JPH05205855A - 電気ヒーター - Google Patents

電気ヒーター

Info

Publication number
JPH05205855A
JPH05205855A JP1464292A JP1464292A JPH05205855A JP H05205855 A JPH05205855 A JP H05205855A JP 1464292 A JP1464292 A JP 1464292A JP 1464292 A JP1464292 A JP 1464292A JP H05205855 A JPH05205855 A JP H05205855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
resistance heating
electric resistance
tape
shaped electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1464292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2861577B2 (ja
Inventor
Noriyuki Komeno
範幸 米野
Akio Fukuda
明雄 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1464292A priority Critical patent/JP2861577B2/ja
Publication of JPH05205855A publication Critical patent/JPH05205855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861577B2 publication Critical patent/JP2861577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、電気調理器や電気暖房器などに用
いる電気ヒーターに関するもので、高輻射で、安全性、
耐久性の高いヒーターを得ることを目的としたものであ
る。 【構成】 輻射面積の大きいテープ状電気抵抗発熱体1
の左右端5を鋸歯状に加工し、接触熱伝達を減らし高輻
射量を得るとともに、左右端5を2枚の孔付き絶縁体2
で挟み込むことで固定しテープ状電気抵抗発熱体1の熱
膨張による垂れ下がりを防止する。さらにテープ状電気
抵抗発熱体1の輻射面を耐熱ガラス6で覆った構成とし
てあるので、食塩等の物質によるテープ状電気抵抗発熱
体1の腐食を防止することができ耐久性の高いヒーター
が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気調理器や電気暖房
器などに用いる電気ヒーターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の、調理器や暖房器に用いられる電
気ヒーターはほとんどが、シーズヒーターや、石英管
(あるいは耐熱ガラス管)ヒーター、マイカヒーター、
またはニクロム線ヒーターである。
【0003】以下に従来の電気ヒーターについて説明す
る。シーズヒーターは図7に示すように電熱線11と絶
縁材12と封止材13と保護管14で棒状に構成されて
いる。通電時には、保護管14の表面温度が700〜8
00℃となり被加熱物を加熱する。
【0004】石英管ヒーターは保護管14を石英管とし
たもので、構造の基本はシーズヒーターと同様である。
【0005】マイカヒーターは図8に示すようにマイカ
板15に電熱線16を巻き付けさらに2枚のマイカ板1
7、18で挟み固定した構成となっており、通電時は電
熱線がマイカ板を加熱して500℃程度となり、マイカ
板の2次輻射によって被加熱物を加熱する。
【0006】ニクロム線ヒーターは図9に示すように螺
旋状のニクロム線19を焼結体20の溝に固定した構造
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらシーズヒ
ーターや石英管ヒーターでは、電気抵抗発熱体がチュー
ブ状の形状のため、投影輻射面積を大きくとることがで
きず、輻射が全空間方向(360度)に向って行なわれ
るため被加熱物への輻射量が小さく、さらに、ヒーター
に対向する部分とそうでない部分とで輻射量が少ないた
め分布も悪いという課題があった。さらに、シーズヒー
ターは、保護管が金属で構成されており、調理器用ヒー
ターとして使用した場合は高温下での食塩等の腐食物質
により金属管が腐食するという課題があった。また、マ
イカヒーターはマイカ板からの輻射温度が500℃と他
に比べて低温のため輻射量が小さいという課題があっ
た。一方、ニクロム線ヒーターはソレノイドコイル状に
巻回されているためにシーズヒーターと同様の課題を有
するとともに電熱線の熱が焼結体に伝導し、立ち上がり
特性が悪く、さらにヒーターが上面に配置された一般的
な箱型調理器に於いては電熱線が熱により垂れ下がると
いう課題があった。また、電熱線が裸のため線が腐食す
るという課題があった。
【0008】本発明は上記課題を解決するもので、高輻
射量であり、電熱線が垂れ下がるのを防止した安全なヒ
ーターを得ることを第1の目的としている。第2の目的
は、立ち上がり特性の良い高輻射型のヒーターを得るこ
とにある。また、第3の目的は、耐久性の高いヒーター
を得ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記第1の目的
を達成するため、発熱体にテープ状電気抵抗発熱体を使
用し、さらにテープ状電気抵抗発熱体の左右端の一部を
2枚の輻射面がくり抜かれた孔付き絶縁体で挟み込むこ
とで固定した構成、あるいはテープ状電気抵抗発熱体の
左右端の一部を輻射面がくり抜かれた孔付き絶縁体とテ
ープ状電気抵抗発熱体の輻射面に溝を切った溝付き断熱
材で挟むことで固定した構成としたものである。
【0010】また第2の目的を達成するために、本発明
は上記構成の電気ヒーターのテープ状電気抵抗発熱体の
左右端を鋸歯状に加工した構成としてある。
【0011】また第3の目的を達成するために、本発明
は上記構成の電気ヒーターのテープ状電気抵抗発熱体の
輻射面を耐熱ガラスで覆った構成としてある。
【0012】
【作用】本発明は上記構成によって輻射面積の大きいテ
ープ状電気抵抗発熱体を用いたため高輻射量が得られ
る。またテープ状電気抵抗発熱体の左右端の一部を固定
した構成によって、テープ状電気抵抗発熱体の熱膨張に
よる垂れ下がりを防止するものである。
【0013】さらに、テープ状電気抵抗発熱体の左右端
を鋸歯状に加工した構成によって、発熱体と絶縁体との
接触面積が小さくなり、発熱体から絶縁体への接触熱伝
達による伝熱量が減少し立ち上がり特性が向上するとと
もに、高輻射量が得られる。
【0014】また、耐熱ガラスが電熱線を保護している
構成としているので、食塩等の物質による電気抵抗発熱
体の腐食を防止することができるものである。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面を参照して説
明する。
【0016】(実施例1)図1、図2において、1はテ
ープ状電気抵抗発熱体、2は孔付き絶縁体、3は断熱材
である。上記構成においてテープ状電気抵抗発熱体1の
厚さは数十μm、幅5〜7mmでありシーズヒーターや
石英管ヒーターに比べ3〜6倍の投影輻射面積があり高
輻射量を得ることができる。また、図2に示すように、
テープ状電気抵抗発熱体1の輻射面4の左右端5は鋸歯
状に加工されている。この左右端5は図1に示すよう
に、発熱体の輻射面4に相当する部分がくり抜かれた2
枚の平板状絶縁体2に挟み込まれることでテープ状電気
抵抗発熱体1は固定され、テープ状電気抵抗発熱体の熱
膨張による電気抵抗発熱体の垂れ下がりを防止すること
ができる。なお、ここではテープ状電気抵抗発熱体の左
右端が鋸歯状に加工されている構成例を示したが、左右
端が他の形状の場合においても、左右端が絶縁体に挟み
込まれ固定することができる構成ではテープ状電気抵抗
発熱体の熱膨張による電気抵抗発熱体の垂れ下がりを防
止することができる。
【0017】(実施例2)本発明の他の実施例を図3お
よび4に示す。1はテープ状電気抵抗発熱体、2は孔付
き絶縁体、3は断熱材、6は耐熱ガラスである。
【0018】上記構成は実施例1の構成の輻射面を耐熱
ガラス6で覆ったものであり、高輻射量が得られるとと
もに電気抵抗発熱体の垂れ下がりを防止することができ
る。テープ状電気抵抗発熱体1の輻射面は、前記のごと
く耐熱ガラスによって覆われているため、食品調理時の
食塩による電気抵抗発熱体の腐食を防止することができ
る。
【0019】(実施例3)本発明の他の実施例を図5に
示す。1はテープ状電気抵抗発熱体、2は孔付き絶縁
体、7は溝付き断熱材である。前記テープ状電気抵抗発
熱体1の左右端5は図1に示すように、前記テープ状電
気抵抗発熱体1の輻射面4に相当する部分がくり抜かれ
た孔付き絶縁体2と電気抵抗発熱体1の輻射面4に相当
する部分に溝を切った溝付き断熱材7に挟み込まれるこ
とでテープ状電気抵抗発熱体1は固定される。このため
テープ状電気抵抗発熱体の熱膨張による電気抵抗発熱体
の垂れ下がりを防止することができる。なお、ここでは
テープ状電気抵抗発熱体の左右端が鋸歯状に加工されて
いる構成例を示したが、左右端が他の形状の場合におい
ても、左右端が絶縁体に挟み込まれ固定されている構成
ではテープ状電気抵抗発熱体の熱膨張による電気抵抗発
熱体の垂れ下がりを防止することができる。
【0020】(実施例4)本発明の他の実施例を図6に
示す。1はテープ状電気抵抗発熱体、2は孔付き絶縁
体、6は耐熱ガラスである。7は溝付き断熱材は実施例
3の構成の輻射面を耐熱ガラス6で覆ったものである。
これにより食品調理時の食塩による電気抵抗発熱体の腐
食を防止することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電気ヒータ
ーによれば次の効果が得られる。
【0022】(1)輻射面積の大きいテープ状電気抵抗
発熱体を用い、さらにテープ状電気抵抗発熱体の左右端
を鋸歯状に加工した場合発熱体から絶縁体への伝熱量が
減少し高輻射量が得られる。
【0023】(2)テープ状電気抵抗発熱体の左右端の
一部を輻射面がくり抜かれた孔付き絶縁体、あるいはテ
ープ状電気抵抗発熱体の輻射面に溝を切った溝付き断熱
材に挟み込むことで固定しているので、テープ状電気抵
抗電熱線の熱膨張による電気抵抗発熱体の垂れ下がりを
防止することができる。
【0024】(3)電気ヒーターのテープ状電気抵抗発
熱体の輻射面を耐熱ガラスで覆った構成としてあるの
で、食塩等の物質による電気抵抗発熱体の腐食を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電気ヒーターの構成
を示す組立て図
【図2】本発明の一実施例のテープ状電気抵抗発熱体の
斜視図
【図3】本発明の他の実施例における電気ヒーターの構
成を示す組立て図
【図4】図3の実施例における電気ヒーターの斜視図
【図5】本発明の他の実施例における電気ヒーターの構
成を示す組立て図
【図6】本発明の他の実施例における電気ヒーターの構
成を示す組立て図
【図7】従来のシーズヒーターの断面図
【図8】従来のマイカヒーターの斜視図
【図9】従来のニクロムヒーターの斜視図
【符号の説明】
1 テープ状電気抵抗発熱体 2 孔付き絶縁体 3 断熱材 4 左右端 5 耐熱ガラス 6 溝付き断熱材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープ状電気抵抗発熱体と、前記電気抵抗
    発熱体の輻射面に相当する部分をくり抜いた2枚の孔付
    き絶縁体とからなり、前記テープ状電気抵抗発熱体の左
    右端を前記孔付き絶縁体で挟むことによって前記テープ
    状電気抵抗発熱体を固定した電気ヒーター。
  2. 【請求項2】テープ状電気抵抗発熱体と、前記電気抵抗
    発熱体の輻射面に相当する部分をくり抜いた孔付き絶縁
    体と、前記電気抵抗発熱体の輻射面に相当する部分に溝
    を切った溝付き断熱材とからなり、前記テープ状電気抵
    抗発熱体の左右端を前記孔付き絶縁体と前記溝付き断熱
    材で挟むことによってテープ状電気抵抗発熱体を固定し
    た電気ヒーター。
  3. 【請求項3】テープ状電気抵抗発熱体の左右端を鋸歯状
    に加工した請求項1または請求項2記載の電気ヒータ
    ー。
  4. 【請求項4】テープ状電気抵抗発熱体の輻射面を耐熱ガ
    ラスで覆った請求項1ないし3記載の電気ヒーター。
JP1464292A 1992-01-30 1992-01-30 電気ヒーター Expired - Fee Related JP2861577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1464292A JP2861577B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 電気ヒーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1464292A JP2861577B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 電気ヒーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05205855A true JPH05205855A (ja) 1993-08-13
JP2861577B2 JP2861577B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=11866856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1464292A Expired - Fee Related JP2861577B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 電気ヒーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861577B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062080A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Jss Co Ltd 面状発熱体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010062080A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Jss Co Ltd 面状発熱体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2861577B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3895216A (en) Low thermal mass solid plate surface heating unit
US3440384A (en) Electromagnetic unit
JPH05347177A (ja) ガラスセラミックもしくは類似の材料から作製された加熱面における出力の制御及び制限方法並びに装置
US4680449A (en) Heater for heating heat shrinkable tube
US4508961A (en) Electric radiant heater units for glass ceramic top cookers
GB1562251A (en) Electrical heating units
JPH05205855A (ja) 電気ヒーター
US2680183A (en) Enclosed heating element
JP2929844B2 (ja) 電気ヒーター
JP2861699B2 (ja) 電気ヒーター
JP2803413B2 (ja) 電気ヒーター並びにその製造方法
US3548359A (en) Electric heating element
JPH0536471A (ja) 電気ヒーター
US20040003727A1 (en) Electrical food warming apparatus
JPS5839039Y2 (ja) 面状遠赤外線ヒ−タ
ATE158684T1 (de) Elektrischer wärmestrahler
JP2607874B2 (ja) 電熱ヒータにおける電熱線の固定構造
JPS6360666B2 (ja)
RU2128892C1 (ru) Электрический инфракрасный нагреватель
JPS61186732A (ja) 電気こんろ
JPH0722163A (ja) 電気ヒーター
RU1820992C (ru) Электрический нагреватель
US3188447A (en) Method of welding
JPS59171489A (ja) 石英管ヒ−タ
JP2001217063A (ja) 高輻射ヒータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees