JPH05210382A - Image display device - Google Patents

Image display device

Info

Publication number
JPH05210382A
JPH05210382A JP4042374A JP4237492A JPH05210382A JP H05210382 A JPH05210382 A JP H05210382A JP 4042374 A JP4042374 A JP 4042374A JP 4237492 A JP4237492 A JP 4237492A JP H05210382 A JPH05210382 A JP H05210382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
thinning
displayed
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4042374A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Shibazaki
博 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4042374A priority Critical patent/JPH05210382A/en
Publication of JPH05210382A publication Critical patent/JPH05210382A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To designate the position of an image, which is expressed by image data, at high speed while reducing the number of operations with high accuracy. CONSTITUTION:A thinning ratio for displaying all the areas of the image expressed by origin image data stored in an image memory 12 on the display screen of a color display 18 with no zoom is calculated, the origin image data are thinned at the thinning ratio by an image processing processor 16, and an image represented by the thinned origin image data is displayed by a display controller 20. The image to be displayed is displayed by a display address controller 20d while being zoomed at a prescribed magnification. Further, when the redisplay key of a tablet 14 is operated, a thinning ratio for displaying the range of the image to be displayed on the display screen without zooming display is calculated, the image data are thinned based on the thinning ratio by the processor 16, and the image represented by the thinned image data is displayed by the display controller 20.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像メモリ等に記憶さ
れた画像データで表わされる画像をディスプレイ等の表
示手段に表示すると共に、その表示手段の表示画面上に
設けられるカーソルを活用して画像データ上の位置指定
を行なう画像表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention displays an image represented by image data stored in an image memory or the like on a display means such as a display and utilizes a cursor provided on the display screen of the display means. The present invention relates to an image display device that specifies a position on image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、こうした画像表示装置は、表示
する画像データを蓄える画像メモリと、画像を表示する
ディスプレイ装置と、画像メモリに蓄えられた画像デー
タに基づいてディスプレイ装置への描画を行なう制御処
理装置とを備えるほか、表示された画像上の位置を指定
するマウス、タブレット等の位置指定手段を備える。位
置指定手段を駆使することで、ディスプレイ装置の表示
画面に表示されるカーソルはその表示画面上で自在に移
動することから、そのカーソルの位置により画像上の位
置が指定される。
2. Description of the Related Art Generally, such an image display device has an image memory for storing image data to be displayed, a display device for displaying an image, and a control for performing drawing on the display device based on the image data stored in the image memory. In addition to the processing device, it also includes a position designating unit such as a mouse or tablet for designating a position on the displayed image. By making full use of the position designating means, the cursor displayed on the display screen of the display device can freely move on the display screen, so that the position on the image is designated by the position of the cursor.

【0003】ところで、画像メモリに格納される画像デ
ータは、通常、ディスプレイ装置の表示画面で表示可能
な画像数より遥かに大きな数の画素を構成するものであ
ることから、画像表示装置は、画像データを一旦、所定
の間引き率で間引いた後、ディスプレイ装置に転送する
構成をとっている。この間引いた画像データで表わされ
る画像に対して、前述したようにしてカーソルにより位
置指定を行なうことになるが、表示画面上の画像が細か
すぎて、位置指定が困難なことがある。そこで、画像表
示装置には、通常、ズーム機能が設けられる。
By the way, since the image data stored in the image memory usually comprises a number of pixels much larger than the number of images that can be displayed on the display screen of the display device, the image display device is The data is once thinned at a predetermined thinning rate and then transferred to the display device. Although the position of the image represented by the thinned-out image data is designated by the cursor as described above, the position designation may be difficult because the image on the display screen is too small. Therefore, the image display device is usually provided with a zoom function.

【0004】ズーム機能とは、前記間引いた画像データ
に基づいて画像の拡大を行なうもので、例えば、ズーム
率が2倍である場合には、1ライン分の画像データを2
ライン分繰り返して出力することで拡大を行なってお
り、その拡大した画像上で前記カーソルに基づいて位置
指定を行なっていた。
The zoom function enlarges an image based on the thinned-out image data. For example, when the zoom ratio is 2 times, the image data for one line is divided into two.
Enlargement is performed by repeatedly outputting lines, and the position is specified on the enlarged image based on the cursor.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の画像表示装置は、前記間引いた画像データに基づい
て画像の拡大を行なうものであることから、拡大された
画像は、原画像データで表わされる画像を忠実に再現す
るものではなく、このために、その拡大した画像から所
望の位置を高精度に指示することができなかった。
However, since the conventional image display device enlarges an image based on the thinned-out image data, the enlarged image is represented by original image data. The image is not faithfully reproduced, and for this reason, the desired position cannot be indicated with high accuracy from the enlarged image.

【0006】そこで、オペレータは、その拡大した画像
から所望の位置を指定可能かどうかを判断し、指定が困
難と判断された場合に、以下の作業を行なっていた。こ
の作業とは、一旦、表示画面上の画像を拡大前の画像に
戻し、その画像上で領域を指定し、その領域を再表示す
る指示を与えるもので、その指示を受けた画像表示装置
は、その領域内に含まれる画像データの画素数と前記表
示画面の画素数との比率から間引き率を演算し、その間
引き率の間引き処理を原画像データに対して施し、その
間引かれた画像データに基づいて画像表示を行なう。
Therefore, the operator judges whether or not the desired position can be designated from the enlarged image, and when it is judged that the designation is difficult, the operator carries out the following work. This work temporarily returns the image on the display screen to the image before enlargement, specifies an area on the image, and gives an instruction to redisplay the area, and the image display device that received the instruction , A thinning rate is calculated from the ratio of the number of pixels of the image data included in the area and the number of pixels of the display screen, the thinning rate is applied to the original image data, and the thinned image data is obtained. The image is displayed based on.

【0007】こうして表示画面に再表示された画像は、
原画像データを高精度に再現するものであることから、
表示画面から画像の所望の位置を高精度に指示すること
ができるのであるが、以上説明したように、その位置指
定には、オペレータにとって多くの操作が必要となり、
また、画像表示装置における処理も複雑なものとなる。
このため、画像データで表わされる画像の位置指定を、
数少ない操作で高速に行なうことができないといった問
題があった。
The image thus redisplayed on the display screen is
Since it reproduces the original image data with high accuracy,
Although it is possible to specify the desired position of the image with high accuracy from the display screen, as described above, many operations are required for the operator to specify the position,
Also, the processing in the image display device becomes complicated.
Therefore, the position designation of the image represented by the image data is
There was a problem that it could not be performed at high speed with a few operations.

【0008】本発明の画像表示装置は、こうした問題点
に鑑みてなされたもので、画像データで表わされる画像
の位置指定を、高精度でありながらも数少ない操作で高
速に行なうことを目的とする。
The image display apparatus of the present invention has been made in view of these problems, and an object thereof is to specify the position of an image represented by image data at high speed with a high number of operations even though it is highly accurate. ..

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
べく、前記課題を解決するための手段として、以下に示
す構成を取った。
In order to achieve such an object, the following constitution was adopted as a means for solving the above problems.

【0010】即ち、本発明の画像表示装置は、画像デー
タ記憶手段に記憶された画像データで表わされる画像を
表示手段に表示する画像表示装置であって、前記画像デ
ータ記憶手段に記憶された画像データに所定の間引き率
の間引き処理を施すことにより、間引かれた表示データ
を生成する間引き処理手段と、前記表示データに基づく
制御信号を前記表示手段に出力することによって、前記
表示データで表わされる画像を前記表示手段に表示させ
る表示制御手段と、前記表示制御手段に含まれる手段で
あって、前記表示手段に表示される画像を指定倍率でズ
ーム表示する制御信号を前記表示手段に与えるズーム処
理手段と、カーソルの位置を前記表示制御手段に与えて
前記表示手段の表示画面上にカーソルを表示させると共
に、前記表示画面上における前記カーソルの位置に基づ
き前記画像データで表わされる画像上の任意の位置を指
定する位置指定手段と、前記表示手段に表示される画像
を新たな間引き率の間引き処理に従い生成される画像に
表示し直す旨の再表示指令を、外部からの指示を受けて
出力する再表示指令出力手段と、前記再表示指令を受け
たとき、前記表示手段の表示画面上に表示される画像の
範囲を前記ズーム処理手段によるズーム表示なしで表示
する間引き率を算出し、前記間引き処理手段で実行され
る間引き処理の間引き率を前記算出した間引き率に変更
する間引き率変更手段とを備えることを、その要旨とし
ている。
That is, the image display device of the present invention is an image display device for displaying an image represented by the image data stored in the image data storage means on the display means, and the image stored in the image data storage means. Thinning processing means for generating thinned display data by subjecting the data to a predetermined thinning rate, and outputting a control signal based on the display data to the display means, thereby displaying the display data. A display control means for displaying an image to be displayed on the display means, and a means included in the display control means for giving a control signal to the display means for zoom-displaying the image displayed on the display means at a specified magnification. The processing means and the position of the cursor are given to the display control means to display the cursor on the display screen of the display means, and the display screen Position designation means for designating an arbitrary position on the image represented by the image data based on the position of the cursor, and an image displayed on the display means is displayed on an image generated by a new thinning rate thinning process. A redisplay command output unit that outputs a redisplay command to the effect of receiving a command from the outside, and a range of an image displayed on the display screen of the display unit when the redisplay command is received. And a thinning rate changing means for calculating a thinning rate to be displayed without zoom display by the zoom processing means and changing the thinning rate for the thinning processing executed by the thinning processing means to the calculated thinning rate. I am trying.

【0011】前記画像表示装置において、間引き処理手
段は、画像データ記憶手段に記憶された画像データで表
わされる画像の全領域を表示手段の表示画面上に表示す
る間引き率に従って間引き処理を行なう構成であり、さ
らに、前記間引き処理手段により間引かれた表示データ
を、基本表示データとして、間引き率変更手段に従う前
記間引き処理手段による新たな間引き処理が実行された
後も記憶し続ける基本表示データ記憶手段を備える構成
としてもよい。
In the image display device, the thinning-out processing means is configured to perform the thinning-out processing according to the thinning-out rate for displaying the entire area of the image represented by the image data stored in the image data storage means on the display screen of the display means. In addition, the basic display data storage unit that continues to store the display data thinned by the thinning processing unit as basic display data even after a new thinning process by the thinning processing unit according to the thinning rate changing unit is executed. May be provided.

【0012】[0012]

【作用】以上のように構成された本発明の画像表示装置
は、画像データ記憶手段に記憶された画像データを間引
き処理手段により間引き処理し、その間引かれた表示デ
ータで表わされる画像を表示制御手段により表示手段に
表示させると共に、その表示される画像を、ズーム処理
手段により、指定倍率でズーム表示する。外部からの指
示を受けることで再表示指令出力手段から再表示指令が
出力されると、間引き率変更手段により、表示手段の表
示画面上に表示される画像の範囲をズーム処理手段によ
るズーム表示なしで表示する間引き率を算出し、間引き
処理手段で実行される間引き処理の間引き率をその算出
した間引き率に変更する。
In the image display device of the present invention having the above-described structure, the image data stored in the image data storage means is thinned by the thinning processing means, and the image represented by the thinned display data is displayed and controlled. The image is displayed on the display means by the means, and the displayed image is zoom-displayed at the designated magnification by the zoom processing means. When the redisplay command is output from the redisplay command output means by receiving an instruction from the outside, the thinning rate changing means does not display the range of the image displayed on the display screen of the display means by the zoom processing means. The thinning rate displayed by is calculated, and the thinning rate executed by the thinning processing unit is changed to the calculated thinning rate.

【0013】こうした働きにより、再表示指令出力手段
を働かせる外部からの指示を与えるだけで、表示される
画像の範囲をズーム表示なしで表示する間引き率で間引
かれた画像データで表わされる画像が表示画面に即座に
表示され、画像上の任意の位置の位置指定手段による指
定がその表示された画像上で行なわれる。
With such an operation, the image represented by the image data decimated at the decimating rate for displaying the range of the image to be displayed without zoom display can be obtained only by giving an instruction from the outside to operate the redisplay command output means. The image is immediately displayed on the display screen, and the arbitrary position on the image is specified by the position specifying means on the displayed image.

【0014】[0014]

【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明ら
かにするために、以下本発明の好適な実施例について説
明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in order to further clarify the constitution and operation of the present invention described above.

【0015】図1は、本発明の一実施例としての画像表
示装置を示すブロック図である。この画像表示装置は、
周知のCPU1,ROM3およびRAM5と、原画をラ
スタデータとして読み込む入力スキャナ10と、その読
み込んだラスタデータ(原画像データ)を蓄える画像メ
モリ(原稿上の画像を十分に取り込み可能なデータ容量
の巨大なメモリ)12と、各種指示や画像上の位置入力
を行なうタブレット14と、原画像データに対して間引
き処理を始めとする各種処理を施す画像処理プロセッサ
16と、間引き処理後の画像データに基づいてカラーデ
ィスプレイ18への描画を行なう表示コントローラ20
と、原画像データに基づいて原稿への描画を行なう出力
スキャナ22とから構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing an image display device as an embodiment of the present invention. This image display device
A well-known CPU 1, ROM 3, and RAM 5, an input scanner 10 that reads an original image as raster data, and an image memory that stores the read raster data (original image data) (a huge data capacity that can sufficiently capture an image on a document). Based on the memory) 12, the tablet 14 for performing various instructions and position input on the image, the image processing processor 16 for performing various processes including the thinning process on the original image data, and the image data after the thinning process. Display controller 20 for drawing on the color display 18
And an output scanner 22 that draws on a document based on the original image data.

【0016】タブレット14は、カラーディスプレイ1
8に表示されている画像上の任意の位置を入力する装置
で、その他に各種指示や各種データ等も入力できる装置
である。図2にタブレット14の入力パネルを示した
が、同図に示すように、タブレット14の入力パネルに
は、位置入力領域k1,アルファベットキー群k2,オ
ーバービューキーk3,ファインビューキーk4,ズー
ムキーk5,スクロールキーk6,再表示キーk7およ
び画像入力キーk8等を有している。
The tablet 14 is a color display 1
8 is a device for inputting an arbitrary position on the image displayed on the display 8, and is also a device for inputting various instructions and various data. Although the input panel of the tablet 14 is shown in FIG. 2, as shown in FIG. 2, the input panel of the tablet 14 has a position input area k1, an alphabet key group k2, an overview key k3, a fine view key k4, and a zoom key k5. , A scroll key k6, a redisplay key k7, an image input key k8, and the like.

【0017】表示コントローラ20は、画像処理プロセ
ッサ16で間引かれた画像データ(表示データ)を一旦
格納する二つの表示メモリ、即ち、オーバビュー用表示
メモリ20aおよびファインビュー用表示メモリ20b
と、カラーディスプレイ18の表示画面上に十字のカー
ソルを表示する十字カーソル発生回路20cと、表示メ
モリ20a,20bの転送アドレスを制御することによ
りカラーディスプレイ18に表示される画像をズーム表
示もできる表示アドレスコントローラ20dと、各表示
メモリ20a,20bから読み出した画像データの信号
をアナログ信号に変換しカラーディスプレイ18に出力
するD/A変換器20eとを備えている。十字カーソル
発生回路20cは、前述したようにカラーディスプレイ
18の表示画面上に十字のカーソルを表示するものであ
るが、タブレット14の位置入力領域k1の操作に従う
位置情報をタブレット14から受けて、その位置情報に
従ってカーソルを自在に移動させる。
The display controller 20 has two display memories for temporarily storing the image data (display data) decimated by the image processor 16, that is, an overview display memory 20a and a fine view display memory 20b.
And a cross-cursor generation circuit 20c for displaying a cross-shaped cursor on the display screen of the color display 18, and a display capable of zooming the image displayed on the color display 18 by controlling the transfer addresses of the display memories 20a and 20b. An address controller 20d and a D / A converter 20e that converts the image data signals read from the display memories 20a and 20b into analog signals and outputs the analog signals to the color display 18 are provided. The cross-cursor generation circuit 20c displays a cross-shaped cursor on the display screen of the color display 18 as described above. The cross-cursor generation circuit 20c receives position information from the tablet 14 according to the operation of the position input area k1 of the tablet 14, and Move the cursor freely according to the position information.

【0018】CPU1は、画像入力処理部1aと、ズー
ム/スクロール処理部1bと、再表示処理部1cとを有
している。なお、これらの処理部は、ROM3に予め格
納された所定のプログラムに従ってCPU1が実行する
処理の内容を表わしたものであり、これらの処理につい
て以下に詳しく説明する。
The CPU 1 has an image input processing section 1a, a zoom / scroll processing section 1b, and a redisplay processing section 1c. It should be noted that these processing units represent the contents of the processing executed by the CPU 1 according to a predetermined program stored in advance in the ROM 3, and these processing will be described in detail below.

【0019】図3は、画像入力処理部1aに相当する画
像入力処理ルーチンを表わすフローチャートである。こ
の画像入力処理ルーチンは、オペレータによりタブレッ
ト14の画像入力キーk8が入力されて、「画像入力」
の指示がなされたことをCPU1が判定したとき、CP
U1により実行される。
FIG. 3 is a flow chart showing an image input processing routine corresponding to the image input processing section 1a. In this image input processing routine, the operator inputs the image input key k8 of the tablet 14 to perform "image input".
When the CPU 1 determines that the instruction of
It is executed by U1.

【0020】処理が開始されると、CPU1は、まず、
入力スキャナ10に原画の読み取りを開始する指示を送
る(ステップ110)。この読取開始指示を受け取った
入力スキャナ10は、原画を走査して原画像データを読
み取る画像読取処理を実行する(ステップ120)。
When the processing is started, the CPU 1 firstly
An instruction to start reading the original image is sent to the input scanner 10 (step 110). The input scanner 10 that has received the reading start instruction executes an image reading process of scanning the original image and reading the original image data (step 120).

【0021】その後、CPU1は、入力スキャナ10で
読み取った原画像データを入力し、画像メモリ12に転
送して格納する(ステップ130)。続いて、その画像
メモリ12に格納した原画像データの画像数と、予め記
憶しているカラーディスプレイ18の表示画面の画素数
とから、その原画像データで表わされる画像の全領域を
カラーディスプレイ18の表示画面に表示する間引き率
Aを算出する(ステップ140)。
Thereafter, the CPU 1 inputs the original image data read by the input scanner 10, transfers it to the image memory 12 and stores it (step 130). Then, based on the number of images of the original image data stored in the image memory 12 and the number of pixels of the display screen of the color display 18 stored in advance, the entire area of the image represented by the original image data is displayed by the color display 18 The thinning rate A to be displayed on the display screen is calculated (step 140).

【0022】続いて、CPU1は、表示コントローラ2
0に対して表示に関する環境を設定する処理を行なう
(ステップ150)。詳しくは、表示コントローラ20
に対して表示画像データとしてオーバビュー用表示メモ
リ20aに格納された画像データを選択する旨の指示を
行ない、また、表示アドレスコントローラ20dに対し
て表示倍率を1倍とする旨の指示を行なう。
Subsequently, the CPU 1 controls the display controller 2
A process for setting the environment for display to 0 is performed (step 150). Specifically, the display controller 20
To the display address controller 20d, and the display address controller 20d is instructed to set the display magnification to 1.

【0023】こうした指示を受け取った表示コントロー
ラ20は、その指示に従って環境を設定する(ステップ
160)。即ち、表示コントローラ20は、画像データ
を取り出すメモリとしてオーバビュー用表示メモリ20
aを選択すること、表示アドレスコントローラ20dの
拡大の倍率を1倍とすること等の設定を行なう。
The display controller 20 which has received such an instruction sets the environment according to the instruction (step 160). That is, the display controller 20 uses the overview display memory 20 as a memory for extracting image data.
Settings such as selecting a and increasing the magnification of the display address controller 20d to 1 are made.

【0024】CPU1は、ステップ150の処理を実行
後、続いて、画像メモリ12から原画像データをRAM
5に入力し、画像処理プロセッサ16に対してステップ
140で算出された間引き率Aの間引き処理を実行開始
する旨の指示を送る(ステップ170)。この指示を受
けた画像処理プロセッサ16は、ステップ170から指
示を受けた間引き率Aの間引き処理をRAM5に格納さ
れた原画像データに対して行なう(ステップ180)。
After executing the processing of step 150, the CPU 1 continuously stores the original image data from the image memory 12 in the RAM.
5, and sends to the image processor 16 an instruction to start executing the thinning-out process of the thinning-out rate A calculated in step 140 (step 170). The image processor 16 that has received this instruction performs the thinning process of the thinning rate A that has received the instruction from step 170 on the original image data stored in the RAM 5 (step 180).

【0025】一方、ステップ160で環境設定を終了し
た表示コントローラ20は、ステップ180で間引き処
理の施された画像データを受け取る(ステップ19
0)。こうして受け取った間引かれた画像データは、オ
ーバビュー用表示メモリ20a内に格納される。続い
て、表示コントローラ20は、ステップ160で設定さ
れた環境に従ってカラーディスプレイ18に画像を表示
させる(ステップ195)。即ち、表示コントローラ2
0は、その設定環境に従って、オーバビュー用表示メモ
リ20aから画像データを取り出して表示倍率1倍で、
その画像データで表わされる画像をカラーディスプレイ
18に表示させる。
On the other hand, the display controller 20, which has completed the environment setting in step 160, receives the image data subjected to the thinning process in step 180 (step 19).
0). The thinned image data thus received is stored in the overview display memory 20a. Then, the display controller 20 displays an image on the color display 18 according to the environment set in step 160 (step 195). That is, the display controller 2
0 indicates that the image data is taken out from the overview display memory 20a according to the setting environment and the display magnification is 1 ×,
The image represented by the image data is displayed on the color display 18.

【0026】図4は、ズーム/スクロール処理部1bの
ズームに関する部分に相当するズーム処理ルーチンを表
わすフローチャートである。この画像入力処理ルーチン
は、オペレータによりタブレット14のズームキーk5
が入力されて、「ズーム」の指示がなされたことをCP
U1が判定したとき、CPU1により実行される。処理
が開始されると、CPU1は、まず、表示コントローラ
20に対してズームアップ処理の開始の指示を送る(ス
テップ210)。
FIG. 4 is a flowchart showing a zoom processing routine corresponding to the zoom-related portion of the zoom / scroll processing unit 1b. This image input processing routine is performed by the operator using the zoom key k5 of the tablet 14.
CP is input, and "Zoom" is instructed.
When U1 determines, it is executed by CPU1. When the processing is started, the CPU 1 first sends an instruction to start the zoom-up processing to the display controller 20 (step 210).

【0027】この開始指示を受け取った表示コントロー
ラ20は、カラーディスプレイ18に表示される画像を
予め定められた倍率(本実施例では2倍とする)に拡大
するズームアップ処理を実行する(ステップ220)。
詳しくは、表示アドレスコントローラ20dを働かせ
て、現在表示がなされている側のオーバビュー用表示メ
モリ20aまたはファインビュー用表示メモリ20bか
ら、各アドレスに格納される1画素データに対して2倍
の数の画素データを出力させる。具体的には、表示メモ
リ20a,20bに格納される1ライン分の画像データ
を2ライン分繰り返して出力させる。こうして、カラー
ディスプレイ18に表示される画像が2倍に拡大される
ことになる。なお、ズームキーk5が再度、操作される
と更に2倍されることになり、結果として画像入力処理
ルーチンにより表示された画像に対して4倍に拡大され
たことになる。
The display controller 20, which has received this start instruction, executes a zoom-up process for enlarging the image displayed on the color display 18 to a predetermined magnification (two in this embodiment) (step 220). ).
Specifically, the display address controller 20d is operated to double the number of 1 pixel data stored at each address from the overview display memory 20a or the fine view display memory 20b on the side currently being displayed. The pixel data of is output. Specifically, the image data for one line stored in the display memories 20a and 20b is repeatedly output for two lines. In this way, the image displayed on the color display 18 is doubled. When the zoom key k5 is operated again, the zoom key k5 is further doubled, and as a result, the image displayed by the image input processing routine is magnified four times.

【0028】一方、CPU1は、その後、表示倍率を表
すカウンタZに前記予め定められた倍率の値である2を
乗ずる演算を行なう(ステップ230)。ステップ23
0の実行後、本ルーチンの処理を終了する。
On the other hand, the CPU 1 thereafter carries out an operation of multiplying the counter Z representing the display magnification by 2 which is the value of the predetermined magnification (step 230). Step 23
After executing 0, the processing of this routine is ended.

【0029】図5は、ズーム/スクロール処理部1bの
スクロールに関する部分に相当するスクロール処理ルー
チンを表わすフローチャートである。このスクロール処
理ルーチンは、オペレータによりタブレット14のスク
ロールキーk6が入力されて、「スクロール」の指示が
なされたことをCPU1が判定したとき、CPU1によ
り実行される。処理が開始されると、CPU1は、ま
ず、表示コントローラ20に対してスクロール処理の開
始の指示を送る(ステップ310)。
FIG. 5 is a flowchart showing a scroll processing routine corresponding to the scroll-related portion of the zoom / scroll processing unit 1b. This scroll processing routine is executed by the CPU 1 when the CPU 1 determines that the operator has input the scroll key k6 of the tablet 14 to instruct “scroll”. When the process is started, the CPU 1 first sends an instruction to start the scroll process to the display controller 20 (step 310).

【0030】この開始指示を受け取った表示コントロー
ラ20は、カラーディスプレイ18の表示画面上に表示
される画像を予め定められた量だけスクロールするスク
ロール処理を実行する(ステップ320)。スクロール
処理は、ズームアップ処理により拡大表示された画像に
対してスクロールを施すもので、現在表示がなされてい
る側のオーバビュー用表示メモリ20aまたはファイン
ビュー用表示メモリ20bにおける表示アドレスのオフ
セット位置を変更することによりなされる。なお、この
スクロール処理は、表示画面上の画像を一方向に移動す
る場合に限って説明がなされているが、タブレット14
からスクロールの方向が入力された場合、その方向にス
クロール可能な構成となっている。
The display controller 20, which has received the start instruction, executes a scroll process of scrolling the image displayed on the display screen of the color display 18 by a predetermined amount (step 320). The scroll processing is for scrolling the image enlarged and displayed by the zoom-up processing, and displays the offset position of the display address in the overview display memory 20a or the fine view display memory 20b on the side currently being displayed. Made by changing. It should be noted that the scroll process is described only when the image on the display screen is moved in one direction, but the tablet 14
When the scroll direction is input from, the scroll can be performed in that direction.

【0031】CPU1は、その後、そのスクロール処理
によるオフセット位置を算出し、記憶する処理を実行す
る(ステップ330)。ステップ330の実行後、本ル
ーチンの処理を終了する。
After that, the CPU 1 executes the process of calculating and storing the offset position by the scrolling process (step 330). After the execution of step 330, the processing of this routine ends.

【0032】図6は、再表示処理部1cに相当する再表
示処理ルーチンを表わすフローチャートである。この再
表示処理ルーチンは、オペレータによりタブレット14
の再表示キーk7が入力されて、「再表示」の指示がな
されたことをCPU1が判定したとき、CPU1により
実行される。処理が開始されると、CPU1は、まず、
カラーディスプレイ18の表示画面に表示される画像範
囲を算出する処理を実行する(ステップ410)。その
画像範囲は、オーバビュー用表示メモリ20a(または
ファインビュー用表示メモリ20b)に格納される画像
データ上の矩形の領域を示す左上座標値と右下座標値に
より求まる。
FIG. 6 is a flowchart showing a redisplay processing routine corresponding to the redisplay processing section 1c. This redisplay processing routine is performed by the operator using the tablet 14
When the CPU 1 determines that the "redisplay" instruction has been made by pressing the redisplay key k7, the CPU 1 executes the process. When the processing is started, the CPU 1 first
A process of calculating the image range displayed on the display screen of the color display 18 is executed (step 410). The image range is obtained by the upper left coordinate value and the lower right coordinate value indicating a rectangular area on the image data stored in the overview display memory 20a (or the fine view display memory 20b).

【0033】続いて、その画像範囲をズームアップ処理
によるズームアップ表示なしでカラーディスプレイ18
の表示画面に表示する間引き率Bを算出する(ステップ
420)。詳しくは、現在表示画面に表示されている画
像を表わす画像データの間引き率にズーム表示の倍率Z
を乗ずることにより間引き率Bを算出する。現在表示画
面に表示されている画像がオーバビュー用表示メモリ2
0aに格納されている画像データに基づく場合、画像入
力処理ルーチンのステップ140で算出した間引き率A
にズーム処理ルーチンのステップ230で算出した表示
倍率Zを乗ずることにより間引き率Bが算出されること
になる。なお、間引き率Bは、ステップ410で算出さ
れた画像範囲内の画像データの画素数とカラーディスプ
レイ18の表示画面の画素数との比率から求める構成と
してもよい。
Subsequently, the color display 18 is performed without zoom-up display of the image range by zoom-up processing.
The thinning rate B to be displayed on the display screen is calculated (step 420). Specifically, the thinning rate of the image data representing the image currently displayed on the display screen, the zoom display magnification Z
The thinning rate B is calculated by multiplying by. The image currently displayed on the display screen is the overview display memory 2
0a, the thinning rate A calculated in step 140 of the image input processing routine.
The thinning rate B is calculated by multiplying by the display magnification Z calculated in step 230 of the zoom processing routine. The thinning rate B may be obtained from the ratio of the number of pixels of the image data in the image range calculated in step 410 to the number of pixels of the display screen of the color display 18.

【0034】続いて、CPU1は、表示コントローラ2
0に対して表示に関する環境を設定する処理を行なう
(ステップ430)。詳しくは、表示コントローラ20
に対して表示画像データとしてファインビュー用表示メ
モリ20bに格納された画像データを選択する旨の指示
を行ない、また、表示アドレスコントローラ20dに対
して表示倍率を1倍とする旨の指示を行なう。
Subsequently, the CPU 1 controls the display controller 2
A process for setting the display environment for 0 is performed (step 430). Specifically, the display controller 20
To the display address controller 20d, and the display address controller 20d is instructed to set the display magnification to 1.

【0035】こうした指示を受け取った表示コントロー
ラ20は、その指示に従って環境を設定する(ステップ
440)。即ち、表示コントローラ20は、画像データ
を取り出すメモリとしてファインビュー用表示メモリ2
0bを選択すること、表示アドレスコントローラ20d
の拡大の倍率を1倍とすること等の設定を行なう。CP
U1は、ステップ430の処理を実行後、続いて、画像
メモリ12から原画像データをRAM5に入力し、画像
処理プロセッサ16に対してステップ420で算出され
た間引き率Bの間引き処理を実行開始する旨の指示を送
る(ステップ440)。
The display controller 20, which has received such an instruction, sets the environment in accordance with the instruction (step 440). That is, the display controller 20 uses the fine view display memory 2 as a memory for extracting image data.
Select 0b, display address controller 20d
Settings such as setting the enlargement ratio of 1 to 1 are made. CP
After executing the process of step 430, the U1 subsequently inputs the original image data from the image memory 12 to the RAM 5, and starts executing the thinning process of the thinning rate B calculated in step 420 to the image processor 16. An instruction to that effect is sent (step 440).

【0036】この指示を受けた画像処理プロセッサ16
は、ステップ450から指示を受けた間引き率Bの間引
き処理を行なう(ステップ460)。一方、ステップ4
40で環境設定を終了した表示コントローラ20は、画
像処理プロセッサ16で間引き処理の施された画像デー
タを受け取る(ステップ470)。こうして受け取った
間引かれた画像データは、ファインビュー用表示メモリ
20b内に格納される。続いて、表示コントローラ20
は、ステップ440で設定された環境に従ってカラーデ
ィスプレイ18に画像を表示させる(ステップ48
0)。即ち、表示コントローラ20は、その設定環境に
従って、ファインビュー用表示メモリ20bから画像デ
ータを取り出して表示倍率1倍で、その画像データで表
わされる画像をカラーディスプレイ18に表示させる。
The image processor 16 which has received this instruction
Performs the thinning process of the thinning rate B instructed from step 450 (step 460). On the other hand, step 4
The display controller 20, which has completed the environment setting in 40, receives the image data thinned by the image processor 16 (step 470). The thinned image data thus received is stored in the fine view display memory 20b. Then, the display controller 20
Displays an image on the color display 18 according to the environment set in step 440 (step 48).
0). That is, the display controller 20 fetches the image data from the fine view display memory 20b according to the setting environment and displays the image represented by the image data on the color display 18 at a display magnification of 1.

【0037】本実施例の画像表示装置の他の部分の構成
について説明する。表示コントローラ20には、前述し
たように、原画像データの全領域を示す画像データが格
納されるオーバビュー用表示メモリ20aと、原画像デ
ータの一部領域を示す画像データが格納されるファイン
ビュー用表示メモリ20bとを備えていることから、本
実施例では、タブレット14のオーバービューキーk3
とファインビューキーk4とを操作することにより、両
表示メモリ20a,20bの内のいずれかが手動で選択
される構成を持つ。即ち、オーバービューキーk3が操
作されたとき、オーバビュー用表示メモリ20aから画
像データを取り出してカラーディスプレイ18に原画像
データの全領域を示す画像を表示し、また、ファインビ
ュー用表示メモリ20bが操作されたとき、ファインビ
ュー用表示メモリ20bから画像を取り出して原画像デ
ータの一部領域を示す画像データを表示する構成となっ
ている。
The configuration of another part of the image display device of this embodiment will be described. As described above, the display controller 20 has an overview display memory 20a in which image data indicating the entire area of the original image data is stored and a fine view in which image data indicating a partial area of the original image data is stored. In this embodiment, the overview key k3 of the tablet 14 is included because the display memory 20b for display is provided.
By operating the and fine view key k4, either of the display memories 20a and 20b is manually selected. That is, when the overview key k3 is operated, the image data is retrieved from the overview display memory 20a and the image showing the entire area of the original image data is displayed on the color display 18, and the fine view display memory 20b is displayed. When operated, an image is taken out from the fine view display memory 20b and image data showing a partial area of the original image data is displayed.

【0038】本実施例の画像表示装置の作用について、
次に説明する。カラーディスプレイ18の表示画面上で
直線を描画する際に、オペレータは、タブレット14を
操作して、表示画面上の十字カーソルにて所定の点を指
定する。この位置指定作業がオペレータによるどのよう
な作業でなされるかを、まず説明する。図7にこのオペ
レータによる作業手順を示した。
Regarding the operation of the image display device of this embodiment,
It will be described next. When drawing a straight line on the display screen of the color display 18, the operator operates the tablet 14 to specify a predetermined point with the cross cursor on the display screen. First, how the operator performs this position designation work will be described. FIG. 7 shows the work procedure performed by this operator.

【0039】図7に示すように、オペレータは、まず、
画像入力処理ルーチンに従ってカラーディスプレイ18
に表示された画像(現画像)上で前記所定の点を指定で
きるか否かを判定する(ステップ510)。ここで、指
定できると判定した場合は、特別な処理は必要ないこと
から本ルーチンを終了し、タブレット14を用いた位置
指定を行なう。
As shown in FIG. 7, the operator first
Color display 18 according to the image input processing routine
It is determined whether or not the predetermined point can be designated on the image (current image) displayed on the screen (step 510). If it is determined that the tablet 14 can be designated, no special processing is required, so this routine is terminated and the position designation using the tablet 14 is performed.

【0040】一方、ステップ510で、指定できないと
判定された場合には、次いで、その表示画像にズームア
ップ処理を施したら前記所定の点を指定ができるか否か
を、過去の経験に基づいて判定する(ステップ52
0)。ここで、ズームアップ処理を施したら指定できる
と判定した場合には、次いで、タブレット14のズーム
キーk5を操作してズームアップ処理の実行を指示する
(ステップ530)。この際、必要に応じてスクロール
処理の実行も指示する。
On the other hand, if it is determined in step 510 that the specified point cannot be specified, then it is determined based on past experience whether or not the specified point can be specified when the display image is zoomed up. Judge (step 52)
0). Here, if it is determined that the zoom-up processing can be designated, then the zoom key k5 of the tablet 14 is operated to instruct execution of the zoom-up processing (step 530). At this time, execution of scroll processing is also instructed if necessary.

【0041】続いて、表示画面上で前記所定の点を指定
できるか否かを判定し(ステップ540)、指定できる
と判定した場合には、本ルーチンを終了し、タブレット
14を用いた位置指定作業を行なう。一方、ステップ5
40で、指定できないと判定された場合には、タブレッ
ト14の再表示キーk7を操作して再表示処理の実行を
指示する(ステップ550)。再表示処理が実行される
と、表示画面に表示される画像は、ズーム表示なしで表
示する間引き率の間引き処理が施された画像データで表
わされる画像となる。このため、その表示される画像
は、高精度のものとなり、前記所定の点の指定が容易と
なる。ステップ550の実行後、処理はステップ510
に戻り、現画像上で前記所定の点を指定できるか否かを
判定し、ステップ510以降のステップを繰り返し実行
する。
Subsequently, it is determined whether or not the predetermined point can be designated on the display screen (step 540). When it is determined that the designated point can be designated, this routine is ended and the position designation using the tablet 14 is performed. Do the work. On the other hand, step 5
If it is determined at 40 that the designation is not possible, the redisplay key k7 of the tablet 14 is operated to instruct execution of the redisplay processing (step 550). When the redisplay processing is executed, the image displayed on the display screen becomes an image represented by the image data subjected to the thinning processing of the thinning rate displayed without zoom display. Therefore, the displayed image has high accuracy, and it becomes easy to specify the predetermined point. After performing step 550, the process proceeds to step 510.
Then, it is judged whether or not the predetermined point can be designated on the current image, and the steps after step 510 are repeatedly executed.

【0042】なお、ステップ520で、ズームアップ処
理を施しても、点指定ができないと判定した場合には、
表示画像上でタブレット14を用いて矩形の対角線の両
端の2点を指示し(ステップ560)、その指示された
領域の画像をカラーディスプレイ18に表示し直す指示
を入力する。この表示し直す作業については、これまで
に説明していないが、実画像データから前記領域のデー
タを抽出して、その抽出データを所定の間引き率で間引
いてカラーディスプレイ18に表示させる周知の作業で
ある。その後、処理はステップ510に戻り、以降のス
テップを繰り返し実行する。
If it is determined in step 520 that points cannot be specified even if zoom-up processing is performed,
Using the tablet 14 on the display image, two points at both ends of the rectangular diagonal line are designated (step 560), and an instruction to redisplay the image of the designated area on the color display 18 is input. Although this re-display work has not been described so far, it is a well-known work for extracting the data of the area from the actual image data, thinning the extracted data at a predetermined thinning rate, and displaying the thinned data on the color display 18. Is. After that, the process returns to step 510, and the subsequent steps are repeatedly executed.

【0043】次に、前記オペレータによる作業手順によ
り、表示された画像がどのように変化していくかを、具
体的な例を掲げて次に説明する。図8は、カラーディス
プレイ18の表示画面に表示される画像の変化を表わす
説明図である。図8の(a)に示すように、表示画面に
は「B」〜「P」のアルファベットが表示される。この
画像は、原画像データで示される画像の全領域に相当
し、画像入力処理ルーチンによりオーバビュー用表示メ
モリ20aに格納された画像データに従う非ズームの画
像である。オペレータは、この画像上で所定の点を指定
できないと判定し(ステップ510)、且つズームアッ
プ処理を施したら位置指定できると判定した場合(ステ
ップ520)には、ズームアップ処理の実行を指示する
(ステップ530)。この結果、図8の(b)に示すよ
うに、オーバビュー用表示メモリ20aに格納された画
像データに基づいて2倍のズームアップがなされた画像
が表示画面に表示される。
Next, how the displayed image changes according to the work procedure by the operator will be described below with a specific example. FIG. 8 is an explanatory diagram showing changes in the image displayed on the display screen of the color display 18. As shown in FIG. 8A, alphabets "B" to "P" are displayed on the display screen. This image corresponds to the entire area of the image represented by the original image data, and is a non-zoom image according to the image data stored in the overview display memory 20a by the image input processing routine. If the operator determines that a predetermined point cannot be designated on this image (step 510) and determines that the position can be designated after performing the zoom-up processing (step 520), the operator instructs execution of the zoom-up processing. (Step 530). As a result, as shown in FIG. 8B, an image that has been zoomed in twice based on the image data stored in the overview display memory 20a is displayed on the display screen.

【0044】こうしてズームアップ処理を施した後も所
定の点を指定できないと判定されると、更に、ズームア
ップ処理の実行を指示する。この結果、図8の(c)に
示すように、オーバビュー用表示メモリ20aに格納さ
れた画像データに基づいて4倍のズームアップがなされ
た画像が表示画面に表示される。その後、必要に応じて
画像をスクロールした結果、図8の(d)に示すように
画像が表示される。
When it is determined that the predetermined point cannot be designated even after the zoom-up processing is performed, the execution of the zoom-up processing is further instructed. As a result, as shown in FIG. 8C, an image that has been zoomed in 4 times based on the image data stored in the overview display memory 20a is displayed on the display screen. After that, as a result of scrolling the image as necessary, the image is displayed as shown in FIG.

【0045】図8の(d)に示された画像は、オーバビ
ュー用表示メモリ20aに格納された画像データを基に
ズームアップ処理がなされた画像であることから、原画
像データで表わされる画像を忠実に再現するものではな
く、図8の(d)中の破線の円の中に示すように、ガタ
ガタした画像(4画素の単位でガタガタした画像)とな
る。このため、オペレータは、その画像上で所定の点を
指定できないと判定し(ステップ540)、再表示処理
の実行を指示する(ステップ550)。
Since the image shown in FIG. 8D is an image which has been zoomed up based on the image data stored in the overview display memory 20a, the image represented by the original image data. Is not faithfully reproduced, and the image becomes a rattling image (a rattling image in units of 4 pixels) as indicated by a broken circle in (d) of FIG. Therefore, the operator determines that the predetermined point cannot be designated on the image (step 540), and instructs the execution of the redisplay processing (step 550).

【0046】この結果、表示画面に表示される画像は、
図8の(d)に示される画像の範囲をズーム表示なしで
表示する間引き率の間引き処理が施された画像データ、
即ち、再表示処理ルーチンによりファインビュー用表示
メモリ20bに格納された画像データに従う非ズームの
画像となる(図8の(e))。したがって、その表示さ
れる画像は、図8の(e)中の破線の円の中に示すよう
に、なめらかな曲線により描かれ、このため、表示画面
上における位置指定が容易となる。
As a result, the image displayed on the display screen is
Image data subjected to a thinning process of a thinning rate for displaying the image range shown in FIG. 8D without zoom display,
That is, a non-zoom image is obtained according to the image data stored in the fine-view display memory 20b by the redisplay processing routine ((e) in FIG. 8). Therefore, the displayed image is drawn by a smooth curve as shown in the broken circle in (e) of FIG. 8, which facilitates the position designation on the display screen.

【0047】なお、図8の(e)で示される画像であっ
ても、表示される画像が細かくて位置指定が困難である
場合には、さらに、ズームアップ処理の実行を指示す
る。この結果、図8の(f)に示すように、ファインビ
ュー用表示メモリ20bに格納された画像データに基づ
いて2倍のズームアップがなされた画像が表示画面に表
示される。その後、必要に応じて画像をスクロールした
結果、図8の(g)に示すように画像が表示される。
Even in the case of the image shown in FIG. 8E, if the displayed image is so fine that it is difficult to specify the position, further execution of zoom-up processing is instructed. As a result, as shown in FIG. 8 (f), an image that has been zoomed in twice based on the image data stored in the fine view display memory 20b is displayed on the display screen. After that, as a result of scrolling the image as needed, the image is displayed as shown in FIG.

【0048】図8の(g)に示された画像は、ファイン
ビュー用表示メモリ20bに格納された画像データを基
にズームアップ処理がなされた画像であることから、図
8の(g)中の破線の円の中に示すように、ガタガタし
た画像(2画素の単位でガタガタした画像)となる。こ
のため、オペレータは、その画像上で所定の点を指定で
きないと判定し、再度、再表示処理の実行を指示する。
この結果、表示画面に表示される画像は、図8の(h)
中の破線の円の中に示すように、なめらかな曲線により
描かれ、このため、表示画面上における位置指定が容易
となる。
Since the image shown in (g) of FIG. 8 is an image which has been zoomed up based on the image data stored in the fine view display memory 20b, the image shown in (g) of FIG. As shown in the circle of the broken line, the image becomes a rattling image (a rattling image in units of 2 pixels). Therefore, the operator determines that the predetermined point cannot be designated on the image, and again instructs execution of the redisplay processing.
As a result, the image displayed on the display screen is (h) in FIG.
As indicated by the dashed circle in the drawing, it is drawn with a smooth curve, which makes it easy to specify the position on the display screen.

【0049】以上説明したように、本実施例の画像表示
装置では、画像メモリ12に記憶された原画像データで
表わされる画像の全領域を非ズームでカラーディスプレ
イ18の表示画面に表示する間引き率を算出し、画像処
理プロセッサ16により原画像データに対してその間引
き率の間引き処理を施し、その間引かれた画像データで
表わされる画像を表示コントローラ20によりカラーデ
ィスプレイ18に表示させる。また、その表示される画
像を、表示アドレスコントローラ20dにより、所定倍
率でズーム表示する。さらに、タブレット14の再表示
キーk7が操作されると、カラーディスプレイ18の表
示画面上に表示される画像の範囲をズーム表示なしで表
示する間引き率を算出し、画像処理プロセッサ16によ
り原画像データに対してその間引き率の間引き処理を施
し、その間引かれた画像データで表わされる画像を表示
コントローラ20によりカラーディスプレイ18に表示
させる。
As described above, in the image display apparatus of this embodiment, the thinning rate for displaying the entire area of the image represented by the original image data stored in the image memory 12 on the display screen of the color display 18 without zooming. Is calculated, the image processing processor 16 performs thinning processing on the original image data, and the image represented by the thinned image data is displayed on the color display 18 by the display controller 20. Further, the displayed image is zoom-displayed at a predetermined magnification by the display address controller 20d. Further, when the redisplay key k7 of the tablet 14 is operated, the thinning rate for displaying the range of the image displayed on the display screen of the color display 18 without zoom display is calculated, and the image processing processor 16 calculates the original image data. Then, the thinning-out processing is performed on the thinning rate, and the image represented by the thinned image data is displayed on the color display 18 by the display controller 20.

【0050】したがって、タブレット14の再表示キー
k7を操作するだけで、カラーディスプレイ18の表示
画面上にズーム表示された画像が、ズーム表示なしで表
示する間引き率で間引かれた画像データで表わされる画
像に変更される。このため、ズーム表示した画像から所
望の位置を指定するのが困難な場合に、タブレット14
の再表示キーk7を操作するだけで、精度の高い画像を
即座に得ることができ、その位置指定が容易となる。
Therefore, only by operating the redisplay key k7 of the tablet 14, the zoomed image on the display screen of the color display 18 is displayed by the thinned image data at the thinning rate displayed without zooming. The image will be changed. Therefore, if it is difficult to specify a desired position from the zoomed image, the tablet 14
Only by operating the redisplay key k7, a highly accurate image can be immediately obtained and its position can be easily designated.

【0051】また、本実施例の画像表示装置では、タブ
レット14のオーバービューキーk3とファインビュー
キーk4とを操作することにより、カラーディスプレイ
18に表示される画像を、オーバビュー用表示メモリ2
0aからの画像データに基づく原画像データの全領域を
示す画像と、ファインビュー用表示メモリ20bからの
画像データに基づく原画像データの一部領域を示す画像
とに即座に切り換えることができ、使用勝手に優れてい
る。
In the image display device of this embodiment, by operating the overview key k3 and the fine view key k4 of the tablet 14, the image displayed on the color display 18 is displayed in the overview display memory 2
The image showing the entire region of the original image data based on the image data from 0a and the image showing the partial region of the original image data based on the image data from the fine view display memory 20b can be immediately switched, and used. It is selfish.

【0052】以上、本発明の一実施例を詳述してきた
が、本発明は、こうした実施例に何等限定されるもので
はなく、例えば、入力スキャナ10で読み込んだ原画像
データを画像メモリ12に直接取り込む構成に替えて、
入力スキャナ10で読み込んだ原画像データを磁気ディ
スク装置等の補助記憶装置に一旦格納した後、画像メモ
リ12に取り込む構成等、本発明の要旨を逸脱しない範
囲において種々なる態様にて実施することができるのは
勿論のことである。
Although one embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, original image data read by the input scanner 10 is stored in the image memory 12. Instead of directly importing,
The original image data read by the input scanner 10 may be stored in an auxiliary storage device such as a magnetic disk device and then loaded into the image memory 12 in various modes without departing from the scope of the present invention. Of course you can.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上詳述したように本発明の画像表示装
置によれば、外部から指示を与えるだけで、表示手段の
表示画面上にズーム表示された画像が、ズーム表示なし
で表示する間引き率で間引かれた画像データで表わされ
る画像に変更される。このため、ズーム表示した画像か
ら所望の位置を指定するのが困難な場合に、外部からの
指示を与えるだけで、精度の高い画像を即座に得ること
ができ、その位置指定が容易となる。
As described above in detail, according to the image display device of the present invention, the image displayed on the display screen of the display means without zooming can be thinned out by simply giving an instruction from the outside. The image is changed to an image represented by image data thinned out at a rate. Therefore, when it is difficult to specify a desired position from the zoomed image, a highly accurate image can be immediately obtained only by giving an external instruction, and the position can be easily specified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例としての画像表示装置を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an image display device as an embodiment of the present invention.

【図2】その画像表示装置で用いられるタブレット14
の入力パネルを表わす説明図である。
FIG. 2 is a tablet 14 used in the image display device.
It is an explanatory view showing an input panel of.

【図3】CPU1で実行される画像入力処理ルーチンを
画像処理プロセッサ16及び表示コントローラ20等で
実行される処理と共に表わすフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an image input processing routine executed by CPU 1 together with processing executed by image processing processor 16 and display controller 20.

【図4】CPU1で実行されるズーム処理ルーチンを表
示コントローラ20で実行される処理と共に表わすフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a zoom processing routine executed by CPU 1 together with processing executed by display controller 20.

【図5】CPU1で実行されるスクロール処理ルーチン
を表示コントローラ20で実行される処理と共に表わす
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a scroll processing routine executed by CPU 1 together with processing executed by display controller 20.

【図6】CPU1で実行される再表示処理ルーチンを画
像処理プロセッサ16及び表示コントローラ20で実行
される処理と共に表わすフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a redisplay processing routine executed by CPU 1 together with processing executed by image processing processor 16 and display controller 20.

【図7】位置指定のためのオペレータによりなされる作
業を表わすフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing work performed by an operator for specifying a position.

【図8】カラーディスプレイ18の表示画面に表示され
る画像の変化を表わす説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating changes in an image displayed on the display screen of the color display 18.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 1a 画像入力処理部 1b ズーム/スクロール処理部 1c 再表示処理部 10 入力スキャナ 12 画像メモリ 14 タブレット 16 画像処理プロセッサ 18 カラーディスプレイ 20 表示コントローラ 20a オーバビュー用表示メモリ 20b ファインビュー用表示メモリ 20c 十字カーソル発生回路 20d 表示アドレスコントローラ k1 位置入力領域 k5 ズームキー k6 スクロールキー k7 再表示キー k8 画像入力キー 1 CPU 1a Image input processing unit 1b Zoom / scroll processing unit 1c Redisplay processing unit 10 Input scanner 12 Image memory 14 Tablet 16 Image processor 18 Color display 20 Display controller 20a Overview display memory 20b Fine view display memory 20c Cross Cursor generation circuit 20d Display address controller k1 Position input area k5 Zoom key k6 Scroll key k7 Redisplay key k8 Image input key

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データ記憶手段に記憶された画像デ
ータで表わされる画像を表示手段に表示する画像表示装
置であって、 前記画像データ記憶手段に記憶された画像データに所定
の間引き率の間引き処理を施すことにより、間引かれた
表示データを生成する間引き処理手段と、 前記表示データに基づく制御信号を前記表示手段に出力
することによって、前記表示データで表わされる画像を
前記表示手段に表示させる表示制御手段と、 前記表示制御手段に含まれる手段であって、前記表示手
段に表示される画像を指定倍率でズーム表示する制御信
号を前記表示手段に与えるズーム処理手段と、 カーソルの位置を前記表示制御手段に与えて前記表示手
段の表示画面上にカーソルを表示させると共に、前記表
示画面上における前記カーソルの位置に基づき前記画像
データで表わされる画像上の任意の位置を指定する位置
指定手段と、 前記表示手段に表示される画像を新たな間引き率の間引
き処理に従い生成される画像に表示し直す旨の再表示指
令を、外部からの指示を受けて出力する再表示指令出力
手段と、 前記再表示指令を受けたとき、前記表示手段の表示画面
上に表示される画像の範囲を前記ズーム処理手段による
ズーム表示なしで表示する間引き率を算出し、前記間引
き処理手段で実行される間引き処理の間引き率を前記算
出した間引き率に変更する間引き率変更手段とを備える
画像表示装置。
1. An image display device for displaying an image represented by the image data stored in the image data storage means on a display means, the image data stored in the image data storage means being thinned by a predetermined thinning rate. Displaying an image represented by the display data on the display means by outputting a control signal based on the display data to the display means, and a thinning processing means for generating thinned display data by performing processing. Display control means for causing the display control means to include a zoom processing means for giving to the display means a control signal for zoom-displaying an image displayed on the display means at a specified magnification; The cursor is displayed on the display screen of the display unit by giving it to the display control unit, and the position of the cursor on the display screen is displayed. Position designation means for designating an arbitrary position on the image represented by the image data based on the above, and re-displaying the image displayed on the display means on the image generated according to the new thinning rate thinning processing. Redisplay command output means for outputting a display command in response to an instruction from the outside, and, when receiving the redisplay command, the range of the image displayed on the display screen of the display means is zoomed by the zoom processing means. An image display device, comprising: a thinning-out rate to be displayed without displaying, and a thinning-out rate changing means for changing the thinning-out rate executed by the thinning-out processing means to the calculated thinning-out rate.
【請求項2】 請求項1記載の画像表示装置であって、 間引き処理手段は、画像データ記憶手段に記憶された画
像データで表わされる画像の全領域を表示手段の表示画
面上に表示する間引き率に従って間引き処理を行なう構
成であり、さらに、 前記間引き処理手段により間引かれた表示データを、基
本表示データとして、間引き率変更手段に従う前記間引
き処理手段による新たな間引き処理が実行された後も記
憶し続ける基本表示データ記憶手段を備える画像表示装
置。
2. The image display device according to claim 1, wherein the thinning-out processing means displays the entire area of the image represented by the image data stored in the image data storage means on the display screen of the display means. The thinning processing is performed according to the rate, and further, after the new thinning processing by the thinning processing means according to the thinning rate changing means is executed, the display data thinned by the thinning processing means is used as basic display data. An image display device having a basic display data storage means for continuously storing.
JP4042374A 1992-01-30 1992-01-30 Image display device Pending JPH05210382A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042374A JPH05210382A (en) 1992-01-30 1992-01-30 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042374A JPH05210382A (en) 1992-01-30 1992-01-30 Image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05210382A true JPH05210382A (en) 1993-08-20

Family

ID=12634277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4042374A Pending JPH05210382A (en) 1992-01-30 1992-01-30 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05210382A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63184879A (en) Picture processor
JP2003271125A (en) Device, method and program for image display
JP2506120B2 (en) Image display method
US5357601A (en) Apparatus for processing superimposed image information by designating sizes of superimposed and superimposing images
JPH0749760A (en) Word processor
JPH0475093A (en) Image data processor
JPS6098489A (en) Image data processor
JPH05210382A (en) Image display device
JPS62128369A (en) Enlarged image displaying method
JPH04199371A (en) Picture display device
JP2778825B2 (en) Graphic display device
JP3187137B2 (en) Image processing method and apparatus
KR20040075517A (en) apparatus and method for zoom of display device
JPH076017A (en) Output control system for hard copy
JP2802890B2 (en) Display control device in graphic display system
JP2909076B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH0736437A (en) Picture data processor
JPH05204369A (en) Partial enlarging method for image
JPH08138032A (en) Picture display device and data display method
JP2001013948A (en) Reduction/magnification display device and reduction/ magnification display method
JPH0561958A (en) Zooming system for screen editor
JP2558009B2 (en) Fish finder
JPH10178424A (en) Network display
JPH05242214A (en) Input system for graphic processing system
JPH06152876A (en) Picture input device