JPH05214112A - 熱架橋性および/または熱可塑性エラストマーブレンドの連続調製方法 - Google Patents

熱架橋性および/または熱可塑性エラストマーブレンドの連続調製方法

Info

Publication number
JPH05214112A
JPH05214112A JP4280212A JP28021292A JPH05214112A JP H05214112 A JPH05214112 A JP H05214112A JP 4280212 A JP4280212 A JP 4280212A JP 28021292 A JP28021292 A JP 28021292A JP H05214112 A JPH05214112 A JP H05214112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
mixing
elastomer
premixer
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4280212A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacques Unger
ウンガー ヤクエス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gezolan AG
Original Assignee
Gezolan AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gezolan AG filed Critical Gezolan AG
Publication of JPH05214112A publication Critical patent/JPH05214112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7461Combinations of dissimilar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7485Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱架橋性および/または熱可塑性エラストマ
ーブレンドを連続して調製する方法を提供する。 【構成】 以下の段階からなる方法である、粉末状にさ
れたまたは顆粒状にされたエラストマーを可塑剤のオイ
ルおよび他の添加剤と混合することによる熱架橋性およ
び/または熱可塑性エラストマーブレンドを連続して調
製する方法: (a)上記エラストマーを上記可塑剤のオイルの少なく
とも一部、および必要であれば上記他の添加剤の少なく
とも一部とプレミキサー内で連続して予め混合すること
によって、上記エラストマーが分解し、上記添加剤がポ
リマーマトリックス内に埋め込まれたプレブレンドを形
成する;さらにその後、 (b)混合押出機内で上記プレミックス、および必要で
あれば上記他の添加剤の残りの混合を連続して完了す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱架橋性および/また
は熱可塑性エラストマーブレンドの連続調製方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】「熱可塑性エラストマー(TPE)」
は、エラストマー相(軟質成分として)がプラスチック
材料(硬質成分として)中に埋め込まれている材料の通
常用いられる名称である。この埋込みの性質によって、
熱可塑性エラストマーはブロックコポリマーとポリブレ
ンドに区別される。
【0003】さらに、熱可塑性エラストマーは、以下の
ように分類される: 1 高い硬度を有するタイプ 1.1 コポリエステル類 1.2 ポリエーテルブロックアミド類 2 低い硬度を有するタイプ 2.1 熱可塑性ポリウレタン類(TPU) 2.1.1 ポリエーテルウレタン類 2.1.2 ポリエステルウレタン類 2.2 熱可塑性ポリオレフィン類(TPO) 2.2.1 エチレン−プロピレン−ジエンエラストマー/ポ
リプロピレン(EPDM/PP) 2.2.2 アクリロニトリル−ブタジエンコポリマー/ポリ
プロピレン(NBR/PP) 2.3 スチレンブロックコポリマー類 2.3.1 スチレン−ブタジエン−スチレントリブロックコ
ポリマー(SBS) 2.3.2 スチレン−エチレン/ブチレン−スチレントリブ
ロックコポリマー(SEBS) さらに、熱架橋性および/または熱可塑性エラストマー
ブレンド、特に加硫性のゴムブレンドの調製は、通常以
下のいずれかで行われる: (a)二本ロールカレンダー上で;または、好ましく
は、 (b)密閉式ミキサーにおいて。
【0004】変形(a)では、カレンダーは2本の平行
で水平に固定された加熱および冷却可能な中空ロールか
らなった。混合を行うために、未精製のゴムを粗い形状
でロール上に置き、滑らかなシートが得られるまで作動
させた。その後、加工および加硫アジュバントを回分式
で加え、圧延されたシートを切断することによって繰り
返して均質化し、最終的には早期に加硫することを防止
するために水で冷却した。
【0005】変形(b)による密閉式ミキサーは、密閉
された混合室および上記混合室内に配置された2本の加
熱及び冷却の可能な混合用の櫂からなった。この変形
(b)は、事実、変形(a)より高い混合速度および強
力な混合効果をもたらした。しかしながら、使用される
回転速度によって、密閉式ミキサー内の未精製のゴムブ
レンドが余りにも加熱されるので、架橋剤を添加するこ
とができなかった。したがって、以下のいずれかの工程
がしばしば必要であった: − 上記密閉式ミキサーの下流にカレンダーを配置し、
カレンダー上の密閉式ミキサーより除去された未精製の
ブレンドに硫黄及び促進剤を加える;または、 − 上記密閉式ミキサーを通して第一の混合段階で硫黄
及び促進剤を加えずにプレブレンドを調製し、その後
に、上記密閉式ミキサーを通して第二の混合段階で硫黄
及び促進剤を加えて最終的なブレンドを調製する。
【0006】混合結合体の効果に加えて、順序およびア
ジュバントの添加のモーメントはエラストマーの質に決
定的な影響を与える。したがって、架橋を開始しない混
合しにくい可塑剤をまず加え、さらに、最後のみに加硫
剤を加えることが必要であった。
【0007】従来、混合押出機において連続して混合し
ようとする試みは、この順序を上記したように強制的に
遵守したため失敗した。計算では、40゜Dのオーダー
のスピンドル長が必要であることが示される(Dはスピ
ンドルの直径である)。このことは、技術的に難しいと
認められ、経済的に魅力がない。
【0008】さらに、混合で発生する翦断力は一般的な
混合ではもはや十分でないため、可塑化されたエラスト
マーを使用するまたは多量の可塑剤を添加することは重
要であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
第一の目的は、上記した従来技術の欠点を解決した熱架
橋性および/または熱可塑性エラストマーブレンドを連
続して調製する方法を提供することである。
【0010】本発明のさらなる目的は、簡単なミキサー
または混合押出機を使用できる、熱架橋性および/また
は熱可塑性エラストマーブレンド、特に加硫性のゴムブ
レンドを連続して調製する方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記および他の目的を解
決するために、本発明は、以下の段階からなる、粉末状
にされたまたは顆粒状にされたエラストマーを可塑剤の
オイルおよび他の添加剤と混合することによる熱架橋性
および/または熱可塑性エラストマーブレンドを連続し
て調製する方法を提供する: (a)上記エラストマーを上記可塑剤のオイルの少なく
とも一部、および必要であれば上記他の添加剤の少なく
とも一部とプレミキサー内で連続して予め混合すること
によって、上記エラストマーが分解し、上記添加剤がポ
リマーマトリックス内に埋め込まれたプレブレンドを形
成する;さらにその後、 (b)混合押出機内で上記プレミックス、および必要で
あれば上記他の添加剤の残りの混合を連続して完了す
る。
【0012】
【作用】本発明による方法において、上記第一段階
(a)の上記プレミキサーは、アジュバントとの混合が
可能になるくらいにまでエラストマーを分解する機能を
有する。このようにして、全体の混合過程のほとんどの
部分は、上記プレミキサー内で行われるが、上記混合押
出機の機能は1回後混合することに止まる。このことは
当業者にとって最も驚くべきことであった。
【0013】本発明による方法を使用するにあたって、
すべての既知のアジュバントが用いられ、以下に例を示
す: 1 架橋システム、特に加硫剤。
【0014】2 充填剤、つまり: 2.1 活性ブラックカーボン、アルミニウム及び珪酸カル
シウム、および酸化亜鉛等の、機械的性質、特に引張強
さおよび耐磨耗性を決定的に改良できる活性充填剤;ま
たは 2.2 例えば、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウム、カ
オリン、重晶石、多孔質珪藻土、および各種クレー等
の、加硫物を定量的に改良することにならない不活性充
填剤; 2.3 カーボンブラックで充填されないエラストマーに対
して:染料、つまり: 2.3.1 ;リトポン、二酸化チタン、酸化鉄、およびクロ
ムオキシドグリーン(chrome oxide green)等の無機顔
料;または 2.3.2 アゾ、アリザリンおよびフタロシアニン染料等の
有機顔料。
【0015】3 加工特性、弾性、および低温での挙動
を改善する可塑剤、つまり: 3.1 非極性または極性の弱い未精製のゴムのタイプ(例
えば、天然ゴム(NR)、スチレン−ブタジエンコポリ
マー(SBR)、ポリブタジエン(BR)、イソブチレ
ン−イソプレンコポリマー(IIR))に対しては:鉱
油産物。 3.2 さらに極性のあるタイプ(例えば、アクリロニトリ
ル−ブタジエンコポリマー(NBR)およびポリクロロ
ブタジエン(CR))に対しては:フタレート(例え
ば、ジブチル及びジオクチルフタレート)、リン酸エス
テル(例えば、リン酸トリクレジル)、および芳香鉱
油。 3.3 さらなる加工アジュバント、例えば、サブ(すなわ
ち、硫黄または塩化硫黄で処理された植物油)、ラノリ
ン、軟質パラフィン、軟質ポリエチレン、ビチューメ
ン、およびピッチ。
【0016】4 最終加硫物の酸素、光の作用、および
動的歪に対する耐性を改善する老化保護剤、つまり: 4.1 エラストマーを保護するためには、酸素およびオゾ
ンに対する二重結合を有する高分子:抗酸化剤、例え
ば、アミン類およびフェノール類; 4.2 遮断剤、特にパラフィン系の物質、例えば、セレシ
ンおよびオゾケライト ; 4.3 加水分解しやすいエラストマー(例えば、ポリ
ウレタンエラストマー(PU)およびエチレン−ビニル
アセテートコポリマー(EVA))の加水分解を抑制す
るためには:ポリカルボジイミン。
【0017】5 他のアジュバント、つまり: 5.1 粘着性に影響を及ぼす物質、つまり: 5.1.1 加工中の未精製のゴムの好ましくない接着を減少
させる物質、例えば、パラフィン、ラノリン、ステアリ
ン酸およびその塩; 5.1.2 アセンブリー中の未精製のゴムの粘着性を改善す
る物質、例えば、コロホニウム(colophonium) 、クマロ
ン樹脂、アルキルフェノールアセチレン濃縮物(alkylph
enol acetylene condensate)、および低分子量のポリエ
チレン。 5.2 エラストマーと金属との間のしっかりした接着部、
および同様に織物を有する成形材料を製造するために必
要な接着剤、例えば、タイヤの製造においておよびコン
ベヤーベルトにおいて、つまり: 5.2.1 金属の成形材料を製造するためには:例えば、ナ
フテン酸コバルト、レコルシン樹脂(recorcin resin)、
および同様に量を増した硫黄; 5.2.2 織物成形材料を製造するためには:例えば、レソ
ルシノールホルムアルデヒド樹脂及び特殊なイソシアネ
ートと結合したスチレン−ブタジエン−ビニルピリジン
ターポリマー。 5.3 多孔性の加硫物を製造するための発泡剤、例えば、
スルホヒドラジン(ベンゼンスルホヒドラジン等)、ニ
トロソ化合物(ジニトロソペンタメチレンテトラミン
等)および炭酸アンモニウム。
【0018】一般的には、マイレンジ(my-range)におけ
る市販の粒度を有するアジュバントが使用できる。これ
らをペースト状で使用することによって、アジュバント
を精製、特に、粉砕、分散または脱泡することが可能に
なる。また、ブラックカーボン等の粗く粉砕した、した
がってより安価なアジュバントを使用することができ
る。
【0019】本発明の方法を実施するにあたって、上記
可塑剤のオイルの少なくとも一部および上記他の添加剤
の少なくとも一部を、上記第一段階(a)の上記プレミ
キサー中に導入する1つあるいは複数のペースト状にす
る。
【0020】ペーストを上記アジュバントより調製する
ならば、液状のアジュバント、および特に可塑剤のオイ
ルの量は十分高くなければならないことは明らかであ
る。
【0021】1つのペーストをすべての添加剤より製造
してもよく、この際、さらに、上記1つのペーストは上
記第一段階(a)の上記プレミキサー中に導入される。
【0022】また、上記添加剤を、複数のペースト、好
ましくは2つのペーストが調製できるように分けてもよ
く、この際は、さらに、上記ペーストは、それぞれまた
は一緒に混合した後、上記第一段階(a)の上記プレミ
キサー中に導入される。
【0023】上記アジュバントを1つのペーストあるい
は複数のペースト状にする場合には、各々、液状成分の
量、特に可塑剤のオイルの量は、1つのペーストあるい
は複数のペーストをそれぞれ効果的に形成できるくらい
に十分高くなければならないことは明らかである。
【0024】好ましくは、様々な使用に対して変化しな
いままでいるアジュバントの基は、1つのペースト内に
化合される。例えば、2つのペーストで実施する際に
は、これらのうち1つは色が中立(colour-neutral)であ
り、もう1つは着色してある。このようにして、様々に
着色されたエラストマー混合物を製造するために色が中
立(colour-neutral)なペーストを使用することができ、
このため、着色されたペーストのみを目的とする色に使
用することができる。
【0025】上記1つのペーストあるいは上記複数のペ
ーストは、それぞれ、上記第一段階(a)の上記プレミ
キサー中に導入される前に精製、特に、粉砕、分散、ま
たは脱泡によって精製される。
【0026】様々な成分を均質に混合することの方がよ
り容易であるため、各種のアジュバントの量は等量であ
る。また、それぞれ少量である必要のある上記アジュバ
ントのプレペーストをまず調製し、エラストマーと混合
する前に他の1つのペーストあるいは複数のペーストと
プレペーストを混合することが好ましい。
【0027】または、粉末状である添加剤の一部を直接
上記第一段階(a)の上記プレミキサー中に導入および
/または粉末またはペースト状である添加剤の一部を直
接上記第二段階(b)の上記混合押出機中に導入しても
よい。可塑剤の量が充填剤の量に比べて少ない混合物、
例えばタイヤの混合物を調製する際には、後者が特に有
用である。
【0028】プレミキサーとして連続して作動する高速
のターボミキサーを使用することが好ましく、上記ター
ボミキサーは例えば2000r.p.m(回転数/分)
で作動し、特にアニュラーゾーンミキサー(annular zon
e mixer)が好ましい。通常知られていることではある
が、この混合装置は、平滑な管の内部で高速で回転する
歯を備えた回転軸を有する。これによって、環状の乱流
部は管壁の付近で発生する。エラストマーの分解および
他の成分との混合は、上記乱流部によって生じる高い摩
擦力によって、実質的にはこの部分で専ら行われてい
る。
【0029】本発明による方法は、すべての架橋性およ
び/または熱可塑性エラストマーから架橋性および/ま
たは熱可塑性エラストマーブレンドを調製することに使
用することができ、特に以下のエラストマーから調製さ
れる: − 天然ゴム(NB)、 − 合成シス−1,4−ポリイソプレン(IR)、 − シス−1,4−ポリブタジエン(BR)、 − スチレン−ブタジエンコポリマー(SBR)、 − アクリロニトリル−ブタジエンコポリマー(NB
R)、 − ポリ−2−クロロブタジエン(CR)、 − イソブチレン−イソプレンコポリマー(IIR)、 − エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EP
DM)、 − エチレン−プロピレンコポリマー(EPM)、 − エチレン−ビニルアセテートコポリマー(EV
A)、 − ポリウレタンエラストマー(PU)、 − 多硫化物系エラストマー(PSR)、 − ポリアクリレートエラストマー(AR)、 − ポリエピクロロヒドリンエラストマー(CHR)、 − スルホ塩素化ポリエチレン(sulfochlorinated poly
ethylene) (CSM)、 − フルオロカーボンエラストマー(FE)、 − シリコーンエラストマー(SIR)、 − 1,5−トランス−ポリペンテナマー(1,5-trans-p
olypentenamer)(TPR)、 − エチレン−プロピレン−ジエンエラストマー/ポリ
プロピレンポリブレンド(EPDM/PP)、 − アクリロニトリル−ブタジエンコポリマー/ポリプ
ロピレンポリブレンド(NBR/PP)、 − スチレン−ブタジエン−スチレントリブロックコポ
リマー(SBS)、 − スチレン−エチレン/ブタジエン−スチレントリブ
ロックコポリマー(SEBS)。
【0030】市販されている半製品を調製するために、
このようにして得られた混合物を混合工程後連続してペ
レット成形することが好ましい。好ましくは、得られた
ペレットは、使用目的にもよるが、以下のいずれかの工
程を即座に施される: − これらを加硫化または架橋するためにそれぞれ連続
して加熱する;または、 − これらが加硫化または架橋するのを防ぐためにそれ
ぞれ連続して冷却する。
【0031】または、混合押出機より出てきたエラスト
マーの混合物に、例えば、押出機内またはカレンダー上
で、最終の形状にする工程を直接施してもよい。
【0032】
【実施例】
実施例1から3のブレンドの調製 以下に記載した方法によって以下の成分から3つの加硫
性のゴムブレンドを調製した。但し、「部」は、重量部
を表わしている。
【0033】
【表1】
【0034】実施例1 すべてのアジュバント(番号2、3、4、5、6、7、
8、9及び10)を混合し、1つの単一ペーストを形成
した。このペーストは、均質化の後必要であれば、アニ
ュラーゾーンミキサー(annular zone mixer)中でエラス
トマー(番号1)と予め混合することによって、エラス
トマーを分解した。さらに、このようにして得られたプ
レミックスを混合押出機の材料供給セクター中に導入し
た。
【0035】実施例2 アジュバント 番号2、3.1、4、5.1、7、8、
9及び10を混合し、色が中立(colour-neutral)なペー
ストを形成し、また、アジュバント 番号3.2、5.
2及び6を混合し、着色されたペーストを形成した。こ
れらのペーストは、均質化の後必要であれば、アニュラ
ーゾーンミキサー(annular zone mixer)中でエラストマ
ー(番号1)と予め混合することによって、エラストマ
ーを分解した。さらに、このようにして得られたプレミ
ックスを混合押出機の材料供給セクター中に導入した。
【0036】実施例3 アジュバント 番号2、3、7、8、9及び10を予め
混合し、プレペーストを形成し、さらに、アジュバント
番号4、5及び6を混合し、メインのペーストを形成
した。次に、これらの2つのペーストを化合させた。化
合された1つのペーストは、均質化の後必要であれば、
アニュラーゾーンミキサー(annular zone mixer)中でエ
ラストマー(番号1)と予め混合することによって、エ
ラストマーを分解した。さらに、このようにして得られ
たプレミックスを混合押出機の材料供給セクター中に導
入した。
【0037】実施例4 典型的なタイヤの混合物を以下の成分から調製した。但
し、「部」は、再度、重量部を表わしている:
【0038】
【表2】
【0039】ゴム、可塑剤のオイル及び他のアジュバン
トを、2000r.p.m(回転数/分)で回転しなが
らアニュラーゾーンミキサー(annular zone mixer)中で
連続して予め混合した。さらに、このようにして得られ
たブレンドおよびカーボンブラックを加硫化押出機中に
導入した。ここで、エラストマーブレンドが調製され
た。
【0040】
【発明の効果】本発明による方法は、従来のものを比較
した場合、以下のような多くの顕著な長所を示してい
る: − アジュバントの混合が非常に簡単でエネルギーを節
約している。 − 混合課程を終了するのに必要な混合押出機、すなわ
ち、混合部からなる押出機は、例えば、100r.p.
m(回転数/分)の低い回転速度しか必要でないため、
簡単かつ軽い構造を有している。12゜Dから18゜D
のスピンドル長で十分である。このような混合押出機
は、従来の加硫装置に比べて、非常に高い押出量を有し
ている。 − 同時に、エラストマーがすでに粉末あるいは顆粒状
で存在し、加熱処理によって流動性のあるまたは混練可
能な状態にする必要がないため、混合は非常にエネルギ
ーが節約できる。したがって、従来必要であった混合装
置の機械的に大きすぎることは避けれる。 − 気泡の形成による次の処理の問題はもはやなくな
り、短い脱泡セグメントのみで十分である。典型的な混
合押出機は、例えば、以下のセグメントからなる: − 材料の添加(プレミックス+可能性のある粉末): 2゜D − 混合: 4゜D − 脱泡: 4゜D − 混合: 4゜D ────── − 全長: 14゜D − 使用されるエラストマーは、それ自体、可塑化され
る必要はない。これによって、粉砕または顆粒化をそれ
ぞれ容易にするばかりでなく、不十分な翦断力によって
効果的な混合がもはや不可能になる状況を防止すること
ができる。 − 工業衛生学の見地からは、プレミキサーおよび混合
押出機でダストのない作業が可能であることは重要であ
る。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の段階からなる方法である、粉末状
    にされたまたは顆粒状にされたエラストマーを可塑剤の
    オイルおよび他の添加剤と混合することによる熱架橋性
    および/または熱可塑性エラストマーブレンドを連続し
    て調製する方法: (a)該エラストマーを該可塑剤のオイルの少なくとも
    一部、および必要であれば該他の添加剤の少なくとも一
    部とプレミキサー内で連続して予め混合することによっ
    て、該エラストマーが分解し、該添加剤がポリマーマト
    リックス内に埋め込まれたプレブレンドを形成する;さ
    らにその後、 (b)混合押出機内で該プレミックス、および必要であ
    れば該他の添加剤の残りの混合を連続して完了する。
  2. 【請求項2】 該可塑剤のオイルの少なくとも一部およ
    び該他の添加剤の少なくとも一部が1つまたは複数のペ
    ースト状になり、該1つのペーストあるいは複数のペー
    ストは、それぞれ、該第一段階(a)の該プレミキサー
    中に導入される請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 1つの単一のペーストをすべての添加剤
    より調製し、該1つの単一のペーストが該第一段階
    (a)の該プレミキサー中に導入される請求項2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 該添加剤を、複数のペーストが調製でき
    るように分け、さらに、該ペーストを該第一段階(a)
    の該プレミキサー中に導入する請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 2つのペーストを調製する請求項4に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 1つのペーストが色が中立(colour-neut
    ral)であり、もう1つは着色してある請求項5に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 該ペーストを、該第一段階(a)の該プ
    レミキサー中に導入する前に精製する請求項3に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 該ペーストを粉砕、分散、または脱泡に
    よって精製する請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 該ペーストを、該第一段階(a)の該プ
    レミキサー中に導入する前に精製する請求項4に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 該ペーストを粉砕、分散、または脱泡
    によって精製する請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 該ペーストをそれぞれ該第一段階
    (a)の該プレミキサー中に導入する請求項4に記載の
    方法。
  12. 【請求項12】 該添加剤の一部を化合して、該第一段
    階(a)の該プレミキサー中に導入する前に他のペース
    トの少なくとも一部と混合されたプレペーストを調製す
    る請求項4に記載の方法。
  13. 【請求項13】 粉末状である、該添加剤の一部を直接
    該第一段階(a)の該プレミキサー中に導入する請求項
    1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 粉末状である、該添加剤の一部を直接
    該第一段階(a)の該プレミキサー中に導入する請求項
    2に記載の方法。
  15. 【請求項15】 粉末状あるいはペースト状である、該
    添加剤の一部を直接該第二段階(b)の該混合押出機中
    に導入する請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 粉末状あるいはペースト状である、該
    添加剤の一部を直接該第二段階(b)の該混合押出機中
    に導入する請求項2に記載の方法。
  17. 【請求項17】 粉末状あるいはペースト状である、該
    添加剤の一部をさらに直接該第二段階(b)の該混合押
    出機中に導入する請求項13に記載の方法。
  18. 【請求項18】 粉末状あるいはペースト状である、該
    添加剤の一部をさらに直接該第二段階(b)の該混合押
    出機中に導入する請求項14に記載の方法。
JP4280212A 1991-10-21 1992-10-19 熱架橋性および/または熱可塑性エラストマーブレンドの連続調製方法 Pending JPH05214112A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4134682A DE4134682C2 (de) 1991-10-21 1991-10-21 Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von hitzevernetzbaren und/oder thermoplastischen Elastomer-Mischungen
DE4134682.3 1991-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05214112A true JPH05214112A (ja) 1993-08-24

Family

ID=6443069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4280212A Pending JPH05214112A (ja) 1991-10-21 1992-10-19 熱架橋性および/または熱可塑性エラストマーブレンドの連続調製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5430077A (ja)
EP (1) EP0539322A1 (ja)
JP (1) JPH05214112A (ja)
CA (1) CA2080985A1 (ja)
DE (1) DE4134682C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4306346A1 (de) * 1993-02-25 1993-10-14 Bueschleb Joachim Verfahren zur Replastifizierung von Altgummimehlen
DE4437465A1 (de) * 1994-10-19 1996-04-25 Peroxid Chemie Gmbh Organische Peroxide enthaltende Masterbatch-Zusammensetzung
ES2134919T3 (es) * 1994-10-21 1999-10-16 Vomm Impianti & Processi Srl Metodo de concheo continuo de chocolate.
US5716702A (en) * 1995-09-25 1998-02-10 Rhein Chemie Corporation Preweighed predispersions packaged in masterbatch
CA2190678A1 (en) * 1995-11-22 1997-05-23 Robert Joseph Noel Bernier Process for preparing elastomeric compounds from granular elastomers and polymers and articles manufactured therefrom
DE59706630D1 (de) * 1996-11-14 2002-04-18 Phoenix Ag Verfahren zur herstellung einer thermoplastischen elastomermasse
DE19841376A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-16 Lurgi Zimmer Ag Verfahren zur Einspeisung von Additiven in einen Polymerschmelzestrom
US6414054B1 (en) * 1999-12-21 2002-07-02 General Electric Company Continuous preparation of heat-vulcanizable silicone compositions
DE10049617B4 (de) * 2000-10-05 2005-03-10 Zimmer Ag Vorrichtung zum Vormischen und Einspeisen von Additiven in einen Polymerstrom
JP2002256152A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Daicel Degussa Ltd 熱可塑性樹脂組成物材料及び該材料からなる成形品
DE10149163A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-17 Buehler Ag Kontinuierliche Herstellung von Elastomermischungen für die Gummiherstellung
DE102014010036A1 (de) * 2014-07-08 2016-01-14 Blach Verwaltungs GmbH + Co. KG Verfahren zur Herstellung eines Gummi-Werkstoffes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE439339A (ja) * 1939-01-18 1900-01-01
FR1157277A (fr) * 1955-11-24 1958-05-28 Werner & Pfleiderer Procédé et appareil pour la préparation continue de mélanges formés en particulier de caoutchouc et de matières synthétiques
US3007885A (en) * 1959-05-25 1961-11-07 American Cyanamid Co Densification and granulation of molding compounds
CH394584A (de) * 1961-02-14 1965-06-30 Draiswerke Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Aufbereitung von Thermoplasten oder Duroplasten
DE2149668C3 (de) * 1971-10-05 1978-12-14 Kabel- Und Metallwerke Gutehoffnungshuette Kabelwerk Berlin Gmbh, 1000 Berlin Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von langgestrecktem Gut aus einer Elastomermischung
US4001172A (en) * 1972-04-03 1977-01-04 Exxon Research And Engineering Company Polymers with improved properties and process therefor
GB1565403A (en) * 1976-03-15 1980-04-23 Alcan Res & Dev Method of producing a coating on an electrical conductor cable
JPS592694B2 (ja) * 1979-02-05 1984-01-20 日本ゼオン株式会社 タイヤトレツド用ゴム組成物の製造方法
US4357432A (en) * 1981-05-11 1982-11-02 Polysar Limited Vulcanizates
ATE29509T1 (de) * 1984-09-14 1987-09-15 Semperit Ag Werkstoff auf basis einer kautschukmischung fuer hartgummi und seine verwendung fuer motorbauteile.
US4599370A (en) * 1984-12-06 1986-07-08 Plastic Specialties And Technologies, Inc. Powdered elastomer dry blends and process for injection molding
DE3601324A1 (de) * 1986-01-17 1987-07-23 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von bei raumtemperatur vulkanisierbaren silikonmassen
US4774227A (en) * 1986-02-14 1988-09-27 Collagen Corporation Collagen compositions for bone repair containing autogeneic marrow

Also Published As

Publication number Publication date
DE4134682C2 (de) 1995-02-09
EP0539322A1 (de) 1993-04-28
DE4134682A1 (de) 1993-04-29
US5430077A (en) 1995-07-04
CA2080985A1 (en) 1993-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843868B2 (ja) シリカ含有充填剤を含むエラストマー複合材およびその製造方法
JPH05214112A (ja) 熱架橋性および/または熱可塑性エラストマーブレンドの連続調製方法
CN106939091B (zh) 弹性体复合物、共混物及其制备方法
US3985702A (en) Dry blending and molding process
EP0100434B1 (en) Rubber powders and methods of producing and using rubber powders
US5599868A (en) Process for compounding filler materials and polymers and products therefrom
JPH0745167B2 (ja) 押出し成形品の製造方法および装置
EP0775718A2 (en) Process for preparing elastomeric compounds from granular elastomers and polymers
EP1442076B1 (en) Process for regeneration of rubber from scrap
AU2002322876A1 (en) Process for regeneration of rubber from scrap
JP7197479B2 (ja) 過酸化物マスターバッチ
DE2524298C3 (de) Verfahren und Mischung zum Angießen eines Schuhteiles aus thermoplastischem Kautschuk an andere Teile eines. Schuhs
EP1427774B1 (en) Masterbatch comprising rubber compounds, fillers, plasticizers and curatives
JP2004001448A (ja) ゴム製品の成形方法
US5369149A (en) Method for continuously preparing thermo-crosslinkable and/or thermoplastic elastomer blends
JPH05214113A (ja) 熱架橋性および/または熱可塑性エラストマーブレンドの連続調製方法
US3505274A (en) Method of blending polyvinyl chloride
AU7174698A (en) Mill mixing process for compounding gas-phase produced elastomers
CN105524362B (zh) 一种橡塑组合物的制备方法
GB2297092A (en) Low compression set thermoplastic elastomers
CN105440465B (zh) 一种橡塑组合物及其制备方法和薄膜
EP4240792B1 (en) Devulcanizing additive, relative method of devulcanization and devulcanized product
JPH068238A (ja) エアーバッグ用シートの製造方法