JPH05226096A - プラズマトーチとプラズマジェットの発生方法 - Google Patents

プラズマトーチとプラズマジェットの発生方法

Info

Publication number
JPH05226096A
JPH05226096A JP4028801A JP2880192A JPH05226096A JP H05226096 A JPH05226096 A JP H05226096A JP 4028801 A JP4028801 A JP 4028801A JP 2880192 A JP2880192 A JP 2880192A JP H05226096 A JPH05226096 A JP H05226096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
cathode
plasma torch
nozzle
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4028801A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Kurihara
和明 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4028801A priority Critical patent/JPH05226096A/ja
Publication of JPH05226096A publication Critical patent/JPH05226096A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 プラズマトーチに関し、電極の消耗が少な
く、高純度のプラズマを発生させる。 【構成】 棒状のカソード1を中心とし、外側に微小な
間隙を隔てゝ配置されたノズル状アノード2の間に作動
ガス5を噴射しながら直流電源9より電圧を印加し、両
極間にアーク放電10を行なってプラズマジェット11
を発生させる非移行式のプラズマトーチにおいて、カソ
ード1の外側に沿ってシールドガス16を供給するカソ
ードノズル13を、また、アノード2の内側および外側
に沿ってシールドガス16を供給するアノード内ノズル
14とアノード外ノズル15を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電極の消耗が少なく、高
純度のプラズマジェットが得られる非移行式プラズマト
ーチの構造とその発生方法に関する。
【0002】プラズマトーチはアノードとカソードの間
にアルゴン(Ar)やヘリウム(He)などの不活性ガスを噴出
させながら直流電源より直流電圧を印加してアーク放電
させてプラズマジェットを発生させるもので、簡単な装
置構成で大出力,高温,高速のプラズマジェットを発生
できるため、金属の溶射や精錬、金属表面の改質、気相
合成など広い分野で利用されている。
【0003】
【従来の技術】プラズマトーチの電極は5000℃以上の高
温のアークに接触するため、水冷構造が採られており、
構成金属材料としては、熱伝導率が高く、水冷効果が得
られる銅(Cu)や 融点の高いタングステン(W)などが
使用されている。
【0004】然し、電極の消耗は避けられず、そのため
頻繁に電極を交換する必要があり、また、プラズマジェ
ットの純度が低く、高純度が要求される用途には使用で
きなかった。
【0005】図5は従来のプラズマトーチの構造を示す
断面図である。すなわち、Wなど高融点金属よりなる棒
状のカソード1を中心とし、その外側に水冷構造をとり
Cuなどよりなるノズル状をしたアノード2があり、冷却
水3が循環している。
【0006】こゝで、カソード1とアノード2は絶縁リ
ング4と作動ガス5の供給口6を備えた蓋部7により上
下に移動可能に保持されている。また、絶縁リング4に
はノズル状をしたアノード2の先端部に作動ガス5を供
給する孔8が開けられている。
【0007】そして、動作としてはカソード1をノズル
状をしたアノード2の先端部に接近させ、ArやHeなどの
作動ガス5を供給してノズルより噴出させながら、直流
電源9より電圧を供給してアーク放電10をさせて着火し
た後は、カソード1を所定の位置まで離して直流定電流
放電を行い、プラズマジェット11を発生させている。
【0008】こゝで、アークの温度は5000℃以上の高温
であるためにカソード1とアノード2は消耗して表面が
荒れると云う問題がある。このようなことから、作動ガ
スとして不活性ガスが使用れさているが、用途によって
は酸素や水素などの不活性ガス以外のガスを必要とする
場合がある。
【0009】例えば、鉄(Fe) の精錬工程においては酸
素プラズマが必要であり、また、ダイヤモンドの合成に
は水素プラズマを必要としている。そのため、O2ガス或
いはH2ガスをArガスなどで希釈して作動ガスとし、供給
しているが、電極の消耗が甚だしく、電極の交換を頻繁
に行なう必要があり、この対策が必要であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来のプラズマトーチ
はアーク放電が生ずるアノードとカソードの部分の温度
は高温になり消耗し易いことから、作動ガスとしてArや
Heなどの不活性ガスを用い、アノードは水冷構造をとっ
て消耗を防いでいる。
【0011】然し、プラズマトーチの用途として不活性
ガス以外のプラズマを必要とする用途があることから、
不活性ガス以外のガスを作動ガスとして使用しても電極
の消耗が少なく、高純度のプラズマジェットが得られる
プラズマトーチを実用化することが課題である。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題は棒状のカソ
ードを中心とし、外側に微小な間隙を隔てゝ配置された
ノズル状アノードの間に作動ガスを噴射しながら直流電
源より電圧を印加し、両極間にアーク放電を行なってプ
ラズマジェットを発生させる非移行式のプラズマトーチ
において、カソード先端のカソードチップおよびアノー
ド先端のアノードチップをそれぞれ表面に金属層を有す
る多結晶ダイヤモンドより構成することを特徴としてプ
ラズマトーチを構成し、また、不活性ガス以外のガスを
作動ガスとして使用する場合は、カソードの外側に沿っ
て不活性ガスを供給するカソードノズルを、また、アノ
ードの内側および外側に沿って不活性ガスを供給するア
ノード内ノズルとアノード外ノズルを設けることを特徴
としてプラズマトーチを構成することにより解決するこ
とができる。
【0013】
【作用】本発明はアノードおよびカソードの消耗を最小
限に抑制する方法として次の方法をとるものである。 アーク放電の行なわれる金属部分を表面に金属層を
有する多結晶ダイヤモンドで構成し放熱性を格段に向上
する手段をとることによっても電極の消耗を抑制するこ
とが可能である。
【0014】すなわち、ダイヤモンドの熱伝導は2000W
/mkとCuに較べて4倍も大きなことを利用するもの
で、発明者等が開発した直流プラズマジェット気相成長
法(略称DCプラズマジェットCVD 法, 特開平2-22471)を
使用することにより多結晶ダイヤモンド膜を200 μm /
時程度の成膜速度で数mmの厚さに形成が可能である。
【0015】そこで、本発明はこのような気相成長法で
形成したダイヤモンド膜の表面にWなどの高融点金属を
金属溶射,スパッタ,真空蒸着などの方法で被覆して導
電性をもたせ、電極として使用する。 また、不活性ガス以外のガスを作動ガスとして使用
する場合は、アノードとカソードの内側および外側に沿
って不活性ガスを供給する鞘状のノズルを設け、この鞘
状のノズルに不活性ガスを供給しておくことにより、作
動ガスとしてO2などを用いても電極の酸化,劣化或いは
消耗を抑えることができる。
【0016】図1はの説明図であり、以下同一の材料
に対しては同一の番号を付して本発明を説明する。すな
わち、棒状をしたカソード1を囲んでカソードノズル13
を設け、また、先端がノズル状をしたアノード2を囲ん
で内側にはアノード内ノズル14、外側にはアノード外ノ
ズル15を設け、各々の間に不活性ガスよりなるシールド
ガス16を流しながら、カソード1とアノード2の間に作
動ガス5を供給し、アーク放電10を行い、プラズマジェ
ット11を発生させるものである。
【0017】こゝで、アノード外ノズル15は一見不要の
ように見えるが、雰囲気が不活性ガスだけであるか、あ
るいは高真空の場合を別として、雰囲気中の活性ガスが
アノード2に接触して酸化させるので、アノード2の外
側にもシールドガス16を供給しておくとよい。
【0018】一方、アノード2に較べ、カソード1は電
極の消耗が少ないので、トーチの構造を簡単化するた
め、カソードシール13は省略することも可能である。な
お、カソード1とアノード2との間にシールドガス16を
流すためのノズルがあることから、プラズマが着火しに
くいように思われるが、カソード1とカソードノズル13
を移動可能に構成し、アノード2に近づけてアーク放電
させ、その後は電極の消耗の少ない位置にまで移動させ
ることにより着火は容易である。
【0019】このような方法をとることによりアーク放
電発生部の温度上昇を抑制し、電極の消耗を少なくする
ものである。
【0020】
【実施例】
実施例1:(請求項1〜5に対応) 図4に示すプラズマトーチを作り、これを用いて実験を
行なった。
【0021】すなわち、カソード1とアノード2はCu製
で水冷構造をとり冷却水3が循環しているが、カソード
1の先端にはダイヤモンドよりなるカソードチップ20
が、また、アノード2の先端にはラッパ状をしたダイヤ
モンドよりなるアノードチップ21が装着されてある。
【0022】こゝで、両者の製法としてはDCプラズマジ
ェットCVD 法で形成したダイヤモンド板を所定の大きさ
に加工した後、この表裏にスパッタ法によりチタン(Ti)
を0.5 μm の厚さに形成し、更にアークと接する側にW
膜22を100 μm の厚さにプラズマ溶射法により成膜し
た。
【0023】なお、カソードチップ20の大きさは直径が
5mm, 厚さが2mmであり、また、アノードチップ21の大
きさは厚さが1mmであり、ラッパ状をした狭窄部の径が
3mm, 拡がり部の外径が12mm, 高さが4mmである。
【0024】動作として、作動ガス5としてはAr10リッ
トル/分とH210リットル/分の混合流量で、アーク電流
200 A,アーク電圧100 Vの条件で100 時間運転し、電
極の消耗状態を観察した。
【0025】その結果、アノードチップ21のW膜22は最
高で約40μm 凹んだがカソードチップ20については消耗
は見られなかった。 比較例1:(実施例1に対応) 図5に示す装置を用い、実施例1と同じ条件で放電実験
を行い、電極の消耗の様子を調べた。
【0026】その結果、1時間の運転でもアノードは部
分的に0.2mm の窪みが観察された。また、カソードには
大きな窪みは見られなかったが、数10μm の凹凸が観察
された。 実施例2:(請求項6〜13に対応) 図2に示すプラズマトーチを作り、これを用いて実験を
行なった。
【0027】すなわち、カソード1はWで、また、アノ
ード2はCu製で水冷構造をとり、冷却水3を循環させ
る。また、カソード1とカソードノズル13が上下に移動
可能である。
【0028】動作として、作動ガス5としてはO2を10リ
ットル/分の流量で、また、シールドガス16としてArを
用い、カソードノズルには10リットル/分の流量で、ま
たアノード内ノズル14には20リットル/分で、またアノ
ード外ノズル15には10リットル/分の流量で供給した。
【0029】そして、アーク電流200 A,アーク電圧10
0 Vの条件で100 時間運転し、電極の消耗状態を観察し
た。なお、プラズマの着火に当たっては、カソード1と
アノード2を近づけ、作動ガス5とアノード外シールド
ガスは流さずArだけで着火し、その後、電極間隔を離
し、作動ガスを流して上記の設定とした。
【0030】その結果、運転1時間ではアノード,カソ
ードとも変化は見られず、運転10時間ではアノードの表
面が少しザラザラになった。また、運転100 時間ではア
ノードの表面には深さが約1mmの穴が数カ所認められた
が、カソードの消耗は見られなかった。 比較例2:(実施例2に対応) 図5に示すような通常のプラズマトーチを用い、作動ガ
スとしてArを40リットル/分,O2を10リットル/分と
し、実施例2と同様にアーク電流200 A,アーク電圧10
0 Vとして大気中での電極の消耗状況を調べた。
【0031】その結果、1時間の運転でもアノードの表
面には深さ1mmを超える穴が観察された。また、カソー
ドは大きな穴は見られなかったが、表面がかなり荒れて
いた。 実施例3:(請求項6〜13に対応) 図3に示すプラズマトーチを作り、これを用いて実験を
行なった。
【0032】すなわち、カソード1はWで、また、アノ
ード2はCu製で水冷構造をとり、またアノード内ノズル
14がついており、冷却水3を循環させる。動作として、
作動ガス5としてはAr20リットル/分とO210リットル/
分の混合流量で、また、アノード内ノズル14に供給する
シールドガス16としてArを用い、20リットル/分の流量
で供給した。
【0033】そして、アーク電流200 A,アーク電圧10
0 V, 30torrの減圧雰囲気で100 時間運転し、電極の消
耗状態を観察した。なお、プラズマの着火に当たって
は、カソード1とアノード2を近づけ、作動ガスにO2
混入せず、Arだけで着火し、その後、電極間隔を離し、
作動ガスを流して上記の設定とした。
【0034】その結果、運転1時間ではアノード,カソ
ードとも変化は見られず、運転10時間ではアノードの表
面が少しザラザラになった。また、運転100 時間ではア
ノードの表面には深さが約1mmの穴が数カ所認められ
た。
【0035】一方、カソードは特に大きな変化は見られ
なかったが、その表面は少し荒れてザラザラになってい
た。 比較例3:(実施例3に対応) 図5に示すような通常のプラズマトーチを用い、作動ガ
スとしてArを40リットル/分,O2を10リットル/分と
し、実施例2と同様にアーク電流200 A,アーク電圧10
0 V,30 torr の減圧雰囲気での消耗状況を調べた。
【0036】その結果、10時間の運転でアノードの表面
には深さ1mmを超える穴が観察された。また、カソード
は大きな穴は見られなかったが、表面がかなり荒れてい
た。
【0037】
【発明の効果】本発明に係るプラズマトーチは長寿命で
あり、また、作動ガスとしてO2やH2など不活性ガス以外
のガスも使用することができ、純度のよいプラズマジェ
ットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】鞘状ノズルを設ける本発明の原理図である。
【図2】本発明の実施例(その1)である。
【図3】本発明の実施例(その2)である。
【図4】本発明の実施例(その3)である。
【図5】従来のプラズマトーチの構造を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 カソード 2 アノード 3 冷却水 5 作動ガス 9 電源 10 アーク放電 11 プラズマジェット 13 カソードノズル 14 アノード内ノズル 15 アノード外ノズル 16 シールドガス 20 カソードチップ 21 アノードチップ 22 W膜

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒により冷却されており、微小間隙を
    隔て対向しているカソードチップ(20)とアノードチップ
    (21)との間に作動カス(5) を噴出させながら、直流電源
    (9) より電圧を印加して放電せしめ、プラズマジェット
    (11)を発生させる非移行式のプラズマトーチにおいて、
    前記カソードチップ(20)およびアノードチップ(21)がそ
    れぞれ表面に金属層を有する多結晶ダイヤモンドより構
    成されていることを特徴とするプラズマトーチ。
  2. 【請求項2】 冷媒により冷却されており、微小間隙を
    隔て対向しているカソードチップ(20)とアノードチップ
    (21)との間に作動カス(5) を噴出させながら、直流電源
    (9) より電圧を印加して放電せしめ、プラズマジェット
    (11)を発生させる非移行式のプラズマトーチにおいて、
    前記アノードチップ(21)が表面に金属層を有する多結晶
    ダイヤモンドより構成されていることを特徴とするプラ
    ズマトーチ。
  3. 【請求項3】 前記金属層がタングステンを主成分とす
    ることを特徴とする請求項1および2記載のプラズマト
    ーチ。
  4. 【請求項4】 前記金属層が酸化トリウム,酸化イット
    リウム,酸化ランタン,酸化セシウムの中から選ばれた
    一種類または多種類の酸化物が添加されていることを特
    徴とする請求項1および2記載のプラズマトーチ。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載のプラズマトーチ
    を用い、カソードチップ(20)とアノードチップ(21)の間
    に作動ガス(5) を噴射させながら、カソード(1) とアノ
    ード(2) 間でアーク放電(10)を行なうことを特徴とする
    プラズマジェットの発生方法。
  6. 【請求項6】 棒状のカソード(1) を中心とし、外側に
    微小な間隙を隔て配置されたノズル状アノード(2) の間
    に作動ガス(5) を噴射しながら直流電源(9)より電圧を
    印加し、該両電極間にアーク放電(10)を行なってプラズ
    マジェット(11)を発生させる非移行式のプラズマトーチ
    において、カソード(1) の外側に沿ってシールドガス(1
    6)を供給するカソードノズル(13)を、またアノード(2)
    の内側および外側に沿ってシールドガス(16)を供給する
    アノード内ノズル(14)とアノード外ノズル(15)を設ける
    ことを特徴とするプラズマトーチ。
  7. 【請求項7】 棒状のカソード(1) を中心とし、外側に
    微小な間隙を隔て配置されたノズル状アノード(2) の間
    に作動ガス(5) を噴射しながら直流電源(9)より電圧を
    印加し、該両電極間にアーク放電(10)を行なってプラズ
    マジェット(11)を発生させる非移行式のプラズマトーチ
    において、カソード(1) の外側に沿ってシールドガス(1
    6)を供給するカソードノズル(13)を、またアノード(2)
    の内側に沿ってシールドガス(16)を供給するアノード内
    ノズル(14)を設けることを特徴とするプラズマトーチ。
  8. 【請求項8】 棒状のカソード(1) を中心とし、外側に
    微小な間隙を隔て配置されたノズル状アノード(2) の間
    に作動ガス(5) を噴射しながら直流電源(9)より電圧を
    印加し、該両電極間にアーク放電(10)を行なってプラズ
    マジェット(11)を発生させる非移行式のプラズマトーチ
    において、アノード(2) の内側および外側に沿ってシー
    ルドガス(16)を供給するアノード内ノズル(14)とアノー
    ド外ノズル(15)を設けることを特徴とするプラズマトー
    チ。
  9. 【請求項9】 棒状のカソード(1) を中心とし、外側に
    微小な間隙を隔て配置されたノズル状アノード(2) の間
    に作動ガス(5) を噴射しながら直流電源(9)より電圧を
    印加し、該両電極間にアーク放電(10)を行なってプラズ
    マジェット(11)を発生させる非移行式のプラズマトーチ
    において、アノード(2) の内側に沿ってシールドガス(1
    6)を供給するアノード内ノズル(14)を設けることを特徴
    とするプラズマトーチ。
  10. 【請求項10】 カソードとアノードとの相対位置が、
    プラズマジェット発生中に移動可能な構造であることを
    特徴とする請求項6〜9記載のプラズマトーチ。
  11. 【請求項11】 請求項6〜9記載のプラズマトーチを
    用い、シールドガスとして不活性ガス、作動ガスとして
    不活性ガス以外のガスを流しながら、該カソード(1) と
    アノード(2) との間でアーク放電(10)を行なうことを特
    徴とするプラズマジェットの発生方法。
  12. 【請求項12】 前記不活性ガスが、ヘリウムまたはア
    ルゴンまたはこれらの混合ガスであることを特徴とする
    請求項11記載のプラズマジェットの発生方法。
  13. 【請求項13】 前記作動ガスが不活性ガスも混合して
    いることを特徴とする請求項11記載のプラズマジェッ
    トの発生方法。
JP4028801A 1992-02-17 1992-02-17 プラズマトーチとプラズマジェットの発生方法 Withdrawn JPH05226096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028801A JPH05226096A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 プラズマトーチとプラズマジェットの発生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028801A JPH05226096A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 プラズマトーチとプラズマジェットの発生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05226096A true JPH05226096A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12258532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4028801A Withdrawn JPH05226096A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 プラズマトーチとプラズマジェットの発生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05226096A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012965A1 (fr) * 1993-11-02 1995-05-11 Komatsu Ltd. Torche a plasma
JP2005205330A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Kanken Techno Co Ltd パーフルオロコンパウンド排ガスのプラズマ分解処理方法および該方法を利用したプラズマ分解処理装置並びにこのプラズマ分解処理装置を搭載した排ガス処理システム
JP2009515291A (ja) * 2005-09-30 2009-04-09 フェニックス ソリューションズ カンパニー 耐腐食性コリメータを有するプラズマトーチ
CN101980588A (zh) * 2010-10-04 2011-02-23 周开根 一种电弧等离子体喷枪
JP2014515866A (ja) * 2011-04-14 2014-07-03 エドワーズ リミテッド プラズマトーチ
DE102013103508A1 (de) * 2013-04-09 2014-10-09 PLASMEQ GmbH Plasmabrenner
KR20160114174A (ko) * 2014-01-31 2016-10-04 모놀리스 머티어리얼스 인코포레이티드 플라즈마 토치 설계
KR20200040100A (ko) * 2018-10-08 2020-04-17 한국기초과학지원연구원 이중 노즐 플라즈마 토치를 이용한 냉각 폴리머 합성장치
US11492496B2 (en) 2016-04-29 2022-11-08 Monolith Materials, Inc. Torch stinger method and apparatus
US11665808B2 (en) 2015-07-29 2023-05-30 Monolith Materials, Inc. DC plasma torch electrical power design method and apparatus
US11760884B2 (en) 2017-04-20 2023-09-19 Monolith Materials, Inc. Carbon particles having high purities and methods for making same
US11866589B2 (en) 2014-01-30 2024-01-09 Monolith Materials, Inc. System for high temperature chemical processing
US11926743B2 (en) 2017-03-08 2024-03-12 Monolith Materials, Inc. Systems and methods of making carbon particles with thermal transfer gas
US11939477B2 (en) 2014-01-30 2024-03-26 Monolith Materials, Inc. High temperature heat integration method of making carbon black
WO2024106683A1 (ko) * 2022-11-17 2024-05-23 (주)에이치브이엠 플라즈마 토치
US11998886B2 (en) 2015-02-03 2024-06-04 Monolith Materials, Inc. Regenerative cooling method and apparatus
US12030776B2 (en) 2020-02-26 2024-07-09 Monolith Materials, Inc. Systems and methods for particle generation

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012965A1 (fr) * 1993-11-02 1995-05-11 Komatsu Ltd. Torche a plasma
US5726414A (en) * 1993-11-02 1998-03-10 Komatsu Ltd. Plasma torch with swirling gas flow in a shielding gas passage
JP2005205330A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Kanken Techno Co Ltd パーフルオロコンパウンド排ガスのプラズマ分解処理方法および該方法を利用したプラズマ分解処理装置並びにこのプラズマ分解処理装置を搭載した排ガス処理システム
JP2009515291A (ja) * 2005-09-30 2009-04-09 フェニックス ソリューションズ カンパニー 耐腐食性コリメータを有するプラズマトーチ
CN101980588A (zh) * 2010-10-04 2011-02-23 周开根 一种电弧等离子体喷枪
JP2014515866A (ja) * 2011-04-14 2014-07-03 エドワーズ リミテッド プラズマトーチ
DE102013103508A1 (de) * 2013-04-09 2014-10-09 PLASMEQ GmbH Plasmabrenner
US11866589B2 (en) 2014-01-30 2024-01-09 Monolith Materials, Inc. System for high temperature chemical processing
US11939477B2 (en) 2014-01-30 2024-03-26 Monolith Materials, Inc. High temperature heat integration method of making carbon black
KR20160114174A (ko) * 2014-01-31 2016-10-04 모놀리스 머티어리얼스 인코포레이티드 플라즈마 토치 설계
US11998886B2 (en) 2015-02-03 2024-06-04 Monolith Materials, Inc. Regenerative cooling method and apparatus
US11665808B2 (en) 2015-07-29 2023-05-30 Monolith Materials, Inc. DC plasma torch electrical power design method and apparatus
US11492496B2 (en) 2016-04-29 2022-11-08 Monolith Materials, Inc. Torch stinger method and apparatus
US12012515B2 (en) 2016-04-29 2024-06-18 Monolith Materials, Inc. Torch stinger method and apparatus
US11926743B2 (en) 2017-03-08 2024-03-12 Monolith Materials, Inc. Systems and methods of making carbon particles with thermal transfer gas
US11760884B2 (en) 2017-04-20 2023-09-19 Monolith Materials, Inc. Carbon particles having high purities and methods for making same
KR20200040100A (ko) * 2018-10-08 2020-04-17 한국기초과학지원연구원 이중 노즐 플라즈마 토치를 이용한 냉각 폴리머 합성장치
US12030776B2 (en) 2020-02-26 2024-07-09 Monolith Materials, Inc. Systems and methods for particle generation
WO2024106683A1 (ko) * 2022-11-17 2024-05-23 (주)에이치브이엠 플라즈마 토치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05226096A (ja) プラズマトーチとプラズマジェットの発生方法
US3198932A (en) Arc electrode
US2951143A (en) Arc torch
Venkatramani Industrial plasma torches and applications
JP3203754B2 (ja) ダイヤモンドの製造法および製造装置
EP0339563B1 (en) Transfer-type plasma torch
US5857888A (en) Method of manufacturing a plasma torch eletrode
JP3166226B2 (ja) ダイヤモンドの製造法及び製造装置
JP3198727U (ja) プラズマ切断トーチ用電極
US6245394B1 (en) Film growth method and film growth apparatus capable of forming magnesium oxide film with increased film growth speed
US3614376A (en) Plasma torch
US3546422A (en) Device for plasma arc treatment of materials
JPS63154272A (ja) プラズマト−チ
CN214101883U (zh) 一种等离子体火炬
Marotta Zirconium cathode erosion rate in a vortex-stabilized air plasma torch
JPS63154273A (ja) プラズマト−チ
JPH0544797B2 (ja)
US4810851A (en) Method of constantly restoring an electrode during plasma treatment of materials
JPH0636890A (ja) プラズマ溶射トーチ
JP2505783Y2 (ja) プラズマ切断機用のノズルチップ
JPH06302398A (ja) プラズマトーチの電極構造
JPS5924919B2 (ja) プラズマア−ク溶接用非消耗電極およびその製造法
JP2000117447A (ja) プラズマトーチ用電極の製造方法、プラズマトーチ用電極のためのインサートの製造方法、およびプラズマトーチ用電極のためのインサート
JPH04221064A (ja) 真空アーク発生装置並びに該装置を利用したイオンビーム発生装置
JP2646438B2 (ja) ダイヤモンド気相合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518