JPH05221157A - 感熱色素転写集成体 - Google Patents

感熱色素転写集成体

Info

Publication number
JPH05221157A
JPH05221157A JP4313293A JP31329392A JPH05221157A JP H05221157 A JPH05221157 A JP H05221157A JP 4313293 A JP4313293 A JP 4313293A JP 31329392 A JP31329392 A JP 31329392A JP H05221157 A JPH05221157 A JP H05221157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
layer
donor
image
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4313293A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark P Guittard
パトリック ギッタード マーク
Hugh S A Gilmour
スチュワート アレン ギルモア ヒュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH05221157A publication Critical patent/JPH05221157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は感熱色素転写集成体を提供する。 【構成】 本発明の感熱色素転写集成体は、 a)ポリマーバインダー中の色素層とそれと協同してい
る赤外吸収性物質とを表面に有する支持体を含んで成る
色素供与体素子、並びに b)ポリマーの色素画像受容性層を表面に有する支持体
を含んで成り、該色素層が該色素画像受容性層に近接す
るように該色素供与体素子と重なり合う関係にある色素
受容性素子、を含んで成り、色素供与体素子かまたはそ
れと向かい合う関係にある色素受容性素子かのどちらか
の外部ポリマー層が、前記ポリマーによってのみ形成さ
れた組織付表面を有し、その結果レーザー誘導感熱色素
転写画像を転写する際に色素受容性素子と色素供与体素
子との実際の接触が防止され、そして該組織付表面の表
面粗さ平均(Ra )が少なくとも0.8μmであることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザー誘導感熱色素
転写装置において供与体と受容体との間にしぼ付表面ま
たは組織付表面(textured surface)を使用することに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、カラービデオカメラで電子的に発
生した画像から印刷物を得るための感熱転写装置が開発
された。このような印刷物を得る方法の一つによると、
まず色フィルターによって電子画像を色分解し、次いで
それぞれの色分解画像を電気信号に変換する。その後、
これらの信号を操作してシアン、マゼンタ及びイエロー
の電気信号を作り出して、これらの信号を感熱プリンタ
ーに送信する。印刷物を得るために、シアン、マゼンタ
またはイエロー色素供与体素子が、色素受容性素子に向
かい合って配置されている。次いで、この二つの素子を
感熱印刷ヘッドと定盤ローラーとの間に挿入する。線形
感熱印刷ヘッドを使用して、色素供与体シートの裏側か
ら熱をかける。感熱印刷ヘッドは数多くの加熱素子を有
しており、シアン、マゼンタまたはイエローの信号に応
じて逐次加熱される。その後この工程を他の2色につい
て繰り返す。こうして、画面上の原画像に対応するカラ
ーハードコピーが得られる。この工程及びそれを実施す
るための装置については、米国特許第 4,621,271号明細
書にさらに詳細に記載されている。
【0003】上述の電気信号を使用して印刷物を熱的に
得る別の方法は、感熱印刷ヘッドの代わりにレーザーを
使用する方法である。このような方法では、供与体シー
トが、レーザーの波長で強い吸収を示す物質を含有す
る。供与体を照射すると、この吸収性物質が光エネルギ
ーを熱エネルギーに変換して、その熱を近接する色素に
伝達し、よってその色素をその蒸発温度にまで加熱して
受容体へ転写する。吸収性物質は、色素の下方の層中に
存在させても、色素と混合させてもよい。レーザービー
ムを、原画像の形状及び色を表す電気信号によって変調
し、その結果各色素を加熱して受容体上の必要な領域に
のみ揮発させて原物体の色を再構築する。この方法の詳
細は、英国特許GB 2,083,726A 号明細書に記載されてい
る。
【0004】米国特許第 4,876,235号明細書に記載され
ているように、色素受容体の受容性層中にスペーサービ
ーズを使用することができる。このスペーサービーズ
は、所望であれば、ポリマーのバインダーで被覆するこ
とができる。受容体中のスペーサービーズを被覆するこ
とが一般に好ましい。というのは、カラー画像を多数の
色素供与体から印刷した場合に、同じ組のビーズがスペ
ーサーとして使用されるからである。受容体のスペーサ
ービーズを用いると、通常はその欠陥が明確にまたは背
景の色相になるが、一般に画像付受容体においてある程
度見ることができる。この理由は、スペーサービーズが
色素に対して受容性ではなく、画像中に、特に最大濃度
領域において目立つ低濃度の斑点を作り出すからであ
る。ビーズの多孔度や有機溶剤溶解度を増加させること
によって、あるいはビーズのへこみを作製してその熱容
量を低下させることによって、スペーサービーズの組成
を変更してビーズを色素に対してより受容性にすること
ができる。色素自身が可溶性であるポリマーでスペーサ
ービーズを作ることや、あるいは赤外吸収体をビーズ中
に取り込ませて色素のビーズ中への拡散を促進すること
ができる。
【0005】場合によっては、スペーサービーズは、そ
れらが微視的レンズとして作用するために、投影画像中
に暗い斑点を生じる。これは、受容体ポリマーよりも低
い屈折率を示すスペーサービーズを作ることによって、
最小限に抑えられる。こうして、ビーズのポリマー上に
突出している部分が正のレンズとして作用し、ポリマー
中に埋め込まれている部分がその反対の作用を有するの
で、その二つのレンズ作用は互いに部分的に打ち消し合
う。また、コーティングの表面は画像形成後に平滑にな
る可能性がある。これは、表面をカレンダー加工するこ
とによって、硬化して透明フィルムになる流体をコーテ
ィングすることによって、または表面を透明シートに積
層することによって、達成することができる。市販の感
圧テープを使用することもできるが、色素をぼやけさせ
る可能性がある。ビーズ画像付受容体に積層した、好ま
しくは親水性の補助層を有する識別バッジ用のポリマー
積層体は、最少のビーズ斑点を示す直接投影に適した硬
質の透明画を作り出す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、前記レ
ーザー色素転写装置にスペーサービーズを使用すると、
該ビーズが色素の受容体への通過を妨害または防止する
という問題がある。さらに、該ビーズは、転写画像中に
現れる影を生じる。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の目的
は、レーザーによって転写された色素画像の均一性を改
善する方法を提供し、よって転写画像中に陰影を出現さ
せることなく改善された画像均一性を得ることである。
【0008】これらの及び他の目的を達成する本発明
は、 a)ポリマーバインダー中の色素層とそれと協同してい
る赤外吸収性物質とを表面に有する支持体を含んで成る
色素供与体素子、並びに b)ポリマーの色素画像受容性層を表面に有する支持体
を含んで成り、該色素層が該色素画像受容性層に近接す
るように該色素供与体素子と重なり合う関係にある色素
受容性素子、を含んで成る感熱色素転写集成体におい
て、色素供与体素子かまたはそれと向かい合う関係にあ
る色素受容性素子かのどちらかの外部ポリマー層が、前
記ポリマーによってのみ形成された組織付表面を有し、
その結果レーザー誘導感熱色素転写画像を転写する際に
色素受容性素子と色素供与体素子との実際の接触が防止
され、そして該組織付表面の表面粗さ平均(Ra )が少な
くとも0.8μmであることを特徴とする前記感熱色素
転写集成体に関するものである。
【0009】組織付表面のμmを単位とする Ra (平均
表面位置からのすべての高さの偏差の算術平均)(気泡
の高さに比例)は、ANSI B46.1に従い平均表
面粗さを定量することによって評価することができる。
【0010】先の従来技術で述べたように、レーザー色
素転写用の色素供与体及び色素受容体は、表面組織であ
ると考えられるスペーサービーズを有することが知られ
ている。しかしながら、このような組織付表面は、外部
層のポリマー中に存在するスペーサービーズによって形
成されているものであり、本発明のように外部層自身の
ポリマーによってのみ形成されているものではない。
【0011】色素供与体または色素受容体の外部層に表
面組織を作り出す方法はいくつかある。例えば流延、溶
剤型押、結晶性溶融液の固化、艶消面を有するローラー
を用いた型押、対流気泡(convective cell)の形成、等
の技法を採用することができる。本発明の好ましい実施
態様では、艶消面を有するローラーを用いた型押を採用
して組織付表面を形成する。本発明の別の好ましい実施
態様では、対流気泡を採用して組織付表面を形成する。
【0012】組織付表面を使用して色素供与体と色素受
容体とを分離する利点は、層中に一つの均一な組成のみ
を使用する簡便性及び予想性(predictability)である。
型押は、物理的手段によって達成することができ、しか
も他の配合の細部が変化しても一定に保つことができる
制御を表面組織の細部にわたって与える。
【0013】特別な程度の規則、不規則、空間頻度、ピ
ーク形状またはその他のトポロジー的変数を予想できる
方法で型押模様中に作るための機会を利用することがで
きる。こうして、表面組織の変型範囲は、ビーズを用い
て得られる範囲よりも広い。
【0014】蒸発対流が引き起こす薄いコーティングの
表面変形によって形成された模様は、Anand, J. N.とKa
rem, H. J.のJ. Colloid Interface Science, 31, 203
(1969)に記載されている。このような模様は「対流気
泡」と記述することができる。対流気泡は、溶液濃度/
粘度、流速、及びその他のコーティング工程変数を制御
することによって薄いポリマーコーティング中に形成さ
れる。コーティングの際の、コーティングされた薄いポ
リマー層の蒸発冷却が、局部的な温度勾配をもたらし、
これが局部的な密度及び表面張力勾配の原因となる。こ
れらの力が対流をもたらし、完全に乾燥したときに気泡
または表面組織模様を形成させる。このような機構は十
分に理解されており、またKrishnamurti, R.のJ. Fluid
Mech 33,445 (1968)に記載されている。
【0015】このような対流気泡表面を色素受容体また
は色素供与体のどちらかと組み合わせて使用することが
できる。好ましい配置は色素受容体内である。色素供与
体に使用した場合には、画像形成色素、赤外吸収性色素
及びバインダーの単層を使用して対流気泡を形成する
か、あるいは対流気泡をオーバーコート層中に形成させ
ることができよう。
【0016】色素受容体の一部として使用する場合に
は、米国特許第 2,681,294号明細書に記載されている押
出機ホッパー技法を採用して不透明化顔料を使用するか
または使用せずに紙または柔軟性ポリマー支持体上に対
流気泡が都合よくコーティングされる。
【0017】各種のポリマーを使用して対流気泡を形成
させることができる。実際には、色素を受容し且つ溶剤
塗布することができるいずれのポリマーオーバーコート
材料または色素受容体ポリマーでも実用的であると考え
ることができる。このようなポリマーには、単独の、混
合物の、またはコポリマー成分としてのセルロースエス
テル、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリエステ
ル、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリルもしくはポ
リスチレンが含まれる。
【0018】本発明で用いられるレーザー誘導感熱色素
転写画像を得るためには、小さな寸法、低コスト、安定
性、信頼性、頑丈さ、及び変調し易いこと、の点で実質
的な利点を提供するので、ダイオードレーザーを採用す
ることが好ましい。実用では、レーザーを用いて色素供
与体素子を加熱することができる前に、該素子が赤外吸
収性物質、例えばカーボンブラック、米国特許第 4,97
3,572号に記載されているシアニン赤外吸収色素、また
は米国特許第 4,948,777号、同第 4,950,640号、同第
4,950,639号、同第 4,948,776号、同第 4,948,778号、
同第 4,942,141号、同第 4,952,552号及び同第 4,912,0
83号に記載されている他の物質、を含有する必要があ
る。次いで、レーザー輻射線を色素層中に吸収させて、
内部変換として知られている分子プロセスによって熱に
変換させる。こうして、有用な色素層の構築は、画像色
素の色相、転写性及び濃度だけではなく、輻射線を吸収
してそれを熱に変換させる色素層の性能にも依存する。
赤外吸収性物質は、色素層自身の中に、あるいは色素層
と協同している別の層の中に含有させることができる。
【0019】本発明で使用する色素供与体には、レーザ
ーの作用によって色素受容性層へ転写可能である限り、
いずれの色素でも使用することができる。特に良好な結
果が得られる色素として、例えば、
【0020】
【化1】
【0021】
【化2】
【0022】または米国特許第 4,541,830号、同第 4,6
98,651号、同第 4,695,287号、同第 4,701,439号、同第
4,757,046号、同第 4,743,582号、同第 4,769,360号及
び同第4,753,922号に開示されているものが挙げられ
る。上記色素は単独で使用しても組合せで使用してもよ
い。該色素は、約0.05〜約1g/m2 の所要量で使用するこ
とができ、そして好ましくは疎水性である。
【0023】本発明に用いられる色素供与体中の色素
は、ポリマーバインダー中に分散されており、該ポリマ
ーバインダーとして、例えば、セルロース誘導体(例、
酢酸水素フタル酸セルロース、酢酸セルロース、酢酸プ
ロピオン酸セルロース、酢酪酸セルロース、三酢酸セル
ロース、もしくは米国特許第 4,700,207号に記載されて
いるいずれかの材料);ポリカーボネート;ポリ酢酸ビ
ニル;ポリ(スチレン−コ−アクリロニトリル);ポリ
(スルホン)またはポリ(フェニレンオキシド)が挙げ
られる。該バインダーは、約 0.1〜約5g/m2 の塗布量で
使用することができる。
【0024】色素供与体素子の色素層は、支持体上にコ
ーティングするか、あるいはグラビア印刷のような印刷
技法によって支持体上に印刷することができる。
【0025】本発明に用いられる色素供与体素子用の支
持体には、寸法安定性があり且つレーザーの熱に耐えら
れる限り、いずれの材料でも使用することができる。こ
のような材料には、ポリ(エチレンテレフタレート)の
ようなポリエステル;ポリアミド;ポリカーボネート;
セルロースエステル;フッ素ポリマー;ポリエーテル;
ポリアセタール;ポリオレフィン及びポリイミドが含ま
れる。支持体の厚さは一般に約5〜約200μmであ
る。所望であれば、米国特許第 4,695,288号または同第
4,737,486号に記載されているもののような材料の下塗
層を支持体に塗布することもできる。
【0026】本発明に用いられる色素供与体素子と共に
使用される色素受容性素子は、色素画像受容性層を表面
に有する支持体を含んで成る。支持体は、ガラスである
か、または透明フィルム、例えばポリ(エーテルスルホ
ン)、ポリイミド、酢酸セルロースのようなセルロース
エステル、ポリ(ビニルアルコール−コ−アセタール)
もしくはポリ(エチレンテレフタレート)であることが
できる。色素受容性素子用の支持体は、バライタコーテ
ィング紙、白色ポリエステル(白色顔料を中に含むポリ
エステル)、アイボリー紙、コンデンサー紙または合成
紙、例えばDuPontのTyvec(商標) 、のような反射体であ
ってもよい。好ましい実施態様では、透明なフィルム支
持体が用いられる。
【0027】色素画像受容性層は、例えば、ポリカーボ
ネート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ(スチレン−コ−アクリロニトリル)、ポリ
(カプロラクトン)またはそれらの混合物を含んで成る
ことができる。色素画像受容性層は、所期の目的に有効
であるいかなる量で存在させてもよい。一般に、約1〜
約5g/m2の濃度で良好な結果が得られる。
【0028】本発明を用いてレーザー誘導感熱色素転写
画像を形成させる方法は、 a)ポリマーバインダー中の色素層とそれに協同してい
る赤外吸収性物質とを表面に有する支持体を含んで成る
少なくとも一つの色素供与体素子を、ポリマーの色素画
像受容性層を表面に有する支持体を含んで成る色素受容
性素子と接触させる工程; b)該色素供与体素子をレーザーによって像様加熱する
工程;並びに c)色素画像を該色素受容性素子に転写してレーザー誘
導感熱色素転写画像を形成させる工程、 を含んで成り、そして該色素供与体素子かまたはそれと
向かい合う関係にある該色素受容性素子かのどちらかの
外部ポリマー層が、上述のようにポリマーによってのみ
形成されている組織付表面を有する。
【0029】
【実施例】以下の実施例は本発明を例示するために提供
するものである。
【0030】実施例1−対流気泡 厚さ100μmの未下塗及び未着色のポリ(エチレンテ
レフタレート)の支持体上にアセトン/ジクロロメタン
溶剤混合物から酢酸セルロース(アセチル化40%、粘
度11ポイズ)を塗布することによって、色素受容体を
作製した。対流気泡の気泡の高さを変化させるため、塗
布溶液の粘度と塗布速度を変えて湿厚を調整した。詳細
には、粘度を10.5cPまたは24.2cPとし、巻取速度1370cm
/minで生じる湿厚を70〜120μmとした。塗布後の
初めの7.6mについては乾燥温度を27℃とした。
【0031】塗布する溶液の流速を90 cc/m2から53 cc/
m2に下げ且つホッパーに水50mmの若干の減圧をかけるこ
とによって、平滑な酢酸セルロースの対照用コーティン
グも作製した。各コーティングのμmを単位とする表面
粗さ平均 Ra (平均表面位置からのすべての高さの偏差
の算術平均)(気泡の高さに比例)は、平均表面粗さを
定量することによって評価した(ANSI B46.1
を参照のこと)。
【0032】レーザー感熱印刷性能を評価するため、イ
エローとシアンの色素供与体を作製した。供与体素子の
厚さによって付着性が変化することがわかっているの
で、「薄い」供与体を代表させるためにイエロー色素供
与体を作製し、そして「厚い」供与体を代表させるため
にシアン色素供与体を作製した。
【0033】個別のイエロー色素供与体素子は、厚さ1
00μmの未下塗ポリ(エチレンテレフタレート)の支
持体上に以下の層を塗布することによって作製した:上
記イエロー画像色素(各0.23g/m2)と下記の赤外吸収色
素(0.10g/m2)を酢酸プロピオン酸セルロースバインダ
ー(2.5%アセチル、46% プロピオニル)(0.23g/m2)中
に含有する、ジクロロメタンと1,1,2-トリクロロエチレ
ンの溶剤混合物から塗布した層。
【0034】
【化3】
【0035】個別のシアン色素供与体素子は、厚さ10
0μmの未下塗ポリ(エチレンテレフタレート)の支持
体上に以下の層を塗布することによって作製した:上記
シアン画像色素(各0.39g/m2)と上記の赤外吸収色素
(0.12g/m2)を酢酸プロピオン酸セルロースバインダー
(2.5%アセチル、46% プロピオニル)(0.39g/m2)中に
含有する、ジクロロメタンと1,1,2-トリクロロエタンの
溶剤混合物から塗布した層。
【0036】USSN 457,595に記載されているものと類似
のレーザー画像形成装置を用いて、下記のように色素供
与体から一体型受容体−フレーム上に単色画像を印刷し
た。レーザー画像形成装置は、コリメーティング(colli
mating) 及びビームシェーピング(beam shaping)光学レ
ンズを取り付けた単ダイオードレーザー(日立製モデル
HL8351E)からなるものとした。レーザービーム
を検流計ミラー上に方向付けた。検流計ミラーの回転
が、画像のX軸に沿ったレーザービームのスィープ(swe
ep) を制御した。レーザーの反射ビームを、真空グロー
ブ(vacuum grove)を具備した平らな定盤上にビームを集
中させる焦点レンズ上に方向付けた。その定盤を可動台
に取り付けた。可動台の位置は、画像のY軸位置を決め
る親ねじによって制御した。受容体−フレームを、真空
グローブによって定盤にしっかりと保持させ、そして色
素供与体素子を、第二の真空グローブによって該受容体
フレームにしっかりと保持させた。
【0037】レーザービームの波長は830 nmとし、定盤
における出力は37ミリワットであった。測定したレー
ザービームのスポット寸法は7×9ミクロンの卵形であ
った(レーザービームのスィープ方向が長い寸法を示し
た)。レーザー走査速度15Hzでの線の中心間隔は10
ミクロン(2540線/インチ)であった。試験画像は、5
種のマゼンタ色素濃度の幅10mmの段階からなるものと
し、レーザーへの電流は出力100%から16%まで2
1%単位で変調した。
【0038】画像形成電子系を作動させ、そして変調し
たレーザービームが色素供与体を走査して色素を受容体
へ転写させた。画像形成後、照射装置を停止して、受容
体を色素供与体から分離した。付着の度合を以下のよう
に評価したが、特にそれはより重要な高濃度領域におい
て観測された。 重大−付着が広範囲にわたり観測された 限界−付着が散在する小さな領域にわたりランダムに観
測された なし−付着がまったくまたは実質的にまったく観測され
なかった以下の結果が得られた。
【0039】 ──────────────────────────────── 観測された付着 ──────────────────────────────── 受容体、 Ra (μm) イエロー供与体 シアン供与体 ──────────────────────────────── 0.06(対照)* 重大 重大 0.32(比較用) 重大 重大 0.41(比較用) 重大 重大 0.53(比較用) 限界 重大 0.55(比較用) 重大 重大 0.75(比較用) 限界 重大 0.80(本発明) なし 限界 1.03(本発明) なし 限界 1.15(本発明) なし なし ──────────────────────────────── *このコーティングは、酢酸セルロースの「平滑な」非
対流気泡層を代表するものと考えることができる。
【0040】上記データは、約0.8μm以上の表面粗
さ(Ra )を示す受容体上に形成された対流気泡が、供与
体と受容体の付着を最小限にすることを示している。
【0041】実施例2−型押表面 厚さ100μmの透明なポリ(エチレンテレフタレー
ト)の支持体上に、有標のグリコール系粉末塗工性ポリ
エステルRucote(商標)107(Ruco Polymer社)(6.5 g/
m2)と510シリコーン流体(商標)(Dow Corning社)
(0.016 g/m2)をブタノンから塗布することによって、
色素供与体を作製した。
【0042】次いで、互いに接触している一対の電力駆
動式加熱ローラーを有するThermacolor(商標)Print Fu
ser モデルSV−65を使用して、色素受容体を型押し
た。一方のローラーに艶消シリコーンゴムをコーティン
グし(A面)、他方のローラーはポリ(テトラフルオロ
エチレン)でコーティングされた粗い金属面を有した
(B面)。色素受容体のシートを、厚さ150μmの筆
記用紙シートに対して受容体層面を上にして配置し、そ
して色素受容体をローラーのA面またはB面に向けて約
96℃でローラー間を3.6 cm/秒で移動させて、色素受
容体表面に型押模様を作製した。
【0043】各コーティングのμmを単位とする表面粗
さ平均 Ra (平均表面位置からのすべての高さの偏差の
算術平均)(気泡の高さに比例)を、平均表面粗さを定
量することによって評価した(ANSI B46.1を
参照のこと)。
【0044】シアン色素供与体素子は、厚さ100μm
の未下塗ポリ(エチレンテレフタレート)の支持体上に
以下の層を塗布することによって作製した:上記シアン
画像色素(各0.23g/m2)と、上記赤外吸収色素(0.05g/
m2)と、510シリコーン流体(商標)(Dow Corning
社)(0.01g/m2)とを酢酸プロピオン酸セルロースバイ
ンダー(2.5%アセチル、46% プロピオニル)(0.15g/
m2)中に含有する、ブタノンと、シクロヘキサノンと及
びジメチルホルムアミドとの溶剤混合物から塗布した
層。
【0045】上記シアン色素供与体を使用して、実施例
1の手順に従い画像を作製した。画像形成後、照射装置
を停止し、受容体を色素供与体から分離した。ステータ
スA赤色透過濃度が以下のように読み取られた。
【0046】 ──────────────────────────────────── ステータスA赤色濃度 ──────────────────────────────────── 受容体 Ra(μm) 段階2 段階5 段階8 段階12 ──────────────────────────────────── 未型押 0.5 3.1 3.4 3.0 3.2 型押(A面) 1.3 0.4 1.2 1.5 1.4 型押(B面) 2.3 0.1 0.9 2.1 2.4 ────────────────────────────────────
【0047】
【発明の効果】上記結果は、型押表面を有さない受容体
が、スケール(段階2=低照射から段階12=最大照射
及び濃度)全体で濃度階調をほとんど示さなかったこと
を示している。少なくとも0.8μmの Ra を示す型押
表面を有する本発明による受容体は、良好な階調スケー
ルまたは濃度変化を与えた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)ポリマーバインダー中の色素層とそ
    れと協同している赤外吸収性物質とを表面に有する支持
    体を含んで成る色素供与体素子、並びに b)ポリマーの色素画像受容性層を表面に有する支持体
    を含んで成り、前記色素層が前記色素画像受容性層に近
    接するように前記色素供与体素子と重なり合う関係にあ
    る色素受容性素子、を含んで成る感熱色素転写集成体に
    おいて、前記色素供与体素子かまたはそれと向かい合う
    関係にある前記色素受容性素子かのどちらかの外部ポリ
    マー層が、前記ポリマーによってのみ形成された組織付
    表面を有し、その結果レーザー誘導感熱色素転写画像を
    転写する際に前記色素受容性素子と前記色素供与体素子
    との実際の接触が防止され、そして前記組織付表面の表
    面粗さ平均(Ra ) が少なくとも0.8μmであることを
    特徴とする前記感熱色素転写集成体。
JP4313293A 1991-11-26 1992-11-24 感熱色素転写集成体 Pending JPH05221157A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/800,903 US5254524A (en) 1991-11-26 1991-11-26 Textured surface between donor and receiver for laser-induced thermal dye transfer
US800903 2004-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05221157A true JPH05221157A (ja) 1993-08-31

Family

ID=25179674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4313293A Pending JPH05221157A (ja) 1991-11-26 1992-11-24 感熱色素転写集成体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5254524A (ja)
EP (1) EP0544283B1 (ja)
JP (1) JPH05221157A (ja)
DE (1) DE69225047T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0652114B1 (en) * 1993-10-08 1998-01-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
US5518861A (en) * 1994-04-26 1996-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Element and process for laser-induced ablative transfer
EP0679531B1 (en) * 1994-04-26 1997-07-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Element and process for laser-induced ablative transfer
US5935758A (en) * 1995-04-20 1999-08-10 Imation Corp. Laser induced film transfer system
US5945249A (en) * 1995-04-20 1999-08-31 Imation Corp. Laser absorbable photobleachable compositions
GB9617416D0 (en) * 1996-08-20 1996-10-02 Minnesota Mining & Mfg Thermal bleaching of infrared dyes
DE69514648T2 (de) * 1995-06-27 2000-07-13 Agfa Gevaert Nv Verfahren zur Herstellung eines Bildes nach dem Wärmeverfahren
US5746864A (en) * 1996-09-26 1998-05-05 Eastman Kodak Company Process for applying smooth surface to image-receiving laminate for ID card stock
US5756188A (en) * 1996-09-26 1998-05-26 Eastman Kodak Company Image-receiving laminate for ID card stock
US5763136A (en) * 1996-10-24 1998-06-09 Eastman Kodak Company Spacing a donor and a receiver for color transfer
US5714301A (en) * 1996-10-24 1998-02-03 Eastman Kodak Company Spacing a donor and a receiver for color transfer
AU7253898A (en) * 1997-04-22 1998-11-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Half-tone imaging by laser-induced film transfer to textured receptor
US6007962A (en) * 1998-06-15 1999-12-28 Eastman Kodak Company Spacer beads for laser ablative imaging
ATE246096T1 (de) * 1999-06-01 2003-08-15 3M Innovative Properties Co Zufällig mikrogeprägte aufnahmemedien
AU5175500A (en) 1999-06-01 2000-12-18 3M Innovative Properties Company Optically transmissive microembossed receptor media
US6407037B1 (en) * 2000-09-22 2002-06-18 E. I. Dupont De Nemours And Company Receivers and their use in thermal imaging
CA2376900A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Multicolor image-forming material

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3706276A (en) * 1970-09-18 1972-12-19 Bell & Howell Co Thermal transfer sheet
JPS5985792A (ja) * 1982-11-10 1984-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料熱転写記録用受容体
US4774224A (en) * 1987-11-20 1988-09-27 Eastman Kodak Company Resin-coated paper support for receiving element used in thermal dye transfer
US4772582A (en) * 1987-12-21 1988-09-20 Eastman Kodak Company Spacer bead layer for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
US4876235A (en) * 1988-12-12 1989-10-24 Eastman Kodak Company Dye-receiving element containing spacer beads in a laser-induced thermal dye transfer
US5143904A (en) * 1989-07-18 1992-09-01 Oji Paper Co., Ltd Thermal transfer dye image-receiving sheet
US5256621A (en) * 1990-04-24 1993-10-26 Oji Paper Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet

Also Published As

Publication number Publication date
EP0544283B1 (en) 1998-04-08
EP0544283A1 (en) 1993-06-02
DE69225047D1 (de) 1998-05-14
DE69225047T2 (de) 1998-11-12
US5254524A (en) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05221157A (ja) 感熱色素転写集成体
US5017547A (en) Use of vacuum for improved density in laser-induced thermal dye transfer
US5759738A (en) Image receiving sheet and image forming method
US5183798A (en) Multiple pass laser printing for improved uniformity of a transferred image
US6184181B1 (en) Process for controlling the gloss of a thermal dye transfer image
JP2763720B2 (ja) レーザー誘導感熱色素転写に用いる色素供与体または色素受容体素子に対するスペーサービーズの付着性を増大させる方法
US5891602A (en) Dye donor binder for laser-induced thermal dye transfer
US5283225A (en) Underlayer of dye-donor element for thermal dye transfer systems
US5291218A (en) Spacer rails for laser dye transfer transparencies
US6346502B1 (en) Dye-donor element with transferable protection overcoat
US6362132B1 (en) Dye-donor element containing transferable protection overcoat
US5273857A (en) Laser-induced thermal dye transfer with silver plated colloids as the IP absorber
US5219822A (en) Non-volatile tertiary amines in donor for laser-induced thermal dye transfer
JPH05194328A (ja) 熱染料昇華転写により使用するための染料像受容材料
JP2703159B2 (ja) 染料熱転写に用いる染料供与素子
JP2000153674A (ja) 感熱色素転写用色素供与体要素
US5283224A (en) Overcoat layer for dye-donor element for laser-induced thermal dye transfer system
US5215958A (en) Dye-donor binder for laser-induced thermal dye transfer
US5288689A (en) Method for fusing thermal dye transfer images
US5283223A (en) Dye-donor binder for thermal dye transfer systems
US6365547B1 (en) Dye-donor element with transferable protection overcoat
JPH06127152A (ja) 転写方法
JPH04118290A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH03239590A (ja) 熱転写受像シート
JPH1044627A (ja) 熱転写記録方法及び熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees