JP2000106809A - 鳥害防止装置 - Google Patents

鳥害防止装置

Info

Publication number
JP2000106809A
JP2000106809A JP10283930A JP28393098A JP2000106809A JP 2000106809 A JP2000106809 A JP 2000106809A JP 10283930 A JP10283930 A JP 10283930A JP 28393098 A JP28393098 A JP 28393098A JP 2000106809 A JP2000106809 A JP 2000106809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
fixed
bird
base
prevention device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10283930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3584167B2 (ja
Inventor
Hiroki Tanaka
広樹 田中
Takeo Kanazawa
猛雄 金沢
Satoshi Ichinohe
敏 一戸
Masayuki Takiuchi
正幸 瀧内
Masashi Karube
正志 軽部
Kazunori Tagaya
和紀 多賀谷
Takashi Hatanaka
孝志 畑中
Yoshihiro Yamamoto
嘉浩 山本
Kaoru Takimoto
馨 滝本
Arata Kuribayashi
新 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Aiden KK
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Aiden KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Aiden KK filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP28393098A priority Critical patent/JP3584167B2/ja
Publication of JP2000106809A publication Critical patent/JP2000106809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3584167B2 publication Critical patent/JP3584167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鳥が止まったり、営巣するのを防止できる鳥
害防止装置を提供することにある。 【解決手段】 一対の支柱間に回動可能に支持された円
筒体と、該円筒体の接線方向に延設された複数の羽根体
と、前記支柱が固定された第1の基板と、該第1の基板
に対して蝶板で接続された第2の基板と、該第2の基板
の下面に固定され且つクランプボルトを有する断面略U
字状のクランプ部材とから構成され、前記第1の基板と
第2の基板とが着脱可能な固定ボルトで固定されたの
で、風によって回転する羽根体によって鳥を驚かせ、止
まったり営巣する事を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物や鉄塔に鳥が
止まってフンにより周囲を汚したり、鉄塔や鉄柱の架線
金具や碍子付近に止まることによる瞬時地絡事故や、営
巣による地絡事故が発生するのを防止する鳥害防止装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の鳥害防止対策、特に営
鳥を防止するために、a.塔体にテグスを張る、b.塔
体に針金を立てる、c.塔体に臭い付きの磁石を立てる
等の手段が実行されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の塔体
にテグスを張る方法や、塔体に針金を立てる方法或い
は、塔体に臭い付きの磁石を立てると云った鳥害防止対
策では、充分な鳥害防止の効果が得られなかった。ま
た、鉄塔に鳥害防止装置を取り付けた場合、鉄塔で作業
者が別の作業を行う際に邪魔になると云う欠点が存在し
た。
【0004】本発明の目的は、従来のこのような欠点に
鑑み、カラス等の害鳥が鉄塔や鉄柱に止まったり、営巣
するのを防止すると共に、作業者の邪魔にならない鳥害
防止装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る鳥害防止装置の要旨とするところは、
一対の支柱間に回動可能に支持された円筒体と、該円筒
体の接線方向に延設された複数の羽根体と、前記支柱が
固定された第1の基板と、該第1の基板に対して蝶板で
接続された第2の基板と、該第2の基板の下面に固定さ
れ且つクランプボルトを有する断面略U字状のクランプ
部材とから構成され、前記第1の基板と第2の基板とが
着脱可能な固定ボルト等の止着部材を介して固定された
ことを特徴とするものである。
【0006】前記複数の羽根体には、その表面に反射シ
ートが設けられていることを特徴とするものである。ま
た、前記第1の基板と第2の基板とは、蝶番で結合され
ており、固定ボルト等の止着部材を外すことにより、円
筒及び羽根体部を倒すことができることを特徴とするも
のである。
【0007】本発明に係る鳥害防止装置は、羽根体に風
が当たって円筒体を回転させることにより、鳥が止まる
のを防止すると共に、固定ボルト等の止着部材を外すこ
とにより円筒及び羽根体部を倒して作業者の邪魔になる
のを防止できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下において、本発明の実施例に
つき、図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の一
実施例である鳥害防止装置を示す全体斜視図である。こ
こで、鳥害防止装置10は、一対の支柱11,11間に
回動可能に円筒体12が支持されている。円筒体12
は、軸13で円滑に回転するように、軸との接触部に図
外のベアリング等が配設されている。
【0009】羽根体14は、円筒体12の接線方向に軸
線に対して対称となるように複数延設されている。羽根
体14は、円筒体12と略等い幅を有しており、平板状
に形成されている。また、羽根体14の付け根部分に
は、断面三角形状の補強部材15が配設されている。更
に、羽根体14の表面部分には、反射シート16が貼着
されている。
【0010】この反射シート16は、例えば銀色または
黄色等の目立つ色彩で着色されており、羽根体14が回
転した際に、太陽光等を反射するように構成されてい
る。また、反射シート16の貼着の仕方として、反射の
強弱を付けるために、例えば、異なる色彩のものを複数
の羽根体14に対して交互に配設するとか、或いは、羽
根体14に対して部分的に分断した反射シート16を貼
着することができる。そして、羽根体14は、円筒体1
2に対して接線方向に延設されているので、風を受けた
時に矢印A方向に回転する。
【0011】支柱11,11は、第1の基板17の両端
に垂直に固定されている。また、第1の基板17と円筒
体12の間には、補強の為の梁18が配設されている。
更に、支柱11、円筒体12、羽根体14、第1の基板
17、梁18等は、耐候性の塩化ビニール等から構成さ
れている。
【0012】第1の基板17とその下面に平行配置され
た第2の基板19は、長辺の一端が蝶板20で接続され
ている。したがって、第1の基板17及びこれに固定さ
れた支柱11、円筒体12、羽根体14等は、蝶板20
を中心に回動し図2に想像線で示すように倒すことがで
きる。
【0013】第2の基板19の蝶板20が配置された側
と逆端には、立上り板21が固定されており、この立上
り板21に蝶ナット付き固定ボルト22が螺合されてい
る。図2に破線で示すように、固定ボルト22の先端
は、第1の基板17の穿設されたネジ穴23まで達す
る。このため、固定ボルト22によって第2の基板19
に対して第1の基板17及び支柱11、円筒体12等を
倒れないように固定することができる。
【0014】また、第2の基板19の下面には、断面略
U字状のクランプ部材24が固定されている。クランプ
部材24の内側上面には、凹凸24aが形成されてお
り、鉄塔等にクランプする際に滑り難くしている。ま
た、クランプ部材24の凹凸24aに対向した位置(下
面)には、クランプボルト25が螺合されており、この
クランプボルト25を締めることにより、鉄塔等に固定
することができる。
【0015】次に、本発明の鳥害防止装置の使用手順に
ついて説明する。先ず、クランプ部材24のクランプボ
ルト25を緩めて、鉄塔の吊材等に装着した後、クラン
プボルト25を締めて固定する。図4に示すように鉄塔
の各吊材の先端近傍に取り付ける。取り付る数は、鳥の
止まりそうな位置に適宜な数とする。
【0016】取り付けられた鳥害防止装置10は、羽根
体14が風を受けると一定方向に回転し、しかも風の強
弱によって不規則な回転、即ち、不規則な動きが生じ、
その不規則な動きに伴って羽根体14の表面に貼着され
た反射シート16が太陽光等を不規則に反射する。した
がって、不規則な動きと不規則な反射光とによってカラ
ス等の害鳥を驚かせ、鉄塔に止まるのを防止できる。
【0017】また、鉄塔に登って作業をする際には固定
ボルト22を緩めて、支柱11を倒すことにより円筒体
12及び羽根体14等が倒れて高さが低くなるので、作
業者の邪魔になることがない(図2参照)。更に、鳥害
防止装置10は、耐候性の塩化ビニール等から構成され
ているので、錆びたり太陽光で劣化する虞がない。
【0018】尚、本発明に係る鳥害防止装置は、上記実
施例に限定されるものではなく、その他種々の設計変形
が可能である。例えば、本明細書にて言及している止着
部材には、本実施例で示した固定ボルトだけではなく、
金属線等による巻回手段、強力な磁石等を用いた吸着手
段、嵌着板等を用いた嵌合手段等の全ての止着手段をも
包摂するものである。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る鳥害
防止装置は、一対の支柱間に回動可能に支持された円筒
体と、該円筒体の接線方向に延設された複数の羽根体
と、前記支柱が固定された第1の基板と、該第1の基板
に対して蝶板で接続された第2の基板と、該第2の基板
の下面に固定され且つクランプボルトを有する断面略U
字状のクランプ部材とから構成され、前記第1の基板と
第2の基板とが着脱可能な固定ボルト等の止着部材を介
して固定されているので、羽根体が風を受けて回転し
て、構築物、特に鉄塔の架線金具や碍子付近に鳥が止ま
ることを防止できる。したがって、瞬時地絡事故や鳥の
巣、特にカラスの巣の中に含まれる金属線等による漏電
事故や地絡事故を未然に防止することができる。
【0020】また、前記第1の基板と第2の基板とは、
蝶番で結合されており、固定ボルト等の止着部材を外す
ことにより、第1の基板に支柱を介して取り付けられた
円筒及び羽根体部を倒すことができるので、作業者が鉄
塔で作業する際に邪魔になることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である鳥害防止装置を示す全
体斜視図である。
【図2】同鳥害防止装置の側面図である。
【図3】同鳥害防止装置の正面図である。
【図4】同鳥害防止装置を鉄塔に取り付けた状態を示す
説明図である。
【符号の説明】
10 鳥害防止装置 11 支柱 12 円筒体 13 軸 14 羽根体 15 補強部材 16 反射シート 17 第1の基板 18 梁 19 第2の基板 20 蝶板 21 立上り板 22 固定ボルト 23 ネジ穴 24 クランプ部材 25 クランプボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金沢 猛雄 青森県むつ市田名部字後田34 東北電力株 式会社むつ技術センター内 (72)発明者 一戸 敏 青森県むつ市田名部字後田34 東北電力株 式会社むつ技術センター内 (72)発明者 瀧内 正幸 青森県むつ市田名部字後田34 東北電力株 式会社むつ技術センター内 (72)発明者 軽部 正志 青森県むつ市田名部字後田34 東北電力株 式会社むつ技術センター内 (72)発明者 多賀谷 和紀 青森県むつ市田名部字後田34 東北電力株 式会社むつ技術センター内 (72)発明者 畑中 孝志 青森県むつ市田名部字後田34 東北電力株 式会社むつ技術センター内 (72)発明者 山本 嘉浩 青森県むつ市田名部字後田34 東北電力株 式会社むつ技術センター内 (72)発明者 滝本 馨 青森県むつ市田名部字後田34 東北電力株 式会社むつ技術センター内 (72)発明者 栗林 新 秋田県秋田市川尻御休町5−5 株式会社 アイデン内 Fターム(参考) 2B121 AA07 BB29 DA27 DA30 EA30 FA13

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の支柱間に回動可能に支持された円
    筒体と、該円筒体の接線方向に延設された複数の羽根体
    と、前記支柱が固定された第1の基板と、該第1の基板
    に対して蝶板で接続された第2の基板と、該第2の基板
    の下面に固定され且つクランプボルトを有する断面略U
    字状のクランプ部材とから構成され、前記第1の基板と
    第2の基板とが着脱可能な固定ボルト等の止着部材を介
    して固定されたことを特徴とする鳥害防止装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の羽根体には、その表面に反射
    シートが設けられていることを特徴とする請求項1記載
    の鳥害防止装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の基板と第2の基板とは、蝶番
    で結合されており、固定ボルト等の止着部材を外すこと
    により、円筒及び羽根体部を倒すことができることを特
    徴とする請求項1記載の鳥害防止装置。
JP28393098A 1998-10-06 1998-10-06 鳥害防止装置 Expired - Fee Related JP3584167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28393098A JP3584167B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 鳥害防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28393098A JP3584167B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 鳥害防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000106809A true JP2000106809A (ja) 2000-04-18
JP3584167B2 JP3584167B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=17672062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28393098A Expired - Fee Related JP3584167B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 鳥害防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3584167B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006288254A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Tsuneo Noguchi 鳥類飛来防止装置
CN104472471A (zh) * 2014-11-21 2015-04-01 国网河南伊川县供电公司 输电线路的电力塔架防鸟筑巢装置
JP2020096540A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 中国電力株式会社 腕金用鳥害防止具
CN112514883A (zh) * 2020-11-10 2021-03-19 国网天津市电力公司营销服务中心 一种节能型光学电力用驱鸟器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101984802B (zh) * 2010-10-31 2012-07-04 河南省电力公司洛阳供电公司 一种太阳光驱鸟装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006288254A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Tsuneo Noguchi 鳥類飛来防止装置
CN104472471A (zh) * 2014-11-21 2015-04-01 国网河南伊川县供电公司 输电线路的电力塔架防鸟筑巢装置
JP2020096540A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 中国電力株式会社 腕金用鳥害防止具
JP7119975B2 (ja) 2018-12-17 2022-08-17 中国電力株式会社 腕金用鳥害防止具
CN112514883A (zh) * 2020-11-10 2021-03-19 国网天津市电力公司营销服务中心 一种节能型光学电力用驱鸟器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3584167B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456429A (en) Wind turbine
JP2000106809A (ja) 鳥害防止装置
CN110374010B (zh) 一种斜拉索临时减振的施工装置及其使用方法
CN104798763A (zh) 单横担翻斗式驱鸟装置
US11490611B2 (en) Rotating fin device for powerline preservation
KR102063970B1 (ko) 가공 배전선의 절연애자 설치용 완금
CN212877323U (zh) 一种惊鸟装置
CN210017599U (zh) 一种旋转笼式防鸟器
CN219047143U (zh) 自力式转动防鸟占位器
CN211064819U (zh) 一种杆塔用驱鸟装置
CN104466853A (zh) 防鸟器及具有该防鸟器的架空线路
CN110547284B (zh) 一种安装在电杆单横担处的防鸟护套
JP2003310137A (ja) 鳥害防止装置
JPH08163758A (ja) 鳥害防止装置
KR20000015587U (ko) 조류퇴치 장치
JP7537133B2 (ja) 営巣防止装置
JP2001245578A (ja) 鳥害防止装置
KR200285082Y1 (ko) 전신주용 까치집 방지구
US4191206A (en) Automatic wind brace for side roll irrigation system
CN220712655U (zh) 一种电线用驱鸟装置
CN110037007A (zh) 一种旋转笼式防鸟器
KR20030089577A (ko) 전신주용 까치집 방지구
CN215936070U (zh) 一种用于电力铁塔的驱鸟装置
CN220936403U (zh) 一种水果种植用的防虫装置
CN211172997U (zh) 一种基于悬挂钢片的脚手架

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees