JPH05208055A - ゴルフクラブヘッド - Google Patents

ゴルフクラブヘッド

Info

Publication number
JPH05208055A
JPH05208055A JP4040674A JP4067492A JPH05208055A JP H05208055 A JPH05208055 A JP H05208055A JP 4040674 A JP4040674 A JP 4040674A JP 4067492 A JP4067492 A JP 4067492A JP H05208055 A JPH05208055 A JP H05208055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
club head
ball
metal
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4040674A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kobayashi
正志 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruman Golf Co Ltd
Original Assignee
Maruman Golf Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruman Golf Co Ltd filed Critical Maruman Golf Co Ltd
Priority to JP4040674A priority Critical patent/JPH05208055A/ja
Publication of JPH05208055A publication Critical patent/JPH05208055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボールに対する打撃力を強め、ボールの飛距
離を大きく伸ばすことの可能なゴルフクラブヘッドを提
案する。 【構成】 ゴルフクラブヘッド2のネック部8とトップ
部9とを硬質ゴムによって構成し、フェース部6とソー
ル部とを金属によって構成し、ゴルフクラブ4の振り下
ろし時にゴルフクラブヘッド2をネック部8を中心とし
て弾性変形させ、次いでゴルフクラブヘッド2を高速で
首振り運動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴルフクラブヘッドに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴルフのプレー時にボールの飛距離を伸
ばすことができるように、従来よりゴルフクラブヘッド
に関する各種の改良がなされてるが、未だ充分な結果が
得られているとは言い難い。
【0003】このような観点から、本発明者は従来のゴ
ルフクラブの問題点につき各種の検討を重ねた。その結
果、ボールの飛距離を充分に伸ばし得ない原因の1つが
次の点にあることを明らかにすることができた。
【0004】図5はシャフト1aの先端部に金属などの
剛体より成るゴルフクラブヘッド2aが固着され、該シ
ャフト1aの反対側の端部にグリップ3aが固定された
従来のゴルフクラブ4aを矢印A方向に振り下ろし、ボ
ール5を打撃するときの様子を示した説明図である。こ
の図における実線はゴルフクラブ4aの振り下ろし中の
状態を、また鎖線はボール5を打撃したときの状態をそ
れぞれ示している。
【0005】ここで、図5に実線で示したようにゴルフ
クラブ4aを振り下ろしているときのゴルフクラブヘッ
ド2aの挙動を検討してみるに、ゴルフクラブヘッド2
aは比較的重量が大きく、その慣性が大きいため、ゴル
フクラブ4aを振り下ろすとき、そのヘッド2aは、グ
リップ3aないしはその近傍のシャフト部分の軸線Xよ
りもやや遅れてグリップ3aのまわりを矢印A方向に旋
回運動する。すなわち、シャフト1aが曲げ変形し、ゴ
ルフクラブヘッド2aが上記軸線Xよりもδで示した距
離だけ遅れてスィング動作を行うのである。
【0006】ゴルフクラブ4aが図5に実線で示した位
置から鎖線で示した位置に近づくに従って、シャフト1
aがその弾性によって変形前の状態に戻ろうとするの
で、上述の変位量δは小さくなり、理想的にはこの変位
量δがゼロとなった状態で、ゴルフクラブヘッド2aが
ボール5を打撃する。このようにゴルフクラブ4aが実
線の位置から鎖線の位置に至るまでに変位量δはほぼゼ
ロとなるが、これは、ゴルフクラブヘッド2aが図5に
矢印Bで示した方向、すなわちボール5に対して打撃力
を加える向きに首を振るように回転することを意味す
る。ゴルフクラブヘッド2aは、このような首振り運動
と、グリップ3aのまわりの旋回運動の合成運動を行い
ながらボール5を打撃するのである。従ってゴルフクラ
ブヘッド2aの首振り運動の速さが速ければ速い程、ボ
ール5に対する打撃力が増大し、打撃後のボール5の飛
距離を伸ばすことが可能となる。
【0007】ところが、従来のゴルフクラブ4aにおい
ては、このような要求を完全に満たすことができず、思
うようにボールの飛距離を伸ばすことができなかった。
従来のゴルフクラブ4aは、そのシャフト1aの曲げ変
形と、その弾性復帰作用だけでゴルフクラブヘッド2a
を首振り運動させるように構成されていたため、図5に
示したようにシャフト1aの曲げ変形開始点Pからゴル
フクラブヘッド2aの重心までの距離Lが大きくなり、
これによってゴルフクラブヘッド2aが元の状態、すな
わち変位量δがゼロの状態に戻るまでに時間がかかり、
首振り運動の速度がどうしても遅くなってしまうのであ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の新規
な認識に基づきなされたものであり、その目的とすると
ころは、首振り運動の速度を高め、ボールに対する打撃
力を増大させてボールの飛距離を効規的に伸ばすことの
可能なゴルフクラブヘッドを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、頂部を構成するトップ部と、シャフトの先
端部が固着されるネック部とを硬質ゴムにより構成し、
打球面を構成するフェース部と、底部となるソール部と
を金属により構成したゴルフクラブヘッドを提案する。
【0010】その際、バック部を金属により構成するこ
とが望ましい。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従って詳細に
説明する。
【0012】図1は、ウッドタイプのゴルフクラブヘッ
ド2を示す平面図であり、図2はそのII−II線断面図で
ある。これらの図において、6は打球面を構成するフェ
ース部を示し、7はヘッド2の底部となるソール部を示
している。また8はシャフト1の先端部が固着されたネ
ック部、9はヘッド2の頂部を構成するトップ部をそれ
ぞれ示している。10はフェース部6にぼぼ対向して位
置するバック部であり、これらの各部より成るゴルフク
ラブヘッド2の内部は中空に形成されている。この内部
に発泡体などを装填することもできる。
【0013】ここで上述のフェース部6とソール部7の
両者は、それ自体周知のように例えばアルミニウム又は
チタンなどの金属によって一体に構成されている。以
降、かかる金属より成るヘッド部分を総称するときは、
これを金属体と称し、符号11を付して示すことにす
る。
【0014】これに対し、トップ部9とネック部8は金
属よりも弾性変形し易い硬質ゴムにより構成され、図1
及び図2に示した例ではバック部10も硬質ゴムより成
り、これらが一体に形成されている。以降、かかる硬質
ゴムより成るヘッド部分を総称するときは、これをゴム
体と称し、符号12を付して示すことにする。この例で
はゴム体12の一部12aが金属より成るフェース部6
の裏面側にまで延びている。
【0015】金属体11とゴム体12は、例えば両者間
に介装された接着剤によって一体に固着されているが、
その際、フェース部6と、その裏面側に延びているゴム
体12の部分12aは互いに大きな面積で接しているの
で、ここに大きな接着面を確保でき、金属体11とゴム
体12の接合力を高め、両者の剥離を確実に阻止するこ
とができる。
【0016】上述のように、図1及び図2に示したゴル
フクラブヘッド2においては、そのネック部8と、これ
に連続するトップ部9及びバック部10が、金属ではな
く硬質ゴムにより構成されているので、ネック部8が従
来のヘッドに比べ、図1に矢印Cで示す方向に曲げ変形
し易くなっている。このため、このゴルフクラブヘッド
2を有するゴルフクラブ4を、図5を参照して先に説明
したように振り下ろし、これが図5の実線で示した位置
まで旋回したとき、ゴルフクラブヘッド2はそのネック
部8を中心として図1に鎖線で示した如く積極的に曲げ
変形し、δ1で示す量を変位する。
【0017】ゴルフクラブヘッド2が図5に鎖線で示し
た位置、すなわちボールを打撃する位置に旋回するまで
に、ゴルフクラブヘッド2はそのゴム体12の弾性、特
にネック部8の弾性により図1に矢印B1で示した方向
に首振り運動を行い、変位量δ1がほぼゼロとなった状
態でボールを打撃する。その際、ヘッド2はそのネック
部8のまわりを首振り運動するので、その曲げ変形の中
心部であるネック部8からゴルフクラブヘッド2の重心
Gまでの距離は大変小さい。従ってゴルフクラブヘッド
2は、迅速に変位量δ1がゼロの状態に戻り、高速で首
振り運動を行うことになる。
【0018】このようにして、ゴルフクラブヘッド2は
クラブ4の振り下ろし時に大きく曲げ変形し、次いで高
速で矢印B1方向に首振り運動を行いながらボールを打
撃するので、ボールに対する打撃力が従来よりも著しく
高められ、ボールの飛距離を大きく伸ばすことができ
る。
【0019】図1に示したゴルフクラブ4も、その振り
下ろし時に図5を参照して先に説明した通り、そのシャ
フト1が曲げ変形するので、ゴルフクラブヘッド2の全
体の変位量は、上述のδ1と図5に示したδの総和とな
り、ヘッド2はこのような大きな量を変位した後、高速
で首振り運動を行い、ボールに対して大きな打撃力を加
えるのである。
【0020】ところで、上述の効果はゴルフクラブヘッ
ド2の全体を硬質ゴムによって構成したときも得ること
ができる。すなわち、フェース部6とソール部7を硬質
ゴムで構成しても大きな変位量δ1が得られ、かつヘッ
ド2の首振り運動の速度を高めることができるのであ
る。
【0021】ところが、フェース部を硬質ゴムによって
構成すると、ボールの打撃時にその衝撃でボールがフェ
ース部に食い込むので、エネルギーロスを生じ、これに
よってボールの飛距離がかえって低下してしまうおそれ
がある。またフェース部がゴムより成ると、これとボー
ルとの摩擦係数が増大する結果、フェース部へのボール
の当り方によっては、ボールのスピンが著しくなり、打
撃後のボールの方向性が低下する。
【0022】このような観点から、前述のようにフェー
ス部6を剛体である金属により構成し、その硬度を高め
ることによって上述のエネルギーロスをなくし、ボール
の飛距離を支障なく伸ばし、かつその方向性を高め得る
ように構成したのである。またフェース部6が金属より
成ると、メタルヘッドと全く同じ打球感が得られ、プレ
ーヤに違和感を与える不具合も阻止できる。
【0023】一方、ソール部7はゴルフクラブ4のスィ
ング時に地面等から大きな衝撃力を受ける部分であるた
め、これが硬質ゴムから成ると、ここに傷が付き易くな
る。そこで、ソール部7についてもこれを金属により構
成し、ここに傷が付きにくくした。
【0024】このようなフェース部6とソール部7を、
図示した実施例のように一体の金属体11によって構成
すると、衝撃力によってこれらが分離してしまう不具合
も確実に阻止することができる。
【0025】またゴム体12は金属に比べて剛性が低い
ので、かかる剛性低下を補うため、ゴルフクラブヘッド
2の内部中空部にフェース部6の側からバック部10の
側へ延びる剛性板の中リブ13を設けることが望まし
い。かかる中リブ13を上述の金属体11と一体に成形
すれば、ゴルフクラブヘッド2の製造をより簡素化で
き、そのコストを低減できる利点が得られる。
【0026】ゴルフクラブヘッド2の内部を中空に形成
する代りに、上述のゴム体12と一体の硬質ゴムをヘッ
ドの内部に充填するか、又は金属体11と一体の金属を
内部に充填することによってもヘッド2の剛性低下を防
止することができる。
【0027】また図2に示すように、フェース部6の裏
面側に位置するゴム体12の部分12aがソール部7に
対して成す角度αと、ゴム体12の後部を構成するバッ
ク部10がソール部7に対して成す角度βを互いに等し
く設定すると(α=β)、ゴム体12を成形装置により
製造する際に、当該装置の中子が成形後のゴム体12か
ら抜け出易くなり、該ゴム体12を容易に製造すること
が可能となる。
【0028】図1及び図2のようにゴルフクラブヘッド
2の内部を中空に形成し、フェース部6を金属で構成す
ると共に、バック部10を硬質ゴムで構成した場合、一
般に硬質ゴムの比重は金属の比重よりも小さいので、ゴ
ルフクラブヘッド2の重心Gがフェース部6の側に寄り
すぎてしまうこともある。このような場合には、図3に
示すようにバック部10も、フェース部6及びソール部
7と一体の金属によって構成するとよい。これによりゴ
ルフクラブヘッド2の重心を図1の場合よりもバック部
10の側へシフトさせ、重心深度を深くすることができ
る。
【0029】ところで、シャフト1はその先端部がネッ
ク部8に形成された取付孔14(図1)に嵌合し、接着
剤などによって両者が一体化されるが、ネック部8が硬
質ゴムから成ると、ネック部8が弾性変形可能であるの
で、かかるネック部8とシャフト1の接合部が剥離し易
くなる。
【0030】そこで図4に示すように硬質ゴムより成る
ネック部8の取付孔14に金属などの剛体より成るキャ
ップ状の補強体15を挿入してこれをネック部8に一体
に接着し、この補強体15にシャフト1の先端部を挿入
し、両者を例えば接着剤によって一体化すると、ネック
部8とシャフト1の結合力を高めることができ、上述の
如き剥離の問題を確実に解決することができる。その
際、補強体15にはボールの打撃時に大きな衝撃力が加
えられるので、その先端部15aに丸みをもたせ、ここ
で応力を分散させることが望ましい。
【0031】上述した本発明に係る各構成は、ウッドタ
イプ以外のゴルフクラブヘッドに対しても支障なく適用
できるものである。
【0032】
【発明の効果】請求項1に記載の構成によれば、ゴルフ
クラブ振り下ろし時に生じるゴルフクラブヘッドの首振
り運動の速度を速めることができるので、ボールに対し
て大きな打撃力を与え、ボールの飛距離を効果的に伸ば
すことができる。
【0033】請求項2に記載の構成によれば、上述の効
果に加え、ゴルフクラブヘッドの重心深度を深めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るゴルフクラブヘッドの一例を示す
平面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】他の実施例を示す、図2と同様な断面図であ
る。
【図4】ネック部とシャフトとの間に補強体を設けた実
施例を示す断面図である。
【図5】従来のゴルフクラブをスィングしたときのゴル
フクラブヘッドの挙動を説明する図である。
【符号の説明】
1 シャフト 2 ゴルフクラブヘッド 6 フェース部 7 ソール部 8 ネック部 9 トップ部 10 バック部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頂部を構成するトップ部と、シャフトの
    先端部が固着されるネック部とを硬質ゴムにより構成
    し、打球面を構成するフェース部と、底部となるソール
    部とを金属により構成したことを特徴とするゴルフクラ
    ブヘッド。
  2. 【請求項2】 バック部を金属により構成した請求項1
    に記載のゴルフクラブヘッド。
JP4040674A 1992-01-31 1992-01-31 ゴルフクラブヘッド Pending JPH05208055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040674A JPH05208055A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ゴルフクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040674A JPH05208055A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ゴルフクラブヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05208055A true JPH05208055A (ja) 1993-08-20

Family

ID=12587079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4040674A Pending JPH05208055A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ゴルフクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05208055A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652857U (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 ヤマハ株式会社 ゴルフ用クラブ
JPH07328150A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Honma Golf:Kk ゴルフクラブ
KR100781377B1 (ko) * 2007-07-23 2007-11-30 (주)대성정밀 골프클럽용 진동발생기 및 이를 이용한 골프클럽 유니트

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652857U (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 ヤマハ株式会社 ゴルフ用クラブ
JPH07328150A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Honma Golf:Kk ゴルフクラブ
KR100781377B1 (ko) * 2007-07-23 2007-11-30 (주)대성정밀 골프클럽용 진동발생기 및 이를 이용한 골프클럽 유니트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6652391B1 (en) Golf club head with variable thickness front wall
US5377979A (en) Backspin reducing putter
CN102625723B (zh) 具有影响撞击的本体特征的高尔夫球杆头或其他击球设备
US5658206A (en) Golf club with outer peripheral weight configuration
US5766095A (en) Metalwood golf club with elevated outer peripheral weight
US6309311B1 (en) Golf club head with weighted force absorbing attachment
JP2006212066A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2005160947A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2005253980A (ja) 多数のアンダーカットを備えたゴルフクラブヘッド
JPH1147316A (ja) ゴルフクラブ・ヘッド
US8192305B2 (en) Golf club head for putter, and golf putter
CA2636528A1 (en) The face structure of golf club
JP3392022B2 (ja) アイアンヘッド
JP4079464B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH05208055A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPS61240978A (ja) ゴルフクラブのヘツド
JP3139930B2 (ja) アイアンゴルフクラブヘッド
US20090093320A1 (en) Face Structure of Golf Club
KR100642166B1 (ko) 골프 퍼터용 헤드
JP3083905U (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3588583B2 (ja) アイアンゴルフクラブヘッド
JPH08257171A (ja) ゴルフクラブセット
JP2001062012A (ja) ゴルフパター
WO2005107886A1 (en) Golf club head with resilient material on striking surface
KR200355029Y1 (ko) 골프 퍼터용 헤드