JPH05230020A - 3−アリール−5−ヒドロキシインドール誘導体およびその製造方法 - Google Patents

3−アリール−5−ヒドロキシインドール誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05230020A
JPH05230020A JP3324192A JP3324192A JPH05230020A JP H05230020 A JPH05230020 A JP H05230020A JP 3324192 A JP3324192 A JP 3324192A JP 3324192 A JP3324192 A JP 3324192A JP H05230020 A JPH05230020 A JP H05230020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydroxyindole
aryl
phenol
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3324192A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Satomura
正人 里村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3324192A priority Critical patent/JPH05230020A/ja
Publication of JPH05230020A publication Critical patent/JPH05230020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】農薬、医薬及び各種の記録材料用途或いはその
原料に有用な、3─アリール─5─ヒドロキシインドー
ル誘導体とその製造方法を提供する。 【構成】3─アリール─5─ヒドロキシインドール及び
その1─位アリールアミノ置換体。3─(1─アリール
エテニル)フェノール誘導体にジアゾニュウム塩を作用
させる事を特徴とする1─アリールアミノ─3─アリー
ル─5─ヒドロキシインドール誘導体の製造方法及び1
─アリールアミノ─3─アリール─5─ヒドロキシイン
ドール誘導体を還元する事を特徴とする3─アリール─
5─ヒドロキシインドールの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬、農薬、各種記録
材料用素材として有用な3─アリール─5─ヒドロキシ
インドールの誘導体とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明で提案するような2─位が水素原
子で3─位にアリール基を有し更に5─位にヒドロキシ
基を有するインドール誘導体については、還元剤、ラジ
カルクエンチャー、医薬、農薬、染料、ロイコ色素、カ
プラー原料、アルカロイド原料など各種用途の中間体に
極めて重要である。がその合成の困難さなどからあまり
検討を加えられた事が無かった。(例えば、3─アリー
ルインドールについてはHINOらの J.Pharm.Bull.,21,27
86(1973)に詳しい合成例が示されている。通常は2 ─ア
リール体と3 ─アリール体が混合して生成し易いために
非常に、煩雑な合成ルートが選ばれている。)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、この化
合物が各種の用途に有用である事に着目して鋭意検討を
加えた。そして、ついに本発明をなすに到った。本発明
者は既に、3─位にα,β─不飽和二重結合を有するフ
ェノール類が、ジアゾニュウム塩とのカップリング反応
で、5─ヒドロキシインドール誘導体を与える事を見出
している。( 特願昭58─248910号参照。) しか
し、そこでは二重結合のα─位にアリール基の様な嵩高
くて立体的に転移や付加に障害を及ぼすと推定される置
換基を有する場合の反応に付いては明確に記述されてい
なかった。又、1 ─置換及び無置換の3─アリール─5
─ヒドロキシインドールが存在することも知られていな
かった。
【0004】既に、3─位がフェニール基の様に、二重
結合は持つが、それが嵩高い置換基の場合例えば3─位
不飽和基置換フェノールの芳香族ジアゾニュウム塩との
反応では、上述の異常な環化付加反応が進行せず、通常
のジアゾカップリング生成物を与えることを、本発明者
らが立証している。
【0005】ところが、αー位がアリール基で置換した
3─位不飽和基置換フェノールの場合には、それが相当
嵩高い置換基であるにも関わらず、環化付加反応が進行
する事を見出し本発明をなすに至った。即ち3─(1─
アリールエテニル)フェノール誘導体に芳香族ジアゾニ
ュウム塩を作用させる事を特徴とする3─アリール置換
─5─ヒドロキシインドール類の誘導体とその製造方法
を提供するものである。従来にない著しく簡便且つ有利
な手法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、塩基性雰囲
気下で3─(1─アリールエテニル)フェノール誘導体
に芳香族ジアゾニュウム塩を作用させる事を特徴とす
る、1─アリールアミノ─3─アリール置換─5─ヒド
ロキシインドール誘導体とその製造方法及びそれを還元
する事を特徴とする3─アリール置換─5─ヒドロキシ
インドールの製造方法を開発することによって解決され
た。ジアゾカップリング反応後には、分子内環化付加反
応を促進する為に、有機または無機の酸触媒を使用する
ことが好ましい。反応に際しては、各種の溶媒、塩基、
酸を用いたり、窒素ガスを用いることも差支えない。
【0007】ジアゾニュウム塩は、3─(1─アリール
エテニル)フェノール類に対して、0.85乃至2.0
モル程度、好ましくは0.93乃至1.0モル程度であ
る。この範囲から上では、2モルのジアゾカップリング
反応が生じ易く分離が困難となる。これ以下では、原料
の未反応フェノールが残存し易く、分離工程が必須とな
る。(2モルのジアゾニュウム塩を用いてせるカップリ
ング反応を行うと、更に反応した6─アリールアゾ置換
体が定量的に得られる。)芳香族アミンはジアゾニュウ
ム塩の出発原料に用いられる。芳香族アミンはアルキル
基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、アリ
ール基、アシル基、置換されていてもよいアミノ基、例
えばジアルキルアミノ基、アシルアミノ基、ウレイド
基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基など、カルボ
キシ基、オキソ基、アルコキシカルボニル基などの各種
の置換基を1個ないし5個程度含んでいてもよい。ベン
ゼン環、ナフタレン環、ピリジン環、チアゾール環など
へテロ原子を有していてもよい5員または6員の芳香族
アミンが、ジアゾニュウム塩の原料として利用できるこ
とは言うまでもない。これらは、さらに各種の置換基を
有していても良い。
【0008】本発明に用いられる化合物の具体例の幾つ
かを以下に示す。3─(1─アリールエテニル)フェノ
ール誘導体としては、置換基として、アルキル基、アリ
ール基、アルコキシ基、アシル基、アシル基、シアノ
基、ニトロ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、チオアル
コキシ基、カルボキシル基、置換アミノ基、カルバモイ
ル基、スルファモイル基、アゾ基、スルフォ基あるいは
ウレイド基またはアリールオキシ基などを有していても
良いアリール基が挙げられる。これらは、ベンゼン環、
ナフタレン環、ピリジン環、チアゾール環などへテロ原
子を有していてもよい。特に好ましくは、アルキル基、
アリール基又はアルコキシ基などで置換されていてもよ
いベンゼン環又はナフタレン環の場合である。これらの
基は更に、アシル基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原
子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、チオアルコキシ基、
カルボキシル基、置換アミノ基、カルバモイル基、スル
ファモイル基、アゾ基、スルフォ基あるいはウレイド基
等から選ばれた一種類以上を有していてもよい。
【0009】これらは、ジアゾカップリング反応を妨げ
ない範囲で、二種類以上を有していても差し支えない。
本発明では、予想に反して、3─位のα─位がアリール
基である置換ビニルフェノール誘導体をジアゾカップリ
ング反応に供した場合に効率良くインドール類を得られ
る事を見出した点が新規であり、特に重要である事は言
うまでもない。更に3─アリール置換─5─ヒドロキシ
─1─アリールアミノインドールが、還元反応を受け、
アリールアミノ基を容易に放出する点も新奇な知見であ
る。1─アリール基としては、フェニル基、ナフチル
基、フリル基、ピリジル基或いはトリル基、メトキシフ
ェニル基、キシリル基、アセチルフェニル基、クロロフ
ェニル基、メチルクロロフェニル基、ブロモフェニル
基、メチルピリジル基、フェノキシフェニル基、ブトキ
シフェニル基、フルオロフェニル基、ブトキシフェニル
基などが挙げられる。
【0010】以下に具体例のいくつかを挙げ、詳細に説
明する。3─(1─フェニルエテニル)フェノール、3
─(1─ナフチルエテニル)フェノール、3─(1─ク
ロロフェニルエテニル)フェノール、3─(1─メトキ
シフェニルエテニル)フェノール、3─(1─ブトキシ
フェニルエテニル)フェノール、3─(1─メトキシナ
フチルエテニル)フェノール、3─(1─ブロモフェニ
ルエテニル)フェノール、3─(1─ジメチルフェニル
エテニル)フェノール、3─(1─トリルエテニル)フ
ェノール、3─(1─フェノキシナフチルエテニル)フ
ェノール、3─(1─クロロナフチルエテニル)フェノ
ール、3─(1─エトキシフェニルエテニル)フェノー
ル、3─(1─オクトキシフェニルエテニル)フェノー
ル、3─(1─メトキシナフチルエテニル)フェノー
ル、3─(1─メチレンジオキシフェニルエテニル)フ
ェノール、3─(1─ジメチルメトキシフェニルエテニ
ル)フェノールなどがある。
【0011】本発明に於いて、ジアゾニュウム塩の種類
と使用法は後で述べる。便宜上、ベンゼンジアゾニュウ
ム塩を用いた命名法で代表させる。ジアゾカップリング
反応において、各種のジアゾニュウム塩が容易に用いら
れる事、市販品も数多くあり好都合に利用できる事など
は同業者には、説明の必要も無いであろう。
【0012】インドール類の具体例としては、1─アニ
リノ─3─フェニル─5─ヒドロキシインドール、1─
アニリノ─3─フェニル─5─ヒドロキシインドール、
1─トルイジノ─3─フェニル─5─ヒドロキシインド
ール、1─ニトロアニリノ─3─フェニル─5─ヒドロ
キシインドール、1─クロロアニリノ─3─フェニル─
5─ヒドロキシインドール、1─チアゾリル─3─フェ
ニル─5─ヒドロキシインドール、1─アニリノ─3─
ジメチルフェニル─5─ヒドロキシインドール、1─ア
ニリノ─3─フェノキシフェニル─5─ヒドロキシイン
ドール、
【0013】1─アニリノ─3─ナフチル─5─ヒドロ
キシインドール、1─アニリノ─3─ジクロロフェニル
─5─ヒドロキシインドール、1─アニリノ─3─メト
キシトリル─5─ヒドロキシインドール、1─アニリノ
─3─フェノキシフェニル─5─ヒドロキシインドー
ル、1─アニリノ─3─ブチルフェニル─5─ヒドロキ
シインドール、1─アニリノ─3─(4’─フェニルフ
ェニル)─5─ヒドロキシインドール、1─アニリノ─
3─ベンジルフェニル─5─ヒドロキシインドール、1
─アニリノ─3─アセチルフェニル─5─ヒドロキシイ
ンドール、
【0014】3─フェニル─5─ヒドロキシインドー
ル、3─ジメチルフェニル─5─ヒドロキシインドー
ル、3─フェノキシフェニル─5─ヒドロキシインドー
ル、3─ナフチル─5─ヒドロキシインドール、3─ジ
クロロフェニル─5─ヒドロキシインドール、3─メト
キシトリル─5─ヒドロキシインドール、3─フェノキ
シフェニル─5─ヒドロキシインドール、3─ブチルフ
ェニル─5─ヒドロキシインドール、3─(4’─フェ
ニルフェニル)─5─ヒドロキシインドール、3─ベン
ジルフェニル─5─ヒドロキシインドール、3─アセチ
ルフェニル─5─ヒドロキシインドール、5─ヒドロキ
シ─3─メチレンジオキシフェニル─インドール、など
が挙げられる。
【0015】これらの化合物は従来のFischer 法を始め
とする各種のインドール環形成法で予想される手法から
は全くかけ離れた反応ルートにより効率良く合成され
る。ジアゾニュウム塩としては、芳香族アミンから誘導
されたジアゾニュウム塩を使用する事が特に好ましい。
後処理には、酸、有機または無機の酸を用いることが好
ましい。これらのジアゾニュウム塩を用いる反応につい
ては、すでに成書に詳しく纏められている。例えば、S.
Patai.The Chemistry of Diazonium and Diazo Groups.
John Wiley & Sons (1978).K.H.Saunders.Aromatic Dia
zo Compounds3rd ed.Edward Arnold.A.Katritzky,C.W.R
ees.Comprehensive Heterocyclic Chemistry vol.4 (19
84)Pergamon Press. などや、丸善の実験化学講座
(正、続、新を含む)などに詳しく、調製方法、添加の
方法、処理条件或いは処理温度など各種の反応条件を参
考に出来る。
【0016】例えば、ジアゾニュウム塩は酸性雰囲気下
で調製されて、低温で保存することが好ましい。塩酸、
硫酸、塩化亜鉛、硝酸、燐酸、3弗化ボロン、6弗化リ
ンなどの誘導体等の無機酸、酢酸、ベンゼンスルホン
酸、メタンスルホン酸、ハロゲノ酢酸などの有機酸が好
都合に用いられる。本発明のフェノール類とのカップリ
ング反応は塩基性雰囲気下で行うことが好ましい。塩基
には各種の無機または有機のアルカリ類が用いられる。
苛性ソーダ、苛性カリ、炭酸ソーダ、トリエチルアミ
ン、トリフェニルグアニジン、グアニジン、ジメチルピ
ペリジンなどは一例である。塩基性雰囲気下でカップリ
ング反応が行われ、後処理で酸性にされるのが最も好都
合な手法である。特に、−5℃以下での反応が、副生成
物の減少という点から本発明においては好ましいが、適
切な制御を行えば、120〜150℃程度に加熱して系
を塩基性として、単離精製の便宜を図ることも出来る。
【0017】以下に実施例を示して、本発明を説明す
る。
【実施例】
実施例1 1─アニリノ─3─フェニル─5─ヒドロキシ─インド
ール 3─(1─フェニルエテニル)フェノールを2.1g、
トリエチルアミンを5ml、メタノールを120ml及
びアセトン20mlをフラスコに添加する。これを─1
0℃以下に冷却し激しく掻き混ぜる。これに常法に従っ
て、0.93gのアニリンから調製したベンゼンジアゾ
ニュウム塩を、徐々に添加した。添加終了後、冷却浴を
除き30分間掻き混ぜた。これを、600mlの水に、
35%塩酸水25mlを加えた液中に添加した。有機相
を酢酸エチルエステルをもちいて抽出し、常法に従って
後処理後溶媒を留去した。生成物はTLC上で略単一の
スポットを示した。クロロホルム/アセトニトリルを用
いたカラムクロマトグラフを行うと、結晶が析出した。
融点139〜140℃の白色結晶。CH分析、計算値
C79.97 H 5.37 N9.32; 実測値 C80.11 H5.61N9.
12。
【0018】実施例2 3─フェニル─5─ヒドロキシ─インドール 実施例1で得た、1─アニリノ─3─フェニル─5─ヒ
ドロキシ─インドールの0.5g、エタノール80m
l、ラネーニッケル0.3gをオートクレーブ中に添加
し、水素ガスを25kg/平方cmni充填した。これ
を60〜70℃に3時間掻き混ぜた。生成物はアニリン
と3─フェニル─5─ヒドロキシ─インドールの2種類
であった。3─フェニル─5─ヒドロキシ─インドール
は融点139〜141℃の白色結晶。CH分析、計算値
C80.36 H 5.29 N6.69; 実測値C80.55 H5.49N6.
58。これをアセチル化すると3─フェニル─5─アセト
キシ─インドール(融点116.8〜118℃)を与え
た。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1─アリールアミノ─3─アリール─5─
    ヒドロキシインドール。
  2. 【請求項2】3─アリール─5─ヒドロキシインドー
    ル。
  3. 【請求項3】1─アリールアミノ─3─アリール─5─
    ヒドロキシインドール誘導体を還元する事を特徴とする
    3─アリール─5─ヒドロキシインドールの製造方法。
JP3324192A 1992-02-20 1992-02-20 3−アリール−5−ヒドロキシインドール誘導体およびその製造方法 Pending JPH05230020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3324192A JPH05230020A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 3−アリール−5−ヒドロキシインドール誘導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3324192A JPH05230020A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 3−アリール−5−ヒドロキシインドール誘導体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05230020A true JPH05230020A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12380977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3324192A Pending JPH05230020A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 3−アリール−5−ヒドロキシインドール誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05230020A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4014890A (en) Process for preparing indole derivatives
US3979408A (en) 2-(Pyrrol-1-yl)amino-4,5-dihydro-1H-imidazole derivatives
JPS6284083A (ja) ジヒドロリセルグ酸のn−アルキル化法
JPH05230020A (ja) 3−アリール−5−ヒドロキシインドール誘導体およびその製造方法
US4707553A (en) Indole derivatives and process for producing the same
US3754004A (en) Process for preparing 3-indolyl aliphatic acid derivatives
US2802008A (en) Halogenated and alkoxylated 1-phenyl-1-pyridyl derivatives of urea and 3-alkylurea
US3960926A (en) Process for preparing azasulfonium halide salts
HU187471B (en) Process for preparing n-acyl-triptamine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents
Fusco et al. New rearrangements of arylhydrazones in polyphosphoric acid: extension to the thiophene and indole series. 5
US4186132A (en) Isatin products
MORIYA et al. Facile Preparation of 5-(3-Indolylmethylene) hydantoins
JPH0672142B2 (ja) 4−アミノ−1,2,4−トリアゾリン−5−チオン系化合物の製造方法
Rozhkov et al. Transformations of 2-aryl-4, 6-dinitroindoles
US3954797A (en) Process for preparing azasulfonium halide salts
Fuentes et al. Synthesis of heterocyclic compounds. XIII. 2‐amino‐3‐benzyl‐3, 5‐dieyano‐6‐methoxy‐4‐phenyl‐3, 4‐dihydropyridines
NO742960L (ja)
Chai et al. Urazole synthesis. Part 2: facilitating N4 substitution
US4052433A (en) Aromatic azomethines
JP2001288168A (ja) インドール誘導体の製造法
SU503517A3 (ru) Способ получени производных индолилуксусной кислоты или их солей
JPH0717950A (ja) アゾ化合物の製造方法と得られたアゾ化合物を用いたインダゾールの製造方法
CA2058994A1 (en) Process for the production of gramine derivatives
JPH05112516A (ja) アゾ化合物とその製造方法
JP2986467B2 (ja) アゾ化合物の製造方法