JPH05232540A - 光回路 - Google Patents

光回路

Info

Publication number
JPH05232540A
JPH05232540A JP3618192A JP3618192A JPH05232540A JP H05232540 A JPH05232540 A JP H05232540A JP 3618192 A JP3618192 A JP 3618192A JP 3618192 A JP3618192 A JP 3618192A JP H05232540 A JPH05232540 A JP H05232540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
frequency
light
output
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3618192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2993582B2 (ja
Inventor
Kaoru Shimizu
薫 清水
Tsuneo Horiguchi
常雄 堀口
Yahei Oyamada
弥平 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3618192A priority Critical patent/JP2993582B2/ja
Publication of JPH05232540A publication Critical patent/JPH05232540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993582B2 publication Critical patent/JP2993582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い測定距離範囲に亘っての高距離分解能損
失分を実現する、光周波数領域反射測定のための周波数
変調光波を生成する光回路を提供する。 【構成】 光方向性結合器11の出力ポートOUT2
周波数シフタ12と光スイッチ13と光増幅器14とを
順次接続すると共に光増幅器14を入力ポートIN2
接続して光ループ回路を形成し、入力ポートIN1 に光
源16からの連続光を繰り返しパルス光にする光変調器
15を接続し、外部制御系17により光変調器15から
出力されるパルス信号と光スイッチ13のオン・オフ状
態とを同期制御し、出力ポートOUT1 から外部出力を
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光波の周波数を、制
御、変調、掃引する機能を有する光回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光の周波数の制御、変調及び掃引
は、光源の物理的パラメータの制御による直接変調方
式、あるいは外部の変調器の変調信号の制御による外部
変調方式により行われてきたが、このような従来の方法
では高い周波数掃引精度を実現することは困難であっ
た。そして、これを光計測に応用する場合、特に光周波
数領域反射測定法に応用する場合には、この周波数掃引
精度の劣悪さは重要な障害となる。
【0003】ここで、光周波数領域反射測定法とは、光
のキャリア周波数に位置の情報を反映させ、その反射強
度に物理量を反映させるものであり、高い距離分解能を
有する分布センシング技術の一つであり、その具体的な
構成の一例を図21に示す。同図に示すように、光源1
と被測定物体2とを直列に接続した第1及び第2の光方
向性結合器3,4で連結すると共に第1及び第2の光方
向性結合器3,4にヘテロダイン受信器5を連続し、該
ヘテロダイン受信器にスペクトラムアナライザ6を接続
した構成となっている。この構成により、光源1からの
光波の一部は第1及び第2の光方向性結合器3,4を介
して被測定物体2に導かれる一方、光源1からの光波の
他の一部は参照光として第1の光方向性結合器3を介し
てヘテロダイン受信器5に入り、且つ被測定物体2内で
の反射乃至後方散乱された光波は第2の方向性結合器4
を介して同じくヘテロダイン受信器5に入るようになっ
ている。
【0004】かかる構成で、光源1として連続狭線幅レ
ーザ光源を用い、図22に示すように、光源1の周波数
を時間に対して直線的に、一定の時間T1 及び一定の掃
引レートCで掃引し、ヘテロダイン受信器5において、
被測定物体2内での反射乃至後方散乱された光波(測定
光)の強度を、同じく光源1から分岐された参照光を局
発光としてヘテロダイン検波することにより測定する。
ここで、上述したようにレーザ光の周波数は時間に対し
て直線的に変化しているため、測定光と参照光との周波
数差は両光の光路長差に比例した一定の値となる。従っ
て、その周波数差から被測定物体内での反射位置を知る
ことができる。また、参照光強度は一定であるため局発
光と測定光強度の積に比例するビート信号強度から被測
定物理量の大きさを知ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の光周
波数領域反射測定法では、両光の光路長差が比較的短い
場合(2〜3m)には、設定通りの距離分解能を得るこ
とができるが、一般に次のような問題点を有する。
【0006】 両光の光路長差が長くなると、周波数
掃引の直線性からのずれのために、一定の光路長差に対
応するはずの周波数差が拡がりをもつようになる。この
ため距離分解能の著しい低下を招き、距離分解能、損失
測定精度が保証される実質的な測定可能範囲を広くとる
ことができない。
【0007】 光周波数領域反射測定の測定可能範囲
の上限は、光源の可干渉距離によって原理的に決まる。
周波数制御性に比較的優れた狭線幅DFB−LDを用い
た場合でも測定可能範囲は数10mであり、干渉信号強
度の低下により、本来必要とされる数100m〜1kmの
範囲に亘っての測定は不可能である。
【0008】 また、YAGレーザー等の光源を用い
た場合、長い可干渉距離のため測定範囲を広くとれる反
面、高精度な周波数制御の困難さのために、高い距離分
解能を全測定範囲に亘って保証することが困難である。
【0009】以上述べたような諸問題点のため、光周波
数領域反射測定法は、その潜在的に方式としての高い可
能性を有しているにもかかわらず、その要求条件を満た
す光源が現時点では存在しないために、本格的な実用技
術としての発展がなされていない。
【0010】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、広い測定距離範囲に亘っての高
距離分解能損失分布測定を実現する、光周波数領域反射
測定のための周波数変調光波を生成する光回路を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明に係る光回路は、第1、第2の入力ポート及び第1、
第2の出力ポートを有する光方向性結合器と、該光方向
性結合器の第2の出力ポートに接続されて当該第2の出
力ポートから出力される光の周波数にある一定の周波数
シフトを与える周波数シフタと、該周波数シフタに接続
されて当該周波数シフタの出力をオン・オフする光スイ
ッチと、該光スイッチ及び上記光方向性結合器の第2の
入力ポートに接続されて当該光スイッチの透過光パワー
を増幅する光増幅器とで光路長が使用目的に応じて調整
されている光ループ回路を構成してなり、上記光方向性
結合回路の第1の入力ポートには連続光を繰り返しパル
ス光にして当該第1の入力ポートに出力する光変調器が
接続され、且つ該光変調器から出力されるパルス信号と
上記光スイッチのオン・オフ状態とを時間的に同期させ
る外部制御系を具備し、上記光方向性結合器の第1の出
力ポートからの出力を外部出力とする回路であって、こ
れを必要に応じて多段接続してなることを特徴とする。
【0012】
【作用】光回路において、外部制御信号により発生させ
られた単独パルス光を光方向性結合器の第1の入力ポー
トへ入力すると、このパルス光は分岐されて第1及び第
2の出力ポートから出力される。第2の出力ポートから
出力された光は光ループ回路に入り、周波数シフタによ
り、一定の周波数例えばf〔Hz〕だけシフトされた後、
光スイッチを通過して光増幅器に入り、該光増幅器によ
り増幅されて上記光方向性結合器による分岐損失及び周
波数シフタによる損入損出が補償された状態で第2の入
力ポートに導かれ、一部は第1の出力ポートから出力さ
れ、残りは再び同様に光ループ回路を循環する。従っ
て、かかる光回路によると、第1の入力ポートから入力
される単独パルス光に対して、周波数がfずつシフトし
たパルス列が第1の出力ポートから出力されることにな
る。また、入力パルスを矩形波とすると共に、光ループ
長をパルス長と等しくすると、時間に対して階段状に周
波数が掃引された等価的な連続光を得ることができる。
【0013】ここで、例えば光変調器からの繰り返し矩
形パルス光を第1の入力ポートに入力する際に、外部制
御系により繰り返し矩形パルス信号と光スイッチのオフ
状態とを同期制御して繰り返し矩形パルス信号と該光ス
イッチのオフ状態とが同じ長さにすると共に該光スイッ
チの入射端において繰り返し矩形パルス信号が光スイッ
チのオフ状態より1パルス分だけ遅れるようにし、パル
ス先端が光スイッチに入ってから(パルス周期−パルス
長)の時間だけオン状態になるようにする。そして、光
ループ回路の光路長は矩形パルス光のパルス長に等しく
なるように調整してあると、第1の出力ポートからは、
オリジナルな矩形パルスを先頭とし、その多重回のコピ
ーを(パルス周期/パルス長)個分だけ後方に連ねた疑
似的な連結光が得られる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0015】図1には第一実施例に係る光回路を示す。
同図に示すように、光方向性結合器11は第1及び第2
の入力ポートであるIN1 ,IN2 並びに第1及び第2
の出力ポートであるOUT1 ,OUT2 を有し、分岐比
は1:1である。このOUT 2 には周波数シフタ12,
光スイッチ13及び光増幅器14が順次接続され、さら
に該光増幅器14はIN2 に接続されており、これによ
りOUT2 からIN2への光ループ回路が接続されてい
る。また、IN1 には光変調器15及びレーザ光源16
が順次接続されている。さらに光スイッチ13及び光変
調器15を同期させる外部制御系17が設けられてい
る。なお、OUT1 は外部出力ポートとなる。
【0016】ここで、周波数シフタ12とは光の周波数
を一定値、例えばf〔Hz〕だけシフトさせる機能を有す
るものであり、具体的には音響光学素子、あるいは複数
の音響光学素子を組み合せたもの等を用いればよい。ま
た、光スイッチ13は周波数シフタ12からの光をオン
・オフする機能を有するものであり、外部制御系17か
らの外部制御信号CSに従って制御される。光増幅器1
4は、具体的には半導体光増幅器、光ファイバ増幅器等
をいい、方向性結合器11による分岐損失並びに周波数
シフタ12及び光スイッチ13の挿入損失を補償するも
のである。一方、レーザ光源16は狭線幅連続光を発生
するものであり、線幅〜1MHz 以下であればその種別は
限定されない。また、光変調器15は、具体的には音響
光学素子等をいい、レーザ光源16からの出力を、繰り
返し矩形パルス(本実施例ではパルス幅a秒、繰り返し
周期b秒とする)にするものであり、光スイッチ13と
同様に外部制御系17により制御される。
【0017】そして、本実施例では、上述した光ループ
回路の光学長LRは、光変調器15から出力される繰り
返し矩形パルスのパルス長と等しくなるように調整され
ている。つまり、パルス長をaとすると、光学長LRは
下記式(1)で表されるように調整されている。なお、
Vgは光の群速度を示す。 LR=a・Vg ・・・(1)
【0018】このような構成の光回路において、外部制
御系17により、光スイッチ13及び光変調器15を図
2に示すように制御する。つまり、光スイッチ13のオ
フ状態をパルス長aと同じ長さにすると共にオン状態を
パルス周期bと同じ長さにし(図2(B)参照)、且つ
光スイッチ13の入射端において、伝搬遅延時間も考慮
して時間的に、矩形パルス信号(図2(A)参照)が光
スイッチ13のオフ状態に対して1パルス分(a秒)だ
け遅れるように同期させる。これにより、パルス先端が
光スイッチ13に入ってからb−a秒間オン状態が続
き、その後a秒間オフ状態が続き、このオン・オフが繰
り返されることになる。
【0019】ここで、光変調器15を介してIN1 に一
次出力パルス光OPを入力すると、このパルス光OPは
光方向性結合器11により、光ループ回路及びOUT1
へ等しい強度で分波される。この外部出力をP0 とす
る。そして、光ループ回路に入った光は周波数シフタ1
2により周波数シフトfを受け、オン状態になっている
光スイッチ13及び光増幅器14を通過し、IN2 へ入
り、再び光ループ回路及びOUT1 へ分波される。この
ときの外部出力をP1 とする。なお、このP1 はP0
コピーになっているが、光パルス長LPと光ループ光路
長LRとは等しいため、P0 の後端とP1 の先端とは瞬
断なく連結される。そして、以下同様に外部出力が出力
される。m回光ループ回路を通過した外部出力をPm
表すと、P 0 ,P1 ,P2 ,……Pm-1 ,Pm ,Pm+1
……は、図3に示すように瞬断なく連結され、疑似的な
連続光となる。また、これら外部出力Pm の周波数は図
4に示すように、段差fで離散的にシフトして行く。
【0020】このような一次出力パルス光OPに対する
複製は、b秒後に次の一次出力パルス光OP′が光ルー
プ回路に入ってくるまで、逐次的に、下記式(2)で表
されるn回続けられる。 n=(b/a)−1 ・・・(2) そして、次の一次出力パルス光OP′による外部出力列
をP0 ′,P1 ′,P 2 ′…Pn ′とすると、これらを
n の後に重複及び瞬断なく連続するために、光スイッ
チ13をb秒のオン状態の後、a秒のオフ状態となるよ
うに制御している。すなわち、本実施例では、図5に示
すように、外部出力Pn の後端が光スイッチ13の出射
端を通過した時点で、当該光スイッチ13をオンからオ
フにし、a秒間オフ状態を維持し、図6に示すようにP
n のコピーであるPn+1 が外部出力に混入するのを防い
でいる。そして、図7に示すように、光ループ回路中に
入ったOP′の先端が光スイッチ13の入射端に到達し
た時点で、当該光スイッチを再びオン状態とする。この
ようにして、本実施例では、図6,7に示すように、P
n の後端とOP′の先端とは瞬断なく連結し、且つPn
のコピーであるPn+ 1 の混入はない。このように光スイ
ッチ13のオン・オフ制御を一次出力パルス光列と同期
させることにより、繰り返し周波数掃引を受けた疑似的
な連続光(図3,4参照)を生成することができる。以
下、これをパルス再合成連続光と呼ぶ。
【0021】パルス再合成連続光の強度は、光増幅器1
4のパラメータによって定まる一定値に自動的に安定化
し、本実施例では光ループ回路中の損失(光方向性結合
器11の分岐損失、周波数シフタ12及び光スイッチ1
3の挿入損失など)と光増幅器14との利得が等しくな
る状態で自動的に安定化する。そして、このパルス再合
成連続光の有効可干渉距離LCは下記式(3)で示され
るように一次出力パルス光の周期bで決まり、線幅でき
まる本来の可干渉距離を大きく上回ることができる。 LC〜b・Vg ・・・(3) これはパルス再合成連続光が線幅で決まる本来の可干渉
距離以内(〜a・Vg)の長さを持つ先頭部分(P0
と、その複製(P1 …Pn )を時間的に再配列したもの
であるため、P0 〜Pn の位相が物理的に同一だからで
ある。つまり、たとえ光路差長が相当に長くなったとし
ても、光波は自分自身のコピーと干渉することになるの
で、位相の観点からみた実質的な光路差長は、〜a・V
g程度にしかならないためである。したがって、この出
力光を用いると測定可能範囲を従来より極めて広くとる
ことが可能である。
【0022】また、パルス再合成連続光の周波数は、図
4に示すように、時間に対して、時間a秒、周波数変化
f〔Hz〕の一定の段差を有する段階関数状に変化する。
これは、パルス周期b秒に亘って、常に一定の段差で、
下記式(4)に示す総周波数シフト量g〔Hz〕まで周波
数が掃引された場合と等価である。 g=f・{(b/a)−1} ・・・(4) そして、この実質的な周波数掃引レートCは下記式
(5)に示されるように完全に一定に保たれ、周波数掃
引の非直線性に由来する距離分解能、損失測定精度低下
の問題は全く生じない。 C=f/a ・・・(5) また、周波数掃引レートは周波数シフトfを選択するこ
とにより原理的に任意の値になることができ、さらに、
使用する光源は、その周波数制御性の如何にかかわら
ず、任意に選択することができる。これらも従来の周波
数可変光源とは全く異なるものである。
【0023】このように、本実施例によると、極めて高
い周波数掃引精度、周波数掃引レート選択の任意性、広
い可干渉距離、一次光源選択の任意性を有する、疑似的
な連続光波が得られる。よって、この疑似的な連続光波
であるパルス再合成連続光を用いることにより、距離分
解能、損失測定精度に優れ、且つ測定可能範囲の広い光
周波数領域反射測定を実現することができる。従って、
この類似的な連続光波であるパルス再合成連続光を用い
ることにより、距離分解能、損失測定精度に優れ、且つ
測定可能範囲の広い光周波数領域反射測定を実現するこ
とができる。
【0024】図21に示すような光周波数領域反射測定
系における光源について、上記実施例の光回路を使用し
た場合、測定光(信号光)Sと参照光Rとの周波数差
は、それらの光路長差が一次出力パルス光のパルス長L
Pの整数倍であれば、図8に示すように、光路長差と一
意に対応する。しかし、一般的には、一定の光路長差に
対し、図9に示すように、信号光Sと参照光Rとは2つ
の周波数差、f1 とf2(=f1 +f)とが対応する。
つまり、図示のように、一定の周波数差f1 には信号光
SとS′とが対応し、一定の周波数差に対応する時間差
の不確定性は2aとなり、光路長差の不確定性は2LP
となる。したがって、実現可能な最小の距離分解能Z
min は、ヘテロダイン受信器の受信帯域幅Bを、周波数
シスタのシフト量fに設定することにより下記式(6)
で表される。 Zmin =LP ・・・(6) そして、パルス長LP=a・Vg及び光ループ回路光路
長を調整することにより、Zmin 以上の任意の距離分解
能を実現できる。例えば1m分解能を実現する場合には
パルス幅a<5×10-9秒の条件が必要とされる。
【0025】また、周波数掃引の周期bは、b・Vgの
値が光源線幅で決まる本来の可干渉距離より大きくなる
ように設定されるという前提のものでは、具体的には次
のように設定される。
【0026】(方法1)パルス再合成連続光の周波数掃
引の周期はbなので、図10〜12に示すように、参照
光Rと信号光Sとの一定の光路長差に対応するビート信
号は周波数1/bHzを基本とする高調波成分を伴うこと
になる。この高調波成分による信号強度の低下を防ぐた
めには、図10,11において、周波数差fb の信号が
途切れる時間が、周期bに対して1/10以下になるよ
うに設定する必要がある。一方、前述の手順に従い受信
帯域幅Bをfに設定すると、距離分解能Zmin で100
ポイントの区間の測定する場合、必要とされる帯域幅は
100fである。従って周波数軸上で、隣接する100
ポイントの区間の信号に伴う高調波成分の、着目する区
間に対応する周波数領域へのクロストークを避けるため
には、第10高調波成分までのクロストークまでを除去
するものとして下記式(7)に示す条件が必要である。 1/b>10・(100f) ・・・(7) ここでf=100Hzとすると、b<10-5秒であり、1
m分解能を設定する場合、光ループ周回回数nは上記式
(2)より〜2×103 となる。この場合、100ポイ
ントに対応する時間差は10-6秒なので、図11におい
て周波数差fbの信号が途切れる時間は全体の1/10
以下に過ぎず、上記設定条件を満足する。また、多数回
光増幅器を通過することによる累積雑音の影響も、それ
ほど大きくはない。しかしf=10kHz とすると、同様
の計算によりb<10-7、nは20となってしまい、上
記設定条件を満足しないばかりか、最大20ポイントの
測定しかできなくなる。従って本方法は、設定周波数シ
フト量fが小さい場合のみ有用である。
【0027】(方法2)高調波成分による信号強度低下
及びクロストークを防ぐ方法としては、bに対する上述
した設定法の他に、下記式(8)を満足するようにして
第10高調成分までを受信帯域幅fの中に押さえ込む方
法もある。 10・(1/b)<f ・・・(8) この場合、パワー分配による信号強度の低下はない。こ
こで、f=10kHz とすると、b>10-3秒であり、1
m分解能に対して、周回回数nは〜2×105となり、
累積雑音の影響が大きくなるため好ましくない。一方、
f=1MHz とすると、b>10-5秒、n〜2×103
なり累積位相雑音の影響を抑えることができる。従って
本方法は設定周波数シフト量fが大きい場合に有効であ
る。
【0028】図13には第二実施例に係る光回路の構成
を示す。本実施例では、図1に示す光回路を二段接続し
たものであり、図1と同一作用を示す部材には同一符号
を付して重複する説明は省略する。ここで、光回路21
は、図1に示す光回路と同様の構成で、時間幅a、周波
数変化の段差f、繰り返し周期b、総周波数シフト量g
=f・{(b/a)−1}を有するパルス再合成連続光
を生成する外部周波数変調器である。また、光回路22
は、光ループ回路の光路長を光回路21より長くするた
めに、光路長調整用光ファイバ18を挿入した以外は光
回路21と同様である。
【0029】光回路22は単独使用時、即ち通常の連続
光波を外部光源とする場合には、時間幅a′、周波数変
化の段差f′、繰り返し周期b′、総周波数シフトg′
=f′・{(b′/a′)−1}を有するパルス再合成
連続光を生成する。そして、本実施例ではa′=b、
f′=gと設定し、また、光ループ回路光路長LR′は
b・Vgに設定してある。さらに、図14(A)〜
(C)に示すように、光回路22における光変調器15
の一次出力パルス光が、光回路21の外部出力光の一周
波数掃引部分に対応するように同期してある。このと
き、光回路22の出力であるパルス再合成連続光の周波
数は、図15に示すように、一定の段差fを保ったまま
総周波数シフト量g′〜f・(b′/a)まで等価的に
掃引される。
【0030】この場合、ループ周回回数の最大値は、そ
れぞれの光ループ回路の周回数の和、(b/a)+
(b′/b)であり、1m分解能を実現する場合、パル
ス幅a=5×10-9秒に対して全体繰り返し周期b′〜
10-3秒を設定しても(b′/a)〜2×105 )、b
=10-6秒に設定すれば、合計周回回数を、最大でも〜
103 程度にすることが可能である。従って累積雑音の
影響を抑えたまま、且つ実効繰り返し周期b′を大きく
とることができるため、前述の、高調波成分による信号
強度低下及びクロストーク除去のための上述した方法2
を、小さな設定周波数シフト量に対しても適用すること
が可能となる。
【0031】図16には第三実施例に係る光回路の構成
を示す。同図に示すように、本実施例でも図1に示す光
回路と同様の光回路23を用いており、同一作用を示す
部材には同一符号を付して重複する説明は省略する。な
お、図中18は光ループ回路の光路長調整用光ファイバ
を示す。そして、本実施例では光変調器15に連続され
る光源として、通常の周波数可変狭線幅連続光源16A
を用いている。周波数可変狭線幅連続光源16Aとして
は、DFB−LDの注入電流制御により周波数を掃引す
るもの、温度等によりYAGレーザ等の共振器長を変化
させて周波数を掃引するものなどを用いる。そして、光
源16Aの周波数は、周期T、周波数変化範囲Fで、一
定の掃引レート(F/T)で掃引されるものとする(図
16(B)参照)。一方、光回路23はパルス時間幅
a、周波数掃引周期Tに等しい繰り返し周期bに設定さ
れるものとする。但し、a/T〜10-2乃至10-3
する。
【0032】かかる構成においては、図17に示すよう
に、光源16Aの周波数掃引連続光は、光回路23の光
変調器15により部分的にパルス(パルス長a)として
切り出される。この一次出力パルス光の周波数は、時間
aの間に(F/T)・aだけ連続的に変化している。そ
こで、光回路23における周波数シフタ12の周波数シ
フタ量fを下記式(9)に示すように設定すれば、図1
8に示すような連続的な周波数掃引波形が再現される。 f=(F/T)・a ・・・(9)
【0033】本実施例によれば、通常の光源16Aの周
波数掃引の非直線性の問題を解消することができる。通
常の周波数可変光源を使用する場合、図19に示された
周波数掃引の非直線性のために、参照光と信号光の光路
長差(時間差)が長くなると、対応する周波数差に拡が
りが生じる。しかし上記方法により時間に対する周波数
変化の微係数の時間依存性を、図20に示すように、等
価的に除去してしまうことにより、連続周波数掃引精度
の優れた光波を再合成することができる。これにより、
周波数差の拡がりを抑え、光周波数領域反射測定におい
て、高い距離分解能及び測定精度を実現できる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、任意の狭線幅連続光源
からの出力光を矩形パルス化するための光変調器のオン
・オフ状態と、内部に周波数シフタ、光スイッチ、光増
幅器を含む光回路中の光スイッチのオン・オフ状態とを
周期連動させて制御することにより、周波数掃引精度が
確実に保証され、且つ可干渉距離が長い、パルス列もし
くは疑似的な連続光波を合成し、光周波数領域反射測定
法のための理想的な周波数変調光波を提供することがで
きる。その結果、従来の周波数可変光源では不可能であ
った、高距離分解能、高損失測定精度、且つ広い測定可
能範囲を有する光周波数領域反射測定を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例に係る光回路の構成図である。
【図2】繰り返し矩形パルスと光スイッチのオン・オフ
状態との同期制御を示す説明図である。
【図3】図1の光回路の外部出力光を示す説明図であ
る。
【図4】図3の外部出力光の周波数の時間依存性を示す
説明図である。
【図5】繰り返し矩形パルスと光スイッチのオン・オフ
状態との同期制御を示す説明図である。
【図6】繰り返し矩形パルスと光スイッチのオン・オフ
状態との同期制御を示す説明図である。
【図7】繰り返し矩形パルスと光スイッチのオン・オフ
状態との同期制御を示す説明図である。
【図8】周波数差と時間差(光路長差)との対応を示す
説明図である。
【図9】周波数差と時間差(光路長差)との対応を示す
説明図である。
【図10】ビード周波数信号の同期性に伴う高周波成分
の発生を示す説明図である。
【図11】ビード周波数信号の同期性に伴う高周波成分
の発生を示す説明図である。
【図12】ビード周波数信号の同期性に伴う高周波成分
の発生を示す説明図である。
【図13】第二実施例に係る光回路を示す構成図であ
る。
【図14】第二実施例における一次出力パルス光(周波
数掃引波形)を示す説明図である。
【図15】第二実施例における外部出力光(周波数掃引
波形)を示す説明図である。
【図16】第三実施例に係る光回路を示す構成図であ
る。
【図17】第三実施例における同期制御と繰り返し矩形
パルス光の周波数(直線的周波数掃引)を示す説明図で
ある。
【図18】第三実施例における再生外部出力光を示す構
成図である。
【図19】第三実施例における同期制御と繰り返し矩形
パルス光の周波数(非直線的周波数掃引)とを示す説明
図である。
【図20】第三実施例における再生外部出力光を示す構
成図である。
【図21】光周波数領域反射測定法の基本構成図であ
る。
【図22】光周波数領域反射測定法における従来の周波
数掃引を示す説明図である。
【符号の説明】
11 光方向性結合器 12 周波数シフタ 13 光スイッチ 14 光増幅器 15 光変調器 16 狭線幅レーザ光源 16A 周波数可変狭線幅連続光源 17 外部制御系 18 光路長調整用光ファイバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1、第2の入力ポート及び第1、第2
    の出力ポートを有する光方向性結合器と、該光方向性結
    合器の第2の出力ポートに接続されて当該第2の出力ポ
    ートから出力される光の周波数にある一定の周波数シフ
    トを与える周波数シフタと、該周波数シフタに接続され
    て当該周波数シフタの出力をオン・オフする光スイッチ
    と、該光スイッチ及び上記光方向性結合器の第2の入力
    ポートに接続されて当該光スイッチの透過光パワーを増
    幅する光増幅器とで光路長が使用目的に応じて調整され
    ている光ループ回路を構成してなり、上記光方向性結合
    回路の第1の入力ポートには連続光を繰り返しパルス光
    にして当該第1の入力ポートに出力する光変調器が接続
    され、且つ該光変調器から出力されるパルス信号と上記
    光スイッチのオン・オフ状態とを時間的に同期させる外
    部制御系を具備し、上記光方向性結合器の第1の出力ポ
    ートからの出力を外部出力とする回路であって、これを
    必要に応じて多段接続してなることを特徴とする光回
    路。
JP3618192A 1992-02-24 1992-02-24 光回路 Expired - Fee Related JP2993582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3618192A JP2993582B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 光回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3618192A JP2993582B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 光回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05232540A true JPH05232540A (ja) 1993-09-10
JP2993582B2 JP2993582B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=12462563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3618192A Expired - Fee Related JP2993582B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 光回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2993582B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316041A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Ando Electric Co Ltd 光パルスのパルス幅伸張回路
JPH07159280A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数領域反射測定装置
JPH0876151A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数変調光回路
JPH08236842A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Ando Electric Co Ltd 光パルス発生器
JPH08236843A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Ando Electric Co Ltd 光パルス発生器
JPH08262515A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数基準発生装置
US5604618A (en) * 1994-10-12 1997-02-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical parametric circuit and optical circuit using the same
US7684019B2 (en) 2002-01-19 2010-03-23 Spheron Vr Ag Method and device for measuring distance
JP2010191262A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 光路長制御装置
JP2019020146A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 学校法人明治大学 測定装置及び測定方法
CN110350390A (zh) * 2019-07-03 2019-10-18 浙江大学 一种宽谱带声光移频激光器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316041A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Ando Electric Co Ltd 光パルスのパルス幅伸張回路
JPH07159280A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数領域反射測定装置
JPH0876151A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数変調光回路
US5604618A (en) * 1994-10-12 1997-02-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical parametric circuit and optical circuit using the same
JPH08236842A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Ando Electric Co Ltd 光パルス発生器
JPH08236843A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Ando Electric Co Ltd 光パルス発生器
JPH08262515A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数基準発生装置
US7684019B2 (en) 2002-01-19 2010-03-23 Spheron Vr Ag Method and device for measuring distance
US7800738B2 (en) 2002-01-19 2010-09-21 Spheron Vr Ag Imaging device for recording depth
JP2010191262A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 光路長制御装置
JP2019020146A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 学校法人明治大学 測定装置及び測定方法
CN110350390A (zh) * 2019-07-03 2019-10-18 浙江大学 一种宽谱带声光移频激光器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2993582B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394235A (en) Apparatus for measuring distortion position of optical fiber
CA2390048C (en) Apparatus and method for measuring characteristics of optical fibers
CA1333633C (en) Radar noise test set
JP3203658B2 (ja) 歪み補正用の近インコヒーレント処理を用いた光システム
JP2993582B2 (ja) 光回路
US20060279723A1 (en) Optical delay line to correct phase errors in coherent ladar
CN112968344B (zh) 基于复合光锁相光纤激光器扫频线性化和相干增强方法
Krehlik et al. Multipoint dissemination of RF frequency in fiber optic link with stabilized propagation delay
JPH0720004A (ja) 光波長分散測定方法及び装置
JPS63218830A (ja) ヘテロダインレーザの即時周波数測定システム及びその測定方法
JPH1030965A (ja) 光パルス特性測定装置およびその測定方法
JP3070880B2 (ja) 後方散乱光の測定装置
US7391550B2 (en) Method and apparatus for optical broadband frequency chirp
JP3075433B2 (ja) 光周波数領域反射測定装置
JP3510517B2 (ja) 光周波数線形掃引装置及び光周波数線形掃引装置のための変調補正データ記録装置
JPH09218130A (ja) 周波数掃引誤差検出方法および回路、光周波数掃引光源、ならびに光周波数領域反射測定回路
JPH07159280A (ja) 光周波数領域反射測定装置
JPH06112572A (ja) 光共振器および光周波数掃引光源
Byrd et al. Timing distribution in accelerators via stabilized optical fiber links
JPH0556697B2 (ja)
US8270844B2 (en) Low jitter RF distribution system
JPH05322699A (ja) 高距離分解能光伝送路測定装置
JP2000081374A (ja) 波長分散測定方法および測定装置
JP2000193528A (ja) 消光比測定方法および消光比測定装置
JPS60142274A (ja) 比較測定方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees