JPH052062U - 探傷装置 - Google Patents

探傷装置

Info

Publication number
JPH052062U
JPH052062U JP632391U JP632391U JPH052062U JP H052062 U JPH052062 U JP H052062U JP 632391 U JP632391 U JP 632391U JP 632391 U JP632391 U JP 632391U JP H052062 U JPH052062 U JP H052062U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
arm
holder
shaft
flaw detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP632391U
Other languages
English (en)
Inventor
浩四 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP632391U priority Critical patent/JPH052062U/ja
Publication of JPH052062U publication Critical patent/JPH052062U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超音波媒質である水の制御回路を無くすこと
により装置のコスト低減を図り、また、健全な超音波媒
質を短時間に形成する探傷装置を得る。 【構成】 探傷装置の昇降動作により上下するシャフト
と、シャフトの上下運動に連動して動くアームと、シャ
フトとアームを支えるブラケット、アームに取り付けら
れシュウの穴を開閉させる弁の役目をするローラーと、
アームの動きを抑制するスプリングと、ホルダから水を
回収するための排水口とを設けたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えば丸棒などの被検材を自動的に超音波探触子により探傷を行 う探傷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
以下、被検材が丸棒の場合について説明する。図6、図7は従来の探傷装置を 示す図であり、図6は探傷前の待機状態を示し丸棒1の軸方向とは直角な面での 断面図、図7は給水系統図である。図において、2は超音波探触子、3は超音波 探触子2から発せられる超音波ビーム、4は超音波探触子2を挿入するホルダ、 5は上記ホルダ4に取り付けられ丸棒1に当接するシュウ、6は超音波探触子2 と丸棒1を音響結合する超音波媒質(以下、超音波媒質を水とする)、7は水6 を供給する給水口、8は超音波ビーム3の通る穴、9は水タンク、10はポンプ 、11は水6のの流れを開閉させる電磁弁、12は電磁弁11を電気的に制御す る制御回路、13はホースである。
【0003】 従来の探傷装置は上記のように構成され、丸棒1が無い状態では、探傷装置を 昇降させる図には表れていないアクチュエータ等により上昇させ、図6に示すよ うに待機状態にあり、このような状態では、電磁弁11を閉にして水6の供給を 止めている。丸棒1が搬送されてくると、その信号を受けて制御回路12の指令 で電磁弁11が開き、水6をホルダ4内に供給しながら探傷装置を図には表れて いないアクチュエータ等により下降させる。やがてシュウ5が丸棒1に接材する と穴8は塞がれるため、水6はホルダ4内に充満し、このような状態で超音波ビ ーム3が健全な超音波媒質である水6を介して丸棒1に伝搬し、これにより探傷 検査する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような従来の装置では、待機中においては周辺機器への水6の飛散防止 と消費量低減のため、水6の供給を止める必要があり、そのため電気的な手段で 水6の開閉ができる電磁弁11と制御回路12を必要とし、そのため装置が高価 になるという課題があった。また、丸棒1が搬送されてくる信号を受けてから電 磁弁11を開き、水6をホルダ4に供給しながら探傷装置を下降させ、丸棒1に シュウ5が接材し、穴8が塞がれた状態になってから始めてホルダ4を水6で充 満させることができるわけで、健全な超音波媒質となる水6を得るまでにある程 度の時間を要するため、探傷検査の効率が下がり、ひいては生産の効率の低下を 招くという課題があった。
【0005】 この考案はかかる課題を解決するためになされたもので、水を制御する必要性 を無くすことにより装置のコスト低減を図り、更に、健全な超音波媒質を短時間 に形成する探傷装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案に係わる探傷装置においては、探傷装置の昇降動作により上下するシ ャフトと、シャフトの上下運動により円弧状に動くアームと、シャフトとアーム を支えるブラケット、アームに取り付けられシュウの穴を開閉させる弁の役目を するローラーと、アームの動きを抑制するスプリングと、ホルダから水を回収す るための排水口とを設けたものである。
【0007】
【作用】
この考案における探傷装置は、シュウの穴を開閉させる弁の役目をするローラ ーを設けたことにより、待機中においてもホルダ内が水で充満され、また、待機 中に供給した水を回収する排水口を設け水を循環させることにより、水の開閉を 制御する必要がなくなる。
【0008】
【実施例】
実施例1. 図1〜図5はこの考案の一実施例を示す図であり、図1は丸棒1の軸方向とは 直角な方向から見た断面図、図2は上方から見た図、図3は下方から見た図、図 4はAAの断面図、図5は給水系統図である。 図において、1〜13は上記従来の装置と同一または相当部分を示すものであ る。14はブラケット、15はブラケット14をシュウ5に取り付けるためのボ ルト、16は丸棒1の軸方向の前後に設けた先端が球状をしたシャフト、17は すべり軸受、18は前後それぞれのシャフト16に連結されたアーム、19はア ーム18の先端に取り付けられたゴム性のローラー、20はピン、21は引張り 用のスプリング、22は水6を回収する排水口である。 上記のように構成された探傷装置においては、シャフト16は上下方向に、ア ーム18はピン20aを中心に円弧状に動ける構造になっている。 図1に示すように、探傷装置が待機状態にある時は、給水口7から供給される 水6の圧力及びスプリング21によって、アーム18及びローラー19aは図示 の位置にあり、穴8を塞ぐ状態になる。よって、水6が穴8から飛散することは ないので水6の供給を止める必要がなく、ホルダ4内を水6で充満させることが できる。水6の溢れた分は排水口22より回収し水タンク9に戻すことにより、 水の消費量を抑えることができる。そのような状態において、図には表われてい ないアクチュエーター等により探傷装置が下降し丸棒1に接すると、シャフト1 6が押し上げられアーム18を回すので、ローラーは19aの位置から一点鎖線 で示す位置19bに移動し、穴8が開いた状態となり、ホルダ4内に充満してい た水6が瞬時に落下するので、短時間で健全な超音波媒質を形成することができ る。
【0009】
【考案の効果】
以上のようにこの考案によれば、上下に動くシャフトと円弧状に動くアーム、 穴を開閉するローラーとで構成し、また、水は常時供給するようにしたので、待 機中においてもホルダ内を水で充満させることができ、探傷検査を開始する時は 短時間で超音波媒質が形成されるので探傷検査の効率が上がる。また、排水口を 設けて溢れた水を回収し循環するようにしたので、水の電磁弁及びその制御回路 を必要とせず装置を安価にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例1を示す断面図である。
【図2】この考案の実施例1を示す上方から見た図であ
る。
【図3】この考案の実施例1を示す下方から見た図であ
る。
【図4】この考案の実施例1を示すAAの断面図であ
る。
【図5】この考案の実施例1を示す給水系統図である。
【図6】従来の探傷装置を示す断面図である。
【図7】従来の探傷装置を示す給水系統図である。
【符号の説明】
2 超音波探触子 4 ホルダ 5 シュウ 6 超音波媒質 7 給水口 14 ブラケット 16 シャフト 18 アーム 19 ローラー 21 スプリング 22 排水口

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 被検材が断続的に搬送され、搬送の度に
    接材、離材を繰り返して探傷検査する探傷装置におい
    て、被検材に対向する超音波探触子と、この超音波探触
    子を固定するホルダと、このホルダに超音波媒質である
    水を供給する給水口と、溢れた水を回収する排水口と、
    被検材に当接するシュウと、このシュウに取り付けら
    れ、シャフトとアームを支えるブラケット、上記アーム
    の先端に取り付けられたローラー、及びスプリングとを
    備えたことを特徴とする探傷装置。
JP632391U 1991-02-15 1991-02-15 探傷装置 Pending JPH052062U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP632391U JPH052062U (ja) 1991-02-15 1991-02-15 探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP632391U JPH052062U (ja) 1991-02-15 1991-02-15 探傷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052062U true JPH052062U (ja) 1993-01-14

Family

ID=11635162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP632391U Pending JPH052062U (ja) 1991-02-15 1991-02-15 探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052062U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509573A (ja) * 2009-10-28 2013-03-14 ジーイー センシング アンド インスペクション テクノロジーズ ゲ−エムベーハー 超音波検査装置用の改良された接触媒質供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509573A (ja) * 2009-10-28 2013-03-14 ジーイー センシング アンド インスペクション テクノロジーズ ゲ−エムベーハー 超音波検査装置用の改良された接触媒質供給装置
US9213020B2 (en) 2009-10-28 2015-12-15 Ge Sensing & Inspection Technologies Gmbh Coupling medium supply of an ultrasonic test device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472975A (en) Ultrasonic transducer coupler for flaw detection systems
JP6773789B2 (ja) 排水制御機構及び洗濯機
CN106226014B (zh) 风电叶片的超声无损检测臂装置
JPH052062U (ja) 探傷装置
WO1999023292A3 (de) Automatisch gesteuerte waschmaschine mit einem laugenumwälzsystem
CN206146610U (zh) 一种风电叶片的超声无损检测臂装置
CN110735291B (zh) 一种浊度检测装置、洗衣机及其控制方法
CN207608955U (zh) 防水卷材不透水性测试装置的自动供水机构
JP2022029709A (ja) 水処理システムの管理装置
JP4041651B2 (ja) 流水検知装置
CN219951469U (zh) 一种浊度检测结构、投放装置以及洗涤设备
JP3238280B2 (ja) サンプリング装置
KR20230078751A (ko) 초음파 검사 장치
CN216645867U (zh) 一种汽车密封罩摩擦噪音测试与试验平台
CN217419051U (zh) 一种服饰加工清洗装置
SU133297A1 (ru) Устройство дл автоматического отключени вакуума в доильном аппарате после окончани доени
JP4487107B2 (ja) 自動排液装置
JP2531290B2 (ja) 探傷ヘツド
JP2016058411A (ja) 基板処理装置
JPH0775618A (ja) 食器洗い機
JP3025362U (ja) フロートバルブ
JP2016098485A (ja) 便器装置
KR810001461Y1 (ko) 약액(藥液) 젯트 세정장치(洗淨裝置)
JP3026164U (ja) 洗浄液流下式自動水洗装置
JP3074599U (ja) 弁装置