JPH05218708A - 導波管用無反射終端器 - Google Patents

導波管用無反射終端器

Info

Publication number
JPH05218708A
JPH05218708A JP4043892A JP4043892A JPH05218708A JP H05218708 A JPH05218708 A JP H05218708A JP 4043892 A JP4043892 A JP 4043892A JP 4043892 A JP4043892 A JP 4043892A JP H05218708 A JPH05218708 A JP H05218708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
impedance matching
plate
wavelength
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4043892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3193757B2 (ja
Inventor
Tomoichi Hamada
倫一 濱田
Hitoshi Kita
仁 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP04043892A priority Critical patent/JP3193757B2/ja
Publication of JPH05218708A publication Critical patent/JPH05218708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193757B2 publication Critical patent/JP3193757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管軸方向の長さが短かく、しかも軽量な方形
導波管用無反射終端器を得る。 【構成】 方形導波管10の一端を短絡板12で閉塞
し、この短絡板12の内壁に板状の共振形電波吸収材2
0を密接して配設する。この共振形電波吸収材20よ
り、E面に平行で管軸方向に導波管内波長で1/2波長
以上の長さで先端側ほど電界方向高さが低くなるくさび
状のインピーダンス整合用誘電体板22,22をそれぞ
れE面の内壁に密接させて突設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管軸方向の長さが短か
く、しかも軽量に構成できるようにした方形導波管用の
無反射終端器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】方形導波管用の従来の無反射終端器の第
1の例として、方形導波管の一端を金属材の短絡板で閉
塞し、この短絡板の内壁にE面に平行で管軸中心にマイ
クロ波が到来する先端側が電界方向高さが低いくさび状
となる台形の磁性損を有するエポキシやマイカやマイラ
板に金属抵抗またはカーボン等を装着して形成された誘
電体板を突設したものがある。
【0003】また、従来の無反射終端器の第2の例とし
て、方形導波管の一端を短絡板で閉塞し、この短絡板の
内壁に先端側の電界方向高さが低くE面と平行な断面が
くさび状となるフェライト含有ゴムやカーボン含有ゴム
等の磁性損を有する誘電体ブロックを配置したものがあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の第1の例
の誘電体板を用いたものにあっては、台形先端部のくさ
び状部でインピーダンス整合が図られるとともに信号の
一部が吸収減衰され、そして後半部で信号の残りが吸収
減衰されるために、全体として管軸方向の長さが比較的
に長いという不具合があった。
【0005】この点で従来の第2の例の誘電体ブロック
を用いたものは、インピーダンス整合と同時に信号の全
部が吸収減衰されるために、管軸方向の長さが管内波長
の約1/2波長と短かくできる。しかし、誘電体ブロッ
クの体積が第1の例のごとく誘電体板を用いたものに比
較して極端に多くなり、それだけ重くなるという不具合
があった。特に、回転レーダーアンテナ等に用いる導波
管にあっては、小型・軽量が強く望まれており、寸法と
重量が大きいことは実用面で大きな不具合となる。
【0006】ところで、自由空間の壁面取付用の電波吸
収材として、例えば板状の共振形電波吸収材が知られて
いる。これは、金属等の壁面に吸収しようとする周波数
信号の誘電体内波長で1/2波長または1/4波長等の
厚さの磁性損を有する誘電体板を添設するものである。
【0007】発明者らは、この自由空間用の共振形電波
吸収材を、図11のごとく方形導波管用の無反射終端器
に応用することを考えた。図11を参照して具体的に説
明すれば、方形導波管10の一端は金属材等の短絡板1
2により閉塞され、この短絡板12の内壁全体に、無反
射の対象とする周波数信号を吸収する板状の共振形電波
吸収材14が密着状態で配設される。
【0008】かかる構成において、9.41GHzを中
心として共振形電波吸収材14が設けられた終端で反射
された反射波の減衰量を測定したものが図12のグラフ
である。図12から明らかなごとく、9.41GHzに
おいて約13.7dBの減衰しかなく、無反射終端器と
して充分な性能が得られなかった。
【0009】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
ので、図11に示す自由空間用の共振形電波吸収材を改
良することにより、小型・軽量でしかも反射波の減衰量
が充分に得られる導波管用無反射終端器を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明の導波管用無反射終端器は、方形導波管の
一端を短絡板で閉塞し、この短絡板の内壁に無反射の対
象とする周波数信号を吸収する板状の共振形電波吸収材
を密接に配設するとともに、前記方形導波管内で前記共
振形電波吸収材より、E面に平行で管軸方向に前記周波
数信号の導波管内波長で1/2波長以上の長さで先端側
ほど電界方向高さの低いインピーダンス整合用誘電体板
を1枚または複数枚突設して構成されている。
【0011】また、管軸方向の長さが異なる複数枚の前
記インピーダンス整合用誘電体板を突設して構成しても
良い。
【0012】
【作 用】共振形電波吸収材より、E面に平行で先端側
ほど電界方向高さの低い例えばくさび状のインピーダン
ス整合用誘電体板を突設したので、方形導波管内に伝送
されるマイクロ波のうち無反射の対象とする周波数信号
がインピーダンス整合されて共振形電波吸収材に効率良
く導入され、共振形電波吸収材で周波数信号が吸収減衰
されるとともに、その反射が打ち消される。そして、共
振形電波吸収材の発熱は、密接して設けられた短絡板よ
り放熱される。
【0013】また、管軸方向の長さが異なる複数枚のイ
ンピーダンス整合用誘電体板を突設するならば、インピ
ーダンス整合し得る周波数信号の帯域が増大され、それ
だけ広い帯域で充分な効果が得られる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図4を参
照して説明する。図1は、本発明の導波管用無反射終端
器の一実施例の構造斜視図であり、図2は、図1に示す
インピーダンス整合用誘電体板の管軸方向の長さを管内
波長で0.4波長とした場合の反射波の減衰量を示すグ
ラフであり、図3は、図1において0.5波長とした場
合の反射波の減衰量を示すグラフであり、図4は、図1
において0.6波長とした場合の反射波の減衰量を示す
グラフである。
【0015】図1において、方形導波管10の一端は金
属材等の短絡板12により閉塞され、この短絡板12の
内壁全体に伝送されるマイクロ波のうち無反射の対象と
する周波数信号を吸収する板状の共振形電波吸収材20
が密着状態で配設される。さらに、方形導波管10内で
共振形電波吸収材20より、E面に平行で管軸方向に周
波数信号の導波管内波長で1/2波長以上の長さで先端
側ほど電界方向高さの低いくさび状の2枚のインピーダ
ンス整合用誘電体板22,22が、それぞれE面の内壁
に密接されて突設される。これらのインピーダンス整合
用誘電体板22,22は、一例として共振形電波吸収材
20と同一部材で形成されている。なお、これらのイン
ピーダンス整合用誘電体板22,22は、フェライト材
やカーボン含有ゴムまたはフェライト含有ゴム等の同じ
厚さの誘電体または磁性損を有する誘電体で形成されれ
ば良い。
【0016】かかる構成において、インピーダンス整合
用誘電体板22,22を共振形電波吸収材20と同一部
材で形成して管軸方向の長さを0.5波長とした場合
に、9.41GHzを中心とする反射波の減衰量は、図
3で示すごとく、約24.1dBであり、図11で示す
インピーダンス整合用誘電体板22,22のないものに
比較して、本発明の構造は格段の改善が認められる。な
お、インピーダンス整合用誘電体板22,22の管軸方
向の長さを0.6波長とするならば、図4で示すごと
く、約25.1dBの減衰量となり一層反射波の減衰量
の増加が認められる。これに対して、インピーダンス整
合用誘電体板22,22の管軸方向の長さを0.4波長
とするならば、図2で示すごとく、約22.9dBの減
衰量と充分な減衰量は得られるが、信号周波数の変化に
よる減衰量の変化が著しいことが認められる。そこで、
インピーダンス整合用誘電体板22,22の管軸方向の
長さが0.5波長以上であれば、信号周波数の変化に対
しても比較的に安定した減衰量と安定した特性が得られ
ることが認められる。
【0017】そして、図1に示すこの無反射終端器は、
板状の部材によって構成されているので、従来の第2の
例のごとき誘電体ブロックを用いたものに比較して軽量
である。また、管軸方向の長さが例えば周波数信号の導
波管内波長の約1/2であって、従来の第1の例のごと
き誘電体板を用いたものに比較して長さが短かく小型で
ある。さらに、インピーダンス整合用誘電体板22,2
2は、それぞれE面の内壁に密着して安定して固定され
ており、耐振性に優れている。
【0018】これらの格別に優れた点から、本発明の無
反射終端器は、回転レーダーのスロットアレーアンテナ
等に用いるのに好適である。
【0019】本発明の他の実施例を図5ないし図8を参
照して説明する。図5は、本発明の導波管用無反射終端
器の他の実施例の構造斜視図であり、図6は、図5に示
すインピーダンス整合用誘電体板の管軸方向の長さを管
内波長で0.4波長とした場合の反射波の減衰量を示す
グラフであり、図7は、図5において0.5波長とした
場合の反射波の減衰量を示すグラフであり、図8は、図
5において0.6波長とした場合の反射波の減衰量を示
すグラフである。図5において、図1と同一若しくは均
等な部材には同一符号を付けて重複する説明を省略す
る。
【0020】図5に示す他の実施例で、図1に示す実施
例と相違するところは、共振形電波吸収材20より、E
面に平行で管軸方向に周波数信号の導波管内波長で1/
2波長以上の長さで先端側ほど電界方向高さの低いくさ
び状の1枚のインピーダンス整合用誘電体板32が管軸
中心の位置で突設されたことにある。
【0021】かかる構成において、インピーダンス整合
用誘電体板32の管軸方向の長さを0.5波長とした場
合に、9.41GHzを中心とする反射波の減衰量は、
図7で示すごとく、約18.9dBであり、図11で示
すものに比較して大きな改善が認められる。なお、イン
ピーダンス整合用誘電体板32の管軸方向の長さを0.
6波長とするならば、図8で示すごとく、約21.8d
Bの減衰量となり一層の増加が認められる。これに対し
て、インピーダンス整合用誘電体板32の管軸方向の長
さを0.4波長とするならば、図6で示すごとく、約1
3.8dBの減衰量しか得られない。そこで、図5に示
す構造にあっては、インピーダンス整合用誘電体板32
の管軸方向の長さを0.5波長以上に形成することで、
無反射終端器として所望の性能が得られることが認めら
れる。
【0022】図9は、図1に示す実施例の共振形電波吸
収材とインピーダンス整合用誘電体板の製造方法の一例
を示す図である。
【0023】自由空間用の共振形電波吸収材としての1
枚のフェライト含有ゴム板より、図9(A)のごとく、
共振形電波吸収材20とその両側にインピーダンス整合
用誘電体板22,22を連接させた展開形状40を切り
抜くとともに、共振形電波吸収材20とインピーダンス
整合用誘電体板22,22の間に、厚さ方向の切込4
2,42を設ける。そして、図9(B)のごとく、この
切込42,42が山側となるように、共振形電波吸収材
20に対して両側のインピーダンス整合用誘電体板2
2,22を矢印F,Fの方向に一点鎖線で示す直角とな
るまで折り曲げる。これらの切り抜きと切込42,42
の形成および折り曲げはプレス機械等により容易に行な
うことができる。また、カッターナイフ等によって人手
によっても簡単に形成することができる。
【0024】このようにして形成された共振形電波吸収
材20とインピーダンス整合用誘電体板22,22と
は、共振形電波吸収材20のコ字状の外側面に片側を添
着した両面テープ44等によって短絡板12の内壁に添
着すれば良い。
【0025】さらに、本発明の別の実施例の要部を図1
0を参照して説明する。図10は、本発明の導波管用無
反射終端器の別の実施例の共振形電波吸収材とインピー
ダンス整合用誘電体板の斜視図である。図10に示す構
造は、導波管内波長で0.5波長の長さを有するインピ
ーダンス整合用誘電体板50,50がそれぞれE面の内
壁に密接するように共振形電波吸収材20に突設され、
0.5波長より長いインピーダンス整合用誘電体板52
が管軸中心の位置で共振形電波吸収材20に突設され
る。さらに、インピーダンス整合用誘電体板50,5
0,52の先端側ほど電界方向の高さが低くなる形状と
してチュビシェフの形状とされる。
【0026】かかる構成にあっては、インピーダンス整
合用誘電体板50,50と52で整合できる周波数信号
が相違し、それだけ広い帯域の周波数信号を共振形電波
吸収材20で吸収することができる。
【0027】なお、インピーダンス整合用誘電体板2
2,22,50,50,52は、周波数信号を共振形電
波吸収材20に整合できれば良く、上記実施例に限られ
ず、適宜な階段状やテーパー状であっても良い。また、
共振形電波吸収材20とインピーダンス整合用誘電体板
22,22,32,50,50,52は、同一材質で一
体成形されても良いが、同一材質または別の材質で別体
で成形されても良い。そして、別体で成形される場合に
は、インピーダンス整合用誘電体板22,22,32,
50,50,52の端面が共振形電波吸収材20に密着
するとともに、双方の誘電率が同一またはほぼ同一であ
ることが望ましい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明の導波管用無
反射終端器は構成されているので、以下のごとき格別な
効果を奏する。
【0029】請求項1記載の導波管用無反射終端器にあ
っては、伝送されるマイクロ波のうち無反射の対象とす
る周波数信号がインピーダンス整合用誘電体板により整
合されて効率よく共振形電波吸収材に導入され、この共
振形電波吸収材で吸収減衰されるとともに反射波が効率
良く打ち消される。しかも、この共振形電波吸収材が短
絡板の内壁に密接されているので、反射波の吸収減衰お
よび打ち消しによる発熱が短絡板より容易に放熱され、
許容電力の大きい無反射終端器を提供できる。しかも、
本発明は、板状の部材によって構成されているので、軽
量であるとともに、管軸方向の長さが周波数信号の管内
波長の約1/2波長であって小型である。さらに、市販
の自由空間の壁面取付用の板状の共振形電波吸収材を用
いて形成することで、安価に製造し得る。
【0030】また、請求項2記載の導波管用無反射終端
器にあっては、複数のインピーダンス整合用誘電体板の
管軸方向長さの相違により複数の周波数信号の整合が図
られ、広い帯域の周波数信号を吸収減衰することができ
る。
【0031】そして、請求項3記載の導波管用無反射終
端器にあっては、2枚のインピーダンス整合用誘電体板
がそれぞれE面の内壁に密着するので、その固定が安定
しており、耐振性に優れ、回転レーダー等の振動の多い
アンテナ装置に好適である。
【0032】また、請求項4記載の導波管用無反射終端
器にあっては、1枚のインピーダンス整合用誘電体板が
管軸中心に位置するので、電界強度の最大位置に設けら
れることとなり、効率良く整合を図ることができる。
【0033】さらに、請求項5記載の導波管用無反射終
端器にあっては、インピーダンス整合用誘電体板をチェ
ビシェフの形状としたので最も効率良く周波数信号の整
合を図ることができ、それだけ反射波を生じなくするこ
とができる。
【0034】そしてまた、請求項6記載の導波管用無反
射終端器にあっては、共振形電波吸収材とインピーダン
ス整合用誘電体板とが簡単な工程で形成でき、それだけ
安価に製造することができる。また、カッターナイフ等
を用いて人手によっても容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の導波管用無反射終端器の一実施例の構
造斜視図である。
【図2】図1に示すインピーダンス整合用誘電体板の管
軸方向の長さを管内波長の0.4波長とした場合の反射
波の減衰量を示すグラフである。
【図3】図1に示すインピーダンス整合用誘電体板の管
軸方向の長さを管内波長の0.5波長とした場合の反射
波の減衰量を示すグラフである。
【図4】図1に示すインピーダンス整合用誘電体板の管
軸方向の長さを管内波長の0.6波長とした場合の反射
波の減衰量を示すグラフである。
【図5】本発明の導波管用無反射終端器の他の実施例の
構造斜視図である。
【図6】図5に示すインピーダンス整合用誘電体板の管
軸方向の長さを管内波長の0.4波長とした場合の反射
波の減衰量を示すグラフである。
【図7】図5に示すインピーダンス整合用誘電体板の管
軸方向の長さを管内波長の0.5波長とした場合の反射
波の減衰量を示すグラフである。
【図8】図5に示すインピーダンス整合用誘電体板の管
軸方向の長さを管内波長の0.6波長とした場合の反射
波の減衰量を示すグラフである。
【図9】図1に示す実施例の共振形電波吸収材とインピ
ーダンス整合用誘電体板の製造方法の一例を示す図であ
る。
【図10】本発明の導波管用無反射終端器の別の実施例
の共振形電波吸収材とインピーダンス整合用誘電体板の
斜視図である。
【図11】自由空間の壁面取付用の共振形電波吸収材を
方形導波管の無反射終端器として応用した構造斜視図で
ある。
【図12】図11において共振形電波吸収材が設けられ
た終端で反射された反射波の減衰量を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
10 方形導波管 12 短絡板 20 共振形電波吸収材 22,32,50,52 インピーダンス整合用誘電
体板 40 展開形状 42 切込

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形導波管の一端を短絡板で閉塞し、こ
    の短絡板の内壁に無反射の対象とする周波数信号を吸収
    する板状の共振形電波吸収材を密接に配設するととも
    に、前記方形導波管内で前記共振形電波吸収材より、E
    面に平行で管軸方向に前記周波数信号の導波管内波長で
    1/2波長以上の長さで先端側ほど電界方向高さの低い
    インピーダンス整合用誘電体板を1枚または複数枚突設
    したことを特徴とする導波管用無反射終端器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の導波管用無反射終端器に
    おいて、管軸方向の長さが異なる複数枚の前記インピー
    ダンス整合用誘電体板を突設したことを特徴とする導波
    管用無反射終端器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の導波管用無反射終端器に
    おいて、管軸方向の長さが等しい2枚の前記インピーダ
    ンス整合用誘電体板をそれぞれE面の内壁に密接させて
    突設したことを特徴とする導波管用無反射終端器。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の導波管用無反射終端器に
    おいて、1枚の前記インピーダンス整合用誘電体板を管
    軸中心に位置させて突設したことを特徴とする導波管用
    無反射終端器。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の導波管用無反射終端器に
    おいて、前記インピーダンス整合用誘電体板の電界方向
    高さが、チェビシェフの形状であることを特徴とする導
    波管用無反射終端器。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の導波管用無反射終端器に
    おいて、フェライト含有ゴムからなる1枚の板状の共振
    形電波吸収材より、前記短絡板に密接に配設される部分
    とインピーダンス整合用誘電体板の部分を連続させた展
    開形状を切り抜くとともに、両部分の間に厚さ方向の切
    込を設け、この切込で両部分を屈曲させて、前記短絡板
    に密接に配設される部分とインピーダンス整合用誘電体
    板を形成したことを特徴とする導波管用無反射終端器。
JP04043892A 1992-01-31 1992-01-31 導波管用無反射終端器 Expired - Lifetime JP3193757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04043892A JP3193757B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 導波管用無反射終端器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04043892A JP3193757B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 導波管用無反射終端器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05218708A true JPH05218708A (ja) 1993-08-27
JP3193757B2 JP3193757B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=12580648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04043892A Expired - Lifetime JP3193757B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 導波管用無反射終端器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193757B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU178658U1 (ru) * 2017-11-14 2018-04-16 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт Приборостроения имени В.В. Тихомирова" Волноводная нагрузка
WO2018216072A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 三菱電機株式会社 導波管無反射終端器および導波管回路
CN110364795A (zh) * 2019-08-05 2019-10-22 中电科仪器仪表有限公司 一种紧凑型垂直耦合带通波导滤波器
EP4304003A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-10 Airbus Defence and Space Limited Waveguide termination structure and method of manufacture

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018216072A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 三菱電機株式会社 導波管無反射終端器および導波管回路
RU178658U1 (ru) * 2017-11-14 2018-04-16 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт Приборостроения имени В.В. Тихомирова" Волноводная нагрузка
CN110364795A (zh) * 2019-08-05 2019-10-22 中电科仪器仪表有限公司 一种紧凑型垂直耦合带通波导滤波器
CN110364795B (zh) * 2019-08-05 2021-04-30 中电科思仪科技股份有限公司 一种紧凑型垂直耦合带通波导滤波器
EP4304003A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-10 Airbus Defence and Space Limited Waveguide termination structure and method of manufacture
WO2024008339A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Airbus Defence And Space Limited Waveguide termination structure and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JP3193757B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0092571B1 (en) Wide bandwidth hybrid mode feeds
US4410866A (en) Antenna transducer for a transmission-reception antenna
US4199764A (en) Dual band combiner for horn antenna
JPS6313566B2 (ja)
US4344053A (en) Mode suppressor for circular waveguides utilizing a plurality of resistance cards
JP3279242B2 (ja) 異種非放射性誘電体線路変換部構造およびその装置
EP0743697B1 (en) Dielectric antenna
US4837531A (en) Three-access polarization and frequency duplexing device
US4077039A (en) Launching and/or receiving network for an antenna feedhorn
US4167715A (en) Wideband polarization coupler
US5001444A (en) Two-frequency radiating device
JPH05218708A (ja) 導波管用無反射終端器
US4691208A (en) Ferrite waveguide scanning antenna
JP3060871B2 (ja) アンテナ
US4811028A (en) Quadridge antenna for space vehicle
US2510288A (en) Microwave band reflection filter
EP1309030B1 (en) Curved waveguide filter element and transmission device comprising the said element
US4356459A (en) Flat phase response septum polarizer
JPH05283902A (ja) 円偏波発生器及び円偏波受信アンテナ
US6657514B1 (en) Dielectric transmission line attenuator, dielectric transmission line terminator, and wireless communication device
US3428922A (en) Mode trap band-pass filters
US3281848A (en) Attenuator for radiant electromagnetic energy
RU209189U1 (ru) Проходной элемент фазированной антенной решетки
RU2776596C1 (ru) Элемент фазированной антенной решетки
CN114759356B (zh) 吸波和线极化转换双功能的超材料单元和平面超材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525