する(移行矢印
83)。誤ったシーケンス番号を有する受領(イベント
RECEIVE_AK(SN=V(S))は、状態WA
IT_AKにおいて無視される(移行矢印79,9
0)。受信エンティティが受信準備状態にないことを指
示する受領通信情報AKが到来すると(イベントREC
EIVE_AK(SN=VC/S),RS=RNR)、
先行のデータ通信情報DTの送信繰り返しが遅延される
(移行矢印80)。状態WAIT_AKにおいてコネク
ション活性化のためのデータ通信情報ARが到来すると
き(RECEIVE_AR)、プロトコル変数にそのプ
リセット値が指定され、肯定応答通信情報ACが送信さ
れ(アクションSEND(AC))かつ後続状態IDL
Eが生じる(移行矢印120)。その際連続するデータ
伝送は中断される。即ち不成功に終わったデータ伝送お
よびコネクション活性化がユーザに指示される。
【0086】1.4.4.2 トランスポート送信プロ
トコルエンティティのオートマット表 表7には、トランスポート送信プロトコルエンティティ
のオートマット表が示されている。列UEGPNには、
図12の移行矢印番号が示されている。
【0087】
【表9】
【0088】
【表10】
【0089】状態:(1.4.4.1の説明を参照) 1)INACTIVE 2)START_UP 3)IDLE 4)WAIT_AK イベント: 1)T_ACTIVATE_REQ コネクション活性化のオーダの入力。 2)RECEIVE_AR コネクション活性化の要求の受信。 3)RECEIVE_AC コネクション活性化の肯定応答の受信。 4)TA_EXPIREDおよび(RC<MNT) 肯定応答ACまたは受領AKの到来に対する待ち受信が
経過終了した。送信繰り返しの最大数は越えていない。 5)TA_EXPIREDおよび(RC=MNT) 肯定応答ACまたは受領AKの到来に対する待ち受信が
経過終了した。送信繰り返しの最大数に達している。 6)T_DATA_REQ(DATA_LENGTH,
DATA) 長さDATA_LENGTHのデータDATAを伝送す
るためのオーダの入力。 7)RECEIVE_AK(SN<>V(S))および
(NSEG>1) 先行のデータ通信情報DTの正しい受信を肯定応答する
受領の受信、ここにおいて更に別の(少なくとも2つ
の)データセグメントを伝送すべきである。 8)RECEIVE_AK(SN<>V(S))および
(NSEG=1) 先行のデータ通信情報DTの正しい受信を肯定応答する
受領の受信、ここにおいて更に1つの別のデータセグメ
ントを伝送すべきである。 9)RECEIVE_AK(SN<>V(S))および
(NSEG=0) 先行するデータ通信情報DTの正しい受信を最後のデー
タセグメントによって肯定応答する受領の受信。従って
データの伝送は完了した。 10)RECEIVE_AK(SN=V(S),RS=
RR) シーケンス番号SNが先行の通信情報DTのシーケンス
番号と同一である受領の受信。このイベントは、早めの
期間経過終了によってデータ通信情報DTが新たに送信
されかつ受信機がこの通信情報を複製と検出したとき発
生する可能性がある。状態情報RSは、受信機が受信準
備状態にあることを指示する。 11)RECEIVE_AK(SN=V(S),RS=
RNR) シーケンス番号が先行の通信情報DTのシーケンス番号
と同一である受領の受信。このイベントは、トランスポ
ート受信プロトコルエンティティがデータ通信情報DT
を受け取ることができないとき、発生する可能性があ
る。状態情報RSは、受信機が受信準備状態にないこと
を指示する。
【0090】アクション/機能: 1)SEND(AR) コネクション活性化のための通信情報ARの送信。 2)SEND(DT) 通信情報DTの送信。 3)SEND(AC) コネクション活性化の肯定応答のための通信情報ACの
送信。 4)RESEND_AR コネクション活性化のための通信情報ARの送信の繰り
返し。 5)RESEND_LAST_DT 最後のデータ通信情報DTの送信の繰り返し。 6)START_TA 待ち時間TA の監視のためのタイマーのリセットおよび
スタート。 7)CANCEL_TA 待ち時間TA の監視のためのタイマーのリセット。 8)IF(DATA_LENGTH MOD7)THE
N NSEG:DATA_LENGTH/7 データ長DATA_LENGTHが余りなしに7によっ
て割算することができる場合のセグメント数NSEGの
計算。 9)NSEG:=INT(DATA_LENGTH/
7)+1 データ長DATA_LENGTHが余りなしに7によっ
て割算することができない場合のセグメント数NSEG
の計算。機能INT(X)が実数Xを丸めかつ整数の値
を返送する。 10)IF(NSEG>1)THEN(EOM:=0,
NB:=7)ELSE(EOM;=1,NB:=DAT
A_LENGTH) NSEGに依存して、制御変数EOMおよびNBがセッ
トされる。 11)NSEG:=NSEG−1 セグメント伝送が成功した後のセグメント数のデクリメ
ント。 12)IF(RS(AK)=RR)(SEND(D
T)) 次のデータセグメントを有する通信情報DTは、トラン
スポート受信プロトコルエンティティが最後の受領通信
情報においてその受信準備状態を指示したとき、送信さ
れる。そうでない場合は通信情報DTは待ち時間TA
経過終了後に初めて送信される。 13)RC:=1 送信繰り返し変数RCを値1にセットする。 14)RC:=RC+1 送信繰り返し変数RCを値1だけインクリメントする。 15)V(S):=1−V(S) 送信シーケンス変数V(S)の補数をとる。 16)V(C):=RECEIVE_READY コネクション状態変数V(C)を値RECEIVE_R
EADYにセットする。 17)V(C):=DEACTIVATED コネクション状態変数V(C)を値DEACTIVAT
EDにセットする。 18)V(C):=NOT_ACTIVATED コネクション状態変数V(C)を値NOT_ACTIV
ATEDにセットする。 19)RESET_VARIABLES() プロトコル変数にプリセット値を付与する(表6参
照)。 20)DT:=DT(SN=V(S),EOM=…,N
B=…) データ通信情報DTの形成。その際シーケンス番号変数
SNが送信シーケンス変数V(S)の値に指定される。
EOMおよびNBの値は、更に伝送すべきデータセグメ
ントの数に依存してセットされる。 21)D_ACTIVATE_CON(CONNECT
ION_STATUS:=V(C)) コネクション活性化サービスの肯定応答。 22)D_ACTIVATE_IND() コネクション活性化の指示。 23)D_DATA_ACK_CON(TRANSFE
R_STATUS:=SUCCESS) データ伝送サービスの肯定的な応答。 24)D_DATA_ACK_CON(TRANSFE
R_STATUS:=SUCCESS) データ伝送サービスの否定的な応答。 25)D_DEACTIVATED_IND() 自動的なコネクション非活性化の指示。
【0091】1.4.4.3 トランスポート受信エン
ティティの状態グラフ 図13には、トランスポート受信エンティティの状態グ
ラフが示されている。ここでも、図7、図8および図1
2の場合と同じ形式上の構成が当て嵌まる。トランスポ
ート受信プロトコルエンティティは次の状態を有してい
る: 1)INACTIVE 状態INACTIVEにおいてトランスポート受信プロ
トコルエンティティは初期化後にある。この状態におい
てプロトコルエンティティは、コネクションの活性化の
ためのオーダ(イベントA_ACTIVATE_RE
Q)ないしパートナープロトコルエンティティのコネク
ション活性化通信情報ARの入力を待つ。イベントT_
ACTIVATE_REQが発生するとき、活性化通信
情報ARがトランスポート送信プロトコルエンティティ
に送信され(アクションSEND(AR))かつ後続状
態START_UPが生じる(移行矢印121)。状態
INACTIVE(コネクション活性化オーダの入力の
前)においてコネクション活性化のための活性化通信情
報ARが到来するとき(イベントRECEIVE_A
R)、肯定応答通信情報ACが送信され(アクションS
END(AC))かつトランスポート受信プロトコルエ
ンティティがデータを受信する準備状態にある後続状態
READYが生じる(移行矢印122)。
【0092】2)START_UP 状態START_UPにおいて、トランスポート受信プ
ロトコルエンティティは応答した送信プロトコルエンテ
ィティの肯定応答通信情報AC(コネクション活性化の
肯定応答)を待つ。肯定応答通信情報ACの入力または
活性化通信情報ARの入力(トランスポート送信プロト
コルエンティティのコネクション活性化希望)の後、ト
ランスポート受信プロトコルエンティティは、それがデ
ータを受信する準備状態にある状態READYに移行す
る(移行矢印123)。相応のトランスポート送信プロ
トコルはほぼ同時に状態IDLEに移行する(図12に
おける移行矢印113参照)。肯定応答通信情報ACが
待ち時間TAを経過しても到来しないとき(イベントT
A_EXPIREDおよび(RC<MNT)、活性化通
信情報ARの送信が自動的に繰り返される(移行矢印7
4)。活性化通信情報ARの伝送がMNT回受領されな
ければ(イベントTA_EXPIREDおよび(RC=
MNT)、トランスポート受信プロトコルエンティティ
は再び状態INACTIVEに移行しかつコネクション
活性化が不成功に終わったことをユーザに指示する(移
行矢印124)。
【0093】3)READY 状態READYにおいて、トランスポート受信プロトコ
ルエンティティはデータ通信情報DTの入力を待つ。期
待されたシーケンス番号を有する相応の通信情報の受信
後(イベントRECEIVE_DT(SN=V
(R))、通信情報は記憶されかつ受領通信情報AKが
送信される(アクションSEND(AK))。通信情報
が最後のデータセグメントを含んでいる場合(EOM=
1)、ユーザにデータの到来が指示される(アクション
T_DATA_END())(移行矢印126)。デー
タ通信情報DTの入力の際にトランスポート受信プロト
コルエンティティが受信準備状態にないとき、通信情報
は放棄され送信者にこのことが変化したシーケンス番号
(=期待されるデータ通信情報のシーケンス番号)およ
び受信状態“受信機は準備状態にない”を有する受領通
信情報の伝送によって通報される(移行矢印87)。
【0094】誤ったシーケンス番号を有するデータ通信
情報DTが到来するとき(イベントRECEIVE_D
T(SN<>V(R))、期待されるシーケンス番号お
よびそのときの受信状態を有する受領通信情報AKが送
信される(移行矢印88)。
【0095】状態READYにおいてコネクション活性
化のための活性化通信情報ARが到来するとき(イベン
トRECEIVE_AR)、プロトコル変数にそのプリ
セット値が指定され、肯定応答通信情報ACが送信され
(アクションSEND(AC))かつ活性化がユーザに
通報される(移行矢印127)。
【0096】1.4.4.4 トランスポート受信プロ
トコルエンティティのオートマット表 表8には、トランスポート受信オートマット表が示され
ている。列UEGPNには、図13の移行矢印番号が示
されている。
【0097】
【表11】
【0098】
【表12】
【0099】状態:(1.4.4.3の説明を参照) 1)INACTIVE 2)START_UP 3)READY イベント: 1)T_ACTIVATE_REQ コネクション活性化のためのオーダの入力。 2)RECEIVE_AR コネクション活性化のための要求の受信。 3)RECEIVE_AC コネクション活性化の肯定応答の受信。 4)TA_EXPIREDおよび(RC<MNT) 肯定応答通信情報ACの到来に対する待ち時間は経過終
了した。送信繰り返しの最大数は越えていない。 5)TA_EXPIREDおよび(RC=MNT) 確認通信情報ACの到来に対する待ち時間は経過終了し
た。送信繰り返しの最大数に達している。 6)RECEIVE_DT(SN=V(R),EOM=
0)およびRECEIVE_STATUS()=REC
EIVE_READY 期待されるデータ通信情報DTの入力。通信情報DT
に、別の、関連のあるデータセグメントを有する1つま
たは複数の通信情報が続く。トランスポート受信プロト
コルエンティティは受信準備状態にある。 7)RECEIVE_DT(SN=UV(R),EOM
=1)およびRECEIVE_STATUS()=RE
CEIVE_READY 期待されるデータ通信情報DTの入力。データ通信情報
DTはデータの最後のセグメントを含んでいる。トラン
スポート受信プロトコルエンティティは受信準備状態に
ある。 8)RECEIVE_DT(SN=V(R))およびR
ECEIVE_STATUS()=RECEIVE_N
OT_READY 期待されるデータ通信情報DTの入力。トランスポート
受信プロトコルエンティティは受信準備状態にない。 9)RECEIVE_DT(SN<>V(R)) 期待されないデータ通信情報DTの入力。
【0100】アクション/機能: 1)SEND(AR) コネクション活性化のための通信情報ARの送信。 2)SEND(AC) コネクション活性化の肯定応答のための通信情報ACの
送信。 3)RESEND_AR コネクション活性化のための通信情報ARの送信の繰り
返し。 4)START_TA 待ち時間TA の監視のためのタイマーのリセットおよび
スタート。 5)CANCEL_TA 待ち時間TA の監視のためのタイマーのリセット。 6)DL:=DL+7 データ長DLの7だけのインクリメント。 7)DL:=DL+NB(DT) データ長DLの受信されたデータ通信情報DTの値NB
だけのインクリメント。 8)STORE_DATA() 最後に受信されたデータセグメントの記憶。 9)RC:=1 送信繰り返し変数RCの、値1へのセット。 10)RC:=RC+1 送信繰り返しへのRCの、値1だけのインクリメント。 11)V(R):=1−V(R) 受信シーケンス変数V(R)の補数をとる。 12)V(C):=RECEIVE_READY コネクション状態変数V(C)の、値RECEIVE_
READYへのセット。 13)V(C):=NOT_ACTIVATED コネクション状態変数V(C)の、値NOT_ACTI
VATEDへのセット。 14)V(C):=RECEIVE_STATUS() この機能(RECEIVE_STATUS())は、ト
ランスポート受信プロトコルエンティティの受信準備状
態を決定する。機能(RECEIVE_READYない
しRECEIVE_NOT_READY)の返送値がコ
ネクション状態変数V(C)に指定される。 15)RESET_VARIABLES() プロトコル変数にプリセット値を付与する(表6参
照)。 16)AK:=AK(SN=V(R),RS=V
(C)) 受領通信情報AKの形成。その際シーケンス番号変数S
Nが受信シーケンス変数V(R)の値に指定される。受
信状態変数RSがコネクション状態変数V(C)の値に
指定される。 17)D_ACTIVATE_CON(CONNECT
ION_STATUS:=V(C)) コネクション活性化サービスの肯定応答。 18)D_ACTIVATE_IND() コネクション活性化の指示。 19)D_DATA_ACK_IND(DATA_LE
NGTH,DATA)データの正しい受信の指示。パラ
メータとしてデータ長DATA_LENGTHおよびデ
ータDATAが引き渡される。
【0101】1.4.4.5 スライディングウィンド
ウ技術 トランスポートプロトコルの変形により、トランスポー
ト送信プロトコルエンティティに、受領通信情報AKの
受信を期待することなく、w個のデータ通信情報を順次
送信することが可能になる(所謂スライディングウィン
ドウ技術で、w=ウィンドウの大きさ)。トランスポー
ト受信プロトコルエンティティは、このプロトコル変形
において複数の連続するデータ通信情報の受信を個々の
受領通信情報によって肯定応答することができる(所謂
肯定応答累算)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の、ISO/OSI層モデルにお
ける配列を示す図である。
【図2】ISO/OSI層モデルの1つの層内の2地点
間コネクションを一般的に示す図である。
【図3】データ処理系の2つのステーション間のCAN
コネクションの実施例および送信および受信対象の形式
上の構成を示す略図である。
【図4】ISO/OSI層モデル内の3つのデータリン
クないしトランスポートコネクションの、3つの個々の
CANコネクションに対する対応付け、ISO/OSI
層モデル内の3つのデータリンクないしトランスポート
コネクションの、1つのCANコネクションに対する対
応付け、ISO/OSI層モデル内の1つのデータリン
クないしトランスポートコネクションの、3つの種々異
なるCANコネクションに対する対応付けを示す略図で
ある。
【図5】種々のデータリンク通信情報の際のメッセージ
のデータフィールドの形式上の構成を示す略図である。
【図6】種々のデータリンク通信情報の際のメッセージ
の制御情報フィールドの形式上の構成を示す略図であ
る。
【図7】データリンク送信プロトコルエンティティの状
態グラフを示す略図である。
【図8】データリンク受信プロトコルエンティティの状
態グラフを示す略図である。
【図9】種々のトランスポート通信情報の際のメッセー
ジのデータフィールドの形式上の構成を示す略図であ
る。
【図10】種々のトランスポート通信情報の際のメッセ
ージのコントロール情報フィールドの形式上の構成を示
す略図である。
【図11】15バイト長のデータセットのセグメント化
された伝送に対する例を示す図である。
【図12】トランスポート送信プロトコルエンティティ
の状態グラフを示す略図である。
【図13】トランスポート受信プロトコルエンティティ
の状態グラフを示す略図である。
【符号の説明】
24 コネクション、 33,34 ステーション、
35 受信対象、 36 送信対象、 39 ヘッドフ
ィールド、 58,95 制御情報フィールド、 6
5,105 受信機状態フィールド、 AR 活性化通
信情報、 AC肯定応答通信情報、 DT データ通信
情報、 AK 受領通信情報、 SNシーケンス番号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルベルト ローナー ドイツ連邦共和国 フリオルツハイム ヴ ィムスハイマーシュトラーセ 15−3 (72)発明者 ハンス−イェルク マトニー ドイツ連邦共和国 シュツットガルト−ボ ートナング クレンベルクシュトラーセ 15 イーイー (72)発明者 ヤン ウンルー ドイツ連邦共和国 シュツットガルト 61 オンタリオシュトラーセ 52 (72)発明者 ウーヴェ ツアミュール ドイツ連邦共和国 ヒルデスハイム シラ ーシュトラーセ 20 (72)発明者 ウド ブルンケ ドイツ連邦共和国 ディークホルツェン アイヒェンヴェーク 7 (72)発明者 ユルゲン グラーザー ドイツ連邦共和国 ヒルデスハイム シュ レジーアシュトラーセ 89 (72)発明者 オーラフ リンネ ドイツ連邦共和国 ボッケネム 1 ガル テンシュトラーセ 12

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データをメッセージとしての通信情報を
    用いて伝送し、該通信情報は少なくとも1つのヘッドフ
    ィールドおよびデータフィールドを含んでおり、かつ前
    記ヘッドフィールドはメッセージの始めに存在し、メッ
    セージを識別しかつメッセージの優先順位を決定し、該
    優先順位はバスへのアクセス権(使用権)を定める、バ
    スによって相互に接続されている少なくとも2つのステ
    ーションを有するデータ処理装置において通信を用いて
    データを交換する方法において、 少なくとも2つのステーション(33,34)の間の接
    続路ないしコネクション(24)をバスを介して確立設
    定し、活性化しかつ非活性化し、前記コネクションを介
    して通信情報交換すべきであり、かつ前記メッセージの
    前記ヘッドフィールド(39)に、制御情報フィールド
    (58,59)を付加し、該制御情報フィールドに、メ
    ッセージによって伝送される通信情報の一層綿密な表示
    マーキングのための少なくとも1つの通信情報コードを
    格納することを特徴とするデータ処理装置におけるデー
    タの交換方法。
  2. 【請求項2】 コネクション(24)のステーション
    (33,34)においてコネクション(24)を確立設
    定するためにその都度1つの、データから成る送信対象
    (36)および受信対象(35)を記憶する請求項1記
    載のデータ処理装置におけるデータの交換方法。
  3. 【請求項3】 コネクション(24)の活性化の際に、
    活性化通信情報(AR)をステーション(33,34)
    の1つから送信し、前記活性化通信情報を少なくとも1
    つの別の受信ステーション(33,34)から肯定応答
    通信情報(AC)によって受領返送しかつ通信情報コネ
    クション(24)の活性化をユーザに通報する請求項1
    または2記載のデータ処理装置におけるデータの交換方
    法。
  4. 【請求項4】 コネクション(24)の非活性化の際に
    通信情報コネクション(24)のそれぞれのステーショ
    ン(33,34)におけるコネクション状態メモリを所
    定の値にセットする請求項1から3までのいずれか1項
    記載データ処理装置におけるデータの交換方法。
  5. 【請求項5】 通信情報コードに対して少なくとも1つ
    のビットを使用する請求項1から4までのいずれか1項
    記載のデータ処理装置におけるデータの交換方法。
  6. 【請求項6】 コネクション(24)が活性化されてい
    る際、それぞれのステーション(33,34)は1つお
    よび/または複数のデータ通信情報(DT)の受信後、
    前記1つおよび/または複数の、メッセージによって伝
    送されるデータ通信情報(DT)の受信をメッセージに
    よって伝送される受領通信情報(AK)の返送によって
    肯定応答する請求項1から5までのいずれか1項記載の
    データ処理装置におけるデータの交換方法。
  7. 【請求項7】 メッセージの制御情報フィールド(5
    8,59)において、連続するデータ通信情報(DT)
    を区別し、かつデータ通信情報の複製を検出かつ受領通
    信情報(AK)をデータ通信情報(DT)に対して対応
    付けるためにシーケンス番号(SN)に対するフィール
    ド(64,102)の部分を使用する請求項6記載のデ
    ータ処理装置におけるデータの交換方法。
  8. 【請求項8】 シーケンス番号(SN)に対して少なく
    とも1つのビットを使用する請求項7記載のデータ処理
    装置におけるデータの交換方法。
  9. 【請求項9】 受領通信情報(AK)を伝送するメッセ
    ージの制御情報フィールド(58,59)に、受信機状
    態フィールド(65,105)を設ける請求項6から8
    までのいずれか1項記載のデータ処理装置におけるデー
    タの交換方法。
  10. 【請求項10】 受信機状態フィールド(65,10
    5)に対して少なくとも1つのビットを使用する請求項
    9記載のデータ処理装置におけるデータの交換方法。
  11. 【請求項11】 受領通信情報(AK)を伝送するメッ
    セージのヘッドフィールド(39)を少なくとも1つの
    有意ビットにおいてデータ通信情報(DT)を伝送する
    メッセージのヘッドフィールド(39)とは区別する請
    求項3から10までのいずれか1項記載のデータ処理装
    置におけるデータの交換方法。
  12. 【請求項12】 少なくとも1つの有意ビットをヘッド
    フィールド(39)の最後の箇所(41)に位置付ける
    請求項11記載のデータ処理装置におけるデータの交換
    方法。
  13. 【請求項13】 全部の通信情報を個別メッセージによ
    って伝送するかまたはセグメンテーション後に複数のメ
    ッセージによって伝送する請求項1から12までのいず
    れか1項記載のデータ処理装置におけるデータの交換方
    法。
  14. 【請求項14】 通信情報セグメントを伝送するメッセ
    ージを、メッセージの制御情報フィールド(95)にお
    いて特徴付ける請求項13記載のデータ処理装置におけ
    るデータの交換方法。
  15. 【請求項15】 最後の通信情報セグメントを伝送する
    メッセージを、制御情報フィールド(95)の1つのフ
    ィールド(103)においてそのようなものとして特徴
    付ける請求項14記載のデータ処理装置におけるデータ
    の交換方法。
  16. 【請求項16】 メッセージの制御情報フィールド(9
    5)に、メッセージの後続のデータフィールドの長さに
    関する付加データを格納する請求項14または15記載
    のデータ処理装置におけるデータの交換方法。
  17. 【請求項17】 制御情報フィールド(95)に続くデ
    ータフィールドの長さに関する付加データを、最後の通
    信情報セグメントを伝送するメッセージの制御情報フィ
    ールド(95)のフィールド(104)にのみ格納する
    請求項16記載のデータ処理装置におけるデータの交換
    方法。
  18. 【請求項18】 受領通信情報(AK)が生じなかった
    場合、データ通信情報(DT)を前以て決められた待ち
    時間の後新たに送信する請求項6から17までのいずれ
    か1項記載のデータ処理装置におけるデータの交換方
    法。
  19. 【請求項19】 受領通信情報(AK)が繰り返し生じ
    なかった場合、送信繰り返しが所定数に達するまで、デ
    ータ通信情報(DT)を時々だけ繰り返す請求項18記
    載のデータ処理装置におけるデータの交換方法。
  20. 【請求項20】 送信繰り返しが所定数を上回った際
    に、コネクション(24)を非活性化しかつ該非活性化
    を前記コネクション(24)のユーザに通報する請求項
    19記載のデータ処理装置におけるデータの交換方法。
  21. 【請求項21】 少なくとも2つのステーションはバス
    によって相互に接続されており、かつメッセージがデー
    タ処理装置の少なくとも2つのステーション間の通信情
    報を伝送し、かつ前記メッセージは少なくとも1つのヘ
    ッドフィールドおよびデータフィールドを含んでおり、
    かつ前記ヘッドフィールドは該メッセージの始めに存在
    し、メッセージを識別しかつメッセージの優先順位を決
    定し、該優先順位がバスへのアクセス権を定める、少な
    くとも2つのステーションを有するデータ処理装置にお
    いて使用するためにステーションにおいてメッセージを
    形成する方法において、 前記メッセージのヘッドフィールド(39)に、制御情
    報フィールド(58,59)を付加し、該制御情報フィ
    ールドに、メッセージによって伝送される通信情報の一
    層綿密な表示マーキングのための通信情報コードを格納
    することを特徴とするメッセージの形成方法。
  22. 【請求項22】 通信情報コードに対して少なくとも1
    つのビットを使用する請求項21記載のメッセージの形
    成方法。
  23. 【請求項23】 メッセージの制御情報フィールド(5
    8,59)において、連続するデータ通信情報(DT)
    を区別し、かつデータ通信情報の複製を検出しかつ受領
    通信情報(AK)をデータ通信情報(DT)に対して対
    応付けるためにシーケンス番号(SN)に対するフィー
    ルド(64,102)の部分を使用する請求項21また
    は22記載のメッセージの形成方法。
  24. 【請求項24】 シーケンス番号(SN)に対して少
    なくとも1つのビットを使用する請求項23記載のメッ
    セージの形成方法。
  25. 【請求項25】 受領通信情報(AK)を伝送するメッ
    セージの制御情報フィールド(58,59)に、受信機
    状態フィールド(65,105)を設ける請求項21か
    ら24までのいずれか1項記載のメッセージの形成方
    法。
  26. 【請求項26】 受信機状態フィールド(65,10
    5)に対して少なくとも1つのビットを使用する請求項
    25記載のメッセージの形成方法。
  27. 【請求項27】 受領通信情報(AK)を伝送するメッ
    セージのヘッドフィールド(39)を少なくとも1つの
    有意ビットにおいてデータ通信情報(DT)を伝送する
    メッセージのヘッドフィールド(39)とは区別する請
    求項21から26までのいずれか1項記載のメッセージ
    の形成方法。
  28. 【請求項28】 少なくとも1つの有意ビットをヘッド
    フィールド(39)の最後の箇所(41)に位置付ける
    請求項27記載のメッセージの形成方法。
  29. 【請求項29】 通信情報セグメントを伝送するメッセ
    ージを、メッセージの制御情報フィールド(95)にお
    いて特徴付ける請求項21から28までのいずれか1項
    記載のメッセージの形成方法。
  30. 【請求項30】 最後の通信情報セグメントを伝送する
    メッセージを、制御情報フィールド(95)の1つのフ
    ィールド(103)においてそのようなものとして特徴
    付ける請求項21から29までのいずれか1項記載のメ
    ッセージの形成方法。
  31. 【請求項31】 メッセージの制御情報フィールド(9
    5)に、メッセージの後続のデータフィールドの長さに
    関する付加データを格納する請求項21から29までの
    いずれか1項記載のメッセージの形成方法。
  32. 【請求項32】 制御情報フィールド(95)に続くデ
    ータフィールドの長さに関する付加データを、最後の通
    信情報セグメントを伝送するメッセージの制御情報フィ
    ールド(95)のフィールド(104)にのみ格納する
    請求項21から31までのいずれか1項記載のメッセー
    ジの形成方法。
  33. 【請求項33】 少なくとも1つの計算機を有する少な
    くとも2つのステーション(33,34)と、それぞれ
    のステーション(33,34)におけるインタフェース
    モジュールと、前記ステーション(33,34)の前記
    インタフェースモジュール間のバスコネクションと、前
    記インタフェースモジュールにおいてメッセージを発生
    し、受信しかつエラー検出する手段と、前記インタフェ
    ースモジュールとそれぞれのステーション(33,3
    4)の計算機との間でデータ交換する手段とを備え、前
    記インタフェースモジュールは前記バスコネクションを
    介して直列にデータを交換する手段を含んでいる、請求
    項1から20までのいずれか1項記載の方法を実施する
    ための装置において、 前記ステーション(33,34)においてそれぞれ、前
    記バスを介する前記ステーション(33,34)間のコ
    ネクション(24)を確立設定し、活性化しかつ非活性
    化するための手段が設けられており、かつ前記活性化さ
    れたコネクション(24)を介してデータを受領交換す
    るために、コネクション(24)の1つのステーション
    (33,34)がデータ通信情報(DT)を前記コネク
    ション(24)の別のステーション(33,34)に送
    信し、かつ該別のステーション(33,34)は前記デ
    ータ通信情報(DT)を受領通信情報(AK)の返送に
    よって受領し、かつ前記データ通信情報(DT)を受信
    するインタフェースモジュールが接続された計算機に通
    信情報データ(DT)の受信を通報し、かつ受領通信情
    報(AK)を受信するインタフェースモジュールが受領
    通信情報(AK)の受信を接続された計算機に通報する
    ことを特徴とするデータの交換装置。
  34. 【請求項34】 活性化されたコネクション(24)を
    介して任意の長さのデータを受領交換するためにそれぞ
    れのステーション(33,34)は、前記データに対応
    しているデータ通信情報(DT)をセグメント化する手
    段を含んでいる請求項33記載のデータの交換装置。
  35. 【請求項35】 活性化されたコネクション(24)を
    介して任意の長さのデータをセグメント化しかつ受領交
    換するための手段としてコネクション(24)のステー
    ション(33,34)はデータ通信情報セグメントをコ
    ネクション(24)の別のステーション(33,34)
    に送信し、かつ前記別のステーション(33,34)は
    データ通信情報セグメントを受領通信情報(AK)の返
    送によって受領し、かつ前記データ通信情報セグメント
    を受信するインタフェースモジュールは接続された計算
    機にデータ通信情報セグメントの受信を通報し、かつ前
    記受領通信情報(AK)を受信するインタフェースモジ
    ュールは受領通信情報(AK)の受信を接続された計算
    機に通報する請求項33または34記載のデータの交換
    装置。
  36. 【請求項36】 インタフェースモジュールにおいて、
    データ通信情報セグメントを連続的に番号付けするため
    に送信シーケンス計数器が設けられており、かつ次に受
    信することが期待される通信情報または次に受信するこ
    とが期待されるデータ通信情報セグメントのシーケンス
    番号(SN)を記憶するために、受信シーケンス計数器
    が設けられており、かつコネクション(24)の状態を
    記憶するためにコネクション状態メモリが設けられてお
    り、かつ送信繰り返しのそのときの数を記憶するために
    送信繰り返し計数器が設けられており、かつ少なくとも
    最後に受信された通信情報または最後に受信されたデー
    タ通信情報セグメントのシーケンス番号(SN)並びに
    受信機状態フィールド(65,105)の内容を一時メ
    モリに記憶することができ、かつ前以て決められた待ち
    時間並びにメッセージ繰り返しの最大数をメモリにファ
    イルすることができ、かつデータセグメントの数を特徴
    付けるためにデータセグメントメモリが設けられてお
    り、かつ通信情報またはデータ通信情報セグメントのデ
    ータバイトの全体の長さを特徴付けるためにデータ長メ
    モリが設けられている請求項33から35までのいずれ
    か1項記載のデータの交換装置。
  37. 【請求項37】 少なくとも1つの計算機と、インタフ
    ェースモジュールと、インタフェースモジュールと少な
    くとも1つの計算機との間でデータ交換するための手段
    と、バスコネクションの、前記インタフェースモジュー
    ルに対する接続端子と、接続されたバスコネクションを
    介して直列にデータ交換するための手段とを備えてい
    る、 請求項21から32のいずれか1項記載の方法を実施す
    るための装置において、 メッセージを形成し、送信し、受信しかつエラーを検出
    しかつメッセージ並びにメッセージの内容に相応する信
    号を接続されたバスコネクションに印加するための手段
    が設けられていることを特徴とするメッセージの形成装
    置。
  38. 【請求項38】 インタフェースモジュールにおいて、
    データ通信情報セグメントを連続的に番号付けするため
    に送信シーケンス計数器が設けられており、かつ次に受
    信することが期待される通信情報または次に受信するこ
    とが期待されるデータ通信情報セグメントのシーケンス
    番号(SN)を記憶するために受信シーケンス計数器が
    設けられており、かつ少なくとも、最後に受信された通
    信情報または最後に受信されたデータ通信情報セグメン
    トのシーケンス番号(SN)並びに受信機状態フィール
    ド(65,105)の内容を一時メモリに記憶すること
    ができ、かつデータセグメントの数を特徴付けるために
    データセグメントメモリが設けられており、かつ通信情
    報またはデータ通信情報セグメントのデータバイトの全
    体の長さを特徴付けるためにデータ長メモリが設けられ
    ている請求項37項記載のメッセージの形成装置。
JP25128392A 1991-09-19 1992-09-21 データ処理装置におけるデータの交換方法およびデータ通信装置 Expired - Lifetime JP3461850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4131133A DE4131133B4 (de) 1991-09-19 1991-09-19 Verfahren und Vorrichtung zum Austausch von Daten in Datenverarbeitungsanlagen
DE4131133.7 1991-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05235965A true JPH05235965A (ja) 1993-09-10
JP3461850B2 JP3461850B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=6440941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25128392A Expired - Lifetime JP3461850B2 (ja) 1991-09-19 1992-09-21 データ処理装置におけるデータの交換方法およびデータ通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5448561A (ja)
JP (1) JP3461850B2 (ja)
DE (1) DE4131133B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109443A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Agere Systems Inc 順序集合を用いる送信適応等化
JP2014204314A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社デンソー 診断システム、当該診断システムを構成する診断装置及びecu

Families Citing this family (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4229175A1 (de) * 1992-09-02 1994-03-03 Bosch Gmbh Robert Netzwerkschnittstelle
US5590181A (en) * 1993-10-15 1996-12-31 Link Usa Corporation Call-processing system and method
US6643362B2 (en) * 1998-11-19 2003-11-04 Global Crossing, Ltd. Call-processing system and method
JP2848784B2 (ja) * 1994-08-02 1999-01-20 沖電気工業株式会社 パケット交換方式
DE19509558A1 (de) * 1995-03-16 1996-09-19 Abb Patent Gmbh Verfahren zur fehlertoleranten Kommunikation unter hohen Echtzeitbedingungen
US6067407A (en) * 1995-06-30 2000-05-23 Canon Information Systems, Inc. Remote diagnosis of network device over a local area network
US5754774A (en) * 1996-02-15 1998-05-19 International Business Machine Corp. Client/server communication system
US6467039B1 (en) * 1996-02-22 2002-10-15 Kvaser Consultant Ab Device in a system operating with can-protocol and in a control and/or supervision system
US5673322A (en) * 1996-03-22 1997-09-30 Bell Communications Research, Inc. System and method for providing protocol translation and filtering to access the world wide web from wireless or low-bandwidth networks
DE19623738C2 (de) * 1996-06-14 1998-08-06 Deere & Co Fahrzeug mit Elektroantrieb
US5953681A (en) * 1996-07-30 1999-09-14 Bayer Corporation Autonomous node for a test instrument system having a distributed logic nodal architecture
US5772963A (en) * 1996-07-30 1998-06-30 Bayer Corporation Analytical instrument having a control area network and distributed logic nodes
DE19637312A1 (de) 1996-09-12 1998-03-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Kontrolle der Verbindungen eines Übertragungssystems und Komponente zur Durchführung des Verfahrens
DE19640346C2 (de) * 1996-09-20 1999-03-04 Tektronix Inc Verfahren zum Überprüfen eines gemäß einem Kommunikationsprotokoll durchgeführten Datenaustausches
US6164920A (en) * 1996-09-30 2000-12-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfusion system with control network
US5752931A (en) * 1996-09-30 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfusion system with perfusion circuit display
US5813972A (en) * 1996-09-30 1998-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Medical perfusion system with data communications network
US6456974B1 (en) * 1997-01-06 2002-09-24 Texas Instruments Incorporated System and method for adding speech recognition capabilities to java
US6324592B1 (en) 1997-02-25 2001-11-27 Keystone Aerospace Apparatus and method for a mobile computer architecture and input/output management system
WO1998042108A1 (en) * 1997-03-20 1998-09-24 Ericsson Inc. Method for implementing a transport layer protocol for wireless packet data delivery
US5931915A (en) 1997-05-13 1999-08-03 International Business Machines Corporation Method for processing early arrival messages within a multinode asynchronous data communications system
US6178174B1 (en) 1997-08-26 2001-01-23 International Business Machines Corporation Optimistic, eager rendezvous transmission mode and combined rendezvous modes for message processing systems
US6035335A (en) * 1997-08-26 2000-03-07 International Business Machines Corporation Optimistic, eager rendezvous transmission system and combined rendezvous system for message processing, and related data structures
US6070184A (en) * 1997-08-28 2000-05-30 International Business Machines Corporation Server-side asynchronous form management
US6035324A (en) * 1997-08-28 2000-03-07 International Business Machines Corporation Client-side asynchronous form management
DE19754640A1 (de) * 1997-12-09 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Koordination von Netzwerkkomponenten
US6223221B1 (en) 1998-02-05 2001-04-24 International Business Machines Corporation System and method for calculating the transfer rate across a communication medium using a downloaded test program and transferring data accordingly
CA2280571A1 (en) * 1998-11-30 2000-05-30 Daimlerchrysler Corporation J1850 application specific integrated circuit (asic) and messaging technique
US6505097B1 (en) * 1999-01-13 2003-01-07 Sony Corporation Arithmetic processing device, inter-object communication method, and robot
GB2351884B (en) * 1999-04-10 2002-07-31 Peter Strong Data transmission method
JP2001016234A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Mitsubishi Electric Corp Canコントローラおよびcanコントローラを内蔵したワンチップ・コンピュータ
US6757597B2 (en) 2001-01-31 2004-06-29 Oshkosh Truck A/C bus assembly for electronic traction vehicle
US7729831B2 (en) 1999-07-30 2010-06-01 Oshkosh Corporation Concrete placement vehicle control system and method
US6885920B2 (en) 1999-07-30 2005-04-26 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
FI19992470A (fi) * 1999-11-17 2001-05-18 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirto
US6442708B1 (en) 1999-12-14 2002-08-27 Honeywell International Inc. Fault localization and health indication for a controller area network
DE10000303B4 (de) * 2000-01-05 2011-09-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Austausch von Daten zwischen wenigstens zwei mit einem Bussystem verbundenen Teilnehmern
US6735620B1 (en) 2000-07-18 2004-05-11 International Business Machines Corporation Efficient protocol for retransmit logic in reliable zero copy message transport
US7089289B1 (en) 2000-07-18 2006-08-08 International Business Machines Corporation Mechanisms for efficient message passing with copy avoidance in a distributed system using advanced network devices
US6799200B1 (en) 2000-07-18 2004-09-28 International Business Machines Corporaiton Mechanisms for efficient message passing with copy avoidance in a distributed system
US6795941B2 (en) 2000-12-21 2004-09-21 Honeywell International Inc. Method for diagnosing a network
US7277782B2 (en) 2001-01-31 2007-10-02 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
US7379797B2 (en) 2001-01-31 2008-05-27 Oshkosh Truck Corporation System and method for braking in an electric vehicle
US20020154119A1 (en) * 2001-04-24 2002-10-24 Lepejian Yervant D. Apparatus and method for performing branch processing according to a user indicated selection from displayed graphics
FR2824213B1 (fr) * 2001-04-27 2003-08-01 Renault Dispositif de generation d'une messagerie commune a plusieurs systemes electroniques produisant et consommant des donnees
US7562146B2 (en) 2003-10-10 2009-07-14 Citrix Systems, Inc. Encapsulating protocol for session persistence and reliability
US20050198379A1 (en) 2001-06-13 2005-09-08 Citrix Systems, Inc. Automatically reconnecting a client across reliable and persistent communication sessions
US7180879B2 (en) * 2001-08-17 2007-02-20 Ragulan Sinnarajah Method and apparatus for call setup latency reduction
DE50115035D1 (de) * 2001-10-31 2009-09-24 Infineon Technologies Ag Bus-Interface
US7302320B2 (en) 2001-12-21 2007-11-27 Oshkosh Truck Corporation Failure mode operation for an electric vehicle
US7254468B2 (en) 2001-12-21 2007-08-07 Oshkosh Truck Corporation Multi-network control system for a vehicle
US7117264B2 (en) * 2002-01-10 2006-10-03 International Business Machines Corporation Method and system for peer to peer communication in a network environment
US7661129B2 (en) 2002-02-26 2010-02-09 Citrix Systems, Inc. Secure traversal of network components
US7984157B2 (en) 2002-02-26 2011-07-19 Citrix Systems, Inc. Persistent and reliable session securely traversing network components using an encapsulating protocol
US7520354B2 (en) 2002-05-02 2009-04-21 Oshkosh Truck Corporation Hybrid vehicle with combustion engine/electric motor drive
JP2004158988A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd データ送信装置及び方法、データ通信システム
FR2847751B1 (fr) * 2002-11-22 2005-04-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de transmission securisee d'informations entre des stations raccordees par un reseau de transmission d'informations embarque a bord d'un vehicule automobile
FR2852765B1 (fr) * 2003-03-21 2005-06-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de securisation de la transmission d'au moins certaines trames de commande sur un reseau multiplexe de transmission d'informations
BRPI0512338B1 (pt) * 2004-06-21 2019-04-09 Blackberry Limited Método para lidar com notificação de recebimento de mensagem e meio não-transitório legível por computador
JP4091095B2 (ja) * 2004-08-06 2008-05-28 シャープ株式会社 送信機、受信機、通信システム、通信方法、通信プログラム
US7439711B2 (en) * 2004-09-27 2008-10-21 Oshkosh Corporation Energy storage device including a status indicator
WO2006042155A2 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 E-Klone, Inc. Floating vector scrambling methods and apparatus
US7787391B2 (en) * 2005-01-28 2010-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
CN101964705B (zh) * 2005-01-28 2012-08-08 夏普株式会社 通信设备、通信系统、通信方法、通信程序、通信电路
KR100902341B1 (ko) * 2005-01-28 2009-06-12 샤프 가부시키가이샤 통신기기, 통신시스템, 통신방법, 통신 프로그램을 기록한 컴퓨터독취가능한 기록매체, 통신회로
US8051182B2 (en) * 2005-01-28 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
US20070027485A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Kallmyer Todd A Implantable medical device bus system and method
WO2007055326A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha データ送信装置およびその制御方法、データ受信装置およびその制御方法、データ送信システム、データ送信装置制御プログラム、データ受信装置制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
US8139109B2 (en) 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
US8947531B2 (en) 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
JP4219950B2 (ja) * 2006-10-16 2009-02-04 シャープ株式会社 通信機器、通信方法、通信回路、携帯電話機、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7853375B2 (en) * 2007-04-10 2010-12-14 Maurice Tuff Vehicle monitor
DE102007035533A1 (de) * 2007-07-28 2009-01-29 Biotronik Crm Patent Ag Anordnung und Verfahren zur Verwaltung einer Datenübertragungsschicht für ein persönliches medizinisches Gerät
US8908700B2 (en) 2007-09-07 2014-12-09 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for bridging a WAN accelerator with a security gateway
EP2091302B1 (en) 2008-02-05 2018-12-05 Harman Professional Denmark ApS Distributed driver and can bus communication protocol
DE102008000561A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-10 Robert Bosch Gmbh Kommunikationssystem mit einem CAN-Bus und Verfahren zum Betreiben eines solchen Kommunikationssystems
US8452906B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8855825B2 (en) 2008-10-27 2014-10-07 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8433446B2 (en) 2008-10-27 2013-04-30 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9261888B2 (en) 2008-10-27 2016-02-16 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US9377768B2 (en) 2008-10-27 2016-06-28 Lennox Industries Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8744629B2 (en) 2008-10-27 2014-06-03 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8788100B2 (en) 2008-10-27 2014-07-22 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8452456B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8437878B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8255086B2 (en) 2008-10-27 2012-08-28 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US9651925B2 (en) 2008-10-27 2017-05-16 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8892797B2 (en) 2008-10-27 2014-11-18 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8239066B2 (en) 2008-10-27 2012-08-07 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US9268345B2 (en) 2008-10-27 2016-02-23 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8655491B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8352081B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8802981B2 (en) 2008-10-27 2014-08-12 Lennox Industries Inc. Flush wall mount thermostat and in-set mounting plate for a heating, ventilation and air conditioning system
US8564400B2 (en) 2008-10-27 2013-10-22 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8762666B2 (en) 2008-10-27 2014-06-24 Lennox Industries, Inc. Backup and restoration of operation control data in a heating, ventilation and air conditioning network
US8798796B2 (en) 2008-10-27 2014-08-05 Lennox Industries Inc. General control techniques in a heating, ventilation and air conditioning network
US8463443B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8352080B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8615326B2 (en) 2008-10-27 2013-12-24 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US9678486B2 (en) 2008-10-27 2017-06-13 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8543243B2 (en) 2008-10-27 2013-09-24 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8295981B2 (en) 2008-10-27 2012-10-23 Lennox Industries Inc. Device commissioning in a heating, ventilation and air conditioning network
US9152155B2 (en) 2008-10-27 2015-10-06 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8655490B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8694164B2 (en) 2008-10-27 2014-04-08 Lennox Industries, Inc. Interactive user guidance interface for a heating, ventilation and air conditioning system
US9325517B2 (en) 2008-10-27 2016-04-26 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8874815B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8548630B2 (en) 2008-10-27 2013-10-01 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8442693B2 (en) 2008-10-27 2013-05-14 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8661165B2 (en) 2008-10-27 2014-02-25 Lennox Industries, Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9432208B2 (en) 2008-10-27 2016-08-30 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8600558B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8977794B2 (en) 2008-10-27 2015-03-10 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8774210B2 (en) 2008-10-27 2014-07-08 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9632490B2 (en) 2008-10-27 2017-04-25 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8600559B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. Method of controlling equipment in a heating, ventilation and air conditioning network
US8725298B2 (en) 2008-10-27 2014-05-13 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and conditioning network
US8463442B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8560125B2 (en) 2008-10-27 2013-10-15 Lennox Industries Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8994539B2 (en) 2008-10-27 2015-03-31 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8437877B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US9775529B2 (en) 2009-06-17 2017-10-03 Sotera Wireless, Inc. Body-worn pulse oximeter
USD648641S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
USD648642S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
US8260444B2 (en) 2010-02-17 2012-09-04 Lennox Industries Inc. Auxiliary controller of a HVAC system
JP5678171B2 (ja) 2010-04-12 2015-02-25 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ネットワークにおける低オーバーヘッド通信のためのチャネル推定
US8363550B1 (en) 2010-06-15 2013-01-29 Google Inc. Adaptive data unit transmission and acknowledgment
US8337352B2 (en) 2010-06-22 2012-12-25 Oshkosh Corporation Electromechanical variable transmission
US8954622B1 (en) 2011-01-19 2015-02-10 Marvell International Ltd. Embedded programmable logic for logic stacking on application processor
JP5902799B2 (ja) 2011-04-06 2016-04-13 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 直列バスシステム内でデータ伝送の信頼性を調整するための方法及び装置
US9594626B2 (en) 2011-04-06 2017-03-14 Robert Bosch Gmbh Method and device for increasing the data transmission capacity in a serial bus system
JP5723062B2 (ja) 2011-04-26 2015-05-27 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング メモリの大きさに対して調整される直列データ伝送のための方法及び装置
US8984531B2 (en) * 2011-06-01 2015-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Episodic coordination model for distributed applications
CN103782283B (zh) 2011-06-29 2017-01-18 罗伯特·博世有限公司 用于具有灵活的消息大小和可变的位长的数据传输的方法和装置
DE102012223352A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Gebäudeinstallationssystems
US9114804B1 (en) 2013-03-14 2015-08-25 Oshkosh Defense, Llc Vehicle drive and method with electromechanical variable transmission
AU2013263700B1 (en) 2013-11-25 2015-05-14 Smart Start Technology Pty Ltd Electrical System Enhancer
DE102014217973A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und System zur gesicherten Kommunikation
US9650032B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10578195B2 (en) 2015-02-17 2020-03-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10584775B2 (en) 2015-02-17 2020-03-10 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9656659B2 (en) 2015-02-17 2017-05-23 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10421350B2 (en) 2015-10-20 2019-09-24 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9651120B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US11701959B2 (en) 2015-02-17 2023-07-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10982736B2 (en) 2015-02-17 2021-04-20 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US11539621B2 (en) * 2021-02-03 2022-12-27 Motional Ad Llc Controller area network messages in an autonomous vehicle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3546684C2 (en) * 1985-02-22 1991-03-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De Operating communication bus network for processors
DE3546664C3 (de) * 1985-02-22 1995-10-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Datenverarbeitungsanlage
CA1309519C (en) * 1987-03-17 1992-10-27 Antonio Cantoni Transfer of messages in a multiplexed system
DE3719283A1 (de) * 1987-06-10 1988-12-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur lokalisierung defekter stationen in lokalen netzwerken und dazugehoeriger schnittstellencontroller
KR970011741B1 (ko) * 1989-02-17 1997-07-15 로베르트 보쉬 게에베하 네트워크 인터페이스
US4999834A (en) * 1989-03-20 1991-03-12 International Business Machines Corporation Communication method and apparatus
DE4129205A1 (de) * 1991-03-28 1992-10-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum aufbau von botschaften fuer den datenaustausch und/oder fuer die synchronisation von prozessen in datenverarbeitungsanlagen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109443A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Agere Systems Inc 順序集合を用いる送信適応等化
JP2014204314A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社デンソー 診断システム、当該診断システムを構成する診断装置及びecu

Also Published As

Publication number Publication date
DE4131133A1 (de) 1993-04-01
DE4131133B4 (de) 2005-09-08
US5448561A (en) 1995-09-05
JP3461850B2 (ja) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461850B2 (ja) データ処理装置におけるデータの交換方法およびデータ通信装置
EP0333715B1 (en) Input/output network for computer system
JP2925678B2 (ja) データ通信方法及びデータ通信システム
EP0140077B1 (en) Method for controlling access to the communications medium in a carrier sense multiple access system with collision avoidance
US4750109A (en) Method and system for expediting multi-packet messages in a computer network
JP4199439B2 (ja) 網通信システムにおいてデータパケットを伝送するための誤り訂正通信方法
US4410889A (en) System and method for synchronizing variable-length messages in a local area network data communication system
US4423414A (en) System and method for name-lookup in a local area network data communication system
EP0464014A2 (en) Communications systems using a fault tolerant protocol
JP2503086B2 (ja) デ―タ・リンク制御方法
JPH10510403A (ja) 多プロセッサ環境
WO1998042108A1 (en) Method for implementing a transport layer protocol for wireless packet data delivery
US5278829A (en) Reduced broadcast algorithm for address resolution protocol
JP2615509B2 (ja) 通信装置
JPH0344464B2 (ja)
JPH0722289B2 (ja) 可変時分割通信システム用ステーション装置
JP2002521864A (ja) 待ち時間の長い無線macプロトコルに対するデータ・リンク層の拡張
CN105898882A (zh) 一种数据传输方法、发送终端、接收终端及数据传输系统
US20030076826A1 (en) Reliably transmitting a frame to multiple destinations by embedding sequence numbers in the frame
CN100353701C (zh) 侦测通讯系统中的遗失状态回报数据的方法
KR100804177B1 (ko) 무선통신망의 전송 데이터 차단을 위한 방법 및 시스템
JP2001069174A (ja) 伝送制御方法
JP3781436B2 (ja) 2進フィードバックを用いたランダムアクセス通信法
CA2414039A1 (en) Auto-detecting universal appliance communication controller
JPH0482436A (ja) パケット送信制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10