JPH05194006A - グレーコンクリートの製造法 - Google Patents

グレーコンクリートの製造法

Info

Publication number
JPH05194006A
JPH05194006A JP2613892A JP2613892A JPH05194006A JP H05194006 A JPH05194006 A JP H05194006A JP 2613892 A JP2613892 A JP 2613892A JP 2613892 A JP2613892 A JP 2613892A JP H05194006 A JPH05194006 A JP H05194006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
gray
carbon black
kneading
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2613892A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawamoto
賢二 川本
Ryoji Kinoshita
陵二 木下
Hideaki Watanabe
英彬 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawatetsu Steel Products Co Ltd
Original Assignee
Kawatetsu Steel Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawatetsu Steel Products Co Ltd filed Critical Kawatetsu Steel Products Co Ltd
Priority to JP2613892A priority Critical patent/JPH05194006A/ja
Publication of JPH05194006A publication Critical patent/JPH05194006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00112Mixtures characterised by specific pH values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 コンクリートや軽量気泡コンクリートを均一
にグレーに着色するコンクリートの製造法を実現する。 【構成】 セメント,水,骨材などが混練されてなるコ
ンクリートや、珪砂,パーライト,気泡なども混練され
て、型枠で成形したコンクリートパネルをオートクレー
ブ養生させる軽量気泡コンクリートパネルを製造する場
合、コンクリートをグレーに着色するため、混練時に、
カーボンブラックの水分散液を混和剤として添加する。
アルカリ性であるコンクリートの性質を損なうことな
く、コンクリートを所望する均一なグレーに着色するこ
とができる。カーボンブラックの水分散液を混和剤とし
て少量添加するだけであるので、カーボンブラックの水
分散液がコンクリートの物性に悪い影響を与えることも
なく、低廉な着色方法とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グレーコンクリートの
製造法に係り、詳しくは、建築現場で打設されるコンク
リートや、建築物などの外壁や仕切壁に使用されるコン
クリートパネル、さらには、軽量気泡コンクリートパネ
ルなどの製造において、そのコンクリートをグレーに着
色することができるようにした方法に関するものであ
る。これは、現場打設のコンクリートおよび工場で生産
されるコンクリートパネルなどの二次製品を生産する場
合において利用される。
【0002】
【従来の技術】コンクリートは硬化すると、通常、若干
青みがかった白色となる。オートクレーブ養生されるコ
ンクリートでは、水酸化カルシウムの炭酸カルシウム化
反応が促進されるため、通常の養生の場合に比べて、さ
らに白っぽくなる傾向がある。いずれにしても、これら
のコンクリートは着色コンクリートとは言い難い自然色
コンクリートである。コンクリートを着色する方法とし
て、コンクリート表面に色彩塗料を塗布する方法と、コ
ンクリート自体に着色を施す方法とがある。前者による
場合には、プレミックスカラー硬化材や化学塗料が使用
される。後者による例では、カラーセメント法,カラー
調整用混和材もしくは顔料が使用される。コンクリート
表面に色彩塗料を塗布する方法は、下地コンクリートの
部材寸法や色調などが着色する費用に影響を及ぼさない
ため、コンクリート自体に着色を施す方法に比べて安価
となる利点がある。一方、コンクリート自体に着色を施
す方法の場合は顔料を使用するのが最も安価となるが、
その取り扱いの難度は最も高くなる(建築の技術施工、
1987年9月号参照)。ちなみに、コンクリート自体
に着色を施す場合白色セメントを用いる方法もあるが、
細骨材の影響が顕著に現れることから、色あいの調整が
容易でない。また、製造費用の面や色の種類が多くその
範囲が広いことなどから、コンクリートの混練時に顔料
が混ぜられるが、それには酸化鉄系材料の例えばベンガ
ラなどが使用されることが多い。一方、底面にタイルを
敷き込んだ成形型枠に、混練後のコンクリートを打設し
て成形するタイル先打ちプレキャストコンクリートパネ
ルでは、タイルの目地に着色モルタルを後詰めして、着
色コンクリートパネルを形成させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように無着色の
コンクリートパネルは、硬化後に若干青みがかった白色
やさらに白っぽくなることから、美観を高めたり落ち着
いた景観とするにはもの足りなく、意匠的に優れた色彩
に着色できるコンクリートやコンクリートパネルの実現
が強く望まれる。しかしながら、上記したコンクリート
表面に色彩塗料を塗布する場合には耐候性に問題があ
り、剥離したり早期に色調が褪せるなどすることから、
現在ではほとんど採用されることがない。一方、コンク
リート自体に着色を施す場合には、広く活用されている
着色剤のいずれかを採用するにしても、それを水硬化型
材料であってアルカリ性を有するコンクリートや軽量気
泡コンクリートパネルに適用することが可能である必要
があり、また、コンクリートや軽量気泡コンクリートの
混練時に着色剤を添加しても、コンクリートの性質に悪
影響を及ぼすことのないものでなければならない。すな
わち、着色剤は適度のアルカリ性を備えていること、有
効な分散剤が混合されていること、これによって、凝集
する性質を有する極めて小さな着色剤の粒子が効果的に
分散され、高価な着色剤の消費量を可及的に少量にとど
めるようにできること、効果的にコンクリート内で発色
させるために、凝集体をできるだけ小さくして混練時の
コンクリート中に均一に分散させ、かつ、コンクリート
硬化中に分離しないものであること、といった多くの要
求を満たすものでなければならないという課題が存在す
る。さらに、着色剤を添加するとき、色調を任意に選定
すべく調整が可能であること、という要望をも満たすこ
とができるものであることが好ましい。前述したタイル
先打ちプレキャストコンクリートパネルでは、無着色で
あるがゆえに、好みの色彩を発現させるために、着色モ
ルタルをタイルの目地となるパネル本体側に後詰めする
モルタル埋込作業が必要となり、施工工程が増加してコ
ストアップとなる。加えて、後詰め目地が早期に風化し
て剥落するなどの問題もある。本発明は上述の問題に鑑
みなされたもので、その目的は、コンクリートの性質を
損なうことなく安価にグレーに着色することができるこ
と、着色後の変色がなく意匠的に優れた美麗さを維持で
きること、タイル先打ちプレキャストコンクリートパネ
ルなどにおいては、目地にモルタルを後詰めする埋込み
作業を省くことができるなど、コストダウンをも図るこ
とができることを実現したグレーコンクリートの製造法
を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、セメント,
水,骨材などが混練されてなるコンクリートを製造する
方法に適用される。その特徴とするところは、コンクリ
ートをグレーに着色するため、コンクリートの混練時
に、カーボンブラックの水分散液を混和剤として添加す
るようにしたことである。また、グレーコンクリートを
タイル先打ちプレキャストグレーコンクリートパネルに
成形する場合には、コンクリートの混練時にカーボンブ
ラックの水分散液を混和剤として添加し、底面にタイル
2を敷き込んだ成形型枠1(図1のB参照)に、その混
練材4(図1のD参照)を打設して成形すればよい。さ
らに、本発明は、セメント,珪砂,パーライト,水,気
泡などが混練されてなるコンクリートを、オートクレー
ブ養生させるようにした軽量気泡コンクリートを製造す
る方法にも適用できる。その場合には、軽量気泡コンク
リートをグレーに着色するため、コンクリートの混練時
に、カーボンブラックの水分散液を混和剤として添加す
る。また、軽量気泡グレーコンクリートをタイル先打ち
軽量気泡プレキャストグレーコンクリートパネルに成形
するとき、コンクリートの混練時にカーボンブラックの
水分散液を混和剤として添加し、底面にタイル2を敷き
込んだ成形型枠1にその混練材4を打設して成形すれば
よい。なお、上記したカーボンブラックの水分散液は、
アルカリ度がpHで10.0ないし11.0であり、ア
ニオン系分散剤またはロジン系分散剤を含むものとして
おけばよい。
【0005】
【作用】まず、所定量の水,セメント,骨材をミキサー
へ投入して混練する。カーボンブラックの水分散液が、
混和剤として混練前の水に、または、混練中のコンクリ
ートに所望のグレーを発色できるように調合して添加さ
れる。カーボンブラックの水分散液は、pH10.0な
いしpH11.0であり、アニオン系分散剤またはロジ
ン系分散剤を含み、固形分のカーボン粒が凝集すること
なく均一に分散される。このような混練材が成形型枠1
に打設され、コンクリートまたはコンクリートパネルに
成形される。カーボンの小粒は、養生時における硬化中
にコンクリートから分離することがなく、所望のグレー
を呈するグレーコンクリートまたはグレーコンクリート
パネルが製造される。上述のように混練されたグレーコ
ンクリートを、底面にタイル2(図1のB参照)を敷き
込んだ成形型枠1に打設して成形すると、所望のグレー
を呈するタイル先打ちグレーコンクリートパネルとして
製造することができる。軽量気泡グレーコンクリートを
製造する場合は、ミキサーへ所定量の水が投入されると
ともにセメント,珪砂,パーライト,気泡が投入され、
かつ、混練される。混練前の水あるいは混練中のコンク
リートに、所望のグレーを発色できるように調合された
カーボンブラックの水分散液を混和剤として添加する。
分散剤が配合されているカーボンブラック分散剤は固形
分のカーボンである小粒を凝集させることなく均一に分
散させ、成形型枠1に打設されて軽量気泡コンクリート
に成形される。カーボンの小粒は、養生時における硬化
中に分離することがなく、所望のグレーを呈する軽量気
泡グレーコンクリートが得られる。この軽量気泡グレー
コンクリートは脱型され、オートクレーブで養生された
後に製品となる。上述のように軽量気泡グレーコンクリ
ートの混練材4(図1のD参照)を、底面にタイル2
(図1のB参照)を敷き込んだ成形型枠1に打設して成
形すると、所望のグレーを呈するタイル先打ち軽量気泡
グレーコンクリートパネルを得ることができ、脱型して
オートクレーブ養生させれば、美麗なタイル先打ちグレ
ーコンクリートパネルとなる。
【0006】
【実施例】以下に、本発明のグレーコンクリートを用い
たプレキャストコンクリートパネルなどの製造法を詳細
に説明する。コンクリートを製造する場合には、極く一
般的に見られるように、セメントに水や骨材などが混練
される。そのようなコンクリートは、硬化すると通常若
干青みがかった白色となるが、それをグレーに着色する
ため、コンクリートの混練時に、カーボンブラックの水
分散液が混和剤として添加される。そのカーボンブラッ
クの水分散液は、アルカリ度がpH10.0ないしpH
11.0であり、アニオン系分散剤またはロジン系分散
剤と、粒径が30ミリミクロン(mμ),固形分料が1
0〜30%でタイプがファーネスブラックであるカーボ
ンブラックが含まれる。このカーボンブラックの水分散
液は、予め混練用の水に混ぜられた後に、骨材などとと
もにセメントに混入され、セメントミキサー内で通常の
混練工程でもって混練される。カーボンブラックの水分
散液の添加量は、着色の程度に応じて、コンクリート1
3 あたりカーボンブラックの固形分を5ないし0.5
Kgとすればよい。このようなカーボンブラックの水分
散液のアルカリ特性は、通常使用されるセメント量のコ
ンクリート特性とよく適合する。例えば、ノニオン系分
散剤の場合には、コンクリートの硬化中にカーボンが分
離するが、アニオン系分散剤またはロジン系分散剤が採
用されるので、そのような分離現象は見られない。ま
た、硬化後のコンクリートは均一なグレー色となる。
【0007】次に、そのグレーコンクリートの製造過程
を説明する。カーボンブラックの水分散液は、他の材料
と同様に、バッチャープラントに設けられた計量器(図
示せず)によって計量される。計量を終えたカーボンブ
ラックの水分散液は、先に混練水中に投入される。その
後、これらの材料は順次ミキサーへ投入され、通常の混
練工程を経て、グレーコンクリートに混練される。この
ようなグレーコンクリートを所定の型枠内に打設すれ
ば、そのコンクリートは固化後も色度5(白と黒の約中
間)ないし9(白)のグレー色を発する。そのグレー色
の程度を調整する場合には、コンクリート1m3 あたり
のカーボンブラックの固形分重量を違えておけばよい。
カーボンブラックの水分散液のアルカリ特性は、通常使
用されるセメント量のコンクリート特性とよく適合し、
かつ、アニオン系分散剤またはロジン系分散剤の採用に
よって、カーボンブラックの固形分がセメントから分離
する現象は見られなくなる。また、均一に分散されるの
で、硬化後のコンクリートのグレー色は均質なものとな
る。ちなみに、そのカーボンブラックの水分散液を添加
したグレーコンクリート混練材は、スランプあるいはフ
ロー値等のワーカビリティーに対して問題がなく、硬化
したコンクリートの物性にも悪影響を及ぼすものでない
ことが、本発明者らの研究によって確認されている。上
述のようにして固化したグレーコンクリートは、コンク
リートビルディングの美観を高めたり、落ち着いた景観
を与えることができる。コンクリート表面に色彩塗料を
塗布する場合に問題となる耐候性の低下や塗料の剥離,
早期の褪色といっようなことは起こらなく、しかも、コ
ンクリートの化学的性質や機械的物性や特性を維持させ
ておくことができる。これは、着色剤が適度のアルカリ
性を備えていること、有効な分散剤が混合されているこ
とから、着色剤が凝集する性質を有する極めて小さな粒
子であっても、効果的に分散させることができることに
基づく。それゆえに、高価な着色剤の使用量を、可及的
に少なくすることもできる。
【0008】ところで、上記のグレーコンクリートの混
練材を、タイル先打ちプレキャストグレーコンクリート
パネルに成形する場合には、図1に示すように、まず、
成形型枠1をセットし〔(A)参照〕、底面にタイル2
を敷き込み〔(B)参照〕、その成形型枠1に骨材3を
配置して〔(C)参照〕、混練材4を打設すれば
〔(D)参照〕、成形されるべきコンクリートパネルを
グレーに着色することができる。このようにすれば、タ
イルの目地に着色モルタルを後詰めして、着色コンクリ
ートパネルを形成させる場合に比べて、好みの色彩を発
現させるためのモルタル埋込作業が不要となり、施工工
程が低減してコストダウンが図られる。しかも、後詰め
目地が早期に風化して剥落するといったこともない。な
お、タイル先打ちプレキャストコンクリートパネルの場
合には、タイルの色によって目地の色を調整でき、デザ
イン的に意義は極めて大きい。特に、白系のタイルを採
用する場合には、目地の部分のグレー色が劇的な効果を
発揮させる。
【0009】上記は、いずれも通常のコンクリートやコ
ンクリートパネルを生産する場合であるが、セメント,
珪砂,パーライト,水,気泡などが混練されてなるコン
クリートを型枠で成形し、その固化によって形成された
コンクリートを、オートクレーブ養生させると、軽量気
泡コンクリートが得られる。その軽量気泡コンクリート
をグレーに着色するためにも、上記の例と同様にして、
コンクリートの混練時に、カーボンブラックの水分散液
を混和剤として添加しておけばよい。そのカーボンブラ
ックの水分散液は前述したものと異なるところがない。
軽量気泡グレーコンクリートパネル製造工場において
は、混練時に的確な比率に配合された諸原材料と、混和
剤としてのカーボンブラックの水分散液とから、所望の
色彩に着色されたグレーコンクリートを混練する。この
混練材を、成形型枠を用いて軽量気泡グレーコンクリー
トパネルに成形したり、成形型枠の底面にタイルを敷き
込み、その上に軽量気泡グレーコンクリートの混練材を
打設して、タイル先打ち軽量気泡プレキャストグレーコ
ンクリートパネルに成形することができる。
【0010】上記の方法はいずれも、少し高価ではある
が産業用の着色剤として広く活用されているカーボンブ
ラックに着目し、それを水硬化型材料であってアルカリ
性を有するコンクリートおよび軽量気泡コンクリートパ
ネルの着色に利用するための研究開発を進めることによ
り完成されたものである。そして、元来コンクリートに
加えられることのない混和剤、すなわち、カーボンブラ
ックの水分散液を添加することにより、コンクリートに
グレー発色させる方法が確立されたことが理解される。
加えて、コンクリートや軽量気泡コンクリーの混練時に
カーボンブラックの水分散液を添加しても、コンクリー
トの化学的性質や機械的物性に悪い影響を与えることが
ないことも確認された。すなわち、カーボンブラック分
散液は適度のアルカリ性を備えていること、有効な分散
剤として知られているアニオン系分散剤またはロジン系
分散剤を混合させるこにより、極めて小さい粒子であっ
てそれ自体が凝集する性質を有するカーボンブラック
を、効果的にコンクリート内で発色させるために、凝集
体を形成させることなく混練時の生コンクリート内に均
一に分散させ、かつ、コンクリート硬化中に分離させな
いようにすることに成功した。さらに、コンクリート1
3に対してカーボンブラックに含まれる固形分が5〜
0.5Kgの範囲でカーボンブラック分散液を添加すれ
ば、色度5ないし9のグレーに調整できることも明確と
なった。タイル先打ちプレキャストコンクリートパネル
の例では、軽量気泡コンクリートパネルの場合も含ん
で、着色モルタルをタイルの目地に後詰めする作業が不
要となり、施工工程の削減でコストダウンが図られ、後
詰め目地が早期に風化して剥落するといったことをなく
すことができる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、アルカリ性を適度に備
えているカーボンブラックの水分散液をコンクリートの
混練時に混和剤として添加しているので、アルカリ性で
あるコンクリートの性質を損なうことなく、コンクリー
トを所望するグレーに着色させることができる。さら
に、カーボンブラックの水分散液を混和剤として少量添
加するだけであり、コストアップになることなく低廉な
着色方法となる。また、カーボンブラックの水分散液に
適切な分散剤を加えているため、カーボンブラックの小
さい粒子の凝集を防止して凝集体を小さくすることがで
き、さらに、混練時に、カーボンブラックの固形分をコ
ンクリート中へ均一に分散させるとともに、硬化中に固
形分を分離させることがないので、着色後の変色がなく
美麗さを長期間にわたって保持させることができる。グ
レーコンクリートや軽量気泡グレーコンクリートの混練
材を底面にタイルを敷き込んだ成形型枠に打設して、タ
イル先打ちプレキャストコンクリートパネルやタイル先
打ち軽量気泡プレキャストコンクリートパネルに成形す
る場合には、従来の無着色のタイル先打ちプレキャスト
コンクリートパネルのように、着色されたモルタルを目
地に埋め込む作業を省くことができるなど工事費の低廉
化が図られ、後詰めモルタルが風化して剥落するような
事態は回避される。さらに、コンクリートの単位体積あ
たりのカーボンブラックに含まれる固形分の分量を一定
の範囲に調節してカーボンブラックの水分散液を添加す
ることにより、グレーから白色に近い種々のグレーに調
整することができ、コンクリート自体を意匠的に優れた
色彩に着色することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)は成形型枠のセット状態図、(B)は
タイルパネルの場合のタイル敷き込み図、(C)は鉄筋
や金具類のセット図、(D)はコンクリート打設図。
【符号の説明】
1…成形型枠、2…タイル、4…混練材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C04B 28/02 14:36 2102−4G 14:06 Z 2102−4G 14:18) 2102−4G

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント,水,骨材などが混練されてな
    るコンクリートを製造する方法において、 上記コンクリートをグレーに着色するため、コンクリー
    トの混練時に、カーボンブラックの水分散液を混和剤と
    して添加することを特徴とするグレーコンクリートの製
    造法。
  2. 【請求項2】 セメント,水,骨材などが混練されてな
    るコンクリートパネルを製造する方法において、 上記コンクリートパネルをグレーに着色するため、コン
    クリートの混練時に、カーボンブラックの水分散液を混
    和剤として添加し、 その混練材をタイル先打ちプレキャストグレーコンクリ
    ートパネルに成形するため、底面にタイルを敷き込んだ
    成形型枠に打設して成形することを特徴とするグレーコ
    ンクリートパネルの製造法。
  3. 【請求項3】 セメント,珪砂,パーライト,水,気泡
    などが混練されてなるコンクリートを、オートクレーブ
    養生させるようにした軽量気泡コンクリートを製造する
    方法において、 上記軽量気泡コンクリートをグレーに着色するため、コ
    ンクリートの混練時に、カーボンブラックの水分散液を
    混和剤として添加することを特徴とする軽量気泡グレー
    コンクリートの製造法。
  4. 【請求項4】 セメント,珪砂,パーライト,水,気泡
    などが混練されてなるコンクリートを型枠で成形したコ
    ンクリートパネルを、オートクレーブ養生させるように
    した軽量気泡コンクリートパネルを製造する方法におい
    て、 上記軽量気泡コンクリートパネルをグレーに着色するた
    め、コンクリートの混練時に、カーボンブラックの水分
    散液を混和剤として添加し、 その混練材をタイル先打ち軽量気泡プレキャストグレー
    コンクリートパネルに成形するため、底面にタイルを敷
    き込んだ成形型枠に打設して成形することを特徴とする
    軽量気泡グレーコンクリートパネルの製造法。
  5. 【請求項5】 前記カーボンブラックの水分散液は、ア
    ルカリ度がpHで10.0ないし11.0であり、アニ
    オン系分散剤またはロジン系分散剤を含むことを特徴と
    する請求項1ないし請求項4のいずれかに記載されたグ
    レーコンクリートまたはグレーコンクリートパネルの製
    造法。
JP2613892A 1992-01-16 1992-01-16 グレーコンクリートの製造法 Pending JPH05194006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2613892A JPH05194006A (ja) 1992-01-16 1992-01-16 グレーコンクリートの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2613892A JPH05194006A (ja) 1992-01-16 1992-01-16 グレーコンクリートの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194006A true JPH05194006A (ja) 1993-08-03

Family

ID=12185193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2613892A Pending JPH05194006A (ja) 1992-01-16 1992-01-16 グレーコンクリートの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05194006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005077825A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mitsubishi Corporation アモルファスカーボン粒子およびこれを用いた複合材料
AU2021101063B4 (en) * 2020-02-26 2021-12-23 Csr Building Products Limited Coloured Fibre-Cement Panels

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118970A (en) * 1979-03-02 1980-09-12 Degussa Production of water containing carbon black preparation
JPH01252560A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Kubota Ltd 着色セメント板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118970A (en) * 1979-03-02 1980-09-12 Degussa Production of water containing carbon black preparation
JPH01252560A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Kubota Ltd 着色セメント板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005077825A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mitsubishi Corporation アモルファスカーボン粒子およびこれを用いた複合材料
AU2021101063B4 (en) * 2020-02-26 2021-12-23 Csr Building Products Limited Coloured Fibre-Cement Panels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500525A (ja) 選択された骨材と混合された強化されたセメント
CN105712678A (zh) 一种自装饰活性粉末混凝土及其应用挂板和应用方法
CN104016638A (zh) 物理发泡混凝土保温砌块
RU2084416C1 (ru) Способ изготовления декоративных строительных изделий и/или декоративных покрытий
CN111484292A (zh) 一种彩色超高性能混凝土及其制备方法
JPH05194006A (ja) グレーコンクリートの製造法
JP2001220209A (ja) 建築用材料及びその製造並びに施工方法
US4431310A (en) Method of preparing kneaded compositions
US5853473A (en) Patching composition for concrete surfaces
WO2003050057A1 (fr) Procede de fabrication de dalles de pierre de decoration anthropiques
CN108585673A (zh) 一种深基坑支护用钢纤维陶粒轻集料混凝土及其制备方法
JPH11292609A (ja) コンクリート化粧パネル及びその製造方法
CN111423171A (zh) 一种仿石材pc砖的制造方法
KR970010299B1 (ko) 고강도 칼라 P.C(precast concrete)부재의 제조방법
CN109734404A (zh) 高强耐水石膏基路缘石
JPH0747514B2 (ja) 軽量硬化物の製造法
RU2114084C1 (ru) Способ изготовления декоративных и облицовочных строительных изделий
JPH026378A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
RU2254987C1 (ru) Способ изготовления изделия из бетонной смеси
CA2932592A1 (en) Synthetic aggregate and method of manufacturing same
CN112723815B (zh) 一种全工业固废高强仿真大理石及其制备方法
JPH0597493A (ja) セメントモルタル及びコンクリートの圧縮強度増進方法
JP3340081B2 (ja) セメント及び/又は白色セメントを使用した建築用組成物
JP2000141329A (ja) ユ−ズドブリック調ブリック及びその製造方法
JP2024040778A (ja) 水硬性組成物とそれを含むモルタル、生コンクリート及び舗装用コンクリートブロック