JPH05225482A - Home bus system - Google Patents

Home bus system

Info

Publication number
JPH05225482A
JPH05225482A JP4256236A JP25623692A JPH05225482A JP H05225482 A JPH05225482 A JP H05225482A JP 4256236 A JP4256236 A JP 4256236A JP 25623692 A JP25623692 A JP 25623692A JP H05225482 A JPH05225482 A JP H05225482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
home
room
control
controller
centralized control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4256236A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3205604B2 (en
Inventor
Kazutoshi Takimoto
和利 滝本
Atsushi Okada
厚志 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP25623692A priority Critical patent/JP3205604B2/en
Publication of JPH05225482A publication Critical patent/JPH05225482A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3205604B2 publication Critical patent/JP3205604B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PURPOSE:To limit the centralized control by providing each room with a human body detecting means or a room controller in the home bus system where plural terminal equipments installed in respective rooms are subjected to centralized control through a home bus by a home controller. CONSTITUTION:A home controller 2 and terminal equipment T installed in respective rooms 10 are connected through a home bus 1, information receptacles 3, and interface units 9, and each room 10 is provided with a human body detecting means 8, and the centralized control of the home controller 2 is limited with respect to terminal equipments T in rooms where the existence of persons is confirmed by human body detecting means 8.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、家庭内に設置したホー
ムバスを介してホームコントローラから複数の端末機器
を制御するホームバスシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a home bus system for controlling a plurality of terminal devices from a home controller via a home bus installed in a home.

【0002】[0002]

【従来の技術】ホームバスシステムは、家庭内の各種機
器相互間で使われる情報信号を、家庭内に設置された共
用の信号線路(ホームバス)に情報コンセントを通して
送受し、有効な機能を果たすようにしたものである。そ
の概念図を図10に示す。
2. Description of the Related Art A home bus system sends and receives information signals used between various devices in a home to and from a common signal line (home bus) installed in a home through an information outlet to perform an effective function. It was done like this. The conceptual diagram is shown in FIG.

【0003】図10において、ホームコントローラ30
は、各端末機器との信号送受信、システムの制御及び状
態監視や表示の各機能、さらに電話回線38や放送受信
アンテナ39等とのインターフェイスなどの機能を有
し、本システムの中心的役割を果たす機器である。
In FIG. 10, a home controller 30
Has a function of transmitting / receiving a signal to / from each terminal device, a function of controlling the system and monitoring and displaying a state, and an interface with the telephone line 38, the broadcast receiving antenna 39, etc., and plays a central role in this system. Equipment.

【0004】ホームバス31は、上記ホームコントロー
ラ30と各端末機器とを結ぶ共用の信号線路で、通常は
同軸ケーブルとツイストペアケーブルとで構成される。
上記同軸ケーブルは、放送等の映像・オーディオ信号及
びデータ信号を相互に伝送する。また、ツイストペアケ
ーブルは、電話、インターホンなどの他、制御信号、デ
ータ信号の伝送用として用いられる。
The home bus 31 is a shared signal line that connects the home controller 30 and each terminal device, and is usually composed of a coaxial cable and a twisted pair cable.
The coaxial cable mutually transmits video / audio signals and data signals for broadcasting and the like. The twisted pair cable is used for transmission of control signals and data signals as well as telephones, intercoms and the like.

【0005】そして、ホームコントローラ30は、ホー
ムバス31を通じて防犯センサ34、ガス検知器33、
煙検知器、風呂センサ等と接続したセキュリティ情報の
監視、インターホン37との送受信、電気錠40の施錠
・開錠などの人の出入り情報の監視と制御、照明42、
エアコンディショナ36、テレビ35の監視と制御、電
話43、パーソナルコンピュータ41等の切り替えや電
話回線38との接続、セキュリティ情報の外部伝送等を
行う。
The home controller 30 uses the home bus 31 to store a crime prevention sensor 34, a gas detector 33,
Monitoring and control of security information connected to smoke detectors, bath sensors, etc., transmission / reception with intercom 37, monitoring / control of information on entering / exiting people such as locking / unlocking of electric lock 40, lighting 42,
It monitors and controls the air conditioner 36, the television 35, switches the telephone 43, the personal computer 41, etc., connects to the telephone line 38, transmits security information to the outside, and so on.

【0006】上記ホームコントローラ30による各端末
機器の制御は、機器個別の制御の他、就寝時や外出時に
は、セキュリティ関係や電話等の通信関係など常時作動
するものを除いて、照明、テレビ等を一括して停止させ
る集中制御を行うことができる。また、各端末機器側の
スイッチで個別に制御することも可能で、この場合は、
端末機器側の操作信号をホームコントローラ30で受信
して、ホームコントローラ30で動作表示(モニター)
を行うことができる。
The control of each terminal device by the home controller 30 is not limited to individual device control, but includes lighting, television, etc., except for those that are always operating such as security and communication such as telephone when going to bed or going out. Centralized control to stop all at once can be performed. Also, it is possible to control individually with the switch on each terminal equipment side. In this case,
The home controller 30 receives the operation signal from the terminal device side, and the home controller 30 displays the operation (monitor).
It can be performed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
るホームバスシステムにおいて、多くの場合、このシス
テムを複数の人が利用することになるので、ある一人が
一つの端末機器を使用している最中に、他の一人が使用
中とは知らずに、ホームコントローラからの制御で使用
停止にしてしまうという問題があった。例えば、一人が
トイレを使用中で照明を点灯しているときに、他の人が
家族全員の就寝と判断して、ホームコントローラから就
寝制御モード(パターン制御)により、設定された照明
等を全て切ってしまうようなことが、これに当てはま
る。
In the home bus system configured as described above, in many cases, this system is used by a plurality of people. Therefore, one person uses one terminal device. While I was there, there was a problem that I stopped using it by the control of the home controller without knowing that another person was using it. For example, when one person is using the toilet and the lights are turned on, another person determines that all the family is sleeping, and the home controller uses the sleep control mode (pattern control) to control all the set lights. This is what cuts off.

【0008】また、上記のように、使用中のトイレの消
灯を免れたのはよいが、使用後に消灯を忘れた場合、ト
イレの照明は点灯したまゝになるという問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
のであって、本第1発明は、端末機器が設置されている
各部屋に人体検知手段を設け、人の存在が検知された部
屋の端末機器をホームコントローラによる集中制御から
除外することができるホームバスシステムを提供するこ
とを目的とする。
Further, as described above, it is good that the toilet in use is not turned off, but if the user forgets to turn off the light after use, there is a problem that the illumination of the toilet remains on.
The present invention has been made to solve such a problem, and the first aspect of the present invention is to provide a human body detection means in each room in which a terminal device is installed, and to detect the presence of a person. It is an object of the present invention to provide a home bus system capable of excluding terminal devices of the above from centralized control by a home controller.

【0009】また、人の存在が検知された部屋の端末機
器の中から、ホームコントローラによって集中制御可能
な端末機器を任意に設定することができるホームバスシ
ステムを提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a home bus system capable of arbitrarily setting a terminal device which can be centrally controlled by a home controller from among the terminal devices in a room where the presence of a person is detected.

【0010】そして、第2発明は、各部屋に人体検知手
段を設けると共に、ホームコントローラに集中制御の内
容を記憶する記憶手段と、タイマー手段とを設け、上記
ホームコントローラから集中制御が行われた際に、人の
存在が検知されたときは、集中制御を直ちに行わず、人
の不在が検知されたときに、直ちに、或いは上記タイマ
ー手段に設定された所定時間後に、上記記憶手段に記憶
された集中制御の内容に従って端末機器を制御すること
ができるホームバスシステムを提供することを目的とす
る。
According to the second aspect of the present invention, the human body detection means is provided in each room, the home controller is provided with a storage means for storing the contents of the centralized control, and a timer means, and the centralized control is performed from the home controller. At this time, when the presence of a person is detected, the centralized control is not performed immediately, and when the absence of a person is detected, immediately or after a predetermined time set in the timer means, it is stored in the storage means. It is an object of the present invention to provide a home bus system capable of controlling terminal equipment according to the contents of centralized control.

【0011】さらに、第3発明は、各部屋に人体検知手
段を設けると共に、ホームコントローラに集中制御の内
容を記憶する記憶手段と、時計手段と、集中制御の時間
帯を設定する時間帯設定手段と、現在時刻と集中制御の
時間帯とを比較する比較手段を設け、上記ホームコント
ローラから集中制御が行われた際に、人の存在が検知さ
れたときは、集中制御を直ちに行わず、人の不在が検知
されたときに、現在時間と集中制御の時間帯とを比較
し、前記集中制御の時間帯と判定されたときは、上記記
憶手段に記憶された集中制御の内容を実行することがで
きるホームバスシステムを提供することを目的とする。
Further, according to the third aspect of the present invention, the human body detecting means is provided in each room, and the home controller stores the content of the centralized control, the clock means, and the time zone setting means for setting the central control time zone. If a presence of a person is detected when the home controller performs the centralized control, the centralized control is not immediately performed and the comparison means for comparing the present time with the centralized control time zone is provided. When the absence of is detected, the current time is compared with the central control time zone, and when it is determined to be the central control time zone, the content of the central control stored in the storage means is executed. The purpose is to provide a home bus system that can

【0012】また、第4発明は、各部屋に設置された端
末機器を制御する各部屋毎に置かれたルームコントロー
ラに、ホームコントローラに優先してその部屋の端末機
器の優先制御を設定するための優先制御制御設定を設
け、ホームコントローラによる集中制御を禁止すること
ができるホームバスシステムを提供することを目的とす
る。
The fourth aspect of the invention is to set the priority control of the terminal equipment in the room in preference to the home controller in the room controller placed in each room for controlling the terminal equipment installed in each room. It is an object of the present invention to provide a home bus system capable of prohibiting the centralized control by the home controller by providing the priority control control setting of 1.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
この発明は、家庭内の複数の部屋に設置された複数の端
末機器を、家庭内情報伝送路であるホームバスを介して
前記端末機器を集中的に制御するホームコントローラに
接続し、上記端末機器を上記ホームコントローラにより
集中制御するように構成されたホームバスシステムにお
いて、上記各部屋毎に人の存在を検知する人体検知手段
を設けると共に、この人体検知手段を上記ホームバスを
介して上記ホームコントローラと接続し、上記人体検知
手段が人の存在を検知した部屋の端末機器は、上記ホー
ムコントローラによる集中制御から除外する除外機器設
定手段を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is directed to a plurality of terminal devices installed in a plurality of rooms in a home through the home bus which is an in-home information transmission path. In a home bus system configured to be centrally controlled by the home controller by connecting the home controller for centrally controlling the human body, and providing a human body detection unit for detecting the presence of a person in each room. , The human body detection means is connected to the home controller via the home bus, the terminal device in the room in which the human body detection means detects the presence of a person, the exclusion device setting means to exclude from the centralized control by the home controller. It is characterized by having.

【0014】また、上記人体検知手段によって、人の存
在が検知された部屋の端末機器の中から、上記ホームコ
ントローラによって集中制御可能な端末機器を任意に設
定できる任意設定手段を備えたことを特徴とする。
Further, the human body detecting means is provided with an arbitrary setting means capable of arbitrarily setting a terminal device which can be centrally controlled by the home controller from among the terminal devices in the room in which the presence of a person is detected. And

【0015】そして、家庭内の複数の部屋に設置された
複数の端末機器を、家庭内情報伝送路であるホームバス
を介して前記端末機器を集中的に制御するホームコント
ローラに接続し、上記端末機器を上記ホームコントロー
ラにより集中制御するように構成されたホームバスシス
テムにおいて、上記各部屋毎に人の存在を検知する人体
検知手段を設け、この人体検知手段を上記ホームバスを
介して上記ホームコントローラに接続すると共に、上記
ホームコントローラに、集中制御の内容を記憶する記憶
手段と、タイマー機能を有するタイマー手段とを設け、
上記ホームコントローラによって集中制御が行われた際
に、上記人体検知手段によって、人の存在が検知された
部屋の端末機器に対して、上記ホームコントローラによ
る集中制御を直ちに行わず、上記記憶手段に集中制御の
内容を記憶し、上記人体検知手段によって人の不在が検
知されたとき、直ちに、或いは上記タイマー手段に設定
された所定時間経過後に、上記記憶手段に記憶された集
中制御の内容に従って上記端末機器を制御するようにし
たことを特徴とする。
Then, a plurality of terminal devices installed in a plurality of rooms in the home are connected to a home controller for centrally controlling the terminal devices via a home bus which is an in-home information transmission line, and the terminal is connected. In a home bus system configured to centrally control devices by the home controller, human body detection means for detecting the presence of a person is provided for each room, and the human body detection means is used for the home controller via the home bus. The home controller is provided with storage means for storing the contents of centralized control and timer means having a timer function.
When centralized control is performed by the home controller, centralized control by the home controller is not immediately performed on the terminal device in the room in which the presence of a person is detected by the human body detection means, but the centralized control is performed by the storage means. When the absence of a person is detected by the human body detecting means, the content of the control is stored, or immediately after the predetermined time set in the timer means has elapsed, the terminal is controlled according to the content of the centralized control stored in the storage means. The feature is that the device is controlled.

【0016】さらに、家庭内の複数の部屋に設置された
複数の端末機器を、家庭内情報伝送路であるホームバス
を介して前記端末機器を集中的に制御するホームコント
ローラに接続し、上記端末機器を上記ホームコントロー
ラにより集中制御するように構成されたホームバスシス
テムにおいて、上記各部屋毎に人の存在を検知する人体
検知手段を設け、この人体検知手段を上記ホームバスを
介して上記ホームコントローラと接続すると共に、上記
ホームコントローラに、集中制御の内容を記憶する記憶
手段と、時計機能を有する時計手段と、集中制御の時間
帯を設定する時間帯設定手段と、上記時計手段の現在時
刻と上記時間帯設定手段によって設定された集中制御の
時間帯とを比較する比較手段とを設け、上記ホームコン
トローラによって集中制御が行われた際に、上記人体検
知手段によって人の存在が検知された部屋の端末機器に
対して、上記ホームコントローラによる集中制御を直ち
に行わず、上記記憶手段に集中制御の内容を記憶し、上
記人体検知手段によって人の不在が検知されたとき、上
記比較手段によって上記時計手段の現在時刻と上記時間
帯手段によって設定された集中制御の時間帯とを比較
し、集中制御の時間帯と判定されたときは、上記記憶手
段に記憶された集中制御の内容を実行するようにしたこ
とを特徴とする。
Further, a plurality of terminal devices installed in a plurality of rooms in a home are connected to a home controller for centrally controlling the terminal devices via a home bus which is an in-home information transmission line, and the terminal is connected. In a home bus system configured to centrally control devices by the home controller, human body detection means for detecting the presence of a person is provided for each room, and the human body detection means is used for the home controller via the home bus. And the home controller, which stores the content of the centralized control, the clock means having a clock function, the time zone setting means for setting the time zone of the centralized control, and the current time of the clock means. A comparison means for comparing with the central control time zone set by the time zone setting means is provided, and by the home controller, When the middle control is performed, the home controller does not immediately perform the centralized control by the home controller for the terminal device in the room in which the presence of the person is detected by the human body detecting means, and the contents of the centralized control are stored in the storage means. However, when the absence of a person is detected by the human body detection means, the comparison means compares the current time of the clock means with the centralized control time zone set by the time zone means, and the centralized control time zone When it is determined that the contents of the centralized control stored in the storage means are executed.

【0017】また、家庭内の複数の部屋に設置された複
数の端末機器を、家庭内情報伝送路であるホームバスを
介して上記端末機器を集中的に制御するホームコントロ
ーラに接続すると共に、上記ホームバスに上記各部屋毎
の上記端末機器を制御するルームコントローラが接続さ
れたホームバスシステムにおいて、上記ルームコントロ
ーラに、そのルームコントローラの置かれた部屋に設置
されている上記端末機器の優先制御を設定するための優
先制御設定手段を設け、この優先制御設定手段により優
先制御を設定することにより、そのルームコントローラ
の置かれている部屋の端末機器を上記ホームコントロー
ラによって集中制御から除外するようにしたことを特徴
とする。
Also, a plurality of terminal devices installed in a plurality of rooms in the home are connected to a home controller for centrally controlling the terminal devices via a home bus which is an in-home information transmission path, and In a home bus system in which a room controller for controlling the terminal devices in each room is connected to the home bus, the room controller is provided with priority control of the terminal devices installed in the room where the room controller is placed. By providing priority control setting means for setting and setting the priority control by this priority control setting means, the terminal device in the room in which the room controller is placed is excluded from the centralized control by the home controller. It is characterized by

【0018】そして、上記ルームコントローラの優先制
御設定手段によって、上記ホームコントローラによる集
中制御から除外止された端末機器の中から前記集中制御
が可能な端末機器を任意に設定できるようにしたことを
特徴とする。
Further, the priority control setting means of the room controller can arbitrarily set the terminal device capable of the centralized control among the terminal devices excluded from the centralized control by the home controller. And

【0019】さらに、上記ルームコントローラに設けら
れた優先制御設定手段の設定/解除を上記ホームコント
ローラ側から操作できるようにしたことを特徴とする。
Further, it is characterized in that the priority control setting means provided in the room controller can be set / released from the home controller side.

【0020】[0020]

【作用】上記構成において、ホームコントローラによっ
て集中制御される端末機器が設置された部屋に人体検知
手段を設けたので、この人体検知手段によって人の存在
が検知された部屋の端末機器が、ホームコントローラに
よる集中制御から除外することができる。従って、他の
人によって、使用中の端末機器が勝手に操作されること
を防止することがでる。
In the above structure, since the human body detecting means is provided in the room in which the terminal equipment centrally controlled by the home controller is installed, the terminal equipment in the room in which the presence of a person is detected by the human body detecting means is the home controller. Can be excluded from centralized control by. Therefore, it is possible to prevent another person from arbitrarily operating the terminal device in use.

【0021】また、上記人体検知手段によって人の存在
が検知された部屋の端末機器であっても、火災等の緊急
の通報等に必要な端末機器はホームコントローラによっ
て集中制御できるように任意に設定することもできる。
Further, even in the case of the terminal device in the room in which the presence of a person is detected by the human body detecting means, the terminal device necessary for an emergency notification such as a fire is arbitrarily set so that it can be centrally controlled by the home controller. You can also do it.

【0022】さらに、集中制御が保留されていた部屋の
人の不在が検知されると、記憶手段に記憶された集中制
御の内容によって、集中制御が行われていなかった端末
機器の制御が行われるので、照明の消し忘れ等をなくす
ことができる。
Further, when the absence of a person in the room in which the centralized control is suspended is detected, the terminal device which has not been centralized is controlled by the content of the centralized control stored in the storage means. Therefore, it is possible to avoid forgetting to turn off the lighting.

【0023】また、集中制御の時間帯を設定して、集中
制御が保留されていた部屋の人の不在が検知されると、
上記時計手段の現在時刻と集中制御の時間帯とを比較
し、現在の時刻が集中制御の時間帯であれば、記憶手段
に記憶された集中制御の内容によって端末機器の制御が
行われるので、照明の消し忘れ等をなくすことができ
る。
Further, when the central control time zone is set and the absence of a person in the room for which the central control is suspended is detected,
The current time of the clock means and the central control time zone are compared, and if the current time is the central control time zone, the terminal device is controlled by the content of the central control stored in the storage means. It is possible to eliminate forgetting to turn off the lighting.

【0024】さらに、各部屋にはその部屋の端末機器を
ホームコントローラに優先して制御可能なルームコント
ローラを設けたので、ホームコントローラの集中制御に
優先して各部屋の端末機器の制御を上記ルームコントロ
ーラによって設定することができる。この設定は、ホー
ムコントローラ側の操作部で指令することも、ルームコ
ントローラ側の操作部から指令することもできる。従っ
て、ルームコントローラ側優先制御の設定がなされる
と、ホームコントローラ側の操作部による制御は、機器
側制御優先が設定された端末機器には及ばず、端末機器
側の制御が優先される。従って、ホームコントローラに
よって複数の端末機器を一斉にオフにする集中制御を行
ったときのような場合でも、機器側制御優先が設定され
た端末機器は,その制御から除外することができる。
Further, since each room is provided with a room controller capable of controlling the terminal equipment of the room in preference to the home controller, the control of the terminal equipment of each room is given priority over the centralized control of the home controller. It can be set by the controller. This setting can be instructed from the operation unit on the home controller side or from the operation unit on the room controller side. Therefore, when the room controller side priority control is set, the control by the operation unit on the home controller side does not reach the terminal device for which the device side control priority is set, and the control on the terminal device side is prioritized. Therefore, even when the home controller performs centralized control for simultaneously turning off a plurality of terminal devices, the terminal device for which the device-side control priority is set can be excluded from the control.

【0025】[0025]

【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づい
て詳述する。図1は本第1発明のホームバスシステムの
一実施例を示す概略構成図、図2は図1に示すホームバ
スシステムの処理手順を示すフローチャートである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings showing the embodiments. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a home bus system of the first invention, and FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of the home bus system shown in FIG.

【0026】図1において、家庭内に設置されたホーム
バス1は、同軸ケーブルとツイストペアケーブルからな
る情報伝送線路で、その一端にホームコントローラ2
(以下HC2と記す)が接続されている。そして、上記
HC2の要所には情報コンセント3が配置されており、
この情報コンセント3に各端末機器T1,T2,T3・・
・・が接続される。また、人体検知手段8(この実施例で
は、焦電型の赤外線センサで人体の発する遠赤外線のゆ
らぎを検知して人が居ることを検知している。そして、
他の方法として、部屋として仕切りがある場合は、入口
にインターラプトによる物体検知センサを設け、人が上
記インターラプトの光線を遮ることによって、人の出入
りを検知することもできる。)も上記情報コンセント3
に接続されている。
In FIG. 1, a home bus 1 installed in a home is an information transmission line composed of a coaxial cable and a twisted pair cable, and a home controller 2 is provided at one end thereof.
(Hereinafter referred to as HC2) is connected. And, the information outlet 3 is arranged at a key part of the HC2,
Each terminal device T1, T2, T3 ...
.. are connected. Further, the human body detecting means 8 (in this embodiment, a pyroelectric infrared sensor detects the fluctuation of far infrared rays emitted by the human body to detect the presence of a person.
As another method, when there is a partition as a room, an object detection sensor by an interrupt may be provided at the entrance, and a person may block the light beam of the interrupt to detect the entrance and exit of the person. ) Is also the information outlet 3
It is connected to the.

【0027】そして、上記端末機器T及び人体検知手段
8と情報コンセント3との間に挿入されたIFU9は、
インターフェイスユニットで、端末機器T及び人体検知
手段8とホームバス1との整合用のものである。さら
に、ホームバス1には煙センサ、防犯センサ、ガスセン
サ等のセキュリティセンサ4、及び温度センサ、湿度セ
ンサ等の環境センサ5が接続され、検出情報を上記HC
2に伝送している。
The IFU 9 inserted between the terminal device T and the human body detecting means 8 and the information outlet 3 is
An interface unit for matching the terminal device T and the human body detecting means 8 with the home bus 1. Further, a smoke sensor, a crime prevention sensor, a security sensor 4 such as a gas sensor, and an environment sensor 5 such as a temperature sensor and a humidity sensor are connected to the home bus 1, and the detection information is stored in the HC.
2 is transmitted.

【0028】上記HC2は、各端末機器Tを各部屋10
毎に認識するように設定されており、人体検知手段8も
各部屋10毎に設置されている。そして、上記HC2
は、各端末機器のオン・オフ制御等を行う他、状態監視
を実行して環境条件あるいは外部入力信号情報にもとず
く制御を行うと共に、各端末機器からの入力信号情報に
もとずく制御を行う。また、セキュリティセンサ4から
の異常情報に対しては、警報、通報等を実行する。さら
には、NT(ネットワークターミネーション)とのイン
ターフェイスなどの機能をもった本システムの中心的役
割を果たしている。NT1はテレビジョンやラジオ放送
用アンテナに相当する。NT2は双方向通信のネットワ
ークで、通常CATVの終端装置である。NT3は公衆
網終端装置で、通常は電話回線に接続されるものであ
る。
In the above HC2, each terminal device T is connected to each room 10
The human body detection means 8 is also set for each room 10 so as to be recognized for each room. Then, the above HC2
In addition to performing on / off control of each terminal device, it also performs state monitoring to control based on environmental conditions or external input signal information, and control based on input signal information from each terminal device. I do. In addition, with respect to the abnormality information from the security sensor 4, an alarm, a notification, etc. are executed. Furthermore, it plays a central role in this system, which has functions such as an interface with NT (Network Termination). NT1 corresponds to a television or radio broadcasting antenna. NT2 is a two-way communication network and is usually a CATV terminating device. NT3 is a public network terminating device, which is usually connected to a telephone line.

【0029】上記のように構成されるホームバスシステ
ムにおいて、家電機器、住設機器の自動化や監視制御な
どを行うハウスコントロールを行うことができる。例え
ば、使用していない部屋の照明、空調などをHC2から
遠隔操作により消すオン・オフ制御、あるいは所定時間
前から空調を作動させて、使用時に快適温度にするなど
の制御、環境条件に合わせてガス、電気、太陽熱等のエ
ネルギー源の切り替えや省エネルギー運転をする制御、
煙センサ、防犯センサ、漏電センサ等による防犯、防災
のための制御などである。
In the home bus system configured as described above, it is possible to perform house control for automating and monitoring control of home electric appliances and household appliances. For example, on / off control to turn off lighting and air conditioning in an unused room from the HC2 by remote control, or to control the air conditioning from a predetermined time before it reaches a comfortable temperature according to environmental conditions. Control for switching energy sources such as gas, electricity, and solar heat, and for energy-saving operation,
Controls for crime prevention and disaster prevention by smoke sensors, crime prevention sensors, leak sensors, etc.

【0030】上記のようにHC2から端末機器Tをオン
・オフ制御することができるので、例えば、就寝時にお
いて、門灯、玄関灯などを残して不要な照明を一括して
消灯してしまうパターン制御(例えば、予め一つのキー
に門灯、玄関灯を残して他の照明を一括して消灯するよ
うに設定しておき、設定された一つのキーを押すことに
よって集中制御を行う。)を実行することができる。
Since the terminal device T can be controlled to be turned on / off from the HC 2 as described above, for example, at bedtime, pattern control in which unnecessary lights are collectively turned off while leaving gate lights, entrance lights, etc. (For example, the gate light and the entrance light are left in one key in advance and the other lights are collectively turned off, and the centralized control is performed by pressing the set one key.) be able to.

【0031】しかしながら、当該システムを複数の人が
利用している場合、上記のように就寝のために一括消灯
を実行したとき、ある一人が使用状態であるにもかかわ
らず、一括消灯の操作をする人が、それに気付かず消灯
にしてしまうことが発生する。このような弊害を防ぐた
めに、HC2には各部屋毎に人体検知手段8からの検知
信号が送られてきており、その部屋に人がいる場合は、
HC2にその部屋の端末機器Tを制御しないように設定
する手段が設けられている。部屋に人がいるときは、そ
の部屋の端末機器Tを制御しないように設定されている
場合、HC2側の操作部による集中制御の対象から外さ
れ、上記のような一括消灯などの除外対象となる。
However, in the case where a plurality of people are using the system, when the collective extinguishment is performed for sleeping as described above, the operation of extinguishing the collective extinction is performed even if one person is in use. It happens that the person who turns off turns off the light without noticing it. In order to prevent such an adverse effect, the detection signal from the human body detecting means 8 is sent to the HC 2 for each room, and when there is a person in that room,
HC2 is provided with means for setting so as not to control the terminal device T in the room. When there is a person in the room, if it is set not to control the terminal device T in the room, it is excluded from the target of the centralized control by the operation unit on the HC2 side, and is excluded from the above-described batch extinction. Become.

【0032】また、HC2には部屋に人がいるときで
も、HC2からの集中制御が行える端末機器Tを任意に
設定できる手段が設けられている。そのため、部屋に人
がいるときには、その部屋の総ての端末機器TがHC2
から集中制御できないのではなく、設定された端末機器
Tは集中制御をすることができる。
Further, the HC 2 is provided with means for arbitrarily setting the terminal device T capable of performing centralized control from the HC 2 even when there is a person in the room. Therefore, when there is a person in the room, all the terminal devices T in the room are HC2
It is not possible to perform centralized control from above, but the set terminal device T can perform centralized control.

【0033】例えば、天窓を集中制御できるように設定
しておけば、部屋の人の有無に関係無く、環境条件によ
つてHC2が自動的に集中制御を行って、天窓を開閉す
ることができる。あるいは、セキュリティセンサ4が作
動して火災を検知した場合は、総ての部屋の照明を点灯
し、警報を鳴動させて異常の発生を報知することができ
る。
For example, if the skylight is set to be able to be centrally controlled, the HC2 can automatically perform the centralized control according to environmental conditions to open and close the skylight regardless of the presence or absence of a person in the room. .. Alternatively, when the security sensor 4 operates to detect a fire, it is possible to turn on the lights of all the rooms and sound an alarm to notify the occurrence of the abnormality.

【0034】上記端末機器の制御制限の設定・制御の処
理手順を図2に示すフローチャートにより説明する。図
2において示されるS1〜S10は、処理手順のステッ
プ順序を示す。
The procedure of setting / controlling the control restriction of the terminal device will be described with reference to the flowchart shown in FIG. S1 to S10 shown in FIG. 2 indicate the step sequence of the processing procedure.

【0035】まず、ステップS1〜S4において、人が
いる部屋でHC2から集中制御できる例外パターン制御
の内容・条件と、集中制御を行わない設定から除外する
端末機器Tを設定しておく。次に、ステップS5におい
て、HC2に集中制御を行う指示があれば、ステップS
6において、例外パターン制御に設定されているか否か
が判断される。そして、例外パターン制御に設定されて
いるときはステップS9に進み、端末機器Tの制御を行
い、ステップS10aでHC2の表示部に制御結果を表
示して一連の動作を終了する。
First, in steps S1 to S4, the contents / conditions of the exceptional pattern control that can be centrally controlled from the HC 2 in a room where a person is present, and the terminal device T to be excluded from the setting that does not perform the centralized control are set. Next, in step S5, if the HC2 is instructed to perform centralized control, step S5 is performed.
At 6, it is determined whether or not the exceptional pattern control is set. Then, when the exception pattern control is set, the process proceeds to step S9, the terminal device T is controlled, the control result is displayed on the display unit of the HC 2 in step S10a, and the series of operations ends.

【0036】ステップS6の判断において、例外パター
ン制御に設定されていないときは、ステップS7におい
て、人体検知手段8からの信号により制御する端末機器
Tの部屋に人がいるか否かを判断する。部屋に人がいな
いときは、ステップS9に進む。そして、部屋に人がい
るときは、ステップS8において、制御しようとする端
末機器Tが集中制御の対象外に設定された機器から除外
する設定がなされているか否かを判断する。
If it is determined in step S6 that the exceptional pattern control is not set, it is determined in step S7 whether or not there is a person in the room of the terminal device T controlled by the signal from the human body detecting means 8. When there are no people in the room, the process proceeds to step S9. Then, when there is a person in the room, in step S8, it is determined whether or not the terminal device T to be controlled is set to be excluded from the devices set as the target of the centralized control.

【0037】そして、上記の除外する設定がなされてい
るときは、ステップS9に進む。上記ステップS8にお
いて、除外する設定がなされていないときは、端末機器
Tの制御を行わず、ステップS10において、HC2の
表示部に部屋に人がいるため集中制御できないことを表
示して一連の動作を終了する。
If the above exclusion setting is made, the process proceeds to step S9. In the above step S8, when the exclusion setting is not made, the terminal device T is not controlled, and in step S10, it is displayed that the centralized control cannot be performed because there is a person in the room on the display unit of the HC2, and a series of operations is performed. To finish.

【0038】図3は本第2発明のホームバスシステムの
一実施例に係るホームコントローラのブロック図であ
る。本第2発明の構成は、上記第1発明の構成と略同じ
であるので、構成図は省略する。上記図3において、
2′はホームコントローラであり、21はホームバスシ
ステム全体の制御を行うマイクロコンピュータ(以下C
PUという)、22は本発明のホームバスシステムの制
御プログラム等を記憶させておくための読み出し専用の
メモリーであるROM、23は集中制御の内容等を記憶
させておくための書き込み、読み出し自在なメモリーで
あるRAM、24は映像信号を記憶させておくためのビ
デオRAM、25はビデオRAMから読み出した映像信
号を表示装置(図示せず)に映像として映し出すための
表示回路、26は端末機器や各種センサとホームバス1
を介して情報のやり取りをするためのI/Oポート、2
7はタイマーの働きをするタイマー手段である。
FIG. 3 is a block diagram of a home controller according to an embodiment of the home bus system of the second invention. The configuration of the second aspect of the invention is substantially the same as the configuration of the first aspect of the invention, so the configuration diagram is omitted. In FIG. 3 above,
Reference numeral 2'is a home controller, and 21 is a microcomputer (hereinafter C) for controlling the entire home bus system.
PU), 22 is a ROM which is a read-only memory for storing the control program of the home bus system of the present invention, and 23 is a freely writable and readable memory for storing the contents of centralized control. RAM which is a memory, 24 is a video RAM for storing a video signal, 25 is a display circuit for displaying a video signal read from the video RAM as a video on a display device (not shown), and 26 is a terminal device or Various sensors and home bus 1
I / O port for exchanging information via
Reference numeral 7 is a timer means that functions as a timer.

【0039】図4は本第2発明のホームバスシステムの
処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart showing the processing procedure of the home bus system of the second invention.

【0040】上記図4において、先ずステップS11に
おいて、ホームコントローラ2′に対して端末機器に対
して集中制御の指示が出されているか否かを判定する。
YES即ち、機器制御の指示が出ておればステップS1
2に進んで、該当機器に対応する人体検出状態を記憶手
段である上記RAM23より読み出し、ステップS13
に進んでその読み出した内容は人が不在になっているか
否かを判定する。
Referring to FIG. 4, first, in step S11, it is determined whether or not the home controller 2'has been instructed to perform centralized control of the terminal device.
YES, that is, if a device control instruction has been issued, step S1
2, the human body detection state corresponding to the corresponding device is read from the RAM 23, which is a storage unit, and step S13 is performed.
Then, the read content is judged whether or not the person is absent.

【0041】そして、上記ステップS13において、Y
ES即ち、不在であれば、ステップS14に進んで機器
に対する集中制御を実行する。ステップS13におい
て、NO即ち、人が居るときは、ホームコントローラ2
からの集中制御の指示をすぐには実行せず保留とし、ス
テップS15に進んで集中制御の内容をRAM23に記
憶し、ステップS16の前に戻る。
Then, in step S13, Y
If ES, that is, absent, the process proceeds to step S14 to execute centralized control for the device. In step S13, if NO, that is, if there is a person, the home controller 2
The central control instruction from is not immediately executed but is suspended, the process proceeds to step S15, the content of the central control is stored in the RAM 23, and the process returns to the step before step S16.

【0042】一方、上記ステップS11において、端末
機器に対して集中制御の指示が出ていなければ、ステッ
プS16に進んで人体検出状態に変化があったか否かを
判定する。上記ステップS16において、YES即ち、
人体検出状態に変化があれば、ステップS17に進んで
検出状態を記憶手段であるRAM23に記憶し、ステッ
プS18に進んで上記ステップS17で記憶した情報で
は、人は不在となつたか否かを判定する。
On the other hand, if it is determined in step S11 that the centralized control instruction has not been issued to the terminal device, the process proceeds to step S16, and it is determined whether the human body detection state has changed. In step S16, YES, that is,
If there is a change in the human body detection state, the process proceeds to step S17 to store the detection state in the RAM 23 as a storage unit, and the process proceeds to step S18 to determine whether or not the person is absent from the information stored in step S17. To do.

【0043】そして、上記ステップS18において、Y
ES即ち、人が不在になっておればステップS19に進
み、集中制御を保留してステップS15においてRAM
23に記憶した制御内容があるか否かを判定する。上記
ステップS19において、YES即ち、記憶した制御内
容があれば、ステップS20に進んで該当する端末機器
に対して集中制御の内容を実行し、ステップS21の前
に戻る。
Then, in step S18, Y
ES, that is, if the person is absent, the process proceeds to step S19, the centralized control is suspended, and the RAM is stored in step S15.
It is determined whether or not there is control content stored in 23. If YES in step S19, that is, if there is stored control content, the process proceeds to step S20, the content of the centralized control is executed for the corresponding terminal device, and the process returns to step S21.

【0044】また、上記ステップS18及びステップS
19でNOと判定されたときは、ステップS21の前に
戻る。そして、前記ステップS21において、その他の
処理があれば処理を実行し、なければそのまゝステップ
S11の前に戻る。
Further, the steps S18 and S
When NO is determined in 19, the process returns to step S21. Then, in step S21, if there is any other process, the process is executed, and if there is no other process, the process returns to step S11.

【0045】図5は本第3発明のホームバスシステムの
一実施例に係るホームコントローラのブロック図であ
る。本第3発明のホームコントローラも基本部分は、上
記第2発明のホームコントローラと同じである。但し、
第2発明では備えていたタイマー手段27が無くなり、
その代わりに時計手段27′と、時間帯設定手段28及
び比較手段29が追加されている。
FIG. 5 is a block diagram of a home controller according to an embodiment of the home bus system of the third invention. The basic part of the home controller of the third invention is the same as that of the home controller of the second invention. However,
The timer means 27 provided in the second invention is lost,
Instead, a clock means 27 ', a time zone setting means 28 and a comparing means 29 are added.

【0046】上記時計手段27′は、時計の働きをする
ものである。上記時間帯設定手段28は、集中制御の時
間帯を設定するためのものであり、その設定対象は、上
記時計手段27′でも良く、RAM23でも良い。上記
比較手段29は、人体検知手段8によって人の不在が検
知されたとき、その検知された時刻を時計手段27′で
調べ、時間帯設定手段28によって設定された集中制御
の時間帯に入っているか否かを比較するためのものであ
る。
The clock means 27 'functions as a clock. The time zone setting means 28 is for setting the time zone of the centralized control, and the setting object may be the clock means 27 'or the RAM 23. When the human body detecting means 8 detects the absence of a person, the comparing means 29 checks the detected time with the clock means 27 ′, and enters the centralized control time zone set by the time zone setting means 28. It is for comparing whether or not there is.

【0047】図6は本第3発明のホームバスシステムの
処理手順を示すフローチャートである。上記図6におい
て、本第3発明でも上記第2発明と同様に、人体検知手
段による検知状態はRAM23に記憶するようにしてい
る。そして、ステップS22において、一定間隔でRA
M23に記憶されている上記検知状態を読み出し、検知
状態に変化があればステップS23に進んで、時計手段
27′でそのときの時刻を読み出すと共に、時間帯設定
手段28によって設定された集中制御の時間帯を読み出
し、ステップS24に進んで比較手段29によって、上
記そのときの時刻が集中制御の時間帯に入っているか否
かを判定し、NO即ち、集中制御の時間帯に入っていな
ければ、処理を終了する。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing procedure of the home bus system of the third invention. In FIG. 6, in the third invention as well, the detection state by the human body detection means is stored in the RAM 23 as in the second invention. Then, in step S22, RA is performed at regular intervals.
The detection state stored in M23 is read, and if there is a change in the detection state, the process proceeds to step S23, the time at that time is read out by the clock means 27 ', and the centralized control set by the time zone setting means 28 is performed. The time zone is read out, the process proceeds to step S24, the comparing means 29 determines whether or not the time at that time is within the central control time zone, and if NO, that is, if it is not within the central control time zone, The process ends.

【0048】上記ステップS24において、YES即
ち、集中制御の時間帯に入っておれば、ステップS25
に進んで、例えば該当する部屋の照明の消灯状態をホー
ムバス1を介してチェックし、ステップS26に進ん
で、YES即ち、消灯しておれば処理を終了する。
If the result of step S24 is YES, that is, if it is in the central control time zone, step S25.
Then, the process goes to step S26 to check the extinguishing state of the lighting of the room in question through the home bus 1, and proceeds to step S26 to end the process if YES, ie, extinguish.

【0049】上記ステップS26において、NO即ち、
部屋の照明が消灯していなければ、ステップS27に進
んでホームバス1を介して、消灯の指示を出し、照明を
消灯させる。
In step S26, NO, that is,
If the illumination of the room is not turned off, the process proceeds to step S27 to issue an instruction to turn off via the home bus 1 to turn off the illumination.

【0050】図7は本第4発明のホームバスシステムの
一実施例を示す概略構成図である。上記図7において、
家庭内に設置されたホームバス11は、同軸ケーブルと
ツイストペアケーブルからなる情報伝送線路で、その一
端にホームコントローラ12(以下HC12と記す)が
接続されている。そして、上記HC12の要所には情報
コンセント13が配置されており、この情報コンセント
13に各端末機器T11,T12,T13・・・・が接続さ
れる。また、ルームコントローラ18も上記情報コンセ
ント3に接続されている。
FIG. 7 is a schematic block diagram showing an embodiment of the home bus system of the present invention. In FIG. 7 above,
The home bus 11 installed in the home is an information transmission line composed of a coaxial cable and a twisted pair cable, and a home controller 12 (hereinafter referred to as HC12) is connected to one end of the home bus 11. An information outlet 13 is arranged at a key portion of the HC 12, and each terminal device T11, T12, T13, ... Is connected to the information outlet 13. The room controller 18 is also connected to the information outlet 3.

【0051】そして、上記端末機器T及びルームコント
ローラ18と情報コンセント3との間に挿入されたIF
U19は、インターフェイスユニットで、端末機器T及
びルームコントローラ18とホームバス11との整合用
のものである。さらに、ホームバス11には煙センサ、
防犯センサ、ガスセンサ等のセキュリティセンサ14、
及び温度センサ、湿度センサ等の環境センサ15が接続
され、検出情報を上記HC12に伝送している。
An IF inserted between the terminal device T and the room controller 18 and the information outlet 3
U 19 is an interface unit for matching the terminal equipment T, the room controller 18, and the home bus 11. In addition, the home bus 11 has a smoke sensor,
Security sensors 14, such as security sensors and gas sensors,
Further, an environment sensor 15 such as a temperature sensor and a humidity sensor is connected to transmit detection information to the HC 12.

【0052】上記HC12は、各端末機器Tを各部屋2
0毎に認識するように設定されており、ルームコントロ
ーラ18も各部屋20毎に設置されている。そして、上
記HC12は、各端末機器のオン・オフ制御等を行う
他、状態監視を実行して環境条件あるいは外部入力信号
情報にもとずく制御を行うと共に、各端末機器からの入
力信号情報にもとずく制御を行う。また、セキュリティ
センサ14からの異常情報に対しては、警報、通報等を
実行する。さらには、NT(ネットワークターミネーシ
ョン)とのインターフェイスなどの機能をもった本シス
テムの中心的役割を果たしている。NT11はテレビジ
ョンやラジオ放送用アンテナに相当する。NT12は双
方向通信のネットワークで、通常CATVの終端装置で
ある。NT13は公衆網終端装置で、通常は電話回線に
接続されるものである。
In the HC 12, each terminal device T is installed in each room 2
The room controller 18 is set to recognize each 0, and the room controller 18 is also installed in each room 20. The HC 12 performs on / off control and the like of each terminal device, performs state monitoring and controls based on environmental conditions or external input signal information, and also receives input signal information from each terminal device. Originally control. Further, with respect to the abnormality information from the security sensor 14, an alarm, a report, etc. are executed. Furthermore, it plays a central role in this system, which has functions such as an interface with NT (Network Termination). NT11 corresponds to a television or radio broadcasting antenna. NT12 is a two-way communication network and is usually a CATV terminating device. NT13 is a public network terminal device, which is usually connected to a telephone line.

【0053】上記のように構成されるホームバスシステ
ムにおいて、家電機器、住設機器の自動化や監視制御な
どを行うハウスコントロールを行うことができる。例え
ば、使用していない部屋の照明、空調などをHC12か
ら遠隔操作により消すオン・オフ制御、あるいは所定時
間前から空調を作動させて、使用時に快適温度にするな
どの制御、環境条件に合わせてガス、電気、太陽熱等の
エネルギー源の切り替えや省エネルギー運転をする制
御、煙センサ、防犯センサ、漏電センサ等による防犯、
防災のための制御などである。
In the home bus system configured as described above, it is possible to perform house control for automating and monitoring control of home electric appliances and household appliances. For example, on / off control to turn off lighting, air conditioning, etc. of an unused room from the HC 12 by remote operation, or control such that air conditioning is activated for a predetermined time to bring it to a comfortable temperature, according to environmental conditions. Control for switching energy sources such as gas, electricity, solar heat and energy saving operation, crime prevention by smoke sensor, crime prevention sensor, leak sensor, etc.
For example, control for disaster prevention.

【0054】上記のようにHC12から端末機器Tをオ
ン・オフ制御することができるので、例えば、就寝時に
おいて、門灯、玄関灯などを残して不要な照明を一括し
て消灯してしまうパターン制御(例えば、予め一つのキ
ーに門灯、玄関灯を残して他の照明を一括して消灯する
ように設定しておき、設定された一つのキーを押すこと
によって一括制御を行う。)を実行することができる。
Since the terminal device T can be controlled to be turned on and off from the HC 12 as described above, for example, at bedtime, pattern control in which unnecessary lights are collectively turned off while leaving gate lights, entrance lights, etc. (For example, it is set in advance so that the gate lights and the entrance lights are left in one key and the other lights are collectively turned off, and the collective control is performed by pressing the set one key.) be able to.

【0055】しかしながら、当該システムを複数の人が
利用している場合、上記のように就寝のために一括消灯
を実行したとき、ある一人が使用状態であるにもかかわ
らず、一括消灯の操作をする人が、それに気付かず消灯
にしてしまうことが発生する。このような弊害を防ぐた
めに、HC12には、各部屋毎にルームコントローラ1
8が設置されてきており、その部屋内の端末機器Tの制
御を部屋側からの制御が優先する優先制御設定手段が設
けられている。従って、前記優先制御が設定されている
ときは、その部屋の端末機器Tは、HC12側の操作部
による集中制御の対象から外され、上記のような一括消
灯等の対象外となる。また、HC12にはルームコント
ローラ18によって、優先制御が設定されている端末機
器Tであっても、その端末機器Tの中からある端末機器
Tを選定して、HC12側から集中制御ができる手段が
設けられている。そのため、優先制御が設定されている
ときでも、HC12からその部屋の総ての端末機器Tの
集中制御ができないのではなく、集中制御の対象外に設
定された端末機器Tの中から除外された端末機器Tは、
集中制御が可能である。
However, in the case where a plurality of people are using the system, when the collective extinguishment is performed for sleeping as described above, the operation of extinguishing the collective extinction is performed even if one person is in use. It happens that the person who turns off turns off the light without noticing it. In order to prevent such an adverse effect, the HC 12 has a room controller 1 for each room.
8 has been installed, and priority control setting means is provided in which the control from the room side has priority over the control of the terminal device T in the room. Therefore, when the priority control is set, the terminal device T in the room is excluded from the target of the centralized control by the operation unit on the HC 12 side, and is not the target of the collective extinction or the like as described above. Further, even if the terminal device T for which priority control is set by the room controller 18 in the HC 12 is selected, a terminal device T is selected from the terminal devices T and means for performing centralized control from the HC 12 side is provided. It is provided. Therefore, even when the priority control is set, the HC 12 cannot centrally control all the terminal devices T in the room, and is excluded from the terminal devices T set to be out of the target of the centralized control. The terminal device T is
Centralized control is possible.

【0056】図8は上記図7に示すホームバスシステム
の集中制御時の例外パターン制御設定、除外機器設定・
制御の処理手順を示すフローチャートであり、図8のフ
ローチャートにより上記端末機器の制御制限時の設定・
制御の処理手順をの説明する。
FIG. 8 shows exceptional pattern control settings and exclusion device settings during centralized control of the home bus system shown in FIG.
9 is a flowchart showing a processing procedure of control, and according to the flowchart of FIG.
The control processing procedure will be described.

【0057】図8のステップS31〜S34において、
人がいる部屋で、HC12から集中処理できる例外パタ
ーン制御の内容・条件と、集中制御の対象外の設定から
除外する端末機器Tを設定しておく。
In steps S31 to S34 of FIG.
In a room where a person is present, the contents / conditions of the exceptional pattern control that can be centrally processed from the HC 12 and the terminal device T to be excluded from the settings that are not subject to the centralized control are set.

【0058】次に、ステップS35において、HC12
に集中制御を行う指示があれば、ステップS36に進
み、例外パターン・条件に設定されているか否かが判断
される。例外パターン条件に設定されているときは、ス
テップS39に進み、端末機器Tの制御を行ない、ステ
ップS40aにおいて、HC12の表示部に制御結果を
表示して一連の動作を終了する。
Next, in step S35, the HC 12
If there is an instruction to perform centralized control in step S36, the process proceeds to step S36, and it is determined whether or not the exceptional pattern / condition is set. When the exceptional pattern condition is set, the process proceeds to step S39, the terminal device T is controlled, and in step S40a, the control result is displayed on the display unit of the HC 12 and the series of operations is ended.

【0059】上記ステップS36において、例外パター
ン・条件に設定されていないときは、ステップS37に
おいて、制御する端末機器Tが設置されている部屋のル
ームコントローラ18が優先制御に設定されているか否
かを判断する。優先制御に設定されていないときは、ス
テップS39に進む。そして、優先制御に設定されてい
るときは、ステップS38において、制御する端末機器
Tが集中制御の対象外から除外された機器に設定されて
いるか否かを判断し、集中制御の対象外から除外された
機器に設定されているときは、ステップS39に進み、
集中制御の対象外から除外されていないときは、端末機
器Tの制御を行わず、ステップS40bにおいて、HC
12の表示部に優先制御が設定されているために集中制
御できないことを表示して一連の動作を終了する。
When it is determined in step S36 that the exceptional pattern / condition is not set, it is determined in step S37 whether or not the room controller 18 of the room in which the terminal device T to be controlled is installed is set to the priority control. to decide. If the priority control is not set, the process proceeds to step S39. When the priority control is set, in step S38, it is determined whether or not the terminal device T to be controlled is set as a device excluded from the target of the centralized control, and the terminal device T is excluded from the target of the centralized control. If the device is set to the specified device, go to step S39,
When not excluded from the target of the centralized control, the terminal device T is not controlled, and the HC
A display indicating that the centralized control cannot be performed because the priority control is set on the display unit 12 and the series of operations is ended.

【0060】図9は上記図7に示すホームバスシステム
において部屋毎の機器制御の優先設定をホームコントロ
ーラから行う手順を示すフローチャートであり、図9に
示すフローチャートにより、HC12から部屋毎の端末
機器の優先制御の設定を行う処理手順を説明する。
FIG. 9 is a flow chart showing a procedure for performing priority setting of device control for each room from the home controller in the home bus system shown in FIG. 7. According to the flow chart shown in FIG. A processing procedure for setting priority control will be described.

【0061】まず、ステップS41において、部屋毎の
優先制御の設定の要否が判断される。優先制御の設定を
行うときはステップS42に進み、設定する部屋のルー
ムコントローラ18を指定する。すると、ステップS4
3において、優先制御が設定された部屋の端末機器Tは
HC12からの集中制御の対象から外される。そして、
ステップS44において、優先制御が設定された部屋
は、HC12の表示部に表示される。
First, in step S41, it is judged whether or not it is necessary to set priority control for each room. When setting the priority control, the process proceeds to step S42, and the room controller 18 of the room to be set is designated. Then, step S4
3, the terminal device T in the room in which the priority control is set is excluded from the centralized control target from the HC 12. And
The room to which the priority control is set in step S44 is displayed on the display unit of the HC 12.

【0062】一方、優先制御を解除するときは、ステッ
プS45において、解除する部屋のルームコントローラ
18を指定することにより、優先制御が解除され、ステ
ップS46において、HC12の集中制御に組み込ま
れ、ステップS47において、優先制御の表示は消去さ
れる。
On the other hand, when canceling the priority control, the priority control is canceled by designating the room controller 18 of the room to be canceled in step S45, and the priority control is incorporated into the centralized control of the HC 12 in step S46, and the step S47 is executed. At, the display of priority control is erased.

【0063】尚、上記処理手順では、HC12で集中制
御を行う場合について説明したが、ホームバスシステム
にサブコントローラが設置されているときは、サブコン
トローラから集中制御を行う場合についても同様の端末
機器の制御制限の設定・制御の処理手順を行うことは有
効である。
In the above processing procedure, the case where the central control is performed by the HC 12 has been described, but when the sub controller is installed in the home bus system, the same terminal device is used when the central control is performed from the sub controller. It is effective to set the control restrictions and perform the processing procedure of control.

【0064】[0064]

【発明の効果】本発明のホームバスシステムは以上のよ
うに構成されたものであるので、ホームコントローラ等
で他の部屋の端末機器を集中制御するとき、その部屋に
人がいる場合は、集中制御ができないように設定するこ
とができる。また、部屋に人がいても集中制御を行って
もよい端末機器と集中制御を認めない端末機器を設定す
ることができる。従って、ホームコントローラによって
複数の端末機器を一斉にオフにするパターン制御を行っ
た場合でも、人のいる部屋の集中制御を認めない端末機
器は、その制御から除外される。
Since the home bus system of the present invention is configured as described above, when centrally controlling terminal devices in other rooms by the home controller or the like, if there are people in the room, the It can be set so that it cannot be controlled. Further, it is possible to set a terminal device that may perform centralized control even if there are people in the room and a terminal device that does not allow centralized control. Therefore, even when the home controller performs the pattern control for turning off a plurality of terminal devices all at once, the terminal devices that do not allow the centralized control of the room where the person is present are excluded from the control.

【0065】また、予め設定されたホームコントローラ
からのパターン制御・条件の場合は、人のいる部屋の制
御されない設定の端末機器をも集中制御できるように設
定できるため、照明の一つが人のいる部屋の集中制御を
認めない端末機器であっても、火災等の場合には、照明
を一斉に点灯するパターン制御を行うことができる。
Further, in the case of preset pattern control / conditions from the home controller, it is possible to perform centralized control even for a terminal device that is set in an uncontrolled room in a room where there are people, so that one of the lights is people. Even in the case of a terminal device that does not allow the centralized control of the room, it is possible to perform pattern control of turning on the lights all at once in case of a fire or the like.

【0066】さらに、第2発明にれば、集中制御が保留
されていた部屋の人の不在が検知されると、記憶手段に
記憶された集中制御の内容によって、集中制御が保留さ
れていた端末機器の制御が行われるので、照明の消し忘
れ等をなくすことができる。
Further, according to the second aspect of the present invention, when the absence of a person in the room for which the centralized control is suspended is detected, the terminal for which the centralized control is suspended according to the content of the centralized control stored in the storage means. Since the device is controlled, it is possible to avoid forgetting to turn off the lighting.

【0067】また、第3発明にれば、集中制御の時間帯
を設定して、集中制御が保留されていた部屋の人の不在
が検知されると、現在時刻と集中制御の時間帯とを比較
して、時間帯内であれば記憶手段に記憶されていた集中
制御の内容にしたがって、保留されていた端末機器の集
中制御が行われ、照明等の無駄な使用を防止できる。
According to the third aspect of the invention, the central control time zone is set, and when the absence of a person in the room in which the central control is suspended is detected, the current time and the central control time zone are set. In comparison, within the time zone, the centralized control of the suspended terminal device is performed according to the content of the centralized control stored in the storage means, and it is possible to prevent wasteful use of lighting or the like.

【0068】さらに、第4発明によれば、ホームコント
ローラ等で他の部屋の端末機器を集中制御するときは、
ルームコントローラによってその部屋の端末機器は、部
屋内の制御を優先する優先制御を設定することができ
る。この設定は、ホームコントローラ側の操作部で指令
することもできる。部屋内の制御を優先する優先制御が
設定されると、ホームコントローラ側での集中制御は、
優先制御が設定された部屋内の端末機器には及ばず、部
屋内での端末機器の制御が優先される。
Further, according to the fourth aspect of the invention, when the home controller or the like centrally controls terminal devices in other rooms,
The room controller allows the terminal device in the room to set priority control that gives priority to control in the room. This setting can also be commanded by the operation unit on the home controller side. When priority control that prioritizes control in the room is set, centralized control on the home controller side
It does not reach the terminal device in the room for which the priority control is set, and the control of the terminal device in the room is given priority.

【0069】また、優先制御を設定された部屋でも、集
中制御を行っても良い端末機器と集中制御を認めない端
末機器とを設定することができる。従って、ホームコン
トローラによって複数の端末機器を一斉にオフにするパ
ターン制御を行った場合でも、優先制御が設定された部
屋の集中制御を認めない端末機器は、その制御から除外
される。
Further, even in a room in which priority control is set, it is possible to set a terminal device that may perform centralized control and a terminal device that does not allow centralized control. Therefore, even if the home controller performs the pattern control for turning off a plurality of terminal devices all at once, the terminal devices that do not allow the centralized control of the room in which the priority control is set are excluded from the control.

【0070】このように,ホームコントローラから全て
を集中して制御することの利便とは裏腹に,一方的に制
御されることの弊害を,本発明により随時端末機器側の
制御を優先する設定を可能とすることにより,ホームバ
スシステムをより効果的なものとすることができる。
Thus, contrary to the convenience of controlling everything from the home controller, the disadvantage of unilateral control is set by the present invention so that the control on the terminal device side is given priority at any time. By making it possible, the home bus system can be made more effective.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本第1発明のホームバスシステムの一実施例を
示す概略構成図。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a home bus system of the first invention.

【図2】図1に示すホームバスシステムの処理手順を示
すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of the home bus system shown in FIG.

【図3】本第2発明のホームバスシステムの一実施例に
係るホームコントローラのブロック図。
FIG. 3 is a block diagram of a home controller according to an embodiment of the home bus system of the second invention.

【図4】本第2発明のホームバスシステムの処理手順を
示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of the home bus system of the second invention.

【図5】本第3発明のホームバスシステムの一実施例に
係るホームコントローラのブロック図。
FIG. 5 is a block diagram of a home controller according to an embodiment of the home bus system of the third invention.

【図6】本第3発明のホームバスシステムの処理手順を
示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the home bus system of the third invention.

【図7】本第4発明のホームバスシステムの一実施例を
示す概略構成図。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a home bus system according to the present invention.

【図8】図7に示すホームバスシステムの集中制御時の
例外パターン制御設定、除外機器設定・制御の処理手順
を示すフローチャート。
8 is a flowchart showing a processing procedure of exceptional pattern control setting and exclusion device setting / control during centralized control of the home bus system shown in FIG.

【図9】図7に示すホームバスシステムの部屋毎の機器
制御の優先制御の設定をホームコントローラから行う処
理手順を示すフローチャート。
9 is a flowchart showing a processing procedure for setting priority control of device control for each room of the home bus system shown in FIG. 7 from the home controller.

【図10】従来のホームバスシステムの構成を示す概念
図。
FIG. 10 is a conceptual diagram showing a configuration of a conventional home bus system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,11,31 ホームバス 2,12,30 ホームコントローラ 10,20 部屋 T 端末機器 1,11,31 Home Bus 2,12,30 Home Controller 10,20 Room T Terminal Equipment

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 家庭内の複数の部屋(或いは一定のエリ
ア、以下部屋という)に設置された複数の端末機器を、
家庭内情報伝送路であるホームバスを介して前記端末機
器を集中的に制御するホームコントローラに接続し、上
記端末機器を上記ホームコントローラにより集中制御す
るように構成されたホームバスシステムにおいて、 上記各部屋毎に人の存在を検知する人体検知手段を設け
ると共に、この人体検知手段を上記ホームバスを介して
上記ホームコントローラと接続し、上記人体検知手段が
人の存在を検知した部屋の端末機器は、上記ホームコン
トローラによる集中制御から除外する除外機器設定手段
を備えたことを特徴とするホームバスシステム。
1. A plurality of terminal devices installed in a plurality of rooms (or a certain area, hereinafter referred to as a room) in a home,
In a home bus system configured to be connected to a home controller that centrally controls the terminal device via a home bus that is an in-home information transmission path, and to centrally control the terminal device by the home controller, A human body detection unit for detecting the presence of a person is provided for each room, and the human body detection unit is connected to the home controller via the home bus, and the terminal device in the room where the human body detection unit detects the presence of a person is A home bus system, comprising: exclusion device setting means for excluding the device from centralized control by the home controller.
【請求項2】 上記人体検知手段によって、人の存在が
検知された部屋の端末機器の中から、上記ホームコント
ローラによって集中制御可能な端末機器を任意に設定で
きる任意設定手段を備えたことを特徴とする請求項1記
載のホームバスシステム。
2. The human body detection means is provided with an arbitrary setting means capable of arbitrarily setting a terminal device which can be centrally controlled by the home controller from among the terminal devices in the room in which the presence of a person is detected. The home bus system according to claim 1.
【請求項3】 家庭内の複数の部屋に設置された複数の
端末機器を、家庭内情報伝送路であるホームバスを介し
て前記端末機器を集中的に制御するホームコントローラ
に接続し、上記端末機器を上記ホームコントローラによ
り集中制御するように構成されたホームバスシステムに
おいて、 上記各部屋毎に人の存在を検知する人体検知手段を設
け、この人体検知手段を上記ホームバスを介して上記ホ
ームコントローラに接続すると共に、 上記ホームコントローラに、集中制御の内容を記憶する
記憶手段と、 タイマー機能を有するタイマー手段とを設け、 上記ホームコントローラによって集中制御が行われた際
に、上記人体検知手段によって、人の存在が検知された
部屋の端末機器に対して、上記ホームコントローラによ
る集中制御を直ちに行わず、上記記憶手段に集中制御の
内容を記憶し、 上記人体検知手段によって人の不在が検知されたとき、
直ちに、或いは上記タイマー手段に設定された所定時間
経過後に、上記記憶手段に記憶された集中制御の内容に
従って上記端末機器を制御するようにしたことを特徴と
するホームバスシステム。
3. A plurality of terminal devices installed in a plurality of rooms in a home are connected to a home controller for centrally controlling the terminal devices via a home bus which is an in-home information transmission path, and the terminal is connected. In a home bus system configured to centrally control devices by the home controller, human body detecting means for detecting the presence of a person is provided for each room, and the human body detecting means is used for the home controller via the home bus. The home controller is provided with storage means for storing the contents of centralized control and timer means having a timer function, and when the centralized control is carried out by the home controller, the human body detection means, Immediately perform centralized control by the above home controller for the terminal devices in the room where the presence of people is detected. Not to store the contents of the centralized control in the storage means, when the absence of the person is detected by said human body detection means,
A home bus system characterized in that the terminal device is controlled immediately or after a predetermined time set in the timer means has elapsed, in accordance with the contents of the centralized control stored in the storage means.
【請求項4】 家庭内の複数の部屋に設置された複数の
端末機器を、家庭内情報伝送路であるホームバスを介し
て前記端末機器を集中的に制御するホームコントローラ
に接続し、上記端末機器を上記ホームコントローラによ
り集中制御するように構成されたホームバスシステムに
おいて、 上記各部屋毎に人の存在を検知する人体検知手段を設
け、この人体検知手段を上記ホームバスを介して上記ホ
ームコントローラと接続すると共に、 上記ホームコントローラに、集中制御の内容を記憶する
記憶手段と、 時計機能を有する時計手段と、 集中制御の時間帯を設定する時間帯設定手段と、 上記時計手段の現在時刻と上記時間帯設定手段によって
設定された集中制御の時間帯とを比較する比較手段とを
設け、 上記ホームコントローラによって集中制御が行われた際
に、上記人体検知手段によって人の存在が検知された部
屋の端末機器に対して、上記ホームコントローラによる
集中制御を直ちに行わず、上記記憶手段に集中制御の内
容を記憶し、 上記人体検知手段によって人の不在が検知されたとき、
上記比較手段によって上記時計手段の現在時刻と上記時
間帯設定手段によって設定された集中制御の時間帯とを
比較し、集中制御の時間帯と判定されたときは、上記記
憶手段に記憶された集中制御の内容を実行するようにし
たことを特徴とするホームバスシステム。
4. A plurality of terminal devices installed in a plurality of rooms in a home are connected to a home controller that centrally controls the terminal devices via a home bus that is an in-home information transmission path, and the terminal is connected. In a home bus system configured to centrally control devices by the home controller, human body detecting means for detecting the presence of a person is provided for each room, and the human body detecting means is used for the home controller via the home bus. In addition to connecting to the home controller, a storage means for storing the contents of the centralized control, a clock means having a clock function, a time zone setting means for setting a time zone of the centralized control, and a current time of the clock means. A comparison means for comparing with the centralized control time zone set by the time zone setting means is provided, and the centralized control is performed by the home controller. When the control is performed, the central control by the home controller is not immediately performed on the terminal device in the room in which the presence of a person is detected by the human body detection means, but the content of the central control is stored in the storage means. When the absence of a person is detected by the human body detection means,
When the comparison means compares the current time of the clock means with the central control time zone set by the time zone setting means, and when it is determined to be the central control time zone, the concentration stored in the storage means A home bus system characterized by executing control contents.
【請求項5】 家庭内の複数の部屋に設置された複数の
端末機器を、家庭内情報伝送路であるホームバスを介し
て上記端末機器を集中的に制御するホームコントローラ
に接続すると共に、上記ホームバスに上記各部屋毎の上
記端末機器を制御するルームコントローラが接続された
ホームバスシステムにおいて、上記ルームコントローラ
に、そのルームコントローラの置かれた部屋に設置され
ている上記端末機器の優先制御を設定するための優先制
御設定手段を設け、この優先制御設定手段により優先制
御を設定することにより、そのルームコントローラの置
かれている部屋の端末機器を上記ホームコントローラに
よって集中制御から除外するようにしたことを特徴とす
るホームバスシステム。
5. A plurality of terminal devices installed in a plurality of rooms in a home are connected to a home controller for centrally controlling the terminal devices via a home bus which is an in-home information transmission line, and In a home bus system in which a room controller for controlling the terminal devices in each room is connected to the home bus, the room controller is provided with priority control of the terminal devices installed in the room where the room controller is placed. By providing priority control setting means for setting and setting the priority control by this priority control setting means, the terminal device in the room in which the room controller is placed is excluded from the centralized control by the home controller. A home bus system characterized by that.
【請求項6】 上記ルームコントローラの優先制御設定
手段によって、上記ホームコントローラによる集中制御
から除外された端末機器の中から前記集中制御が可能な
端末機器を任意に設定できるようにしたことを特徴とす
る請求項5記載のホームバスシステム。
6. The priority control setting means of the room controller can arbitrarily set the terminal device capable of the centralized control from the terminal devices excluded from the centralized control by the home controller. The home bus system according to claim 5.
【請求項7】 上記ルームコントローラに設けられた優
先制御設定手段の設定/解除を上記ホームコントローラ
側から操作できるようにしたことを特徴とする請求項5
記載のホームバスシステム。
7. The setting / cancellation of a priority control setting means provided in the room controller can be operated from the home controller side.
Home bus system described.
JP25623692A 1991-12-18 1992-09-25 Home bus system Expired - Fee Related JP3205604B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25623692A JP3205604B2 (en) 1991-12-18 1992-09-25 Home bus system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33491291 1991-12-18
JP3-334912 1991-12-18
JP25623692A JP3205604B2 (en) 1991-12-18 1992-09-25 Home bus system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05225482A true JPH05225482A (en) 1993-09-03
JP3205604B2 JP3205604B2 (en) 2001-09-04

Family

ID=26542644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25623692A Expired - Fee Related JP3205604B2 (en) 1991-12-18 1992-09-25 Home bus system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205604B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004135040A (en) * 2002-10-10 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote control system
WO2006051836A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Ip Power Systems Corp. Home information communication system and home resident secret information storage system
JP2016017663A (en) * 2014-07-07 2016-02-01 日立アプライアンス株式会社 Air conditioner or air conditioning system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004135040A (en) * 2002-10-10 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote control system
WO2006051836A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Ip Power Systems Corp. Home information communication system and home resident secret information storage system
JP2016017663A (en) * 2014-07-07 2016-02-01 日立アプライアンス株式会社 Air conditioner or air conditioning system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3205604B2 (en) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6842510B2 (en) Method of and apparatus for controlling devices
US6713975B2 (en) Lighting apparatus, lighting control system and home electric appliance
FI109843B (en) Real estate automation control system controlled by human physiological signals
EP3250969B1 (en) Method and system for integrating wearable articles into operation of building management systems
KR20070111437A (en) Multi room management system
JPH05225482A (en) Home bus system
JP2000132765A (en) Burglar prevention installation and interphone device
JP2786349B2 (en) Home bus system
JP2010176175A (en) Load control system
JP2005182471A (en) Central processing unit for monitoring device and its program
CN209356875U (en) Modularization intelligent household fixtures based on Internet of Things
JP3489235B2 (en) Life information abnormality monitoring system
JPH01292600A (en) Alarm device
JPH11134569A (en) Burglar prevention device
JPH0237492A (en) Fire detecting method and device
JPH05111077A (en) Integrated monitor and control system
KR20030071668A (en) Intelligence Electricity Management System for Economize in Electricity & Security
JP7351072B2 (en) power line communication equipment
JP6678935B1 (en) Power line communication device
JP2002123882A (en) Abnormality alarming system
JP2002170171A (en) Signal transmission device and network system provided with a plurality of signal transmission devices
JP2003281649A (en) Home information board
JPH03139790A (en) Accident prevention system with whitching setting function for sensor sensitivity and analog sensor with sensitivity switching function
Bondarenko et al. Smart home
JPH0581573A (en) Integrated monitoring control system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees