JPH052201B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052201B2
JPH052201B2 JP4850086A JP4850086A JPH052201B2 JP H052201 B2 JPH052201 B2 JP H052201B2 JP 4850086 A JP4850086 A JP 4850086A JP 4850086 A JP4850086 A JP 4850086A JP H052201 B2 JPH052201 B2 JP H052201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photoresist
region
diffraction grating
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4850086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62206501A (ja
Inventor
Shigeyuki Akiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP4850086A priority Critical patent/JPS62206501A/ja
Priority to US06/882,588 priority patent/US4826291A/en
Priority to GB8617156A priority patent/GB2178192B/en
Publication of JPS62206501A publication Critical patent/JPS62206501A/ja
Publication of JPH052201B2 publication Critical patent/JPH052201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、2光束干渉露光を用いて周期的な凹
凸から成る回折格子を製造する方法に係わり、特
に、隣接する二つの領域において回折格子の凹凸
の位相が反転する構造を有する回折格子の製造方
法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 周期的な凹凸から成る回折格子は、所望の波長
の光のみを反射あるいは通過させるため、光通信
の分野においてはフイルタとしてあるいは分布帰
還形半導体レーザ(以下、「DFBレーザ」と略
す)の内部等に用いられている。
その中で、発光領域またはその近傍に回折格子
を有するDFBレーザは、単一軸モードの光を発
することから、光通信の光源として脚光を浴び、
従来から種々の提案がある。特に最近では、回折
格子の中央部付近で凹凸の位相を反転した方がさ
らに安定な単一モード動作を行うものとして注目
されている。
このようなDFBレーザの発振波長は回折格子
の凹凸の周期Λで決定され、さらに安定な動作は
回折格子の製作精度に依存する。従つて、回折格
子の製作精度がDFBレーザの特性を左右するこ
とになる。
凹凸の位相が反転した構造を有する回折格子の
従来の製造方法を述べる前に、まず凹凸の位相が
反転しない構造の回折格子の製造方法について説
明する。
第1図は従来の2光束干渉露光法による一様な
回折格子の製造の原理図である。波長λ0なる例え
ばHe−Cdレーザ光3をハーフミラー4で2つに
分波し、各々の分波光3はミラー5で反射させ、
その分波光3の合成波を図示のように基板1の上
に例えばポジタイプのフオトレジスト膜2を塗布
した結晶表面に照射したときに生じる干渉パター
ンにより露光し、現像とエツチングを行えば回折
格子を形成することができる。ここで、凹凸の周
期Λはレーザ光3の入射角をαとすれば、 Λ=λ0/2sinα ……(1) で求められる。
一方、レーザの中央で回折格子の位相が反転し
た構造を有する回折格子を製造する方法として、
コンピユータ制御を用いた電子ビーム走査露光が
ある。この方法は、回折格子の溝に相当する部分
に順次電子ビームを走査して照射することにより
露光するものであるが、回折格子の周期Λが大き
い場合には適用できるが、凹凸の周期Λが結晶中
の光の波長λの半分である1次の回折格子のよう
に周期Λが小さい場合(約2000Å)には、解像度
の限界に達し、製造が実質上困難となつてしま
う。また、電子ビーム露光法は個別順次走査であ
らるから、回折格子パターンの全面を走査し終る
までにかなりの時間を必要とし、これを大生産工
程に適用することは困難である。
次に、2光束干渉露光を用いて凹凸の位相が隣
接領域で互いに反転する構造を有する回折格子を
製造する場合の問題点について説明する。
(1) 第2図は前述した2光束干渉露光により位相
が反転、すなわち180゜位相シフトした構造を有
する回折格子を製造した場合の模式図であり、
AとBの領域をメタルマスクを用いて別々に露
光する方法である。同図は領域Aに周期的な凹
凸を製造する場合を示しており、この時領域B
は厚さt(約50μm)のメタルマスク6により
覆われている。なお通常フオトレジスト膜2上
に隙間d(約数μm)を設けている。干渉パタ
ーンが最も領域Bに近いところを示している
が、同図から明らかなようにレーザ光3はメタ
ルマスク6の厚さの影響により照射されない部
分、すなわち凹凸が全く製造されない領域Cが
できる。同様に領域Aにメタルマスク6を施し
て領域Bに2光束干渉露光を行つても、凹凸が
製造されない領域Cができ、全体としては領域
Cの2倍に亘つて凹凸が形成されない。
例えば、回折格子の凹凸の周期Λを2400Åと
し、He−Cdレーザの波長λ0を3250Åとすれ
ば、 入射角αは α=sin-1(λ0/2A) =sin-1(3250/4800)43〔度〕 となり、マスクの厚さtを50μmとし隙間をd
とすれば、周期的な凹凸が製造されない領域C
は C=(t+d)tanαt・tanα =47〔μm〕 となる。
従つて、2回の2光束干渉露光により、凹凸
が形成されない領域Cの2倍の領域は94〔μm〕
となり、発光領域の全体長が通常数百〔μm〕
程度であることから、DFBレーザの動作電流
が大きくなり、また単一波長動作も不安定とな
る。この解決策として、メタルマスク6の厚さ
tを薄くしたり、メタルマスク6の内側端の上
面エツジに傾斜を設ければ若干改善ができる
が、やはり凹凸が形成されない領域Cができ
る。
(2) 最初に領域Aを露光し、次に領域Bを露光す
る時に凹凸の位相を180度反転させるため、基
板1を凹凸の周期Aの半分だけ(約1000Å)に
正確に移動しなければならない。しかし、約
1000Å(0.1μm)だけ正確に基板1を移動させ
ることは極めて難しく、再現性の面からも非常
に困難である。
以上のように、周期的な凹凸の位相が反転する
構造を有する回折格子を従来の2光束干渉露光で
製造するのは困難であり、電子ビーム露光法でも
量産性の面で問題があつた。
この問題を解決する方法として、本願発明者等
によつて「回折格子の製造方法」が提案されてい
る(特願昭60−155236号参照)。その製造方法は
絶縁膜(分離膜)を導入することにより、感光特
性が互いに反転した2種類のフオトレジストを用
い、かつ1回の2光束干渉露光により、第1の領
域と第2の領域との凹凸の位相が反転した回折格
子を製造するものであり、製造方法が簡便でかつ
量産性に優れた特徴を有している。
しかし、この製造方法では分離膜をエツチング
した後フオトレジストの現像プロセスにおける再
現性という点に問題があり、場合によつては領域
の一部で凹凸の形状が部分的に乱れて形状を劣化
させるという欠点があつた。
(発明の目的と特徴) 本発明は、上述した従来の欠点を解消するため
になされたもので、電子ビーム露光に比べて簡便
でかつ量産性に優れた2光束干渉露光を用いて、
周期的な凹凸の位相が反転する構造の回折格子を
実現することのできる回折格子の製造方法を提供
することを目的とする。
本発明の特徴は、透明な分離膜を導入して感光
特性が互いに反転した2種類のフオトレジストの
混じり合いを防止すると共に、2光束干渉露光さ
れた第1の領域と第2の領域とのうち少なくとも
一方の領域で2種類のうち一方のフオトレジスト
膜上に形成されている分離膜を除去したのち、分
離膜を堆積した際に生じた前記一方のフオトレジ
スト膜表面の変質層を除去する工程を含むことに
なる。
(発明の構成及び作用) 以下に図面を用いて本発明を詳細に説明する。
実施例 1 第3図は本願の第1の発明による第1の実施例
であり、凹凸の位相が反転した構造を有する回折
格子の製造工程を概略的に示したものである。本
実施例では、第1のフオトレジストとしてポジタ
イプフオトレジストを用い、また第2のフオトレ
ジストとしてネガタイプフオトレジストを用い、
かつ両者の混合を防止する透明な分離膜として
SiN膜を用いた場合について述べる。
(1) 第1の工程 (a) 基板1上に第1のフオトレジストとしてポ
ジタイプフオトレジスト2(以後、「P膜」
と称す)を塗布した後、通常のフオトリソグ
ラフ法により、領域Aにのみ残す。この際、
領域Aに残されたポジタイプフオトレジスト
2は、未露光の状態のものである。
(b) 次に、基板1の全面に本発明の特徴に従つ
て分離膜、例えばSiN膜3を形成し、さらに
第2フオトレジストとしてネガタイプフオト
レジスト膜4(以後、「N膜」と称す)を全
面に塗布する。なお、SiN膜3の形成には室
温での堆積が可能なECR法を用いることに
より、P膜2への影響を極力小さくすること
ができる。
(2) 第2の工程 (c) 基板1の全面に一様な2光束干渉露光を行
う。図中、斜線部分は露光された部分を示し
ている。また、SiN膜3は光の透過度が良好
であるため、P膜2まで同時に露光すること
ができる。
(3) 第3の工程 (d) N膜4の現像を行う。ここで、多層構造と
なつているAの領域のN膜の方がB領域のN
膜に比べて現像の進行が速いため、現像時間
を調整することにより、図のようにBの領域
ではN膜4の回折格子が形成され、Aの領域
ではSiN膜3が露出した状態にすることがで
きる。
(e) 次に、N膜4の回折格子をマスクとして領
域A及び領域BのSiN膜3を緩衝フツ酸によ
り食刻する。領域AにはP膜2が露出する
が、ここで本発明の特徴であるP膜2の表面
を酸素プラズマでエツチングする。このエツ
チングは(b)の工程でSiN膜をP膜2上に堆積
した時、P膜2表面に僅かな変質層が生じ、
この変質層が凹凸の形状を劣化させる原因と
なつてしまうので、変質層を除去するために
行うものである。
(f) さらに、領域AのP膜を現像することによ
り、領域A及び領域Bで周期的な凹凸の位相
が互いに反転したP膜2及びSiN膜3の回折
格子が形成される。尚、P膜2の現像の際、
領域BのSiN膜3上のN膜4が図中のように
同時に除去されたり、残存したりするが、い
ずれにしても本工程の成否に影響を与えるも
のではない。
(g) 領域AのP膜2による回折格子と領域Bの
分離膜3による回折格子をそれぞれマスクと
して化学エツチングを行うことにより、中央
で凹凸の位相が反転し、かつ凹凸の形状が良
好な回折格子を基板1に形成することができ
る。
なお、以上の説明では、第1のフオトレジスト
としてP膜2、第2のフオトレジストとしてN膜
4を用いたが、逆に第1のフオトレジストとして
N膜4、第2のフオトレジストとしてP膜2を用
いても良い。
実施例 2 第4図は、本願の第1の発明による第2の実施
例であり、分離膜を一方の領域にのみ用いた場合
の製造工程の概略図である。
(1) 第1の工程 (a) 基板1上にP膜2を塗布した後、通常のフ
オトリソグラフ法により、領域Aのみに残
し、次に全面にSiN膜3及びN膜4を順次形
成する。
(b) 通常のマスク露光により、領域Bのみを軽
く露光した後、領域AではN膜4を現像し、
これをマスクとしてSiN膜3をエツチング
し、P膜2のみを残す。尚、マスク露光の
際、露光時間を短くすることにより、現像後
にもほとんど未露光に近い特性を有するN膜
4を領域Bに残すことができる。
(2) 第2の工程 (c) 基板1の全面に、一様な2光束干渉露光を
行う。尚、斜線部は露光された部分を示して
いる。
(3) 第3の工程 (d) 領域BのN膜4を現像し、これをマスクと
して、SiN膜3をエツチングする。尚、高解
像性を有するノボラツク系ネガタイプフオト
レジストの現像液は、ポジタイプフオトレジ
スト用のものに比べ、通常PH値が小さいた
め、即ちアルカリ性が弱いので、P膜2はほ
とんど現像されない。また、もし現像されて
としても支障はない。
(e) 第1の実施例と同様にプラズマエツチング
によりP膜表面の僅かな変質層を除去した後
領域AのP膜2を現像する。この際、上記、
ネガタイプフオトレジスト及びポジタイプフ
オトレジスト現像液のPH値の違いによりN膜
4が除去される場合があるが、何ら問題な
く、また、例えN膜4がSiN膜3上に残存し
たとしても問題がないことは言うまでもな
い。以上の工程により、領域A及び領域B
で、凹凸の形状が良好でかつその周期的凹凸
の位相が互いに反転した各々P膜及びSiN膜
3の回折格子が形成されるわけである。
(f) これらをマスクとして化学エツチングを行
うことにより、中央で凹凸の位相が反転した
回折格子付基板1が得られる。
実施例 3 第5図は本願の第2の発明による実施例であ
り、P膜2ちN膜4の両方を用いた領域にのみ分
離膜を用い、かつ実施例1の第1のフオトレジス
ト及び第2のフオトレジストを逆にした場合の製
造工程の概略図である。
(1) 第1の工程 (a) 基板1の全面にN膜4、SiN膜3及びP膜
2を順次形成し、領域Bのみ通常のマスク露
光を行う。なお、図中斜線部分が露光されて
いる。
(b) 領域BのみP膜2の現像、SiN膜3及びN
膜4のエツチングを行つたのち、基板1の全
面に再度P膜2aを塗布する。この際、領域
Aでは従来のP膜2と塗布しなおしたP膜2
aとが混り合い、P膜2aのみが形成された
ようになる。但し、説明を解り易くするた
め、P膜2とP膜2aとの異なつた記号を用
いたが同一のポジタイプフオトレジストであ
る。
(2) 第2の工程 (c) 基板1の全面に一様な2光束干渉露光を行
う。
(3) 第3の工程 (d) 両領域のP膜2aを現像し、領域A及び領
域Bの表面にP膜2aの回折格子を形成す
る。
(e) 領域AのSiN膜3をエツチングにより完全
に除去する。
(f) ここで、前述した実施例と同様にプラズマ
エツチングにより、N膜表面の僅かな変質層
を除去した後領域AのN膜4を現像する。以
上の工程で、領域A及び領域Bで、その周期
的凹凸の位相が互いに反転した各々N膜4及
びP膜2aの回折格子が形成されるわけであ
る。
(g) これらをマスクとして化学エツチングを行
うことにより、中央で凹凸の位相が反転し、
かつ凹凸の形状が良好な回折格子付基板1が
得られる。
以上のように、本発明によれば、ネガタイプ及
びポジタイプフオトレジスト間に2つのフオトレ
ジストが混合するのを防止するための透明な分離
膜を堆積した際に生じるフオトレジスト表面の変
質層を除去することにより、凹凸の形状が均一で
良好な回折格子を製造することができる。尚、以
上の実施例では、分離膜としてSiN膜を用いて説
明したが、代りにSiN膜などの誘電体膜、金属、
もしくはフオトレジストとの混り合いのない有機
物薄膜を用いることも可能である。
(発明の効果) 以上の工程から明らかなように、本発明ではそ
のまま重ね塗つたのでは混り合つてしまう高解像
性を有するノボラツク系ポジタイプ及びネガタイ
プフオトレジストを同時に使用できるようにネガ
タイプとポジタイプフオトレジストとの間に分離
膜を挿入するとともにフオトレジストの上に分離
膜を堆積して生じるフオトレジスト表面の変質層
を除去することにより、2光束干渉露光による製
作の容易性を保ちつつ、凹凸の形状が良好でかつ
高解像度の左右の凹凸が反転した回折格子が製造
できる。従つて、安定でかつ特性の良いDFBレ
ーザ等に応用ができその果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2光束干渉露光法の原理図、第
2図は従来の2光束干渉露光により部分的に凹凸
の位相が反転する回折格子製造の模式図、第3
図、第4図及び第5図は本発明による回折格子の
製造工程を説明する断面図である。 1……基板、2,2a……ポジタイプフオトレ
ジスト、3……SiN膜(分離膜)、4……ネガタ
イプフオトレジスト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上の第1の領域に第1のフオトレジスト
    膜を形成し該第1のフオトレジスト膜上及び該第
    1の領域とは別の第2の領域には透明でかつ前記
    第1のフオトレジスト膜と他のレジスト膜との混
    合を防止するための分離膜及び第1のフオトレジ
    ストと感光特性が反転した第2のフオトレジスト
    膜を順次形成する第1の工程と、該第1の工程を
    行つた前記基板に2光束干渉露光を行う第2の工
    程と、該第2のフオトレジストの現像、前記分離
    膜のエツチング、前記第1のフオトレジストの変
    成された表面のプラズマエツチングおよび該第1
    のフオトレジストの現像を各々行うことにより前
    記第1の領域では前記第1のフオトレジストの回
    折格子が形成されるとともに前記第2の領域では
    該分離膜による回折格子が形成され前記第1の領
    域の前記第1のフオトレジストによる回折格子と
    前記第2の領域の前記分離膜による回折格子をそ
    れぞれをマスクとして該基板上に前記第1の領域
    と前記第2の領域で凹凸の位相が互いに反転した
    回折格子を形成する第3の工程とを含む回折格子
    の製造方法。 2 基板上の第1の領域に第1のフオトレジスト
    膜を形成し該第1のフオトレジスト膜上及び該第
    1の領域とは別の第2の領域には透明でかつ前記
    第1のフオトレジスト膜と他のレジスト膜との混
    合を防止するための分離膜及び第1のフオトレジ
    ストと感光特性が反転した第2のフオトレジスト
    膜を順次形成する第1の工程と、前記第1の領域
    に形成された前記第2のフオトレジスト膜と前記
    分離膜を除去する第2の工程と、前記第2の工程
    を行つた前記基板に2光束干渉露光を行う第3の
    工程と、該第2のフオトレジストの現像、前記分
    離膜のエツチング、前記第1のフオトレジスト表
    面のプラズマエツチングおよび該第1のフオトレ
    ジストの現像を各々行うことにより前記第1の領
    域では前記第1のフオトレジストの回折格子が形
    成されるとともに前記第2の領域では該分離膜に
    よる回折格子が形成され前記第1の領域の前記第
    1のフオトレジストによる回折格子と前記第2の
    領域の前記分離膜による回折格子をそれぞれをマ
    スクとして該基板上に前記第1の領域と前記第2
    の領域で凹凸の位相が互いに反転した回折格子を
    形成する第4の工程とを含む回折格子の製造方
    法。 3 基板上の第1の領域にネガタイプフオトレジ
    スト膜を形成するとともに透明でかつ前記ネガタ
    イプフオトレジスト膜と他のレジスト膜との混合
    を防止するための分離膜を形成しさらに第1及び
    第2の領域を含む基板全面にポジタイプフオトレ
    ジスト膜を形成する第1の工程と、前記基板上に
    2光束干渉露光を行う第2の工程と、該ポジタイ
    プフオトレジストの現像、分離膜のエツチング、
    ネガタイプフオトレジスト表面のプラズマエツチ
    ングおよび該ネガタイプフオトレジストの現像を
    各々行うことにより第1の領域ではネガタイプフ
    オトレジストの回折格子、第2の領域ではポジタ
    イプフオトレジストの回折格子が形成されこれを
    マスクとして該基板上に第1の領域と第2の領域
    で凹凸の位相が互いに反転した回折格子を形成す
    る第3の工程とを含む回折格子の製造方法。
JP4850086A 1985-07-16 1986-03-07 回折格子の製造方法 Granted JPS62206501A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4850086A JPS62206501A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 回折格子の製造方法
US06/882,588 US4826291A (en) 1985-07-16 1986-07-07 Method for manufacturing diffraction grating
GB8617156A GB2178192B (en) 1985-07-16 1986-07-15 Method for manufacturing diffraction grating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4850086A JPS62206501A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 回折格子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62206501A JPS62206501A (ja) 1987-09-11
JPH052201B2 true JPH052201B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=12805101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4850086A Granted JPS62206501A (ja) 1985-07-16 1986-03-07 回折格子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206501A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62206501A (ja) 1987-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660934A (en) Method for manufacturing diffraction grating
US5225039A (en) Method for producing a diffraction grating
US4885231A (en) Phase-shifted gratings by selective image reversal of photoresist
US4826291A (en) Method for manufacturing diffraction grating
US5368992A (en) Method of producing diffraction grating
US5221429A (en) Method of manufacturing phase-shifted diffraction grating
JPH0323884B2 (ja)
JPH052201B2 (ja)
JPH0461331B2 (ja)
EP0490320B1 (en) A method for producing a diffraction grating
JPS627001A (ja) 回折格子の製造方法
JPS61138202A (ja) 回折格子の製造方法
JPH0830764B2 (ja) 回折格子の製造方法
JPH06148413A (ja) 回折格子の作成方法
JPH0374804B2 (ja)
JP2527833B2 (ja) 回折格子の製造方法
JPH0361901A (ja) λ/4シフト回折格子の製造方法
JPH01224767A (ja) レジストパターン形成方法
JP2786229B2 (ja) 回折格子の製造方法
JPS61292923A (ja) 位相反転型パタンの形成方法
JPH02213182A (ja) 回折格子の製造方法
JPS62165392A (ja) 回折格子の製造方法
JPH0812287B2 (ja) グレーティング作製方法
JPH0690323B2 (ja) 回折格子の製造方法
JPH02154204A (ja) 回折格子の製造方法