JPH05203620A - 電気泳動用カセット - Google Patents

電気泳動用カセット

Info

Publication number
JPH05203620A
JPH05203620A JP4257604A JP25760492A JPH05203620A JP H05203620 A JPH05203620 A JP H05203620A JP 4257604 A JP4257604 A JP 4257604A JP 25760492 A JP25760492 A JP 25760492A JP H05203620 A JPH05203620 A JP H05203620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
gel
plates
electrophoresis
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4257604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3182227B2 (ja
Inventor
Brian D Foley
ブライアン・ディー・フォーリー
John Iovaine
ジョン・アイオベイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millipore Corp filed Critical Millipore Corp
Publication of JPH05203620A publication Critical patent/JPH05203620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182227B2 publication Critical patent/JP3182227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ゲルを通しての電気泳動分離を行うのに用いる
ことができる電気泳動用カセットを提供すること。 【構成】2つの平坦なプレートと、それらのプレートの
間に介設された2つのスペーサから成る新規な電気泳動
用カセット。上記スペーサをその長手に沿って延在させ
た接着材によって所定位置に保持する。その接着材は、
電気泳動のための緩衝剤に対して適合性を有するもので
あり、硬化すると、柔軟になるので上記2つのプレート
の間から容易に除去することができる。従って、ゲル電
気泳動が終了した後プレートをゲルから剥離することが
できる。即ち、このカセットを使用してゲル電気泳動を
実施した後、カセットの2つのプレートの間に嵌合する
工具を用いて接着材を除去すれば、接着材と、プレート
及びスペーサとの間の接合が工具によって破られている
ので、プレートをゲルから手で離脱させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゲルを通しての電気泳
動分離を行うのに用いることができる電気泳動用カセッ
トに関する。
【0002】
【従来の技術】電気泳動は、高分子の錯混合物を電界の
作用下で電荷及び、又は分子サイズに基づいて分離又は
分割するのに利用され、例えば、蛋白質等の高分子の錯
混合物をその混合物の個々の構成成分に分離するのに用
いられる分析化学の主要な手段である。電気泳動分析
は、各分子は所定の条件下において電気泳動によるそれ
ぞれ特定の移動度(移動速度)を有するという事実に依
拠している。高分子は、それぞれの正味電荷に応じて電
圧勾配下で泳動し、それぞれの正味移動度がゼロになる
等電点において平衡に達する。例えば、多くの蛋白質
は、周囲のpH値によって影響される正味負電荷を示
す。蛋白質の混合物を、電圧勾配を受ける緩衝剤入りゲ
ルのような支持媒体中にいれた場合、その混合物の各成
分は、支持媒体中において所定の条件下でのそれぞれの
固有の移動速度で泳動せしめられる。電気泳動による分
子の移動度(移動速度)は、その分子の正味電荷、分子
量、形状及び実験的条件によって制御される他の多くの
要素の関数である。
【0003】2つの平坦なプレート(通常、透明なガラ
ス又はプラスチックのプレート)の間に保持された緩衝
剤入りゲル中で電気泳動を実施することは周知である。
ゲルを支持するための主要な支持部材である2つの平坦
なプレートの間にスペーサが介設される。サンプルの正
確な分離を達成するためには、ゲルの組成を均一にする
こと、及び、ゲルの厚さを均一にすることが必要であ
る。これらの条件は、分離すべき分子自体の特性以外
に、電気泳動による分子の移動度に影響を及ぼす要素を
排除しておくために、換言すれば、電気泳動による分子
の移動度に影響を及ぼす要素を分子自体の特性だけにす
るために必要とされる。
【0004】今日、2つのスペーサによって分離された
2つのプレートの間に空洞(間隙空間)を画定するよう
にした電気泳動用カセットが知られている。アガロース
又はポリアクリルアミド等の適当な分離用ゲル媒体を上
記空洞内へ液状で注入し、該空洞内でゲル化させる。そ
のゲル化中、空洞からのゲル材の漏出を防止するととも
に、上記2つのプレートの間に均一な間隔を維持してゲ
ルの厚みを均一にするように、2つのプレートをテープ
又はクランプによってスペーサに対して圧接させる。
【0005】使用に当っては、サンプルを上記ゲルの一
表面上に載せた後、カセットを2種類の緩衝液の間に配
置する。それらの2種類の緩衝液の間に電圧を印加し、
サンプルをゲル内へ泳動させる。サンプルの分離が完了
したならば、ゲルをプレートから剥離して分析する。
【0006】上記2つのプレートを所定位置にこておす
るためにテープを用いる場合、テープは折れ曲がった
り、伸張したり、切れたりすることがあるので、テープ
をカセットに常に一定して締めつけることが困難であ
る。更に、それらのテープに被覆されている接着材の多
くは、時間の経過とともに劣化するのが普通である。従
って、これらの条件がサンプルの正確な分離を達成する
のを阻害することがある。ボルトを用いるクランプ機構
は、カセットを分解するのにねじまわしやスパナ等の工
具の使用を必要とし、紛失又は損傷し易い幾つかの部品
を有している。又、ばねを用いるクランプ機構は、完璧
な平面度を有していない部材に対して及ぼされるばねの
押圧力が不均一になるため、密封が不均一になるという
欠点を有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、分
離過程に異常をもたらすことがなく、道具を用いること
なく容易に分解することができ、カセットの構成部品の
数を最少限にし、カセットの分解中ゲルに及ぼす損傷を
最少限にする、ゲル電気泳動(ゲルを通しての電気泳
動)のためのカセットを提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、2つの平坦なプレートと、それらのプレ
ートの間に介設された2つのスペーサから成る新規な電
気泳動用カセットを提供する。本発明によれば、上記ス
ペーサをその長手に沿って延在させた接着材によって所
定位置に保持する。その接着材は、電気泳動のための緩
衝剤に対して適合性を有するものであり、硬化すると、
柔軟になるので上記2つのプレートの間から容易に除去
することができる。従って、ゲル電気泳動が終了した後
プレートをゲルから剥離することができる。即ち、この
カセットを使用してゲル電気泳動を実施した後、カセッ
トの2つのプレートの間に嵌合する工具を用いて接着材
を除去すれば、接着材と、プレート及びスペーサとの間
の接合が工具によって破られているので、プレートをゲ
ルから手で離脱させることができる。
【0009】
【実施例】添付図を参照すると、本発明のゲル電気泳動
用カセット(単に「ゲル電気泳動用カセ」又は「カセッ
ト」とも称する)10が示されている。カセット10
は、平坦な裏側プレート(単に「プレート」とも称す
る)12と、平坦な前側プレート(単に「プレート」と
も称する)14と、それらのプレートの間に介設された
2つのスペーサ16,18から成る。プレート12,1
4及びスペーサ16,18は、プレート12,14と一
方のスペーサ16によって画定される側縁の小さな間隙
と、プレート12,14と他方のスペーサ18によって
画定される側縁の小さな間隙に配設した接着材ストリッ
プ(単に「接着材」とも称する)20,22によって結
合状態に保持する。
【0010】プレート12,14とスペーサ16,18
によって画定される空洞即ち空間内に電気泳動用ゲル
(単に「ゲル」とも称する)24を配設する。ゲル24
には、それを上記空洞内に形成する際に、該ゲルの一表
面からゲル内へ突入した形の複数の凹部26を成形す
る。凹部26は、ゲル24内で分離すべきサンプルを収
容するためのものである。
【0011】プレート12と14を分離するときは、接
着材ストリップ20,22内に突起物を圧入してプレー
ト12と14との接着を解除する。それによって、プレ
ート12,14及びスペーサ16,18を手で引き離す
ことができ、カセットの中からゲルを取出し、分離され
たサンプルの分析を行うことができる。
【0012】上記接着材は、常温加硫性(RTV)接着
材又は紫外線(UV)硬化性接着材であることが好まし
い。本発明に使用するのに適する代表的な接着材は、シ
リコーン又はエポキシ系接着材である。なぜなら、それ
らの接着材は、硬化したとき比較的柔軟であり、カセッ
ト10の接着材を充填した側縁の小さな間隙に突起を有
する工具を挿入することによって容易に引き裂くことが
できる。これらの接着材は、約45〜70、好ましくは
約55〜65のジュロメーター(ショアA)硬度を有す
るものとすべきである。又、これらの接着材は、適用
(塗布又は充填)し易く、硬化中所定位置に留まり、通
常1年以上の長期間カセットと一体のままに保持され
る。更に、これらの接着材は、電気泳動に使用される緩
衝剤に対して適合性を有する。
【0013】以上、本発明を実施例に関連して説明した
が、本発明は、ここに例示した実施例の構造及び形態に
限定されるものではなく、本発明の精神及び範囲から逸
脱することなく、いろいろな実施形態が可能であり、い
ろいろな変更及び改変を加えることができることを理解
されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の電気泳動用カセットの平面図
である。
【図2】図2は、図1の線2−2に沿ってみたカセット
の側面図である。
【図3】図3は、図1のカセットの線3−3に沿ってみ
た底面図である。
【符号の説明】
10:電気泳動用カセット 12,14:プレート 16,18:スペーサ 20,22:接着材 24:電気泳動用ゲル 26:凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気泳動を実施するためのカセットであっ
    て、 互いに実質的に平行な2つの側縁を有する平坦な第1プ
    レートと、 互いに実質的に平行な2つの側縁を有する平坦な第2プ
    レートと、 前記第1プレートの一側縁及び前記第2プレートの一側
    縁から僅かに内方に離れて配置されており、両プレート
    の間に小さな第1間隙を画定する第1スペーサと、 前記第1プレートの一側縁及び前記第2プレートの一側
    縁から僅かに内方に離れて配置されており、両プレート
    の間に小さな第2間隙を画定する第2スペーサと、 前記第1プレート、第2プレート、第1スペーサ及び第
    2スペーサによって画定された、ゲルを保持するように
    なされた空間と、 前記第1間隙及び第2間隙内に配設された、ジュロメー
    ター(ショアA)硬度約45〜70の接着材と、から成
    る電気泳動用カセット。
  2. 【請求項2】前記空間に電気泳動用カセットが充填され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の電気泳動用カ
    セット。
  3. 【請求項3】前記ゲルは、その一表面から該ゲル内へ突
    入した形の複数の凹部を有していることを特徴とする請
    求項2に記載の電気泳動用カセット。
JP25760492A 1991-09-13 1992-09-02 電気泳動用カセット Expired - Fee Related JP3182227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US759263 1991-09-13
US07/759,263 US5149417A (en) 1991-09-13 1991-09-13 Gel electrophoresis cassette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05203620A true JPH05203620A (ja) 1993-08-10
JP3182227B2 JP3182227B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=25055006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25760492A Expired - Fee Related JP3182227B2 (ja) 1991-09-13 1992-09-02 電気泳動用カセット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5149417A (ja)
EP (1) EP0534135A1 (ja)
JP (1) JP3182227B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232573A (en) * 1992-10-15 1993-08-03 Eric Rosenvold Integral electrophoresis gel form
US5433837A (en) * 1993-08-27 1995-07-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gel cassette for enhanced electrophoretic separation and processes for the preparation thereof
US5384025A (en) * 1994-03-07 1995-01-24 Applied Biosystems, Inc. Notched spacer for slab-gel electrophoresis
SE504703C2 (sv) * 1994-06-21 1997-04-07 Pharmacia Biotech Ab Distanselement
US5525202A (en) * 1994-09-20 1996-06-11 E-C Apparatus Corporation Assembly method of and glass plate cassette for electrophoresis
US6110344A (en) * 1994-11-01 2000-08-29 Visible Genetics, Inc. Gel-forming insert for electrophoresis gels
US5618398A (en) * 1995-12-12 1997-04-08 Visible Genetics Inc. Electrophoresis gels and gel holders having fiber spacers and method of making same
US5599434A (en) * 1995-12-12 1997-02-04 Visible Genetics Inc. Electrophoresis gels and gel holders having adhesive affixed fiber spacers and method of making same
US6136172A (en) * 1997-06-30 2000-10-24 Visible Genetics Inc. Gel-forming insert for electrophoresis gels
US6582577B1 (en) 2000-08-31 2003-06-24 Visible Genetics Inc. Electrophoresis gel cassette

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4246222A (en) * 1979-10-22 1981-01-20 Bio-Rad Laboratories, Inc. Gel slab casting
DE3032070C2 (de) * 1980-08-26 1982-10-14 Nikolaus Dr. 6900 Heidelberg Grubhofer Verfahren zur Herstellung von dünnen Schichten von wäßrigem Polyacrylamid-Gel auf Kunststoff-Folien für die Elektrophorese
JPS59126237A (ja) * 1983-01-08 1984-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd 電気泳動分析用材料
US4929329A (en) * 1987-04-27 1990-05-29 Eg&G, Inc. Electrophoresis cassette system with apparatus and method for filling same
US4762743A (en) * 1987-07-31 1988-08-09 Bio-Rad Laboratories, Inc. Corrugated wedge spacers for slab gel molds

Also Published As

Publication number Publication date
EP0534135A1 (en) 1993-03-31
JP3182227B2 (ja) 2001-07-03
US5149417A (en) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954236A (en) Apparatus and method for gel casting and electrophoresis in a single enclosure
US6110340A (en) Gel casting and electrophoresis device
JPH05203620A (ja) 電気泳動用カセット
US5209831A (en) Bufferless electrophoresis system and method
US10359396B2 (en) Preparation of electrophoresis gels, and related devices, systems, and methods
AU2004200643A1 (en) Disposable thermoformed electrophoresis cassette
US6936150B2 (en) Methods and apparatus for electrophoresis of prior-cast, hydratable separation media
US5186807A (en) Electrophoresis gel slab cassettes having pull cords and methods
US5228970A (en) Gel electrophoresis cassette with removable strip
US3932263A (en) Electrophoresis slide mounting means
EP1442156A1 (en) Apparatus for electrophoresis
JPS59126237A (ja) 電気泳動分析用材料
US7033477B2 (en) Electrophoresis gel assembly
US4820398A (en) Electrophoresis gel sheet
EP1497091B1 (en) Assembly for casting and use of an isoelectric focusing strip
JP5806548B2 (ja) 電気泳動ゲルチップならびにその製造方法および製造キット
US3947345A (en) Apparatus for electrophoresis migration
JPS62195552A (ja) ゲル形成方法及びその装置
US5938909A (en) Cup-shaped vertical slab gel electrophoresis apparatus
JPH05188038A (ja) 平板ゲル製造装置
Driedger et al. Design and construction of a simple and inexpensive slab gel electrophoresis apparatus
JPH11174025A (ja) 電気泳動分析用試料添加具
JPS62220853A (ja) 電気泳動装置
JP2004531705A (ja) ゲル処理およびトランスファー装置
Anselstetter Versatile instrumentation for one-and two-dimensional microscale polyacrylamide gel electrophoresis

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees