JP2001245578A - 鳥害防止装置 - Google Patents

鳥害防止装置

Info

Publication number
JP2001245578A
JP2001245578A JP2000060734A JP2000060734A JP2001245578A JP 2001245578 A JP2001245578 A JP 2001245578A JP 2000060734 A JP2000060734 A JP 2000060734A JP 2000060734 A JP2000060734 A JP 2000060734A JP 2001245578 A JP2001245578 A JP 2001245578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wind
disk
support shaft
rotating cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000060734A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Fukumoto
照 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yondenko Corp
Original Assignee
Yondenko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yondenko Corp filed Critical Yondenko Corp
Priority to JP2000060734A priority Critical patent/JP2001245578A/ja
Publication of JP2001245578A publication Critical patent/JP2001245578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来から行われている各種鳥害対策では、反
射光が人にも迷惑をかけたり、装置が高価であったり、
害鳥に対する威嚇効果が低かったり、威嚇効果が持続し
なかったり、等の問題があった。 【解決手段】 この装置を設置部Aに固定するための架
台1と、架台1に取付けた支軸2と、支軸2に対して軸
回りで回転可能に装着した回転筒3と、自然風を受けて
回転筒3を回転せしめる受風盤4と、回転筒3に取付け
られていて光反射機能を有する光反射ディスク5とを備
え、光反射ディスク5を回転筒3に対して若干角度を持
たせて取付け、支軸2がほぼ鉛直姿勢となる状態で架台
1を設置部Aに取付けている。これにより、回転する光
反射ディスク5からの反射光に「揺らぎ現象」が起こっ
て鳥に対する威嚇効果を大きくできるとともに、受風盤
4が効率よく風を受けることができるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、カラスやトビ又
はハトのような鳥が例えば送電鉄塔や建築物等に近づい
たりそこで巣を作ったりするのを防止するための鳥害防
止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】カラス
やトビ等は、本来樹枝上に巣作りするが、近くに適当な
樹枝がない場合には、電柱の腕木や送電鉄塔のトラス等
を樹枝代わりに巣作りすることがある。そして、カラス
やトビは、巣作り材料として針金を持ち込むことがある
が、巣作り場所の近くに電線があると、持ち込んだ針金
(あるいは鳥が飛行途中で落とした針金)で電線をショ
ートさせる(停電事故が発生する)ことがあった。
【0003】又、近年では、カラスがゴミ収積場に廃棄
されたゴミ袋を破いて、内部の残飯等を周囲に撒き散ら
したり、あるいは鳩が神社・仏閣や民家の軒下等に営巣
して、周囲を糞で汚す等の鳥害問題が発生している。
【0004】ところで、このような鳥害対策として、従
来から、音で威嚇するようにしたもの、光反射板を吊り
下げて(風で揺らす)光を乱反射させることで威嚇する
ようにしたもの、鳥が忌避する造形物(例えば猛禽類の
模型や案山子)を設置するようにしたもの、等が提案さ
れている。
【0005】ところが、音による威嚇方法では、騒音が
発生して人に迷惑をかけるとともに装置が高価となる。
又、光反射板を吊り下げただけでは、威嚇効果がさほど
なく、しかも地上で生活する人も眩しくなるので迷惑に
なる。さらに、鳥が忌避する造形物を置いたものでは、
害鳥が学習して比較的短期間しか効果が持続しない。こ
のように、従来から行われている各種鳥害対策では、人
にも迷惑をかけたり、装置が高価であったり、害鳥に対
する威嚇効果が低かったり、効果が持続しなかったり、
等の問題があった。
【0006】本願発明は、上記した従来の鳥害対策の問
題点に鑑み、人に迷惑にならず、安価であり、さらに高
い威嚇効果を長期間持続させ得るようにした鳥害防止装
置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記課題を
解決するための手段として次の構成を有している。尚、
本願発明は、鳥の接近あるいは営巣を忌避すべき場所に
設置する鳥害防止装置を対象にしている。本願請求項1の発明 本願請求項1の発明の鳥害防止装置は、図1〜図3に例
示するように、この装置を設置部Aに取付けるための架
台1と、架台1に取付けた支軸2と、支軸2に対して軸
回りで回転可能に装着した回転筒3と、回転筒3に取付
けられていて自然風を受けて回転筒3を回転せしめる受
風盤4と、同じく回転筒3に取付けられていて光反射機
能を有する光反射ディスク5とを備えている。
【0008】そして、本願の鳥害防止装置は、光反射デ
ィスク5を回転筒3に対してその回転軸線に直交する面
とは若干の角度を持たせて取付けているとともに、支軸
2がほぼ鉛直姿勢となる状態で、架台1を設置部Aに取
付けている。
【0009】本願の鳥害防止装置は、例えば電柱、送電
鉄塔、建築物、ゴミ収積場等の、鳥害が発生する可能性
のある場所であれば何処にでも使用できる。
【0010】光反射ディスク5は、例えばレーザーディ
スク(登録商標)のような多数の微細溝を刻設したもの
を使用すると、反射光が虹色状に分散して見え、且つ反
射角度が少し変化しただけでも反射光の色分布が変化す
るようになり、鳥に対する威嚇効果が大きくなると期待
できる。
【0011】この鳥害防止装置の設置状態では、回転筒
3の回転軸線がほぼ鉛直方向に向いており、又光反射デ
ィスク5は水平面に対して若干角度(例えば水平面に対
して15°程度)だけ傾斜した状態で取付けられてい
る。尚、光反射ディスク5は、少なくとも上面に反射面
を有している。
【0012】そして、この鳥害防止装置では、その設置
状態で受風盤4に風を受けると、回転筒3が回転せしめ
られることにより、光反射ディスク5がその傾斜方向を
変えながら回転するようになる。従って、光反射ディス
ク5の上面(反射面)に照射した太陽光は、順次反射方
向を変えながら反射するようになり(いわゆる「光りの
揺らぎ現象」が起こり)、鳥に対して大きな威嚇作用が
発生する。尚、光反射ディスク5は水平面に対して若干
角度(例えば水平面に対して15°程度)だけ傾斜させ
ているだけなので、太陽光は光反射ディスク5の上面側
だけに照射し、従って光反射ディスク5からの反射光が
地上に向かうことがない(地上にいる人が眩しくならな
い)。又、風は、通常水平方向に吹くことが多いが、本
願のように設置状態で支軸2及び回転筒3が鉛直方向に
向いていると、風向きにかかわらず受風盤4で水平面の
全方向から風を受けることができ、回転筒3(光反射デ
ィスク5)に対して効率よく回転力が得られる。本願請求項2の発明 本願請求項2の発明は、上記請求項1の鳥害防止装置に
おいて、架台1に支軸2を鉛直姿勢に調整し得る姿勢調
整手段17を設けたことを特徴としている。
【0013】この姿勢調整手段17としては、例えば長
穴のような角度調整手段を採用することができる。
【0014】この請求項2の発明の鳥害防止装置では、
設置場所の取付材が例えば鉄塔主材のような傾斜してい
るものであっても、姿勢調整手段17により支軸2を鉛
直姿勢で取付けることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1〜図3を参照して本願実施形
態の鳥害防止装置を説明すると、この実施形態では、鳥
害防止装置を送電鉄塔の主材(4隅の傾斜主材)Aに取
付ける場合を示している。尚、この実施形態では、鉄塔
主材Aが特許請求範囲中の設置部となる。
【0016】図1〜図3に示す鳥害防止装置は、この装
置を鉄塔主材Aに取付けるための架台1と、架台1に取
付けた支軸2と、支軸2に対して軸回りで回転可能に装
着した回転筒3と、回転筒3を回転せしめる受風盤4
と、光反射機能を有する光反射ディスク5とを備えてい
る。
【0017】支軸2は、例えば300mm程度の長さを有
している。この支軸2の下半部には、図3に示すように
雄ネジ部2aが形成されている。そして、この雄ネジ部
2aをコ形の調整台21に上下方向から挿通させた状態
で、上下2つのナット22,22を緊締することにより
支軸2と調整台21とを一体化させている。
【0018】架台1は、支軸2を鉄塔主材Aから所定距
離(例えば250mm程度)だけ離間させ得る長さを有し
た板状のものが採用されている。架台1の基端側には、
鉄塔主材Aに連結するための基部台11が設けられてい
る。又、架台1の先端側には、支軸2(調整台21)を
取付けるための先部台16が設けられている。この基部
台11及び先部台16は、それぞれ板状で且つ相互に角
度90°方向に指向する状態で形成されている。
【0019】架台1の基部台11には、左右2つを1組
とする上下2組(合計4つ)のボルト穴12が設けられ
ている。そして、この架台1を鉄塔主材Aに固定するに
は、上下2つのVボルト13,13を使用し、該各Vボ
ルト13,13で鉄塔主材Aを抱持させた状態でその各
ボルト先端部を台基部11の各ボルト穴12,12に通
した後、各Vボルト13,13の先端ネジ部にナット1
4,14を螺合・緊締することで行える。尚、基部台1
1に設けた4つのボルト穴12のうちの3つ(図1及び
図3において左下の1つを除く3つ)が長穴とされてお
り、架台1の先部台16側を鉄塔主材Aに対して上下に
揺動調整し得るようにしている。
【0020】架台1の先部台16には、上下2つのボル
ト穴17,17が形成されている。そして、先部台16
の外面に上記調整台21を当接し、該調整台21側から
2本のボルト18,18を先部台16の各ボルト穴1
7,17に挿通させた後、各ボルト先端部にナット1
9,19を螺合緊締することで、先部台16に調整台2
1及び支軸2を取付けている。又、先部台16の2つの
ボルト穴17,17のうち、下側のボルト穴は長穴とな
っており、先部台16に対して調整台21(支軸2)の
傾きを調整し得るようにしている。尚、先部台16の下
側ボルト穴17である長穴が特許請求範囲中の姿勢調整
手段となる。
【0021】回転筒3は、支軸2の上半部に上下2つの
ベアリング31,31を介して回転自在に取付けられて
いる。
【0022】回転筒3の外側には、その対向位置にそれ
ぞれ所定面積(例えば、高さ75mm、突出長さ100mm
程度)の受風盤4,4が溶接によって取付けられてい
る。この各受風盤4,4の先端部には、風受け用の折曲
部を形成している。尚、この実施形態では、受風盤4は
角度180°間隔で2枚しか使用していないが、角度9
0°間隔で4枚使用してもよく、さらには多数枚の受風
盤を風車状に使用してもよい。
【0023】回転筒3の上部寄り位置には、光反射ディ
スク5を取付けるための受台32が溶接によって固定さ
れている。この受台32は、回転筒3の回転軸線を直交
する面(設置状態で水平面となる)に対して角度15°
程度だけ傾斜させた状態で取付けている。
【0024】光反射ディスク5は、この実施形態では例
えば直径が300mm程度の大きさで、レーザーディスク
のような多数の微細溝を刻設したものを使用している。
そして、この光反射ディスク5は、その中心に設けた穴
を回転筒3の上端から嵌挿して受台32にビス(4箇
所)で固定している。従って、この光反射ディスク5
も、回転筒3の回転軸線を直交する面(設置状態で水平
面となる)に対して角度15°程度だけ傾斜している。
【0025】回転筒3の上端には、雨水侵入防止用のキ
ャップ23が取付けられている。
【0026】そして、この実施形態の鳥害防止装置は、
鉄塔主材Aに対して架台1の基部台11をVボルト1
3,13及びナット14で固定して設置される。又、こ
のとき、支軸2(及び回転筒3)がほぼ鉛直姿勢となる
ように、架台1の先部台16に対して調整台21の取付
け角度を調整する。
【0027】この鳥害防止装置では、その設置状態で受
風盤4に風を受けると、回転筒3が図1に矢印Lで示す
ように回転せしめられるが、このとき光反射ディスク5
がその傾斜方向を変えながら回転するようになる。即
ち、光反射ディスク5が、図2の実線図示の状態と鎖線
図示(符号5′)の状態との間で順次姿勢を変更しなが
ら回転する。従って、光反射ディスク5の上面(反射
面)に照射した太陽光は、図2に示す点線矢印B1ある
いは鎖線矢印B2のように順次反射方向を変えながら反
射するようになる(いわゆる「光りの揺らぎ現象」が起
こる)。このように、光りの反射方向が変わる(「光り
の揺らぎ現象」が起こる)と、鳥に対して大きな威嚇作
用が発生する。
【0028】この実施形態の鳥害防止装置では、光反射
ディスク5を水平面に対して若干角度(15°程度)だ
け傾斜させているだけなので、太陽光は光反射ディスク
5の上面側だけに照射する。従って、光反射ディスク5
からの反射光が地上に向かうことがなく、地上にいる人
が眩しくなることがない。又、風は、通常水平方向に吹
くことが多いが、本願のように設置状態で支軸2及び回
転筒3が鉛直方向に向いていると、風向きにかかわらず
受風盤4で水平面の全方向から風を受けることができ、
回転筒3(光反射ディスク5)に対して効率よく回転力
が得られる。
【0029】さらに、光反射ディスク5に、レーザーデ
ィスクのような多数の微細溝を刻設したものを使用する
と、反射光が虹色状に分散して見え、且つ反射角度が少
し変化しただけでも反射光の色分布が変化するように
り、従って鳥に対して威嚇効果が大きくなる。
【0030】尚、本願の鳥害防止装置は、送電鉄塔のほ
かに、電柱や建築物やゴミ収積場等の適宜の場所に適用
できる。そして、本願の鳥害防止装置を設置した場所で
は、光反射ディスク5からの反射光で鳥を効果的に威嚇
でき、該鳥が近づくのを防止できる。このことは、電線
のある場所(送電鉄塔や電柱)では、鳥による電線のシ
ョート防止に役立ち、建築物付近では鳥の糞公害を防止
し、ゴミ収積場では残飯等の散らかしを防止する等の効
果が達成できる。
【0031】
【発明の効果】本願各請求項の鳥害防止装置には、次の
ような効果がある。本願請求項1の効果 (1) 回転筒3の回転軸線に直交する面に対して光反射デ
ィスク5を若干角度だけ傾斜させた状態で取付けている
ので、回転筒3が回転すると、光反射ディスク5が傾斜
角度を変えながら回転するようになり、光反射ディスク
5の上面に照射した太陽光が角度を変えながら反射する
ようになる。従って「光りの揺らぎ現象」が起こって、
鳥に対する威嚇効果が大きくなるとともに、その威嚇効
果を長期に亘って持続させることができる。 (2) 回転筒3を支持している支軸2をほぼ鉛直姿勢で取
付けているので、光反射ディスク5が水平面に近い角度
範囲で回転し、従って光反射ディスク5に照射する太陽
光が地上側に反射することがなく、地上にいる人に迷惑
がかからない(眩しくならない)。 (3) 回転筒3がほぼ鉛直姿勢であるので、回転筒3に取
付けている受風盤4で水平面の全方向からの風を受ける
ことができ、回転筒3(光反射ディスク5)に対して効
率よく回転力が得られる。 (4) 回転筒3(光反射ディスク5)を回転させる動力と
して自然風を利用しているので、動力源にコストがかか
らない。本願請求項2の効果 (5) 架台1に支軸2を鉛直姿勢に調整し得る姿勢調整手
段17を設けているので、上記請求項1の効果に加え
て、架台1を取付けるべき設置部Aが鉄塔主材のような
傾斜状態であっても、姿勢調整手段17により支軸2を
簡単に鉛直姿勢に取付けることができ、この鳥害防止装
置を色々な形状の設置部に取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願実施形態の鳥害防止装置の斜視図である。
【図2】図1のII矢視図である。
【図3】図2のIII−III断面図である。
【符号の説明】
1は架台、2は支軸、3は回転筒、4は受風盤、5は光
反射ディスク、17は姿勢調整手段(長穴)、Aは設置
部である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鳥の接近あるいは営巣を忌避すべき場所
    に設置する鳥害防止装置であって、 この装置を設置部(A)に固定するための架台(1)
    と、該架台(1)に取付けた支軸(2)と、該支軸
    (2)に対して軸回りで回転可能に装着した回転筒
    (3)と、該回転筒(3)に取付けられていて自然風を
    受けて回転筒(3)を回転せしめる受風盤4と、前記回
    転筒(3)に取付けられていて光反射機能を有する光反
    射ディスク(5)とを備え、 前記光反射ディスク(5)は、前記回転筒(3)に対し
    てその回転軸線に直交する面とは若干の角度を持たせて
    取付けているとともに、 前記支軸(2)がほぼ鉛直姿勢となる状態で、前記架台
    (1)を設置部(A)に取付けた、 ことを特徴とする鳥害防止装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、架台(1)に支軸
    (2)を鉛直姿勢に調整し得る姿勢調整手段(17)を
    設けたことを特徴とする鳥害防止装置。
JP2000060734A 2000-03-06 2000-03-06 鳥害防止装置 Pending JP2001245578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060734A JP2001245578A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 鳥害防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060734A JP2001245578A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 鳥害防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001245578A true JP2001245578A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18580992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060734A Pending JP2001245578A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 鳥害防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001245578A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003075652A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Fausto Ferrari A bird-frightening device
CN106305693A (zh) * 2015-07-06 2017-01-11 国网山东省电力公司潍坊供电公司 电力驱鸟器
CN106985119A (zh) * 2017-04-25 2017-07-28 国网山东省电力公司昌乐县供电公司 风力驱鸟器安装工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003075652A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Fausto Ferrari A bird-frightening device
CN106305693A (zh) * 2015-07-06 2017-01-11 国网山东省电力公司潍坊供电公司 电力驱鸟器
CN106985119A (zh) * 2017-04-25 2017-07-28 国网山东省电力公司昌乐县供电公司 风力驱鸟器安装工具
CN106985119B (zh) * 2017-04-25 2018-08-31 国网山东省电力公司昌乐县供电公司 风力驱鸟器安装工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11490610B2 (en) Reflective spinning bird deterrent
US4144832A (en) Bird spook
WO2021167106A1 (ja) 鳥類忌避装置及びこれを備えた鳥類忌避設備
KR200450204Y1 (ko) 소리와 빛 바람을 이용한 회전식 조류 및 야생동물 퇴치기
CN210841324U (zh) 一种电线铁塔驱鸟装置
CN212877323U (zh) 一种惊鸟装置
JP2001245578A (ja) 鳥害防止装置
WO2007116306A2 (en) Bird deterrent device
CN112273365B (zh) 一种电力线路的仿生蛇形驱鸟装置
KR101779404B1 (ko) 청소용이 및 착탈가능형 풍력식 조류 퇴치장치
CA2383265A1 (en) Fan support assembly
US11490611B2 (en) Rotating fin device for powerline preservation
CN212437069U (zh) 一种配电网架驱鸟装置
CN211703396U (zh) 适用于架空输电线路的驱鸟装置
KR200466529Y1 (ko) 유해 조류 및 야생동물퇴치기
CN218007906U (zh) 高压线路铁塔用太阳能超声波驱鸟器
CN217791209U (zh) 驱鸟装置
US20040154211A1 (en) Light-reflecting bird-repelling device and method
JPH08163758A (ja) 鳥害防止装置
KR200171340Y1 (ko) 전주의 조류접근 방지용 바람개비
KR20000020646A (ko) 조류(까치) 퇴치기
CN217906002U (zh) 一种方便固定的输电线路防鸟网装置
JP2000106809A (ja) 鳥害防止装置
JP2563959Y2 (ja) 鳥類忌避装置
KR20230159981A (ko) 태양광 패널용 조류퇴치장치와 이를 이용한 유해동물 피해 방지패널 및 안전패널.