JPH05217683A - 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具 - Google Patents

放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具

Info

Publication number
JPH05217683A
JPH05217683A JP4016230A JP1623092A JPH05217683A JP H05217683 A JPH05217683 A JP H05217683A JP 4016230 A JP4016230 A JP 4016230A JP 1623092 A JP1623092 A JP 1623092A JP H05217683 A JPH05217683 A JP H05217683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
switching
transistor
capacitor
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4016230A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Mita
一敏 三田
Keiichi Shimizu
恵一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP4016230A priority Critical patent/JPH05217683A/ja
Publication of JPH05217683A publication Critical patent/JPH05217683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自励式のインバータのスイッチングを制御す
るカレントトランスの飽和を、3次巻線に接続のスイッ
チ素子で制御する方式において、高密度化実装時に、ス
イッチ素子がインバータ等の強電部の影響を受けても、
3次巻線側には影響せず、スイッチングのアンバランス
を引き起さないようにすること。 【構成】 放電灯5を付勢するインバータ1と、1次巻
線3、2次巻線7及び3次巻線9を有して1次巻線3を
放電灯5に直列に接続し2次巻線7の出力でインバータ
1のスイッチングを制御するカレントトランス2と、こ
の3次巻線9に接続されてカレントトランス2の飽和を
制御するスイッチ素子11を備えた放電灯点灯装置にお
いて、スイッチ素子11に対して並列にコンデンサ12
を接続し、直列に抵抗13を接続し、スイッチ素子11
にインバータ1側からのノイズがのったとしても、コン
デンサ12と抵抗13とにより平滑・減衰させるように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インバータを用いた放
電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の放電灯点灯装置として
は、例えば図4に示すように自励式インバータ1を用い
たものがある。図示例は、2つのスイッチングトランジ
スタQ1,Q2 を用いたハーフブリッジ方式の自励式イ
ンバータ1であり、スイッチングトランジスタQ1,Q2
の接続中点Aのラインにカレントトランス2の1次巻線
3、限流用バラスト4を介して放電灯5が接続されてい
る。放電灯5のフィラメント間にはバラスト4とLC共
振回路を構成するコンデンサ6が接続されている。ま
た、各々のスイッチングトランジスタQ1,Q2のベース
には前記カレントトランス2の2次巻線7がコンデンサ
8とともに接続されており、これにより自励式シンバー
タ1の動作がカレントランス2により制御されることに
なる。
【0003】ここに、カレントトランス2は3次巻線9
を有し、整流回路10を介してスイッチ素子、例えば制
御用トランジスタ11に接続されている。この制御用ト
ランジスタ11のベースには図示しない電圧制御回路か
ら制御電圧VB が印加されるように構成されている。こ
の制御用トランジスタ11の駆動値により3次巻線9に
流れ得る電流を制御することで、カレントトランス2の
飽和を制御するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、制御電圧、
即ち制御用トランジスタ11のベース電位VB は、例え
ば自励式インバータ1の中点Aのライン電位VA の変化
に伴い影響を受けることがある。特に、近年の細長型放
電灯用にあってはその放電灯点灯装置(電子安定器)も
実装面積の高密度化のため細長PC板上に実装される傾
向にあるが、VA≒150〜280Vといった強電部
(主回路部)にVB ≒5Vといった弱電部(制御部)が
近接状態で実装されると、強電部からの影響を受けてノ
イズがのってしまう。
【0005】この結果、図5に示すように、制御電圧
(ベース電位)VB にのったA点から受けたノイズ成分
により、制御用トランジスタ11のコレクタ電流IC
影響を受けてしまう。これにより、スイッチングランジ
スタQ1,Q2のドライブ電流が両者間で異なり、オン/
オフのスイッチングのアンバランスを引き起す。よっ
て、放電灯5に対するランプ電流もアンバランスとな
り、点灯状態の安定しないものとなる。
【0006】
【課題を解決するための手段】放電灯を付勢するインバ
ータと、1次巻線、2次巻線及び3次巻線を有して前記
1次巻線を前記放電灯に直列に接続するとともに前記2
次巻線の出力により前記インバータのスイッチング装置
のスイッチングを制御するカレントトランスと、このカ
レントトランスの前記3次巻線に接続されて前記カレン
トトランスの飽和を制御するスイッチ素子を備えた放電
灯点灯装置において、前記スイッチ素子に対して並列に
コンデンサを接続し、直列に抵抗を接続した。
【0007】
【作用】スイッチ素子、例えば制御用トランジスタのベ
ース端子にインバータ強電部からのノイズがのったとし
ても、コンデンサと抵抗とにより平滑・減衰されて3次
巻線側の電流変化が緩慢なものとなるため、ノイズの影
響の殆どない状態でカレントトランスの飽和が制御さ
れ、自励式のインバータが動作することになり、スイッ
チングのアンバランスを引き起すことはない。よって、
スイッチ素子等の制御部とインバータ等の主回路部との
悪影響のない高密度化実装が可能となる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図3により説
明する。図4で示した部分と同一部分は同一符号を用い
て示す。本実施例は、制御用トランジスタ11・3次巻
線9の制御ループ中において、制御用トランジスタ11
のコレクタ・エミッタ間に対して並列にコンデンサ12
を接続し、制御用トランジスタ11のコレクタに直列に
抵抗13を接続したものである。
【0009】ここに、電圧制御回路14は例えば図1に
示すように、フィラメント装着検出回路15の出力に応
じて(ランプ装着検出機能)、ランプ電圧検出回路16
の出力に応じて(ランプ寿命末期保護機能)、及び、電
源電圧検出回路17及びタイマ回路18を介して出力に
応じて(ソフトスタート機能&入力変動補償機能)、出
力電圧を変化させるものである。もっとも、これらの機
能の内の少なくとも一つの機能に応じるものであっても
よく、或いは、他の手段・機能に応じるものであっても
よい。
【0010】このような構成による場合も、高密度化実
装された状態では、図2中に示すように制御用トランジ
スタ11のベース電位VB には中点Aライン側からのノ
イズがのり得る。しかし、この制御用トランジスタ11
の出力はコンデンサ12、抵抗13によりノイズの影響
が抑制されるように平滑・減衰されるので、制御用トラ
ンジスタ11のコレクタ電流IC は図2中に示すように
平坦なものとなる。よって、自励式インバータ1のスイ
ッチングトランジスタQ1,Q2のドライブ電流に違いが
出ないので、そのスイッチング動作にアンバランスを生
ずることがなく、安定してオン/オフスイッチング動作
をして放電灯5を点灯させるものとなる。
【0011】しかして、このような放電灯点灯装置は実
際には例えば図3に示すような2灯式の放電灯5を取付
けた照明器具14において、その細長PC基板上に高密
度化実装されて用いられる。
【0012】なお、本実施例では自励式インバータ1と
してハーフブリッジ方式のものに適用したが、1石式の
自励式インバータの場合にも同様に適用できる。この場
合には、1つのスイッチングトランジスタのオン/オフ
のバランスを維持できるものとなる。また、スイッチ素
子としても図示例のNPN型の制御用トランジスタ11
に限らず、PNP型のトランジスタ、電界効果型トラン
ジスタ(FET)等の素子であってもよい。
【0013】
【発明の効果】本発明は、上述したように、放電灯を付
勢するインバータと、1次巻線、2次巻線及び3次巻線
を有して前記1次巻線を前記放電灯に直列に接続すると
ともに前記2次巻線の出力により前記インバータのスイ
ッチング装置のスイッチングを制御するカレントトラン
スと、このカレントトランスの前記3次巻線に接続され
て前記カレントトランスの飽和を制御するスイッチ素子
を備えた放電灯点灯装置において、前記スイッチ素子に
対して並列にコンデンサを接続し、直列に抵抗を接続し
たので、スイッチ素子、例えば制御用トランジスタのベ
ースに自励式のインバータ強電部からのノイズがのった
としても、コンデンサと抵抗とにより平滑・減衰させて
3次巻線側の電流を制御するものとなり、ノイズの影響
の殆どない状態でカレントトランスの飽和を制御し、自
励式インバータを動作させることになるので、スイッチ
ングのアンバランスを引き起すことがなく、よって、ス
イッチ素子等の制御部とインバータ等の主回路部との悪
影響のない高密度化実装を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】その動作を示すタイミングチャートである。
【図3】照明器具の概要を示す外観斜視図である。
【図4】従来例を示す回路図である。
【図5】その動作を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 インバータ 2 カレントトランス 3 1次巻線 5 放電灯 7 2次巻線 9 3次巻線 11 スイッチ素子 12 コンデンサ 13 抵抗

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電灯を付勢するインバータと、1次巻
    線、2次巻線及び3次巻線を有して前記1次巻線を前記
    放電灯に直列に接続するとともに前記2次巻線の出力に
    より前記インバータのスイッチング装置のスイッチング
    を制御するカレントトランスと、このカレントトランス
    の前記3次巻線に接続されて前記カレントトランスの飽
    和を制御するスイッチ素子を備えた放電灯点灯装置にお
    いて、前記スイッチ素子に対して並列にコンデンサを接
    続し、直列に抵抗を接続したことを特徴とする放電灯点
    灯装置。
  2. 【請求項2】 放電灯を付勢するインバータと、1次巻
    線、2次巻線及び3次巻線を有して前記1次巻線を前記
    放電灯に直列に接続するとともに前記2次巻線の出力に
    より前記インバータのスイッチング装置のスイッチング
    を制御するカレントトランスと、このカレントトランス
    の前記3次巻線に接続されて前記カレントトランスの飽
    和を制御するスイッチ素子を備え、前記スイッチ素子に
    対して並列にコンデンサを接続し、直列に抵抗を接続し
    た放電灯点灯装置と放電灯とを実装して設けたことを特
    徴とする照明器具。
JP4016230A 1992-01-31 1992-01-31 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具 Pending JPH05217683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016230A JPH05217683A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016230A JPH05217683A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05217683A true JPH05217683A (ja) 1993-08-27

Family

ID=11910751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4016230A Pending JPH05217683A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05217683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100877631B1 (ko) * 2007-01-30 2009-01-09 주식회사 리드트랜스포머 간판용 네온램프관의 결선구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100877631B1 (ko) * 2007-01-30 2009-01-09 주식회사 리드트랜스포머 간판용 네온램프관의 결선구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5539281A (en) Externally dimmable electronic ballast
US4525650A (en) Starting and operating method and apparatus for discharge lamps
JP4116092B2 (ja) 蛍光ランプの調光可能な動作のための回路装置
JPH05217683A (ja) 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具
US5073745A (en) Inverter circuit for stable illumination of discharge lamp
JPH09102398A (ja) ガス放電灯用電子式バラスト
US5903110A (en) Igniting circuit operated by varying the impedance value of the controller
KR100593760B1 (ko) 전자식 안정기 제어 시스템의 입력 전류 제어 장치
US4928037A (en) Protected discharge lamp lighting system
JPS6210000B2 (ja)
JP2916927B2 (ja) 発振回路のサージ電圧吸収回路
JPH048919B2 (ja)
KR940002676Y1 (ko) 조광 제어가 가능한 전자식 형광등용 안정기 구동회로
JP3516210B2 (ja) プッシュプルインバ−タ
JPS62283599A (ja) 放電灯の点灯方法及びその点灯装置
JP2697815B2 (ja) インバータ装置
JPH07122375A (ja) 蛍光灯駆動装置
JP2567535Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0574579A (ja) 白熱灯点灯装置
JPH0594886A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
JPH0339918Y2 (ja)
KR0150539B1 (ko) 인버터형 조명장치의 제어회로
JPH0745379A (ja) 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置
JPH0745385A (ja) 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置
JPH06267686A (ja) 放電灯点灯装置