JPH05203792A - 発電所設備及びその運転法 - Google Patents

発電所設備及びその運転法

Info

Publication number
JPH05203792A
JPH05203792A JP4235525A JP23552592A JPH05203792A JP H05203792 A JPH05203792 A JP H05203792A JP 4235525 A JP4235525 A JP 4235525A JP 23552592 A JP23552592 A JP 23552592A JP H05203792 A JPH05203792 A JP H05203792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power plant
combustion chamber
gas
injector
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4235525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3140199B2 (ja
Inventor
Ulrich Frutschi Hans
ウルリッヒ フルッチ ハンス
Kurt Kugler
クーゲラー クルト
Wettstein Hans
ヴェットシュタイン ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Asea Brown Boveri Ltd
ABB AB
Original Assignee
ABB Asea Brown Boveri Ltd
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Asea Brown Boveri Ltd, Asea Brown Boveri AB filed Critical ABB Asea Brown Boveri Ltd
Publication of JPH05203792A publication Critical patent/JPH05203792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140199B2 publication Critical patent/JP3140199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/04Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
    • F02C1/05Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly characterised by the type or source of heat, e.g. using nuclear or solar energy
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D5/00Arrangements of reactor and engine in which reactor-produced heat is converted into mechanical energy
    • G21D5/04Reactor and engine not structurally combined
    • G21D5/08Reactor and engine not structurally combined with engine working medium heated in a heat exchanger by the reactor coolant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスターボグループから成っていて、少なく
とも1つの圧縮機、燃焼室及びガスタービン並びにゼネ
レータ及び蒸気回路を備えており、かつ少なくとも1つ
の廃熱ボイラ、蒸気タービン及び、凝縮水を再循環させ
るための補助手段を備えている形式の発電所設備に高温
原子炉を組み込むこと。 【構成】 ガスターボグループが高温原子炉12に作用
的に接続されており、かつ高温原子炉12で熱的に調製
された媒体10が、ガスターボグループの圧縮機4の下
流側でかつ燃焼室8の上流側に配置されている熱交換器
7を通過せしめられるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は請求項1の上位概念部に
記載された形式の発電所設備に関する。本発明はまた該
設備の運転法に関する。
【0002】
【従来の技術】HTR(高温原子炉)は可能な最大の安
全性及び核分裂物質の極めて良好な利用を約束する。従
ってその実現は誰もが認める目標である。数多くの研究
は、他のコンセプションと比較して経済性を得るために
は投資額が現在なお極めて高いことを示している。純然
たる単一回路設備、即ち原子炉冷却部内に一体的に設け
られたヘリウムタービン回路が求められる場合極めて高
いコストを生じる。それというのは、このヘリウム回路
の全ての構成要素は安全性の理由から、例えばプレスト
レスコンクリートから製造された圧力容器内に密閉され
ていなければならないからである。これらの構成要素に
はヘリウムターボ組、復熱装置、予備冷却器、及び場合
によっては中間冷却器、並びに広範囲に及ぶ接続配管設
備及び調整用弁が含まれる。特別の危険性は、炉心の冷
却回路内に一体的に設けられたガスタービン系の場合に
は、同軸導管及び熱交換器の支持板の内部的破損又はタ
ービン若しくは圧縮機の瞬間的な羽根の折損時において
圧力の大きな過渡的変化が生じる可能性があることであ
る。このような圧力の過渡的変化は内部絶縁、ライナ、
及び炉心構造部分に対する機械的危険性を生じることが
ある。また、予備又は中間冷却器破損時の浸水の危険性
も殆ど回避出来ない。
【0003】従来技術による別の解決手段は所謂2回路
−設備である。この場合原子炉の冷却媒体であるヘリウ
ムは送風機により循環せしめられ、原子炉の熱出力は一
次側に一体的に設けられた蒸気発生器へ送られる。この
場合過渡的圧力変化の危険性は少なくなっている。それ
というのは、冷却回路はその構成要素、即ち原子炉、送
風機及び蒸気発生器−加熱面間に大きな圧力差を有しな
いからである。しかし1次回路への蒸気若しくは水侵入
の危険性は、直接的なタービン回路の場合よりも高くな
る。それというのは蒸気圧若しくは水圧がヘリウムの場
合よりも高くなるからである。
【0004】安全性の観点から好ましい解決手段は1次
原子炉冷却回路と2次変換回路とをヘリウム/ヘリウム
熱交換器により分離することであろう。この熱交換器は
ヘリウム循環送風機及び炉心と共に蒸気容器内に一体的
に設けられることになる。この場合変換回路はヘリウム
タービン系ということになる。しかしこのような設備で
は原子炉熱エネルギの電気エネルギへの達成可能な変換
効率は比較的低くなる。それというのはヘリウムタービ
ンはたんにほぼ800℃の熱負荷が可能であるにすぎな
いからである。このこと及び、必要とされる高効率の復
熱装置及び圧縮の中間冷却手段を備えるヘリウムタービ
ン設備の高いコストは上記の解決手段の実現を困難にし
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、はじ
めに述べた形式の発電所設備において、他の回路に作用
的に接続する高温原子炉を発電所設備に組込むための実
現可能な手段を提供することにある。
【0006】
【発明の効果】本発明の重要な利点は、特にCO2−生
成物の減少を目的として、化石燃料を核燃料に置換える
ことが可能である点にある。このことは本発明によれ
ば、核燃料及び化石燃料を用いるハイブリッド発電所設
備により達成されており、この場合原子炉の熱出力は、
ガスタービン/蒸気タービン−発電所設備における燃料
空気をほぼ50%まで予熱する。このことはヘリウム/
空気−熱交換器によって行われる。
【0007】本発明の別の重要な利点は安全性にあり、
本発明によれば圧力の高速の過渡的変化及び浸水の危険
性が低減されている。
【0008】経済的な利点は、エネルギ変換系としての
組合わされた構造の設備の低コスト及びその比類のない
効率から生じる。本発明では、従来技術から出発して燃
料エネルギのほぼ1/2が核エネルギで、他の1/2が化石燃
料、例えば天然ガスで供給される。この場合両方の1次
エネルギはほぼ50%の効率で電気エネルギに変換され
る。近い将来においてはこの変換効率はほぼ60%に上
昇させることができる。
【0009】残留熱放出は組合わされたプロセスのガス
タービンの空気回路を介して行うことができ、かつ付加
的な系として、ヘリウム/ヘリウム−又はヘリウム/空
気−熱交換器を設けることができる。従って水の使用は
完全に放棄することができる。
【0010】高温原子炉/組合わせ構造の設備から成る
このようなハイブリッドシステムによってえられる利点
は、その全てではないが、以下の通りである。
【0011】系全体が60%までの高い効率を有してい
ること。
【0012】発電所設備の全熱消費量における核エネル
ギの割合が大きく、60%及びそれ以上を占めること。
【0013】核エネルギによりCO2−排出量が著しく
減少していること。これはレシーバーを介して太陽エネ
ルギによって可能である。
【0014】高温原子炉における浸水の危険性が避けら
れていること。
【0015】高温原子炉における冷媒の炉入口温度が低
いこと。
【0016】核エネルギ設備を経済的に小型の出力ユニ
ットにおいても使用することができること。
【0017】組合わされたプロセスの全ての技術的改良
が全設備に完全に適合している。
【0018】蒸気の取出しにより申し分のない力/熱−
結合がえられること。
【0019】2つの大量生産品(モジュール型高温原子
炉、組合わされた構造の設備)が結合され、これによ
り、系の製作コストが低減されること。
【0020】系全体の調整動作が比較的簡単であるこ
と。
【0021】原子炉停止時に、組合わされた構造の設備
の全出力での継路運転が可能であること。
【0022】pHe≧p空気及び被覆されたバーナエレ
メントにより、空気侵入による故障が抑止されること。
【0023】本発明による課題の解決手段のさらに有利
な発展は従属形式請求項に記載されている。
【0024】
【実施例】以下に図面につき本発明の一実施例を詳細に
説明する。本発明の理解に直接必要のないエレメントは
全て省略されている。媒体の流れの方向は矢印で示され
ている。
【0025】第1図は発電所設備の回路の構成を示して
おり、この回路は、一方では、後接続された蒸気ターボ
グループを備えるガスターボグループから成っており、
かつ他方ではこの組合わされた構造の設備は高温原子炉
(HTR)に接続されている。ガスターボグループは基
本的には圧縮機、燃焼室及びガスタービンから成ってい
る。吸込まれた空気1は第1の圧縮機2へ案内され、こ
こで最初の圧縮が行われる。次いで、この圧縮された空
気は熱交換器3を通過し、ここでこの空気は加熱されて
部分的に膨張せしめられる。この熱交換器3の下流側に
おいて空気はさらに第2の圧縮機4に通され、ここで該
空気の最終圧縮が行われる。圧縮されたこの空気は燃焼
室8に至る途中でさらに熱交換器7に通され、ここで、
圧縮された空気の高熱ガスへの最初の熱的調製が行われ
る。最後に述べた熱交換器7と関連する回路については
後述する。熱交換器7を通過した後この高熱ガスは既に
述べた燃料室8内へ入り、ここで、高熱ガスはほぼ12
00℃の温度に熱的に最終調製される。燃焼室8の運転
のための燃料9としては気体及び又は液体燃料を用いる
ことができる。燃焼室8内で準備調製された高熱ガスは
続く次のプロセスにおいてガスタービン5へ負荷され、
この場合ガスタービンにはゼネレータ6が連結されてい
る。ガスタービン排ガスは廃熱ボイラ13へ送られ、こ
こで熱交換により、蒸気タービン16へ負荷される蒸気
15が発生する。概略的に示されている廃熱ボイラ13
は、有利には、2圧力−廃熱ボイラである。勿論1圧力
−廃熱ボイラを用いることも可能である。しかし2圧力
−廃熱ボイラは1圧力−廃熱ボイラに対して、煙ガス1
4の温度をより低くすることができ、これにより、設備
の効率を上昇させる点で有利である。選択的に廃熱ボイ
ラ13には、ガスタービン排ガスをより高い温度にする
ことができる、図示されていない付加的な燃焼装置を有
するように拡張することができる。最後に述べた手段
は、負荷ピーク時に設備の出力を上昇させるのに有利で
ある。さらに、3圧−廃熱ボイラの利用も可能である。
ガスタービン排ガスの熱エネルギからは高圧及び低圧の
蒸気が生ぜしめられ、該蒸気は蒸気タービン16又はさ
らに別の図示されていない蒸気タービングループへ負荷
される。蒸気タービン16はさらに別のゼネレータ17
に連結されており、この場合蒸気タービン16の出力が
ガスタービン5に所属する同じゼネレータ6へ供給れる
ようにすると有利である。例えば2つの蒸気圧力の発生
によりガスタービン排ガスのポテンシャルは申し分なく
利用され、ガスタービンプロセスの終わりになおほぼ5
00℃の温度を有するこの排ガスはほぼ100℃まで低
下させることができる。膨張した蒸気はガスタービン1
6を出た後に復水器18へ送られ、ここでは冷却媒体と
して水又は空気を利用することができる。図示されてい
ないポンプにより凝縮水は予熱器19へ送られ、ここか
らやはり図示されていない給水容器及び脱気装置へ送ら
れる。この段の通過後凝縮水は別のフイードポンプ20
を至て再び新たな蒸発発生のために廃熱ボイラ13内へ
戻される。燃焼室8の上流側にある熱交換器7は、高温
原子炉12を含む1つの閉じた別の回路の構成部分であ
る。作業媒体としてはこの場合有利にはヘリウムが使用
されており、この場合ヘリウムガスは高温原子炉12内
においてほぼ1000℃まで加熱される。この熱は熱交
換器7内においてここを貫流する圧縮された空気に伝え
られ、この場合この作業空気は、燃焼室8に入る前に既
に熱的に調製されて950℃まで加熱されており、従っ
て燃焼室8はたんに残りの温度上昇を生ぜしめるだけで
よい。熱交換によるヘリウムの温度低下は実に大きく、
熱交換後ヘリウムではたんに250〜350℃の温度に
なっている。この熱交換器7の下流側においてヘリウム
は、調製されたガスが高温原子炉12内へ入れられここ
でほぼ1000℃のヘリウム温度に調製される前に、循
環用送風機11に入る。この所謂ハイブリッド回路は設
備の効率を60%まで上昇させることができる。このこ
とは、高温原子炉12の利用によって化石燃料所要量が
著しく少ないことに基き有害物質−エミッションが極め
て少ない点からもよく理解される。
【0026】ガスタービン5の圧縮機による圧力落差
は、該ガスタービンの直ぐ上流側でインゼクタを作用さ
せ、該インゼクタの捕捉ノズルを単数又は複数の圧縮機
からの予備圧縮された空気が流過するようにすることに
よって、高めることができる。インゼクタの駆動ノズル
には、廃熱ボイラ13内で生じた蒸気15の少なくとも
一部が負荷され、これによって圧縮された空気はさらに
圧縮される。インゼクタは燃焼室8の上流側にも配置す
ることができ、この場合にもインゼクタの駆動ノズルに
廃熱ボイラ13内で生じた蒸気15の少なくとも一部が
負荷される。インゼクタは、設備によっては、燃焼室8
の下流側に配置することも可能であり、この場合インゼ
クタの駆動ノズルには燃焼室8内で調製された高熱ガス
が負荷される。
【0027】燃焼室8はアイソコア燃焼室であることが
でき、この場合この燃焼型式は圧力波発生機によってう
ることができる。燃焼室8はまた等圧燃焼室であること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高温原子炉に作用的に接続された慣用の組合わ
されたプロセスの回路構成図である。 1 空気 2 圧縮機 3 熱交換器 4 圧縮機 5 ガスタービン 6 ゼネレータ 7 熱交換器 8 燃焼室 9 燃料 10 ヘリウム 11 循環送風機 12 高温原子炉 13 廃熱ボイラ 14 煙ガス 15 蒸気 16 蒸気タービン 18 復水器 19 予熱器 20 フィードポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クルト クーゲラー ドイツ連邦共和国 ユーリッヒ ノルトシ ュトラーセ 25 (72)発明者 ハンス ヴェットシュタイン スイス国 フィスリスバッハ クラーラシ ュトラーセ 12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発電所設備であって、ガスターボグルー
    プから成っていて、少なくとも1つの圧縮機、燃焼室及
    びガスタービン並びにゼネレータ及び蒸気回路を備えて
    おり、かつ少なくとも1つの廃熱ボイラ、蒸気タービン
    及び、凝縮水を再循環させるための補助手段を備えてい
    る形式のものにおいて、ガスターボグループが高温原子
    炉(12)に作用的に接続しており、かつ高温原子炉
    (12)で熱的に調製された媒体(10)が、ガスター
    ボグループの圧縮機(4)の下流側でかつ燃焼室(8)
    の上流側に配置されている熱交換器(7)を通過するこ
    とを特徴とする発電所設備。
  2. 【請求項2】 高温原子炉(12)が閉じた回路の構成
    部分であり、かつ熱交換器(7)が上記回路の温度低減
    部であることを特徴とする、請求項1記載の発電所設
    備。
  3. 【請求項3】 ガスターボグループにインゼクタが配置
    されており、該インゼクタの駆動ノズルに、廃熱ボイラ
    (13)内に生じた蒸気(15)の少なくとも一部が負
    荷されることを特徴とする、請求項1記載の発電所設
    備。
  4. 【請求項4】 インゼクタが燃焼室(8)の上流側に配
    置されていることを特徴とする。請求項3記載の発電所
    設備。
  5. 【請求項5】 インゼクタが燃焼室(8)の下流側に配
    置されており、該インゼクタの駆動ノズルに、燃焼室
    (8)内で調製された高熱ガスが負荷されることを特徴
    とする、請求項3記載の発電所設備。
  6. 【請求項6】 媒体(10)がヘリウムであることを特
    徴とする、請求項1記載の発電所設備。
  7. 【請求項7】 媒体(10)がナトリウムであることを
    特徴とする、請求項1記載の発電所設備。
  8. 【請求項8】 媒体(10)が二酸化炭素であることを
    特徴とする、請求項1記載の発電所設備。
  9. 【請求項9】 圧縮した空気を、燃焼室(8)の上流側
    にある熱交換器(7)内で950℃まで熱的に調製し、
    この同じ作業ガスを燃焼室(8)内で1200℃まで加
    熱することを特徴とする、請求項1記載の発電所設備の
    運転法。
  10. 【請求項10】 熱交換器(7)内における熱降下が6
    00〜700℃であることを特徴とする、請求項9記載
    の発電所設備の運転法。
JP04235525A 1991-09-05 1992-09-03 発電所設備及びその運転法 Expired - Fee Related JP3140199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2611/91A CH682357A5 (ja) 1991-09-05 1991-09-05
CH2611/91-9 1991-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05203792A true JPH05203792A (ja) 1993-08-10
JP3140199B2 JP3140199B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=4237669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04235525A Expired - Fee Related JP3140199B2 (ja) 1991-09-05 1992-09-03 発電所設備及びその運転法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5267288A (ja)
EP (1) EP0530519B1 (ja)
JP (1) JP3140199B2 (ja)
CA (1) CA2076907A1 (ja)
CH (1) CH682357A5 (ja)
DE (1) DE59204327D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520671A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ ガス冷却高速炉からエネルギーを生産する施設

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685151A (en) * 1994-09-30 1997-11-11 Ross; Randy U.S. solar power supply
JP2880925B2 (ja) * 1995-02-20 1999-04-12 株式会社東芝 水素燃焼ガスタービンプラント
RU2276813C1 (ru) * 2005-05-25 2006-05-20 Михаил Юрьевич Кудрявцев Ядерная энергоустановка кудрявцева и паровая турбина кудрявцева
US7436922B2 (en) * 2005-12-21 2008-10-14 General Electric Company Electricity and steam generation from a helium-cooled nuclear reactor
WO2009148649A1 (en) * 2008-02-28 2009-12-10 Roger Ferguson Hybrid power plant
US10494996B2 (en) * 2016-08-12 2019-12-03 Zhejiang University Device of high-temperature solar turbine power generation with thermal energy storage
KR102279128B1 (ko) 2019-12-06 2021-07-19 최재혁 보행기 지지대
US11499474B2 (en) * 2021-02-08 2022-11-15 Rolls-Royce North American Technologies Inc. System for startup support of externally heated turbine engine
CN114111138A (zh) * 2021-11-07 2022-03-01 河南省中能联建地热工程有限公司 一种高温空气源供热系统的除霜方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH488103A (de) * 1968-04-24 1970-03-31 Siemens Ag Gasturbinenkraftwerk zur Ausnutzung der durch Kernspaltung bzw. Verbrennung fossiler Brennstoffe erzeugten Wärme
FR2253254B1 (ja) * 1973-11-29 1977-12-16 Rigollot Georges
US4166362A (en) * 1974-06-18 1979-09-04 Electricite De France (Service National) Methods of and thermodynamic apparatuses for power production
DE3139785A1 (de) * 1980-11-25 1982-07-15 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., 5401 Baden, Aargau "gasturbinenanlage zur erzeugung von hochtemperatur-prozesswaerme"
DE3924615A1 (de) * 1989-07-26 1991-01-31 Babcock Werke Ag Kombinierter gas/dampfturbinen-prozess
CH678987A5 (ja) * 1989-10-24 1991-11-29 Asea Brown Boveri

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520671A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ ガス冷却高速炉からエネルギーを生産する施設

Also Published As

Publication number Publication date
JP3140199B2 (ja) 2001-03-05
US5267288A (en) 1993-11-30
CH682357A5 (ja) 1993-08-31
EP0530519B1 (de) 1995-11-15
EP0530519A1 (de) 1993-03-10
CA2076907A1 (en) 1993-03-06
DE59204327D1 (de) 1995-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017219656A1 (zh) 燃气轮机压水堆蒸汽轮机联合循环系统
EP2383522B1 (en) Thermal integration of a carbon dioxide capture and compression unit with a steam or combined cycle plant
JPH03151505A (ja) ガス/蒸気発電設備
CN109356679B (zh) 一种核能蒸汽-布雷顿联合循环发电系统
ZA200407850B (en) Method and device for the production of electricity from the heat produced in the core of at least one high-temperature nuclear reactor
US5457721A (en) Method and apparatus for improving the performance of a nuclear power electrical generation system
WO2011082949A2 (en) Combined cycle power plant and method of operating such power plant
JP3140199B2 (ja) 発電所設備及びその運転法
JPH0611183B2 (ja) 閉サイクルmhd発電装置を用いた複合発電方法および装置
JPH08504049A (ja) 燃料電池排熱の利用方法及びこの方法を実施した熱利用装置
CN211598771U (zh) 级联型式的超临界二氧化碳动力循环系统
RU2253917C2 (ru) Способ эксплуатации атомной паротурбинной энергетической установки и установка для его осуществления
CN114934825B (zh) 一种与煤电机组耦合的二氧化碳储能系统及方法
CN114038600A (zh) 一种用于高温气冷堆的再热发电系统及其工作方法
JP2000133295A (ja) 固体電解質燃料電池複合発電プラントシステム
CN220434848U (zh) 一种基于储热式核电、空气-蒸汽联合循环热电联供系统
CN217481348U (zh) 一种储热增容式火电机组和电网
CN219262468U (zh) 一种基于化学链储能的核电机组解耦联供系统
JP3095680B2 (ja) 水素酸素燃焼タービンプラント
Jericha et al. Combined cycle enhancement
US11492964B2 (en) Integrated supercritical CO2/multiple thermal cycles
CN1402261A (zh) 一种高温气冷堆联合循环发电一体化系统
WO2024130921A1 (zh) 一种压水堆-高温气冷堆联合核动力发电系统及方法
CN115559813A (zh) 燃机-超临界二氧化碳联合循环及lng冷能发电系统
JP2004044533A (ja) タービン設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees