JPH0520582U - 鳥公害防止止り木 - Google Patents

鳥公害防止止り木

Info

Publication number
JPH0520582U
JPH0520582U JP9335991U JP9335991U JPH0520582U JP H0520582 U JPH0520582 U JP H0520582U JP 9335991 U JP9335991 U JP 9335991U JP 9335991 U JP9335991 U JP 9335991U JP H0520582 U JPH0520582 U JP H0520582U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bird
perch
view
pollution prevention
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9335991U
Other languages
English (en)
Inventor
秀治 岡本
忠宏 岡本
Original Assignee
秀治 岡本
忠宏 岡本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秀治 岡本, 忠宏 岡本 filed Critical 秀治 岡本
Priority to JP9335991U priority Critical patent/JPH0520582U/ja
Publication of JPH0520582U publication Critical patent/JPH0520582U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鳥公害を防止する止り木である。 【構成】 回動する部分があり、鳥が掴むと不安定な状
態になる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
東京では鳩、烏等の鳥が異常に繁殖し、群れをなして公園、寺社近くの住宅、 事務所の窓、ベランダの手摺り等の水平部を止り木にして、脱糞、叫声等の被害 をもたらしている。いわゆる鳥公害である。本案は手摺り等に付加設置できる止 り木状のもので、回動する部分があり鳥が掴むと不安定な状態になり、驚いた鳥 が再飛来することを防ぐものである。
【0002】
【従来の技術】
飛来防止に視覚、聴覚を刺激する案山子様のもの、人間も驚くような音を出す もの等、いろいろあるが大がかりになったり、人の生活も妨害したり、その割り には効果がなかったりで、工合のよいものはない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
大がかりにならず、人の生活も妨害しない、大きな効果のあるものを考案する 。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本案は鳥が掴むと不安定な状態になる、回動する止り木である。
【0005】
【実施例、作用】
本案の様々な実施例、作用を図面により説明する。
【0006】 第1実施例、作用。図1、図2のように、台1両端にボールベアリング等の軸 受2を入れた軸受板3を垂設し、止り木の軸4を渡す。台1長さは手摺水平部に 合せ手摺に装着する。鳥が掴むと軸4が回動する。
【0007】 第2実施例、作用。図3のように、図1の軸受2、相当部に固定軸5を設けそ の外周に同長の回動輪6を設ける。鳥が掴むとこの回動輪6が回動する。
【0008】 第3実施例、作用。図4のように、回動輪6を短くして回動をより円滑にする 。
【0009】 第4実施例、作用。図5のように、回動輪6と軸5の間にボールベアリング等 の軸受2を入れて回動をより円滑にする。
【0010】 第5実施例、作用。図6、図7のように、回動輪6と軸5の間に接触面積を少 なくするため、ワッシャ7、中間パイプ8を設け回動をより円滑にする。
【0011】 第6実施例、作用。図8のように、短くした回動輪6の間に薄い大径回動輪9 を設けて鳥を更に止りにくくする。大径回動輪は図9の10のように風車のよう な形状、機能を与えてもよい。要は回動に懲りて鳥の再飛来を防ぐことが本案の 目的である。
【0012】 第7実施例、作用。図10のように、柔軟な軸11を使い、扱いやすさ、組立 やすさを求めることもできる。
【0013】 第8実施例、作用。図11のように、片持ちの軸受板12で手摺への装着を簡 単にする。
【0014】 第9実施例、作用。図12のように、短い軸13を継ぎ足して必要な長さにす る。運搬等に便利である。
【0015】
【考案の効果】
本案の実施は、鳥に危害を加えるものではない。簡単な設備で鳥公害といわれ るものを防止するものである。尚、鳥の飛来を歓迎する人は、本案によるものを 設置しなければよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図実施例、作用の斜視図である。
【図2】図1の正面図で一部断面である。
【図3】第2実施例、作用の正面図で一部断面である。
【図4】第3実施例、作用の正面図で一部断面である。
【図5】第4実施例、作用の正面図で一部断面である。
【図6】第5実施例、作用の部分断面正面図である。
【図7】第5実施例、作用の部分断面側面図である。
【図8】第6実施例、作用の部分斜視図である。
【図9】第6実施例、作用の大径回動輪の斜視図であ
る。
【図10】第7実施例、作用の正面図で一部断面であ
る。
【図11】第8実施例、作用の正面図で一部断面であ
る。
【図12】第9実施例、作用の説明斜視図である。
【符号の説明】
1 台 2 軸受 3 軸受板 4 軸 5 固定軸 6 回動輪 7 ワッシャ 8 中間パイプ 9 大径回動輪 10 大径回動輪例 11 柔軟な軸 12 片持ちの軸受板 13 短い軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回動する部分があり鳥が掴むと不安定な
    状態になる止り木。
JP9335991U 1991-08-29 1991-08-29 鳥公害防止止り木 Pending JPH0520582U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9335991U JPH0520582U (ja) 1991-08-29 1991-08-29 鳥公害防止止り木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9335991U JPH0520582U (ja) 1991-08-29 1991-08-29 鳥公害防止止り木

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520582U true JPH0520582U (ja) 1993-03-19

Family

ID=14080091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9335991U Pending JPH0520582U (ja) 1991-08-29 1991-08-29 鳥公害防止止り木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520582U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012162902A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 侵入防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012162902A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 侵入防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112262256B (zh) 垂直轴风力涡轮机及其垂直长叶片和风力发电机
DE3922111A1 (de) Kompaktes geblaese fuer kraftfahrzeuge
JPH0520582U (ja) 鳥公害防止止り木
JP2613557B2 (ja) 鳥飛来防止装置
JP2563959Y2 (ja) 鳥類忌避装置
JP7465478B2 (ja) 鳥獣忌避装置および鳥獣忌避方法
JP2714779B2 (ja) 磁場変動型鳥害防止具
JPH0389994U (ja)
JPH0644394Y2 (ja) 鳥害防止器
JPH0331874U (ja)
JPH0728378U (ja) 鳥類の飛来防止装置
JPH018136Y2 (ja)
JPH0638559U (ja) 鳥害防止器具
JPH0624485U (ja) 鳥及びもぐら撃退器
JP2001245578A (ja) 鳥害防止装置
JPS583500Y2 (ja) 鳥害防止器
JPH0711185U (ja) 鳥害防止装置
JPS62202174U (ja)
JPH03118570U (ja)
JPH0354467U (ja)
JPH0357760U (ja)
JPH0743813U (ja) 鳥避け装置
EP0194540A3 (de) Rotor und Rotorträger eines Elektromotors mit sphärischem Luftspalt
JPH0318598Y2 (ja)
BR9205444A (pt) Sistema de lubrificacao em um dispositivo de suporte de roda com o cubo de roda montado de modo giratorio em um mancal de eixo