JPH0521689B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521689B2
JPH0521689B2 JP58134889A JP13488983A JPH0521689B2 JP H0521689 B2 JPH0521689 B2 JP H0521689B2 JP 58134889 A JP58134889 A JP 58134889A JP 13488983 A JP13488983 A JP 13488983A JP H0521689 B2 JPH0521689 B2 JP H0521689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
discharge
current
machining
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58134889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6029213A (ja
Inventor
Kyoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP58134889A priority Critical patent/JPS6029213A/ja
Priority to DE198484304988T priority patent/DE134679T1/de
Priority to DE8484304988T priority patent/DE3464709D1/de
Priority to EP84304988A priority patent/EP0134679B1/en
Priority to US06/633,186 priority patent/US4672161A/en
Publication of JPS6029213A publication Critical patent/JPS6029213A/ja
Priority to US06/905,853 priority patent/US4767905A/en
Publication of JPH0521689B2 publication Critical patent/JPH0521689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/04Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、型彫放電加工やワイヤカツト放電加
工用放電加工回路に係り、特に電極またはワイヤ
電極と被加工物との間に電圧パルスを印加するこ
とにより放電加工を行うものにおいて、放電パル
ス(放電々流パルス)の時間幅が、約10μs前後程
度以下であるような短いパルス幅である場合に用
いるに好適な放電加工回路に関する。
型彫放電加工やワイヤカツト放電加工等の放電
加工において、直流電源に限流抵抗を介してつな
がるスイツチング素子をオンとすることによつて
電極と被加工物との間に電圧パルスを印加するこ
とを繰返すことによつて放電加工を行う場合、各
電圧パルスのパルス幅が長い場合、例えば約20〜
30μs程度以上の場合には放電電流波形を短形にす
ることは容易であつて実用されているが、スイツ
チング素子のオン、オフやコンデンサ放電による
約10μs以下の放電パルスの場合には、短形波等の
放電電流波形を得ることは困難であつた。しかし
て、上記の約10μs程度以下と言う小さい放電パル
ス幅の加工条件領域に於ては、放電パルスの幅に
対して電流振幅値の大きい放電パルスを使用する
ことが必要で、このため、従来は、直流又はで厚
パルスによつて充電されるコンデンサの放電パル
スを使用することが慣用されており、コンデンサ
の充電電圧の選定、或いは更にコンデンサの容量
値の選択によつて放電加工の目的に適う値の放電
パルスの幅と電流振幅値を得るようにした。しか
しコンデンサの充電電圧、或いは更に静電容量の
選定によつて電流値を設定するとすれば、電流波
形は例えば第1図に示すように正弦波状となり、
このため、電流のピーク値Ipが大きな尖鋭な電流
波形となり、加工面が粗くなり、またワイヤカツ
ト放電加工に於ては、ワイヤ電極断線を生じさせ
るという問題点があつた。
本発明は、放電電流のパルス幅が約10μs程度以
下で短い場合にも短形に近い放電電流波形が得ら
れる放電加工回路を提供することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明の放電加工回
路は、直流電源により充電されるコンデンサをス
イツチング素子を介して被加工物と型彫加工電極
またはワイヤ電極との間にスイツチング素子のオ
ン時間または放電電流パルスの時間幅が10μs以下
となるように間歇的に放電させる型彫放電加工ま
たはワイヤカツト放電加工用放電加工回路に於
て、前記スイツチング素子のオン作動によるコン
デンサの充電電圧印加によつて間〓電圧が所定値
以上に上昇するのを検出する回路、または前記電
極と被加工物間の放電開始を検出する検出回路
と、前記電極に接続される回路と被加工物に接続
される回路との間に設けられる制御素子を有する
バイパス回路とを備えると共に、前記検出回路の
出力と前記スイツチング素子駆動用発振器の出力
との論理積を取る論理回路と、その論理出力を前
記コンデンサの放電特性に従つて所定時間遅延さ
せる遅延回路と、該遅延回路の出力により前記制
御素子の制御信号を出力する制御信号発生回路と
から成る前記制御素子の制御回路を備え、前記制
御信号発生回路の出力信号により前記制御素子に
三角波状または正弦波状のバイパス電流を流すこ
とによつて前記コンデンサの正弦波状の放電電流
の尖頭部から前記バイパス電流分を減じた短形に
近い波形の加工電流を前記電極と被加工物が対応
する放電加工部に供給するようにしたことを特徴
とする。
以下本発明の一実施例を第2図および第3図に
より説明する。第2図はワイヤカツト放電加工を
行う実施例回路であり、1は被加工物、2はワイ
ヤ電極、3,4はワイヤ電極2のガイド作用と給
電用接触子の役目を兼ねた上下のローラ、5は直
流電源、6は該直流電源5により抵抗及び該抵抗
と直列なリアクトルの組合せ等から成る充電イン
ピーダス7を介して充電されるコンデンサ、8は
設定された所定オフ時間の後所定オン時間(電圧
パルス印加期間)の周期の繰り返しにより、前記
コンデンサ6をワイヤ電極2と被加工物1との間
で間歇的に放電させるスイツチング素子であり、
コンデンサ6の一端は回路9を介して被加工物1
に接続され、コンデンサ6の他端は前記スイツチ
ング素子8と回路10、および前記ローラ3,4
を介してワイヤ電極2に電気的に接続されてい
る。前記スイツチング素子8は、発振器11の出
力を増幅器12により増幅した信号により間歇的
に設定された所定時間幅の期間オンとなつた後に
所定時間幅の期間オフを維持するように駆動され
るが、本実施例においては、ワイヤ電極2と被加
工物1との間の電圧信号を回路13,14を介し
て検知制御回路15に入力し、検知制御回路15
は、例えばワイヤ電極2と被加工物1との間に印
加される所定数の電圧パルスのうち、又は所定期
間内に印加される電圧パルス数のうち、例えば50
〜80%程度の多くも少なくもない、あるパーセン
トの範囲内で放電が発生していれば正常放電が行
われているとし、一方上限のパーセントを越えて
放電が発生していれば集中放電や短絡が発生して
いるものとして発振器11の発振周波数を低くす
るとかワイヤ電極2と被加工物1間の相対的加工
送り込み速度を低下させ、反対に放電が下限パー
セント以下しか行われていない場合は発振周波数
を上げるとか、前記相対的加工送り込み速度を増
大させるような制御を行うものである。
しかして本発明の特徴をなすところは、前記被
加工物1に接続される回路9と、ワイヤ電極2に
接続される回路10との間に、スイツチング素子
8のON作動にであつて、かつコンデンサ6が電
極2、被加工物1間に放電した時に、コンデンサ
6の放電電流のうちの所定電流値を越える電流分
を、放電加工部からバイパスさせて放電パルスの
放電々流振幅を所定値でカツトするバイパス回路
16を設けたことであり、該バイパス回路16に
は応答の速い制御素子、例えばVMOS−FETや
直列無透導抵抗を有する高速トランジスタ等の素
子17が設けられ、第3図A及びBに示すよう
に、放電電流の尖頭部分を所定放電々流幅Ip以上
に於てカツトするような動作を行わせる。制御素
子であるFET17の制御回路は、第4図に示す
ように、前記回路9,10間に設けられるツエナ
ーダイオード19と抵抗20からなる回路bは、
前記スイツチング素子8のオン作動によりコンデ
ンサ6の充電電圧が電極2と被加工物1との間〓
に印加され、該間〓の電圧が所定値以上に上昇す
るのを検出する回路で、該検出回路の出力と、発
振器11の出力とを入力とするアンド回路18a
と、該アンド回路18aの出力から設定時間後出
力をオンとする遅延回路18bと、該遅延回路1
8bの出力により三角波状のゲート電圧を発生さ
せるゲートパルス発生回路18cとからなる。抵
抗20′は、前記抵抗20を有する検出回路bの
代りに切換えて使用可能な検出回路b′の抵抗で、
放電回路9,10に直列に挿入されていて、前記
スイツチング素子8のオン作動後電極2と被加工
物1間の放電加工部にコンデンサ6の放電電流が
或る程度以上流れ始めたこと、即ち放電間〓での
放電開始を検出する回路b′の検出抵抗である。
第5図はこの回路の動作を説明する波形図であ
り、第5図のa〜h及びb′,c′は第2図および第
4図の各同符号の信号を示している。前記アンド
回路18aは発振器11の出力aと抵抗20に生
じる電圧b又は検出抵抗20′に生じる電圧b′と
の論理積を取り、発振器11の出力aがオンで、
かつ電圧bが一定レベルVL以上、又は電圧b′が
出力していれば、短形出力c又はc′を得て遅延回
路18bに入力する。遅延回路18bは設定時間
Δt又はΔt′だけ該出力c又はc′を遅延させた出力
dをゲートパルス発生回路18cに出力し、即ち
放電々流gが、所望の放電々流振幅値(Ip)を越
える期間に対応する期間所望の又は設定された目
的制御信号dを出力し、該回路18cは前記遅延
出力dの立上りからピークが後半部にあるような
半波eのゲート電圧をFET17のゲートに加え
る。これにより、該FET17にはfに示すよう
に正弦波の半波状の電流が流れる。この電流fの
大きさとタイミングを、前記設定時間Δt又は
Δt′の選定とゲート電圧eの波形および波高の選
定によつてコンデンサ6の放電電流gのピーク部
分に合致したものとすることにより、放電加工部
には放電電流gからFET17を通してのバイパ
ス電流fを減じた電流hが流れ、この電流h(第
3図参照)は尖頭部分がカツトされた平らなもの
となる。実際には、このように頂部が真平らの理
想的な波形とすることは困難であるが、放電電流
gの尖頭部分がバイパス電流f分だけ減少するの
により、放電加工部には短形に近い波形の加工電
流hが供給されることになる。なおこのバイパス
回路16には必要に応じて微小保護抵抗21が挿
入される。
第3図Aは、スイツチング素子8がオンとなつ
た時点tsにほぼ同時にワイヤ電極2と被加工物1
間の加工間隙又は放電加工部で放電が開始されて
コンデンサ6の放電が始まり、かつコンデンサ6
の放電終了とほゞ同時点teでスイツチング素子8
がオフになつた場合の放電々流パルスの波形例を
示したものであり、第1図の場合のようにコンデ
ンサ6の放電々流の振幅と所望の放電加工用放
電々流パルス振幅Ipとを一致させた場合よりも、
該第3図Aのようにコンデンサ6の放電々流の振
幅を前記の放電加工用放電々流パルスの振幅Ipよ
りも充分大きくしておいて、コンデンサ6の放電
時に上記振幅Ipよりも大きい部分の電流を加工間
隙からバイパスさせることにより、加工間隙には
放電々流パルスの立上り特性が急峻な短形に近い
波形の放電々流パルスが得られ、加工性能を向上
させることができる。
尤も、上記スイツチング素子8のオフの時点te
は、所望放電々流のパルス幅が、例えば(t′e−
ts)であれば、時点t′eでスイツチング素子8をオ
フしてコンデンサ6の放電の後端部分を強制的に
中断、打切らせることにより放電々流パルスの波
形を更に短形に近い波形に向上させられるから、
通常はこのような状態となるようにコンデンサ6
の放電特性と所望放電々流パルスの特性(特に放
電持続時間幅)を考慮して所望に調整設定され
る。而して、この場合、第3図Bに示すようにス
イツチング素子8がオンとなつた時点tsから、加
工間隙の絶縁破壊によりコンデンサ6の放電が開
始する迄には不定の遅延期間(tx−ts)があり、
時点tsからteの期間が一定値であると、(te−ts)
<(tx−ts)となつて(te−ts)の期間にコンデ
ンサ6が放電しない場合もあるから、必要なら
ば、スイツチング素子8がオンとなつた時点ts以
後検出抵抗20′によつて検出できるコンデンサ
6の放電が開始した時点txを基準としてスイツチ
ング素子8のオフ時点teを決め(te−tx)によつ
て所定の放電々流パルスの時間幅を設定するよう
にしても良い。そしてその場合期間(te−tx)を
コンデンサ6の放電々流パルス幅の期間より相対
的に小さい関係に設定しておくことにより、放
電々流パルスの波形を所望の短形に近い波形にす
ることができる。
又、上述したように、バイパス電流fの流れる
タイミングをコンデンサ6の放電電流gの尖頭部
分に合わせれば、加工電流hを短形波に近い短形
にすることができ、被加工物1とワイヤ電極2間
の放電加工部での放電開始の検出信号である電圧
b′の出力時点を基準とすれば、コンデンサ6の放
電特性に応じて、時間的に電流fが電流gの尖頭
部分に合うように遅延回路18bによる遅延回路
時間△t′を設定することができる。しかし、スイ
ツチング素子8のオン作動によるコンデンサ6の
充電電圧の印加によつてワイヤ電極1と被加工物
2間の間〓電圧が所定値以上になつた時の検知信
号である電圧bの出力時点を基準とする場合は、
不定の遅延期間(tx−ts)が存在するため、時間
的に電流fが電流gの尖頭部分に合うように遅延
回路18bによる遅延時間△t′を適切に設定する
ことは現状では困難である。従つて、本発明で
は、遅延回路18bより設定される遅延時間の基
準として放電開始の検知信号である電圧b′の出力
時点を用いる構成を採用する。
第6図および第7図は本発明の他の実施例であ
り、本実施例は、バイパス回路16a,16b,
16cのように複数回路設け、各バイパス回路に
はFET17a,17b,17cと抵抗21a,
21b,21cを挿入し、制御回路18′は信号
b′を基準としてコンデンサの放電電流gが尖頭近
傍になる時点において、異なる時間巾で各FET
17a,17b,17cを駆動することにより、
これらのFET17a,17b,17cに流れる
電流f1,f2,f3を加えた電流はf′のように正弦波の
半波に近似したものとなり、放電加工部に流れる
電流はh′に示すようにより短形に近いものとなす
ことができる。
なお、上述のような動作を行わせる場合、放電
電流gの立上りを良くするには回路9,10のリ
アクタンス分を小さく設定することが望ましく、
リアクタンスを小とするには、平行ワイヤによつ
て回路9,10のリアクタンスを相殺することが
好ましい。
上述のように放電電流の尖頭部分をカツトした
加工電流を流した場合、正弦波の加工電流を流し
た場合に比べ、加工速度を大きくすることができ
る。具体例お述べると、0.2mmの直径の真ちゆう
線をワイヤ電極として100mmの厚さのSKD材を4
×104Ωcmの水を加工液として用い、Ip=190A、
電流を流している時間を2.8μsとした条件におい
て、正弦波の場合は116mm2/minの加工速度が得
られ、尖頭部分をカツトしてIp=190Aとした場
合(尖頭部分50Aをカツトした場合)は140mm2
minの加工速度が得られた。この場合、放電間隙
の電圧が55v以上であれば加工電流を流している
パルス時間を2.8μsとし、55v以下になれば0.5μs、
40v以下になれば0.3μsに制御して断線を防止し
た。
上記実施例においては、バイパス回路に流すバ
イパス電流として正弦波またはこれに近いものと
したが、三角波上のものによつても尖頭部分がカ
ツトされた短形波に近い波形の加工電流を得るこ
とができる。
以上述べた通り、本発明によれば、被加工物に
接続される回路と形彫加工電極又はワイヤ電極に
接続される回路間にFETのような制御素子を有
するバイパス回路を設け、放電加工部での放電開
始信号を基準として該制御素子を制御して該バイ
パス回路に三角波状又は正弦波状のバイパス電流
を流すようにしたことにより、放電パルス幅が約
10μs程度以下の加工条件領域に於ても、コンデン
サの正弦波状の放電電流の尖頭部分をカツトした
短形に近い加工電流を放電加工部に供給すること
ができ、この結果、加工面粗さの小さい高速度加
工が可能となり、加工性能を一段と向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の加工電流の波形図、第2図は本
発明による放電加工回路の一実施例を示す回路
図、第3図A,Bは該回路において放電加工部に
流す電流の波形図、第4図は第2図の回路の一部
の構成図、第5図は第2図および第4図の回路の
動作波形図、第6図は本発明の他の実施例の部分
回路図、第7図は第6図の動作波形図である。 1……被加工物、2……ワイヤ電極、5……直
流電源、6……コンデンサ、8……スイツチング
素子、11……発振器、16……バイパス回路、
17……FET、18……制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 直流電源により充電されるコンデンサをスイ
    ツチング素子を介して被加工物と型彫加工電極ま
    たはワイヤ電極との間にスイツチング素子のオン
    時間または放電電流パルスの時間幅が10μs以下と
    なるように間歇的に放電させる型彫放電加工また
    はワイヤカツト放電加工用放電加工回路に於て、
    前記スイツチング素子のオン作動によるコンデン
    サの充電電圧印加によつて間〓電圧が所定値以上
    に上昇するのを検出する回路、または前記電極と
    被加工物間の放電開始を検出する検出回路と、前
    記電極に接続される回路と被加工物に接続される
    回路との間に設けられる制御素子を有するバイパ
    ス回路とを備えると共に、前記検出回路の出力と
    前記スイツチング素子駆動用発振器の出力との論
    理積を取る論理回路と、その論理出力を前記コン
    デンサの放電特性に従つて所定時間遅延させる遅
    延回路と、該遅延回路の出力により前記制御素子
    の制御信号を出力する制御信号発生回路とから成
    る前記制御素子の制御回路を備え、前記制御信号
    発生回路の出力信号により前記制御素子に三角波
    状または正弦波状のバイパス電流を流すことによ
    つて前記コンデンサの正弦波状の放電電流の尖頭
    部から前記バイパス電流分を減じた短形に近い波
    形の加工電流を前記電極と被加工物が対向する放
    電加圧部に供給するようにしたことを特徴とする
    放電加工回路。
JP58134889A 1983-07-24 1983-07-24 放電加工回路 Granted JPS6029213A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134889A JPS6029213A (ja) 1983-07-24 1983-07-24 放電加工回路
DE198484304988T DE134679T1 (de) 1983-07-24 1984-07-23 Verfahren und apparat zum elektroerosiven bearbeiten.
DE8484304988T DE3464709D1 (en) 1983-07-24 1984-07-23 An electroerosive machining method and apparatus
EP84304988A EP0134679B1 (en) 1983-07-24 1984-07-23 An electroerosive machining method and apparatus
US06/633,186 US4672161A (en) 1983-07-24 1984-07-23 EDM method and apparatus with trapezoidized short-duration pulses
US06/905,853 US4767905A (en) 1983-07-24 1986-09-10 EDM method and apparatus with trapezoidized short-duration pulses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134889A JPS6029213A (ja) 1983-07-24 1983-07-24 放電加工回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029213A JPS6029213A (ja) 1985-02-14
JPH0521689B2 true JPH0521689B2 (ja) 1993-03-25

Family

ID=15138879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134889A Granted JPS6029213A (ja) 1983-07-24 1983-07-24 放電加工回路

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4672161A (ja)
EP (1) EP0134679B1 (ja)
JP (1) JPS6029213A (ja)
DE (2) DE134679T1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987000782A1 (en) * 1985-08-08 1987-02-12 Laszlo Rabian Process for sparkerosion or electrochemical machining of tapered gears with hypoid tooth profile or similar parts
GB8903275D0 (en) * 1989-02-14 1989-04-05 Rolls Royce Plc Electro chemical machining
US5416290A (en) * 1992-10-08 1995-05-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric discharge machine power supply circuit
US5872347A (en) * 1997-06-24 1999-02-16 Industrial Technology Research Institute Method and device for controlling discharging current slope of wire cut electrical discharge machine
RU2177391C1 (ru) * 2000-06-19 2001-12-27 Лимонов Александр Дмитриевич Способ размерной электрохимической обработки
EP1498206B1 (en) * 2002-04-22 2011-07-20 Mitsubishi Electric Corporation Machining power supply of wire electric discharge machine and power supply method
ES2696233T3 (es) * 2014-08-29 2019-01-14 Agie Charmilles Sa Dispositivo de manipulación para máquinas de electroerosión por hilo
CN105108253A (zh) * 2015-09-14 2015-12-02 桐乡市乌镇吴越旅游咨询工作室 一种快走丝线切割机床的加工脉冲电路
US11084112B2 (en) 2018-05-31 2021-08-10 Johnson Technology, Inc. Electrical discharge machine time slice power supply

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652691A (en) * 1979-10-06 1981-05-11 Katagami Shoji Adiabatic method of liquid surface
JPS5771726A (en) * 1980-10-17 1982-05-04 Hitachi Seiko Ltd Electrical discharge machine

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3132259A (en) * 1960-10-18 1964-05-05 Hewlett Packard Co Pulse shaper using carrier storage diodes
US3327137A (en) * 1964-04-10 1967-06-20 Energy Conversion Devices Inc Square wave generator employing symmetrical, junctionless threshold-semiconductor and capacitor in series circuit devoid of current limiting impedances
DE1540687A1 (de) * 1964-04-30 1969-08-21 Deufsche Edelstahlwerke Ag Schaltanordnung zur Funkenerosion
US3374366A (en) * 1965-09-28 1968-03-19 Nasa Usa Complementary regenerative switch
JPS4410595Y1 (ja) * 1966-09-14 1969-04-28
US3517154A (en) * 1966-09-15 1970-06-23 Gen Motors Corp Electrical discharge machining apparatus
US3676708A (en) * 1968-05-21 1972-07-11 Iwasaki Tsushinki Alkala Iwats Pulse generator for fast rise-time pulses
BE755328A (fr) * 1969-08-26 1971-02-01 Agie Ag Ind Elektronik Appareillage comprenant au moins deux generateurs d'impulsions sans organes accumulateurs pour l'usinage par electro-erosion
FR2082732A5 (ja) * 1970-03-25 1971-12-10 Carel Fouche Languepin
US3974357A (en) * 1973-03-22 1976-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process and apparatus for electrical discharge shaping using sequential switching
CH569545A5 (ja) * 1973-08-31 1975-11-28 Charmilles Sa Ateliers
US4211908A (en) * 1974-02-19 1980-07-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for high frequency discharge shaping of a workpiece by means of a rectangular bipolar pulsating voltage
AT329704B (de) * 1975-03-28 1976-05-25 Kh Polt I Im V I Lenina Stromimpulsgenerator fur elektroerosionsmetallverarbeitung
US4064407A (en) * 1976-12-20 1977-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Pulse voltage regulator
DD136467A1 (de) * 1978-05-17 1979-07-11 Fritz Rothe Gesteuerter rc-generator fuer das elektroerosive trennen
JPS6055249B2 (ja) * 1979-02-09 1985-12-04 株式会社井上ジャパックス研究所 放電加工装置
JPS55164428A (en) * 1979-06-06 1980-12-22 Inoue Japax Res Inc System for electric discharge machining
JPS5689434A (en) * 1979-12-22 1981-07-20 Fanuc Ltd Power source to wire-cut electric discharge machining
US4441005A (en) * 1980-05-06 1984-04-03 Sodick Co., Ltd. EDM Pulse generator with a variable output inductor for producing pulse with gradually rising edges
JPS57127624A (en) * 1981-01-23 1982-08-07 Hitachi Seiko Ltd Electric discharge machining device
JPS57138530A (en) * 1981-02-13 1982-08-26 Mitsubishi Electric Corp Electric power source apparatus for machining with electrical discharge
JPS57138528A (en) * 1981-02-13 1982-08-26 Mitsubishi Electric Corp Processor by passing electric current
JPS57138527A (en) * 1981-02-13 1982-08-26 Mitsubishi Electric Corp Electric discharge machining device
JPS57211421A (en) * 1981-05-14 1982-12-25 Fanuc Ltd Wire cut discharge machining power source equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652691A (en) * 1979-10-06 1981-05-11 Katagami Shoji Adiabatic method of liquid surface
JPS5771726A (en) * 1980-10-17 1982-05-04 Hitachi Seiko Ltd Electrical discharge machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0134679B1 (en) 1987-07-15
US4767905A (en) 1988-08-30
DE134679T1 (de) 1985-09-26
DE3464709D1 (en) 1987-08-20
US4672161A (en) 1987-06-09
JPS6029213A (ja) 1985-02-14
EP0134679A1 (en) 1985-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0521689B2 (ja)
US4695696A (en) Electric discharge machine with control of the machining pulse's current value in accordance with the delay time
US4382168A (en) Ultra-fine finish EDM method and apparatus
JPS5926414B2 (ja) 放電加工装置
US4387285A (en) Power source for wire-cut electric discharge machines
EP0034477B1 (en) A power source circuit for an electric discharge machine
US3549851A (en) Power supply circuitry for increasing capacitance-charging rate and discharge duration in electric discharge machining apparatus
US4431895A (en) Power source arrangement for electric discharge machining
US4443682A (en) Superimposed high striking voltage power supply circuit for electrical discharge machining
US6465754B1 (en) Process and device for machining by electroerosion
US4450336A (en) Super-fine finish EDM method and apparatus
JP3323457B2 (ja) 放電加工方法及び放電加工用電源装置
US4507542A (en) Impulse welding device for gas shielded arc welding
JPH059209B2 (ja)
US4719327A (en) Electrical discharge machining power supply
JP2626666B2 (ja) 放電加工方法
US3585339A (en) Power supply and adaptive control system for edm apparatus
JP3813134B2 (ja) ワイヤボンディング装置におけるボール形成装置
JP2739221B2 (ja) 放電加工機の放電電流供給装置
JPH0453646B2 (ja)
JPH04331020A (ja) 放電加工装置
JPS5820732B2 (ja) ホウデンカコウセイギヨホウホウ
JPS6014652B2 (ja) 放電加工装置
JPH0230810B2 (ja)
SU1710233A1 (ru) Способ электроэрозионной обработки