JPH05232462A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05232462A
JPH05232462A JP3252318A JP25231891A JPH05232462A JP H05232462 A JPH05232462 A JP H05232462A JP 3252318 A JP3252318 A JP 3252318A JP 25231891 A JP25231891 A JP 25231891A JP H05232462 A JPH05232462 A JP H05232462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
color
color filter
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3252318A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takamatsu
敏明 高松
Shinichi Ogawa
伸一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3252318A priority Critical patent/JPH05232462A/ja
Publication of JPH05232462A publication Critical patent/JPH05232462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機材料から成るカラーフィルタの褐色、変
色を防止し、カラーフィルタの長寿命化を図るととも
に、表示品位が向上されるカラー液晶表示装置を提供す
る。 【構成】 マイクロレンズ基板6上あるいは液晶表示素
子7を構成する透明基板12上に形成されるカラーフィ
ルタ11上に、カラーフィルタ11を覆い、かつカラー
フィルタ形成面のほぼ全面にわたって保護膜20を形成
する。保護膜20として、シリコン酸化膜あるいはシリ
コン窒化膜を用いる。これによって、酸素遮断性に優
れ、かつステップカバレッジの優れた保護膜20を形成
することができ、カラーフィルタ11の褐色、変色の発
生を抑制し、かつカラーフィルタ11からのイオン性不
純物の染出しを抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラーフィルタを用い
て複数種類の色彩表示を行うカラー液晶表示装置に関
し、さらに詳しくは光源からの光を照射して画像をスク
リーンに拡大表示する投影形のカラー液晶表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置には大別して、直視形と投
影形との2種類がある。直視形表示装置は、観察者が液
晶表示装置に表示された画像を直接目で見るものであ
り、投影形表示装置は液晶表示装置に表示された画像を
スクリーンに拡大表示したものを観察者が見るものであ
る。すなわち、投影形液晶表示装置では、液晶表示素子
の一方側から光を照射し、他方側に配置されるスクリー
ン上に液晶表示素子からの出射光を投写して画像が表示
される。
【0003】このような投影形液晶表示装置を用いてカ
ラー表示を行う場合、液晶表示素子を1枚だけ用いるい
わゆる1枚パネル方式と、液晶表示素子を3枚用いるい
わゆる3枚パネル方式とがある。
【0004】1枚パネル方式では、液晶表示素子に形成
される複数の絵素(電極)毎に、たとえば赤色、緑色、
青色の3色のモザイク状のカラーフィルタを対応させて
形成し、この液晶表示素子に白色光を照射し、前記絵素
(電極)を選択的に電圧を印加して透過光である赤色
光、緑色光、青色光を組合せることによって複数種類の
色彩を表示している。
【0005】3枚パネル方式では、3種類のダイクロイ
ックミラーを用いて、白色光を赤色光、緑色光、青色光
に分割してから3つの液晶表示素子に各色彩光を個別に
入射して3色の画像を形成し、これらの3色の画像を重
合わせてカラー画像を表示している。
【0006】1枚パネル方式は、3枚パネル方式に比べ
て光学系の構成が単純であるということから、表示装置
の構成の小形化、軽量化を図ることができるというメリ
ットがあるけれども、1枚パネル方式でカラー表示を行
う場合、1絵素が赤色、緑色、青色の3色に対応する3
つの電極に分割されているため、3枚パネル方式と同じ
明るさの表示を得るためには、1枚パネルに照射する光
源の明るさを3倍にする必要がある。
【0007】カラーフィルタを用いる投影形液晶表示装
置には、カラーフィルタを液晶層とは反対側(外側)に
形成する外付け方式と、カラーフィルタを液晶層側(内
側)に形成する内付け方式とがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】一般に有機材料から成
るカラーフィルタは、光を受けることによって、褐色、
変色することが知られている。ここで、特に上述のよう
に1枚パネル方式においては、光源の明るさを上げてカ
ラーフィルタに強力な光を照射する場合があるため、カ
ラーフィルタの褐色、変色などが特に問題となる。その
解決策として、従来のゼラチン染色カラーフィルタに代
わり、より耐光性の優れた顔料分散カラーフィルタを投
影形液晶表示装置用カラーフィルタとして採用するとい
う提案が成されている。しかしながら、顔料分散カラー
フィルタを採用しても、カラーフィルタの褐色、変色と
いう問題を完全に解決することはできない。
【0009】また、顔料分散カラーフィルタを採用する
以外に、耐光性を改善する手段として、酸化ケイ素や酸
化チタンなどの屈折率の異なる2種類の透明な誘電体膜
を交互に積層する干渉カラーフィルタなどが提案されて
いる。しかしながら、干渉カラーフィルタは大形基板に
は適用しにくく、わずかな膜厚のムラによってカラーフ
ィルタの分光特性が変化するという本質的な課題、その
他形成プロセスが複雑であることから、量産面、コスト
面での課題がある。
【0010】このように、干渉カラーフィルタは性能面
では非常に優れているものの、量産面、コスト面での多
くの課題を有し、1枚パネル方式の投影形液晶表示装置
のカラーフィルタとして干渉カラーフィルタを採用する
のは問題点が多い。そのため、投影形液晶表示装置用の
カラーフィルタとして、顔料分散カラーフィルタを採用
して、該顔料分散カラーフィルタの耐光性を向上させる
ことが非常に重要となってくる。
【0011】これまで有機材料から成る色素の褐色、変
色については、酸素が大きく関与する酸化反応であると
言われている。色素に紫外線、あるいは可視光が照射さ
れると、色素分子の励起状態が励起一重項状態と、励起
三重項状態となり、それらのエネルギが基底状態の酸素
分子に移行することによって、生成される一重項状態の
酸素活性種(一重項酸素)が酸化剤となって色素分子を
攻撃して色素の褐色が起きると報告されている(北尾、
機能性色素部会講演予行集、pp1〜7、1989年8
月)。
【0012】上記一重項酸素と色素との結付きを押さえ
る手段として、図11に示すように、カラーフィルタ3
1上に、樹脂膜32やITO(インジウム錫酸化物)な
どの透明無機膜33を形成するといった対策がある。し
かしながら、これらの樹脂膜あるいは透明無機膜は、い
ずれもカラーフィルタのエッジのステップカバレッジが
不完全であり、このエッジ部分からカラーフィルタの褐
色、変色が発生してカラーフィルタ全体に拡がってい
る。また、透明無機膜自身の緻密性の悪さによって、イ
オン性物質の浸透や、酸素の透過などを抑えることがで
きず、カラーフィルタや液晶表示素子への悪影響を及ぼ
している。
【0013】さらに、顔料分散カラーフィルタを液晶層
に接する表面側に設けたカラーフィルタの内付け方式に
おいては、光照射試験によってカラーフィルタからイオ
ン性不純物の染出しが促進され、液晶の抵抗が下がると
いう問題がある。特に、図12の等価回路に示されるよ
うに、複数の各絵素である液晶LCの1つ1つにTFT
34などのアクティブ素子を付加したアクティブマトリ
クス形液晶表示装置において、良好な表示特性を得るた
めには、図13の斜線部に示すように、TFTが選択さ
れない期間Toff(TFTのゲートがオフである期
間)において、書込まれた電圧をできるだけ長時間保持
しなければならない。そのためには、液晶材料の抵抗を
高く保つ必要がある。
【0014】ここで図14に示すように、カラーフィル
タ31上に透明樹脂膜32やITO33などの透明無機
膜を形成し、TFT側基板と貼合わせて液晶表示素子を
作成すると、カラーフィルタのエッジのステップカバレ
ッジが不完全であり、また透明無機膜のイオンバリヤ性
が悪く、光照射試験においてその部分からカラーフィル
タ中のイオン性不純物が液晶中に徐々に染出してきて、
液晶材料の電荷保持特性を低下させる。
【0015】本発明の目的は、有機材料から成るカラー
フィルタの褐色、変色を防止し、カラーフィルタの長寿
命化を図るとともに、表示品位が向上されるカラー液晶
表示装置を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、一対の透光性
基板の対向する表面にそれぞれ透明電極が形成され、透
明電極が重なる領域を絵素とし、一対の透光性基板間に
液晶層を介在して成る液晶表示素子と、前記絵素に対向
する領域にマイクロレンズが形成されるマイクロレンズ
基板とを含み、絵素に対応する領域に有機材料から成る
カラーフィルタが形成されるカラー液晶表示装置におい
て、前記カラーフィルタは、前記マイクロレンズ基板の
液晶表示素子側表面に形成され、さらに前記カラーフィ
ルタを覆い、かつカラーフィルタ形成面のほぼ全面にわ
たって透光性を有する無機材料から成る保護膜を形成し
たことを特徴とするカラー液晶表示装置である。
【0017】また本発明は、一対の透光性基板の対向す
る表面にそれぞれ透明電極が形成され、透明電極が重な
る領域を絵素とし、一対の透光性基板間に液晶層を介在
して成る液晶表示素子と、前記絵素に対向する領域にマ
イクロレンズが形成されるマイクロレンズ基板とを含
み、絵素に対応する領域に有機材料から成るカラーフィ
ルタが形成されるカラー液晶表示装置において、前記カ
ラーフィルタは、前記一対の透光性基板のうちのマイク
ロレンズ基板側の基板であって、液晶層側表面に形成さ
れ、さらに前記カラーフィルタを覆い、かつカラーフィ
ルタ形成面のほぼ全面にわたって透光性を有する無機材
料から成る保護膜を形成し、透明電極は、前記保護膜上
に形成されることを特徴とするカラー液晶表示装置であ
る。
【0018】また本発明は、前記保護膜は、シリコン酸
化膜であることを特徴とする。
【0019】さらにまた本発明は、前記保護膜は、シリ
コン窒化膜であることを特徴とする。
【0020】また本発明は、前記シリコン酸化膜は、ア
ルコキシシランを用いるCVD法によって形成されるこ
とを特徴とする。
【0021】さらにまた本発明は、前記シリコン窒化膜
は、スパッタリング法によって形成されることを特徴と
する。
【0022】また本発明は、前記シリコン窒化膜は、プ
ラズマCVD法によって形成されることを特徴とする。
【0023】
【作用】本発明に従えば、マイクロレンズ基板上であっ
て、液晶表示素子の絵素に対応する領域に有機材料から
成るカラーフィルタが形成され、該カラーフィルタを覆
い、かつカラーフィルタ形成面のほぼ全面にわたって透
光性を有する無機材料から成る保護膜が形成される。前
記保護膜は、たとえばシリコン酸化膜あるいはシリコン
窒化膜である。シリコン酸化膜およびシリコン窒化膜
は、酸素遮断性に優れ、またステップカバレッジにも優
れる。
【0024】また本発明に従えば、液晶表示素子を構成
する一対の透光性基板のうち、マイクロレンズ基板側の
基板であって、液晶層側表面にカラーフィルタが形成さ
れ、該カラーフィルタを覆い、かつカラーフィルタ形成
面のほぼ全面にわたって透光性を有する無機材料から成
る保護膜が形成される。前記保護膜は、たとえばシリコ
ン酸化膜、あるいはシリコン窒化膜である。シリコン酸
化膜およびシリコン窒化膜は、イオンバリア性に優れ、
またステップカバレッジにも優れる。
【0025】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である投影形カラ
ー液晶表示装置1の構成を示す図である。カラー液晶表
示装置1は、光源2、反射鏡3、コンデンサレンズ4,
5、マイクロレンズ基板6、液晶表示素子7、および投
影レンズ8を含んで構成され、マイクロレンズ基板6お
よび液晶表示素子7は、表示パネルを構成する。このカ
ラー液晶表示装置1によって得られる画像は、スクリー
ン9上に拡大投影される。
【0026】液晶表示素子7は、後述するようにアクテ
ィブマトリクス形の液晶表示素子である、マイクロレン
ズ基板6には、前記液晶表示素子7に構成される絵素に
対応する領域に複数のマイクロレンズ10が形成されて
いる。また、マイクロレンズ基板6上であって、各マイ
クロレンズに対応する領域には、たとえば赤色、緑色、
青色の3色から成る複数のカラーフィルタ11が形成さ
れる。液晶表示素子7は、一対の透明基板12,13間
に液晶層14を介在して構成される。
【0027】光源2には、白色のハロゲンランプ、メタ
ルハライドランプ、キセノンランプなどが用いられる。
反射鏡3は、光源2からコンデンサレンズ4,5とは反
対側に照射された光をコンデンサレンズ4,5に向かう
ように反射させるために設けられている。
【0028】図2は液晶表示素子7の拡大斜視図であ
り、図3は液晶表示素子7の拡大断面図である。ガラス
などから成る透明基板12のマイクロレンズ基板6とは
反対側表面には、ITOなどから成る透明電極17がほ
ぼ全面にわたって設けられ、さらにその表面にはポリイ
ミド樹脂などから成る配向膜18が形成される。透明基
板13の透明基板12に対向する表面には、複数の絵素
電極15がマトリクス状に形成され、その表面には配向
膜16が形成される。前記絵素電極15には、それぞれ
スイッチング素子としてのTFT19が接続され、TF
T19のオン/オフを制御して駆動電圧を印加すること
によって、液晶層14に電圧が印加され、液晶分子の配
向状態が変化し、光の透過/遮断を制御する。
【0029】各絵素電極には、前述したように赤色フィ
ルタ11R、緑色フィルタ11G、青色フィルタ11B
のうちいずれか1つのフィルタが形成されており、透過
光は、赤色光、緑色光、青色光のうちいずれか1つの色
彩光となる。この3色の色彩光を組合せることによっ
て、8色のマルチカラー表示が可能となる。
【0030】カラーフィルタ11は、マイクロレンズ基
板6の液晶表示素子7に対向する表面に形成され、その
表面には保護膜20が形成されている。
【0031】図4は液晶表示素子7の製造方法を説明す
るための工程図であり、図5は製造方法を説明するため
の断面図である。工程a1では、図5(1)に示される
マイクロレンズ基板6の表面に、カラーレジストを用い
てマイクロレンズ10の形成パターンに対応して、赤
色、緑色、青色から成るモザイク状のカラーフィルタ1
1R,11G,11Bを形成する。前記カラーレジスト
として、透明なアクリル系感光性樹脂の中に顔料微粒子
が均一に分散されている富士ハントエレクトロニクス社
製のカラーレジストを用いる。
【0032】工程a2では、カラーフィルタ11が形成
されたマイクロレンズ基板6上に保護膜20を形成す
る。保護膜20は、シリコン酸化膜(SiO2 )であ
り、テトラエチルオルソシリケート(TEOS)を用い
たプラズマCVD法によって形成される。下記の表1
に、前記プラズマCVD法における成膜条件を示す。
【0033】
【表1】
【0034】工程a3では、カラーフィルタ11上に保
護膜20が形成されたマイクロレンズ基板6と、液晶表
示素子7とを貼合わせる。このとき、マイクロレンズ基
板6に形成されたカラーフィルタ11の形成位置と、液
晶表示素子7の各絵素とが対応するように貼合わせを行
う。貼合わせに用いる接着剤として、紫外線硬化、ある
いは紫外線硬化と熱硬化との併用タイプの透明な樹脂が
用いられる。
【0035】以上のように本実施例によれば、マイクロ
レンズ基板6上であって、液晶表示素子7の絵素に対応
する領域に有機材料から成るカラーフィルタ11が形成
され、該カラーフィルタ11を覆い、かつカラーフィル
タ11形成面のほぼ全面にわたって透光性を有する無機
材料から成る保護膜20が形成される。前記保護膜20
は、たとえばシリコン酸化膜である。シリコン酸化膜
は、酸素遮断性に優れ、またステップカバレッジにも優
れる。したがって、カラーフィルタ11のエッジ部分の
保護膜20の膜厚が他の部分の膜厚に比べて薄くなるこ
とはなく、酸素の侵入を全体にわたって均一に防ぐこと
ができ、従来のようにエッジ部分からカラーフィルタの
褐色、変色が発生することが防止され、耐光性が向上す
る。
【0036】続いて前述の図4および図5を参照して、
本発明の第2実施例を説明する。本実施例の特徴は、シ
リコン窒化膜を保護膜20として、スパッタリング法を
用いて形成したことである。
【0037】工程a1では、前述と同様に富士ハントエ
レクトロニクス社製のカラーレジストを用いてマイクロ
レンズ基板6上に赤色、緑色、青色のモザイク状のカラ
ーフィルタ11R,11G,11Bを形成する。
【0038】工程a2では、カラーフィルタ11が形成
されたマイクロレンズ基板6上にスパッタリング法を用
いて、保護膜20としてシリコン窒化膜を形成する。下
記の表2に、スパッタリング法における成膜条件を示
す。
【0039】
【表2】
【0040】工程a3では、保護膜20としてシリコン
窒化膜を形成したマイクロレンズ基板6上に液晶表示素
子7を貼合わせる。このとき、前記シリコン窒化膜上に
ITO膜を設ける場合もある。このとき、マイクロレン
ズ基板6上に形成されたカラーフィルタの位置と液晶表
示素子7の各絵素とが対応するように貼合わせを行う。
貼合わせに用いられる接着剤としては、紫外線硬化、あ
るいは紫外線硬化と熱硬化との併用タイプの透明な樹脂
が用いられる。本実施例においても、前述の第1実施例
と同様の効果がある。
【0041】図6は本発明の第2実施例であるカラー液
晶表示装置21の構成を示す図であり、図7はカラー液
晶表示装置21に用いられる液晶表示素子7の斜視図で
あり、図8は液晶表示素子7の断面図である。本実施例
のカラー液晶表示装置21は、前述の図1に示すカラー
液晶表示装置1の構成に類似しており、対応する構成に
は同一の参照符号を付す。本実施例の特徴は、カラーフ
ィルタ11を液晶表示素子7の内側、すなわち液晶表示
素子7の透明基板12上であって、液晶層14側表面に
形成し、さらにその表面に保護膜20を形成したことで
ある。
【0042】図9は液晶表示素子7の製造方法を説明す
るための工程図であり、図10は製造方法を説明するた
めの断面図である。工程b1では、透明基板12の一方
表面上に、前述の富士ハントエレクトロニクス社製のカ
ラーレジストを用いて、赤色、緑色、青色のモザイク状
のカラーフィルタ11R,11G,11Bを形成する。
【0043】工程b2では、図10(2)に示すよう
に、カラーフィルタ11を覆い、かつカラーフィルタ形
成面のほぼ全面にわたって保護膜20としてのシリコン
酸化膜(SiO2)を形成する。シリコン酸化膜は、テ
トラエチルオルソシリケート(TEOS)を用いたプラ
ズマCVD法によって形成される。このときの成膜条件
は、前述の表1に示す成膜条件と同じである。
【0044】工程b3では、図10(3)に示すよう
に、前記保護膜20の表面に低温スパッタリング法など
によって、ITOなどから成る透明電極17を形成す
る。
【0045】工程b4では、図10(4)に示すよう
に、前記全面電極17上にポリイミドなどの樹脂を塗布
した後焼成し、その表面を一方向にラビングして、洗浄
して配向膜18を形成する。
【0046】その後、複数の絵素電極15がマトリクス
状に形成された透明基板13と貼合わせ、基板間に液晶
を注入して液晶表示素子7を形成する。さらに、マイク
ロレンズ10が形成されたマイクロレンズ基板6をマイ
クロレンズの形成位置と、液晶表示素子7の絵素電極1
5とが一致するように液晶表示素子7に貼合わせる。
【0047】以上のように本実施例によれば、液晶表示
素子7を構成する一対の透光性基板12,13のうち、
マイクロレンズ基板6側の基板12上であって、液晶層
14側表面にカラーフィルタ11が形成され、該カラー
フィルタ11を覆い、かつカラーフィルタ形成面のほぼ
全面にわたって透光性を有する無機材料から成る保護膜
20が形成される。前記保護膜20は、たとえばシリコ
ン酸化膜である。シリコン酸化膜は、イオンバリア性に
優れ、またステップカバレッジにも優れる。したがっ
て、従来のように膜厚の薄いエッジ部分からイオン性不
純物が液晶中に染出すことはなく、液晶の持つ電荷保持
特性の低下を防止することができる。これによって、液
晶の持つ特性が劣化することはなく、表示品位を向上さ
せることができる。
【0048】続いて、前述の図9および図10を参照し
て、本発明の第4実施例を説明する。本実施例の特徴
は、保護膜20として、リアクティブスパッタリング法
によって、シリコン窒化膜を保護膜20として形成した
ことである。工程b1では、透明基板12上に富士ハン
トエレクトロニクス社製のカラーレジストを用いて赤
色、緑色、青色のモザイク状のカラーフィルタ11R,
11G,11Bを形成する。
【0049】工程b2では、カラーフィルタ11が形成
された透明基板12上に保護膜20として、シリコン窒
化膜をリャクティブスパッタリング法によって形成す
る。このとき、ターゲットには、Si(シリコン)ター
ゲットを用い、下記の表3にシリコン窒化膜の成膜条件
を示す。
【0050】
【表3】
【0051】工程b3では、前記保護膜20上にITO
から成る透明電極17を、たとえば低温スパッタリング
法によって形成する。工程b4では、ポリイミドなどの
高分子樹脂を前記透明電極17上に塗布してラビング処
理を行って、配向膜18を形成する。その後、複数の絵
素電極15がマトリクス状に形成された透明電極13
と、該透明電極12とを貼合わせて基板間に液晶を注入
して液晶表示素子7を形成する。その後、マイクロレン
ズ10が形成されたマイクロレンズ基板6を、マイクロ
レンズ10の形成位置と、液晶表示素子7の絵素とが一
致するように液晶パネルに貼合わせる。本実施例におい
ても、前述の第3実施例と同様の効果がある。
【0052】続いて、図9および図10を参照して、本
発明の第5実施例を説明する。本実施例の特徴は、保護
膜20として、プラズマCVD法によってシリコン窒化
膜を形成したことである。プラズマCVD法における反
応ガスとしては、SiH4 にNH3を加えたガスを用
い、さらに窒素(N2)キャリアガスとして導入する。
SiH4/NH3系を用いる。下記の表4に、シリコン窒
化膜の形成条件を示す。
【0053】
【表4】
【0054】本実施例においても、前述の第3実施例と
同様の効果がある。
【0055】続いて、前述の図9および図10を参照し
て、本発明の第6実施例を説明する。本実施例の特徴
は、保護膜20として、プラズマCVD法によってSi
ONxを形成したことである。下記の表5に、シリコン
窒化膜(SiONx)の形成条件を示す。
【0056】
【表5】
【0057】本実施例においても、前述の第3実施例と
同様の効果がある。
【0058】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、マイクロ
レンズ基板上であって、液晶表示素子の絵素に対応する
領域に有機材料から成るカラーフィルタが形成され、該
カラーフィルタを覆い、かつカラーフィルタ形成面のほ
ぼ全面にわたって透光性を有する無機材料から成る保護
膜が形成される。前記保護膜は、たとえばシリコン酸化
膜あるいはシリコン窒化膜である。シリコン酸化膜およ
びシリコン窒化膜は、酸素遮断性に優れ、またステップ
カバレッジにも優れる。したがって、カラーフィルタの
エッジ部分の保護膜の膜厚が他の部分の膜厚に比べて薄
くなることはなく、酸素の侵入を全体にわたって均一に
防ぐことができ、従来のようにエッジ部分からカラーフ
ィルタの褐色、変色が発生することが防止され、耐光性
が向上する。
【0059】また本発明によれば、液晶表示素子を構成
する一対の透光性基板のうち、マイクロレンズ基板側の
基板であって、液晶層側表面にカラーフィルタが形成さ
れ、該カラーフィルタを覆い、かつカラーフィルタ形成
面のほぼ全面にわたって透光性を有する無機材料から成
る保護膜が形成される。前記保護膜は、たとえばシリコ
ン酸化膜、あるいはシリコン窒化膜である。シリコン酸
化膜およびシリコン窒化膜は、イオンバリア性に優れ、
またステップカバレッジにも優れる。したがって、従来
のように膜厚の薄いエッジ部分からイオン性不純物が液
晶中に染出すことはなく、液晶の持つ電荷保持特性の低
下を防止することができる。これによって、液晶の持つ
特性が劣化することはなく、表示品位を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であるカラー液晶表示装置
1の構成を示す図である。
【図2】液晶表示素子7の構成を示す拡大斜視図であ
る。
【図3】液晶表示素子7の構成を示す拡大断面図であ
る。
【図4】液晶表示素子7の製造方法を説明する工程図で
ある。
【図5】液晶表示素子7の製造方法を示す断面図であ
る。
【図6】本発明の第2実施例であるカラー液晶表示装置
21の構成を示す図である。
【図7】液晶表示素子7の構成を示す拡大斜視図であ
る。
【図8】液晶表示素子7の拡大断面図である。
【図9】液晶表示素子7の製造方法を説明する工程図で
ある。
【図10】液晶表示素子7の製造方法を説明するための
断面図である。
【図11】従来例を説明するための断面図である。
【図12】アクティブマトリクス形液晶表示装置の一絵
素の等価回路を示す回路図である。
【図13】アクティブマトリクス形液晶表示装置におけ
る印加電圧波形を示す波形図である。
【図14】他の従来例を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1,21 カラー液晶表示装置 2 光源 3 反射鏡 6 マイクロレンズ基板 7 液晶表示素子 10 マイクロレンズ 11 カラーフィルタ 12,13 透明基板 14 液晶層 15 絵素電極 16,18 配向膜 17 全面電極 19 TFT 20 保護膜

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の透光性基板の対向する表面にそれ
    ぞれ透明電極が形成され、透明電極が重なる領域を絵素
    とし、一対の透光性基板間に液晶層を介在して成る液晶
    表示素子と、前記絵素に対向する領域にマイクロレンズ
    が形成されるマイクロレンズ基板とを含み、絵素に対応
    する領域に有機材料から成るカラーフィルタが形成され
    るカラー液晶表示装置において、 前記カラーフィルタは、前記マイクロレンズ基板の液晶
    表示素子側表面に形成され、 さらに前記カラーフィルタを覆い、かつカラーフィルタ
    形成面のほぼ全面にわたって透光性を有する無機材料か
    ら成る保護膜を形成したことを特徴とするカラー液晶表
    示装置。
  2. 【請求項2】 一対の透光性基板の対向する表面にそれ
    ぞれ透明電極が形成され、透明電極が重なる領域を絵素
    とし、一対の透光性基板間に液晶層を介在して成る液晶
    表示素子と、前記絵素に対向する領域にマイクロレンズ
    が形成されるマイクロレンズ基板とを含み、絵素に対応
    する領域に有機材料から成るカラーフィルタが形成され
    るカラー液晶表示装置において、 前記カラーフィルタは、前記一対の透光性基板のうちの
    マイクロレンズ基板側の基板であって、液晶層側表面に
    形成され、 さらに前記カラーフィルタを覆い、かつカラーフィルタ
    形成面のほぼ全面にわたって透光性を有する無機材料か
    ら成る保護膜を形成し、透明電極は、前記保護膜上に形
    成されることを特徴とするカラー液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記保護膜は、シリコン酸化膜であるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のカラー液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】 前記保護膜は、シリコン窒化膜であるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のカラー液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 前記シリコン酸化膜は、アルコキシシラ
    ンを用いるCVD法によって形成されることを特徴とす
    る請求項3記載のカラー液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記シリコン窒化膜は、スパッタリング
    法によって形成されることを特徴とする請求項4記載の
    カラー液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記シリコン窒化膜は、プラズマCVD
    法によって形成されることを特徴とする請求項4記載の
    カラー液晶表示装置。
JP3252318A 1991-09-30 1991-09-30 カラー液晶表示装置 Pending JPH05232462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252318A JPH05232462A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252318A JPH05232462A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05232462A true JPH05232462A (ja) 1993-09-10

Family

ID=17235589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3252318A Pending JPH05232462A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05232462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524770B2 (en) * 2004-11-29 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming image sensor microlens structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524770B2 (en) * 2004-11-29 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming image sensor microlens structures
US7842980B2 (en) 2004-11-29 2010-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor microlens structures and methods of forming the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1306550C (zh) 一种表面放电等离子体显示面板
US7463317B2 (en) Electro-optical device, color filter substrate with relective and transmission regions and electronic apparatus
JPH11295683A (ja) 電気光学装置およびその製造方法並びに投射型表示装置
JP2000330102A (ja) 輝度増加用副画素を有する反射型カラー液晶表示装置並びに当該副画素用カラーフィルタを含む光散乱フィルム及びその作製方法
US7268852B2 (en) LCOS display panel having a micro dichroic layer positioned in the back plane to filter colors
RU2469362C2 (ru) Подложка цветового фильтра и жидкокристаллическое устройство отображения
US7433003B2 (en) Liquid crystal on silicon panel and method of manufacturing the same
US10705371B2 (en) Color filter substrate, manufacturing method thereof, display panel, manufacturing method thereof and bright spot defect correction method thereof, and display apparatus
TWI316631B (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP2003255321A (ja) カラー表示装置
TWI384284B (zh) A liquid crystal display device and a projection type display device
JPH05232462A (ja) カラー液晶表示装置
JP3071947B2 (ja) 投影型カラー画像表示装置
JPH0430140A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JP3603444B2 (ja) 対向基板、その製造方法、液晶表示素子及び投射型液晶表示装置
JP3380946B2 (ja) 透過型カラー表示装置
JP3016650B2 (ja) 液晶プロジェクター
JPH06148627A (ja) 投写型カラー液晶表示装置
JPH07230101A (ja) 液晶表示素子およびそれを用いた投射型表示装置
JP3114128B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JPH0527114A (ja) 有機カラーフイルタアレイの製造方法ならびに投影形カラー液晶表示装置
JPH11337717A (ja) カラーフィルター基板及びそれを用いた反射型液晶表示装置
JPH02293716A (ja) 三板式投射型液晶ディスプレイ装置
JPH0363626A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JPH0534677A (ja) 液晶表示装置