JPH05209919A - 有極性コンデンサの極性検出方法 - Google Patents

有極性コンデンサの極性検出方法

Info

Publication number
JPH05209919A
JPH05209919A JP3080574A JP8057491A JPH05209919A JP H05209919 A JPH05209919 A JP H05209919A JP 3080574 A JP3080574 A JP 3080574A JP 8057491 A JP8057491 A JP 8057491A JP H05209919 A JPH05209919 A JP H05209919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarity
polar capacitor
bias
detecting method
change rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3080574A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Suzuki
敏勝 鈴木
Ryotaro Otsuka
良太郎 大塚
Hideaki Ochiai
英昭 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi AIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi AIC Inc filed Critical Hitachi AIC Inc
Priority to JP3080574A priority Critical patent/JPH05209919A/ja
Publication of JPH05209919A publication Critical patent/JPH05209919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有極性コンデンサの極性を確実に検出するこ
と。 【構成】 静電容量変化率、 tanδ、等価直列抵抗の少
なくとも一種のバイアス特性を測定することにより極性
を検出する有極性コンデンサの極性検出方法。 【効果】 静電容量変化率、 tanδ、ESRのバイアス
特性が順方向と逆方向とで大きく異なっているため、こ
れ等のバイアス特性を測定することにより、有極性コン
デンサの極性を確実に検出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有極性コンデンサの極性
検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】タンタル固体電解コンデンサ等の有極性
コンデンサは、極性を有しているため、基板等に実装す
る場合にその極性の向きを予じめ検出する必要がある。
従来、有極性コンデンサに極性を表示するために、捺印
したり、端子形状を変えている。そしてこの捺印や端子
形状を判別して、有極性コンデンサの極性を検出してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、捺印作業のミ
スのために捺印を判別するだけでは極性を判別できなか
ったり、端子形状により判別できない場合があり、極性
の検出が正確にできない欠点があった。
【0004】本発明の目的は、以上の欠点を改良し、極
性の検出を確実に行なえる有極性コンデンサの極性検出
方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、有極性コンデンサの静電容量変化率、
tanδ、等価直列抵抗(以下ESRと略す)の少なくと
も一種のバイアス特性を測定することにより極性を検出
する有極性コンデンサの極性検出方法を提供するもので
ある。
【0006】
【作用】タンタル固体電解コンデンサ等の有極性コンデ
ンサは、静電容量変化率、 tanδ、ESRのバイアス特
性が順方向と逆方向とで大きく異なっている。従って、
これ等のバイアス特性を測定することによって、有極性
コンデンサの極性を検出できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
定格10V、33μFのタンタル固体電解コンデンサの
静電容量変化率、 tanδ、ESRのバイアス特性を測定
し、図1〜図3に示した。
【0008】図1から明らかな通り、静電容量変化率の
バイアス特性は、順方向では0%であるのに対して、逆
方向では−1〜−5Vのバイアス電圧に対して0.5〜
28.25%に変化していて、極性方向により異なって
いる。
【0009】また、図2から明らかな通り、 tanδのバ
イアス特性は、順方向では1〜10Vのバイアス電圧に
対して約1.3〜1.4%とほとんど変化しないのに対
し、逆方向では−1〜−5Vのバイアス電圧で約1.9
〜65%の範囲で変化する。
【0010】さらに、図3に示したESRのバイアス特
性から明らかな通り、順方向では1〜10Vのバイアス
電圧に対して0.48〜0.54Ωと変化が少ないのに
対して、逆方向では−1〜−4Vのバイアス電圧に対し
て0.73〜8.5Ωと大きく変化している。
【0011】すなわち、図1〜図3から明らかな通り、
静電容量変化率や tanδ、ESRは順方向と逆方向とで
はバイアス特性が大きく異なり、順方向ではそれ等の値
は一定かあるいはほとんど変化しないのに対して、逆方
向では大きく変化する。従って、タンタル固体電解コン
デンサのバイアス特性を測定することによって、その極
性を検出できる。
【0012】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、静電容量
変化率等のバイアス特性を測定することによって極性を
正確に検出できる有極性コンデンサの極性検出方法が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】タンタル固体電解コンデンサの静電容量変化率
のバイアス特性を示す。
【図2】タンタル固体電解コンデンサの tanδのバイア
ス特性を示す。
【図3】タンタル固体電解コンデンサの等価直列抵抗の
バイアス特性を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有極性コンデンサの静電容量変化率、 t
    anδ、等価直列抵抗の少なくとも一種のバイアス特性を
    測定することにより極性を検出する有極性コンデンサの
    極性検出方法。
JP3080574A 1991-03-20 1991-03-20 有極性コンデンサの極性検出方法 Pending JPH05209919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080574A JPH05209919A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 有極性コンデンサの極性検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080574A JPH05209919A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 有極性コンデンサの極性検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05209919A true JPH05209919A (ja) 1993-08-20

Family

ID=13722113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080574A Pending JPH05209919A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 有極性コンデンサの極性検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05209919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101287679B1 (ko) * 2010-10-25 2013-07-24 삼성전기주식회사 유극성 콘덴서의 극성 판별 장치 및 이를 포함하는 특성 선별 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101287679B1 (ko) * 2010-10-25 2013-07-24 삼성전기주식회사 유극성 콘덴서의 극성 판별 장치 및 이를 포함하는 특성 선별 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7134332B2 (en) Liquid detecting apparatus, liquid-amount detecting apparatus, liquid detecting method, and liquid-amount detecting method
JPS62242849A (ja) 電極測定システムにおける電極の性能を試験する装置
US4258326A (en) Capacitive detection of absent and/or double sheets in the sheet transport path of a printing machine
US5744968A (en) Ratiometric circuit
JPH05209919A (ja) 有極性コンデンサの極性検出方法
JP4122606B2 (ja) 相間短絡検出装置
US6674295B1 (en) Impedance measuring apparatus for electronic component
US5504422A (en) Polarity testing process and device for electrolytic capacitors
WO1991011685A1 (en) Position detector
JP6678051B2 (ja) 漏電検出装置
JP2973444B2 (ja) ポテンシヨメータ式センサの短絡検出装置
WO2017161870A1 (zh) 一种频率调节的方法及装置
JP3391310B2 (ja) 容量性電子部品の絶縁抵抗測定装置
JPH0792473B2 (ja) 圧電式加速度センサ
CN220982384U (zh) 一种冷却液的液位检测装置以及车辆系统
CN209946331U (zh) 电池电量测量电路、装置及电子产品
JP2862761B2 (ja) 静電容量式アルコール濃度測定装置
JPH035899Y2 (ja)
JPH0926434A (ja) 静電容量式加速度センサのための回路装置
JPH0616473B2 (ja) 電解コンデンサの極性判別方法
KR101287679B1 (ko) 유극성 콘덴서의 극성 판별 장치 및 이를 포함하는 특성 선별 시스템
JPH06342024A (ja) 電気二重層コンデンサの劣化検出方法
JP2769911B2 (ja) 感圧回路
CN114167140A (zh) 直流系统绝缘对地电阻的检测方法和系统
KR20190071406A (ko) 정전용량 방식 pm 센서의 정확성 향상 방법 및 장치