JPH0520310Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520310Y2
JPH0520310Y2 JP1986159967U JP15996786U JPH0520310Y2 JP H0520310 Y2 JPH0520310 Y2 JP H0520310Y2 JP 1986159967 U JP1986159967 U JP 1986159967U JP 15996786 U JP15996786 U JP 15996786U JP H0520310 Y2 JPH0520310 Y2 JP H0520310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
delivery member
powdered
delivery
detergent delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986159967U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364387U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986159967U priority Critical patent/JPH0520310Y2/ja
Publication of JPS6364387U publication Critical patent/JPS6364387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520310Y2 publication Critical patent/JPH0520310Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は洗濯機等の洗剤受部に洗剤特に粉末洗
剤を供給するための洗濯機等の洗剤供給装置に関
する。
(従来の技術) 従来より、この種粉末洗剤の供給に用いる洗濯
機等の洗剤供給装置としては、例えば特公昭54−
43827号公報に示すようにホツパ内に収容され貯
留された粉末洗剤を定量ずつ出して一旦溜めてか
ら出し供給するというものが存する。然しながら
このものでは、粉末洗剤が供給される前の段階で
洗濯機など水を扱う機器に特有の水気や湿気で固
まり易いという事情を有しているのに対し、それ
を解消する有効な作用を奏するようにはなつてお
らず、ために洗剤の詰まりをたびたび生じ、円滑
且つ確実な供給が行なわれないという問題点を有
していた。
これに対して、例えば特公昭42−18769号公報
に示すようにホツパ内に収容され貯留された粉末
洗剤をスクリユー状の送出部材の回転により送出
して供給するというものが存する。このものによ
ると、上述のように固まり易い粉末洗剤をそのス
クリユー状送出部材により擦つて細かくしながら
供給し得、よつて上述のものより円滑且つ確実で
更に具合良く供給できるようになつている。然し
ながらこのものでも、そのスクリユー状送出部材
の表面には未だかなり多くの量の洗剤が付着し、
充分円滑且つ確実に供給でけいるものとはなつて
いない。又、固まつた粉末洗剤もそれが多少の固
まりであれば供給して差支えないが、上記スクリ
ユー状の送出部材にれば、その多少の固まりの粉
末洗剤も詰まり易く、その供給が充分にできない
ものであつた。そして更にスクリユー状の送出部
材は掃除がし難く、特に隅々に洗剤が付着したま
ま残り易くて、これが更にその後の洗剤の付着堆
積を誘引する因となる問題点を有していた。
(考案が解決しようとする問題点) 上述のように、従来の何れものに於いても、粉
末洗剤を充分円滑且つ確実に供給できるものでは
なく、又、スクリユー状の送出部材にあつてはそ
の掃除も容易且つ充分にできるものではなかつ
た。
本考案は上述の事情に鑑みてなされたものであ
り、従つてその目的は、粉末洗剤を充分円滑且つ
確実にそして多少の固まりであつてもそのまま供
給でき、併せて送出部材の掃除等も容易且つ充分
に行なうことができる上、特にはコイル状の洗剤
送出部材を駆動装置のロツクなど来たすことなく
至極円滑に駆動し続け得る実用的に充分優れた洗
濯機等の洗剤供給装置を提供するにある。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 本考案の洗濯機等の洗剤供給装置は、粉末洗剤
を収容し貯留する洗剤貯留部の下端部に洗剤受部
に臨む向きで洗剤送出部を設け、この洗剤送出部
にコイル状を成す洗剤送出部材を片持ち構造にて
収容配設し、駆動装置により該洗剤送出部材をそ
の支持された一端部から回転駆動するようにした
ものであつて、更に前記洗剤送出部に対して前記
洗剤送出部材の一端部を、他端部が洗剤送出部の
内底面から離間するに必要な度合、上方へ偏心さ
せるか又は上向き状に傾斜させて設けたことを特
徴とするものである。
(作用) 上記手段によれば、コイル状を成す洗剤送出部
材が、駆動装置により回転駆動されることによつ
て、洗剤貯留部内の粉末洗剤を洗剤送出部を通し
て洗剤受部に供給する。そして、そのコイル状を
成す洗剤送出部材は、片持ち構造にて支持された
一端部から無拘束の他端部にかけ自重によつて撓
むものの、その他端部の洗剤送出部内底面への接
触は、一端部の偏心又は傾斜により避けられ、よ
つてその他端部に於いて粉末洗剤を駆動装置にロ
ツクを来たすほど異様に押し固めることもなくな
る。
(実施例) 以下本考案を洗濯機の洗剤供給装置に適用した
一実施例につき第1図乃至第4図を参照して説明
する。
先ず第2図に全容を示す洗濯機本体1は、外殻
を外箱2に上カバー3を被着することによつて構
成しており、上カバー3には蓋4を開閉可能に枢
設する他に、この蓋4前方の前縁部に位置して操
作パネル5を設け、後縁部に台状部6を設けてい
る。台状部6には図中右側の端部に水位設定用の
操作摘み7を設けており、その左隣部に洗剤量設
定用の操作摘み8を設けている。そして台状部6
にあつて操作摘み8の左隣部から左端部にかけて
は、ホツパセツト口9を形成しており、このホツ
パセツト口9に連ねてその下方には第3図に示す
如く断面V字状を成し両側端が第1図に示す如く
開放するホツパ受部10を形成している。ホツパ
受部10には、下部をホツパ受部10に合わせて
断面V字状に形成すると共に両端面をも斜状に形
成した洗剤貯留部であるホツパ11を、ホツパセ
ツト口9を通して収容しており、同時にホツパ1
1の第1図中左側部に形成した爪部12をホツパ
セツト口9の左側縁部に係合させ、右側部に形成
した操作突片13を有する弾性爪部14をホツパ
セツト口9の右側縁部に弾性係合させて、ホツパ
11の脱落防止を図つている。
一方、ホツパ11の上面開放口には蓋15を後
端の軸16(第3図及び第4図参照)によつて開
閉可能に枢設しており、又、ホツパ11の内部に
は前後方向に突出する突起部17を複数有すると
共に周囲外方に突出する突起部18を多数有し更
に孔19をも複数有する撹拌部材20を、軸21
をホツパ11の前後間にわたして回転可能に支承
配設しており、更にホツパ11の下端部にはホツ
パ11内から専ら第1図中右側外方へ突出した筒
状部にかけて洗剤送出部22を形成し、その先端
の出口23は前記台状部6の内方に配設した受板
24の上面なかでもその略中央部の洗剤受部25
に臨んでいる。受板24は上面が給水路を兼ねる
ものであり、第4図に示す如く前記外箱2内の図
示しない洗濯槽に臨む先端の供給口26に向かい
漸次下降傾斜するように設けられていて、その最
上部である後端部上には給水弁27を配設してい
る。
又、上記洗剤送出部22には、コイル状を成す
洗剤送出部材28を第1図に示す如くその全長に
わたつて回転可能に収容配設しており、前記撹拌
部材20はその突起部18の一つを該洗剤送出部
材28に係合させている。而してこの折り、洗剤
送出部22の出口23とは反対側の端部には筒部
29を形成していて、この筒部29に、洗剤送出
部材28の一端部を係着した伝動軸30を挿設
し、これによつて洗剤送出部材28の一端部を支
持して拘束し他端部を無拘束とした片持ち構造と
している。この結果、コイル状の洗剤送出部材2
8はその一端部から他端部にかけ自重によつて図
示の如く撓むのであるが、その撓みによつても他
端部が洗剤送出部22の内底面から離間し続ける
に必要な度合(例えば1.5[mm])、上記筒部29は
その軸心O1を洗剤送出部22の軸心O2より上方
に偏倚させて形成しており、それに伴つて上記洗
剤送出部材28の一端部も、上述の他端部が洗剤
送出部材22の内底面から離間し続けるに必要な
度合、洗剤送出部22に対し上方へ偏心させて設
けている。そして伝動軸30の洗剤送出部材28
とは反対側の端部にはコネクタ31を取着してお
り、このコネクタ31に対応して前記台状部6の
第1図中左側部内面には、駆動装置であるモータ
32を取着し、その回転軸33の先端部に直角交
差状に設けた伝動ピン34を上記コネクタ31に
取外し可能に係合させている。
さて、上述の如く構成したものの場合、その使
用に当たつては、先ずホツパ11の蓋15を第3
図に二点鎖線で示すように開け、この状態でホツ
パ11内に粉末洗剤35を容れ、その後に蓋15
を閉じて、上記粉末洗剤35がホツパ11内に貯
留された状態として置く。そして洗濯をすべく操
作パネル5の必要なスイツチを操作すると、洗濯
が開始されることに先んじてモータ32が通電さ
れ、通電されたモータ32は起動するから、その
回転力が回転軸33から伝動ピン34とコネクタ
31との係合構造を介して伝動軸30に伝達さ
れ、更にこの伝動軸30から洗剤送出部材28に
伝達される。斯くして洗剤送出部材28が回転特
にいわゆる螺進方向に回転駆動されるもので、斯
様に回転駆動された洗剤送出部材28は、ホツパ
11内の粉末洗剤35と接触しつつ動いて該粉末
洗剤35を細かくしながら、これがコイル状に形
成されていることによつて有する中央の空洞部内
を転がしつつ洗剤送出部22内を出口23に向か
つて進め、そしてその出口23から出す。而して
出された粉末洗剤35は第1図の他第4図に矢印
Aで示すように落ちて受板24上の洗剤受部25
に受けられるもので、この洗剤受部25に於いて
給水弁27を通じ第4図中矢印Bで示すように供
給される水により流され、その水と共に供給口2
6から図示しない洗濯槽内へと供給される。尚、
特に本実施例の場合、上述の水は粉末洗剤35が
洗剤受部25上に落ちる前から流し始めて且つ粉
末洗剤35の流し出しを終えてからも更に流し続
けるようにし、これによつて洗濯物に粉末洗剤3
5が直接付着するのを防止してその黄変やいたみ
を防止するようにするのみならず、特にはその粉
末洗剤35を洗剤受部25から残さず流し出しこ
びりつかせることのないようにしている。又、前
記モータ32の回転ひいては洗剤送出部材28に
よる粉末洗剤35の送出については、その時間的
長さ従つて送出量を操作摘み8の操作によつて粉
末洗剤35の種類に合わせて調節できるようにし
ている。加えてこの場合、上記操作摘み8による
送出量の調節は所定の基本送出量に対する補足を
指し、その基本送出量は操作摘み7の操作によつ
て設定される水位に応じて決定されるようにして
いる。そして更に洗剤送出部材28が前述の如く
回転駆動されるとき、該洗剤送出部材28に突起
部18の一つを係合させた撹拌部材20はその突
起部18を順次洗剤送出部材28に係合させるよ
うにして回転し、これによつてホツパ11内の粉
末洗剤35を撹拌し、粉末洗剤35の固まりがあ
ればそれをほぐすと共に洗剤送出部22への導入
が円滑に行なわれるようにしている。
以上のように本実施例によれば、ホツパ11内
に収容し貯留した粉末洗剤35をコイル状を成す
洗剤送出部材28の回転により送出できるもの
で、この回転する洗剤送出部材28との接触によ
り上記粉末洗剤35を細かくしながら送出できる
のは勿論のこと、特には該洗剤送出部材28が中
央に空洞部を有するコイル状を成すことにより、
平板を軸の周囲にらせん状に巻き付けたスクリユ
ー状をなす従来の送出部材に比して、粉末洗剤3
5との接触面積がきわめて少なく、ためにその表
面に付着する粉末洗剤35の量も極く僅かで、無
しであつたりもし、以て粉末洗剤35を詰まらせ
たりすることもなくその供給を充分円滑且つ確実
に行なうことができる。又、洗剤送出部材28が
コイル状を成すことから、その中心部に形成され
る空洞部内を洗剤が自由に転進できるため、多少
の固まりであつても、洗剤送出部材28の螺進動
作によつてコンベア的に送出が可能である。これ
に対し、従来のスクリユー状送出部材のように周
囲全体を壁で囲まれた個室状の空間が移動する形
式のものでは固まつた洗剤は転進が困難で、詰ま
り易くなる。この場合、特にコイルの巻きピツチ
より巻き径を大きく設定すれば、そのピツチ間を
通過するような大きさの固まりであれば必ずコイ
ル状の空洞部内を転進できるため、洗剤の詰まり
防止が確実にできる。加えて洗剤送出部材28は
粉末洗剤35との接触面積が上述の如く少ないの
であるから、その接触に基づく粉末洗剤35の送
出力が従来のスクリユー状送出部材より小さくな
るものの、それは送出部材28の回転数を増すこ
とで容易且つ充分に補うことができ、そればかり
かその送出力が小さい分基本的に少量ずつをぱら
ぱらと散出状に供給できて一度に多量が供給され
ることを避け得るため、具合良く供給でき、その
溶解をより迅速且つより均一にできる。更にこの
場合、上述の如き散出状の供給形態をとるため、
送出量の微調整すらも所望にできる。そして、洗
剤送出部材28の掃除については、従来のスクリ
ユー状送出部材に比して隅々に粉末洗剤35が付
着して残るということがないため、容易にでき、
更にコイル状の洗剤送出部材28の内部には水を
通したりすることもできるため、充分な掃除もで
きる。よつて又、その付着残りを因とした新たな
粉末洗剤35の付着堆積といつた問題も生じるこ
とはない。
ところで、本実施例の場合、コイル状を成す洗
剤送出部材28は筒部29に挿設した伝動軸30
により一端部を支持されて拘束され他端部を無拘
束とされた片持ち構造であり、ためにその一端部
から他端部にかけては前述のように自重によつて
撓む。従つてその洗剤送出部材28が何の工夫も
なくたヾ洗剤送出部22に配設されていただけの
ものならば、上述の撓みにより他端部は洗剤送出
部22の内底面に接するようになる。而して斯様
に洗剤送出部材28の他端部が洗剤送出部22の
内底面に接するものであると、粉末洗剤35がそ
の他端部により洗剤送出部22の内底面上で押し
固められ、このときコイル状の径にはばらつきが
存するため、その径の小さな部分では押し固めら
れた粉末洗剤35の高さが他より大きくなり、そ
の上で他の粉末洗剤35が更に押し固められるこ
とが繰返されるため、その固まりが成長し、やが
て他より高いその固まりによつて洗剤送出部材2
8の螺進が阻まれるようになり、該洗剤送出部材
28が回転できなくなることから、駆動装置であ
るモータ32にロツクを来たし、故障、焼損の因
となる。
その点、上記構成のものでは、洗剤送出部材2
8の一端部を洗剤送出部22に対して、他端部が
その洗剤送出部22の内底面から離間するに必要
な度合い、上方へ偏心させて設けているため、そ
の洗剤送出部材28の他端部が洗剤送出部22の
内底面に接することはなく、よつて粉末洗剤35
を上述のように押し固めることも避けられて、洗
剤送出部材28を至極円滑に回転駆動し続け得る
ものであり、勿論、モータ32にはロツクなど来
たさず、その故障、焼損の発生を未然に防止する
ことができる。
第5図は本考案の異なる実施例を示したもの
で、洗剤送出部材28の一端部を洗剤送出部22
に対して、他端部がその洗剤送出部22の内底面
から離間するに必要な度合い、上向き状態に傾斜
させて設けたものであり、このようにしても洗剤
送出部材28の他端部が洗剤送出部22の内底面
に接することを避け得るため、上記同様の効果を
得ることができる。
尚、前述の給水と併せた粉末洗剤35の供給並
びにその折りの給水の時間幅制御及び粉末洗剤3
5の種類に応じた送出量の調節、そして撹拌部材
20の有無等の点についてはそれらを必要とする
もののみ適用選定して実施するようにしても良
い。更に洗剤受部は受板24上の洗剤受部25に
限られず洗濯槽内であつても良いもので、即ち、
粉末洗剤35は洗濯槽内に直接供給されるもので
あつても良い。又、洗剤送出部材28を回転駆動
する駆動装置としてもモータ32には限られず、
例えば給水路中で作動する水車等であつても良
い。そして全体としても洗濯機には限られず、食
器洗浄機など粉末洗剤を使用して機能する機器の
すべてに同様に適用して実施することができる。
この他、本考案は上記し且つ図面に示した実施
例にのみ限定されるものではなく、要旨を逸脱し
ない範囲内で適宜変更して実施し得る。
[考案の効果] 以上の記述にて明らかなように本考案の洗濯機
等の洗剤供給装置によれば、洗剤貯留部に収容し
貯留した粉末洗剤を、コイル状を成す洗剤送出部
材の回転により送出するようにしたのであるか
ら、洗濯機など溝を扱う機器に特有の水気や湿気
で固まり易い粉末洗剤を充分円滑且つ確実にそし
て多少の固まりであつてもそのまま供給でき、併
せて送出部材の掃除等も容易且つ充分に行なうこ
とができるという優れた効果を奏するものであ
り、又、上記洗剤送出部材はコイル状のものが片
持ち構造故に一端部から無拘束の他端部にかけ自
重により撓むという事情を有することを考慮し、
その一端部を洗剤送出部に対し、他端部が該洗剤
送出部の内底面から離間するに必要な度合、上方
へ偏心させるか又は上向き状に傾斜させて設けた
のであるから、その他端部の洗剤送出部の内底面
との接触が避けられ、よつて粉末洗剤を異様に押
し固めることも避けられて、洗剤送出部材を駆動
装置のロツクなど来たすことなく至極円滑に駆動
し続け得、故障、焼損の発生の虞れなく使用でき
るという一層の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の一実施例を示し、
第1図は主要部分の縦断正面図、第2図は洗濯機
に於ける全体の外観斜視図、第3図は主要部分の
縦断側面図、第4図は同部分の異なる断面位置で
の縦断側面図であり、そして第5図は本考案の異
なる実施例を示した第1図相当図である。 図中、11はホツパ(洗剤貯留部)、22は洗
剤送出部、25は洗剤受部、28は洗剤送出部
材、29は筒部、30は伝動軸、32はモータ
(駆動装置)、35は粉末洗剤を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 洗濯機等の洗剤受部に粉末洗剤を供給するため
    のものであつて、その粉末洗剤を収容し貯留する
    洗剤貯留部と、この洗剤貯留部の下端部に前記洗
    剤受部に臨む向きで設けられた洗剤送出部と、こ
    の洗剤送出部に一端部を支持して拘束し他端部を
    無拘束とした片持ち構造にて回転可能に収容配設
    されたコイル状を成す洗剤送出部材と、この洗剤
    送出部材を前記一端部から回転駆動するように設
    けられた駆動装置とを具備し、前記洗剤送出部に
    対して前記洗剤送出部材の一端部を、他端部が洗
    剤送出部の内底面から離間するに必要な度合、上
    方へ偏心させるか又は上向き状に傾斜させて設け
    たことを特徴とする洗濯機等の洗剤供給装置。
JP1986159967U 1986-10-17 1986-10-17 Expired - Lifetime JPH0520310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986159967U JPH0520310Y2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986159967U JPH0520310Y2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6364387U JPS6364387U (ja) 1988-04-27
JPH0520310Y2 true JPH0520310Y2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=31084892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986159967U Expired - Lifetime JPH0520310Y2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520310Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213824U (ja) * 1975-07-16 1977-01-31
JPS5911758U (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 朝日工業株式会社 ゴルフ用具パタ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213824U (ja) * 1975-07-16 1977-01-31
JPS5911758U (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 朝日工業株式会社 ゴルフ用具パタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6364387U (ja) 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917272A (en) Detergent supply apparatus for washing machine and the like and washing machine using the same
US4516696A (en) Automatic dispenser for a detergent
US8359888B2 (en) Dispensing system for powdered treating agent for use in a washing machine, and washing machine
US2794577A (en) Dispensing apparatus and agitator therefor
JPH0410357B2 (ja)
JPH0520310Y2 (ja)
JP4926076B2 (ja) 食品ディスペンサ
JP2743538B2 (ja) 洗濯剤自動投入装置
JPH0520311Y2 (ja)
EP1236430B1 (en) Dispensing device for a dishwasher or a laundry washing machine
JPH0319355Y2 (ja)
JPH0410359B2 (ja)
JPS63192494A (ja) 洗濯機等の洗剤供給装置
JPS6363496A (ja) 洗濯機等の洗剤供給装置
JPH01313090A (ja) 洗濯機等の洗剤供給装置
KR100349712B1 (ko) 세탁기의 세제투입장치
JPH0642631Y2 (ja) 洗濯機等の洗剤供給装置
JPS62227397A (ja) 洗濯機等の洗剤供給装置
JPH0422116B2 (ja)
JPH07100110B2 (ja) 洗濯機等の洗剤供給装置
JPS63127797A (ja) 洗濯機等の洗剤供給装置
JPH0410358B2 (ja)
JPS62189093A (ja) 洗濯機等の洗剤供給装置
JPS5935467Y2 (ja) 粉体ホッパ−の粉体送り出し機構
JPH0339191Y2 (ja)