JPH0522881A - 永久磁石付回転子及びその製造方法 - Google Patents

永久磁石付回転子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0522881A
JPH0522881A JP3165950A JP16595091A JPH0522881A JP H0522881 A JPH0522881 A JP H0522881A JP 3165950 A JP3165950 A JP 3165950A JP 16595091 A JP16595091 A JP 16595091A JP H0522881 A JPH0522881 A JP H0522881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
magnet
shaft
rotor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3165950A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Okubo
茂 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3165950A priority Critical patent/JPH0522881A/ja
Publication of JPH0522881A publication Critical patent/JPH0522881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 Nd−Fe系磁石の有する高特性を充分に発
揮させ、回転電機をより小形で高性能化する為の永久磁
石付回転子及びその製造方法を提供するにある。 【効果】 永久磁石は焼嵌めによりシャフトに嵌合さ
れ、焼嵌め時の永久磁石がまだ熱い状態に於いて着磁さ
れる。一方、シャフトは冷却してある為、永久磁石は嵌
合されると同時に急速冷却される事となる。即ち、高温
着磁、急速冷却を行なわせる。この高温焼嵌め,高温着
磁,急速冷却を行なう事により円筒系永久磁石に熱応力
が発生するが、永久磁石外表面に設けた溝により熱応力
を抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシャフトの外周に永久磁
石部を備える永久磁石付回転子及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の永久磁石付回転子としては図5
及び図6に示すものがある。即ち、回転子1は図5に示
す様にシャフト2に径大部3が一体的に形成され、その
径大部3の外周に円筒形状の永久磁石4が固着された構
成となっている。この回転子1は図6に示す様に、例え
ばフレーム5内に配設された固定子コイル7を有する固
定子6に前記永久磁石4が対向するよう図示しない軸受
ブラケット及び軸受により回転可能に配設され、回転電
機を構成するものである。
【0003】而して、前記永久磁石4は、シャフト2の
径大部3とは接着剤8により接着固定されている。又、
回転子1の永久磁石4は着磁をする事により磁化されて
回転電機としての機能を発揮する事ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】永久磁石の材質として
サマリウムコバルト(Sn−Co系)系の奇土類磁石,
あるいはフェライト磁石等が、一般的に回転電機に使用
されている。そして、最近それらの磁石より高磁束密度
を有する高性能のNd−Fe系の磁石が開発され回転電
機に適用されつつ有る。
【0005】然しながらNd−Fe系の磁石は図3に示
す様に磁石温度が上昇すると常温時に比較して減磁す
る。例えば150℃に於いては等方性磁石で10〜20
%,ラジアル異方性磁石で30〜40%減磁する。又、
図4に示す様に不可逆減磁特性により一旦高温度で減磁
すると、温度を下げて常温に戻しても初期値に戻らず減
磁したままとなる。
【0006】Nd−Fe系磁石は高磁束密度,高特性を
有しながら、上記した様に高温度減磁率が従来のサマリ
ウム・コバルト系の磁石より非常に大きい為に、充分に
その特性を回転電機として発揮させる事ができなかっ
た。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的はNd−Fe系磁石の有する高特性を充分
に発揮させ、回転電機をより小形で高性能化する為の永
久磁石付回転子及びその製造方法を提供するにある。 [発明の構成]
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の永久磁石付回転
子は、円筒形状のNd−Fe系の磁石を高温加熱状態に
てシャフトに嵌合し直ちに着磁を行なう。一方、シャフ
トは液体酸素等により冷却して有り両者が嵌合されると
永久磁石は急冷される事になる。即ち、高温着磁、急速
冷却する様にしたところに特徴を有する。
【0009】また、永久磁石を高温より急速冷却する事
により発生する熱応力を抑制する為に、永久磁石外表面
に軸方向の溝を設ける。尚、この溝の数は固定子巻線が
納められている固定子鉄心のスロットの数と事なる数と
した所に特徴を有する。
【0010】
【作用】上記手段によれば、永久磁石は焼嵌めによりシ
ャフトに嵌合され、焼嵌め時の永久磁石がまだ熱い状態
に於いて着磁される。一方、シャフトは冷却してある
為、永久磁石は嵌合されると同時に急速冷却される事と
なる。即ち、高温着磁、急速冷却を行なわせる。
【0011】この高温焼嵌め,高温着磁,急速冷却を行
なう事により円筒系永久磁石に熱応力が発生するが、永
久磁石外表面に設けた溝により熱応力を抑制することが
できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例につき図1乃至図4
を参照して説明する。
【0013】まず、図1は完成された永久磁石付回転子
11を示しており、これはシャフト12の中央部分に円
筒状のNd−Fe系永久磁石部13を焼嵌め状態に固着
して構成されている。また永久磁石部13の外表面には
軸方向に溝14が設けられている。この溝14は、固定
子巻線7が納められている固定子鉄心6のスロットの数
と事なる数だけ設けられている。
【0014】ここで、この永久磁石付回転子の製造方法
について図1及び図2を参照して述べる。本実施例で
は、Nd−Fe系円筒系永久磁石13(以下永久磁石と
略称する)をキュリー点以下の温度、すなわち上記永久
磁石13の場合に於いては300℃以下の温度に加熱し
ておく。また、この永久磁石13の外表面には軸方向に
溝14が設けられている。この溝14は固定子巻線7が
納められている固定子鉄心6のスロットの数と異なる数
を設けられている。
【0015】一方、シャフト12は液体酸素等により冷
却されている。永久磁石13をシャフト12の中央部に
嵌合し、ただちに、永久磁石13を図示しない着磁装置
にて着磁する。すなわち、永久磁石13がまだ熱い状態
にて着磁される事になる。その後、自然放置される事に
より永久磁石13はシャフト12により急冷される事に
なる。勿論、着磁後図示しない冷却器の中に入れ強制冷
却しても良い。
【0016】図3及び図4に於いて、従来Nd−Fe系
永久磁石14を常温にと着磁し回転電機とした場合、温
度上昇により永久磁石14は減磁する。その為、折角磁
気特性の良い永久磁石14を使用しても温度上昇による
減磁分を見込んで設計,製作する必要があり、回転電機
を小形化する事が困難であった。
【0017】しかるに本実施例によれば、図3及び図4
に於いて回転電機としての実使用温度をはるかに越えた
高温度にて着磁し、急速冷却する事により着磁時の温度
での磁気特性をそのまま常温(回転電機実使用温度)領
域に移行する事ができ、その後、回転電機として運転さ
れた温度上昇下に於いて減磁率が大巾に改善される事と
なる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明にて明らかな様に、本発明の
永久磁石付回転子及びその方法によれば、従来高温度下
にて減磁し易かった永久磁石を高温度下にて着磁する事
により高温減磁特性を改善する事ができる。この事によ
り永久磁石の持つ本来の特性を発揮させる事ができ永久
磁石付回転電機を小形化する事ができる。
【0019】また、高温焼嵌め急速冷却時に発生する永
久磁石の熱応力を緩和する為に永久磁石外表面に設けた
溝は永久磁石付回転電機としての特性改善、例えばコギ
ングトルク及びトルクリップルの低減も基体できるとい
う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回転子の斜視図。
【図2】回転電機の概略的部分断面図。
【図3】永久磁石の温度と減磁率特性図。
【図4】永久磁石の不可逆減磁特性図。
【図5】従来例を示す図1相当図。
【図6】従来例を示す図2相当図。
【符号の説明】
11…永久磁石付回転子、 12…シャフト、 1
3…永久磁石部、14…永久磁石13の外表面に設けら
れた軸方向の溝。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトの外周に円筒形状の永久磁石を
    有する永久磁石付回転子に於いて、シャフトは液体酸素
    により冷却し、永久磁石は300℃以下の温度に加熱し
    て両者を嵌合一体化し形成することを特徴とする永久磁
    石付回転子の製造方法。
  2. 【請求項2】 冷却されたシャフトに300℃以下の温
    度に加熱された円筒形状の永久磁石を嵌合させた後、た
    だちに永久磁石部を着磁する様にした請求項1記載の永
    久磁石付回転子の製造方法。
  3. 【請求項3】 円筒形状の永久磁石部外表面の軸方向に
    固定子巻線挿入スロット数と異なる数の溝を設ける様に
    した事を特徴とする永久磁石付回転子。
JP3165950A 1991-07-05 1991-07-05 永久磁石付回転子及びその製造方法 Pending JPH0522881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165950A JPH0522881A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 永久磁石付回転子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165950A JPH0522881A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 永久磁石付回転子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522881A true JPH0522881A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15822101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3165950A Pending JPH0522881A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 永久磁石付回転子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522881A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0712198A1 (en) * 1994-06-01 1996-05-15 Seiko Epson Corporation Permanent magnet rotor and method for producing the same
WO1998016000A1 (en) * 1996-10-07 1998-04-16 Empresa Brasileira De Compressores S.A. - Embraco A process and a device for mounting a shaft to the rotor of an electric motor
JP2009284720A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Yaskawa Electric Corp 永久磁石形同期電動機
JP2017169269A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 トヨタ自動車株式会社 ロータの製造方法
US11165317B2 (en) 2019-02-14 2021-11-02 Aisin Aw Co., Ltd. Manufacturing method of rotor for rotary electric machine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0712198A1 (en) * 1994-06-01 1996-05-15 Seiko Epson Corporation Permanent magnet rotor and method for producing the same
EP0712198A4 (en) * 1994-06-01 1998-12-09 Seiko Epson Corp PERMANENT MAGNET RUNNER AND HIS PRODUCTION METHOD
WO1998016000A1 (en) * 1996-10-07 1998-04-16 Empresa Brasileira De Compressores S.A. - Embraco A process and a device for mounting a shaft to the rotor of an electric motor
US5974656A (en) * 1996-10-07 1999-11-02 Empresa Brasileira De Compressores S/A Embraco Process for mounting a shaft to the rotor of an electric motor
US6098273A (en) * 1996-10-07 2000-08-08 Empresa Brasileira De Compressores S/A.-Embraco Device for mounting a shaft to the rotor of an electric motor
JP2009284720A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Yaskawa Electric Corp 永久磁石形同期電動機
JP2017169269A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 トヨタ自動車株式会社 ロータの製造方法
US11165317B2 (en) 2019-02-14 2021-11-02 Aisin Aw Co., Ltd. Manufacturing method of rotor for rotary electric machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI416849B (zh) Axial gap type rotating machine
JP3864986B2 (ja) 薄型ハイブリッド着磁型リング磁石、ヨーク付き薄型ハイブリッド着磁型リング磁石、および、ブラシレスモータ
US20080111436A1 (en) Permanent magnet for a motor, motor, and magnetizing method
JPH08340651A (ja) 永久磁石及び永久磁石形回転電機
JPS5950760A (ja) 磁気強さの変化する永久磁石を有した自己始動型直流モ−タ
US20100259122A1 (en) Magnetic member, motor device, magnetizing method, and storage device
JP5956288B2 (ja) 永久磁石型モータの製造方法
EP0923804B1 (en) Method for manufacturing a dc motor and method for forming a permanent magnet for use in a dc motor
JPH0522881A (ja) 永久磁石付回転子及びその製造方法
JPS6149901B2 (ja)
JPH10271723A (ja) 永久磁石界磁型回転電機およびその製造方法
JPS61121405A (ja) 永久磁石の着磁方法
JPH08126279A (ja) ブラシレスdcモータ
JP4077898B2 (ja) 永久磁石モータ
JP2001218402A (ja) 回転電機
JP3038796B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2000050545A (ja) 発電機又は電動機用回転子
JP2002238192A (ja) 車載用コンプレッサモータ
JP3650386B2 (ja) モータ装置用永久磁石、モータ装置、及びモータ装置用永久磁石の製造方法
JP2003274618A (ja) 永久磁石回転子およびその製造方法
JP2663177B2 (ja) 偏平ブラシレスモータ
JPH06140248A (ja) 永久磁石回転子の着磁方法
JPH07322539A (ja) 永久磁石形回転電機
JPH01103145A (ja) 永久磁石回転子
KR100415825B1 (ko) 영구자석형 전동기의 회전자 조립방법