JPH05191324A - 回線割当制御方式 - Google Patents

回線割当制御方式

Info

Publication number
JPH05191324A
JPH05191324A JP649892A JP649892A JPH05191324A JP H05191324 A JPH05191324 A JP H05191324A JP 649892 A JP649892 A JP 649892A JP 649892 A JP649892 A JP 649892A JP H05191324 A JPH05191324 A JP H05191324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
data
allocation
terminal device
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP649892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Iwafune
康則 岩船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP649892A priority Critical patent/JPH05191324A/ja
Publication of JPH05191324A publication Critical patent/JPH05191324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、回線の使用効率を高める回線割当
制御方式を提供する。 【構成】 SCPC通信回線の回線割当制御方式におい
て、SCPC通信端局装置1にユーザ端末3からのデー
タを蓄積するデータ蓄積部4と、SCPC通信回線制御
局200に各SCPC通信端局1〜nに蓄積されたデー
タ量を基に各SCPC通信端局1〜nへの通信回線割当
て開始時刻及び時間を制御する回線割当制御装置6とを
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回線割当制御方式の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】単一搬送波単一チャネル(Single
Channel Per Carrier:以下SC
PC)のトラヒック効率を改善するために、衛星通信回
線を構成している各局において、発呼を検出して予めプ
ールした一定量の回線から、空いている回線をその発呼
に割り当て、通話が終了すると割当てを解消して回線を
再びプールに戻す、デマンドアサイン多元接続(Dem
andAssign Multiple Acces
s:以下DAMA)方式が従来よりある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た回線割当制御方式では、各端局からのトラヒックの発
生量に時間的な変動があるネットワークの場合、各端局
から発生する総トラヒックが回線の伝送容量を超える場
合呼損が発生する。また、各端局からの総トラヒックが
減少する時間帯では回線が空いてしまうという、回線の
有効利用の点で大きな欠点があった。
【0004】本発明の目的は、このような従来の問題点
を除去して、回線の使用効率を高める回線割当制御方式
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の解決手段は、単一搬送波単一チャネルの通信
回線に適用されるデマンドアサイン多元接続方式が用い
られる端局装置であって、空中線と、この空中線を用い
て信号を送信する送信機と、前記空中線を用いて信号を
受信する受信機と、前記受信機の受信した信号を復調す
る復調器と、前記通信回線から受信チャネルを選択する
受信チャネル選択器と、前記送信機に送信させる信号を
変調する変調器と、前記通信回線から送信チャネルを選
択する送信チャネル選択器とを備えており、このような
端局装置を複数設置し、しかも回線制御局を有して、前
記端局相互で衛星を介して通信を行うための衛星通信ネ
ットワークの前記通信回線の回線割当制御方式におい
て、前記端局装置に、ユーザ端末装置からのデータを蓄
積するデータ蓄積部と、このデータ蓄積部に蓄積される
蓄積データ量を計測するカウンタと、前記回線制御局か
ら送られてくる割当て情報データを解析して、前記デー
タ蓄積部の蓄積データ出力制御と、前記送信チャネル選
択器による送信チャネル選択処理制御と、前記受信チャ
ネル選択器による受信チャネルの選択処理制御と、前記
回線制御局への回線割当要求データ作成とを行う回線割
当制御部と、前記データ蓄積部の出力信号と前記回線割
当要求データとを切り換えて前記変調器に出力する切換
器と、前記復調器の復調信号を前記回線割当制御部か前
記ユーザ端末装置かに切り換えて出力する切換器とを備
えさせ、前記端局装置から前記回線制御局に送信される
前記回線割当要求データに基づく、前記端局装置での蓄
積データ量をもとに、前記端局装置への回線割当て開始
時刻と終了時刻と割り当て回線チャネル番号とを表わす
割当て情報データを作成し、この割当て情報データを前
記端局装置へ送信する中央回線割当制御装置を前記回線
制御局に備えたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下本発明について図面を参照しつつ説明す
る。図1はSCPC衛星通信回線における本発明の一実
施例を適用した端局のブロック図である。図2は本発明
が適用された端局を用いて構成されたSCPC通信回線
ネットワーク図である。
【0007】図2に示すように、衛星通信は衛星軌道上
にある衛星100と、これにアクセスする図1に示すよ
うな地球局である複数の端局1〜nと、回線制御局20
0とから構成されている。そして上記端局1〜nの何れ
かが送信地球局として衛星100へ高い周波数の電波で
送信し(アップリンク)、衛星100から低い周波数の
電波で、上記端局1〜nの何れかの受信地球局へ送信す
る(ダウンリンク)。
【0008】上記端局は、図1に示すように、大別して
SCPC端局装置1と、このSCPC端局装置1とユー
ザ端末3との通信データのインターフェースを行うデー
タ蓄積装置2と、回線割当てを制御する回線割当制御装
置6と、SCPC端局装置1からの通信データを送信す
るための送信機10と、アンテナである空中線11と、
この空中線11を用いてダウンリンクから受信したデー
タを上記SCPC端局装置1に出力する受信機12とか
ら構成されている。
【0009】上記各装置の内部構成について詳述する。
データ蓄積装置2は、ユーザ端末3から送られてくる通
信データを一時的に蓄えるデータ蓄積部4と、この蓄え
られるデータ量を計測するカウンタ5とから構成されて
いる。回線割当制御装置6はタイマ17を備えた回線割
当制御部7から構成されている。SCPC端局装置1
は、データ蓄積部4からの信号と回線割当制御部7から
の信号とを切り換える切換器8と、この切換器8の出力
を変調する変調器9と、アップリンクにおける送信チャ
ネルを回線割当制御部7からの制御情報で選択する送信
チャネル選択器15とから構成される送信系と、受信機
12からの受信信号を復調する復調器13と、回線割当
制御部7からの制御情報によってダウンリンクのチャネ
ルを選択する受信チャネル選択器16と、復調器13の
復調信号を回線割当制御部7かユーザ端末3かに切り換
えて出力する切換器14から構成される受信系とからな
る。
【0010】また、回線制御局200は空中線24と、
送受信機23と、変復調器22と、中央回線割当制御装
置21とを備えている。
【0011】以上の構成において、以下その動作につい
て説明する。ユーザ端末3からの通信データはデータ蓄
積装置2内のデータ蓄積部4に入力蓄積される。このデ
ータ蓄積部4に蓄積されたデータの量は、カウンタ5に
て計数され、その計数結果は回線割当制御部7に入力さ
れる。このカウンタ5からのカウント値に基づき、発呼
による回線割当てを回線制御局200に要求するための
データを、回線割当制御部7は作成する。このデータ蓄
積量測定結果を含む回線割当要求データ50は、回線割
当制御部7から切換器8を経由して変調器9に出力され
る。
【0012】前記回線割当要求データ50は、変調器9
で変調された後、送信機10を経由して空中線11か
ら、回線制御局200に送出される。
【0013】図2において、各端局1〜nから回線制御
局200にそれぞれ送出された回線割当て要求データ5
0は、空中線24、送受信機23及び変復調器22を経
由して中央回線割当制御装置21に入力される。この中
央回線割当制御装置21では、各端局からの回線割当要
求データ50による送出要求データ量から、各送信端局
に対するデータ送出開始及び終了時刻及びデータ送出チ
ャネル番号を割り当てた送信割当て情報データ51と、
各受信端局に対するデータ受信開始及び終了時刻及びデ
ータ受信チャネル番号を割り当てた受信割当て情報デー
タ52とを作成する。これらの割当て情報データ51,
52は、変復調器22、送受信機23及び空中線24を
通じて各端局に送出される。
【0014】回線制御局200から各端局1〜nに送出
された前記送信割当て情報データ51は、端局におい
て、空中線11、受信機12、復調器13及び切換器1
4を経由して回線割当制御部7に入力される。回線割当
制御部7は送信割当て情報データ51に基ずいて、回線
制御局200から当該端局に割り当てられたデータ送出
開始時刻に、データ蓄積部4にデータ送出要求を送ると
共に、送信チャネル選択器15に、当該端局に割り当て
られたデータ送信チャネルを割当てて、データ送出を開
始させる。また、回線制御局200から当該端局に割当
てられたデータ送出終了時刻に、回線割当制御部7はデ
ータ蓄積部4にデータ停止要求を送ると共に、送信チャ
ネル選択器15に待期送信チャネルを割当てて、データ
の送出を停止させる。
【0015】また受信局となる端局では上記受信割当て
情報データ52により、回線割当制御部7は送信時と同
様、回線制御局200から当該端局に割り当てられたデ
ータ受信開始時刻に、受信チャネル選択器16に対し当
該端局に割り当てられたデータ受信チャネルを割当て
て、データ受信を開始させる。そして、回線制御局20
0から当該端局に割当てられたデータ受信終了時刻に、
受信チャネル選択器16に対し待期受信チャネルを割当
てて、データの受信を停止させる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はSCPC
通信回線に適用されるデマンドアサイン多元接続方式に
おいて、各端局からの送出データ量情報を基に、各端局
への回線割当て時刻及び時間を指定することにより、各
端局からのトラヒック発生量に時間的な変動がある通信
回線でも、呼損の発生を最小限にし、回線の使用効率を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が適用されるSCPC通信回
線における端局のブロック図である。
【図2】本発明が適用された複数の端局によって構成さ
れたネットワーク図である。
【符号の説明】
1 SCPC端局装置 2 データ蓄積装置 3 ユーザ端末 4 データ蓄積部 5 カウンタ 6 回線割当制御装置 7 回線割当制御部 8 切換器 9 変調器 10 送信機 11 空中線 12 受信機 13 復調器 14 切換器 15 送信チャネル選択器 16 受信チャネル選択器 21 中央回線割当制御装置 22 変復調器 23 送受信機 24 空中線 50 回線割当要求データ 51 割当て情報データ 200 回線制御局

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単一搬送波単一チャネルの通信回線に適用
    されるデマンドアサイン多元接続方式が用いられる端局
    装置であって、空中線と、この空中線を用いて信号を送
    信する送信機と、前記空中線を用いて信号を受信する受
    信機と、前記受信機の受信した信号を復調する復調器
    と、前記通信回線から受信チャネルを選択する受信チャ
    ネル選択器と、前記送信機に送信させる信号を変調する
    変調器と、前記通信回線から送信チャネルを選択する送
    信チャネル選択器とを備えており、このような端局装置
    を複数設置し、しかも回線制御局を有して、前記端局相
    互で衛星を介して通信を行うための衛星通信ネットワー
    クの前記通信回線の回線割当制御方式において、 前記端局装置に、 ユーザ端末装置からのデータを蓄積するデータ蓄積部
    と、 このデータ蓄積部に蓄積される蓄積データ量を計測する
    カウンタと、 前記回線制御局から送られてくる割当て情報データを解
    析して、前記データ蓄積部の蓄積データ出力制御と、前
    記送信チャネル選択器による送信チャネル選択処理制御
    と、前記受信チャネル選択器による受信チャネルの選択
    処理制御と、前記回線制御局への回線割当要求データ作
    成とを行う回線割当制御部と、 前記データ蓄積部の出力信号と前記回線割当要求データ
    とを切り換えて前記変調器に出力する切換器と、 前記復調器の復調信号を前記回線割当制御部か前記ユー
    ザ端末装置かに切り換えて出力する切換器とを備えさ
    せ、 前記端局装置から前記回線制御局に送信される前記回線
    割当要求データに基づく、前記端局装置での蓄積データ
    量をもとに、前記端局装置への回線割当て開始時刻と終
    了時刻と割り当て回線チャネル番号とを表わす割当て情
    報データを作成し、この割当て情報データを前記端局装
    置へ送信する中央回線割当制御装置を前記回線制御局に
    備えたことを特徴とする回線割当制御方式。
JP649892A 1992-01-17 1992-01-17 回線割当制御方式 Pending JPH05191324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP649892A JPH05191324A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 回線割当制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP649892A JPH05191324A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 回線割当制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05191324A true JPH05191324A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11640116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP649892A Pending JPH05191324A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 回線割当制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05191324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8972514B2 (en) 2008-12-12 2015-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Data transmitting and receiving method, data transmitting and receiving system, master device, and slave device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8972514B2 (en) 2008-12-12 2015-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Data transmitting and receiving method, data transmitting and receiving system, master device, and slave device
US9692613B2 (en) 2008-12-12 2017-06-27 Mitsubishi Electric Corporation Data transmitting and receiving method, data transmitting and receiving system, master device, and slave device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0843918B1 (en) Spot beam location method and apparatus
EP0680159A2 (en) Method and apparatus for controlling the transmission power of different types of wireless devices in a CDMA system
JP3204992B2 (ja) 無線通信を行う無線回線の割り当て方法
AU5794101A (en) Apparatus and method for acquiring an uplink traffic channel in wireless communications systems
EP1423927A4 (en) BILATERAL COMMUNICATION WITH TWO CHANNELS BY SATELLITE
US6072988A (en) Mobile communication system capable of promptly allocating optimum traffic channels
JPH05191324A (ja) 回線割当制御方式
JP3145985B2 (ja) デジタル移動体無線通信システムおよびデータ通信の割当スロット数決定方法
JPS60167533A (ja) ハイブリツド衛星通信方式
KR100205645B1 (ko) 위성통신 시스템의 미러드 방식을 이용한 2채널 배정방법 및 그 장치
JPH07135502A (ja) タイムスロット割り当て制御方法および装置
KR100217224B1 (ko) 위성통신 시스템에서 호단위 전력 제어방법 및그 장치
KR20110052561A (ko) 가변 비트 레이트 트래픽을 위한 채널 시간 할당 및 데이터를 프로세싱 하기 위한 방법 및 장치
KR100205646B1 (ko) 위성통신 시스템의 이중기준점 채택방식을 이용한 2채널 배정방 법 및 그 장치
KR100205654B1 (ko) 위성통신시스템에서예약패킷할당장치
JP3657329B2 (ja) 衛星通信システムの回線制御装置
KR100205643B1 (ko) 위성통신 시스템의 양방향 음성통신을 위한 2채널 인접 배정방법 및 그 장치
KR100198739B1 (ko) 위성통신 시스템의 유효채널 검색방법 및 그 장치
KR100205644B1 (ko) 위성통신 시스템의 미러드 방식을 이용한 2채널 배정방법 및 그 장치
KR100205658B1 (ko) 위성통신시스템에서랜덤패킷재전송장치
KR0183272B1 (ko) 위성통신 시스템의 가입자운용망 운용을 위한 채널 관리방법 및 그 장치
KR0179214B1 (ko) 위성통신 시스템용 송수신장치
JPS63228832A (ja) スロツト長可変通信方式
KR0183270B1 (ko) 위성통신 시스템의 유효 모뎀 검색방법 및 그 장치
JPS6165541A (ja) 割当要求多元接続通信方式