JPH0520034U - 液晶表示装置の実装構造 - Google Patents

液晶表示装置の実装構造

Info

Publication number
JPH0520034U
JPH0520034U JP6758891U JP6758891U JPH0520034U JP H0520034 U JPH0520034 U JP H0520034U JP 6758891 U JP6758891 U JP 6758891U JP 6758891 U JP6758891 U JP 6758891U JP H0520034 U JPH0520034 U JP H0520034U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
fpc
display device
crystal display
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6758891U
Other languages
English (en)
Inventor
裕 丸下
良一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6758891U priority Critical patent/JPH0520034U/ja
Publication of JPH0520034U publication Critical patent/JPH0520034U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置上の配線の微細化による配線抵
抗の増大と液晶表示装置に駆動信号を供給するために用
いられるFPCの延展による装置の面積の増加を抑え
る。 【構成】 液晶表示装置のガラス基板上にCOGにてド
ライバを実装すると共にFPCをガラス基板周辺を囲む
ように配置し、かつFPCと接続された回路基板を液晶
表示装置の表示部以外で重ねあわせる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、液晶表示装置のドライバ実装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、液晶パネルにドライバICを実装する方法としてはTABを使用した方 法が主流となっている。
【0003】 一方、ドライバICを液晶パネルのガラス基板に直接実装するCOG実装の開 発も進んでおり、一部で実用化されている。
【0004】 しかし、ガラス基板上に形成する電極パタ−ン(薄膜)はライン抵抗が高くド ライバの入力信号を配線し供給するには問題がある。
【0005】 このため、現在実用化されているCOG実装はドライバの入力信号配線はリジ ッド基板で行い、ガラス基板に実装されているドライバとFPCを介して信号供 給しているのが実情でディスプレイモジュ−ルの大型化を招いている(日経マイ クロデバイス.1987年6月.P61〜74、日経ニュ−マテリアル.no5 3.P81〜83)。
【0006】 図4は、従来例を示しており、ドライバ間の制御信号の配線はPCB(回路基 板)で行い、FPCにおいて各ドライバ毎に制御信号を供給している例である。
【0007】 図5は、ドライバ間の制御信号の配線と供給をFPCで行い、PCBではゲ− トとドレインドライバ間の配線を含めたコントロ−ラ基板として使用している例 である。
【0008】 以上の従来例では液晶パネル(ガラス)とFPC、PCBを平面的に配置して いるためディスプレイモジュ−ル全体の寸法拡大を招く。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、ドライバの入力信号を問題なく供給したCOG実装でディスプレイ モジュ−ルを小型化することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
液晶パネルのガラス基板にドライバICをフェイスダウンボンディングで実装 するCOG実装において、ドライバICの入力制御信号の配線・供給にFPCを 使用し前記FPCをガラス基板に添って折り曲げて実装スペ−スの小型化と信号 の安定供給を図る。
【0011】
【作用】
本考案によれば、ドライバへの制御信号の配線と供給にFPCを使用している ためライン抵抗の問題を回避でき、安定な信号供給を行える。これにより高品位 な画像表示が得られる。
【0012】 また、FPCを液晶パネルのガラス面に添って折り曲げ実装することによりデ ィスプレイモジュ−ルの小型化が図れる。
【0013】
【実施例】
図1、図2は本考案の対象とする図であり、ドライバ間の制御信号の配線と供 給を行っているFPCをガラスに添って折り曲げる実装例の平面図と断面図であ る。
【0014】 図1において、ガラス基板1上にゲ−トドライバ2とドレインドライバ3がC OGにて液晶パネル4からの配線に接続されている。
【0015】 各ドライバへの入力として、表面に比抵抗10-5Ω・cm以下の導電パタ−ン が形成されたFPC5がガラス基板の周辺においてドライバに接続されている。
【0016】 FPC5はガラス基板の側面を覆うように設置され、FPCの一端はガラス基 板上の配線に接続され、FPCの他端は回路基板6上の配線に接続されている。
【0017】 これによってディスプレイモジュ−ルの小型化を図っている。
【0018】 本実施例ではFPCの折り曲げを一回(U字)としているが、一回にこだわる ことなく二回(S字)なども考えられる。
【0019】 図3は本考案の液晶表示装置の実装構造の別の実施例の構造図である。
【0020】 図3において、ドライバの制御信号は可撓性のFPC上に全て配置され、液晶 パネルの有効表示部以外に収納されている。
【0021】 上記の実施例では液晶表示装置の面積はほぼガラス基板の外周程度の大きさに 小さくすることができる。
【0022】
【考案の効果】
ディスプレイモジュ−ルの小型化とドライバへの制御信号の安定供給により高 品位画像表示が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】COG実装による本考案のディスプレイモジュ
−ルの平面図である。
【図2】COG実装による本考案のディスプレイモジュ
−ルの断面図である。
【図3】COG実装による本考案のディスプレイモジュ
−ルの構造図である。
【図4】COG実装による従来のディスプレイモジュ−
ルの構造図である。
【図5】COG実装による従来のディスプレイモジュ−
ルの構造図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 ゲ−トドライバ 3 ドレインドライバ 4 液晶パネル 5 FPC 6 回路基板

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶パネルのガラス基板にドライバIC
    をフェイスダウンボンディングで実装するCOG実装の
    液晶表示装置の実装構造において、ドライバICの入力
    制御信号の配線・供給にFPCを使用し前記FPCをガ
    ラス基板に添って折り曲げて実装スペ−スの小型化と信
    号の安定供給を図った液晶表示装置の実装構造。
  2. 【請求項2】 液晶パネルのガラス基板にドライバIC
    をフェイスダウンボンディングで実装するCOG実装の
    液晶表示装置の実装構造において、可撓性のない回路基
    板を用いることなく、制御信号及び電源信号を含めたド
    ライバ入力信号を全てFPCで供給し、前記FPCをガ
    ラス基板に添って折り曲げて実装スペ−スの小型化と信
    号の安定供給を図った液晶表示装置の実装構造。
JP6758891U 1991-08-26 1991-08-26 液晶表示装置の実装構造 Pending JPH0520034U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6758891U JPH0520034U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 液晶表示装置の実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6758891U JPH0520034U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 液晶表示装置の実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520034U true JPH0520034U (ja) 1993-03-12

Family

ID=13349227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6758891U Pending JPH0520034U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 液晶表示装置の実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520034U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100266214B1 (ko) * 1997-08-09 2000-09-15 구본준; 론 위라하디락사 패드마진을줄인cog형액정패널
US7002812B2 (en) 2002-10-28 2006-02-21 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic module and method for fabricating the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02287434A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Seiko Epson Corp 液晶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02287434A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Seiko Epson Corp 液晶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100266214B1 (ko) * 1997-08-09 2000-09-15 구본준; 론 위라하디락사 패드마진을줄인cog형액정패널
US7002812B2 (en) 2002-10-28 2006-02-21 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic module and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62280889A (ja) 平面形表示装置
JP3082129B2 (ja) 液晶表示装置
TW562969B (en) Liquid crystal display device and its manufacturing method
CN108663863B (zh) 阵列基板
US8373837B2 (en) Liquid crystal display panel of line-on glass type to prevent signal interference between line-on glass signal lines and method of fabricating the same
US20060227278A1 (en) Liquid crystal display panel
JP2008187174A (ja) 印刷回路基板、及びそれを有する表示パネルアセンブリ
US8189161B2 (en) Chip-on-glass panel device
US7349055B2 (en) Line on glass type liquid crystal display device and method of fabricating the same
US6924794B2 (en) Liquid crystal display
US7095406B2 (en) Driving integrated circuit unit for a liquid crystal display device
JPH0520034U (ja) 液晶表示装置の実装構造
KR100266213B1 (ko) 패드마진을줄인cog형액정패널
JPH0529030U (ja) 液晶表示装置の実装構造
KR20060089410A (ko) 디스플레이 장치
JP2001033762A (ja) 平面表示装置
TW594323B (en) Liquid crystal system conductive line structure
JPH06258651A (ja) Tft液晶表示装置
JPS61145581A (ja) 液晶表示パネル装置
KR100767362B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH01259395A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100998100B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
KR19990000860A (ko) 액정표시소자(lcd)모듈 구조
JPH10123489A (ja) 液晶表示素子の実装構造
JPH0274922A (ja) 液晶表示装置