JPH05193824A - 輪転印刷機の折機 - Google Patents

輪転印刷機の折機

Info

Publication number
JPH05193824A
JPH05193824A JP842492A JP842492A JPH05193824A JP H05193824 A JPH05193824 A JP H05193824A JP 842492 A JP842492 A JP 842492A JP 842492 A JP842492 A JP 842492A JP H05193824 A JPH05193824 A JP H05193824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopper
folding
signature
clutch
delivery fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP842492A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Obara
功 小原
Masuo Yamauchi
益夫 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP842492A priority Critical patent/JPH05193824A/ja
Publication of JPH05193824A publication Critical patent/JPH05193824A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】折り方の変更に伴う段取り作業を容易にできる
ように行う。 【構成】原動軸とドラグローラ16、24、咥折装置3
0、チョッパ折装置50、51、デリバリファン61、
62をそれぞれ接続するクラッチ18、26、34、5
9、60、66、67にシングルポジションエアクラッ
チを用いると共に、各チョッパ折装置50、51を折丁
10の搬送方向と直交する方向に移動させるチョッパサ
イドレイ装置を設け、前記各クラッチ、チョッパサイド
レイ装置の操作スイッチ類を操作盤に集める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輪転印刷機の折機にか
かり、特に、段取り替えを容易にした折機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図11は、輪転印刷機の構成を示すもの
で、同図において、1は給紙装置、2はインフィード装
置、3は印刷ユニット、4は乾燥装置、5は冷却ロー
ラ、6はアウトフィード装置、7は折機であり、給紙機
1に支持された巻取紙8から引き出された紙9は、イン
フィード装置2を通り印刷ユニット3に送りこまれる。
そして、複数台の印刷ユニット3を通り所要の絵柄が印
刷された後、乾燥装置4に送りこまれインキが乾燥され
る。乾燥装置4から送り出された紙9は、冷却ローラ5
で冷却された後、アウトフィード装置6から折機7に送
られ、折機7で所定の大きさに折畳まれて、折機7から
折丁として排出される。前記インフィード装置2から折
機7までは、各装置間の同期を取るため、単一の駆動源
により駆動されている。また、折機7から排出される折
丁は、紙9に印刷された絵柄や紙幅によって、4頁、8
頁および16頁の3種類に折られ、さらに、1列あるい
は2列に整列された状態で排出される。
【0003】図12および図13は、前記のような折丁
を形成するための折機の構成を示すもので、同図におい
て、11はドラグローラ。12はスリッタで、ドラグロ
ーラ11と平行に、かつ近接・離間可能に配置された軸
(図示せず)に紙押えローラ13と共に支持されてい
る。14、15はガイドローラ。16はドラグローラ。
17は紙押えローラで、ドラグローラ16と平行に、か
つ近接・離間可能に配置された軸(図示せず)に支持さ
れている。18はクラッチで、ドラグローラ16と原動
軸(図示せず)の接続・切離を行う。19は三角板で、
その2辺に圧縮空気を吹き出すための小径の複数の穴2
0が形成されている。21、22はターンバーで、それ
ぞれ圧縮空気を吹き出すための小径の複数の穴23が形
成されている。24はドラグローラ。25は紙押えロー
ラで、ドラグローラ24と平行に、かつ近接・離間可能
に配置された軸(図示せず)に支持されている。26は
クラッチで、ドラグローラ24と原動軸(図示せず)の
接続・切離を行う。27はリーディングローラ。28、
29はニッピングローラである。
【0004】30は咥折装置。31はカッタ胴で、切断
刃32を備えている。33は突込胴で、紙9をひっかけ
る針34と紙9をその外周から突き出す突込み刃35を
備えている。36は咥胴で、突込胴33から紙9を受け
取る咥装置37を備えている。38はクラッチで、咥折
装置30と原動軸(図示せず)の接続・切離を行う。
【0005】40はテープ搬送装置。41、42は搬送
用のテープで、それぞれ所定の位置に配置されたローラ
群43、44に互いに対向するように所定の間隔で巻き
掛けられている。
【0006】50、51はチョッパ折装置で、前記テー
プ搬送装置40によって搬送される折丁10の搬送経路
に沿って配置されている。52は軸で、回転可能に配置
されている。53はアームで、軸52に固定されてい
る。54はチョッパブレードで、アーム53の一端に固
定されている。55はフォルジングローラで、前記折丁
10の搬送経路を挾んで、チョッパブレード54と対向
するように配置されている。56、57はデリバリファ
ンで、フォルジングローラ55の下方に配置され、チョ
ッパブレード54の動きに同期して回転する。58は排
紙ベルトで、デリバリファン56、57の下方に配置さ
れている。59、60はクラッチで、それぞれ、チョッ
パ折装置50、51と原動軸(図示せず)の接続・切離
を行う。
【0007】61、62はデリバリファンで、それぞ
れ、前記テープ搬送装置40の一端に位置するように配
置されている。これらのデリバリファン61、62は、
軸63に固定された羽64と、軸63に移動可能に支持
された側板65を備えている。66および67はクラッ
チで、それぞれ、デリバレファン61、61と原動軸
(図示せず)の接続・切離を行う。68は排紙ベルト
で、デリバリファン61、62の下方に配置されてい
る。
【0008】このような折機においては、三角板19、
咥折装置30、チョッパ折装置50、51を組み合わせ
ることにより、次の4通りの折丁を作り出すことができ
る。 (1)、4頁の折丁を2列で出す。 (2)、8頁の折丁を1列で出す。 (3)、8頁の折丁を2列で出す。 (4)、16頁の折丁を1列で出す。 そして、これらの折り方は、紙9に印刷される絵柄によ
って選択される。
【0009】また、折り方の変更に伴う段取り作業で
は、 (1)、スリッタ12の着脱。 (2)、紙押えローラ13、17、25の着脱。 (3)、三角板19およびターンバー21、22の圧縮
空気の入切。 (4)、クラッチ18、26、34、59、60、6
6、67の入切。 (5)、咥折装置30の位相調整。 (6)、紙幅によるデリバリファン61、62の側板6
5の位置調整。 (7)、チョッパ折装置50、51の位置調整。 (8)、紙9の走行経路の変更。 などを行うことが必要になる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】これらの作業において
は、咥折装置30と、チョッパ折装置50、51または
デリバリファン61、62の位相を合わせる必要がある
ため、各装置の位相を目視で確認し、手動操作によって
それぞれ必要なクラッチ34、59、60、66、67
の接続を行なっているため、高度の熟練が必要になるだ
けでなく作業性が悪い。
【0011】また、図14および図15に示すように、
印刷される紙9の幅により、咥折装置30からテープ搬
送装置40に受け渡される折丁10と、テープ41、4
2との相互の関係位置が変わる。そして、図15に示す
ように、テープ41、42からの折丁10の出っ張り量
A、Bが不均一になると、搬送中に空気の抵抗により折
丁10が曲がったり、耳折れ現象を起こすことがある。
【0012】本発明の目的は、上記の事情に鑑み、折り
方の変更に伴う段取り作業を容易にできるように行える
ようにした輪転印刷機の折機を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、原動軸と各装置を接続するクラ
ッチに定トルク形のシングルポジションエアクラッチを
用いると共に、チョッパ折装置をテープ搬送装置による
折丁の搬送方向と直交する方向に移動可能なチョッパサ
イドレイ装置を設け、さらに、デリバリファンの側板を
折丁の幅方向に移動させる移動装置を設けた。
【0014】また、上記の構成に加えて、テープ搬送装
置、チョッパ折装置、チョッパサイドレイ装置、デリバ
リファンおよび排紙ベルトを一体に支持し、テープ搬送
装置による折丁の搬送方向と直交する方向に移動可能な
サイドレイ装置を設けた。
【0015】
【作用】そして、各シングルポジションエアクラッチ、
三角板、ターンバーにエアを供給する供給路を開閉する
電磁弁のスイッチや、チョッパサイドレイ装置、移動装
置、サイドレイ装置の操作用のスイッチ類を操作盤上に
集めることにより、1ヶ所で段取り替えの全ての操作を
効率よく行うことができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図10に
基づいて説明する。図1は、チョッパサイドレイ装置の
一例を示すもので、同図において、70はベース。71
は直線案内装置で、ベース70に固定されている。72
はU字状のブラケットで、ベース70に固定されてい
る。73はモータで、ブラケット72に支持されてい
る。74はねじ軸で、ブラケット72に回転可能に支持
され、一端がモータ73に結合されている。75はタイ
ミングプーリで、ねじ軸74に固定されている。76は
ブラケットで、ブラケット72に固定されている。77
はポテンショメータで、ブラケット76に固定されてい
る。78はタイミングプーリで、ポテンショメータ77
の軸に固定されている。79はタイミングベルトで、タ
イミングプーリ75、78に掛け渡されている。80は
フレームステーで、直線案内装置71に移動可能に支持
されている。81はチョッパ折装置50のフレームで、
フレームステー80に固定されている。82はナット
で、ねじ軸74に螺合し、フレーム81に固定されてい
る。
【0017】したがって、モータ73が作動すると、チ
ョッパ折装置50が折丁10の搬送方向と直交する方向
へ移動する。そして、チョッパ折装置50の移動量は、
ポテンショメータ77の出力によって検出される。チョ
ッパ折装置51も上記と同様の構成で、折丁10の搬送
方向と直交する方向へ移動する様になっている。
【0018】さらに、ベース70を上記と同様の構成で
移動させることにより、テープ搬送装置40、チョッパ
折装置50、51、デリバリファン61、62を同時に
折丁10の搬送方向と直交する方向へ移動させることが
できる。このような構成を用いることにより、ベース7
0を移動させて、図2 、図Dに示すように、テープ搬
送装置40を、咥折装置30から排出される折丁10の
幅にあわせ、適切な位置へ移動させることができる。ま
た、ベース70に対してチョッパ折装置50、51を移
動させることにより、チョッパ折り位置のずれを防止す
ることができる。
【0019】図3および図4は、定トルク形のシングル
ポジションエアクラッチ84の一例を示すもので、同図
において、85は駆動側の歯車。86は従動軸で、回転
可能に配置されている。87は中央部にスプライン88
が形成されたスプライン軸で、従動軸86の端部に装着
され、従動軸86にキー(図示せず)で結合されてい
る。89は固定ケースで、スプライン軸87の一端に回
転可能に支持されている。90はクラッチで、1ヶ所に
穴が形成され、スプライン88に移動可能に嵌合してい
る。91は移動ケースで、クラッチ90に回転可能に支
持され、固定ケース89に移動可能に嵌合している。そ
して、固定ケース89の外周面と移動ケース91の内周
面との間にはOリング(図示せず)が配置され、固定ケ
ース89と移動ケース91の対接する端面の間にエアポ
ケット92が形成されている。93はパイプで、圧縮空
気の供給源と移動ケース91を接続している。94はク
ラッチで、1ヶ所に穴が形成され、スプライン軸87に
回転可能に支持されている。95は鋼球で、その一部が
クラッチ94の穴に嵌合し、プレート96で保持されて
いる。97はカラーで、スプライン軸87に装着されて
いる。98はばねで、クラッチ90とカラー97の間に
配置され、クラッチ90をクラッチ94から切り離す方
向に付勢している。99は歯車で、歯車85と噛み合う
ように、クラッチ94に固定されている。
【0020】したがって、クラッチ84は、エアポケッ
ト92に圧縮空気を供給すると、移動ケース91が歯車
99側へ移動して、クラッチ90を鋼球95に押し付け
る。この状態で、歯車99を回転させると、クラッチ9
4が回転して、従動軸86の軸心を中心として鋼球95
を公転させる。そして、鋼球95がクラッチ90の穴の
位置に来ると、クラッチ90が圧縮空気の圧力で押され
て、穴と鋼球95が嵌合し、クラッチ94と90が結合
され歯車99の回転が従動軸86に伝達される。このと
き、クラッチ84は、供給される圧縮空気の圧力に比例
したトルクの伝達が可能である。しかし、従動軸86側
の負荷が大きくなって、それより大きなトルクが作用す
ると、クラッチ90が押し戻されて結合が外れる。
【0021】図5および図6は、上記のシングルポジシ
ョンエアクラッチ84を作動させるための配線、配管系
統を示すもので、同図において、101は一次減圧器。
102は圧力計。103は分岐管。104は電磁弁で、
分岐管103で分岐された一方の配管93に設けられて
いる。105は減圧器で、分岐管103で分岐された他
方の配管93に設けられている。106は電磁弁。10
7はタイマーで、電磁弁104の開放時間を設定する。
108はスイッチで、電磁弁106を作動させる。10
9はリミットスイッチで、クラッチ84の異常を検出
し、電磁弁106への通電を遮断する。なお、図5に示
す配線、配管系統は、折装置の起動時に慣性負荷の小さ
いところ、たとえば、図13におけるクラッチ18、2
6、66、67と、三角板19、ターンバー23などに
適用する。一方、図6に示す配線、配管系統は、折装置
の起動時に慣性負荷の大きいところ、たとえば、図13
におけるクラッチ34、59、60などに適用し、起動
時には、高圧の圧縮空気を供給し、定常運転時には、低
圧の圧縮空気を供給することにより、折装置を高速で立
ち上げることができる。
【0022】図7および図8は、デリバリファン61、
62の側板65を移動させる移動装置の一例を示すもの
で、同図において、110はデリバリファン61(6
2)を支持するフレーム。63はスプライン軸で、フレ
ーム110に回転可能に支持されている。111はボス
で、スプライン軸63に移動可能に支持され、羽64の
一組みを支持している。112はシフターで、ボス11
1に嵌合支持され、側板65の一方を支持している。
【0023】113は軸受ブラケットで、フレーム11
0に固定されている。114はモータで、軸受ブラケッ
ト113に固定されている。115は傘歯車で、モータ
114の回転軸に固定されている。116はピニオン軸
で、軸受ブラケット113に回転可能に支持されてい
る。117は傘歯車で、傘歯車115と噛み合うように
ピニオン軸116に固定されている。118はタイミン
グプーリで、ピニオン軸116の一端に固定されてい
る。119はブラケットで、軸受ブラケット113に固
定されている。120はポテンショメータで、ブラケッ
ト119に固定されている。121はタイミングプーリ
で、ポテンショメータ120の軸に固定されている。1
22はタイミングベルトで、タイミングプーリ118と
タイミングプーリ121の間に掛け渡されている。12
3はピニオンで、ピニオン軸116の一端に固定されて
いる。
【0024】124はガイドで、フレーム110に固定
されている。125はラックで、ピニオン123と噛み
合うように、フレーム110およびガイド124に移動
可能に支持されている。126はシフターで、ラック1
25の一端に固定されている。127はシフタレバー
で、一端がシフター126に固定され、他端がシフター
112の溝に回転可能に嵌合している。
【0025】したがって、モータ114が作動すると、
傘歯車115、117を介してピニオン軸116が回転
する。そして、ピニオン123が回転して、ラック12
5をその軸方向へ移動させることにより、シフター12
6、シフタレバー127およびシフター112を介し
て、ボス111をスプライン軸63の軸方向に移動さ
せ、側板65の位置を調整する。この時、ピニオン軸1
16の回転が、タイミングプーリ118、タイミングベ
ルト122およびタイミングプーリ121を介してポテ
ンショメータ120に伝えられるため、側板65の位置
は、ポテンショメータ120の出力によって検出され
る。各デリバリファン61、62のそれぞれの側板65
は、上記と同様に、個別に移動させることができるよう
になっている。
【0026】たとえば、デリバリファン61の側板65
の間隔が、図9(A)に示すように、紙幅Xで設定され
た状態から紙幅Yに変更する場合、紙を交換して折装置
の運転を開始する前に(B)に示すように、側板65の
間隔が紙幅Yより広くなるように各側板65を移動させ
る。そして、折装置の運転を開始し、折装置が所定の速
度に達した後、(C)に示すように、側板65の間隔を
紙幅Yに合わせるように移動させる。このような操作
は、紙幅Yの入力と、ポテンショメータ120による側
板65の位置の検出結果によって、自動的に行わせるよ
うにすることができる。
【0027】なお、前記各スイッチ108や折丁の出し
方と、紙幅を指定するキーを1ヶ所に集め、チョッパ折
装置50、51、ベース70の位置設定、シングルポジ
ションエアクラッチ84を作動させるためのスイッチ1
08操作、デリバリファン61、62の側板65の位置
設定などを、それぞれ個別に行っても良い。また、図1
0に示すように、折丁の出し方と、紙幅を指定すること
により、上記の項目が連動して設定できるようにしても
よい。
【0028】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、三角
板、ターンバー、咥折装置、チョッパ折装置、デリバリ
ファンを備えた輪転印刷機の折機において、原動軸と各
装置を接続するクラッチに定トルク形のシングルポジシ
ョンエアクラッチを用いると共に、チョッパ折装置をテ
ープ搬送装置による折丁の搬送方向と直交する方向に移
動可能なチョッパサイドレイ装置を設け、デリバリファ
ンの側板を折丁の幅方向に移動させる移動装置を設け、
あるいは、これらの構成に加え、テープ搬送装置、チョ
ッパ折装置、チョッパサイドレイ装置、デリバリファン
および排紙ベルトを一体に支持し、テープ搬送装置によ
る折丁の搬送方向と直交する方向に移動可能なサイドレ
イ装置を設けたので、折機の段取り替えを容易に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】チョッパサイドレイ装置の側面断面図。
【図2】折丁とテープ搬送装置の相対位置関係を示す平
面図。
【図3】シングルポジションエアクラッチの入り状態を
示す側面断面図。
【図4】シングルポジションエアクラッチの切り状態を
示す側面断面図。
【図5】シングルポジションエアクラッチを作動させる
配線、配管系統図。
【図6】シングルポジションエアクラッチを作動させる
配線、配管系統図。
【図7】側板の移動装置の側面断面図。
【図8】図7の正面断面図。
【図9】側板の位置調整過程を示す工程図。
【図10】折機の段取り設定方法の一例を示す系統図。
【図11】輪転印刷機の構成を示す構成図。
【図12】折機の正面図。
【図13】折機における折形の一例を示す構成図。
【図14】折丁とテープ搬送装置の相対位置関係を示す
平面図。
【図15】折丁とテープ搬送装置の相対位置関係を示す
平面図。
【符号の説明】
18、24、34、59、60、66、67 クラッ
チ、 19 三角板、 22、23 ターンバー、 30 咥折装置、 40 テープ搬送装置、 50、51 チョッパ折装置、 61、61 デリバリファン、 84 シングルポジションエアクラッチ、 70 ベース、 71 直線案内装置、 72、76 ブラケット、 73 モータ、 74 ねじ軸、 75、78 タイミングプーリ、 77 ポテンショメータ、 79 タイミングベルト、 80 フレームステー、 81 フレーム、 82 ナット、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三角板、ターンバー、咥折装置、チョッパ
    折装置、デリバリファンを備えた輪転印刷機の折機にお
    いて、原動軸と各装置を接続するクラッチに定トルク形
    のシングルポジションエアクラッチを用いると共に、チ
    ョッパ折装置をテープ搬送装置による折丁の搬送方向と
    直交する方向に移動可能なチョッパサイドレイ装置を設
    け、デリバリファンの側板を折丁の幅方向に移動させる
    移動装置を設けたことを特徴とする輪転印刷機の折機。
  2. 【請求項2】三角板、ターンバー、咥折装置、チョッパ
    折装置、デリバリファンを備えた輪転印刷機の折機にお
    いて、原動軸と各装置を接続するクラッチに定トルク形
    のシングルポジションエアクラッチを用いると共に、チ
    ョッパ折装置をテープ搬送装置による折丁の搬送方向と
    直交する方向に移動可能なチョッパサイドレイ装置を設
    け、デリバリファンの側板を折丁の幅方向に移動させる
    移動装置を設け、テープ搬送装置、チョッパ折装置、チ
    ョッパサイドレイ装置、デリバリファンおよび排紙ベル
    トを一体に支持し、テープ搬送装置による折丁の搬送方
    向と直交する方向に移動可能なサイドレイ装置を設けた
    ことを特徴とする輪転印刷機の折機。
JP842492A 1992-01-21 1992-01-21 輪転印刷機の折機 Withdrawn JPH05193824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP842492A JPH05193824A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 輪転印刷機の折機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP842492A JPH05193824A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 輪転印刷機の折機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05193824A true JPH05193824A (ja) 1993-08-03

Family

ID=11692749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP842492A Withdrawn JPH05193824A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 輪転印刷機の折機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05193824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279791A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Seiken Graphics Kk 輪転機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279791A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Seiken Graphics Kk 輪転機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811641A (en) Apparatus for cutting and dividing a continuous stream of printed products
DE10235872A1 (de) Satellitendruckmaschine zum Bedrucken von bogenförmigen Substraten
US6260456B1 (en) Sheet processing machine
US7326161B2 (en) Folder
EP0587127B1 (en) On-line sheeter of printing system and method of changing length of cut
US6129468A (en) Sheet processing machine
US20080001339A1 (en) Folder
US5573231A (en) Folding apparatus
CN103786424B (zh) 可变切断尺寸折页装置和包括该装置的印刷机
JP2010521337A (ja) 印刷装置
US4190243A (en) Folder assembly for book folding
EP1069063B1 (en) Pin action timing adjustment device in a folding cylinder
JPH05193824A (ja) 輪転印刷機の折機
US6544160B1 (en) Former
WO2010061843A1 (ja) 折機並びに印刷機及び印刷方法
SE8500052D0 (sv) Anordning for ileggning av foretredesvis utan mellanrum pa varandra foljande ark i en med en kontinuerligt arbetande indragsanordning forsedd arkbearbetande maskin
KR920001558B1 (ko) 매엽식 라미네이트 장치에 있어서 고속필름 절단기구
US20080295713A1 (en) Notching unit, folder and printing press
US6341775B1 (en) Printing press signature stacker
EP0427244B1 (en) Rotary drum type cutting apparatus
EP2653311B1 (en) Cutter folder with variable cut-off and method
WO2016042647A1 (ja) 印刷機及び印刷方法
US20130047875A1 (en) Variable signature indexing device
JP2007119105A (ja) 輪転印刷機用ウェブ処理装置,折機及びバリアブルカットオフ輪転印刷機並びに輪転印刷機の胴の周速度変更方法
JP2987189B2 (ja) 輪転印刷機の折機におけるデリバリガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408